2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「三笘の4億円は破格だ」 英クラブへの安価な移籍に海外驚き「正当な対価を得られない」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/02/02(木) 07:01:50.57 ID:e5JC9NcU9.net
ブライトン加入時の移籍金に豪メディアが脚光

 イングランド1部ブライトンの日本代表MF三笘薫は、直近の公式戦6戦4発の活躍ぶりで、現地での評価が飛躍的に上昇している。そんななか、海外メディアではブライトン加入時の移籍金に脚光が当てられ、「今にして思えば破格だ」と価値の低さを伝えている。

 三笘は今季、ベルギー1部ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズへのレンタル移籍からブライトンへ復帰すると、プレミア初挑戦ながらも堂々たるパフォーマンスを披露。1月29日に行われたリバプールとのFAカップ4回戦では、高技術による決勝ゴールを奪い、話題をさらった。

 直近の公式戦6戦4発とその勢いは凄まじく、リバプール戦後には三笘に対して「1億ポンド(約160億円)の価値がある」といった現地ファンの声も飛び出すほど評価がアップ。2021年の夏に、J1川崎フロンターレから2.5万ポンド(約4億円)という格安移籍金でブライトンに加入した事実には、驚きの反応が見られるようになった。

 そんななか、オーストラリアのスポーツ専門局「Optus Sport」も「今季ベストバリューサイン」と題して三笘の価値に注目。プレミアリーグを席巻するほどの活躍ぶりを踏まえ、「今にして思えば三笘の2.5万ポンドは破格だ。移籍市場におけるブライトンの賢さがさらに証明された」と、金額の低さに触れている。

 記事では「正当な対価を得られないでいる」として、日本クラブによる移籍市場での「未熟さ」にも言及。安価な移籍金により欧州進出を果たす日本人選手が増える一方、“安売り”による海外移籍の実態にも目が向けられ「扱い方を再構築できないでいる」とも指摘している。

 三笘に関しては現在の活躍がこのまま続けば、来季に向けた夏の移籍市場で注目株になるのは必至。プレミアリーグのビッグクラブ入りも期待が寄せられるなかで、記事では「アメックス・スタジアム(ブライトンの本拠地)から移動する際に、10倍にして返してくれるだろう」と、ステップアップ移籍に対する見解を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfa0116b68e925c6b676dcb0f6618977e862056a

952 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 16:20:49.77 ID:SeVz7o8W0.net
>>934
本田さん0円なんだけどおおお

953 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 16:33:44.61 ID:rm5oQI7X0.net
三笘の価値を見抜けなかったのは、海外のクラブチームの方だろう。

954 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 16:50:05.64 ID:pJj2Hnny0.net
https://i.imgur.com/XhUUw5K.jpg
😭

955 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 17:48:32.92 ID:kCMXMDqO0.net
転売時に何割か入るような契約にしとけばいいのかな

956 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 18:09:06.20 ID:jYzFPkej0.net
日本人は卑屈だからタダでも喜んで差し出す

957 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 19:08:11.33 ID:hT8+Jo2t0.net
三笘のように実力ある選手は代表でもクラブでも活躍する

958 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 19:09:48.89 ID:j41bl+L20.net
>>885
中国人と韓国人がいまだに脊髄反射でするレスかよ

959 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 19:10:06.68 ID:Txe7zZPl0.net
>>820
カイセドさん復帰

960 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 19:25:56.87 ID:D8JxH00I0.net
>>958
久保がリュディガーに子供扱いされてフィジカル弱い話してるのに
どっから中国韓国が出てくんだよwww

961 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 19:58:59.09 ID:e1f1nm/I0.net
基本的にEU圏以外だとブラジルアルゼンチン以外こんなもんやろ
他は青田買いされて欧州で結果出して評価上げなきゃならない
Jは選手ファーストの所があるから損してますわな

962 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 21:14:06.94 ID:AocF4cDF0.net
今のところJリーガー全体がレベルアップしたというより一部の上澄みがすごいだけだから
相馬みたいなのに当たる可能性もあると考えたら最初から高額で獲るのはリスクが高いわ

963 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:10:01.64 ID:50FKsFGF0.net
>>962
いや、J2も含めて全体がレベルアップしてるよ。

ベルギーに代表未満の選手が結構移籍して行ってるけど、殆ど試合に出てる。一昔前はベルギーでさえ試合に出れずにJリーグに戻ってきてたレベル。それに浦和がACL決勝に進出したけど、代表は酒井1人、世代別代表も居ない。

964 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:13:26.15 ID:50FKsFGF0.net
確か、以前ブンデスの強化部が日本人を取る時の条件を言ってたけど、欧州のクラブで実績を積んで欧州の文化、言語、サッカーに馴染んでいる事とか言ってたからな。

これはもう地理的なもので、移籍金が上がらないのは仕方が無い

965 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:18:11.20 ID:bxKep72W0.net
>>4
そもそもJだと年俸が低いからな。
しゃーない面がある。

966 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:20:00.49 ID:bxKep72W0.net
むしろ加入したての三笘で4億も取れたんだから
好条件だったとも言える

967 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:22:23.33 ID:bxKep72W0.net
選手の年俸や契約の規模が上がっていけば
移籍金も自然に上がる。それだけのこと。

968 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:22:43.08 ID:50FKsFGF0.net
選手だって馬鹿じゃ無いから、移籍金を高くする様なチームに無理矢理縛り付ける様な所にはいかない。

プロ野球みたいにドラフトじゃあるまいし、複数クラブが選手を取りあう自由競争。移籍金を高くして契約するチームは移籍金を安くて欧州からオファーがあったら出してくれるチームに競争で負けて有力選手を取れないだけ

969 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:24:43.66 ID:50FKsFGF0.net
>>967
それもあるけど、移籍金はその選手を取りたいってチームが競合した結果、吊り上がっていかないと馬鹿みたいには上がらんよ。

970 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:27:58.33 ID:M6LJfux40.net
「まるで三笘薫ショー」元同僚DFが語る三笘薫の凄み、スピードの変化は「ただただ恐怖」、魅力は「みんな一生懸命やる人が好き」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cfcf5e9eb553dd6ddc722f60f5370c26a44f8c9c

実際にトレーニングなどで対峙していたバージェスは、三笘とのマッチアップは難しいと明かした。 「彼が走ってきて一対一になった時、正直どうして良いかわからなくなる。彼は外に出されてもそのスピードのまま回り込むし、右足にボールを持ってきてフィニッシュもできる。カバーすれば、中に切り込んでファーにパスを出すだろう」
「彼を止めた時はとても良い選手だと感じた。でも、それは僕が望んでいたほどにはいかなかった。彼が多くの能力を持ち、トップレベルでプレーできることは明らかだった」 そして特に危険だというのがスピードの変化。緩急をつけ、相手との間合いを生かす三笘のドリブルは恐怖だという。
「彼のスピードの変化はただただ恐怖だ。インサイドに切り込む時も、もう一度切り込んでアウトサイドに出る時も、動きと最初の数ステップの加速が速すぎる。致命的だ。最近、トレント・アレクサンダー=アーノルドに対してやっているのを見たけど、簡単にやっているように見えた」

971 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:29:24.97 ID:bxKep72W0.net
>>859
遠藤もJ2時代から凄かった

972 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:30:52.69 ID:50FKsFGF0.net
遠藤は五輪でも浦和でもマンマークのタスクを与えると凄かったよ。でもそれだけで他はそれ程でも無かったな。

973 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:31:07.75 ID:1Izh6u8j0.net
フェンロは本田圭佑の移籍金で新しいスタジアム建てれたんだっけ

974 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:35:27.09 ID:ZVwthcMv0.net
遂に税リーグがJリーグになる時が来たか。主力選手をどんどん高値で海外に売り飛ばして税金依存を脱却しろ

975 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:36:21.25 ID:IMURosRR0.net
>>955
それだと共同保有になるからさらに移籍金が安くなる

976 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:38:44.78 ID:50FKsFGF0.net
>>974
税金依存と言うがそれ程でも税金に依存してないと思うぞ。運営資金のどれ位が税金に依存していると思ってる?

自治体からしたら、競技場等の使用料を安くしてる分を自治体に払ってくれる位なら、もっとスタジアムに観客を集めたり、Jリーグで上位に入って、経済効果を上げて税金を落としてくれと思ってるよ。

977 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:39:40.01 ID:50FKsFGF0.net
>>975
移籍金は少なくなるが、次の移籍で移籍金が莫大になれば、そっちの金額が大きくなりokかもな。

978 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:42:50.35 ID:yBTbRZ5L0.net
>>1
日本サッカー界がもうワンランク上に行くにはJリーグからヨーロッパへの移籍で10億円超える事がまず目標だな

その為にはヨーロッパに行った選手がもっと活躍する、ビッグクラブで活躍する選手が増えないといけない

979 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:52:40.57 ID:50FKsFGF0.net
無理じゃ無いかなぁ。欧州中堅はそんな移籍金は支払わないし、欧州トップは日本からじゃ無く、欧州中堅で成功した日本人を取るだろう。例え直に日本から取るよりも高くなったとしても、Jリーグに多額の移籍金を払って失敗するよりも余程良い。

それは日本代表がワールドカップで優勝する様になっても変わらん気がする。文化も風習も言語も違う日本から選手を取るには幾らJリーグで活躍したとしても、欧州で活躍出来るって担保にはならんし、まず欧州中堅でお試しでプレイさせて上手く適応出来る選手のみを買うって形は変わらん気がする。

980 :名無しさん@恐縮です:2023/02/03(金) 23:58:16.13 ID:ClkKrjMq0.net
ジャップはどこに行っても
国内外問わず安月給

981 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 00:11:10.67 ID:qnv2QSil0.net
>>980
自ら日本人を卑下しても日本人である事は変わらんぞ。

982 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 00:21:02.04 ID:YzK9CzUG0.net
これを機にジェイリーグは強気に出るべき
ジェイ補欠クラスでもオファーきたら10億出せこの貧乏野郎!くらい言わないとダメ
そうやってビジネスをしていくものだ

983 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 00:49:57.14 ID:mrXuV9Nf0.net
>>978
そんな選手ブラジルやアルゼンチンにもほぼいねえよ

984 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 01:17:41.87 ID:vBHMSM6l0.net
まあ、なるたけ安いとこ狙ってるわけで

985 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 01:19:10.78 ID:6xYBkw4X0.net
チャンピオンズリーグ出れるか出れないかで
100億収入が違うとかそういう次元じゃないからなJリーグは

986 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 01:59:12.49 ID:W/dNtLwy0.net
>>983
ブラジルやアルゼンチンの若手は30億とかで買われていってるけどなww

987 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 02:08:01.01 ID:mrXuV9Nf0.net
>>986
それはトップ中のトップだけだと言ってるんだよ

988 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 02:14:08.39 ID:HGxe/fXL0.net
南米二強は数十年積み重ねてきた実績があるからな
三笘レベルを年間3人10年連続30人輩出してようやく追いつけるかどうかというぐらいの差
現状は三笘の半分2億の移籍金を毎回確保するぐらいが妥当な目標

989 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 06:06:27.87 ID:efLM48Bs0.net
まずはJリーグが選手の安売りやめる時が来たかもね

990 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 07:05:37.85 ID:qnv2QSil0.net
Jリーグからしたら、欧州移籍のペースが鈍る様な形での移籍金は釣り上げはしないだろ。やったら欧州に移籍する選手が減るだけ。

991 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 09:03:05.49 ID:tbzqtdCE0.net
相馬みたいなゴミもたくさん混ざってるJから高い金出して直接選手獲得する海外のクラブは少ないよ

992 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 09:24:18.61 ID:p4XbkprZ0.net
>>980
現実逃避して自分をイジメて惨めにならんの?

993 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 10:41:53.79 ID:IL0/2upi0.net
評価は当時の香川よりはるかに上だと思うね
こんなに現地でザワついてはなかっただろ

994 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 10:46:24.31 ID:qnv2QSil0.net
香川はトップ下の選手としては、当時ブンデスでトップに近い評価だったろ。だからモウリーニョが言っている様に当時のレアルからオファーがあったり(サブとしてだけど)、ファーガソンが直々に試合を見に来てオファーを出して来た。
それなりにザワザワしてたよ。

995 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 11:21:45.93 ID:CN5ek5C/0.net
>>866
覚醒したのはデゼルビがシステム変更してからでしょ
ユニオンじゃほぼSBみたいなWBで適応に苦労したし
ブライトンでも似たような使われ方しかしてなかった
ポッターがチェルシーに引き抜かれてなきゃ
まだサブでWBやってた世界線だってあるんだから
チーム選びは重要だよ

996 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 11:25:48.23 ID:TIyaMPei0.net
どっちが上かはともかく、ザワつき方が違うな
三笘の場合はプレーの一つ一つでザワついてる

997 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 11:59:17.37 ID:+NcuQlN40.net
Jの評価が低いからなぁ

998 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 12:10:50.23 ID:Uazi21u60.net
最近はJリーグで少し活躍すればベルギー、ポルトガル、スイス、オーストリア辺りからオファーがあるから、ある程度は評価はされてる

999 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 12:12:26.74 ID:Uazi21u60.net
浦和の松尾なんてそんなに大活躍した訳じゃないのに、ベルギーからオファーだもん。若くてJ1でスタメンで常時試合に出れるなら、漏れなくオファーがある感じる

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/02/04(土) 12:12:46.81 ID:yhKIy9es0.net
次スレ頼むわ
オレも言いたいことある

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200