2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ゲームは1日1時間」で泣く泣くクリアを諦めた『仮面ライダー倶楽部』の思い出 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2023/02/03(金) 15:12:12.15 ID:UZGGK7Ek9.net
ふたまん 2/3(金) 11:51

『仮面ライダー倶楽部』(編集部撮影)
 昭和の時代に誕生し、令和の今でも最新作が制作され子どもから大人まで愛される『仮面ライダー』シリーズ。その生誕50周年企画作品として制作される映画『シン・仮面ライダー』の上映が2023年3月に予定されています。脚本・監督を『新世紀エヴァンゲリオン』『シン・ゴジラ』の庵野秀明氏が務めるということもあり、上映を心待ちにしているライダーファンも多いのではないでしょうか。その上映に先立ってさまざまな企画が行われておりますが、1月21日には本映画のゲーム版ともいえるNintendoSwitch/PC向けアクションゲーム『SD シン・仮面ライダー 乱舞』の発売が発表されました。

■【写真】イライラするけど、ドット絵のライダーたちがかわいかった『仮面ライダー倶楽部』■

 横スクロールのベルトアクションゲームというだけでなく、育成要素もある『SD シン・仮面ライダー 乱舞』。これをみたレトロゲームファン、ライダーファンは、ある一本のゲームソフトを思い浮かべたのではないかと思います。ちょうど今から35年前となる、1988年2月3日にファミコン用ソフトとして発売された『仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド』です。仮面ライダーを扱った初めてのゲームであった本作がどんなゲームだったか、35年ぶりに振り返ってみたいと思います。

■第一期昭和ライダーが勢ぞろい!でも半分はお金で雇うことに?
『仮面ライダー倶楽部 激突ショッカーランド』は、横スクロールのアクションRPG。『SD シン・仮面ライダー 乱舞』のようなベルトスクロールのハックアンドスラッシュゲームではなく、初期のファミコンゲームによく見られたオーソドックスなスタイルです。ステージは全5ステージで、それぞれが4~7面構成。最初にショッカーランド、ショッカータウン、ショッカーマウンテンの3つのステージを選んでスタート。それぞれ仮面ライダー1号、仮面ライダー2号、仮面ライダーV3が主人公で、4ステージ以降は3人のライダーを切り替えながらプレイできます。

 登場するライダーは、前述の3人に加えて仮面ライダーX、仮面ライダーアマゾン、仮面ライダーストロンガーの3人。

 総勢6人の昭和の第一期ライダーが勢ぞろいするのは、映画みたいな特別感があり心が躍ります。まあ、ライダーマンがいないのはちょっと残念ですが、完全な改造人間じゃないからダメだったんでしょうか。カセットアームを切り替えてギミックを攻略したりとか、すごくゲーム的で面白そうなんですけどね。なお、Xとアマゾン、ストロンガーはショップで購入しないと使えないのがこのゲームの世知辛いところです。

■裏技前提!? お金を稼いでショッカーを倒そう?
 ゲームはステージに登場するショッカーの戦闘員を倒した経験値で成長し、またブロックなどを壊してお金を手に入れるというアクションRPGとしてはオーソドックスなものです。しかし、どちらも結構バランスが厳しく、とくにお金稼ぎに関しては裏技的なものを使用しないとろくに稼げません。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/44232864a23c566b01af9d4a88953facc97d957a&preview=auto

総レス数 117
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200