2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁の仲邑三段が最年少タイトル 13歳、中学生で初獲得 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/02/06(月) 15:07:00.00 ID:cU87/rVs9.net
 囲碁の仲邑菫三段(13)は6日、東京都千代田区の日本棋院で打たれた第26期ドコモ杯女流棋聖戦3番勝負の第3局で上野愛咲美女流棋聖(21)を破り、対戦成績2勝1敗とし、最年少の13歳11カ月、中学生で初めてタイトルを獲得した。

 これまでの記録は2014年、藤沢里菜女流本因坊(24)が女性棋戦の会津中央病院杯を制した15歳9カ月。男女混合棋戦での最も若いタイトル獲得は05年、井山裕太三冠(33)の阿含・桐山杯で16歳4カ月。

 仲邑新女流棋聖は大阪府出身の中学2年生。父はプロ棋士の信也九段(49)。3歳で囲碁を始め、囲碁強国の韓国でも修業した。日本棋院が世界戦での巻き返しを期して設けた「英才特別採用」の第1号棋士として19年、当時最年少の10歳0カ月でプロ入り。22年には第33期女流名人戦の3番勝負に進み、13歳1カ月で初のタイトル戦を経験した。スケールの大きな棋風で、正確な読みに裏付けされた鋭い仕掛けが武器。高い形勢判断力も併せ持つ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5b536bdbb37c3912415e110a1e8d3fb2d13a5f

123 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 16:49:15.53 ID:ZUijnSv50.net
顔もかわいいよね 

124 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 16:50:47.20 ID:1ahn8rXZ0.net
藤井くんと付き合えばいいのに

125 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 16:51:27.38 ID:jO1e79VG0.net
この子もAIと対戦して鍛えたの?
それとも身近に強い人がいた?

126 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 16:52:50.89 ID:4oFEENl20.net
囲碁がAI人間超えしたのって5~6年位前じゃなかったっけ
この子は韓国いってやってたんでしょ本当にガキの頃から
今はAIも当然とりいれてるだろうけど

127 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 16:54:23.43 ID:A2Pb6LNq0.net
棋士の平均年齢は男性が40才くらいで女性は30才くらい

128 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 16:54:54.57 ID:K1ZOSfO30.net
決め手はボマイエ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 16:55:39.09 ID:AVBpzQvz0.net
囲碁って将棋より女流強いんだな
なんで、将棋の女流ってこんなに弱いんだ?

130 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 16:56:23.88 ID:jEhdfsSc0.net
囲碁って中韓にまったく歯が立たないんでしょ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 16:59:27.45 ID:RcZxcdL50.net
>>83
囲碁もそうだが
というか囲碁はAI指摘の手の意味が全く理解できず人間がおいて行かれてる

132 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:00:25.26 ID:ZGuV8Vbu0.net
>>125
囲碁先進国の韓国行って特訓してきた

133 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:01:33.72 ID:E5EbLVQs0.net


134 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:01:44.61 ID:2ktX6a5V0.net
>>72
>囲碁は将棋より男女差は小さい

男女差が小さい、じゃなくて、全体のレベルが低いんだよ、囲碁は(笑)
だって将棋棋士との違いでナニが一番目立つかと言うと囲碁プロは二世三世棋士が
ウジャウジャいるってところ
そんなの将棋じゃ考えられねえからな
どれだけぬるま湯の世界なんだよ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:11:17.25 ID:fAze6m2w0.net
>>134
将棋界しか知らないとこんな恥ずかしく人間に
なるという実例です

136 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:13:12.03 ID:HbErXe/q0.net
韓国中国は金のためだけに囲碁をやる(プロスポーツや芸能もそうだけどね)
トッププロが集まって研究し徹底的に暗記(昔は定石、今はAIの打ち筋)をする方法を取っているから
20代前半がピークで30代は以降はトップ棋士でも貯めた賞金で投資家になるか囲碁教室の先生になるしかない
日本の囲碁はある意味「芸」だから勝利至上主義とは相容れない所が大きいがそれでいいと思う

137 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:15:47.33 ID:xfcq+1G40.net
毎回将棋を目の敵にしてる人が現れるな
どっちも反映するように応援すればいいのに

138 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:17:32.03 ID:5keWEe/h0.net
以後気をつけろよ





囲碁だけに
ウケるwwwwwwwww囲碁だけにwwwwwwwwwwwwww腹イテ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:18:23.32 ID:die4Xeya0.net
>>136
中国の碁はどこからでも大石の撲殺を狙っていて怖い

140 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:23:59.49 ID:hduMQ4nF0.net
13歳で女流棋聖と呼ばれるんだらすごいな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:30:39.16 ID:cqhKGsHz0.net
若者の俗世離れ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:30:55.24 ID:W9EJE6GQ0.net
早碁なら男女でそんなに差はない

143 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:33:59.07 ID:EqNYV0jt0.net
二戦目と三戦目見たけど
なんかすごく本格派の碁を打つんだね
形勢悪くなってきたところで平然と藤沢秀行か高尾紳路かみたいな手を打つ
AI当たり前な年代のうえに韓国仕込みと聞いていたから
喧嘩碁に近いのかなと思ったら全くそうじゃなかった
レベルは全然違うがイチャンホが出てきたときみたいな妙な落ち着きを感じた

144 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:34:12.46 ID:+8K8P5KA0.net
なんで頭脳スポーツに男女分けがあるの?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:34:53.12 ID:ZUijnSv50.net
優勝賞金500万か けっこうもらえるね

146 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:36:54.71 ID:A5gw/sWP0.net
子供のころは無愛想で人気なかったけど
多少は愛想よくなってんのかね?

147 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:37:02.56 ID:3IoaWupK0.net
表情が穏やかになったな
小さいころの睨みは凄かったね

148 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:37:11.87 ID:oQOm15cd0.net
最初は下駄履かせてもらっていたみたいだけど普通に強くなったのか

149 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:37:20.19 ID:Lyhvvs290.net
棋聖戦って序列一番だからもうトップってこと?

150 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:40:47.07 ID:2HzrjorL0.net
最近はすっかり可愛くなったよね

151 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:42:35.22 ID:DjOge2bV0.net
マスクしてたらすごい美人だな

152 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:44:31.04 ID:a5lEphV50.net
>>149
女流棋聖な

153 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:46:38.84 ID:C0NdR+7t0.net
卓球の張本妹と同学年なんだよな
張本と同郷の一力記者は対談をコーディネートしろ

154 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:48:29.38 ID:Y3krRqgC0.net
もうそんな歳か
子供はすぐ大きくなるな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:54:17.58 ID:IyFwzP510.net
>>144
男女で差があるから

156 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:54:58.69 ID:9u/XuQBr0.net
お母さんが「性格が悪いというくらい気が強い」って言ってた子?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 17:57:40.27 ID:PiQpRWQu0.net
もうおばさんみたいな雰囲気醸し出してるな

158 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:02:00.02 ID:nvcXokY20.net
わざわざ囲碁なんかを速報で流すなよ
どうでもいいわ
くだらない

159 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:09:17.69 ID:13IQrPOB0.net
ハンマーパンチが通じなかったか···

160 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:09:18.10 ID:M3kRoFK80.net
囲碁って過去のデータがきちんと整備されてない
なので記者が記事を書こうにも大して膨らませられないので
記事にしにくいらしい

161 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:09:34.82 ID:W9EJE6GQ0.net
囲碁における日本の発明・・・自由布石

162 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:09:58.09 ID:A+O2/KoU0.net
韓国にいるチェジョンという女性最強棋士は日本の一般棋戦でもタイトルが取れるレベル

163 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:12:18.58 ID:h5BdqteL0.net
>>156
めちゃめちゃ負けず嫌いやで
https://pbs.twimg.com/media/FoQmvtOaAAAKLVp.jpg

164 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:13:30.71 ID:1ppFNCSw0.net
藤井聡太の嫁にして子供はチェス王者目指そう

165 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:15:06.12 ID:RQU7GLJ00.net
>>138
つまんね

166 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:15:39.04 ID:eBSArJQ/0.net
>>163
これはなにかと苦労するタイプだろうな…

167 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:16:25.86 ID:UuU0gIws0.net
5年後、清原果耶みたいな顔になりそう

168 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:16:32.49 ID:RQU7GLJ00.net
>>163
こわっ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:18:11.85 ID:oQOm15cd0.net
>>163
こんな性格じゃないとやっていけんわな

170 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:19:12.02 ID:5NL/P8Bm0.net
>>44
女流制度がないのにドコモ杯女流棋聖戦みたいな女性しか出れない大会とかあるの?
もしかして女流ってついてるけど男性も出れるの?

171 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:19:20.90 ID:3IoaWupK0.net
>>163
眉毛整えたい

172 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:20:17.86 ID:wPQApEuR0.net
>>61
凄すぎだわね

173 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:24:36.44 ID:9C6Mrvw20.net
上野さんの名前表記見てると美女なのかと勘違いしちゃうわw

174 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:26:40.59 ID:W9EJE6GQ0.net
中韓が事前置石制から自由布石に移行したのは20世紀になってから・・・
つまり日本の囲碁をパクっただけ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:35:30.44 ID:3cFIIXqI0.net
上野愛咲美もまだ21歳にして既にタイトル獲りまくっててここ暫くは完全な藤沢とのぶっちぎり2強体制だったし、何と言っても17歳時に竜星戦で男性の中でも最強クラスの一力をギリギリまで追い詰めての準優勝、そして昨年・一昨年の若鯉戦(男女混合の若手棋戦)で男性棋士をばったばったとなぎ倒しての連覇、さらにはSENKO CUPワールド碁で女流世界最強クラスの於之瑩を1回戦で破ってそのまま優勝と、文句なしに無茶苦茶強い棋士だからな
その上野や藤沢を13歳にしてガチ棋戦でコンスタントに叩けるようになってきてるのはやっぱりちょっと尋常じゃないわ
藤沢・上野・仲邑の誰でもいいから女性初の七大タイトル挑戦見てみたいな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:36:23.31 ID:Flm2o00I0.net
女の中では強いというだけ
男のトップ層からタイトル奪える程ではない

177 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:37:47.99 ID:myE/yY2N0.net
>>173
上野愛咲「美女流」棋士なw

178 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:40:06.44 ID:oAOAnlc40.net
このニュースより将棋の不戦敗の方が伸びてるのが人気の差か

179 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:40:20.60 ID:5ZMII4Xk0.net
前(多分中1か小学生時代)にも何かの棋戦で50万円取ったとき平田七段にそのこと聞かれたら「いやでも結構税金取られるんですよ笑」と笑っていたらしい、小学生にして税金を理解している少女

180 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:41:31.69 ID:VbrnqWmF0.net
カノジョのパンティ事情について詳しい人いたらよろしくです

181 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:42:14.60 ID:e/Hs5LGX0.net
>>163
対局中は眼光鋭い
おじさんも睨みつけて、おい豚野郎!と言って欲しい

182 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:48:42.36 ID:h5BdqteL0.net
https://pbs.twimg.com/media/FoQxoeUaMAE--Rr.jpg
この投了図を見てお前らは言うだろう
「どっちが勝ってるのかもわからん……」と
とりあえず菫ちゃんおめ!

183 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 18:54:40.58 ID:KSyGDNmy0.net
この子見ると子供演歌歌手さくらまやを思い出す

184 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:05:22.36 ID:bieyP30A0.net
>>182
将棋の投了図100枚貰って1時間うんうん唸っても数枚しか自信持って当てれないだろうな、オレわ!

185 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:07:07.77 ID:h5GdX+TN0.net
>>182
なるほど…よく分からんw

186 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:09:52.68 ID:MHfabjrB0.net
上野さんイケイケだったんだけどな
凄いわすみれもん

187 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:15:23.95 ID:TVjFpNFe0.net
>>20
表向きは国際棋戦で戦える棋士の発掘育成目的
(元々英才採用制度は韓国が始めた制度)

実態は日本棋院の棋士の娘が関西棋院(こっちで院生だった)や
韓国棋院に持っていかれるのを防ぐため
仮に韓国棋院の制度の真似だったらもっと採用試験内容が厳格になってるはず

188 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:18:34.05 ID:TVjFpNFe0.net
>>56
林葉さんがタイトルを奪取した相手の蛸島彰子女流六段は
特例措置ありとはいえ元奨励会初段やぞ
その言い方こそ将棋界に対して失礼

189 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:18:44.98 ID:p376MO450.net
>>182
囲碁の人気がいまひとつなのはそこだよね

かなり強くならないと今どっちが勝ってるとかも分からないんじゃ?
将棋は弱くても自分なりの判断はできてスリルを味わうことができる

190 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:22:02.38 ID:t0DvsdX30.net
おめでとうです。いつも、睨んでるイメージしかなかったけど、笑えんじゃん。笑ってる方が良いよ。

191 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:23:03.06 ID:TVjFpNFe0.net
>>106
女流タイトルを獲得した場合はその時点で正棋士に変わる
上野愛咲美女流立葵杯が女流棋聖位を二段の時に獲得したが
その際に特例措置で正棋士資格を与えて更にその後
規定も変更してタイトル獲得即正棋士となった

192 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:25:53.60 ID:CQBI7/o20.net
同じような年代だとゆたぼんがいる
こいつより有名だし稼いでるし有名人の友達がおおい

193 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:25:57.13 ID:TVjFpNFe0.net
>>153
ちなみに仲邑新女流棋聖は卓球で一力棋聖をボコボコにした事があるそうw

194 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:26:47.05 ID:die4Xeya0.net
>>61
緒方九段の中の人が幽霊になってしまった

195 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:31:10.85 ID:dGsHGcHW0.net
>>91
同い年のゆたぼんよりは大人だと思う

196 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:31:20.47 ID:/QznWpCD0.net
こんなのがタイトルってレベル低すぎだろ
韓国に留学してたときは同年代の中でも微妙なレベルだったのに

197 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:32:26.29 ID:Y0aaJ60M0.net
>>188
昇級の条件を甘くしてなった初段にはなんの価値もない

198 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:34:04.69 ID:die4Xeya0.net
>>182
中央はセキなのかな
とどめの左下の黒はコウでなく無条件死か

199 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:47:42.17 ID:die4Xeya0.net
>>182
中央はセキでなくて黒の一手勝ちか
それでも白地が多いのか

200 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:50:42.86 ID:sLZlWVyT0.net
女流であっても中学生でタイトルを
取るというのは凄いわ

小学生の時に推薦だけでプロに
なったが、たぶん話題作りだけ
だろうと思っていたが、実力も
ちゃんと備えていたってことか

201 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:55:19.47 ID:5Wy4MiuB0.net
>>61
すごすぎじゃねそれ

202 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:57:08.98 ID:sLZlWVyT0.net
>>175 
こんな人からタイトルを奪ったのだからねえ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 19:57:31.73 ID:sFFclOgW0.net
>>1
将棋と違って囲碁は中国、韓国の棋士も相手にしないといけないだけに、
都合の悪いモノを見たがらない日本人には、
囲碁は受けがよくないのは否めないかな。

204 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:00:14.13 ID:y+S2V6Nh0.net
>>1
仲邑「敗北を知りたい」

205 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:08:49.90 ID:HbP8xLMi0.net
>>182
左下無条件死か
上野がこんなやられ方するの珍しい気がする
真ん中の白は取られているけど攻め取りだから見た目よりは小さい

206 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:10:48.50 ID:FIFqmBtw0.net
こういう系統のお顔してる子は、かしこさが見られるというか、秀でたる才能持ってる子が多いね。この子といい、今の朝ドラのヒロインの幼少役やった子や、子役で大活躍して紅白にも出たポニョの歌、歌ってた子とか。

207 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:15:26.98 ID:die4Xeya0.net
>>205
仮にコウになっても中央攻め合いのでかいコウ材が6個もあるからどうしようもないか

208 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:17:15.84 ID:ItdLMeBs0.net
プロ入りした時に色々言われてたけど、頑張ったんだね。
素直に凄い。

209 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:23:33.42 ID:CJbf/1HD0.net
>>1
鼻くそ食べてそう

210 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:28:20.51 ID:KAMEG3Mk0.net
>>182
盤面ですら白が勝ってる
中央は黒の地

211 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:28:48.02 ID:63q00TGT0.net
藤井聡太が幼い頃から囲碁やってたらトップになれてた?
それとも将棋と囲碁では使う頭が違うんかな?

212 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:28:56.04 ID:3Nhk2d0l0.net
中邑来期はNHK杯で見れそうだ楽しみ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:29:11.73 ID:vm1UIn/50.net
>>143
イチャンホ懐かしいな
あの天才が出てきて、韓国の囲碁は劇的に変わったな

214 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:29:34.01 ID:Jy5ohE6L0.net
イヤォォ!の人か

215 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:30:17.52 ID:3Nhk2d0l0.net
>>210
しれっと下辺と繋がってるな

216 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:32:28.24 ID:HbP8xLMi0.net
>>211
藤井は将棋と囲碁をほぼ同時に始めて将棋はすぐ強くなったけど囲碁は初心者の祖母に勝てなかった

217 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:34:31.99 ID:hS1DRrQ00.net
>>216
ていうか多分囲碁では1回しか対戦してないんじゃ?

218 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:34:38.91 ID:p376MO450.net
将棋のタイトル戦はAI研究合戦みたいになってるけど囲碁も同じ?

219 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:37:11.29 ID:RclybauB0.net
レベルが低すぎてルールさえ知っていれば誰でも勝てるんじゃないか?
囲碁やってる女性なんて日本に100人いるかどうかくらいなんじゃ…

220 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:39:03.30 ID:ZvS30zo80.net
>>32
さかなくん

221 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:39:48.43 ID:mGQ79HzW0.net
しかし菫ちゃんも天才少女だったけど
藤沢里菜さんはそれ以上の超絶的な天才少女だったのに全然売り出されなかったな

222 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:41:03.20 ID:9KN7qIRi0.net
国内でどれだけ強くても中韓にボコられるんやろ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:44:14.69 ID:6baJ7zOV0.net
>>217
藤井の祖父が囲碁のアマ強豪で孫全員に囲碁習わせてたらしい

総レス数 466
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200