2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁の仲邑三段が最年少タイトル 13歳、中学生で初獲得 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/02/06(月) 15:07:00.00 ID:cU87/rVs9.net
 囲碁の仲邑菫三段(13)は6日、東京都千代田区の日本棋院で打たれた第26期ドコモ杯女流棋聖戦3番勝負の第3局で上野愛咲美女流棋聖(21)を破り、対戦成績2勝1敗とし、最年少の13歳11カ月、中学生で初めてタイトルを獲得した。

 これまでの記録は2014年、藤沢里菜女流本因坊(24)が女性棋戦の会津中央病院杯を制した15歳9カ月。男女混合棋戦での最も若いタイトル獲得は05年、井山裕太三冠(33)の阿含・桐山杯で16歳4カ月。

 仲邑新女流棋聖は大阪府出身の中学2年生。父はプロ棋士の信也九段(49)。3歳で囲碁を始め、囲碁強国の韓国でも修業した。日本棋院が世界戦での巻き返しを期して設けた「英才特別採用」の第1号棋士として19年、当時最年少の10歳0カ月でプロ入り。22年には第33期女流名人戦の3番勝負に進み、13歳1カ月で初のタイトル戦を経験した。スケールの大きな棋風で、正確な読みに裏付けされた鋭い仕掛けが武器。高い形勢判断力も併せ持つ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5b536bdbb37c3912415e110a1e8d3fb2d13a5f

225 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 20:46:53.19 ID:6baJ7zOV0.net
>>224
ウィキペディアにも書いてある話だぞ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:02:23.62 ID:mEk/UDq70.net
>>221
当時の最年少プロのときはそれなりに押してたけど中学卒業するくらいまではパッとしなかったからな

227 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:02:56.55 ID:XnaF2zeV0.net
可愛くなっててビックリした
(9)の時は生意気そうなガキにしか見えなかったのに

228 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:03:26.16 ID:/Pl/prQA0.net
処女として初タイトル

229 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:04:34.68 ID:a1xFLTfK0.net
>>26
対局相手の上野さんって加古川清流戦みたいな新人向けの棋戦で優勝してるし、銀河戦みたいな早指し一般棋戦でも準優勝してたりしてるから男性棋士の中でも平均レベルはあるよ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:06:42.81 ID:Tq76rGVr0.net
ニュースの映像見たけど自分のルックスに自信なくしてそうな感じを受けた

231 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:06:55.85 ID:+QD97WfZ0.net
持ち時間ゼロで二先決着ってすごいタイトル戦だな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:07:59.02 ID:3i2Qjyuj0.net
藤井聡太×仲邑菫=最強遺伝子

233 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:08:17.74 ID:sFFclOgW0.net
>>222
そんなあなたは国内完結型の将棋見てればいいと思うよ。

234 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:12:15.82 ID:/Pl/prQA0.net
65歳差対決の時
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/01/16/jpeg/20200116s00041000367000p_view.jpg

235 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:12:32.34 ID:Be69x+nf0.net
 
Q)この餓鬼がそんなに凄いの?

A)いえ、女流のレベルが低すぎるだけ。
 NHK早差しトーナメントでも、女が出てくると
 明らかに冗談みたいな手を打っていた。5の5とかね。
 「女を勝たせて欲しい」というNHKの要望を受けたのだろう。
 
 下らない。もう囲碁そのもが下らない存在になってしまった。

236 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:12:32.72 ID:6y7eqZsm0.net
ヒジキは茂ってきたのかな?

237 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:12:43.92 ID:die4Xeya0.net
ところで一時期無双していた謝イミンはどうなった?

238 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:14:56.99 ID:4AQccZ4Y0.net
>>182
囲碁に見せかけてピカチュウかなにか描いてるのかと思ったら普通に投了図かよ
騙されないぞて1人で空回りしたわ

239 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:16:02.13 ID:bJyZNO000.net
謝さんはもうダメなのか
最近あまり聞かないな

240 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:16:02.23 ID:O8uY32ac0.net
>>230
性格がかわいくない。とハッキリ言う母親だったからな
褒めて褒めて褒め倒して育てるとイチローを本気で狙った谷亮子みたいな最強自我になれるが

241 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:17:10.43 ID:VA+cvql30.net
>>5
ボーボーでした

242 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:18:20.26 ID:/Pl/prQA0.net
>>238
https://pbs.twimg.com/media/EdXQrNHUEAADFcj.jpg

243 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:18:53.13 ID:82easknh0.net
NHK「来期トーナメントに主催者推薦枠で出すわ」

244 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:19:07.87 ID:a1xFLTfK0.net
同年齢の井山や趙治勲より既に強いからな

表:日本棋士国内レーティング(13歳11ヵ月)
順位 氏名 所属 性別 レーティング RD 年月
1 仲邑菫 日本棋院 F 7.251 0.23 2023/02
2 趙治勲 日本棋院 M 7.206 0.31 1970/05
3 井山裕太 日本棋院 M 7.123 0.38 2003/04

245 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:20:06.23 ID:sLZlWVyT0.net
>>237
強豪若手(といっても今までは2人だったけど、これからは3人か)が出て来て
タイトルも厳しくなった
ラグビーと一緒でやっている国所属となるから国際戦は謝さんも日本代表なんだよね

246 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:20:21.31 ID:Uwf35n++0.net
>>237
こないだのNHK杯で虎丸にボコられてた

247 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:21:17.71 ID:svRKOyYK0.net
>>243
そんなことしなくても女流タイトルホルダー枠が狙えるんじゃないの?

248 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:24:56.29 ID:4AQccZ4Y0.net
>>242
かわいい
てかあるのかよw

249 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:28:41.84 ID:6baJ7zOV0.net
>>248
囲碁アートでググると凄いのがいっぱい出てくるぞ

250 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:43:15.74 ID:4l8j5Vki0.net
この娘もスゴいけど、95歳で現役やってる杉内寿子8段は生きる伝説だと思う

251 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:43:27.13 ID:tYH458li0.net
しょせん女流だろ
将棋の里見も女流五冠で男のプロ試験受けたが全敗した
その程度

252 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:50:43.17 ID:QIp4bnUJ0.net
>>182
ヒカ碁めちゃくちゃハマったし今でも大好きな漫画だけど、未だに碁のルールだけはまったくわからんわ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:53:17.54 ID:XPNg2wwM0.net
囲碁は平安時代から宮仕え女房の嗜みだったし、女流の歴史あるよね

254 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:56:33.76 ID:iE34ZrB50.net
>>251
将棋と違って囲碁は結構前から年間獲得賞金1億越えとるからなw

255 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 21:56:45.57 ID:KAMEG3Mk0.net
依田がけっこう大変なことになってるのを初めて知った

256 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:01:32.96 ID:6baJ7zOV0.net
>>253
来年の大河は紫式部だし囲碁シーンはあるだろうな
ここ最近の大河で囲碁シーンない方が珍しい気がする
いだてんでも学生が寮で囲碁打ってるシーンあった

257 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:04:52.59 ID:d+2aBMTm0.net
1敗してからの2連勝か…  
流石だな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:07:27.34 ID:a0KUvj5Q0.net
デビュー戦の不出来を知っているものとして、今日の栄光は感慨深い

259 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:08:27.88 ID:fwaGok8h0.net
>>251
将棋でふと思って調べたけど林葉直子と比べて4ヶ月だけ早いのか
種目も時代も違うけど急いでプロにした割にはという感じ
これからの成長次第で印象はまた変わるんだろうけど

260 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:11:21.42 ID:sLZlWVyT0.net
>>251
そんなプロ試験を受けなくても
この子は将棋の藤井がタイトルを持っているような
棋戦で男性囲碁棋士と同じ条件で戦っている
(予選がほとんどではあるけど)

261 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:16:27.66 ID:a0KUvj5Q0.net
>>256
NHKでやってる探偵ロマンスにも囲碁のシーンがあったよ

262 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:25:13.41 ID:x2rUP8Fu0.net
全然伸びない
可愛いのに残念

263 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:30:48.27 ID:a0KUvj5Q0.net
>>231
NHK杯も持ち時間なし30秒の秒読み

264 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:33:12.46 ID:PJIM1ry20.net
将棋のNHK杯はタイトルじゃないけど囲碁はタイトルなのか

265 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:39:05.40 ID:a0KUvj5Q0.net
そういう意味か
失礼しました

266 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:49:17.79 ID:5Lo/eVcF0.net
けっこうかわいいんやね
なんか勝手にブサだと決めつけてたよごめん

267 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:50:32.94 ID:/1SdlJdf0.net
なんか囲碁は将棋に比べて影薄いよね
なんで?

268 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:51:19.87 ID:AvjE8Cpc0.net
特別枠でプロになった時は「将棋に押されてるもんなw」って思ってたけどこうなってくると棋院みる目があったんやなってなぁ

269 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 22:55:24.81 ID:yyrguB4R0.net
将棋が藤井五冠で話題沸騰なのを妬んで
囲碁にも話題を…は理解るけど"女流"は
そもそもLGBTQの時代に流れの逆だろう

270 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 23:15:22.74 ID:NOCl4tvW0.net
>>53
ルールは簡単だろ。周りを全部囲まれたら取られる、陣地の多いほうが勝ちくらいのものだ。桂馬飛車角の動きとか成駒、入玉とかよりよほど簡単

271 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 23:26:18.12 ID:u3ZzaM0k0.net
女流の記録を一般と同列で語るなよ

272 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 23:26:37.34 ID:+f57MeW80.net
タイトル戦ってあんな更衣室みたいなとこでやんのか
ロッカーがあったんやけどw
どっか旅館とかの一室じゃねーの
囲碁がそうなのか女流だからなん?

273 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 23:28:21.58 ID:iE34ZrB50.net
将棋はなぁ
反日パヨクの巣窟に会館移すのが駄目だわ
その一点で囲碁より落ちる

274 :名無しさん@恐縮です:2023/02/06(月) 23:28:26.99 ID:iKjvY6Td0.net
お前らたたいてたよねこの子のこと
ロリコンのくせに

275 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 00:22:57.11 ID:q/xqW8Hq0.net
勝利よりも何よりも日本語を話すのがうまくなったような

276 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 00:51:35.99 ID:R3ffTgG50.net
2学年下の柳原さんも有望だし更に下の藤田くんも有望
まだプロになってないけど特例候補の小学生は何人かいるし仲邑さんのライバルは事欠かないな

277 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 00:59:12.94 ID:r3E4PCJp0.net
対戦相手を睨む眼つきは勝負師だよなw

278 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 01:05:36.54 ID:kAn/uyQ90.net
男を混ぜてもレーティングで世界350位くらい
国内で上から70位/400人くらい
将棋で言うと順位戦B2くらいか

279 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 01:08:10.25 ID:b/EMuSiG0.net
>>267
囲碁は真剣勝負で競技だから
将棋なんかと一緒にするなw

280 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 01:28:55.11 ID:UJ4nHk600.net
囲碁って将棋みたいな女流がないんだろ?
相当強くないとなれないのか?

281 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 01:48:19.35 ID:vjZRhJQm0.net
まず何がどうなったら勝ちなのか教えてほしい
囲まれたら負けだっけ?

282 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:01:03.55 ID:H3HQsOut0.net
もう赤ちゃん産めそう?

283 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:03:00.51 ID:Y4Msq7XO0.net
>>281
囲ってるのが多い方が勝ち
┌┬●┬┐
●●●●●
○○○○○
├┼○┼┤
└┴○┴┘
黒が4
白が8で
白の4つ勝ち

分かるだろうか

284 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:07:38.93 ID:K9Hb6uT60.net
>>283
囲うの概念がわからん
どうしたら囲うなのか
その図はただ並んでるだけで何も囲ってないように思う

285 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:11:26.83 ID:7yeRn8lT0.net
盤の縦線と横線の交点(目)に石を交互に置き合い、自分の石で囲んで盤の地面を取り、その広さ即ち「目」の数を競う。(但し相手の石に囲まれて逃げ道が無くなったら自分の石は死ぬ)

286 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:22:26.85 ID:VYdHRXQy0.net
ちなみに囲碁のタイトル序列(カッコ内は優勝賞金)

【七大タイトル】
棋聖(4500万)>名人(3100万)>本因坊(2800万)>>>王座(1400万)>天元(1300万)>碁聖(800万)>十段(700万)
※棋聖・名人・本因坊は特に三大タイトルとされる。

【女流タイトル】
女流本因坊(550万)>女流名人(700万)>女流立葵杯(700万)>女流棋聖(500万)>女流最強(800万)

287 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:22:44.84 ID:Y4Msq7XO0.net
●┬●┬●
●●●●●
○○○○○
○┼○┼○
○○○○○

白は2つ、周りを囲んでる陣地があるでしょ
黒は盤の端を利用して2つ陣地がある
これは2対2で引き分け

最初はとっつきにくいと思う

288 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:26:35.96 ID:hiM4e9YT0.net
何で男女別にするのスポーツでもないのに。

289 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:28:24.36 ID:Y4Msq7XO0.net
プロの碁でも最初は隅っこの角が陣地を作りやすいので四隅から打っていく
四隅打ったら相手の四隅の陣地を邪魔しに行ったりしながら
自分の陣地を増やす、相手の陣地を減らすと言った感じです

290 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:32:35.92 ID:Y4Msq7XO0.net
●★●★●
●●●●●
○○○○○
○☆○☆○
○○○○○

黒陣地:★
白陣地:☆

291 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:40:15.65 ID:Y4Msq7XO0.net
>>182
これだと上の方は白の陣地で
右は黒の陣地
右下は白の陣地なのが分かりやすいと思う
後はごちゃごちゃしてるから石が生きてるか死んでるかが重要で石が生きている方の陣地になる

292 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:48:52.08 ID:Y4Msq7XO0.net
https://yasashiigo.com/rules/rule_2/2_3.html
これを見てくれ
要は陣地の増やしあいなんだ

293 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 02:52:48.39 ID:V3jHQMiw0.net
>>289
隅でのやり取りが終わって中央に行く時にどの一手が価値が高いのかがわからない
ここで挫折してる人間は多いと思う
どう打ったらいいかわからないんだもん

294 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 03:01:58.47 ID:Y4Msq7XO0.net
>>293
初心者のうちはとにかく陣地をちょっとずつ増やすみたいな感じの手を打っていって
慣れてきたらただ陣地を増やすだけの守りの手より
一石二鳥の手というか攻めながら自分の陣地を増やすみたいな感じがいいのかな
相手の弱い石を攻めつつ攻めることによって何となく自分も陣地ができていってるみたいな

295 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 03:03:05.54 ID:Jukqzb+j0.net
>>163
よくアニメで美少女が睫毛長いみたいな描写あるけどリアルで感じたのは初めてだわ

296 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 03:38:49.46 ID:MWczL0/f0.net
劣化したな

297 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 03:46:24.63 ID:bTzhwklw0.net
囲碁用語のほうが喩えでよく使われるから囲碁のほうが役立ってるな

298 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 03:57:21.57 ID:9wuejZHF0.net
こういう我が強そうなのは性欲も強いんだな
不細工だからあと数年したら整形もしそうだな
林葉直子みたいになって男関係も騒がれて欲しい

299 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 04:35:09.14 ID:UlAVOnKD0.net
上野に勝ったのは普通に凄い

300 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 05:18:18.59 ID:2dS3yKtr0.net
>>1

凄いぞ!
ネイティブ並に韓国語が達者な菫ちゃん!!!


韓国メディア「仲邑菫、日本帰国後プロへ」日本語字幕
https://www.youtube..../watch?v=HwgM3LIddqo

仲邑菫さん 韓国 子供囲碁名人戦・インタビュー
https://www.youtube..../watch?v=tG7BO0hRpTU

301 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:10:45.95 ID:sZ1b5tm/0.net
>>197
昭和脳爺乙

302 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:12:09.32 ID:sZ1b5tm/0.net
>>219
アホ

303 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:31:02.02 ID:vbsky8TS0.net
>>286
思ったより女流高いな
笑えるのが女流最強が一番序列低いところ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:40:46.95 ID:TXnBa5dd0.net
この子は実にロリコン好みの顔してるわ

305 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:00:45.74 ID:V3jHQMiw0.net
>>301
昭和脳爺と呼んでいいよ
ただ蛸島はいいとこ取りの五勝五敗で昇級できたのをこれを機会に覚えてくれ

306 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:01:42.40 ID:55gRRH/e0.net
なかなかのマスク美人だな
https://i.imgur.com/ZxZuoPD.jpg
https://i.imgur.com/GtEl3Tm.jpg

307 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:03:33.48 ID:i2wEo+6L0.net
将棋は棋士と女流棋士が別れてるけど、囲碁はよーわからんね。どーなってんの?

308 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:04:12.93 ID:jnkLZNmR0.net
将棋の方がやっぱりかっこいいよな

309 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:05:02.54 ID:ikLVH5Wc0.net
>>302
うーんお前は知的障害者だな(笑)

310 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:05:04.95 ID:JYPJmcpd0.net
>>193
それは一力がポンコツすぎないか?

311 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:06:20.44 ID:OS0ARpxD0.net
男子タイトルと女子タイトルを同格扱いする囲碁ならではだな
囲碁風に言うなら林葉直子は14歳で初タイトルになるし

312 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:13:07.27 ID:JYPJmcpd0.net
>>205
左下が何で黒死なのかわからん。黒4目とれてるんじゃないの?

313 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:18:22.52 ID:JYPJmcpd0.net
将棋の大天才の藤井が、いくらやっても祖父母に勝てずに投げたのが囲碁。それくらい難しい。

314 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:20:45.05 ID:OttOZh+W0.net
先の話だけど、もし藤井聡太くんと結婚したらすごいカップル誕生だよね
将棋と囲碁の大カップル

315 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:26:40.57 ID:rBlabZKK0.net
上野は上原浩治そっくりだ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:53:15.49 ID:eG0qwq290.net
ゆたぼんよ
学校行かなくてもいいのはこういう子だけやぞ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:07:05.78 ID:0/Gafclh0.net
将棋板で天才みたいなこと書かれてたけど女流だったのか

318 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:45:28.12 ID:T2o0Sx4i0.net
>>284
盤上にある石が置ける場所(線の交点)がそれぞれ黒石と白石で囲われているよ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:46:39.83 ID:T2o0Sx4i0.net
>>309
自覚ない知的障害者が他人をガイジ呼ばわりは草

320 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:49:47.67 ID:T2o0Sx4i0.net
>>311
同格にはならんよ
日本棋院と関西棋院の棋士一覧ページを見たら分かるが
七大タイトル歴のある棋士は段位別一覧ページで真っ先に名前が出る
でも女流タイトルは名誉称号持ちの謝や藤沢ですらそんな扱いをされない

321 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:59:08.96 ID:Wt8aTH4y0.net
仲邑さんより、不戦敗になった将棋の藤本君の方が反響大きいんだよな。
TwitterもYahooのコメント欄も。
少しかわいそう、あんまり運がない感じ。

322 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:29:39.34 ID:2dS3yKtr0.net
芸スポで囲碁が不人気なのはやはり囲碁が醸し出す濃厚な韓国臭のせいかな?

日本囲碁業界はコリアン血統・コリアン資本が散見されるしな
若手囲碁プロの1/3は師匠がコリアンだし、
日本囲碁業界公式ネット碁サイトは韓国の囲碁企業のシステムを導入しているもんな

323 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:34:26.17 ID:8+SA6b/+0.net
>>322
将棋も囲碁もターン制だから生き馬の目を抜く世界で生きてる修羅にはお上品すぎる

324 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:40:25.05 ID:FfID3h3N0.net
>>312
コウと欠け目について知る必要がある

総レス数 466
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200