2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

囲碁の仲邑三段が最年少タイトル 13歳、中学生で初獲得 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/02/06(月) 15:07:00.00 ID:cU87/rVs9.net
 囲碁の仲邑菫三段(13)は6日、東京都千代田区の日本棋院で打たれた第26期ドコモ杯女流棋聖戦3番勝負の第3局で上野愛咲美女流棋聖(21)を破り、対戦成績2勝1敗とし、最年少の13歳11カ月、中学生で初めてタイトルを獲得した。

 これまでの記録は2014年、藤沢里菜女流本因坊(24)が女性棋戦の会津中央病院杯を制した15歳9カ月。男女混合棋戦での最も若いタイトル獲得は05年、井山裕太三冠(33)の阿含・桐山杯で16歳4カ月。

 仲邑新女流棋聖は大阪府出身の中学2年生。父はプロ棋士の信也九段(49)。3歳で囲碁を始め、囲碁強国の韓国でも修業した。日本棋院が世界戦での巻き返しを期して設けた「英才特別採用」の第1号棋士として19年、当時最年少の10歳0カ月でプロ入り。22年には第33期女流名人戦の3番勝負に進み、13歳1カ月で初のタイトル戦を経験した。スケールの大きな棋風で、正確な読みに裏付けされた鋭い仕掛けが武器。高い形勢判断力も併せ持つ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5b536bdbb37c3912415e110a1e8d3fb2d13a5f

314 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:20:45.05 ID:OttOZh+W0.net
先の話だけど、もし藤井聡太くんと結婚したらすごいカップル誕生だよね
将棋と囲碁の大カップル

315 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:26:40.57 ID:rBlabZKK0.net
上野は上原浩治そっくりだ

316 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:53:15.49 ID:eG0qwq290.net
ゆたぼんよ
学校行かなくてもいいのはこういう子だけやぞ

317 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:07:05.78 ID:0/Gafclh0.net
将棋板で天才みたいなこと書かれてたけど女流だったのか

318 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:45:28.12 ID:T2o0Sx4i0.net
>>284
盤上にある石が置ける場所(線の交点)がそれぞれ黒石と白石で囲われているよ

319 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:46:39.83 ID:T2o0Sx4i0.net
>>309
自覚ない知的障害者が他人をガイジ呼ばわりは草

320 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:49:47.67 ID:T2o0Sx4i0.net
>>311
同格にはならんよ
日本棋院と関西棋院の棋士一覧ページを見たら分かるが
七大タイトル歴のある棋士は段位別一覧ページで真っ先に名前が出る
でも女流タイトルは名誉称号持ちの謝や藤沢ですらそんな扱いをされない

321 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:59:08.96 ID:Wt8aTH4y0.net
仲邑さんより、不戦敗になった将棋の藤本君の方が反響大きいんだよな。
TwitterもYahooのコメント欄も。
少しかわいそう、あんまり運がない感じ。

322 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:29:39.34 ID:2dS3yKtr0.net
芸スポで囲碁が不人気なのはやはり囲碁が醸し出す濃厚な韓国臭のせいかな?

日本囲碁業界はコリアン血統・コリアン資本が散見されるしな
若手囲碁プロの1/3は師匠がコリアンだし、
日本囲碁業界公式ネット碁サイトは韓国の囲碁企業のシステムを導入しているもんな

323 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:34:26.17 ID:8+SA6b/+0.net
>>322
将棋も囲碁もターン制だから生き馬の目を抜く世界で生きてる修羅にはお上品すぎる

324 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:40:25.05 ID:FfID3h3N0.net
>>312
コウと欠け目について知る必要がある

325 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 10:10:55.05 ID:n/WOTY/F0.net
>>252
作者も最後までわからなかったから気にするな

326 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 11:16:33.34 ID:9I1Pj69w0.net
プロ入り当初はなかなか勝てなかったような記憶だけどこんな急に強くなるんかすごいな

327 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 11:23:21.38 ID:0SxS2yt20.net
1日9時間土日も関係なく勉強しているそうだよ
物凄い努力家
一力さんとか藤沢さんとかと勉強会やっている
ネット碁だと中国や韓国の強豪とも良い勝負やっている
負けた上野さんも国際試合に強いし
藤沢さんと三人が引っ張っていくのでは

328 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 11:49:56.90 ID:ZbxpmRXg0.net
>>288
まんこは生理という男には絶対にないハンデを持ってるから

329 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 11:56:11.67 ID:PQ0aSKLc0.net
藤井フィバーみたいにはいかないか

330 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 11:56:47.84 ID:EZGyNhTH0.net
この流れに乗ってヒカルの碁リメイクですな

331 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 12:00:31.06 ID:xzRylyOJ0.net
親がいずれも棋士で3才からやってるから
不自然じゃないだろ
ちょっと見た目はアレになってしまったが

332 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 12:11:29.24 ID:0SxS2yt20.net
左下がどう頑張っても1眼しか無いから中央が取られても上野さんが足りない
だから投了やむなしだね

333 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 12:19:08.20 ID:ODfcSgHS0.net
>>313
よくこういう事書いてるやついるけど
いくらやってもって言うほどやってないだろ?

334 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 12:22:55.06 ID:xzRylyOJ0.net
将棋も囲碁も両方強い人が見てみたい
大谷みたいな人も出てきたからな
基本は同じ脳作用なんだろ
知らんけど

335 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 12:25:26.93 ID:aLBUrniU0.net
井山裕太は元妻と家で将棋やって簡単に負けた

336 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 12:42:06.22 ID:MDKHf2mX0.net
今の上野さん藤沢さんに勝てるのは、普通に凄い。
仲邑さん一強時代もそう遠くはないかも。

337 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 12:47:01.73 ID:YJgZZVlU0.net
322は囲碁板の有名人のチョンゲー

338 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 12:47:03.93 ID:4rPptiuF0.net
これは藤井五冠と結婚させて将棋と囲碁のスーパーハイブリット天才児を産ますべき

339 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 13:25:32.56 ID:lwGnZdL30.net
>>284
みたいな人のために純碁から勧めたほうがいい気がする

340 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 13:40:21.24 ID:nvVqirsc0.net
漢字が難しすぎる
なんとかむらすみれって誰だよって思った

341 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 13:43:23.57 ID:YErv6MKQ0.net
2回目のお赤飯を炊かないとね  うほっ!

342 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 13:43:54.15 ID:2lRV/7410.net
名前からしてただ者ではない

343 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 13:56:15.56 ID:V3Vo3iCN0.net
井山「早く俺のところまで上がってこい、ボコボコにしてやるから(意訳)」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf2820d9c35fca94d19e7e3458e528fb2e4cae5e

344 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 14:38:39.14 ID:XZAcMz610.net
これにはドコモもニッコリ

345 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 14:41:06.87 ID:bbkdF99d0.net
大人になったら、いってQの夢っぺみたいになるのかな?

346 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 14:45:50.20 ID:VeBn0ezB0.net
結構凄そうな話なのに全然伸びないな
将棋の17歳の遅刻(対局場間違い)の方がどのSNSでも倍くらい話題になってる

347 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 14:52:26.22 ID:bbkdF99d0.net
>>283
右下とか左下に黒が打っちゃダメなの?

348 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 15:08:30.29 ID:ayAHd/UP0.net
>>163
めっちゃ良い表情

349 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 17:09:29.56 ID:Yr25GVBl0.net
相変わらず、この国の囲碁への差別と偏見と無理解が炸裂してるな

350 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 17:21:02.13 ID:Y4Msq7XO0.net
>>347
打ってもいいんだけど、最後に陣地を数えて勝敗を決めるときに、生きている石の陣地を数えて、死んでいる石は取り除くので

生きている石、死んでいる石
https://yasashiigo.com/basic/basic_3/3_1.html

もし黒が左下や右下に打っても、周りに白石が多くて白に妨害されるので生きている状態まで持っていくのは難しい
┌┬●┬┐
●●●●●
○○○○○
├●○○●
○○○┴●
左下の黒、右下の黒は眼を2つ持っていない=死んでいる石
白は眼を2つ持っている=生きている石

死んでいる石は取り除く
┌┬●┬┐
●●●●●
○○○○○
├┼○○┤
○○○┴┘
黒の陣地:4
白の陣地:5
白が取った黒石:3

4対5+3
白の4つ勝ち

なので打っても、生きて陣地を作れなさそうな場所には打たずに、白の陣地としてお互い納得して陣地の計算に入る
納得できない場合は白の陣地に打ち込んで、ちゃんと生きている状態までもっていければその石の陣地は認められて加算される

351 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 17:21:02.40 ID:j+r4mKqZ0.net
>>313
そのゲームが難しいのどうのと言う前にその人に合う合わないってのがあるんだよ
どうにも好きになれない、いくらやっても面白いと思わない、ってのが
そんなのいくらやっても上手くならん
羽生も囲碁はどうにも好きになれないと言ってやめたそう
逆に囲碁に滅茶苦茶ハマったのがヒフミン
大学時代(この人は実は早稲田の学生だった)囲碁クラブに入ってどっぷりハマってたんだが
どうにもそのクラブで強い奴に全く歯が立たないで、そのクラブの顧問の先生に
「どうやっても勝てません どうしたら強くなれるんですか?」
と聞いたら
「君はどうやって将棋が強くなったんだね?それと同じやり方で良いんじゃないか?」
と問い返されて返事が出来なかったそう(笑)

352 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 17:27:35.33 ID:t0VV9S1E0.net
>>346
女流だしな
井山に勝ったら凄えけど

353 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 17:29:49.80 ID:hXQHzSZY0.net
ええっだって女流タイトルでしょ。。。。
タイトルに「女流タイトル」って書かないと詐欺じゃね
男が受けられない差別的タイトル

354 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 17:32:27.95 ID:hXQHzSZY0.net
囲碁ヒカ碁しか分らん勢だが
仲邑菫って何子置いたら井山や一力や虎丸に勝てるレベルなん?

355 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 17:34:24.80 ID:i6ve283J0.net
子供の頃可愛い子は何で大きくなるごとに
ブサイクになるのか
誰か研究してまとめてこい

356 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 17:39:01.98 ID:+/xKQ3tG0.net
落ち着いた表情になってきたな
辛いことを乗り越えたのだろうか

357 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 18:32:47.78 ID:d8gUAXZB0.net
10歳の出現時は将来は多部美華子みたいな顔になると思ってたが
意外と顔ががっちりしてきて多部とは違う感じになってた。

358 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 18:44:08.69 ID:44o5Ktyg0.net
そもそも将棋の女流さんと違って
この子はプロとして男プロと普通に対局しとるんやがw

359 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 18:47:20.74 ID:ZblM5Rtm0.net
プロ棋士の世界に女性枠があるんか

将棋の女流とは確かに全然違うが、
実力差も違うんか?

360 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 18:51:26.68 ID:zwBgHQz60.net
関西顔だな
特に奈良の吉野あたりの僻地に住んでそう

361 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 18:56:09.34 ID:v8rFQc5U0.net
女性はゴルフしかり頂点が早い。
結婚・出産というデッドラインがあるからだろうか。

362 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 18:59:20.18 ID:vcHram8P0.net
>>354
プロ入り前の時点で張栩と2子で持碁だったような
張栩が本気じゃなかったかもしれんが

363 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 19:49:17.25 ID:FfID3h3N0.net
>>362
ジゴではなく企画記念対局につき予定時間切れ引き分け扱いだったような気がするが

364 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 20:12:09.12 ID:rdqT/uvJ0.net
相手の上野って結構強いぞ
勝つのは来年あたりかと思ってた

>359
採用にあたっての女性枠はある
段位制は同じ
三段なら男女関係なくトーナメントプロとしての三段
女性の九段はいないけれど八段ならいる

365 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 20:23:55.26 ID:e/dX+4vp0.net
>>354
タイトル戦の七番勝負やったら1発入れる可能性はある
置き石有りは井山らがキツい

366 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 20:29:34.54 ID:Hfiqy/Lb0.net
女性枠で採用されてるだけじゃなくて結構戦えてる人いるのね

367 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 20:29:58.14 ID:vcHram8P0.net
>>363
それは井山とやった時

368 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 21:01:39.89 ID:FfID3h3N0.net
>>367
それなら実質井山の勝ちのやつか

369 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 21:38:29.38 ID:DRVh0yKP0.net
張栩とは先番逆コミで持碁
井山とは先番コミ無しで打ちかけ(イベントでの対局)
今ならコミ無しだと井山も張栩も結構キツいだろうね

370 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 22:05:44.50 ID:i9QRrmfi0.net
男のタイトル取ったら本物だろう

371 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 22:09:01.20 ID:g43fmsyZ0.net
上野愛咲美さんはこの結果女流タイトルだと無冠になった?

372 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 22:16:53.32 ID:Hfiqy/Lb0.net
早熟なだけじゃなくてまだまだ美味しく実るのだとしたら、
本物のタイトルを獲るのだって
ちっとも夢物語じゃないんだろうね

将棋で女性棋士が出てくるのとどっちが先だろう?

373 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 22:32:09.02 ID:44o5Ktyg0.net
そもそも将棋はまだプロになった女おらんやんw

374 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 22:32:09.54 ID:224ONhGO0.net
>>371
元々二冠だったからまだ立葵杯がある
一応、女流棋聖より立葵杯の方が序列は上(>>286)

375 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 22:35:44.05 ID:871uCDsf0.net
早碁だったら男子のタイトル保持者に勝つ可能性はある(10回に1回くらい)

376 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 22:44:40.98 ID:jdYj5ZS30.net
>>350
丁寧にありがとう

正直、あまり解ってないけど、何となくそんなもんなんだなぁという感じは解りました

377 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 01:14:36.79 ID:gbr+YRuq0.net
藤沢上野を圧倒して一強と言われるようになったら
リーグ入りとかに到達してるだろうなあ

378 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 02:23:48.41 ID:82D+ylBC0.net
>>242
なんなドット絵みたい

379 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 06:32:47.51 ID:EZkLJOvO0.net
将棋フ◯ン「藤沢里菜って、しょせん里見レベルだろ(嘲笑)」

380 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 06:45:49.06 ID:ZMbx83RX0.net
今日の深夜にクローズアップ現代の再放送あるで

381 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 07:07:20.15 ID:eizyeKej0.net
>>163
電車で横に座って、この目つきで見られたい

382 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:01:21.67 ID:u39ezn+i0.net
>>331
仲邑母は棋士じゃない
なれずに指導員の道に進んだ
棋士なのは叔母さんの方(関西棋院の辰己茜三段)

383 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:08:02.13 ID:u39ezn+i0.net
>>334
昔は囲碁棋士も将棋棋士も両方やる人が多かったからいたけどね
北村文男先生のように囲碁棋士と将棋棋士を掛け持ちされた方もいたし
升田幸三先生も囲碁棋士との掛け持ちしないと藤沢秀行先生に勧誘されてる
ちなみに升田先生は多くの後輩将棋棋士の囲碁の師匠分

今だと囲碁でアマチュア五段の免状持ちの中原誠先生と
将棋でアマチュア四段の免状持ちの石井新蔵先生位でないかな>両方強い人

384 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:38:25.25 ID:gUx8lJv/0.net
>>383
渡辺名人がアマ三段貰ってたような。そう考えると彼は伝統派なのかね

385 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:41:37.74 ID:1PnoD6wu0.net
ブサイクだらけの将棋だったら天才美少女として持て囃されてるだろうな

386 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:43:52.59 ID:NAUhLBjV0.net
>>381
この白ブタ~とかね

387 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:48:05.18 ID:Ibft7aMD0.net
>>305
昭和脳の難癖爺

388 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:49:21.44 ID:s8n0kD4G0.net
アホか
相手はプロ全棋士の中でランクが30位台くらいの
上流最強の二人のうちの一人
将棋の本当のプロでないインチキ女流とはわけが違う

389 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:52:06.44 ID:qzeS/hQK0.net
>>385
将棋も最近はかわいいのも多いと思うけど
そもそも将棋は上位100人に入るようなのいないから
その辺扱いはどうしてもな…

390 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:46:26.56 ID:JjIFuHCS0.net
>>383
超治勲の升田幸三ネタ好き
物凄く偉そうな態度で意味不明な手を打ちまくるので「偉い先生はこんな理解できない手を打つのか」と思ったら将棋の先生だったって話

391 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 12:47:09.06 ID:b91iSq4c0.net
JC

392 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:05:00.11 ID:LI6Evhqy0.net
相手めっちゃ強いやんw
一般棋戦の決勝まで進んだとか
将棋の女流とは格が違うなw

393 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:12:28.43 ID:gKRK/CYY0.net
>>385
将棋の女流はブスが圧倒的に多いイメージだよな
囲碁の女流には黒嘉嘉クラスがゴロゴロいるのに

394 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:15:08.51 ID:Jh+RfINi0.net
サザエさんでマスオが波平に
父さん、碁を打ちましょうと言いながら
明らかな五目並べしてた回があったし
囲碁って石を5つ並べたら勝ちだよね?
そんな囲碁のシーンがわずかにあっただけで
囲碁の普及に貢献したと表彰する日本棋院(笑)
そう言えば棋院のエアコン故障直った?
囲碁ファンは金持ち多いからタニマチの寄付ですぐ取り付けたよね?

395 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:17:08.49 ID:Jh+RfINi0.net
>>393
将棋の女流もだいぶヴィジュアルは改善されたが
SNS等で己の下品さを晒すバカ女流が増えたな

396 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:17:54.68 ID:O58HNk510.net
ちょっと前の冤罪事件の時に被害者の棋士が疑惑とされた対局の最中
体調が優れず控え室で横になろうとしたら先輩棋士が碁を打ってた、
というのはあったね

397 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:25:33.66 ID:gKRK/CYY0.net
>>395
将棋の女流は色んな意味でレベル低いなw

398 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:26:26.96 ID:PaANsvFL0.net
>>182
全部裏返せば勝ちだろ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:36:31.12 ID:9l9FOrgI0.net
将棋の藤井は世界戦がないから得してるよね
天才と言っても国内だけの話しだし

400 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:39:51.41 ID:fcvmPh7D0.net
女流限定大会なんでしょ
藤井みたくバズるのな無理だからあきらめろん

401 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:44:25.88 ID:JYqbu6xr0.net
未だにマスク着用義務かよw

402 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:02:02.76 ID:6MkhXHIa0.net
>>394
え?
トッププロレベルだろ波平
碁と言って五目並べやってるのは友蔵
アニメやドラマで囲碁あるとTwitterの分析班がすぐに元ネタの棋譜特定してくれるぞ

403 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:07:27.45 ID:EvlzhXRD0.net
ホルモンバランス落ち着いたら美少女になりそう
この実績でゆたぼんと同い年か・・・

404 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:09:10.82 ID:2bvNyrKQ0.net
囲碁は椅子に座ってやるんか
将棋もそうすれば良いのに

405 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:11:24.01 ID:L6HQgCwm0.net
囲碁は将棋の女流と違って強い人多いのにすごいな

406 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:12:05.47 ID:IoqYxqym0.net
国際棋戦が増えたから

407 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:15:10.60 ID:6DS2+YJ/0.net
>>394
別の回で中国の棋士同士の対局棋譜がそのまま再現されてた事なかったっけ

408 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 19:09:04.71 ID:O58HNk510.net
藤沢さんも上野さんもまだ若くて将棋で言うところのA級順位戦に手が届くかも知れないぐらいのところにいるのか

リアルで「龍と苺」の何年か後みたいな状態になってるんだな

409 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 19:24:01.78 ID:4GIyd2JF0.net
>>388
どさくさに紛れて将棋の女流棋士を貶めんなゴミ

410 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 20:06:04.75 ID:0tllVtjz0.net
>>409
囲碁は一般棋戦で決勝出るような女の子がいるんだが
将棋もそれくらいのレベルの女の子おるんやろ?

411 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 20:06:54.79 ID:PPcNX2oY0.net
将棋で強いの里見となんか不愛想な人の2人だけじゃん
囲碁はプロになった時点では男と同格なんでしょ

412 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 20:42:11.36 ID:0tllVtjz0.net
>>411
囲碁の女性棋士は男子と戦ってぼちぼち優勝もしたりしてるようだよ
将棋の女性棋士もプロとして男子と戦ってんだろ?

413 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 20:44:11.51 ID:gKRK/CYY0.net
>>411
里見とかプロ編入試験の将棋を見たらわかるだろ
プロ編入試験で全敗あれが里見の本当の実力だって
三段リーグでも全敗してもおかしくない弱さだったよ
里見どこが強いの?意味がわからん…

414 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 20:48:20.07 ID:Zy2c7QuN0.net
5歳位の時にトピックになってたから
あれから8年位経ってるの

総レス数 466
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200