2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】三笘薫のゴール量産が「安すぎる移籍金」を打開!日本人選手の相場急騰可能性も [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2023/02/07(火) 06:14:17.56 ID:V/6KKHU19.net
東スポWeb 2/7(火) 5:16

プレミアリーグでゴールを量産する三笘(ロイター)

〝ミトマ旋風〟が日本サッカー界の難題に風穴をあけるか――。イングランド・プレミアリーグのブライトンに所属する日本代表MF三笘薫(25)がゴールを量産し、その活躍ぶりが世界中で脚光を浴びている。そうした中、三笘のインパクトある活躍によって日本人選手の移籍事情を一変させる可能性にも期待が高まってきている。

 三笘は4日のボーンマス戦で試合終了間際に劇的な決勝弾を決めて公式戦3試合連続ゴールをマーク。アーセナルやチェルシー、リバプールといった世界屈指の名門が獲得の動きを見せるなど世界で今、最もホットな選手として注目を集めている。三笘の快進撃に衝撃が広がる中、日本サッカー界が長年抱える懸案を解消する救世主としても熱視線が注がれている。

 現役時代に日本代表の主将を務め、2月から日本サッカー協会の専務理事に就任した宮本恒靖氏(45)が6日に取材に応じ、三笘について言及。「これからもっと成功例が多くなる。そこで違約金(移籍金)をどう発生させていくのか」と指摘した。日本人選手はこれまで欧州や南米など強豪国の選手と比べると、海外へ移籍する際に安く〝買いたたかれる〟ケースがほとんどで長年の懸案となっている。

 三笘の場合も、今でこそ移籍金相場が60億円前後まではね上がっているが、J1川崎からブライトンへ移籍する際は250万ポンド(約4億円)。現地メディアからは「安すぎる」とやゆされており、そうした現状を打開する契機になるというわけだ。

 その上で、宮本専務理事は「三笘選手のように数十億というプライス(値段)がつく選手が多くいるほうが、日本サッカー界にとっていい。そういう選手をどうやって増やしていくか考える必要がある」と重ねて強調した。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/954dc096ce5109bfe61bc3bdae25f4dc5adb06e5&preview=auto

2 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:14:50.60 ID:8JSsDC9C0.net
アホか
シーズン終わってからでえーやろ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:15:17.91 ID:4CXnzayi0.net
プレミアの南野はいつもいっぱいいっぱいで見てて不安しかなかった

4 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:16:10.15 ID:IT8O2kND0.net
シティ崩壊でプレミアのマネーゲーム終わりそうな時にこの記事の空気読めないアホアホ感

5 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:19:15.26 ID:e7LDC3J00.net
三笘が後半からの控え扱いな日本は相当タレント揃いなんだ
と思われてたりして

6 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:22:30.74 ID:L3qtR10w0.net
年俸がめっちゃ安いのに高い違約金設定するのって人道的にどうなの?
ブラジルの神童とか一年目はいくらもらってるんだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:27:21.06 ID:cB+cWxx80.net
もちろんワクチン接種済み

8 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:29:44.39 ID:UZkhcqqj0.net
"可能性"ならなんでもありだな
福田獅王がバルサのカピタンになる可能性だってあるw

9 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:29:57.99 ID:YN2eSCkQ0.net
日本でやるより高いんだから
安くどんどん行ってもらった方が良いよな。
Jリーグ側が盛り上がらなくなるかもだけど

10 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:32:02.96 ID:meC1l1Y/0.net
ブンデスで日本人ブーム作った香川と同じ流れが来そうだな
スコットランドでも日本人ブームだし

11 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:33:33.59 ID:rVZmowHd0.net
三笘でさえ金額的には過小評価なのに有るわけない

12 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:33:48.42 ID:ATK+qlpq0.net
海外志向ある若手選手は移籍しやすいように中小クラブと移籍前提で低年俸で入団したりするから
高い違約金設定して縛るのは無理だろ

13 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:35:40.09 ID:IixYK5iI0.net
>>1
肉も野菜も卵もサッカー選手も物価高の時代か

14 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:37:35.93 ID:/Pw603iU0.net
Jリーグの平均年俸を上げないと、どうにもならんだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:53:23.70 ID:eGFlilqU0.net
Jが海外移籍しやすいように単年契約してるからだろ
変に弄ると高卒欧州辺境スタート組が増えるだけで誰も報われん

16 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:55:10.80 ID:PC9Zyj7n0.net
ブライトン三笘のおかげで夢見始めてるw
プレミア残留で御の字程度のチームだったのに

17 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 06:56:35.10 ID:eGFlilqU0.net
でも欧州サッカー界バブルがいつまで続くのかって話だよ
ワールドカップ以外いつオワコン化するか知れん

18 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:12:27.65 ID:VzBpxOyq0.net
そういえばイタリアは
Jリーグから直で
日本人最近とってるん

19 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:16:41.64 ID:DT3FcwHp0.net
久保建英『僕の事も思い出して欲しい』

20 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:27:14.63 ID:Cw1Isv360.net
逆に、その他が高すぎるという意見はないのか
残りの契約期間に応じて年俸の何倍までとかの設定の方が理解を得やすいんじゃないかな

21 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:30:00.53 ID:biwbTZ0J0.net
三笘の才能が極めて特殊なだけなのに

22 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:30:20.07 ID:VAeusRZJ0.net
川崎にいたときの三笘の年俸はいくらだったの? それにもよるんじゃない

23 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:30:26.59 ID:L0T0m2gA0.net
>>14
平均年俸3000万ぐらいだよ

24 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:31:49.88 ID:22VBIWuJ0.net
>>17
あっちはサッカーが文化だから、代表とか関係なく

25 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:33:05.36 ID:/3HPnc8d0.net
クラブ育ちじゃないから安くせざるを得ない
それまでの育成費、ものにならなかった選手も含めた育成費が元なんだから

26 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:42:35.48 ID:hh3x7Hf10.net
レンタルで出せばいいじゃん。レンタルで力発揮すれば移籍金高くできる。選手も相手もリスク少ない。

27 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:42:48.06 ID:vKo5kiFN0.net
これまでは...

・本人の自由意志を尊重して欧州に送り出すJクラブ

・クラブ間交渉で金銭の折り合いがつかず移籍ポシャりまくりのKクラブ

<丶`Д´> チョッパリが安売りするせいで我々の選手を高く売りつける計画がうまくいかないニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!アイゴ~

28 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:45:09.81 ID:vKo5kiFN0.net
これから...

<丶`Д´> これで我々も欧州にたくさん選手を送り出せるニダー

日本以上に喜ぶ韓国

29 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:49:01.30 ID:PvuKwiot0.net
>>26
三笘レンタルで出したら
ファンが暴動起こすわw

30 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:51:06.39 ID:onqTfsp50.net
香川がマンUに移籍した時、子供の時所属してた宮城のクラブが
移籍金のおこぼれにあずかったって話だよね。もし三笘の
移籍金100億とかならフロンターレにいくら入るのか

31 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:51:39.79 ID:tDGl1GwT0.net
三笘以外の日本人何十人、何百人と活躍しないと相場は上がらんよ
三笘は破格だ!と騒いだってじゃあ川崎が移籍金50億に設定していたら
おまえらオファー出したのかと

32 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:52:46.80 ID:fA8zON2O0.net
優勝させてミラクルブライトンしてほしいな
ミラクル有るところに日本人有りってね

33 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:52:58.54 ID:vKo5kiFN0.net
>>17
プレミアは別格

34 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 07:55:50.08 ID:vKo5kiFN0.net
>>30
プレミア内移籍だと入らないらしい
ラ・リーガやブンデスに移籍すれば川崎に何%か入る

35 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:02:29.82 ID:l7QfhlN90.net
欧州リーグなら欧州の選手が高いのは当たり前
南米の選手が高いイメージあるのは大間違い
南米でも高いのはブラジルだけ
アルゼンチンやコロンビアやチリなんかは日本同様に平均5億位だよ
アルゼンチンなんか同じスペイン語のリーガにアホみたいに安く買われまくってる
その代わりリーガで活躍したらアホみたいに高くなるけど

36 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:05:55.61 ID:KPN6K4u40.net
三苫
なんて読むの?

37 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:07:33.93 ID:Be/FaavI0.net
>>36
苫小牧が読めればいける

38 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:11:35.12 ID:DP5PpgB10.net
未だに4大の移籍金では中田英寿が一番だろ
そりゃW杯初出場から24年経っても1回戦敗退で
感動をありがとうのままだわな
日本のサッカーって全く成長してない

39 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:12:14.01 ID:MAZIwpLW0.net
移籍金は高いにこしたことはないが見誤るなよ
サッカー協会とJ リーグの目標は、金儲けじゃなくワールドカップ優勝だからな
代表強くなれば自然に移籍金も高くなるよ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:14:13.95 ID:IboN4GUK0.net
安すぎるとか言ってるけど、
川崎が20億とか設定してたら欧州のクラブどこも獲らないだろ

41 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:15:16.03 ID:zwSrTlCf0.net
三笘が安いってことがかっこいいと思ってしまった

42 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:18:35.55 ID:QuYXPotu0.net
>>22
在籍一年半で新人はもっとも安いもんな
J在籍3~4年ぐらいても移籍金5億くらいじゃね?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:19:39.67 ID:0ejIiaQB0.net
リーグの価値を高めないと移籍金は上がらない

44 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:21:03.95 ID:Q8FQ92yQ0.net
結局Jはレベルが低すぎるから
Jで無双出来ててもこっちで使えるか不透明ってことだよな

45 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:21:32.05 ID:bXqahSSg0.net
ミトマカッターは岩砕く

46 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:21:32.63 ID:yVV2WuQJ0.net
>>10
でも香川の時にドイツの大物代理人がけっこう早い段階で
香川や内田のようにドルトムントやシャルケクラスに紹介できるレベルの日本の才能はもういないと言っていて
ドイツブームは続いてたけど移籍先クラブの格?に関しては実際その通りになったから
そんな上手くいかないと思うけどな

47 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:23:57.27 ID:T9muDsiu0.net
三笘だけじゃなく久保も冨安も鎌田も堂安も古橋も上田もJ上がりなんだから高騰は時間の問題だろ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:24:29.60 ID:9I1Pj69w0.net
給料と契約年数で決まるからなあ
海外移籍志向が強い日本の若手選手って複数年契約結びたがらないし

49 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:30:05.95 ID:vMWujXj80.net
>>44
南アフリカ以降の日本人ブームで格安でブンデス行った選手が失敗しまくったからな
ブンデスですら日本人獲得に慎重になってしまった

50 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:30:57.34 ID:C0mVi5hi0.net
あと何年海外でやれるのだろう

51 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:32:49.43 ID:+OVXXoyt0.net
で、三笘って人はオカダカズチカよりも偉大なの?

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:36:35.84 ID:ApNSZl1U0.net
>>17
ワールドカップのときだけ注目する日本人と違ってあっちは文化だぞ
廃れるとかないわ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:36:57.11 ID:LNkM1FQa0.net
三笘薫の移籍金56億円は安すぎ?「それ以上の価値がある」アーセナルでも獲得は困難か
https://www.footballchannel.jp/2023/02/07/post492715/


今や三笘を過小評価する者はいなくなった。英紙『サン』などは、夏の移籍市場でアーセナルが獲得に動く可能性を報じている。
想定される移籍金は3500万ポンドで、これは冬の移籍市場でブライトンからアーセナルに移ったベルギー代表FWレアンドロ・トロサールの2700万ポンド(約43億円)よりも多い。

しかし、クルックス氏は「三笘の優先順位はブライトンに集中することであり、まだ大きな移籍は考えていないことをトップクラブは知っていると思う。
確かに彼はすでに3500万ポンド以上の価値があるが、現段階では交渉する時期ではないだろう」と語り、
三笘が移籍を急いでいないこと、ブライトンが売却を考えていないことを考慮すると、移籍金3500万ポンドでは三笘を獲得することは出来ないとの見解を示している。

54 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:37:46.84 ID:fLwIkHs30.net
>>44
Jで無双して失敗した人居る?無双の定義はFWなら得点王、他のポジションなら2年連続ベスト11として
ちなみに家長は帰国後に無双しだした

55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:46:41.35 ID:gCoLPzH80.net
別に今ぐらいのままで良いまあ10億ぐらいは目指してもいいけど値ばかり上げてもどこも獲らなくなる
Jリーグの役割は新人をデビューさせて選手を海外に羽ばたかせベテランをまた引き受ける事だ今回の香川はそれだな
現に選手が海外にどんどん行き出したのはJがルールを独自ルールをFIFAルールに変えてからだし
それまでは中田とか中村とか本当に際立った選手しか行けなかった今では満了なら0円で誰もその道を探れる様になった
仮に川崎が三笘に30億とか値を付けててブライトンが獲ったか?絶対に獲らなかったと思う

56 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:48:04.23 ID:neInXl0V0.net
>>44
Jリーグで文字通り「無双」してるような選手は向こうでもほとんど活躍してる。
三笘が中でも圧倒的だったが、最近だと上田綺世や古橋、旗手。みんな所属チームで活躍できてる。少し前なら香川や長友、酒井宏樹とかも行く前の時点でめちゃくちゃすごかった。数少ない失敗?例は柴崎とか鈴木優磨、家長くらいかな

いい選手だけど、無双ってほどではないレベルだと行くチームによるかなって感じ。あと最近は青田刈りみたいな感じでほぼ向こうでキャリア作ってるよねみたいな冨安や久保、堂安なんかが多いね

57 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:52:21.00 ID:/e1Ho/4Y0.net
>>14
J1に限定すればプロ野球と変わらんレベルまで上がってきてるけど、欧州へのステップアップリーグとしての地位がさらに高まれば自然と海外からもいい選手が集まるから、まだまだ上がるはず

58 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:54:34.96 ID:IPjTJ4BS0.net
値段を上げると国内移籍が出来なくなるんじゃね? 日本の物価が上がらなかったのと同じことだと思うわ

まずJリーグの価値を上げることをもっと進める方がいいと思うわ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:56:09.94 ID:PvuKwiot0.net
ケミストリーはデカい
カイセド復帰でマネージメントも
今が千載一遇チャンスと思ってるから
放出ぎりぎりまでひたすら点数稼ぎよね

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:59:40.91 ID:Q8FQ92yQ0.net
>>56
まあスットコとかベルギーで通用すれば成功と言うならそりゃそうだが
ヨーロッパでのリーグランクで5位以上を想定して言ってたからな
下位リーグから上手く上位リーグにステップアップ出来る選手は多くないし

61 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 08:59:53.57 ID:qnHfovYF0.net
>>58
いや、実は同じ選手でも国内移籍のほうが移籍金は高くなる
海外移籍ならサポーター傷つかないしライバルの強化にならないし選手側の意向もあってそういう契約になりがち

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:03:40.12 ID:IboN4GUK0.net
言語含めて日本と欧州は環境が大きく違うんだから
移籍金は安くして行くのも戻るのもハードルは低いほうがいいだろって話

63 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:05:11.95 ID:p/FAi1Ex0.net
セルジオ「日本人の年俸を下げろ。こんなに高くちゃ欧州移籍なんかできん」

64 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:05:19.41 ID:H7/jV9Jt0.net
>>1
そういう選手が増えたらいいよね、俺もお金がいっぱいあったら嬉しいよ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:10:37.96 ID:HAw7Fujj0.net
結局三笘よりも過去に活躍した程度の日本人選手では
日本人の欧州での価値向上には繋がらなかったということだね
香川・・・本田・・・中田・・・ゴミ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:15:09.22 ID:qnHfovYF0.net
ていうか今は4億とかがJクラブにとって凄く大きい収入なんだよね
JリーグとJクラブの価値を高めて全体の売上規模が上がればいい選手を4億なんかじゃ売れねーよってなる
10年前は0円移籍も多かったけど最近は2~4億くらいで売れるようになってきわけで、
すこしづつ成長していくしかない

67 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:15:22.24 ID:dgSRnaf50.net
三笘はJリーグでも抜けてたから
Jリーグからの移籍がすぐ上がることはない

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:22:02.72 ID:UGpeb7BQ0.net
三笘の川崎時代の年俸2000万円なのに
4億円より多く設定出来る訳ないだろ

J2 J3を廃止して
J1だけにして金が集中するようにしないと駄目

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:24:17.51 ID:HpqNJ1WH0.net
3億円でも頑張った方だ。香川4000万円笑

70 :名無しさん@恐縮です:2023/02/07(火) 09:27:18.71 ID:HpqNJ1WH0.net
三笘は過去日本人選手最高額で売れたって事はブライトンと争ったチームがあるのかな? セルティックとか?

総レス数 150
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200