2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NFL】アメフト未経験だったオーストラリア出身の元ラグビー選手マイラタ(イーグルス)、ドラフトから5年で念願のスーパーボウルに到達 [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/02/08(水) 01:54:05.29 ID:J/tSVzkN9.net
アメリカンフットボールのNFLは、日本時間13日にアリゾナ州グレンデールで行われる「第57回スーパーボウル」まで1週間を切りました。

現地ではスーパーボウルまでの1週間は「スーパーボウルウィーク」と呼ばれ、大きな盛り上がりを見せます。
7日の「オープニングナイト」と題したイベントでは、出場チームのカンザスシティ・チーフスとフィラデルフィア・イーグルスの選手やコーチが一堂に会し、メディアからの取材を受けました。

NFC(ナショナル・フットボール・カンファレンス)を制したフィラデルフィア・イーグルスは、1試合平均獲得ヤードでカンファレンス1位の攻撃力を誇ります。

クオーターバック(QB)のジェイレン・ハーツ選手、ランニングバック(RB)のマイルズ・サンダース選手が注目されがちですが、中でも注目なのが、縁の下の力持ちとして支えているのがセンター(C)のジェイソン・ケルシー選手を中心としたオフェンスラインです。

ケルシー選手とともに欠かせないのがレフトタックル(LT)のジョーダン・マイラタ選手です。

マイラタ選手は、元々は母国・オーストラリアでラグビー選手として活躍していましたが、アメリカ国外の優秀なアスリートを発掘するNFLのプログラムで見出され、2018年のドラフト7巡全体233位指名でイーグルスに入団しました。

なおこのプログラムでは、2021年に日本の社会人フットボールリーグで活躍する李卓選手(オービックシーガルズ)が候補に選ばれたことがあります。

身長203センチ、体重166キロのマイラタ選手は、恵まれた体格と運動能力を武器に2021年から先発に定着。それ以降はイーグルスのオフェンスラインに不可欠な存在となりました。

「オープニングナイト」でマイラタ選手は、オフェンスラインの中心であるケルシー選手へ多大な敬意を払っていることを示しました。

「ジェイソン・ケルシーはリーダーの縮図です。彼とプレーすることはとても光栄で、彼以上のリーダーはいません」

さらに、自身のスマートフォンの待ち受け画面がケルシー選手に設定されていることを明かしました。
この師弟コンビともいえる2人の献身的なブロックは、今年のスーパーボウルでは注目ポイントの一つです。

日テレNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bb59087dd7f29294fe955d4324fd63b313d6e30

ドラフト時のスレ
【NFL】フィラデルフィア・イーグルスがドラフト7巡目指名でオーストラリアのラグビー選手を指名 203cm203kgのメイラタ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525070160/

106 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 08:12:26.40 ID:nX2KRaNq0.net
>>61
夏場にプロテクタ付けているだけでも軽く死ねるぞ。
冬でも半袖が多いくらいに熱量発する

107 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 08:55:56.96 ID:4eQdHxMZ0.net
>>30
#Dがディフェンスの意味?
アイシールド21でも暗に「アホはディフェンス向き」みたいなこと言ってたな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 10:54:35.42 ID:ZF+rHMMW0.net
>>105
じゃあちょっと身体鍛えて草ラグビーか、プライベートのアメフトやってみろよ
技術いらないならすぐにフィットできるよな?
体重別の格闘技でもいいけど
コンタクトプレイに技術が不要ってことはないことが分かると思うぞ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 11:37:31.93 ID:IVLPSDCp0.net
>>108
実際技術あんまりいらんだろ。この人以外にも身体能力で未経験からNFLなれたやついるしな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 11:40:52.16 ID:Fjpdi5BO0.net
アメフトは3Dゲームだからおもしろいんだよ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 11:42:36.58 ID:YUxAYAvH0.net
>>12
プロレスは?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:11:22.47 ID:nX2KRaNq0.net
>>109
それは言えるな、コロガールみたいのが君臨して居るのと違って演技要らんし。
半端ない身体能力は必要。

あと、最低のルールを覚える頭も要る。

113 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:12:59.36 ID:jSmvpBQ60.net
>>109
体力が重視すれることと技術が不要ということは論点が違うだろ
論理的思考力が苦手な方?w

114 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:22:52.67 ID:IVLPSDCp0.net
>>113
全くいらないって言ってねーよ。あんまりいらないって言ってるだけ。未経験でもすぐ身に付けれる程度の技術。

115 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:28:26.43 ID:jSmvpBQ60.net
>>114
おまえはNFLの練習を見たりした上で言ってるの?
本場の人たちがスキルが必要と言って練習してるのに?w
おまえはどんな位置にいるんだよw

116 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:31:10.30 ID:7utQiNtN0.net
イーグルス強すぎ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:33:14.52 ID:wXZBc8n80.net
言うだけなら簡単だね

118 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:40:02.85 ID:IVLPSDCp0.net
>>115
肉体的にはすごいことしてるけど、技術的にはそんなすごいことしてないじゃん。ディオンサンダースも野球アメフトバスケ陸上の中で一番難しいのは?って聞かれて野球一番難しい、アメフトが一番簡単って言ってるしな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:48:54.26 ID:Sa1sd8290.net
>>84

両方オフェンスだから出会うわけない

120 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:53:08.05 ID:nX2KRaNq0.net
>>118
やきうに技術が必要とは・・・w

121 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:57:18.32 ID:IVLPSDCp0.net
>>120
アメフトのラインよりは技術的に難しいことしてるな。打率3割がやっとだし。ディオンはラインマンじゃないけど。

122 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 14:32:39.91 ID:jSmvpBQ60.net
>>118
質問に答えろよ
おまえは何様の位置から語ってるんだ?
アメフトやったことあるのか?
指の運動は得意そうだけどw

123 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 14:37:10.39 ID:IVLPSDCp0.net
>>122
リング持ちのディオンサンダースもアメフトが一番簡単って言ってるけどw

124 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 14:57:36.22 ID:nX2KRaNq0.net
>>121
え? ラインって凄げぇ大変なんだぞ。
プレーによってステップ迄決められるし、時間の制限やタイミング合せも有る。
その上見方に穴が開いたら蒲リングもする。

ボール持って走るだけのRBと全く違うぞ。(まあ、RBもカットとか有るけどラインよりは頭使わない本能的)

125 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:02:49.85 ID:IVLPSDCp0.net
>>124
野球の打撃より技術的には簡単じゃん

126 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:06:54.08 ID:nX2KRaNq0.net
>>125
え?ステップが技術的に簡単だと思うのか?
そりゃ凄げぇや

127 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:07:35.95 ID:9+k8bpI00.net
よくアメフトの下位互換なラグビー選手が通用できたよな
クリケットの選手が野球のメジャー選手になれたくらい偉業だろう

128 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:08:44.76 ID:IVLPSDCp0.net
>>126
うん

129 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:10:26.49 ID:nX2KRaNq0.net
誰でもダンス選手権で優勝できるって事だな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:14:12.76 ID:IVLPSDCp0.net
ダンスより簡単だろ。ブレイクダンスとか無理w

131 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:18:10.50 ID:nX2KRaNq0.net
一度やってみりゃ判るんだがな。下手すりゃブレイクダンス以上に体重移動の技術が要る。

ぶっちゃけやきうが簡単だよ。USでは所詮負け犬スポーツだもの

132 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:22:22.52 ID:IVLPSDCp0.net
技術はやきうの方が難しいだろ。身体能力的にはアメフトの方が難しい。

133 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:27:34.33 ID:Dmi7YuBO0.net
思わず後ろにパスしてしまいそうな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:32:12.09 ID:9+k8bpI00.net
球技ってボールが大きければ大きいほど低知能向けというか
技術とかあまり関係ない競技になるよな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:34:32.38 ID:Q2ky9E1/0.net
スポコンやな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 16:32:23.71 ID:4VzvUSXP0.net
>>133
ボールは全く扱わない

137 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:08:16.28 ID:4eQdHxMZ0.net
>>136
持ったら反則なんだっけ。

シンプルな思想のゲームなのにルールは色々ややこしいよね。

138 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:26:25.48 ID:Sa1sd8290.net
>>137

無資格レシーバーだから前パスが獲れないだけ。

139 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:26:51.62 ID:6UWZVU4n0.net
>>123
だから論理的に考えろよw
一番簡単=技術が要らないになるのか?
頭悪いのか?

ディオンが~、ディオンが~www

マイケルジョーダンがMLBで通用しなかったらMLB>NBAになるのか?
1人のミクロな感想をもってマクロを語るのか?

おまえは大学でちゃんと勉強しなかったのか?
統計学とか論理学とか考え方を学ぶだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:31:14.21 ID:IVLPSDCp0.net
>>139
技術いらないって言ってか?あまりいらないって言っただけで全くいらないなんて言ってないけど。例え技術いるとしても複雑じゃないし、未経験者でも身体能力あればやれる。

141 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:32:56.02 ID:IVLPSDCp0.net
言ってか、じゃなくて、言ってたか

142 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:34:01.37 ID:vQbwYGgl0.net
バッファロービルズってチームが1966年以来優勝してないってのは映画で見て知ってる

143 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:17:06.42 ID:uWVXIu8x0.net
>>107
身体能力ずば抜けてても
プレイ覚えられない奴らは
ディフェンス行き

TDを花形と考えるなら
全プレイを覚えるおつむは必須

144 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 19:26:11.06 ID:PZY8EwQY0.net
ネオン・ディーオンはコーナーバック(CB)と言って相手のパスを防ぐポジションで
その中でもマッチアップコーナーって言って
兎に角一対一で相手のエースレシーバーを抑える役目だったのね
これはもうリアクション命スピードとクイックネス命な役目で
フォーメーションがどうとかどう動くとか関係無いCBの中でも特殊な役割
身体能力で圧倒出来る極一部の選手のみできること
だからディーオンにとっては簡単だけど並みの選手にはとてつもなく難しいw
ただ、そのディーオンも現役時代にはタックリングとか
連携やカバーに技術的な課題があるって言われてたよ
あと最近は攻守にプレーが複雑化・万能化進んでるから
こういう一つのことが出来ればいいみたいな役目・選手は減ってる

>>30
今回のスーパー出場2チームの一番頭使うQBは両方カラードだね
アライン・アサイン一番複雑なWRにカラード多い
OLに白人多いのは頭よりサイズと運動能力高ければD#に回るからじゃないかな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 21:13:38.43 ID:aJi1Lj300.net
>>61
アメフトは元々秋のスポーツやで 大学のレギュラーシーズンは大体11月中に終わる
中西部とか12月になると極寒になるので室外のアメフトは無理
冬にすることがないので室内でできることないかと考えたのがバスケ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:56:07.39 ID:6UWZVU4n0.net
>>140
おまえの意見もディオン・サンダースの意見の都合の良いとこどりw
で、マイケルジョーダンが失敗したからMLB>NBAなのか?
おまえはディオン・サンダースの一例でアメフトが簡単って結論下してるけど

147 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:08:08.17 ID:0kxgQWxf0.net
NFLは強いチームの天下が長続きしなくて代謝がはげしいな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:15:36.95 ID:IVLPSDCp0.net
>>146
技術的な難しさは野球>バスケじゃね?身体能力をいかしづらいスポーツが野球。ディオンもアメフト野球バスケの中では野球が一番難しいって言ってるしな

149 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:17:30.74 ID:c2AyQk600.net
フットサルやってたらサッカーにスカウトされたみたいなもんかな?
まあ兄弟スポーツだしな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:19:44.72 ID:m+dIZK+60.net
>>61
4大スポーツは時期をズラしてるんだよ
夏はMLBで決まってたから

151 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:23:06.39 ID:6UWZVU4n0.net
>>148
身体能力が活かせる=技術が要らないって思ってるのがおまえのバイアス
ディオン・サンダースの言葉とおまえの脳内だけで他人のレスを否定してるがおまえはアメフトの経験あるの?w
どこまでアメフトを知ってるんだよw

152 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:29:03.13 ID:IVLPSDCp0.net
>>151
実際技術的に難易度低いスポーツって身体能力いかしやすいスポーツ多いでしょ。陸上短距離とか走るのは簡単だし、簡単ゆえ身体能力の高さで決まりやすいし、身体能力低い人には厳しい。

153 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:34:56.56 ID:6UWZVU4n0.net
>>152
それってあなたの感想ですよね?w

154 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:36:46.35 ID:uWVXIu8x0.net
>>147
サラリーキャップあるとどーしてもなあ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:39:17.95 ID:IVLPSDCp0.net
>>153
アメフトで技術力必要なポジションのQBは身体能力低いブレイディがレジェンドだしな。ブレイディより身体能力高いQBいたのにブレイディよりリング持ってるQBいない。

156 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:57:02.56 ID:6UWZVU4n0.net
>>155
結局、おまえの脳内話とソースのないディオン・サンダースのお言葉だけが根拠なのかw

157 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:03:56.84 ID:7a2hF/T90.net
>>156
ソースありますよ
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202212280000552.html

158 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:10:37.42 ID:bat9udvK0.net
相手をタックルして倒す技術は要るんじゃない
砲丸投げや重量挙げの選手より、レスリングやラグビーの選手の方がアメフトに適応できるだろう
球を扱う技術じゃ無いから、技術に見えないだけで

159 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:21:42.99 ID:7a2hF/T90.net
タックルとかボール正確に投げるより技術的に簡単

160 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:27:06.58 ID:62NbS9sM0.net
>>157
わかった
じゃあ、おまえの脳内とディオン・サンダースの言葉の2つだけがソースで決めつけたんだな?
都合の良いことだけじゃなくちゃんと答えろよw

161 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:28:16.81 ID:62NbS9sM0.net
>>159
違ったベクトルものをどうやって比べるんだ?
何が科学的な知見があるのか?w

162 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:29:28.70 ID:7a2hF/T90.net
>>160
ID変わってるけど本人か?ググらずにソースないとか決めつけてたやつがそれ言ってたら笑うw

163 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:31:43.78 ID:7a2hF/T90.net
>>161
タックル多いラグビーも元野球部が大学から初めて代表になって南アフリカ倒したメンバーになれるしな。

164 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:35:37.72 ID:62NbS9sM0.net
>>162
ID変わったって日付が変わったんだから変わるだろアホなの?w
アホなのにスポーツを分かったような知ったかぶりしてるの?w

165 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:38:13.10 ID:7a2hF/T90.net
>>164
知ってるよ。一応違うかったらあれだから本人確認で言ってるだけじゃん。じゃあ本人認定させてもらうわwググることもできないアホw

166 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:38:44.65 ID:62NbS9sM0.net
>>163
高校ラグビーで全国大会に出てるような選手が代表になれるサッカーという競技もアレってことなの?
ミクロな一例でマクロを語るのか?w

167 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:40:32.51 ID:62NbS9sM0.net
>>165
本人認定w
おまえこそ「認定」の意味をググってこい
ググれないのか?w

168 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:41:59.80 ID:7a2hF/T90.net
>>166
誰か知らんが全国大会ってすげーじゃん。ラグビーの人は野球部時代補欠だが

169 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:48:25.43 ID:62NbS9sM0.net
>>168
他競技メインでやってた奴が代表になれるサッカーは技術関係ないということなのか?
おまえの浅い考えと知識で他人を批判するなよバカw
で、本人認定w
何を認定するんだ?w

170 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:51:04.56 ID:7a2hF/T90.net
>>167
事実の有無ってあるから意味通じるな。ネットでは在日認定とかにも使われるしな。あなたはソースあるのにソースないとか言っちゃったけどw

171 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 00:52:08.49 ID:7a2hF/T90.net
>>169
ラグビー代表の人なんてメインどころか初体験じゃんw

172 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:10:20.48 ID:leWIXKGL0.net
筋肉番付では毎回野球選手とサッカー選手の成績が悪かった
球技専門の技術はあるが、体重移動の技術は劣っていたと思われる

173 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:13:37.67 ID:2GMcJK+w0.net
アメフトとNBAってアメリカじゃどっちが人気あるの?

174 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:13:57.36 ID:l4MgezPb0.net
>身長203センチ、体重166キロ

凄すぎ。体重は俺の倍あるし。軽く殺される。

175 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:14:35.69 ID:7a2hF/T90.net
ラグビーメインで高校全国大会に出たサッカー代表って誰だ?
https://www.soccer-king.jp/news/world/20191008/987581.html

これにはそれっぽい人はいないな。日本人か?

176 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:16:52.05 ID:7a2hF/T90.net
引退した選手なら知らんな

177 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:31:42.06 ID:9cpqMfkM0.net
>>173
圧倒的にアメフトが人気

アメリカ世論調査(2023年2月発表)

最も頻繁に観戦するスポーツ
1位 アメフト(42%)
2位 バスケ(11%)
3位 野球(9%)
4位 サッカー(7%)
5位 アイスホッケー(3%)
5位 総合格闘技(3%)

Poll: Football Remains America’s Favorite Gam
https://www.uml.edu/news/press-releases/2023/cpo-sportspoll-natl020823.aspx

178 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 01:54:28.76 ID:7a2hF/T90.net
高校ラグビー全国大会経験者でサッカー代表を探したら清雲栄純って人を見つけたな。ワールドカップすらいけなかった弱い日本代表時代の人じゃんw

179 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 07:57:29.99 ID:62NbS9sM0.net
>>170
ソースがないってのはこのスレにおまえが書くまで無かっただろ
別れよ
つ読解力w

180 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 08:01:03.02 ID:62NbS9sM0.net
>>171
でもサッカーは技術力がラグビーより必要なんだろ?
それとおまえがそのサッカー選手を知らないニワカだということも"認定w''した
昨年、その人のことは城のチャンネルでも取り上げげられてるし、地上波でもその話題は何度も見たぞ
アメフトの経験もない、サッカーもニワカ、おそらくスポーツに打ち込んだこともない奴が指だけ動かして、スポーツを語ってるのがウケるw

181 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 08:03:26.18 ID:62NbS9sM0.net
>>175
やはりニワカw
ニワカは5chだとググって知ったかぶりしてる奴多いんだだろうな
ググった世界が全て、ググって出てこない情報があると固まる

182 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 08:04:22.09 ID:62NbS9sM0.net
>>176
何故、ラグビーは引退した選手を引き合いに出して、サッカーは知らんなで済ませてんだ?
ダブスタw

183 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 08:07:29.74 ID:62NbS9sM0.net
>>178
検索頑張ったなw
そして代表のレベルが~と言い出す
まずバイアスにかかったおまえの出したい結論ありきで解釈しすぎw

184 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 08:15:14.07 ID:DHJRQ2qy0.net
>>30
実際問題、民族に優劣あるしな。
黒人はやはり知能では劣るし

185 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 08:18:16.28 ID:7a2hF/T90.net
>>179
誤魔化してて笑う。ソースなんて要求しなくてもググれば分かるだろw

>>180-183
ニワカって言うけど別にサッカーファンでもねーよwなんだアジア予選すら突破できなかった敷居が低い時代の選手の話かー。俺が言ってたラグビーの人はワールドカップで南アフリカと戦って勝ってるのになw

186 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 08:38:49.65 ID:62NbS9sM0.net
>>185
おまえにラグビーの講釈垂れられなくても知ってるぞ
ラグビーやってたから
だからコンタクト有りのスポーツに技術が要らんってアホかと思う
おまえはスポーツやったことないのに机上の空論を強弁してる狂人
ほんにんにんていw

187 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 08:42:30.18 ID:nofo8QZ20.net
BSでまたやってくれんかの

188 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 08:46:42.83 ID:7a2hF/T90.net
>>186
清雲って人、大学からサッカーじゃなくて高校からラグビーとサッカーの掛け持ちしてる人じゃん。しかもラグビーやめてサッカー選んだ理由は世界に出ていけるからだしw
https://www.worldfut.com/?p=1731

189 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 17:45:23.65 ID:62NbS9sM0.net
>>188
清雲のことも知らなかったニワカ
指だけ動かしてスポーツを知ったふうに語るw

清雲は中学時代は野球だぞ
高校時代はサッカーとラグビー、つまり他のサッカー選手がガキの頃からサッカー一筋なのに高校から片手間にやって代表になれるというサンプルになってるぞw

ラグビーやめた理由を書いてるがそれが今までのレスと何が関係あるんだ?
サッカーで世界に出ていけることの何がここまでの話と関係してるんだ?
草生やしてるけどおまえ国語が苦手で論旨とか捉えられてないんだろ
それじゃあ仕事も勉強もできない落ちこぼれだな
5chだけしか生きる場所ないよな底辺
おまえが最後にレスして勝ったと思ってたのは相手が理屈の通じない気狂いに疲れて、呆れて去っていくってところだろうな
何でもありの5chとはいえ最低限の読解力と文章力がないとな
知障の仲良し学級じゃないんだから

190 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 17:49:58.65 ID:10hWaIUg0.net
普通に考えて手を使わないサッカーが技術的に一番簡単な競技じゃないの

191 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 17:50:24.30 ID:7a2hF/T90.net
>>189
アジアですら勝てなかった敷居が低い時代のことがどうしたの。ラグビーの人は世界トップクラスの南アフリカなのに

192 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 17:51:04.84 ID:62NbS9sM0.net
>>191
スポーツの特性が時代によって変わるのか?w

193 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 17:51:17.11 ID:ylV0JAGE0.net
NFLはNZに投資しまくって人材確保すればバカほどレベル上がるんちゃうか

194 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 17:51:53.71 ID:62NbS9sM0.net
>>191
それと何で清雲が世界に出られると言ったエピソードを草つけて書いたか説明しろw

195 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 17:53:30.16 ID:7a2hF/T90.net
>>192>>194
時代じゃなくてレベルで変わるな。ラグビーはの南アフリカは世界トップクラスだけど。

196 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 17:55:16.69 ID:7a2hF/T90.net
ラグビーはのじゃなくてラグビーの

197 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 17:56:03.46 ID:JlcuQ5Ud0.net
>>193
むしろオセアニア地域はもう国としてラグビーやめてみんなアメフトやればいいのにと常々思っている

198 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 18:00:19.04 ID:WdCH5SZ10.net
>>1
>ラグビーからフットボールに転向を図るのは身長203cm、体重203kgを誇るジョーダン・メイラタだ。2018年NFLドラフト7巡目全体233位でフィラデルフィア・イーグルスの指名を受けた。

ドラフト時のスレの方の記事だがダイエットしたんだな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 18:00:53.77 ID:62NbS9sM0.net
>>195
普遍的な事実ならサンプルが幾つも出せるよね?
大野以外にも事例出せる?
お得意の指運動してみる?

ちな、中学校の時に陸上競技の県チャンピオンになり、身長190以上、高校は能代工のバスケ部で全国制覇、大学でも一部リーグのレギュラー、バスケやってたら知らないものはいないレベルの選手

こんな経歴を持つエリートがラグビーで下部リーグでも成功してないのはどうしてだ?
おまえの理屈ならこいつらの体力ならラグビー余裕よな
こいつらって書いたのは一人じゃなく2人いたからな
上に書いた経歴の奴が

法則や普遍的な事実なら再現性があるはずだけど?
おまえは気張って一例のみをあげて暴れてる

200 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 18:05:03.39 ID:62NbS9sM0.net
>>195
おまえ>>194の意味理解できないのか?w
清雲が世界に出られるという理由でサッカーを選んだって、おまえが草つけてレスしたけど
それってそれまでのやり取りに何か関係あるのか?
ラグビーやアメフトが技術的に容易という主張と何か関係あるのか?

おまえが人とやりとりしてて何が主題か忘れてしまうバカという証明になってるだけだと思うんだが

201 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 18:05:21.31 ID:7a2hF/T90.net
>>199
陸上やバスケより野球部の方が身体能力高いやつ多いからじゃね

202 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 18:06:26.23 ID:7a2hF/T90.net
>>200
レベル低い日本サッカーの話だしな

203 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 18:10:29.21 ID:62NbS9sM0.net
なぜその選手を知らないのに言える?

県の陸上チャンピオン、それも片方は混成だぞ、そして能代工のレギュラー
一方は野球でも目立たない奴

どうして野球の方が身体能力あると思った?

204 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 18:10:47.62 ID:62NbS9sM0.net
>>202
で、論理的に返せないとw

205 :名無しさん@恐縮です:2023/02/10(金) 18:11:08.41 ID:7a2hF/T90.net
野球の方が高いだろw

総レス数 237
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200