2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NFL】アメフト未経験だったオーストラリア出身の元ラグビー選手マイラタ(イーグルス)、ドラフトから5年で念願のスーパーボウルに到達 [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/02/08(水) 01:54:05.29 ID:J/tSVzkN9.net
アメリカンフットボールのNFLは、日本時間13日にアリゾナ州グレンデールで行われる「第57回スーパーボウル」まで1週間を切りました。

現地ではスーパーボウルまでの1週間は「スーパーボウルウィーク」と呼ばれ、大きな盛り上がりを見せます。
7日の「オープニングナイト」と題したイベントでは、出場チームのカンザスシティ・チーフスとフィラデルフィア・イーグルスの選手やコーチが一堂に会し、メディアからの取材を受けました。

NFC(ナショナル・フットボール・カンファレンス)を制したフィラデルフィア・イーグルスは、1試合平均獲得ヤードでカンファレンス1位の攻撃力を誇ります。

クオーターバック(QB)のジェイレン・ハーツ選手、ランニングバック(RB)のマイルズ・サンダース選手が注目されがちですが、中でも注目なのが、縁の下の力持ちとして支えているのがセンター(C)のジェイソン・ケルシー選手を中心としたオフェンスラインです。

ケルシー選手とともに欠かせないのがレフトタックル(LT)のジョーダン・マイラタ選手です。

マイラタ選手は、元々は母国・オーストラリアでラグビー選手として活躍していましたが、アメリカ国外の優秀なアスリートを発掘するNFLのプログラムで見出され、2018年のドラフト7巡全体233位指名でイーグルスに入団しました。

なおこのプログラムでは、2021年に日本の社会人フットボールリーグで活躍する李卓選手(オービックシーガルズ)が候補に選ばれたことがあります。

身長203センチ、体重166キロのマイラタ選手は、恵まれた体格と運動能力を武器に2021年から先発に定着。それ以降はイーグルスのオフェンスラインに不可欠な存在となりました。

「オープニングナイト」でマイラタ選手は、オフェンスラインの中心であるケルシー選手へ多大な敬意を払っていることを示しました。

「ジェイソン・ケルシーはリーダーの縮図です。彼とプレーすることはとても光栄で、彼以上のリーダーはいません」

さらに、自身のスマートフォンの待ち受け画面がケルシー選手に設定されていることを明かしました。
この師弟コンビともいえる2人の献身的なブロックは、今年のスーパーボウルでは注目ポイントの一つです。

日テレNEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bb59087dd7f29294fe955d4324fd63b313d6e30

ドラフト時のスレ
【NFL】フィラデルフィア・イーグルスがドラフト7巡目指名でオーストラリアのラグビー選手を指名 203cm203kgのメイラタ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525070160/

51 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 07:37:29.86 ID:M5RBhd7C0.net
今年ハーフタイムショーだれだっけって思ってジッジにはどうせわかんないからググったらリアーナか

52 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 07:39:46.17 ID:o2V4UW730.net
アメリカの育成、大したこと無いよな

53 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 07:47:32.78 ID:8MWB0qcv0.net
(米)野球、アメフト、バスケットボール…

(欧)クリケット、ラグビー、バンドボール…

ことごとくアメリカはわが道をゆく。
欧米両方に人気があり、かつルール共通なのはテニスとゴルフくらいか

54 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 07:59:48.61 ID:hN7sTAP80.net
2022全米年間スポーツ視聴者数ランキング
*1位 NFL、スーパーボウル、ラムズvsベンガルズ
*2位 NFL、チャンピオンシップ、49ersvsラムズ
*3位 NFL、チャンピオンシップ、ベンガルズvsチーフス
*4位 NFL、プレーオフ、ビルズvsチーフス
*5位 NFL、12週(感謝祭)、ジャイアンツvsカウボーイズ
*6位 NFL、プレーオフ、49ersvsカウボーイズ
*7位 NFL、プレーオフ、ラムズvsバッカニアーズ
*8位 NFL、プレーオフ、49ersvsパッカーズ
*9位 NFL、12週(感謝祭)、ビルズvsライオンズ
10位 NFL、プレーオフ、ベンガルズvsタイタンズ
※トップ50中45がNFL

NFLを省いた場合
*1位 大学アメフト、決勝ジョージア大vsアラバマ大
*2位 北京五輪、Night 9 (スーパーボウル直後)
*3位 大学アメフト、ピーチボウル、ジョージア大vsオハイオ州立大
*4位 サッカーW杯、決勝アルゼンチン対フランス
*5位 大学アメフト、フィエスタボウル、TCUvsミシガン大
*6位 サッカーW杯、アメリカ対イングランド
*7位 大学バスケ、ファイナル4、ノースカロライナ大vsデューク大
*8位 大学アメフト、レギュラー、ミシガン大vsオハイオ州立大
*9位 大学バスケ、決勝カンザス大vsノースカロライナ大
10位 大学アメフト、ローズボウル、オハイオ州立大vsユタ大
11位 競馬、ケンタッキーダービー
12位 サッカーW杯、アメリカ対オランダ
13位 サッカーW杯、アメリカ対イラン
14位 NBAファイナル、セルティック対ウォリアーズ第6戦
15位 北京五輪、開会式
16位 大学バスケ、ノースカロライナ大対セントピーターズ大
17位 北京五輪、Night 1
18位 大学アメフト、テネシー大対ジョージア大
19位 NBAファイナル、セルティック対ウォリアーズ第5戦
20位 北京五輪、Night 2
https://www.sportsmediawatch.com/2023/01/most-watched-games-2022-nfl-world-cup-olympics-college-football-viewership/

55 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:03:25.61 ID:GfSsQ9VE0.net
アメリカ人でも高校からアメフトを始めた選手が普通にいるのがNFL
成長と共に身体能力に差が出てきて能力の高い者がアメフトかバスケで奨学金を得て大学に行き、そこで勝ち抜いた者がプロになる。

56 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:17:59.50 ID:eW1K+nk40.net
>>53
テニスはアメリカだと人気がない
セレナ・ウィリアムズが人気あるだけ

57 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:19:42.94 ID:bCYbOI540.net
本当に才能があるやつはキャリアとか関係ないんだな
サッカーだとバティとか

58 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:28:43.84 ID:hUWFpA7+0.net
>>56
なおみが人気あるぞ

アメリカZ世代(13-25歳)が好きなスポーツ選手
1位 レブロン(NBA)
2位 カリー(NBA)
3位 デュラント(NBA)
4位 C・ロナウド(サッカー)
5位 メッシ(サッカー)
6位 マホームズ(NFL)
7位 ブレイディ(NFL)
8位 ハーデン(NBA)
9位 アデトクンボ(NBA)
10位 トンプソン(NBA)
11位 ウェストブルック(NBA)
12位 ウィルソン(NFL)
13位 ネイマール(サッカー)
14位 大坂(テニス)
15位 スタフォード(NFL)

・トップ15はNBA選手(7人)、NFL選手(4人)、サッカー選手(3人)、テニス選手(1人)
・大坂なおみは調査対象の女性アスリートトップ
・MLB人気トップのジャッジは調査した28選手の中でワースト3位
・大谷はジャッジより人気スコアが2ポイント劣る最下位。
https://morningconsult.com/2022/12/13/gen-z-favorite-athletes-lebron-steph-curry/

59 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:31:12.61 ID:eW1K+nk40.net
>>58
あのおGちゃん
インスタのフォロワー数270万人くらいのアスリートは
人気あるなんて言わないからな

60 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:32:19.54 ID:eW1K+nk40.net
ちなみに、セレナ・ウィリアムズはフォロワー数1610万人

61 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:37:20.54 ID:Lym0a0qj0.net
スーパーボール?が来週にあるんだっけか なんでアメフトて冬のスポーツなん? マラソンみたく夏とかにやったら、ハード過ぎるから?

つうか、雪が必要でも無いのに
冬が最盛期のスポーツてアメフトくらいでは?w

62 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:38:57.24 ID:OWeEdBdO0.net
役割が細分化されて動きも単調だからできるのか
使い捨てのポジションもあるしな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:45:41.33 ID:S0EErx6R0.net
>>61
元々は士官養成学校や名門大学発祥の学生スポーツだから秋スタートなんや

64 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:46:18.99 ID:TDX9wU3i0.net
花田勝氏はどうなったんだっけ?

65 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:49:28.62 ID:CSHqwd2b0.net
>>3
まだだ……
まだ、アメリカにはNFLがある……!

66 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 08:56:39.71 ID:cppdC2RP0.net
LTとか最重要ポジションやん凄いな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 09:09:45.33 ID:ZnsMQSjy0.net
>>50
確率的には非人間レベルで NFL適性あったはず
DNA的に偶然ドストライクって奴かな

68 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 09:15:34.66 ID:obZegN350.net
オフェンスラインって何が楽しいのかな?
ボールにさわることもないし

69 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 09:16:29.71 ID:Jb10+Cf/0.net
>>2
競技人口少ない野球みたい

#野球#やきう

70 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 09:20:43.22 ID:ldxhBAtb0.net
ドラフト233位から5年でスーパーボウルのLTかNFLドラフトは才能のある選手であふれてるな
NBAなんてドラフト3位以下は当たるも八卦当たらぬも八卦、15位以下なんてスタメンになる見込みもない

71 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 09:35:14.29 ID:Pxa4B60I0.net
マイナースポーツって緩い競争の中でイキッてるだけなのでは?

72 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 09:35:53.95 ID:vkgTnrpz0.net
前線の選手は結局相撲を取っているだけの競技だよな。球技からは程遠い。

73 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 09:42:34.90 ID:Fa9kWgD90.net
>>43
右利きのQBだと背後を守る最重要ポジションだもんね
にしてもでかい契約だなー
いま何歳なんだろ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 09:42:51.52 ID:uIvRWvgR0.net
未経験だけどラインなら出来るんだろうなと憶測
それよりもイーグルスにもケルシーっているんだな
とりあえずマホームズ頑張れや

75 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 09:46:46.05 ID:V1A71+2E0.net
>>25
身長と足の速さはどんなに練習しても無理だからな
伊東純也を取ったスカウトも、大学生の伊東はサッカー下手だったけど、下手さは直るからって

76 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 09:49:20.35 ID:jAzvTSMG0.net
>>70
ヨキッチは2巡目全体41位指名だけどね

77 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 09:49:44.98 ID:Z7FAdWoa0.net
潰してこい
やらないならもう使うことはない

78 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:08:19.33 ID:gYS5aCLQ0.net
>>61
そりゃ真夏にヘルメットとプロテクターはキツいだろ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:13:43.20 ID:JA1I5jRG0.net
>>23
LBだったの?未経験者が出来るポジションってイメージないけどいけんのかね。
勝手にDTとかだったって思ってたわ。日本人相手なら寸法も横綱の技でそう問題にならんのかなと。

80 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:22:20.37 ID:jSB4GzAI0.net
>>61
ラグビーも基本的にそうだろ?
サッカーだって基本は秋スタートの春終わりだし

81 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:26:35.58 ID:jwrbUs/p0.net
>>30
差別主義者乙

82 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 10:42:54.80 ID:wgtL+3C+0.net
LTはOLで一番給料高いと言われるポジション。

83 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 11:10:44.54 ID:sFNbGM3Y0.net
NFLて実は相当レベル低いのでは?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:17:32.25 ID:CSHqwd2b0.net
>>35
コンタクトはほぼ無いだろうが兄弟対決熱いな

85 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:18:23.73 ID:CSHqwd2b0.net
>>82
QBの背中を守る重要ポジションだからな

86 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 13:22:08.20 ID:wgtL+3C+0.net
>>85
Left Tackleの給与が爆上げしたのは
Lawrence Taylorの功績と言われているw

87 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:04:03.22 ID:CSHqwd2b0.net
>>86
生で見たことは無いが132.5サックはすげえなw

88 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:31:42.27 ID:esdl73xy0.net
>>3
アメリカのスポーツがすごかったのってドーピングと黒人と人口の多さのおかげだし、ドーピング検査の強化や他の先進国のアフリカ移民系が目立ってからアメリカとの差が縮まったね

89 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 14:33:25.72 ID:2CWXtxlh0.net
やりたい
ただそれだけ

若さの秘訣かな^^

90 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 15:14:07.37 ID:31w40i9G0.net
>>18
勝手に日本人を語るなよ
おまえが日本人全体の何を知ってるんだ
それにリーグの方が激しいってw
そんなの場面によるだろ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 15:21:04.45 ID:DkpjTNBl0.net
この人のポジションだと1試合まるまるボール触らないとかあるん?

92 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 15:44:01.05 ID:jAzvTSMG0.net
>>88
単純に体のデカさが重要なスポーツだと平均身長で181~182くらいあるヨーロッパの長身国が強くなる
これは自然なことだからね

一方で体操やフィギュアみたいな競技だとアジア圏が強いね

93 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 17:45:13.32 ID:fp0fTr4T0.net
>>91
タックルだと近くに味方がファンブルしたボールが転がって来ない限りまず触ることはないんじゃないの。

94 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 17:54:13.33 ID:aGw+0QIm0.net
ムバッペがWRやったらオコイエ超えるな

95 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 18:24:42.11 ID:O58HNk510.net
20歳近くまで未経験で野球のプロになるとかはギャンブルとしか思えんけど、
アメフットは求められる能力がシンプルで潰しの効くものが大半だからいけそうなイメージ有る

96 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 18:35:18.77 ID:CSHqwd2b0.net
>>95
アメリカだとスポーツエリートは学生時代複数のスポーツ習得するらしいけど
オーストラリアだとどうなんだろうな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 19:00:33.29 ID:p8ZmD2+60.net
日曜日にはピザとポテトとチキンウィングとお菓子とビール買いこんで
一人テールゲートパーティーやりながらスーパーボウル見るぞ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 20:14:22.93 ID:RW1V38Kp0.net
>>97
王道だな テールゲートはしないよな

99 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 20:27:09.09 ID:NkNjSkYH0.net
テールゲートって何だ?
ビルの名前?

100 :名無しさん@恐縮です:2023/02/08(水) 22:07:29.83 ID:p8ZmD2+60.net
>>99
スタジアムの駐車場でやるBBQパーティーのこと
車の後部にコンロとか燻製機とか豚の丸焼き機積んで
ハッチ(テールゲート)開けてみんなに振る舞いながら
そこでテレビで観戦しながら騒ぐアメスポの定番スタイルだよ
>>98
リアシートソファーとかあればもっと気分出るんだけどねーw

101 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 00:49:54.40 ID:IVLPSDCp0.net
アメフトは一部以外は技術あまりいらん。この人のポジションとかボールほとんど触らん。人間ばっか触れてる。

102 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:10:17.52 ID:ije+7S0N0.net
ボール扱いばかりを技術と考え方はコンタクトスポーツやったことないのかな
格闘技でもラグビーでも身体の使い方の技術は必要
だからラグビーでもアメフトでもコンタクトの練習をしてる
技術不要で体力勝負ならジムにこもってれば良いはず

103 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 01:19:53.58 ID:IVLPSDCp0.net
技術って言っても大した技術じゃない。ラグビーも未経験でも大学から初めて代表なれるぐらいだし

104 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 07:46:27.90 ID:jGvdEnUm0.net
>>103
それならおまえでも代表入れそうじゃね?w

105 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 07:48:52.94 ID:IVLPSDCp0.net
>>104
俺は身体能力無いわ

106 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 08:12:26.40 ID:nX2KRaNq0.net
>>61
夏場にプロテクタ付けているだけでも軽く死ねるぞ。
冬でも半袖が多いくらいに熱量発する

107 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 08:55:56.96 ID:4eQdHxMZ0.net
>>30
#Dがディフェンスの意味?
アイシールド21でも暗に「アホはディフェンス向き」みたいなこと言ってたな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 10:54:35.42 ID:ZF+rHMMW0.net
>>105
じゃあちょっと身体鍛えて草ラグビーか、プライベートのアメフトやってみろよ
技術いらないならすぐにフィットできるよな?
体重別の格闘技でもいいけど
コンタクトプレイに技術が不要ってことはないことが分かると思うぞ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 11:37:31.93 ID:IVLPSDCp0.net
>>108
実際技術あんまりいらんだろ。この人以外にも身体能力で未経験からNFLなれたやついるしな

110 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 11:40:52.16 ID:Fjpdi5BO0.net
アメフトは3Dゲームだからおもしろいんだよ

111 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 11:42:36.58 ID:YUxAYAvH0.net
>>12
プロレスは?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:11:22.47 ID:nX2KRaNq0.net
>>109
それは言えるな、コロガールみたいのが君臨して居るのと違って演技要らんし。
半端ない身体能力は必要。

あと、最低のルールを覚える頭も要る。

113 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:12:59.36 ID:jSmvpBQ60.net
>>109
体力が重視すれることと技術が不要ということは論点が違うだろ
論理的思考力が苦手な方?w

114 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:22:52.67 ID:IVLPSDCp0.net
>>113
全くいらないって言ってねーよ。あんまりいらないって言ってるだけ。未経験でもすぐ身に付けれる程度の技術。

115 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:28:26.43 ID:jSmvpBQ60.net
>>114
おまえはNFLの練習を見たりした上で言ってるの?
本場の人たちがスキルが必要と言って練習してるのに?w
おまえはどんな位置にいるんだよw

116 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:31:10.30 ID:7utQiNtN0.net
イーグルス強すぎ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:33:14.52 ID:wXZBc8n80.net
言うだけなら簡単だね

118 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:40:02.85 ID:IVLPSDCp0.net
>>115
肉体的にはすごいことしてるけど、技術的にはそんなすごいことしてないじゃん。ディオンサンダースも野球アメフトバスケ陸上の中で一番難しいのは?って聞かれて野球一番難しい、アメフトが一番簡単って言ってるしな

119 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:48:54.26 ID:Sa1sd8290.net
>>84

両方オフェンスだから出会うわけない

120 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:53:08.05 ID:nX2KRaNq0.net
>>118
やきうに技術が必要とは・・・w

121 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 12:57:18.32 ID:IVLPSDCp0.net
>>120
アメフトのラインよりは技術的に難しいことしてるな。打率3割がやっとだし。ディオンはラインマンじゃないけど。

122 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 14:32:39.91 ID:jSmvpBQ60.net
>>118
質問に答えろよ
おまえは何様の位置から語ってるんだ?
アメフトやったことあるのか?
指の運動は得意そうだけどw

123 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 14:37:10.39 ID:IVLPSDCp0.net
>>122
リング持ちのディオンサンダースもアメフトが一番簡単って言ってるけどw

124 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 14:57:36.22 ID:nX2KRaNq0.net
>>121
え? ラインって凄げぇ大変なんだぞ。
プレーによってステップ迄決められるし、時間の制限やタイミング合せも有る。
その上見方に穴が開いたら蒲リングもする。

ボール持って走るだけのRBと全く違うぞ。(まあ、RBもカットとか有るけどラインよりは頭使わない本能的)

125 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:02:49.85 ID:IVLPSDCp0.net
>>124
野球の打撃より技術的には簡単じゃん

126 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:06:54.08 ID:nX2KRaNq0.net
>>125
え?ステップが技術的に簡単だと思うのか?
そりゃ凄げぇや

127 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:07:35.95 ID:9+k8bpI00.net
よくアメフトの下位互換なラグビー選手が通用できたよな
クリケットの選手が野球のメジャー選手になれたくらい偉業だろう

128 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:08:44.76 ID:IVLPSDCp0.net
>>126
うん

129 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:10:26.49 ID:nX2KRaNq0.net
誰でもダンス選手権で優勝できるって事だな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:14:12.76 ID:IVLPSDCp0.net
ダンスより簡単だろ。ブレイクダンスとか無理w

131 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:18:10.50 ID:nX2KRaNq0.net
一度やってみりゃ判るんだがな。下手すりゃブレイクダンス以上に体重移動の技術が要る。

ぶっちゃけやきうが簡単だよ。USでは所詮負け犬スポーツだもの

132 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:22:22.52 ID:IVLPSDCp0.net
技術はやきうの方が難しいだろ。身体能力的にはアメフトの方が難しい。

133 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:27:34.33 ID:Dmi7YuBO0.net
思わず後ろにパスしてしまいそうな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:32:12.09 ID:9+k8bpI00.net
球技ってボールが大きければ大きいほど低知能向けというか
技術とかあまり関係ない競技になるよな

135 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 15:34:32.38 ID:Q2ky9E1/0.net
スポコンやな

136 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 16:32:23.71 ID:4VzvUSXP0.net
>>133
ボールは全く扱わない

137 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:08:16.28 ID:4eQdHxMZ0.net
>>136
持ったら反則なんだっけ。

シンプルな思想のゲームなのにルールは色々ややこしいよね。

138 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:26:25.48 ID:Sa1sd8290.net
>>137

無資格レシーバーだから前パスが獲れないだけ。

139 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:26:51.62 ID:6UWZVU4n0.net
>>123
だから論理的に考えろよw
一番簡単=技術が要らないになるのか?
頭悪いのか?

ディオンが~、ディオンが~www

マイケルジョーダンがMLBで通用しなかったらMLB>NBAになるのか?
1人のミクロな感想をもってマクロを語るのか?

おまえは大学でちゃんと勉強しなかったのか?
統計学とか論理学とか考え方を学ぶだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:31:14.21 ID:IVLPSDCp0.net
>>139
技術いらないって言ってか?あまりいらないって言っただけで全くいらないなんて言ってないけど。例え技術いるとしても複雑じゃないし、未経験者でも身体能力あればやれる。

141 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:32:56.02 ID:IVLPSDCp0.net
言ってか、じゃなくて、言ってたか

142 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 17:34:01.37 ID:vQbwYGgl0.net
バッファロービルズってチームが1966年以来優勝してないってのは映画で見て知ってる

143 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 18:17:06.42 ID:uWVXIu8x0.net
>>107
身体能力ずば抜けてても
プレイ覚えられない奴らは
ディフェンス行き

TDを花形と考えるなら
全プレイを覚えるおつむは必須

144 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 19:26:11.06 ID:PZY8EwQY0.net
ネオン・ディーオンはコーナーバック(CB)と言って相手のパスを防ぐポジションで
その中でもマッチアップコーナーって言って
兎に角一対一で相手のエースレシーバーを抑える役目だったのね
これはもうリアクション命スピードとクイックネス命な役目で
フォーメーションがどうとかどう動くとか関係無いCBの中でも特殊な役割
身体能力で圧倒出来る極一部の選手のみできること
だからディーオンにとっては簡単だけど並みの選手にはとてつもなく難しいw
ただ、そのディーオンも現役時代にはタックリングとか
連携やカバーに技術的な課題があるって言われてたよ
あと最近は攻守にプレーが複雑化・万能化進んでるから
こういう一つのことが出来ればいいみたいな役目・選手は減ってる

>>30
今回のスーパー出場2チームの一番頭使うQBは両方カラードだね
アライン・アサイン一番複雑なWRにカラード多い
OLに白人多いのは頭よりサイズと運動能力高ければD#に回るからじゃないかな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 21:13:38.43 ID:aJi1Lj300.net
>>61
アメフトは元々秋のスポーツやで 大学のレギュラーシーズンは大体11月中に終わる
中西部とか12月になると極寒になるので室外のアメフトは無理
冬にすることがないので室内でできることないかと考えたのがバスケ

146 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 22:56:07.39 ID:6UWZVU4n0.net
>>140
おまえの意見もディオン・サンダースの意見の都合の良いとこどりw
で、マイケルジョーダンが失敗したからMLB>NBAなのか?
おまえはディオン・サンダースの一例でアメフトが簡単って結論下してるけど

147 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:08:08.17 ID:0kxgQWxf0.net
NFLは強いチームの天下が長続きしなくて代謝がはげしいな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:15:36.95 ID:IVLPSDCp0.net
>>146
技術的な難しさは野球>バスケじゃね?身体能力をいかしづらいスポーツが野球。ディオンもアメフト野球バスケの中では野球が一番難しいって言ってるしな

149 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:17:30.74 ID:c2AyQk600.net
フットサルやってたらサッカーにスカウトされたみたいなもんかな?
まあ兄弟スポーツだしな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:19:44.72 ID:m+dIZK+60.net
>>61
4大スポーツは時期をズラしてるんだよ
夏はMLBで決まってたから

151 :名無しさん@恐縮です:2023/02/09(木) 23:23:06.39 ID:6UWZVU4n0.net
>>148
身体能力が活かせる=技術が要らないって思ってるのがおまえのバイアス
ディオン・サンダースの言葉とおまえの脳内だけで他人のレスを否定してるがおまえはアメフトの経験あるの?w
どこまでアメフトを知ってるんだよw

総レス数 237
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200