2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ああいう凍傷は見たことがない」「凍傷になるために雪の中に指を…」指9本を失った栗城史多さんに登山家たちが冷たかった理由 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2023/02/15(水) 14:49:50.73 ID:i8b/YLuB9.net
世界最高峰のエベレスト登頂に幾度となく挑戦した栗城史多さんは、4回目の挑戦で両手の指を凍傷により9本失った。たいへんな大ケガだが、それでも多くの登山家は栗城さんの挑戦に冷ややかだった。なぜだったのか。河野啓さんの著書『デス・ゾーン』(集英社文庫)よりお届けしよう――。

<略>

■「登頂が目的でなくなっているのでは」

 しかも栗城さんはこの年の6月、ヒマラヤのシシャパンマ(8027メートル・世界14位)でケガを負っていた。登頂を断念して下山中、クレバスに落ちて右手の親指を骨折し、胸の軟骨も損傷したのだ。

 体調が万全ではなく、過去3度の挑戦で一度も8000メートルに届いたことがないのに、わざわざ登頂困難なルートを選んだ。これには、児玉毅さんも首を傾げたという。

 「アラスカにスキーに行ったときは、まだまだやる気満々だったんですけど……。あれ?  登頂が目的ではなくなって来ているのかな……とは感じましたね」

<略>

■「あんな凍傷は見たことがない」

 先輩の森下亮太郎さんは、栗城さんが凍傷になった後、頃合いを見計らってメールを送っている。「ご心配かけてすみません」と返信があったそうだ。

 「凍傷だと聞いてさすがに心配になりましたけど、一方では『何やってるんだ? 』と腹立たしい思いもありました。冬山のトレーニングをしっかり積んでおけば、凍傷になりかかったらすぐに気づくはずなんです。『指の体温が戻りづらい。おかしいな』って。その感覚が養われていないのは、準備不足と自己管理ができていない証拠です。今の時代、凍傷は登山家の勲章にはなりません」

 ある疑念を、森下さんは抱いたという。

 その疑念は多くの登山家に共通していた。佐藤信二さんは言う。

 「1本2本ならわかるけど、彼の場合、凍傷の境目が何本もの指にわたってきれいに一直線になってる。ああいう凍傷はちょっと見たことがないですね」

 エベレスト4回目の遠征メンバーは、森下さんが副隊長を務めたころと大きく変わってはいない。森下さんは今も交流が続く隊員の一人からある情報を得ていた。

 「登頂を諦めて『下りる』って言ってから、4時間も無線連絡が途絶えた、呼んでも返事がなかった、って……。何してたんだ?  って思いました。それで最初は、栗城が自分で手袋を外して、雪の中に指を突っ込んだんじゃないかって……凍傷になるために、わざと……ここまでひどくなるとは想像せずに……」

 その後、22時間も外にいたと知って多少は自作自演の疑念を拭ったが、そんな長時間行動すること自体、高所登山のセオリーを無視している。

全文はソースで
https://president.jp/articles/-/66028

702 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 16:57:37.09 ID:wld2gtuI0.net
>>368
え?

703 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 16:58:10.91 ID:/QPdOk2q0.net
>>699
ですよね。結果から逆算したら、だれでも言えることだよね。

704 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 16:58:26.07 ID:5YSwQ4e10.net
>>78
栗城のダウラギリ登頂を過大に評価することは出来ない。8000m峰が大衆化されてガイド登山が普及してからの登頂と、
1990年代初頭までの登頂を同一基準で評価するのは誤りだ。いまやツァー会社はノーマルルートであれば登頂を請け負ってくれる。

一般の人達の8000m峰に対する認識は1980年代辺りにとどまっている。
その誤解を利用してツァー登山を世紀の大挑戦に仕立て上げたのが栗城だ。

705 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 16:58:31.61 ID:MZatbWj60.net
一番早かったユーチューバーだから今でも人気と知名度は抜群だな

706 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 16:58:31.70 ID:2QlUqxX90.net
おまえら
栗城をバカにしてるけど

登山家として実力ないのに
プレゼン能力だけで
めちゃくちゃスポンサー集めてたのは
登山界では歴代最高の能力なんだぞ

707 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 16:58:52.06 ID:BWiHSbsU0.net
例えば登ってもない山を「登った」、到達してない極地を「到達した」ってやっちゃいけない
のちにバレたケースもたくさんある
暗黙の了解で成り立ってた冒険って紳士淑女のスポーツでもあるからな
そこに土足で乗り込んできてメディア使って引っ?き回したのが栗城なんだろう
だから栗城を死体蹴りするのは栗城批判もあるけどメディアや栗城スポンサーへの批判も含まれてる

708 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 16:58:52.94 ID:UWIJWgER0.net
>>695
それ依存症だよな
医者が止めろよ

709 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 16:59:02.89 ID:Uz4YCbHK0.net
何度も自殺しようとして、最後金剛山で凍死したやつがいたな

710 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 16:59:06.70 ID:/Oy+UG5H0.net
冬場手袋せずに雪かきしただけで凍傷になるんじゃないかってくらい冷たいもんな

711 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 16:59:18.52 ID:shn91Iy90.net
>>696
登山家がカメラ回してるんや。

712 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 16:59:21.26 ID:Kua3oEpo0.net
>>139
ちょっと美化してるけどな
アンチは終始ざまぁで別に心配してた訳ではないでしょ
別にそれはそれで良いのに
そういうところの胡散臭さがアンチへの反発になってるんだよ恐らくね

713 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:00:00.59 ID:QV8Z4Fks0.net
200億円はお似合いと思うわけですね

>>706
お前みたいなチンピラに馬鹿にされる要素など1つもない
ま、現実みろ

714 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:00:35.13 ID:fYiwEw9L0.net
配信こそが目的だったと思う。

715 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:00:38.50 ID:Y2CqilUi0.net
凍傷はともかくワザと困難なルートで下山やり過ぎたのは事実

716 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:00:53.06 ID:Ws3+JPRW0.net
実際特攻したみたいにまた登って死んじゃったな

717 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:00:57.33 ID:QV8Z4Fks0.net
>>712
現実はもっと良いと思わないとあなた
馬鹿正直に本当のことを言うわけないでしょう

だから貧乏くさいちんぴらの相手は面倒なんだよね

718 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:01:11.94 ID:b9X+tynY0.net
>>21
結局どこを制覇とかより金集めれる奴が偉いんよ

719 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:01:26.91 ID:RxAaDj1M0.net
なんで今さら死体蹴り?

オオカミ少年が引くに引けなくなって死に至ったただろうことはみんな薄々分かってるだろ
ことさらに暴いてなんになるんだ?

720 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:01:27.24 ID:AXY9NgY50.net
とっくの昔に死んだ人の死体蹴りして楽しいか?性格悪い奴やな

721 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:01:28.14 ID:QV8Z4Fks0.net
癇に障る

722 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:01:34.20 ID:wd98wp0r0.net
登るアホウに観るアホウ
同じアホだから金出しゃ損損

723 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:01:42.20 ID:eWBo1ODa0.net
>>332
マニアックな世界だからなぁ
初心者にガチのアドバイスして死なれたら堪らんし

724 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:01:46.01 ID:RpDEuteO0.net
承認欲求に取り憑かれたのかねえ
子供を病気にして看護してる自分偉いみたいに思われたい病気あったよな
こんな親いるんだから何があってもおかしくないよな

725 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:02:03.17 ID:STy7ZwFI0.net
最近かほなんがピークハンターかしてきてて心配。急ぎすぎだと思う。
もしかして結婚前に全部登っと子みたいな感じなのかな。すごい!とか
あまり言わない方がいいよ。

726 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:02:21.55 ID:QV8Z4Fks0.net
>>719
なんの意味もないのにさも関係があるかのように言うから
とっととずらかってくださいよと

人の恋路の邪魔をするな

727 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:02:25.23 ID:vwpSctS50.net
よくわからんが元カノに似てるAさんがいたとかいうくだりいる?
元カノではなかったんでしょ?

728 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:02:47.15 ID:iLON+pnr0.net
>>696
あのカメラマンも登山家だよ
むしろあんな機材背負い続けて雪山なんて
素人には絶対無理なことすらわからないレベルで語ってるの?

729 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:03:06.02 ID:QV8Z4Fks0.net
お前は常に蹴られるだけの存在なんだ
ほんといつみても妬んでるよこのアホ

730 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:03:22.73 ID:8Mvjtr2r0.net
偉そうに批判してる登山家も同じ穴のムジナだろーが

731 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:03:27.42 ID:z7p/Ff300.net
>>581
マントル突き抜けて反対側から飛び出てくるなw

732 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:03:34.22 ID:RxAaDj1M0.net
>>698
小室kと同じ人種

こっちはバッドエンドだったけど

733 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:03:35.17 ID:RpDEuteO0.net
24時間テレビのマラソンも同じよな
わざと苦しんで感動させる

734 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:03:58.94 ID:4+NGGDks0.net
>>251
マッスル北村は死して教訓を残してくれたな
極限までカーボを摂取しないとあの身体でも栄養失調状態になるという
ご本人は独自の栄養理論と科学的考察で「炭水化物は肉や野菜に含まれている量で十分」としていたようだけど
人間やっばりご飯やパンやパスタを食べないといけないんだなと

735 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:04:26.07 ID:pW52PGc30.net
>>1
なんかもう最後のほうは死にたかったんかなと思って見てた

736 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:05:15.22 ID:8YLclFld0.net
ロシアン凍傷パンチ

737 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:05:41.22 ID:fGSf0J0N0.net
素人だって雪山登るのに指出し手袋って頭おかしいと思ってたよ
見栄えがメインなんだなって

738 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:05:46.79 ID:eWBo1ODa0.net
やはり時代はにっぽん100低山ですわ
今回はいきなり年齢が上がって老夫婦かよと

739 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:05:49.72 ID:Ws3+JPRW0.net
山登りのプロがみて命を捨てに行ってるみたいな無茶なルートや工程だったらしいな

740 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:06:13.10 ID:ljxMqE+U0.net
>>696
カメラマンなんてプロ中のプロに決まってるやろ…

741 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:06:13.85 ID:4+NGGDks0.net
>>274
死亡報告を受けての日本のスタッフが僧侶を囲んで笑顔で記念撮影してたのは底知れぬ不気味さを感じた
僧侶とスタッフの一人は神妙で複雑そうな表情をしてたけど

742 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:06:17.48 ID:JJMqEvVq0.net
ウツで病んでた先輩芸人を自殺に追い込んだ集スト芸人軍団と追い込み方が似ている
よってたかって未熟だの無謀だの批判しまくって

743 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:06:19.92 ID:NzTJ+0AM0.net
指を失ってからは、死地を求めて彷徨ってたように見えなくもない
あそこで辞めさせられる人がいれば

744 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:06:30.49 ID:MeZye1Z50.net
勉強もスポーツも苦手でぱっとしない子だったとか
そこで登山で注目浴びて実力は無いけど
実力以上の大ボラ吹き続けた結果
今の調子コキYouTuberに似てるのかも
超人じゃないけど、みんなと一緒にステップアップ
登山初心者頑張ろう的な方向でいけば良かったのに
御輿に乗せた周りも悪いわ

745 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:06:33.94 ID:re11IOD10.net
>>701
アンチはアンチで、栗城みたいな小狡い奴が登山にマジになって死ぬわけ無いだろ、みたいに見ていた。
最後の計画はリアル神々の山嶺で、本気で登るつもりとは到底思えなかったしな。
でも栗城本人は実際にエベレストで死んでしまうほど追い詰められていた。

746 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:06:50.68 ID:FzBfuNB20.net
>>696
イッテQ登山のカメラマンは中島健郎と石井邦彦だよ

747 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:07:00.12 ID:z7p/Ff300.net
>>727
元カノに振られたのが登山屋になるきっかけだったから必要なんじゃねw

748 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:07:03.70 ID:r05isxvI0.net
>>714
指無くなった頃には配信もほとんど無くなっていたけどね
つーか、過去に公開していた動画もみんな消しちゃった
アンチが動画をチェックして嘘がないか探していたからねw

単独なのにキャンプ地についたらテントが立ってるとか
登るときには持っていなかったピッケルを下山で使ってるとか
いろいろあったので、動画配信できなくなっちゃったのだな

749 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:07:08.58 ID:SMCRL7ud0.net
この人わりと最近知ったけどこれもネットの承認欲求ってやつなの?
スケールがデカいけど

750 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/02/15(水) 17:07:13.36 ID:rKR6ni7R0.net
栗城は、登山に際して現地人ガイド帯同が義務付けられているキリマンジャロにおいても単独登頂を達成したとしている。

所詮は吉本("⌒∇⌒") キャハハ

751 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:07:18.65 ID:Rx0rB71p0.net
単独無酸素で高尾山登りたい

752 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:07:28.60 ID:Ao89ITxS0.net
疑ったけどそれを上回る馬鹿だったって話なのに、ミスリードするスレタイ

753 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:07:44.49 ID:z6EQjCSN0.net
プロの登山家でもこういう人がいるんだから軽装で山に入る素人が減らない訳だ
長年の疑問が解けたわ

754 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:08:36.33 ID:VgVIe1Ls0.net
スマホいじるために指抜き手袋使ってた疑惑のやつ

755 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:08:59.51 ID:yzkzy8Gw0.net
>>1
アル中に酒を渡すような奴らがいたんだよな

756 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:09:18.82 ID:Y2CqilUi0.net
>>742
自殺同然ならまだいいが、救難で他人巻き込んでいるからな

757 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:09:49.87 ID:W7F5epao0.net
でも遺体は高度低かったから下ろしてもらったんだよね。8000mから上は遺体が下ろせずそのまま道標になってもらってるのに。
黄色のプラブーツの足を左手に青のダウンジャケットを右に、って具合に。

758 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:09:52.24 ID:r05isxvI0.net
>>727
廣瀬さんは美人で栗城アンチからも人気あったw

759 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/02/15(水) 17:10:07.80 ID:rKR6ni7R0.net
>>749
吉本の芸人がこれで味をしめたんや(^。^)y-.。o○

栗城の全国デビューとなる企画に、『電波少年』で知られる日本テレビプロデューサーの土屋敏男が「ニートのアルピニスト、初めてのヒマラヤ」というタイトルをつけたためである

760 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:10:17.72 ID:rOf+Psu70.net
指が何本も無くなるって鬼滅の刃の戦いかよ

761 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:10:19.81 ID:0xytjpOy0.net
死ぬような山に登りながら自分の顔を撮って「ハァハァ…」と苦しんで

762 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:10:20.56 ID:5CYfo/Zm0.net
1.5流

763 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:10:28.93 ID:bk4OMSc30.net
>>129
あれ高校までは面白かった

764 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:10:36.82 ID:WjhYfxJZ0.net
指9本も無くなったら45れんやんけ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:10:44.42 ID:zp9MO5p20.net
まぁ、胡散臭い男だったけど死ぬほどのことはしてないよね
後ろにいるスポンサーの圧力とかあったんじゃないか

とりあえず猫殺し野口健よりはマシだろ
エベレストも観光向けルートだし7大陸も制覇してないクソ雑魚なのに
幸福の科学のコネで登山家としてテレビ出てるんだから

766 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:11:02.74 ID:uCT0EQIK0.net
>>2
登ったところで何もないのにこんな苦労して登ったよって自己満足のバカしかおらんからな

767 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:11:26.40 ID:RIlXLMnf0.net
>>764
頑張って両手のひらでシコる

768 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:11:49.75 ID:nbdTHdmw0.net
>>595
滑落だっけ?テントの中で凍死じゃなかった?

769 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:12:01.24 ID:Ao89ITxS0.net
指抜き手袋とか外に長時間居過ぎとか、色々あるけど
一番は膨らんだ指をプチプチ刺して水抜きしたっていうあの行為のせいだと思う

770 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:12:27.98 ID:/dS51DXB0.net
あれは群がったスポンサーが無謀な事やらせたようなもんだよ

771 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:12:30.31 ID:YtU5dbA00.net
応援する事が必ずしも良い事ではないという教訓

772 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:12:40.82 ID:re11IOD10.net
>>741
その辺まで含めて一連の栗城の話というのはモダンホラー染みた恐さを感じる。

773 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:13:14.76 ID:6E2JDd4l0.net
>>768
https://pbs.twimg.com/media/Dff4rL7UcAAXWor.jpg

774 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:13:21.23 ID:kcbQgP1w0.net
指なしグローブでスマホいじってたら凍傷になったんだよ

775 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:13:25.48 ID:wd98wp0r0.net
命がけのやってる感出そうとしたんや

776 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:13:33.23 ID:z7p/Ff300.net
>>768
最後に5ちゃんで見た時は滑落してそのままテントに滑り込んで入って他の人が気が付いた時には凍死してた、かな

777 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:13:42.69 ID:OamDSBI70.net
>>527
えぇーw
実社会で言ったらだめだぞ、そんな事…

778 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:13:58.94 ID:44MOP7ja0.net
下山家だけじゃなくて凍傷家もいるのか

779 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:14:03.42 ID:Wh9K1H0d0.net
新・日本むかし話にするべきだ
TBS頼む

780 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:14:41.13 ID:Jc7gkLtj0.net
>>768
登山家・栗城史多氏の死因は「滑落」 事務所が訂正
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1805/28/news054.html

781 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:14:43.77 ID:Rx0rB71p0.net
冬の富士山から配信して、性別不明になった人の方に感情移入してしまう

782 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:14:46.37 ID:FtKlw1LX0.net
本人じゃなく大人の力で登らされてたという闇

783 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:15:23.63 ID:SM/hVyO50.net
指なくしまくると登山家として特別感が出ると思ったかも
実際、写真撮らせてるしな

784 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:15:24.26 ID:LSRiF5SU0.net
>>562
やったからしんだんだよ

785 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:15:38.38 ID:N02IScLO0.net
>>773
これ栗城?

786 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:15:53.90 ID:5YSwQ4e10.net
>>718
昨今の先鋭クライマーはプロの登山ガイドだったり山岳カメラマンだったり。
低コスト少数精鋭の速攻登山で未踏壁のルート開拓に挑んでいる。

スポンサー,大勢のシェルパ,撮影隊,そして今さらのエベレスト…栗城は「単独」を唱えながらも、
その登山方法は昭和の大遠征隊を彷彿とさせたな。

787 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:16:13.82 ID:u/RE5fOc0.net
>>1
栗城はアホだけれど、死体蹴りもどうなんだよ。

788 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:16:14.43 ID:nePBdWSW0.net
分不相応の目標掲げて達成できず
プライドと羞恥心から達成できない理由を「作り」
それが受け入れられたから繰り返して
行くとこまで行っちゃった、って事よ

789 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:16:14.99 ID:jGWYLxUM0.net
エベレストって山って言ってもちょっとレベルが違うだろ空気とかほとんど無いしほかの惑星に行ってくるようなもんじゃん

790 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:16:30.88 ID:6E2JDd4l0.net
>>785
YES

791 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:16:38.41 ID:Ao89ITxS0.net
凍傷ってより霜焼けの悪化(間違ったケア)じゃないかと
凍傷だと体幹の体温維持のため末端からなってくけど、足の指の方を何も聞かんし

792 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:17:40.35 ID:PmVEggqN0.net
エベレストとかだと死体がルートの目印とかになってるんだよな
本当に別世界や

793 :おむすび革命'07 ◆LOVE//0/Fc :2023/02/15(水) 17:17:46.25 .net
NHKで見たけどこの栗城って人は登山家じゃないらしいんだよな
素人らしい

794 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:17:51.77 ID:Y2CqilUi0.net
>>782
本人も見栄張って毎月銀座の事務所に金垂れ流してたりしたしなあ

795 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:17:53.66 ID:yySJXUZR0.net
>>769
そんなことしてたのか

796 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:18:22.06 ID:SM/hVyO50.net
>>787
また新しい死体作らない為にいいんじゃね?
子供連れて無茶な登山してどっちも亡くなったとかあった気がするし

797 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:18:43.72 ID:u/RE5fOc0.net
>>656
この作者も栗城で儲けてるだろ。
死体蹴って金儲けるのはどんな気持ちだろうな。

798 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:18:44.37 ID:2x4LeUBx0.net
>>531
最後は命まで失っているもんな。何がしたかったのかわからん。

799 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:18:50.02 ID:b8NDTChL0.net
おもいで酒のマネージメントのせいでしょ(´・ω・`)

800 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:18:57.54 ID:GxtQ8H360.net
目立ちたがり屋の末路

801 :名無しさん@恐縮です:2023/02/15(水) 17:18:58.17 ID:gVlopR9L0.net
登山家って難しい山を制服したらどんな成功報酬があるんだ?

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200