2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】ブルース・ウィリスさん、認知症と診断 治療法ない前頭側頭型 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2023/02/17(金) 06:06:52.82 ID:pWO19l5Z9.net
2/17(金) 5:20配信

AFP=時事
米俳優ブルース・ウィリスさん(2019年1月15日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】(更新)『ダイハード(Die Hard)』などの人気アクション映画への出演で知られる米俳優ブルース・ウィリス(Bruce Willis)さん(67)の家族は16日、ウィリスさんが治療法のない前頭側頭型認知症と診断されたと発表した。

【写真】妻のエマ・ヘミングさんと

 ウィリスさんは昨年3月、認知能力の低下を理由に俳優業からの引退を表明していた。

 家族は発表で、「2022年春にブルースの失語症診断を発表して以降、ブルースの病状は進行し、このたび、より具体的な病名として、前頭側頭型認知症と診断された」と説明。この病気の症状は意思疎通の問題にとどまらないとし、「これはつらいことであると同時に、ようやく明確な診断が出たことに安堵(あんど)している」とした。

 前頭側頭型認知症について、治療法は今のところ存在しないものの、将来的な開発に期待すると表明。「ブルースの病状が進行していく中、さらなる意識向上と研究を必要とするこの病気に光を当てることにメディアの注目が集まるよう望んでいる」と表明した。

 前頭側頭型認知症の原因は不明だが、発症することで人格が変化したり、社会性に欠けた行動や、衝動的な行動、周囲に対して無関心であるかのような行動を取ったりする場合がある。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbffd2db92ef15e0f3f48510b52070934ac61013

955 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:25:30.51 ID:dC1gX3790.net
>>952
穏やかに過ごせない病だから騒いでる
治療が確立してない(日本では)難病指定されてるものだよ
認知症ってボケるだけじゃないのよ人間壊れちゃって生きてられなくなる病なのよ
ブルースに死の宣告てことよ?これ

956 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:31:06.81 ID:AFendhzZ0.net
>>954
見た目にはキツいけど精神科や介護施設に入れる程度におかしくなると本人的にも介護をしてる家族的にも楽になれる
おかしくなってる時とまともな時もあるまだらボケの時期が長くて耐え難いほどキツい

957 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:32:21.52 ID:TgX7vTWS0.net
死のうと思っても忘れてまうんやろな。
そこまで酷くなる前に決断出来るかどうかや。

958 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:37:56.69 ID:uDAYbFM/0.net
バイデンやトランプ、ヒラリー・クリントンより若いのに惜しいよな。
バイデンやヒラリーは病気では?と言われたこともあったのに。

結局、アル中までいかなくても、酒や煙草を嗜んでいる大人の嗜みをしているような人達は、内蔵が先にやられるか、脳に疾患を起こしてるのが案外多い。

映画俳優は、さんざん酒の席があったろう。

959 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:43:02.39 ID:cptS2Bd30.net
認知症の発症後の生存期間は平均5年~12年

例えば、公益社団法人「認知症の人と家族の会」の調査では、認知症の介護年数は平均で6~7年となっており、アメリカの60歳以上を対象とした調査では、認知症の診断がついた時点で平均余命は約5年となっています※1。2022/12/26

960 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:46:43.23 ID:s2Ffy6/f0.net
>>959
そもそも認知症のほとんどは80歳以降なので平均寿命あたりで亡くなるとしてその年数は当たり前です

961 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:50:23.28 ID:zJ0LkgBW0.net
シックスセンスの監督のオチなら、
認知症と思われたブルースウィリスだけが正常で、
ほかの人たちがウィルスの影響でおかしくなってる。

962 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:51:45.23 ID:s2Ffy6/f0.net
>>959

https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/dementia/2466

年齢別有病率は
75〜79歳で約10%
80〜84歳で約20%

なので、多くは80歳以降に発症
そこから5〜12年の生存期間てほぼ平均寿命ですわ

963 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:57:32.09 ID:Femb9y7r0.net
ジョン・マクレーンが認知症になって徘徊する映画作ったらヒットしそう
劇中暴漢に襲われて、急に昔の事思い出して相手をボッコボコにするシーンとか入れて

964 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:58:31.79 ID:PN6ekjMN0.net
>>963
天才

965 :名無しさん@恐縮です:2023/02/17(金) 23:58:54.64 ID:O5Hqa+2B0.net
代表作とまではいかないけどフィフス・エレメントが一番好き
彼のキャラというか長い間培ってきた彼の売りを存分にフル活用した役柄だからw

ブルース・ウィリスにミラ・ジョヴォヴィッチにゲイリー・オールドマンと豪華すぎる

966 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 00:01:03.07 ID:JIfT8S8L0.net
これからシックスセンスを頼りに暮らすんだよ

967 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 00:15:08.42 ID:hSLOGOEj0.net
>>954
サンドウィッチマン乙

968 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 00:24:31.08 ID:yuVj9Mxd0.net
糖尿と関係あんのかね
親戚のおっさんと会社の上の人が50代で認知症だけど二人とも糖尿病だわ

969 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 00:25:54.22 ID:hSLOGOEj0.net
>>968
血管が痛めば全身に症状が出るわな

970 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 00:37:05.91 ID:x9vrPz8e0.net
>>968
糖尿病だと発症リスクは2倍とかじゃなかったけか

971 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 00:48:55.47 ID:I60gL74A0.net
記憶まで抜けてしまったのか

972 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 00:49:51.97 ID:9p/Zu4Tm0.net
ブロードウェイ ブローラーって映画製作したけどオクラ入り
借金埋め合わせでネズミーと3本の契約
それがアルマゲドン、シックスセンスとキッド
どれも当たったっていう

持ってる人だから長生きするよきっと

973 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 00:54:00.20 ID:4+0C8cZ90.net
ダイハードを超えるアクション映画はもう出ない
あんな面白い映画ないわ

974 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 00:55:00.31 ID:LiaddNKO0.net
>>965
ミラとクリスはまだ日本じゃ無名だったな

975 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 01:09:37.79 ID:JjbwsI5j0.net
ハゲ薬は何気にやべーんだよな
フィナステリド、デュタステリド
どちらも糖尿リスクや認知症リスクがめちゃくちゃ上がる
この副作用言われるようになったのごく最近だろ
それまではせいぜいEDや肝機能障害程度に触れてただけ
モルモットだったんだぜハゲ共は
気の毒すぎる

976 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 01:11:47.38 ID:x9vrPz8e0.net
ハゲ薬マジか
まあいい出したらどこにでも認知症リスクは落ちてるけどな
ストレスもそうだし
菓子パンのトランス脂肪酸とかもそう

977 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 01:17:08.24 ID:C53iIp7f0.net
>>975
99岡村さんヤバイいやん

978 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 01:27:20.05 ID:JjbwsI5j0.net
>>976
>>977
https://medical.jiji.com/news/55723
この辺に詳しく載ってる
2005年~2018年まで223万人の男性を追跡したスウェーデンのかなり大規模なデータ
記事の日付見れば分かると思うけど、危険性が分かってきたの本当に最近なんだよ

979 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 01:30:03.94 ID:fEUI3kou0.net
金持ちやから素晴らしい医療なり介護が受けられる
悲惨なのは貧乏人や

980 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 01:44:12.71 ID:kYyUuIca0.net
>>978
有意に上がるとは書いてるけどめちゃくちゃ上がるとは別に。
長期的には短期と比べて有意差なしと

機序がよくわからんよね
うつ病が認知症リスクを上げると言われてるでうつになるからなのか、直接的に認知症リスクを上げるのか

体につけたり飲んだりする薬用品は最近になって成分の一部が体に良くないって発見があったりするよね
厳密に掘り下げるとどの薬用品も飲食もいろんな毒物は入ってるので、この研究だけで皆んなが認知症に罹りやすくなるとも言い切れないのでは

飲食物と、塗布剤では
飲食物の成分は体内で肝臓腎臓で直接解毒されてそのまま排泄されやすいけど、塗布剤は解毒される前に体内にとどまることもあるからね
化粧品の成分は皮膚にとどまって痒み出たりする人もいるし

981 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 01:57:57.07 ID:mYUWMiwW0.net
怖いもんだよな
後出しで○○リスクがって言われても誰も責任取ってくれないし
食べ物でも薬でも俺らが知らないだけで
体に良くない物ってそこら中にあるんだろな

982 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 02:10:46.58 ID:iqZ4V3qP0.net
どんな飲食品や塗布剤にも少なからず毒性のある成分は添加されてるよ
一個一個調べたらこうゆう面に良くないですってのは出てくるので。
少々気にしないって人もいるし、逐一成分表見て気にする人もいるし
そんなの気にしてたら何も食べれないしつけれないって人も多いと思うわ

983 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 04:22:44.95 ID:7zsWyZ1j0.net
>>286
だよな
いきなり荷物まとめだしたり徘徊して傷だらけで保護されたりうんち漏らしてんのにおむつ脱ぎ捨ててクソまみれになってた婆ちゃんが幸せだなんてとてもじゃないけど思えない

984 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 04:31:18.21 ID:FoWYHe9i0.net
>>846
うわーキツいな

985 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 04:37:17.74 ID:AAYxuH1U0.net
>>965
アクションのイメージが強いけどコメディ演技が絶妙で好きだ
永遠に美しくとか
当時はなんで老け役?と思ったけど変わりの俳優もいないんだよ

986 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 04:54:10.07 ID:Myl+2LxC0.net
ワクチンによる炎症が脳で起きれば脳疾患
ブレイロック医師は言ってるよ

987 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 04:57:37.92 ID:HXcwvD1e0.net
何を食べたかじゃなくて、食べたことを忘れてるからなあ

988 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 05:03:52.35 ID:xhMi7+Ko0.net
ガンよりマシな死に方できる可能性高いのだけがボケの救い

989 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 05:17:24.29 ID:VmDjsvqJ0.net
>>980
美容師が健康被害多いのWHOも言ってるしなあ
何気に経皮毒侮れない

990 :朝鮮漬 :2023/02/18(土) 06:04:37.81 ID:/IP9Zl9j0.net
ボケ老人\(^o^)/

991 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 06:12:48.05 ID:uRGRgQaF0.net
うちの爺さんもパンツ一丁で徘徊してた

992 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 06:41:29.23 ID:BFpgOEe/0.net
ブルース・ウィリスじゃなくて、ボケ老人なんよ… 初老にとっては他人事ではないな

993 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 07:10:56.91 ID:gUIA1MpN0.net
ショーン・コネリーも晩年認知症だったらしけど
どのタイプだったんだろう?
まあ家族に囲まれて長生きして本人は幸せだったかもだけど

994 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 07:22:55.86 ID:jexKqdxI0.net
>>993
やはりハゲはボケやすかったりするのだろうか

995 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 08:03:58.77 ID:2SmoSg0l0.net
オノ・ヨーコはレビー小体型の認知症だがもう90歳だって
はえーな

996 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 08:11:44.67 ID:z7Q6zoaH0.net
>>14
男女差あるのか?

997 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 08:18:06.64 ID:z7Q6zoaH0.net
男女差あったわ

アルツハイマーは女性比率は1.4倍
閉経後は気をつけましょう
何を気をつけるのか知らんが

998 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 08:48:39.94 ID:4G25WY3Z0.net
>>989
印刷業の膀胱がんはガチ

999 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 09:12:34.26 ID:3PReFzlw0.net
67で発症するのか・・・早いな
俺も他人事じゃなくなってきたから気を付けよう

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 09:50:27.98 ID:3aNp7N7B0.net
やっぱり失語症から認知症になるのか、正直ショックだわ
俺も物忘れが増えたりとっさに言葉が出て来なくなったり、
他人事じゃないから気をつけないと

1001 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:02:56.65 ID:5z5YeeTy0.net
これこそダイ・ハード

1002 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:18:32.86 ID:cuyZhK0i0.net
ダイハードは3が一番好き

1003 :名無しさん@恐縮です:2023/02/18(土) 10:27:04.77 ID:wEqwqCx20.net
ピック病は結構レアな病気だからな
あまり心配しすぎるのも精神衛生上よくないよ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200