2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽家】坂本龍一さん 政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」 本紙に寄せたメッセージ全文 ★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/03/15(水) 14:43:07.30 ID:aJymPyTu9.net
2023年3月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238019
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/c/4/4/3c4408e714fef6053d5daa3aaddc7c70_1.jpg

 音楽家・アーティストの坂本龍一さん(71)が、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から12年となったことに合わせ、本紙にメッセージを寄せた。政府が原発回帰の方針を示していることに関して「なぜこの国を運営する人たちはこれほどまでに原発に固執するのだろう」と批判。コンクリートが劣化し、テロやミサイル攻撃の標的になりかねないとして「むしろ時間が経たてば経つほど危険性は増す」と指摘している。(小椋由紀子)

◆「何かいいことがあるのだろうか」

 坂本さんは「人々の記憶は薄れているかもしれないけれど、いつまでたっても原発は危険だ」と強調。「事故の汚染水・処理水も増えるばかり。事故のリスクはこれからも続く」と訴えた。

 岸田文雄首相は、震災後に封印されていた原発のリプレース(建て替え)や、60年超の運転容認を国会で十分な議論をしないまま決定した。坂本さんは「なぜ未完成で最も危険な発電方法を推進しようとするのか」と岸田政権の対応を問題視する。

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分問題が解決されていないことにも触れて「何かいいことがあるのだろうか」「そこまで執着するのはなぜだろう」と疑問を連ねる。

◆直腸がんで今も闘病

 坂本さんは2011年の東日本大震災後、被災地出身の子どもらによる「東北ユースオーケストラ」を創設し、代表・監督を務めるなど被災者を支援してきた。環境保護や脱原発に強い関心を持ち、13年には本紙記者約100人と、震災・原発と報道をテーマに意見交換。討論をまとめた「坂本龍一×東京新聞 脱原発とメディアを考える」(東京新聞)が刊行された。

 21年1月に直腸がんを公表し、今も闘病中。昨年12月には、事前収録した無観客のピアノ・ソロ・コンサートを日本や欧米、アジアなど約30の国や地域に配信し、体調面から「これが最後になるかもしれない」とコメントしている。

 坂本龍一さんが本紙に寄せたメッセージ全文は次の通り。

2011年の原発事故から12年、人々の記憶は薄れているかもしれないけれど、いつまでたっても原発は危険だ。

いやむしろ時間が経てば経つほど危険性は増す。

コンクリートの劣化、人為的ミスの可能性の増大、他国からのテロやミサイル攻撃の可能性など。

なぜこの国を運営する人たちはこれほどまでに原発に固執するのだろう。

ロシアによるエネルギー危機を契機にヨーロッパの国々では一時的に化石燃料に依存しながらも、持続可能エネルギーへの投資が飛躍的に伸びているというのに。

わが国では、なぜ未完成で最も危険な発電方法を推進しようとするのか分からない。

発電によってうまれる放射性廃棄物の処理の仕方が未解決で増えるばかり。

埋める場所もない。

事故の汚染水・処理水も増えるばかり。事故のリスクはこれからも続く。

それなのに何かいいことがあるのだろうか。

世界一の地震国で国民を危険にさらし、自分たちの首もしめるというのに、そこまで執着するのはなぜだろう。

坂本龍一(音楽家)

★1:2023/03/15(水) 06:43:23.25
前スレ
【音楽家】坂本龍一さん 政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」 本紙に寄せたメッセージ全文 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678830203/

2 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:43:39.82 ID:u9//aOIH0.net
お前が電気代払えやボケ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:45:07.91 ID:FpUCMcoU0.net
ふぉわーいなぜに

4 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:45:28.10 ID:zCKtmZhN0.net
物を言うなら庶民の金銭感覚を軸に語ってほしい

5 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:46:31.75 ID:4gmc2bKh0.net
今まで1人も死者を出していない原発より
大気汚染で毎年3万人の死者を出している火力発電の方がはるかに危険
原発に反対してるのは科学的根拠が理解できないやつだけ

6 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:46:56.38 ID:PI9geEfw0.net
ガンは原発のせいだと思ってるってことか

7 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:46:57.00 ID:SDH+/3v30.net
めっちゃ電気使ってそう

8 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:47:15.41 ID:Val3+ufh0.net
火力だとCO2出るし
水力だとダム造るな言われるし
風力だと超低周波音出るし
太陽光は治水が心配だし
地熱は人工地震起こすし

全く新しいエネルギーを考えるしかない

9 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:48:09.63 ID:+obn1auy0.net
なぜって電気代が高いからやろ
その解決策として提示してるわけで、他にどんな策があるんだよ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:48:25.29 ID:at/v8Vw80.net
駄目だこいつw

11 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:48:28.04 ID:vGeNAgLd0.net
俺も含めて原発のメリット享受しまくった世代は発言に気を付けないとね。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:48:47.57 ID:C/azwwPI0.net
近い将来はオナラのガスで発電できるようになるから
原子力はそれまでの繋ぎだ。

13 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:49:04.79 ID:xS/a8Xfe0.net
>>5
じゃあお前の町に誘致しろ

14 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:49:10.92 ID:j28/fnly0.net
お前電気使って音楽やってたろ
その電気、原発だぞ

15 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:49:57.14 ID:JM1pTvPA0.net
グレタさんが原発推進派だからだよ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:49:58.13 ID:EGLbz9pq0.net
たかが音楽

17 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:50:17.03 ID:EeSvNWmD0.net
坂本教授は電気代が高くても困らないものね

18 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:50:50.74 ID:SLrmzNC60.net
アメリカ在住が口出すなよ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:51:09.99 ID:1LruQENl0.net
俺も地震大国で原発はやめたほうがいいと思うけどみんな電気代がキツくて安全を諦めてるんだろね。

20 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:51:41.39 ID:vGeNAgLd0.net
震災の直後だったか、千原兄弟のどっちかが新聞で
「原発に変わる発電技術を開発できない電力会社が悪い」と
言ってた記憶がある。他力本願って長生きしそうだなと思った。

21 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:52:29.93 ID:BHehueQ80.net
批判するなら対案を出せ

22 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:52:32.38 ID:79iIIlYF0.net
ゲイシャガールズだけの一発屋が何言ってやがる

23 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:53:05.70 ID:0J486uXE0.net
命より電気代がって言う乞食みたいなの増えたな

24 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:53:05.84 ID:C/azwwPI0.net
>>8
水素 アンモニアで検索してみろ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:54:21.70 ID:+0BVN2KL0.net
電気のない外国の大平原にたいそうな機械を持ち込んで自然保護を訴えるインターネット中継をした坂本さんww

26 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:55:00.43 ID:Zp+S6Zu+0.net
坂本龍一は好きだけどそれより日々の生活が大事やねん

27 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:55:21.78 ID:OaXoZz0A0.net
あんたお金持ちだろ
電気代頼むわ

28 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:55:24.05 ID:liU/hp+q0.net
使用済み燃料の貯蔵はウクライナに劣るよね 攻撃されても結構持つような乾式貯蔵になってる
他の国もだいたいそう
日本は貧弱なプールみたいなものに置いてるだけ 脆弱すぎる

29 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:55:31.50 ID:hnFdMwRf0.net
工場では原発による安定した電源供給が必要なんですよ
あなたそれくらいのこともわからないんですか

30 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:55:46.75 ID:EiOXbK0B0.net
アー千ストとかいう、三密つくりだして爆音出したり、テクノ音楽かけて踊るのに照明や空調使うから、ほかにも電気が必要だからじゃないかな?

31 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:56:04.52 ID:dQQTehP70.net
原発廃止によるエネルギー政策の失敗って
また大東亜戦争を起こしたいのか

32 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:56:16.07 ID:XlqV/mTc0.net
ピアノは電気使わないからな

33 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:56:31.65 ID:3NjCclEm0.net
うっすい頭の音楽家は黙っとけ

34 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:57:00.29 ID:EdbZVAgx0.net
核兵器保有国に住んでるんじゃないの?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:58:25.48 ID:aE7Jaf1o0.net
うちの電気代払ってや
お金あるだろ

36 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:59:03.69 ID:ftl0bEKm0.net
ただでさえ電気を沢山使うような時代に
今の電気代は死活問題だよね
危険なのはわかるけど他に方法がないのなら十分考えられて良いと思う
今までの経験と実績を合わせてスペシャリストに任せられて設備に金かけて安全に維持できるようにはならんのかね?
被災してないから、そんなこと言えると思われるだろうし、その通りなんだろうけど
実際に無理になってきてるじゃん?活用する方法を模索するのは悪くないと思うけど

37 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:59:18.50 ID:MriZGoZg0.net
ロシアのせい

38 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 14:59:51.49 ID:Z4IutV6K0.net
0、100議論をする人はバカだと思う。

原発も、今は電力不足で非常事態だから利用しないと社会が成り立たなくなる。

かと言って、原発以外のエネルギー供給策を模索する努力をしないのもおかしい。

物事を考える時はバランスが大臣。両極に片寄ってはダメ。

39 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:00:39.45 ID:zE45i2A/0.net
こういう反対派って禄に代替方法も考えてないし、料金値上げしても自分で責任取るつもりもない無責任野郎
って認識しかされないってことを理解できてないんだろうな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:00:39.81 ID:WcO2f0XE0.net
この人のコンサートで従来の電力を一切使わないで、やってみればいい
自転車こいで電力発電してくれる人を大量にポケットマネーで雇うとか

41 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:00:50.81 ID:Z4IutV6K0.net
>>38
バランスが大事◯

42 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:01:56.12 ID:GaH9WWsK0.net
環境活動ってお金持ちしかできない
オーガニック商品でもなんでも高いからね
お金持ちは電気代が高くても払えるから自分のことしか考えていない

43 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:02:24.93 ID:SSgMWqw/0.net
YMOは電気使わずにやれるんですか

44 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:03:51.83 ID:O93dRFfO0.net
貧乏な日本人に関わると不幸になる

45 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:05:28.92 ID:t2DoMKHu0.net
坂本龍一には電気を全く使わない生活を是非してもらいたい

46 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:05:31.41 ID:8JyfYgqj0.net
アホアホマンだと思うと許せる

47 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:05:52.72 ID:Zqt2rvPz0.net
政府に言う前に欧米の環境マフィア説得してこい
規制でなんも輸出できなくなるぞ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:06:53.19 ID:AxNDYpI90.net
坊やだからさ

49 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:08:22.01 ID:liU/hp+q0.net
日本には原発人材が少なくなって
相対的劣化してて古い原発もそのまま稼働させるから地震以外でも事故する可能性はある
なにが起きてもおかしくはない

50 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:10:09.79 ID:1NdchFHR0.net
止めると、推進してきた自分たちの責任が問われる

プルトニウムが欲しい(いつでも核を作れる)

事故さえ起きなきゃ効率がいいしCO2削減目標に近づける

アメリカに勧められたのと、国内の原発企業の利権保守

51 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:11:04.93 ID:7JPoz5TH0.net
ヨーロッパは原発も増設する方向性なことを意図的に無視してるのか

52 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:11:34.50 ID:0OI6PPLU0.net
地熱だろ温泉利権と国立公園の問題を政府で見直せよ
錆びれた温泉街より地熱エネルギーの開発の方がよっぽど良いわ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:12:43.41 ID:VsY1pfT20.net
日本の社会を破壊したがってるのか?
電気代が高くなったら責任取れるの?
産業競争力が落ちたら責任取れるの?
そしたら新聞を買わなくなるし、新聞に広告を出さなくなるよ

54 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:12:50.23 ID:78dW99ig0.net
ピコピコ系の音楽やってた坂本龍一がそれを言う?

55 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:13:35.62 ID:y9CBEf0b0.net
原発がだめなら代替案を出すべきだろ
ただ危ないやめろしゃガキと変わらない

56 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:14:12.98 ID:mgquuuvI0.net
たかが電気
緩和ケアにも電気はいらない
オンラインLIVEにも電気はいらない
あの三浦何某さんも別荘に太陽光パネルつけてなかった
騒ぐ人ほど何もしてない

57 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:15:04.19 ID:0tBiwgga0.net
結論ありきのおざなりでも国会で議論するフリくらいしなきゃ駄目だわな岸田w

58 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:15:20.60 ID:/B3Oby+R0.net
何かはすでに起きてしまったが、なんともなかったからな。原発にたよるしかないだろな。

59 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:17:03.15 ID:3qpSTrvR0.net
欧州、原発回帰鮮明に エネルギー安保優先 ウクライナ情勢が影 3/7

老朽原発が多い英国は昨年、30年までに最大8基を新設する計画を打ち出した。

フランスも35年の一部稼働を目指し6基新設する。発電量の6~7割を占める「堅固な原子力」(マクロン大統領)を電源に活用し、次世代エネルギーと期待される水素の製造で世界をリードしたい考えだ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:17:31.75 ID:mgquuuvI0.net
原発反対なのに新電力と契約しない方々の存在意義

61 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:18:05.50 ID:WP7hkDkq0.net
なぜって、長期化するロシアとウクライナの戦争の影響によるガス不足と原油高騰、急激なEVへのシフトへのインフラ整備、火力発電によるCO2排出問題の解決のためでしょ。
この流れなのに、再生可能エネルギー開発が失敗続きになってるのが響いてる。
政治に口出すなら、ちょっとは勉強してほしい。

62 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:18:21.53 ID:h7kGHUkW0.net
負け犬チョンパヨクははよ死ね🤣

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:18:51.40 ID:jwwAvp1w0.net
この前NHKのドキュメンタリーで風力発電をこれから建てようって地元への説明会で住民達にギャンギャン反対されて役人も業者も「今までは好意的に見られてたのに明らかにここんとこ潮目が変わった…」ってビックリしてんのやってたね

多分これからは風力もソーラーももう計画通りには開発できないだろうな…

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:19:01.67 ID:+iD3VHnL0.net
お前のような金持ちなら電気代などどうでも良いと思うけど
年収1千万以下の国民に取って電気代月5万円とか耐えられねーんだよ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:19:18.65 ID:88bLCIRx0.net
もう影響力ミジンコだな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:19:44.03 ID:axedtfEU0.net
>>57
原発全廃を公約に民主から政権奪還したのに笑うよねぇ(´・ω・`)

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:20:54.80 ID:+2YEey9F0.net
電気代先月2万越え
独り暮らしなのに痛いわ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:21:40.54 ID:3qpSTrvR0.net
昭和の老害、世界を見ろって、原発回帰真っ最中だぞ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:21:50.89 ID:zyWEgJvH0.net
なぜの嵐

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:22:04.26 ID:4G8aVPL40.net
大金持ちにとっちゃ電気代が2倍になろうが知ったこっちゃないもんな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:22:53.78 ID:mgquuuvI0.net
>>66
大丈夫や
民意で誕生した民主野党連合政権を民意を問わずに鳩山政権潰した
民主野党連合政権樹立に尽力した方々という存在(マスコミ・識者・コメンテーター・共産党・活動家)もおるから
しかも何が気に食わなかったって沖縄の基地負担軽減で一部基地県外移設で

72 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:23:18.14 ID:lxSYkB/U0.net
SDGSも含めて人生ベリーイージー層のオナニーでしかない
先進国の庶民層ですら耐えられないレベルまで負担が増えてるという現実を直視して上級だけが負担すべきなんだよ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:25:02.63 ID:xSb/Q/O10.net
代わりがないから
自然エネルギーは一定以上増やせないし、増やした分の火力か原子力のバックアップが必要

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:25:31.03 ID:Sm3daPeC0.net
あんたの生業にしてる音楽業も電気と縁が深く 大量の人間動員しなければいけないことも多く 音楽で生きているそいつらも当然無駄に高スペックで電力消費の高いスマホやらPCやら使っているからや
これみよがしに身に付けてるオサレアイテムももちろん電気使って造られているわけでそれで儲けている人間も当然スマホやら と無限に連鎖しとるの理解してね
自作の麻布でも着て自作の眼鏡やら付けて電気使わない仕事してスマホPC持たない生活してたら支持してやるよ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:25:52.03 ID:mgquuuvI0.net
>>72
大丈夫
世界の国々は、日本の建物と違って高断熱だから
電気代かかってない

76 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:25:57.64 ID:/i6VwQPX0.net
将来を考えずヤリタイ放題消費してた世代に説教されたくない

77 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:28:24.44 ID:ra9llQG70.net
坂本は金持ちで電気代に苦しむ貧乏人の気持ちなんか分からんうえに
本人は米国在住だから日本の電気代がさらに上がっても関係ない

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:29:28.40 ID:8H5ZOBWl0.net
電気代払ってくれ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:29:40.39 ID:glsWqF2d0.net
エネルギー供給が滞って景気が僅かでも後退すると最底辺から順番に人命が失われていくってコイツには分からないんだろうな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:31:58.12 ID:rht1OkjY0.net
人民服着て儲けてきた奴だっけ?

81 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:33:14.56 ID:NiZ2s4Cf0.net
日本は中国に侵略されて江戸時代レベルの質素な暮らしをしろって言ったらどうだ
平和だなんだ綺麗事言いやがって詐欺師め

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:34:59.30 ID:u44bcZwP0.net
まだ生きてたのか!

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:37:00.15 ID:ZIk9z2fb0.net
なぜって思うなら俺んちの電気代払いやがれ老人が!

84 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:37:15.64 ID:y01TbTkn0.net
なぜなぜ分析

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:37:21.74 ID:OHZj3auO0.net
はいはいエコは金持ちの道楽ね
庶民が電気代でこんなに苦しんでるのに
再生可能エネルギー促進税15%上乗せされっぱなしだもんな
上級国民はエコキチガイの癖に
掛かる費用は全部庶民に丸投げしてくるクズばっか

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:38:38.55 ID:+Vvuqk4C0.net
そりゃ坂本さんは電気代なんて関係ないですもんね

87 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:40:49.56 ID:6ldOoHJO0.net
ニューヨークに住んでる上級国民は日本の電気代なんて知ったこっちゃねえわな
こいつさっさと死ねよ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:45:01.09 ID:JM1pTvPA0.net
電気代が激増してることを知らなさそう

89 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:45:47.43 ID:ho88fN8t0.net
坂本がクソなのはそうなんだけど、これ一面に乗せる東京新聞は相当いかれている。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:46:28.02 ID:fOL+DtQg0.net
電気がネンだわ
文句があるなら代わりに電気代払え

91 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:47:07.09 ID:X2il1mW20.net
本当に分からないなら不勉強だし電気代高騰で苦しんでいる庶民に対してあまりにも想像力がない

92 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:47:38.45 ID:cUyVOf7h0.net
反権力・左翼が知的でカッコイイとされた時代の遺物なんだよな
結局は若い時に刷り込まれた価値観が一生続くんだ
お前らもいまだに若い時感動したYMOの音楽を今でも素晴らしいと思っているように

93 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:51:52.45 ID:c2EIyZu10.net
すっかり、バカ名誉教授になっちまったな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:52:15.32 ID:+JvP+Ayi0.net
>>89
反原発はかなりの極左団体の主張だから、東京新聞が一面に載せるのは
当然だと思うけど

95 :憂国の記者:2023/03/15(水) 15:54:07.12 ID:Gr3abwGB0.net
>>89
お前は凡人
坂本龍一は天才

96 :憂国の記者:2023/03/15(水) 15:54:48.70 ID:Gr3abwGB0.net
>>85
太陽光発電は田舎の掘っ立て小屋に住んでる人だってやってますよ
あなたがやる気が無いだけです

97 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:54:51.05 ID:c2EIyZu10.net
東京新聞&坂本

だめだこりゃのハイブリッドだな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:56:13.99 ID:vb9UV4gx0.net
ええかっこしいだからなあこの手の輩は
現場で作業してるのは名もなき労働者なのですよ

99 :憂国の記者:2023/03/15(水) 15:56:55.83 ID:Gr3abwGB0.net
>>67
まずお前はエコワットメーターを変え2000円ぐらいで買えるからそれでどれぐらい電気使ってるか考えろ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:57:06.28 ID:Jhqkw9PL0.net
何故じゃねえだろ
エネルギー問題どうにかしなきゃ無理な事くらい理解しろよ老害

総レス数 581
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200