2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽家】坂本龍一さん 政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」 本紙に寄せたメッセージ全文 ★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/03/15(水) 14:43:07.30 ID:aJymPyTu9.net
2023年3月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238019
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/c/4/4/3c4408e714fef6053d5daa3aaddc7c70_1.jpg

 音楽家・アーティストの坂本龍一さん(71)が、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から12年となったことに合わせ、本紙にメッセージを寄せた。政府が原発回帰の方針を示していることに関して「なぜこの国を運営する人たちはこれほどまでに原発に固執するのだろう」と批判。コンクリートが劣化し、テロやミサイル攻撃の標的になりかねないとして「むしろ時間が経たてば経つほど危険性は増す」と指摘している。(小椋由紀子)

◆「何かいいことがあるのだろうか」

 坂本さんは「人々の記憶は薄れているかもしれないけれど、いつまでたっても原発は危険だ」と強調。「事故の汚染水・処理水も増えるばかり。事故のリスクはこれからも続く」と訴えた。

 岸田文雄首相は、震災後に封印されていた原発のリプレース(建て替え)や、60年超の運転容認を国会で十分な議論をしないまま決定した。坂本さんは「なぜ未完成で最も危険な発電方法を推進しようとするのか」と岸田政権の対応を問題視する。

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分問題が解決されていないことにも触れて「何かいいことがあるのだろうか」「そこまで執着するのはなぜだろう」と疑問を連ねる。

◆直腸がんで今も闘病

 坂本さんは2011年の東日本大震災後、被災地出身の子どもらによる「東北ユースオーケストラ」を創設し、代表・監督を務めるなど被災者を支援してきた。環境保護や脱原発に強い関心を持ち、13年には本紙記者約100人と、震災・原発と報道をテーマに意見交換。討論をまとめた「坂本龍一×東京新聞 脱原発とメディアを考える」(東京新聞)が刊行された。

 21年1月に直腸がんを公表し、今も闘病中。昨年12月には、事前収録した無観客のピアノ・ソロ・コンサートを日本や欧米、アジアなど約30の国や地域に配信し、体調面から「これが最後になるかもしれない」とコメントしている。

 坂本龍一さんが本紙に寄せたメッセージ全文は次の通り。

2011年の原発事故から12年、人々の記憶は薄れているかもしれないけれど、いつまでたっても原発は危険だ。

いやむしろ時間が経てば経つほど危険性は増す。

コンクリートの劣化、人為的ミスの可能性の増大、他国からのテロやミサイル攻撃の可能性など。

なぜこの国を運営する人たちはこれほどまでに原発に固執するのだろう。

ロシアによるエネルギー危機を契機にヨーロッパの国々では一時的に化石燃料に依存しながらも、持続可能エネルギーへの投資が飛躍的に伸びているというのに。

わが国では、なぜ未完成で最も危険な発電方法を推進しようとするのか分からない。

発電によってうまれる放射性廃棄物の処理の仕方が未解決で増えるばかり。

埋める場所もない。

事故の汚染水・処理水も増えるばかり。事故のリスクはこれからも続く。

それなのに何かいいことがあるのだろうか。

世界一の地震国で国民を危険にさらし、自分たちの首もしめるというのに、そこまで執着するのはなぜだろう。

坂本龍一(音楽家)

★1:2023/03/15(水) 06:43:23.25
前スレ
【音楽家】坂本龍一さん 政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」 本紙に寄せたメッセージ全文 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678830203/

139 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:51:52.97 ID:AbGQpWL/0.net
最先端のテクノ音楽をやっていたくせに、
科学技術に反対する人になってしまったな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:52:33.23 ID:dhWrstXE0.net






141 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:53:22.28 ID:IXXnJcbp0.net
テメーがぽこじゃか電気使うからだろーが

142 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:57:51.43 ID:eKCOgH+b0.net
エネルギー不足、気候変動より日本への被害、死者が少ないと判断されるから

143 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:59:07.92 ID:cQXt+0610.net
>>1
「何かいいことがあるのだろうか」だと?
お前さんの若いころのような電子機器を多用した
駆け出しの音楽家が、電気代を気にせず創作活動に
勤しむことが出来るようになるよ。まさかあんた自分が
やってきたことを後進にやらせないつもりじゃねえだろうな。

144 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:59:22.23 ID:SXGWCFOH0.net
アメリカで暮らしてるくせに

145 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:00:19.04 ID:VYDXtvKh0.net
電気を使い続けるためには他に道は無いの

146 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:06:02.24 ID:FLf6te9v0.net
始まったよ、
もういいよ老害

147 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:07:06.36 ID:dQAOFxwP0.net
何故
何故なの?
何故なのよ~!
あなたの白いシャツは今や鮮やかな赤

148 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:08:24.12 ID:Sqw/NQnp0.net
団塊のアニキたちに憧れて高校生のときから学生運動やってたんだよね

149 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:09:05.80 ID:KlB6qS7n0.net
>>51
突っ込んでも回答の代わりにthe end of europe流してきそう

150 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:10:21.20 ID:s/f5A45d0.net
原発使うくらいなら
寒いの暑いの我慢しろ

って事?

151 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:10:39.72 ID:eFOnKSGP0.net
太陽光発電や風力発電や地熱発電で賄えるのかね坂本龍一くん
学者でもない君が偉そうに海外から文句言われる筋合い無い
君が住んでて入院したりした病院は原発の電力じゃないのかね?
手術室の電気や病棟の蛍光灯を使ってる電気は原発動かしてなきゃ有り得ないんですよ
今の時代に脱原発なら原発の他に電力賄える発電法を発表してみなさい

152 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:11:55.95 ID:oPbUqCGr0.net
>>1
金持ちは気楽

153 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:13:03.39 ID:B5BWqfYh0.net
>>40
それは以前やったけど、ドラムをリンドラム2で鳴らしてた
ので萎えた記憶(w

154 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:15:54.27 ID:AbGQpWL/0.net
YMOは電気を使うシンセサイザー音楽で売れたくせに。
もしYMOがアコースティックギターのバンドだったら、果たして売れたのか?

155 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:17:25.83 ID:UEfF29KM0.net
>>154
アコースティックギターのバンドだろうと電気は使いますけど

156 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:17:44.79 ID:oRtM7Qmu0.net
なぜの嵐やん

157 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:18:29.82 ID:8EaMfkfO0.net
温暖化を考えた現実的な対案出してくれよ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:18:31.82 ID:1i0VJG+C0.net
拝啓 韓国はきょうも元気です
←こっちの方がなぜ?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:18:32.46 ID:NjPkfiH20.net
あれ?生きてたっけ?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:19:35.98 ID:COtg3r940.net
>>1
原発が危険なのはわかっている。
仕方なく、覚悟して使うんだよ。
反対、反対と言う暇があれば、安全性を高めろと言えよ。

161 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:20:15.27 ID:1i0VJG+C0.net
富士山の土砂をさらって敷き詰めてビデオ撮影して、刑事告発された人だよ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:21:56.71 ID:7qP4zGJM0.net
この人そもそも日本に住んでないんでしょ?

163 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:23:11.45 ID:Vpojy4yB0.net
たかがガンとか言われたら腹立つけど

たかが電気とか言われても腹立たない説

164 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:23:37.53 ID:AbGQpWL/0.net
この人って、教授の資格を持ってるの?

165 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:24:57.58 ID:4S97xB1w0.net
>>1
反原発はいいけどあんだけフリーチベットやってたのに最近は中国で仕事してるというのがこの人には納得できん

166 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:30:51.33 ID:MzlZKs6r0.net
老害消えろ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:33:34.83 ID:NiZ2s4Cf0.net
治らない反抗期

168 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:34:55.71 ID:vb9UV4gx0.net
>>128
ダメだった方を見ないと改善できないでしょ
頭の良い人は両方見るよ当たり前でしょ

169 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:34:58.73 ID:MzlZKs6r0.net
>>114
福一は地震で壊れたわけじゃない
津波対策していなかった
ごちゃまぜにすると健全な議論ができない。

170 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:35:22.25 ID:wPt4c8wB0.net
>>164
修士課程は終了・でも実際は教授でない。

171 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:36:33.56 ID:S7C1L/oy0.net
>>1
放射線治療を受けてるのに?

172 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:38:37.33 ID:t1x+Fsfa0.net
今まで火事で何十万人も亡くなったからガスは使わない
今まで何百万人が交通事故で亡くなったから自動車には乗らない
それを実践してたら坂本さんは有言実行の人だと尊敬されるのに

173 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:39:42.26 ID:AbGQpWL/0.net
>>169
当初予想では3mの津波だった。
それなら問題無かったのだが、実際には20mを超える津波が来てしまったからな。
そしてさらに、当時の総理大臣が乗り込んで来たせいでベントが出来なかった。

174 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:40:11.04 ID:t4DFEYyB0.net
>>1
放射線治療うけるなゴミカス

175 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:41:37.81 ID:1CU5iCp00.net
>>1
社会人なら日経新聞ぐらい読め

176 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:43:03.21 ID:wH6BkvfC0.net
子供かよ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:46:59.68 ID:UrDIFydc0.net
まあ音楽家としては素晴らしいんか知らんけど政治経済エネルギーに関しては素人だよね

178 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:49:53.07 ID:tKYduRKP0.net
>>36
問題は原発じゃなくて東電の幹部みたいな屑中の屑だからな
どんなトラブルを元をただせば守銭奴の老害にたどり着く

179 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:55:39.33 ID:y2vZNQr+0.net
電気代がやべーんだよ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:56:12.38 ID:NfXbM5g60.net
恋の予感歌い出したのかと思った

181 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:58:24.56 ID:QT/h/fJt0.net
作曲の才能はあるが、歌唱力はないよ、恋の予感歌わせたら大変なことになる

182 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:58:29.48 ID:s0F/k5/h0.net
原発は、二酸化炭素を出さず、昼夜や気象に左右されず、安定して大電力を供給出来る
イデオロギーで頭がいっぱいな人には、この利点がわからないんだな

183 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:59:47.60 ID:IX2SoaGw0.net
貧乏人の気持ちはお金持ちには分からんよね、原発反対って言えるほどお金持ちになりたいが。

184 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:04:51.40 ID:n7Czj2c50.net
電気代も上がってる

EV化がすすめばもっと安定化する電気が必要だし
その辺はどう考えてるのか?

電気のない暮らしを日本人に強いるの?
現実的なこと考えてほしい
夏は冷房を我慢しろというのか?
熱中症で大変なことになるわ
工場も電気安定しないと成り立たないでしょう
 
富裕層は庶民のこと考えてないよね

185 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:09:50.50 ID:koGs2qmp0.net
って言いながら自分は電気使いまくって生きてんだよね
アホかと

186 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:10:10.24 ID:sfIREMua0.net
音楽家の意見なんて有難がるな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:18:07.74 ID:U8gYn6o90.net
火力発電も水力発電も太陽光パネルもめちゃくちゃ環境破壊してるからね
原発が一番地球に優しいまである
いちゃもんつけるだけで仕事した気になれるんだから良いご身分だよ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:19:57.38 ID:iDCwlYF00.net
災害は運やし

189 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:22:54.70 ID:6pLSEE8H0.net
なお原発大国のアメリカに住んでいる模様

190 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:24:56.94 ID:VakqNs950.net
お前はニューヨークに住んでるんだろ。
それでニューヨークは原発つかってないわけ?
まずお前が住んでるとこにいちゃもんつけたらいいじゃん。

原発を使わないってことは日本経済は死ぬってことだぜ。
なんでマイナスの部分は言わないわけ?
お前はアメリカに住んでるんだから日本のことなんてどうでもいいんだろ。
ふざけんな屑

191 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:25:37.37 ID:t/mymsp90.net
>>1
わからない龍一くんに説明してあげると
日本は他の発電方法も現状「すべて向いてないから」
消去法で原発なんだな…

自分もそりゃできれば原発はやめるべきだとも思うけど
電気に起因する不況や失業でも人は死ぬんでな

今後の技術革新に少しでも投資していくしかないんよ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:29:14.90 ID:AwIAwPgO0.net
原発でなければ現状では火力頼みになる。
燃料代という形で海外に出た国富は当然国内に還流しない。

理想では喰えないんだよ。

193 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:30:19.98 ID:S1Ss5owv0.net
理系がまた、叩き荒らししてるのかよ。

194 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:32:07.72 ID:FN6VTrhr0.net
原発の周囲20kmは電気代タダにしようぜ

195 :-:2023/03/15(水) 18:32:15.31 ID:tTZwY0yJ0.net
イメージ先行で悪者扱いされるけど、原発って夢のエネルギーなんだよな。

196 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:34:32.67 ID:YblAYbnl0.net
まぁこれは完全に教授が言う通りだな
他の国はともかく、日本ほど原発に不向きな国は無い

南海トラフは確実に来るし、中国がミサイル撃ち込んで来るかも知れないし。。

197 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:39:08.88 ID:CcgtuNtA0.net
こういうバカはよ消えろ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:39:30.21 ID:1R24d+tX0.net
原発を安全に扱えるようになるのが人類の課題だよ
やりつづけねばならん

199 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:42:00.69 ID:Jn26c3ii0.net
なぜ?
電気が足りないからだろ
現実的に電気代が高騰して困っているのは一般人なんだから

200 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:44:19.77 ID:n7Czj2c50.net
安定した電力はどこでまかなうの?

意識高い系は苦手

201 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:46:46.23 ID:bOBSmmJ/0.net
>>1
その医療機器の電気はどこから?

202 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:50:49.98 ID:U8gYn6o90.net
どうせ浮世離れしてるなら核融合発電を目指そうくらい言えw
https://gigazine.net/news/20230303-hydrogen-boron-plasma-fusion-breakthrough/
腐ってもクリエイターならポジティブにしろ、現実と闘う人間を見下すな

203 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 18:57:09.19 ID:E2pwenkJ0.net
>>154
バカの意見

204 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:01:18.07 ID:L4JwCeca0.net
庶民は電気代の上昇が死に繋がるからだよ

205 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:05:51.51 ID:khGuw+wu0.net
スレタイを見て東京新聞かと思ったら東京新聞だった。

206 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:09:28.50 ID:n7Czj2c50.net
在宅でも医療機器使ってる人もいるのに
こういう発言はなぁ
安定した電力ないと困る人がいるんだけどね
庶民も冷房を使わないと熱中症で倒れてしまうよ

207 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:14:49.31 ID:4zhg/c/A0.net
ヲタ活で電気が必須だからだろ。
>>206

208 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:17:31.08 ID:WQBdM3qv0.net
世界の坂本、世界が見れてない

209 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:20:03.32 ID:wUZHCEzK0.net
だったら坂本の自腹でクリーン発電所作れや。
電気代は全て無料で。

210 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:22:13.98 ID:FHWTBdMh0.net
2011年から風力詐欺、地熱詐欺、太陽光リケンウマーしてきた反原発派が
まだ何が言い訳できるの?

211 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:24:11.93 ID:FHWTBdMh0.net
福島の帰宅困難地域指定は完全に間違いだったのに
全く指摘されない事が恐ろしい

212 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:24:30.50 ID:n7Czj2c50.net
熱中症怖いからなぁ
冷房を使わないと子供も年寄りも大変なことになるよ
安定した電力を作り
電気代も安価にしてくれるならいいけど
他の方法あるの?

213 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:25:20.13 ID:FHWTBdMh0.net
2万人死んだ津波は想定外
原発付近に来た津波だけ想定内
こんな二枚舌が通用してる日本が恐ろしい

214 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:29:09.96 ID:AESNUpXb0.net
こいつはバカ

215 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:29:37.91 ID:Glo9+S6F0.net
>>212
そんなこと考えないよ
原発廃止が正義だって考える連中は

216 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:34:24.24 ID:AT10Ao1t0.net
>>8
原発は国土が死ぬしな
一番マシなのは太陽光か

217 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:34:42.45 ID:4HQ4O8MS0.net
化石燃料燃やしまくれと

218 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:37:24.80 ID:WgMR0u/x0.net
原発動かして電気代下げてもらわんと困るからな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 19:43:42.12 ID:+JvP+Ayi0.net
そもそも岸田は燃料価格の高騰で、原発を再稼働させるべきだった
緊急対応だから誰も文句を言わないだろうし、「原発事故以来停止している日本の原発が再稼働」
となれば、燃料価格にも押し下げ要因となることは確実だった
しかし、岸田はインフレを起こすことが重要だと考えてあえて原発の再稼働はさせなかったんだろう

220 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:09:56.57 ID:6qqIr8Yh0.net
化石燃料の件で
世界からやいのやいの言われてるしな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:14:38.96 ID:ytCJiCN70.net
坂本龍一にしろラサール石井にしろ大江健三郎にしろ昭和世代にとっては
神様同然の超大物だけど今の若い子はあんまり知らないのかもな

222 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:23:28.20 ID:HNa2qd8i0.net
金持ちは暇だから
見えない外界から受ける被害を妄想して恐れる
貧乏人は目の前の電気代無理〜
みたいな生活いっぱいで
そんな風に生きられないんですよ教授

223 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:28:50.30 ID:hZpbddKk0.net
経済的に生活困難な立場はいつまでも想像出来なそう

224 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:29:31.29 ID:G+9zpMGp0.net
ヲタクの気持ちはわからんだろ。

225 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:32:52.21 ID:FHWTBdMh0.net
原発事故で誰も死んでないのに、無茶苦茶な避難のせいで何十人死んでる
あきらかに過度な避難対応が人を殺してる

226 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:34:35.75 ID:G+9zpMGp0.net
事故はたまたまあの程度で済んだんだよ。

227 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:51:09.34 ID:DWY4VYCf0.net
再稼働決めても数年かかるんでしょ?

228 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:53:57.33 ID:AB0ElSVO0.net
庶民の悲鳴はこの人らの声には入らないんでしょうね

229 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 20:59:02.04 ID:56Nnk4180.net
ならお前の私財で値上げ分を補填しろ

230 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:00:21.64 ID:9swaTgAz0.net
>>7
それよ。
人の移動とかひっくるめて、デカイホールで沢山放電するコンサートを開いといてな。

231 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:03:18.41 ID:03fMYNid0.net
いや原子力さっさと見切れよ
いつまで引っ張るつもりだ

232 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:03:54.77 ID://RLj2tU0.net
>>216
支那の回し者か
トンキンよりの使者かw

233 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:07:53.02 ID:3aoiOxOl0.net
福島第一についても、あれはちゃんと真面目に対応していればこんな事故にはならなかっただろうし、もし問題なく運転停止できていればむしろ安全性の評価を高める事になっていただろう
あの古い原発ですらあの地震に耐えるんだから、最新の原発ならまず問題ないと思うわ

234 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:09:38.11 ID:3aoiOxOl0.net
まあとにかく、福島第一に関しては、なぜ予備発電機を地下においていたのか
なぜ復水器を正常に使うことができなかったのか
なぜ適合した発電機を輸送することが遅れたのか

こういう明らかな人災部分を徹底してなくしてれば問題なかったわな

235 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:15:32.24 ID:KlB6qS7n0.net
日本以外の国には言わんのか

236 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:23:42.70 ID:kuXZrq6B0.net
>>14の一言に尽きる。それ以上でも以下でもない。

237 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:24:05.52 ID:uBlqWvYK0.net
もうじき死ぬのに、晩節を汚して欲しくないな

238 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 21:34:41.22 ID:qU0cZ0Dk0.net
>>234
まぁぶっちゃけ当時はあんな1000年に1度クラスの自然災害が現実に起きるとは、ほとんど誰も日常的に意識したり危機感を持ったりしてなかったしな
この手痛い経験を糧に、次は絶対に同じ失敗をしないようにすることが1番重要だわな

総レス数 581
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200