2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽家】坂本龍一さん 政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」 本紙に寄せたメッセージ全文 ★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2023/03/15(水) 14:43:07.30 ID:aJymPyTu9.net
2023年3月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/238019
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/c/4/4/3c4408e714fef6053d5daa3aaddc7c70_1.jpg

 音楽家・アーティストの坂本龍一さん(71)が、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故から12年となったことに合わせ、本紙にメッセージを寄せた。政府が原発回帰の方針を示していることに関して「なぜこの国を運営する人たちはこれほどまでに原発に固執するのだろう」と批判。コンクリートが劣化し、テロやミサイル攻撃の標的になりかねないとして「むしろ時間が経たてば経つほど危険性は増す」と指摘している。(小椋由紀子)

◆「何かいいことがあるのだろうか」

 坂本さんは「人々の記憶は薄れているかもしれないけれど、いつまでたっても原発は危険だ」と強調。「事故の汚染水・処理水も増えるばかり。事故のリスクはこれからも続く」と訴えた。

 岸田文雄首相は、震災後に封印されていた原発のリプレース(建て替え)や、60年超の運転容認を国会で十分な議論をしないまま決定した。坂本さんは「なぜ未完成で最も危険な発電方法を推進しようとするのか」と岸田政権の対応を問題視する。

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分問題が解決されていないことにも触れて「何かいいことがあるのだろうか」「そこまで執着するのはなぜだろう」と疑問を連ねる。

◆直腸がんで今も闘病

 坂本さんは2011年の東日本大震災後、被災地出身の子どもらによる「東北ユースオーケストラ」を創設し、代表・監督を務めるなど被災者を支援してきた。環境保護や脱原発に強い関心を持ち、13年には本紙記者約100人と、震災・原発と報道をテーマに意見交換。討論をまとめた「坂本龍一×東京新聞 脱原発とメディアを考える」(東京新聞)が刊行された。

 21年1月に直腸がんを公表し、今も闘病中。昨年12月には、事前収録した無観客のピアノ・ソロ・コンサートを日本や欧米、アジアなど約30の国や地域に配信し、体調面から「これが最後になるかもしれない」とコメントしている。

 坂本龍一さんが本紙に寄せたメッセージ全文は次の通り。

2011年の原発事故から12年、人々の記憶は薄れているかもしれないけれど、いつまでたっても原発は危険だ。

いやむしろ時間が経てば経つほど危険性は増す。

コンクリートの劣化、人為的ミスの可能性の増大、他国からのテロやミサイル攻撃の可能性など。

なぜこの国を運営する人たちはこれほどまでに原発に固執するのだろう。

ロシアによるエネルギー危機を契機にヨーロッパの国々では一時的に化石燃料に依存しながらも、持続可能エネルギーへの投資が飛躍的に伸びているというのに。

わが国では、なぜ未完成で最も危険な発電方法を推進しようとするのか分からない。

発電によってうまれる放射性廃棄物の処理の仕方が未解決で増えるばかり。

埋める場所もない。

事故の汚染水・処理水も増えるばかり。事故のリスクはこれからも続く。

それなのに何かいいことがあるのだろうか。

世界一の地震国で国民を危険にさらし、自分たちの首もしめるというのに、そこまで執着するのはなぜだろう。

坂本龍一(音楽家)

★1:2023/03/15(水) 06:43:23.25
前スレ
【音楽家】坂本龍一さん 政府の原発回帰に「なぜ」「なぜ」「なぜ」 本紙に寄せたメッセージ全文 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1678830203/

63 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:18:51.40 ID:jwwAvp1w0.net
この前NHKのドキュメンタリーで風力発電をこれから建てようって地元への説明会で住民達にギャンギャン反対されて役人も業者も「今までは好意的に見られてたのに明らかにここんとこ潮目が変わった…」ってビックリしてんのやってたね

多分これからは風力もソーラーももう計画通りには開発できないだろうな…

64 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:19:01.67 ID:+iD3VHnL0.net
お前のような金持ちなら電気代などどうでも良いと思うけど
年収1千万以下の国民に取って電気代月5万円とか耐えられねーんだよ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:19:18.65 ID:88bLCIRx0.net
もう影響力ミジンコだな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:19:44.03 ID:axedtfEU0.net
>>57
原発全廃を公約に民主から政権奪還したのに笑うよねぇ(´・ω・`)

67 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:20:54.80 ID:+2YEey9F0.net
電気代先月2万越え
独り暮らしなのに痛いわ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:21:40.54 ID:3qpSTrvR0.net
昭和の老害、世界を見ろって、原発回帰真っ最中だぞ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:21:50.89 ID:zyWEgJvH0.net
なぜの嵐

70 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:22:04.26 ID:4G8aVPL40.net
大金持ちにとっちゃ電気代が2倍になろうが知ったこっちゃないもんな

71 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:22:53.78 ID:mgquuuvI0.net
>>66
大丈夫や
民意で誕生した民主野党連合政権を民意を問わずに鳩山政権潰した
民主野党連合政権樹立に尽力した方々という存在(マスコミ・識者・コメンテーター・共産党・活動家)もおるから
しかも何が気に食わなかったって沖縄の基地負担軽減で一部基地県外移設で

72 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:23:18.14 ID:lxSYkB/U0.net
SDGSも含めて人生ベリーイージー層のオナニーでしかない
先進国の庶民層ですら耐えられないレベルまで負担が増えてるという現実を直視して上級だけが負担すべきなんだよ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:25:02.63 ID:xSb/Q/O10.net
代わりがないから
自然エネルギーは一定以上増やせないし、増やした分の火力か原子力のバックアップが必要

74 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:25:31.03 ID:Sm3daPeC0.net
あんたの生業にしてる音楽業も電気と縁が深く 大量の人間動員しなければいけないことも多く 音楽で生きているそいつらも当然無駄に高スペックで電力消費の高いスマホやらPCやら使っているからや
これみよがしに身に付けてるオサレアイテムももちろん電気使って造られているわけでそれで儲けている人間も当然スマホやら と無限に連鎖しとるの理解してね
自作の麻布でも着て自作の眼鏡やら付けて電気使わない仕事してスマホPC持たない生活してたら支持してやるよ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:25:52.03 ID:mgquuuvI0.net
>>72
大丈夫
世界の国々は、日本の建物と違って高断熱だから
電気代かかってない

76 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:25:57.64 ID:/i6VwQPX0.net
将来を考えずヤリタイ放題消費してた世代に説教されたくない

77 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:28:24.44 ID:ra9llQG70.net
坂本は金持ちで電気代に苦しむ貧乏人の気持ちなんか分からんうえに
本人は米国在住だから日本の電気代がさらに上がっても関係ない

78 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:29:28.40 ID:8H5ZOBWl0.net
電気代払ってくれ

79 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:29:40.39 ID:glsWqF2d0.net
エネルギー供給が滞って景気が僅かでも後退すると最底辺から順番に人命が失われていくってコイツには分からないんだろうな

80 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:31:58.12 ID:rht1OkjY0.net
人民服着て儲けてきた奴だっけ?

81 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:33:14.56 ID:NiZ2s4Cf0.net
日本は中国に侵略されて江戸時代レベルの質素な暮らしをしろって言ったらどうだ
平和だなんだ綺麗事言いやがって詐欺師め

82 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:34:59.30 ID:u44bcZwP0.net
まだ生きてたのか!

83 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:37:00.15 ID:ZIk9z2fb0.net
なぜって思うなら俺んちの電気代払いやがれ老人が!

84 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:37:15.64 ID:y01TbTkn0.net
なぜなぜ分析

85 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:37:21.74 ID:OHZj3auO0.net
はいはいエコは金持ちの道楽ね
庶民が電気代でこんなに苦しんでるのに
再生可能エネルギー促進税15%上乗せされっぱなしだもんな
上級国民はエコキチガイの癖に
掛かる費用は全部庶民に丸投げしてくるクズばっか

86 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:38:38.55 ID:+Vvuqk4C0.net
そりゃ坂本さんは電気代なんて関係ないですもんね

87 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:40:49.56 ID:6ldOoHJO0.net
ニューヨークに住んでる上級国民は日本の電気代なんて知ったこっちゃねえわな
こいつさっさと死ねよ

88 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:45:01.09 ID:JM1pTvPA0.net
電気代が激増してることを知らなさそう

89 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:45:47.43 ID:ho88fN8t0.net
坂本がクソなのはそうなんだけど、これ一面に乗せる東京新聞は相当いかれている。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:46:28.02 ID:fOL+DtQg0.net
電気がネンだわ
文句があるなら代わりに電気代払え

91 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:47:07.09 ID:X2il1mW20.net
本当に分からないなら不勉強だし電気代高騰で苦しんでいる庶民に対してあまりにも想像力がない

92 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:47:38.45 ID:cUyVOf7h0.net
反権力・左翼が知的でカッコイイとされた時代の遺物なんだよな
結局は若い時に刷り込まれた価値観が一生続くんだ
お前らもいまだに若い時感動したYMOの音楽を今でも素晴らしいと思っているように

93 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:51:52.45 ID:c2EIyZu10.net
すっかり、バカ名誉教授になっちまったな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:52:15.32 ID:+JvP+Ayi0.net
>>89
反原発はかなりの極左団体の主張だから、東京新聞が一面に載せるのは
当然だと思うけど

95 :憂国の記者:2023/03/15(水) 15:54:07.12 ID:Gr3abwGB0.net
>>89
お前は凡人
坂本龍一は天才

96 :憂国の記者:2023/03/15(水) 15:54:48.70 ID:Gr3abwGB0.net
>>85
太陽光発電は田舎の掘っ立て小屋に住んでる人だってやってますよ
あなたがやる気が無いだけです

97 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:54:51.05 ID:c2EIyZu10.net
東京新聞&坂本

だめだこりゃのハイブリッドだな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:56:13.99 ID:vb9UV4gx0.net
ええかっこしいだからなあこの手の輩は
現場で作業してるのは名もなき労働者なのですよ

99 :憂国の記者:2023/03/15(水) 15:56:55.83 ID:Gr3abwGB0.net
>>67
まずお前はエコワットメーターを変え2000円ぐらいで買えるからそれでどれぐらい電気使ってるか考えろ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:57:06.28 ID:Jhqkw9PL0.net
何故じゃねえだろ
エネルギー問題どうにかしなきゃ無理な事くらい理解しろよ老害

101 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 15:58:56.71 ID:U55pDpTF0.net
早速、
工作員がワラワラと湧いてきおる

102 :憂国の記者:2023/03/15(水) 15:59:17.42 ID:Gr3abwGB0.net
中国は広大な土地を使ってそこで太陽光発電をしてその太陽光発電の電気で水素を作ってその水素でまたエネルギー革命を起こそうとしているわけです

そういう情報だって地上波しか見ないここで坂本龍一に文句垂れてる一般の凡人のいてもいなくてもよく分からないような人たちが知らないで大騒ぎしてるだけの話なんですね

103 :憂国の記者:2023/03/15(水) 16:00:10.97 ID:Gr3abwGB0.net
一般家庭で1月2万円っていうのは明らかに何か電気を使いまくってるものがあるはずですそれを見つけ出すのが一番大事

ちなみに家は太陽光発電やってますから
万になることなんてありえない

104 :あみ:2023/03/15(水) 16:00:31.94 ID:PlNPGkd80.net
教授だかなんだか知らないけどさpgr

代替エネルギーとして持続可能かつ日本の産業と国民の生活を十分に補い、なおかつ温暖化対策になるエネルギーは今のところ原発しかないの

日本は地熱発電に舵を切るべきなんだけど
全国の温泉地が温泉を手放して地熱発電所に協力するとは思えないんだよね

そもそも人類は永遠では無いという神のシナリオを書き換えることはできないんですよ

105 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:01:22.00 ID:vb9UV4gx0.net
>>52
温泉に行く奴はバカ死ねくらい言って欲しいのだが
まあ言わないよね

106 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:01:50.02 ID:+5ICA9sT0.net
お金持ちは電気代が上がっていいじゃんで済むんだろうけど平民や企業はそうはいかない

107 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:04:14.37 ID:oExr70zf0.net
現状、大場値上げしても東電も大赤字だからな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:04:15.09 ID:j1ynj3/o0.net
そうだな
こちらが先制能力を持たなきゃ狙い撃ちされるばかりだ
専守防衛がまったく機能しない事を憂慮してくれたことは評価しよう

ん?違うの?

109 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:04:39.75 ID:Ip8zSRG40.net
坂本先生には発電を全廃せよくらいのことを言って欲しい
最後のひと絞りがんばって

110 :あみ:2023/03/15(水) 16:04:51.22 ID:PlNPGkd80.net
>>52
100%同意します。^^

111 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:05:22.57 ID:c2EIyZu10.net
>>1
>ヨーロッパの国々では一時的に化石燃料に依存しながらも、持続可能エネルギーへの投資が飛躍的に伸びているというのに。

欧州は原発はクリーンと言って原発増やしてますよ、しっかりしてください教授

112 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:06:19.49 ID:klqsfQR40.net
>>109シンセサイザーが使えなくなるからそれは嫌

113 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:10:29.81 ID:Ttw9WmRt0.net
現実が直視出来てないんだろうな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:11:01.24 ID:U55pDpTF0.net
直下型地震に耐えられる原発なんて有るわけ無いし
日本の原発は世界で一番安心安全と言い続けて
フクイチはあのザマ
大地震列島に原発は恐怖でしかない

115 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:16:35.21 ID:j8gjJJ6E0.net
国際エネルギー機関(IEA)

世界の原子力発電能力、50年までに倍増必要

IEAのビロル事務局長は「世界的なエネルギー危機、化石燃料価格の高騰、エネルギー安全保障の課題、野心的な気候変動への取り組みといった現在の状況は、原子力が返り咲きを果たすまたとない機会だと考えている」と指摘した。

116 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:17:40.99 ID:hU7iZsZu0.net
フランスにも同じこと言ってるの?

117 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:18:19.71 ID:HxXJI/d00.net
金持ちなんだから、文句あるなら金を使って活動しろ。

118 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:20:42.81 ID:c5lGSsFH0.net
>>45
先に逝ったメンバーを追いかけてもいいと思う

119 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:22:58.46 ID:8mEdNJbz0.net
坂本「お前ら底辺は別に電気なくてもいいだろ」

120 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:25:59.59 ID:At4gDJfV0.net
日本に見切りをつけてアメリカに移住して
あっちで散々日本を腐してたくせに
体を壊したら日本に帰ってきて出来るだけ安く治療をしたいとかよ
人間性はスゲー糞だよな

121 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:28:07.12 ID:YfQas2V50.net
核融合炉でもできればな
100年後でも難しいそうだが

122 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:31:40.48 ID:MJhvjvWI0.net
原発のあるアメリカから出てけよバカ

123 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:33:42.14 ID:vb9UV4gx0.net
>>114
女川の方を基準にすればよろしい
ダメな方だけ見て全部ダメっていうのは
坂本とか基本的に頭の悪い人

124 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:33:50.75 ID:mgquuuvI0.net
>>52
地熱発電とマスコミなんかが喧伝して
温泉利用してないところで実証実験に乗り出した民間とかおったが
その後、何も言わないで撤退していくのよねw

125 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:36:54.04 ID:JnfVX+E90.net
バイデン大統領肝いりのインフレ抑制法で、米国は原発で水素作り始めたよ

米エネルギー省ハフ原子力担当次官補
「既存の原子力発電所での水素製造が可能であることが明らかになった」

126 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:39:02.98 ID:PapXhDGc0.net
作る音楽は大好きだけどそれ以外は全く残念なガキ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:39:11.64 ID:mZoPhXxM0.net
>>121
核融合でも原子力よりはかなり弱いけど放射線は出るけどね。
まぁ燃料は海から取れるし日本は凄く有利だけど。

128 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:42:46.33 ID:U55pDpTF0.net
>>123
たまたま無事だった女川しか見えない人ですか?

129 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:43:04.74 ID:t5WRI5uV0.net
体操でメガホン片手にパフォーマンスしている頃はカッコイイと思ってたんだけど

130 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:43:41.14 ID:7e9f8QiV0.net
>>13
ええよ~

131 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:43:47.26 ID:kkI1Vwv/0.net
安い便利には負けるのが人ですからね

132 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:45:59.90 ID:JnfVX+E90.net
バイデン米政権と国際エネルギー機関(IEA)はいずれも原発について、各国にとって温室効果ガス排出量の実質ゼロ化を達成するだけでなく、ロシアのウクライナ侵攻以降に化石燃料価格が高騰する中で、エネルギー安全保障に万全を期すという面で重要な存在と位置付けている。

133 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:46:12.31 ID:A9KnsQ2v0.net
火力、原子力以外で安定した電力供給する手段がない
ドイツはウクライナの戦争で酷い目にあってるし

134 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:46:23.33 ID:wHqrc60M0.net
原発でいいと思うし賛成したいんだが
廃棄物の最終処分場が解決しないから
やっぱりシステム上破綻してるんだよな
永久に検討し続けるで行くつもりだろうけど
それじゃダメだね

135 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:48:19.93 ID:fxr9dGN90.net
バイデン大統領に言ってこいよ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:49:14.78 ID:4utqZHsL0.net
そりゃあ金持ちに電気代高騰なんて関係ないですよ

137 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:49:57.53 ID:Gm4IAq0e0.net
安全地帯かよ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:50:53.21 ID:KvLNyJkN0.net
>>51
ヨーロッパではって書いておきながらヨーロッパでの原発の現状に触れてないのは自分の意見に都合が悪いからとしか思えないな

139 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:51:52.97 ID:AbGQpWL/0.net
最先端のテクノ音楽をやっていたくせに、
科学技術に反対する人になってしまったな

140 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:52:33.23 ID:dhWrstXE0.net






141 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:53:22.28 ID:IXXnJcbp0.net
テメーがぽこじゃか電気使うからだろーが

142 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:57:51.43 ID:eKCOgH+b0.net
エネルギー不足、気候変動より日本への被害、死者が少ないと判断されるから

143 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:59:07.92 ID:cQXt+0610.net
>>1
「何かいいことがあるのだろうか」だと?
お前さんの若いころのような電子機器を多用した
駆け出しの音楽家が、電気代を気にせず創作活動に
勤しむことが出来るようになるよ。まさかあんた自分が
やってきたことを後進にやらせないつもりじゃねえだろうな。

144 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 16:59:22.23 ID:SXGWCFOH0.net
アメリカで暮らしてるくせに

145 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:00:19.04 ID:VYDXtvKh0.net
電気を使い続けるためには他に道は無いの

146 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:06:02.24 ID:FLf6te9v0.net
始まったよ、
もういいよ老害

147 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:07:06.36 ID:dQAOFxwP0.net
何故
何故なの?
何故なのよ~!
あなたの白いシャツは今や鮮やかな赤

148 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:08:24.12 ID:Sqw/NQnp0.net
団塊のアニキたちに憧れて高校生のときから学生運動やってたんだよね

149 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:09:05.80 ID:KlB6qS7n0.net
>>51
突っ込んでも回答の代わりにthe end of europe流してきそう

150 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:10:21.20 ID:s/f5A45d0.net
原発使うくらいなら
寒いの暑いの我慢しろ

って事?

151 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:10:39.72 ID:eFOnKSGP0.net
太陽光発電や風力発電や地熱発電で賄えるのかね坂本龍一くん
学者でもない君が偉そうに海外から文句言われる筋合い無い
君が住んでて入院したりした病院は原発の電力じゃないのかね?
手術室の電気や病棟の蛍光灯を使ってる電気は原発動かしてなきゃ有り得ないんですよ
今の時代に脱原発なら原発の他に電力賄える発電法を発表してみなさい

152 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:11:55.95 ID:oPbUqCGr0.net
>>1
金持ちは気楽

153 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:13:03.39 ID:B5BWqfYh0.net
>>40
それは以前やったけど、ドラムをリンドラム2で鳴らしてた
ので萎えた記憶(w

154 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:15:54.27 ID:AbGQpWL/0.net
YMOは電気を使うシンセサイザー音楽で売れたくせに。
もしYMOがアコースティックギターのバンドだったら、果たして売れたのか?

155 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:17:25.83 ID:UEfF29KM0.net
>>154
アコースティックギターのバンドだろうと電気は使いますけど

156 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:17:44.79 ID:oRtM7Qmu0.net
なぜの嵐やん

157 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:18:29.82 ID:8EaMfkfO0.net
温暖化を考えた現実的な対案出してくれよ

158 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:18:31.82 ID:1i0VJG+C0.net
拝啓 韓国はきょうも元気です
←こっちの方がなぜ?

159 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:18:32.46 ID:NjPkfiH20.net
あれ?生きてたっけ?

160 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:19:35.98 ID:COtg3r940.net
>>1
原発が危険なのはわかっている。
仕方なく、覚悟して使うんだよ。
反対、反対と言う暇があれば、安全性を高めろと言えよ。

161 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:20:15.27 ID:1i0VJG+C0.net
富士山の土砂をさらって敷き詰めてビデオ撮影して、刑事告発された人だよ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:21:56.71 ID:7qP4zGJM0.net
この人そもそも日本に住んでないんでしょ?

163 :名無しさん@恐縮です:2023/03/15(水) 17:23:11.45 ID:Vpojy4yB0.net
たかがガンとか言われたら腹立つけど

たかが電気とか言われても腹立たない説

総レス数 581
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200