2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】岡副麻希、母がくも膜下出血で死去したと報告 「頭痛を訴えてる母に耳鼻科の受診をすすめてしまい…」 悔やむ気持ち綴る [冬月記者★]

6 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:50:13.64 ID:l7Vv1aru0.net
55歳かよ そらかわいそうに

7 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:50:34.83 ID:mhht7lHv0.net
頭痛で耳鼻科はないかな

8 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:50:56.09 ID:kCFGeTpU0.net
偏頭痛ってヤバいの?

9 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:51:06.25 ID:HFsGKzr/0.net
55は早いな
それは堪えるだろう

10 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:51:22.27 ID:7vXXSSmq0.net
これはキツいな
まだまだ若いしな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:51:36.32 ID:vhdMJWX40.net
55は若いな
辛いな

12 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:51:45.15 ID:xvxVSAjh0.net
偏頭痛を舐めたらアカンな

13 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:52:03.01 ID:VBIszU8a0.net
ご冥福をお祈りします

14 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:52:10.36 ID:NM3GjgZD0.net
>>2
即死の人もいる

15 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:52:13.32 ID:b5hhTYOC0.net
偏頭痛なんて2人に1人くらいなってるやろ
それで病院行こうとは思わん

16 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:52:14.02 ID:LMPjem610.net
俺の友達もワクチン2回打って慢性的な頭痛になってたわ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:52:25.29 ID:fs0eweG90.net
えらい急にやな

18 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:52:44.55 ID:P1Htf5wR0.net
いやこんなの素人じゃわからんよな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:52:48.81 ID:NM3GjgZD0.net
>>8
頭痛持ちの人は将来的に何らか脳疾患を患う確率が高いと内科医に言われたことあるよ

20 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:53:14.34 ID:8H/2kEEv0.net
まあ仕方ない

21 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:53:14.69 ID:gLS2JAyN0.net
哀悼の意を表します

22 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:53:15.43 ID:NM3GjgZD0.net
>>15
そんなにいねーわ
お前、偏頭痛知らなすぎる

23 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:53:15.57 ID:Vi3mCxbq0.net
俺の母が亡くなったのは俺が40だった時

24 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:53:32.12 ID:p25Wki5r0.net
まじか
この前ポップUP一緒に出て元気そうだったのに
お悔やみ申し上げます

25 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:53:34.46 ID:8lDrS3k70.net
きっついな
そんなにすぐに発表しなくてもいいのに

26 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:53:48.35 ID:fw/ZwHJE0.net
これは悔しい
一生悔やむ

頭痛だと言ったら、脳外科に行かせよう絶対

27 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:53:48.69 ID:abggdn1u0.net
頭痛は脳外科だな

28 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:54:36.32 ID:QpiJSKs20.net
スーパードクターKに出会えなかったのが運の尽き

29 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:54:48.28 ID:TT5ANrRl0.net
ワクチン関係ある?

30 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:55:04.14 ID:pQy5j3Cb0.net
頭痛になってから早いんだな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:55:26.42 ID:QAZZWrzR0.net
ついこの前に結婚したばっかだろ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:55:44.36 ID:rky3T3y40.net
頭痛薬を飲んで効かなければすぐ脳外科にいくのがベスト

33 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:55:57.09 ID:TETtudsK0.net
50代は早すぎるな

34 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:55:59.66 ID:yD6ddYXj0.net
そんなんわからんよな

35 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:56:04.02 ID:suoWrs/p0.net
そういうのは言わなくていいのに

36 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:56:14.58 ID:MdUokWbS0.net
これは辛いな
日本の病院って誤診もヤブ医者もめちゃくちゃ多いからchatGPTにまず相談したほうがいい

37 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:56:20.59 ID:ZQJWpqtY0.net
自分を責めないでほしい。

38 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:56:29.17 ID:TT5ANrRl0.net
年金どうなるねん!
こう言う人沢山いるわ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:56:41.93 ID:uVSTkub50.net
フリーになってから全く見かけなくなったな。

40 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:56:57.17 ID:QvjU+zNE0.net
誰も悪くない

41 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:57:10.39 ID:zp39XxRJ0.net
偏頭痛持ちだと頭痛の中で生活してるからくも膜下でもいつものより痛い程度になってまうんだろうな

42 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:57:15.55 ID:EyguMhKR0.net
なんで頭痛で耳鼻科?

43 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:57:31.52 ID:hf3gi0bg0.net
患者が原因を究明しようとするわけがないから
それは医者の仕事
私もわき腹が痛くなる時があったけど結果は心筋梗塞でしたね

44 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:57:35.42 ID:EnASGo3+0.net
どこから耳鼻科なんてでてきたの

45 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:57:42.44 ID:NQc812eT0.net
偏頭痛って雨の日や台風の前日になるあれか?

46 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:57:46.51 ID:Xr/JlNeR0.net
定期検診を

47 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:57:47.97 ID:mAr+Edy50.net
>>39
最初からフリーだよ
局アナじゃない

48 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:58:06.92 ID:YNvE5smx0.net
頭痛が酷ければ脳を調べようと思うだろ
医者も含めて馬鹿ばかりだな

49 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:58:32.97 ID:8szvCUp40.net
副鼻腔炎から来る頭痛はかなり辛い

50 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:58:41.15 ID:AGPm733G0.net
診察した耳鼻科の先生は脳外科に行けと言わなかったの?

51 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:58:48.78 ID:0dPy+Z/R0.net
やはりワクチン効いとるな

52 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:02.92 ID:1czKwiAm0.net
>>42
副鼻腔炎で頭痛になったことがあったのかも

53 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:11.53 ID:Of81FI+y0.net
>>1
片麻痺になって家じゃ面倒見きれないから
施設利用とかあるからなあ、しかもコロナで面会も自由に出来ないとか。

54 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:11.63 ID:v3t+dj1y0.net
沈黙は金
内実はあまり語らないほうがいい

55 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:13.16 ID:sglDuSpg0.net
>>29
無い

56 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:14.66 ID:kiRK//ZL0.net
頭痛=脳外科の方が当たり前だと思ってた

57 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:14.92 ID:N2uQ2CvB0.net
この人これでも早稲田出てるんだよね

58 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:17.44 ID:tVplHhEk0.net
頭痛が続くなら脳外だろ普通は?

59 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:18.81 ID:ZfL3ebMx0.net
これは辛すぎるな…
俺の親父も60手前で急にしんだが母親だと親父の比じゃないだろうな、比べちゃいけないけど

60 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:23.69 ID:wive5CH50.net
>>1
気の毒だけど、頭痛→耳鼻科はひどいなぁ。

>搬送先のお医者さんにも、頭痛=脳外科に受診とはなかなか結びつかないと言われました

↑これマジか? ありえないぞ。頭になにかあったら、まず救急車呼んで脳外科当たってもらうでしょうに。

61 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:30.74 ID:GYjgTafp0.net
花粉症だと鼻炎から頭痛になる人もいるしな
判断が難しい

62 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:44.62 ID:GC44HKwf0.net
頭痛って耳鼻科勧めるもんなのか?

63 :名無しさん@恐縮です:2023/04/29(土) 23:59:48.42 ID:o1bKWQej0.net
でかい病院行けば検査して脳外科に回してくれたんちゃうんの

64 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:00:09.64 ID:J+4QBi9X0.net
>>2
くも膜下出血は約4割が即死らしい

65 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:00:45.44 ID:wzc4LqPT0.net
くも膜下出血は間に合わないと死ぬからね
間に合ってもかなりやばい後遺症がのこる

66 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:00:50.13 ID:OCjYKlZv0.net
胃が痛いと思ったら心臓とかもあるしわからんよね

67 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:00:54.90 ID:Grwf36Vb0.net
ご冥福をお祈りします

敬具

68 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:00:58.06 ID:rrBmMOKi0.net
頭痛で耳鼻科なんだな
花粉症が原因の頭痛なんかもあるんかな
花粉症になったこと無いから知らんが俺なら内科に行くかな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:00:58.96 ID:I+kwwQWD0.net
ワクチンで50代が死に始めてるね

70 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:01:11.41 ID:HZ5V0/7B0.net
へんとうつうでいいんだっけ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:01:17.00 ID:ANI5berK0.net
>>38
何だこの馬鹿は

72 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:01:31.49 ID:cQ9DP3Um0.net
怖いな。救急車呼んだら良かったんかな

73 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:01:37.88 ID:6PVRb7Pt0.net
ナイナイ矢部で知った

74 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:02:06.59 ID:KIr4TZR10.net
蓄膿症と思ったのかな?

75 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:02:19.00 ID:IhBPk+Ef0.net
俺は耳に圧迫感あって、そのあと顔や頭や左腕が麻痺したような感覚あったから、最初に耳の圧迫感で診察してもらった耳鼻科に神経内科を紹介してもらった
頭のCTや首のレントゲンは綺麗で異常は無いとのこと
でも今でも圧迫感も麻痺のような感覚は変わってない

76 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:02:29.30 ID:Zrq8xH6H0.net
本当は定期的に脳ドックとかへも行ったほうがいいんだよな
脳梗塞とか脳出血とか。脳血管の障害は外部からだと見えにくい

77 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:02:38.80 ID:wzc4LqPT0.net
頭痛で耳鼻科は流石にはじめてきいたな
普通は脳外科最低でも内科じゃないか

78 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:02:54.36 ID:IhBPk+Ef0.net
>>49
俺それなのかな
鼻にアレルギーあるとは言われて薬飲んでるけどあまり効いてない

79 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:03:19.20 ID:SZlXW2tD0.net
オレの周りも親や親戚が死んだり姉がガンになったり、急死や心筋梗塞、ガンが多いわ。ワクチン恐るべし

80 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:03:38.34 ID:9C9UWc++0.net
>元々、片頭痛があったり 花粉症がひどい時期だったので 私は耳鼻科の受診をすすめてしまいました

これは厳しいね
普通でも脳外科ってのはなかなか行かない
まして頭痛が日常になっていると花粉症のせいと思ってもしょうがない
頭痛の原因って本当にいろいろだよね
自分は眼精疲労が原因の頭痛が多いわ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:03:40.26 ID:vm7A0Rsl0.net
>>66
肩とか歯痛もね

82 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:03:41.43 ID:cqxbojh70.net
素人の判断ミスは仕方ない
それより耳鼻科の先生は脳の可能性を疑わなかったのかね?

83 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:03:55.40 ID:NdlJ1iOV0.net
>>62
>搬送先のお医者さん

「搬送」と書いてるから、救急車呼んだんだろうけど、救急隊が頭痛で耳鼻科を選択することなんてない。
というか、耳鼻科の救急やってる病院自体がほぼない。

この人が誰なのか知らないけれど、かなりおかしな投稿だよ。

84 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:04:35.81 ID:Y4sk8BRc0.net
100%見つかる訳でもないし受けてりゃ安全みたいなもんではないが
それでも脳ドックは2年に1回は受けとけよ
2~3万円ぐらいであるから
もし予兆が見つかったらっていうリターンが脳はでかすぎるわ
駄目だった時に死ぬとか半身不随になったりとかあるんだから
月にして1000円ぐらいで見つけられるメリットが多少発生するって考えたらでかいだろ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:04:41.89 ID:8O+wLGSc0.net
こんなんわからんわ

86 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:04:42.71 ID:UhXOLwXL0.net
脳ドック推奨

87 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:05:06.69 ID:5Z0tm0/90.net
>>8
女性とか
偏頭痛持ちで我慢しちゃうんだよ

それでいざという時も
薬飲めばとか少し休めばと我慢して
救急車呼ぶのも躊躇って
間に合わないパターンは結構多い

88 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:05:09.24 ID:2wt+2K0G0.net
今更だけど耳鼻科と耳鼻咽喉科の違いって何?

89 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:05:13.68 ID:uFVYpEGm0.net
これは悔いるなぁ…

KEIKOも頭痛が多い方で薬が効かなくて小室が救急車呼ぼうかって言ったけど、大袈裟だよって言ったあと気づいたら病院だったんだってな

90 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:05:16.88 ID:isZYfLIs0.net
>>83
お前の読解力がおかしいんだよ

91 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:05:19.02 ID:NdlJ1iOV0.net
>>66
>>81
「放散痛」というやつで、慣れてるお医者さんやあるいは救急隊員でも、
「これは心臓かも?」とわかるものだね、それは。

92 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:05:39.97 ID:QUZEA4nD0.net
わかるよ
わいもこの人も同じ頃に親を亡くしてとにかく後悔したし今でも落ち込む

93 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:05:47.85 ID:hiEQu/Oe0.net
>>88
エッチなのが淫行科

94 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:06:10.82 ID:H7V4+w+50.net
55とは若いな。気の毒だね。
倒れたりしなきゃ分からないよね。
取引先の人がくも膜下出血で倒れて2週間後に聞いたがその時点でまだ意識不明と言ってたけどどのくらいで目が覚めるのだろう

95 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:06:19.08 ID:N8HQ+vcr0.net
頭痛だけじゃ判断難しいわな
花粉症なら耳鼻科の可能性もあるし

96 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:06:22.93 ID:6X6k5Qwv0.net
安い健診で脳は見ないからな
血圧高いとくも膜下出る55は流石に若いけどな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:06:41.05 ID:zLvfvY3r0.net
>>1
インフルで酷い頭痛が5日ほど治まらず、近場の内科に行ったら髄膜炎の疑いも有るとして脳神経外科を紹介され、
いざMRIを撮ったら髄膜炎ではなく慢性副鼻腔炎(蓄膿)による頭痛である事が判明した経験を持つ者としては、
耳鼻科の受診を勧めた事について殊更に卑下する必要は無いと言って差し上げたい。

98 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:06:45.68 ID:REnfIjnv0.net
まあいい人生だったろ?
死んでいいわ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:07:17.31 ID:Y4sk8BRc0.net
>>83
おかしいのはお前の頭だよ
花粉症の時期だから耳鼻科をこいつが勧める
でも治らない
その直後に倒れて救急車呼んで搬送してそこで医者に言われた言葉だわ
お前本当に頭大丈夫か?
ちょっと中学辺りから国語の勉強やり直しとけ

100 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:07:35.75 ID:3URp9hWa0.net
悲しいよな
若すぎるわ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:08:09.87 ID:IvJ2Smnw0.net
結婚したばっかりだよな
孫の顔見せたかったろうに

102 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:08:12.85 ID:Wd5W74fd0.net
くも膜下ってそんなに前から痛み出るイメージないけどな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:08:13.09 ID:hiEQu/Oe0.net
要はでかい病院でMRI撮ったらすぐわかる

104 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:08:16.32 ID:s3ENKrSv0.net
貧乏人なら仕方ないけど芸能人で金持ってんだから事務所から信用できる大病院教えてもらってよく調べてもらえば良かったのに
秋野暢子も食道がんが見るかるまで沢山の病院に行ったけどどの先生も気付かなくて発見がめちゃくちゃ遅れたらしい

105 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:08:17.81 ID:vrVAhH8t0.net
>>98
大阪のオカフクのオカンになんてこというんだ 合掌

106 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:08:26.67 ID:IhBPk+Ef0.net
総合病院のレントゲン技師が(マスクしてたので多分)めちゃ美人でエロかった(*´Д`)

107 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:08:49.75 ID:vv543yRO0.net
耳鼻科の先生はなんて診断したんだ?

108 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:08:57.23 ID:rrBmMOKi0.net
4/7(金)にお母さんが倒れて救急搬送された
その週の初めにお母さんが頭痛がするって言っててこのアナウンサーが耳鼻科勧めたんだろ

お母さん耳鼻科行ったのかもわからんが耳鼻科の先生を責めてないって書いてるから行ったのかもしれん

109 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:08:58.48 ID:koZrKwM60.net
>>7
普通にある
花粉症で副鼻腔炎なったらめっちゃ頭痛くなる

110 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:09:06.54 ID:vrVAhH8t0.net
>>57
すまんな俺でも・・・(´・ω・`)

111 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:09:07.82 ID:NYz/gn1a0.net
>>83
耳鼻科を勧めたのは本人
なぜなら花粉が酷い時期だったから
搬送先の医者は頭痛で即脳外科とはならないよねと慰められたってだけよ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:09:29.48 ID:5YLZnJGv0.net
>>37
ほんとこれ 気持ちは痛いほどわかる

113 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:09:33.80 ID:LJy7PihX0.net
>>82
偏頭痛持ちがいつもこんな感じですって言ってきたらどうしようもない それにおそらくその時にCTをとってもまず所見は出ない
MRIで動脈瘤を見つける以外に予防方法はないし別になくともくも膜下出血はなる

114 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:09:39.36 ID:hiEQu/Oe0.net
俺は歯が痛くて歯医者行ったけど原因不明で
耳鼻科行ったら副鼻腔炎だった

115 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:09:54.41 ID:NdlJ1iOV0.net
>>97
それはあなたが正当な順番を踏んだ、ということで、最初に脳外科受診を
すすめた内科の先生が正しかったんだよ。

116 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:09:55.76 ID:MFUchGZP0.net
手足のしびれとかもっとわかりやすい兆候とかあればな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:10:14.74 ID:s3C30iZZ0.net
55はキツイな

118 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:10:24.43 ID:uFVYpEGm0.net
元々女性は偏頭痛が多いし、痛みにも強いって言うけど、くも膜下でも同じような痛みって事なのかな。これはなんか違うぞって違和感があればな…

119 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:10:29.89 ID:IhBPk+Ef0.net
>>57
早稲田に医学部ないし仕方ない
しかもどうせ下位学部だろ?

120 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:10:31.50 ID:RYIEGZAj0.net
こういう話は外に向けて言うもんじゃない

121 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:10:37.54 ID:KUYX4xWX0.net
医療システムの重大な弱点よな
ほぼ自己申告か受付のねーちゃんが問診票で判断して診療科選び
専門医育てすぎて専門外の兆候に気づきにくい医師多数
OTCもそうだが結局素人が自己診断してるのとあんまり変わらん

122 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:10:53.07 ID:rrBmMOKi0.net
>>97
>慢性副鼻腔炎(蓄膿)による頭痛
こんなんもあるんだな

123 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:10:59.91 ID:S06xvqOi0.net
まだ若いのに

124 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:11:03.51 ID:6ARBxI9L0.net
耳鼻科云々は書かなくてもいいんでないかい?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:11:10.72 ID:J+4QBi9X0.net
>>120
そやな

126 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:03.98 ID:STrkbAxY0.net
自民仕事してますな
運び屋さんナイス
ありがとう自民wwww

というレスで埋め尽くされ無きゃいけない自民勝利なのに
やっぱ組織票なんすか?それともバカが自民に入れてお悔やみしてるゲス中のゲス?

127 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:16.28 ID:LJy7PihX0.net
>>118
くも膜下出血はその時点ではなっておらずあくまで動脈瘤破裂寸前の痛みってやつがある

128 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:16.33 ID:mAnqnu080.net
適当な受診科を勧めたからそんなことに

129 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:16.35 ID:FU8B6/md0.net
頭痛と目の痛みは本当に危険な場合が多いよね

130 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:17.20 ID:UfrLWZ9l0.net
予兆あるのに救えなかったのは悲しいな
つか耳鼻科の医者なんにも言わずに帰したのか

131 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:19.41 ID:X/UI5tLg0.net
悔む気持ちはわかるけど医者じゃないんだから正しい判断なんて無理だよな

132 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:21.39 ID:IhBPk+Ef0.net
>>122
俺はそれだと思ったけど蓄膿ではなかった
20年も慢性的な鼻づまりだから蓄膿だと思ってた

133 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:23.86 ID:+5/ifpr50.net
くも膜下の頭痛はめちゃくちゃ痛いぞ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:30.22 ID:hQbGip480.net
マンスジのイメージ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:33.50 ID:9C9UWc++0.net
>>124
花粉症だったからって書いてあるから
類似の人への注意喚起になるんじゃないの?

136 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:37.97 ID:s3C30iZZ0.net
>>114
放散痛とかもあるな
俺も歯医者で歯はきれいです言われて今でもたまに歯が痛む
ま、糖尿病だろうけど足も痛いし

137 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:12:46.54 ID:hDwm4Ry30.net
あの時ああしてればとか違ったとか言い出したキリないけど
傍に居た人間は自分を責めてしまうんだよな

138 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:13:06.89 ID:6+/jDlOA0.net
母親の死もインスタのネタにするのか

139 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:13:07.42 ID:vuCtJYBC0.net
こういう病気の前兆なんて
医者でもわからん

黄疸とか血尿とか
明らかにやばい症状じゃないと
どうしようもない

140 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:13:07.78 ID:MG61+/kG0.net
お母さん若いな

141 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:13:10.12 ID:u7prMDeH0.net
https://www.akita-noken.jp/general/sick/brain-nerve/page-2062/
秋田県立循環器・脳脊髄センター
くも膜下出血(破裂脳動脈瘤)

https://www.h.u-tokyo.ac.jp/neurosurg/rinsho/SAH.htm
東京大学医学部脳神経外科
脳動脈瘤、くも膜下出血

142 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:13:12.35 ID:lYsp+wwe0.net
以前3日間くらいものすごい頭痛に襲われて
かかりつけ医に行ったら胸部レントゲン撮られて「何で?」と思ったが肺炎で頭痛ってのもあるらしい
結局肺炎ではなかったが

143 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:13:25.48 ID:TNN3GGg/0.net
別件で検査した時に分かったんだけど
過去に脳梗塞の跡が3箇所あった
思い起こせば頭痛とか軽く呂律が回らないとかあった
前兆はあるんだよね

144 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:13:58.90 ID:F9kFrLQn0.net
またヒステリーがはじまった
こいつ何でも妬むんだな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:14:12.78 ID:MT6LKLx10.net
今日大阪のテレビで観たわ
可愛いなと思ってたらアナウンサーだったのか

146 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:14:17.64 ID:J+4QBi9X0.net
梅雨とか頭痛ばっかりやから怖いな

147 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:14:22.12 ID:Zrq8xH6H0.net
大阪桐蔭高校→早稲田大学文化構想学部(文芸・ジャーナリズム論系)卒業→セント・フォース入社

148 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:14:31.41 ID:F9kFrLQn0.net
スレチだた。。

149 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:14:34.96 ID:/xw50yDL0.net
いました!!
とか、何か違和感

当然悲しく辛いはずだけど変なの…

150 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:14:40.94 ID:LJy7PihX0.net
>>121
医療システムの弱点ではなく保険診療のそして検査方法の限界
そのような意見を言う人を透視能力者とか目が顕微鏡とか言う

151 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:15:05.44 ID:32a05nki0.net
金属バットで思い切り叩かれるくらい痛いんでしょ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:15:33.44 ID:NdlJ1iOV0.net
>>99
馬鹿にレスすんのスレ汚しなんだけど、おれ、実際に救急病院の事務職なんだわ。

>救急車呼んで搬送して

救急車呼んだら、それだけで自動的に病院に行くと思ってるんですか?

救急隊から病院のドクター、あるいはナース、事務職、そういった職員と折衝してから
搬送先が決まるんだよ。救急隊が頭痛で倒れた患者を耳鼻咽喉科(そもそも、この科が
救急を扱うことがほぼない。それすら理解できない?)になんか運ばないという現実を言ってる。

5ちゃんもほんと程度落ちたねぇ。

153 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:15:37.98 ID:21zGa9sv0.net
むしろ頭痛で耳鼻科ってなんだよ目眩ならまだわかるが
老人がいると脳病院にやっかいになるが耳鼻科とか行ったことない

154 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:16:01.87 ID:KzSZfg+W0.net
突然脳血管のコブが破れたり破裂すると意識もうろうとなるか意識不明になるからこいつの母ちゃんの場合はくも膜下出血でもすごく軽症の部類だったのに耳鼻科受診して気付かない耳鼻科の医師が相当あれだな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:16:06.64 ID:u315Y7fb0.net
え?
そんな激しい頭痛なら脳の方に診てもらおうとおもうやろ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:16:21.16 ID:rrBmMOKi0.net
この人って日焼けして真っ黒なアナウンサーの人だっけ
ここでも昔よく貼られてたと思うが

157 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:16:34.37 ID:s3C30iZZ0.net
>>137
それもあるし、親を亡くした後の人生はそれまでと別物になるしな
嫁がいても本当の意味で一人になる
子供でもいれば違うんだろうけど

158 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:16:43.41 ID:yG3C+3NK0.net
普段から頭痛持ってる人が頭痛い言うても脳外科に行こうとはならんわな、、しゃーない。

159 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:17:03.97 ID:Yp5Zxbq30.net
普通気圧のせいぐらいにしか思わないもんな
医者薦めただけえらいよ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:18:05.95 ID:wMO5xqE+0.net
年配者で頭の痛みが甚だしいのは脳外でCTだって聞いたことあるけどな

161 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:18:47.48 ID:b1nfE6XH0.net
可能性の1つとしてワクチンかな 実際は分からない 

162 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:18:48.74 ID:QadmsIlr0.net
本人しか痛みの程度はわからない。倒れる直前には今までにはない猛烈な痛みはあったのだろうが、持病があると周りの人はそれと関連してると思ってしまう

163 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:18:51.06 ID:u/YKFBCK0.net
>>151
それは最後の破裂した時だろ
余震段階では偏頭痛レベルなんだろうね

164 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:19:10.55 ID:L4smB/Yo0.net
脳動脈瘤があったんだろうな破裂したらまず助からんだろ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:19:17.62 ID:KOhNLTtd0.net
まだ55かよ残念だなぁ

166 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:19:22.62 ID:8wFUmW/60.net
頭痛の原因なんて山ほどあるからな
もちろんくも膜下出血も大きな原因だけど
やはりそれは除外して花粉症とかを推察するのは全然ありえるよ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:20:15.40 ID:dYi8kSzc0.net
早期発見で助かることもあるよな

168 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:20:17.80 ID:cKAFc63b0.net
総合的に診て病名つけてくれる医者がいればいいんだけど
今のところ自分らで判断して耳鼻科行くとか決めないといけないんだよな

169 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:20:19.57 ID:dQrG/pR80.net
KEIK○の場合は高音出しすぎで血管がブチ切れが原因だからまぁちょっと違うんだけどね

170 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:20:24.67 ID:3W5ALExy0.net
うちの親は変なもん食った食あたりしたとか言いまくってたからそうなんだと思って後から血圧みたらめちゃくちゃ下がってた
血圧おかしかったら言えよ何の為に毎日測ってたんだ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:20:32.93 ID:6X6k5Qwv0.net
季節の変わり目は気圧で偏頭痛酷いからな
耳鼻科勧めるのも解るよ
総合病院なら一応脳のCTくらい撮りそうなもんだけどな

172 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:20:38.91 ID:LJy7PihX0.net
>>154
頭痛は破裂しなくても出るんだよ はち切れそうな血管の悲鳴は小さいんだ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:21:07.62 ID:z0AXTO4D0.net
俺は先月真夜中に頭痛で目が覚めた事あったけど
普段の頭痛と違うし嘔吐が止まらなかったから救急車呼んだわ
検査したけど脳に異常は無くてたぶん神経の炎症っぽい
こういう話聞くと自分は大丈夫か心配になる

174 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:21:21.01 ID:jbMhqbF10.net
>>7
頭痛外来ってのがあるけど数が少ないから
行くの大変なんだよね
そもそも知名度低いから知らないって人も多いだろうし

とりあえず耳鼻科にかかって様子見してたら
くも膜下出血だったんじゃない?

175 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:21:28.77 ID:D3V6+dWZ0.net
母ちゃんの歳が5chのメイン年齢www
オマエらwww

176 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:21:51.06 ID:jllbKIV/0.net
>>2
倒れた後は早い

頭痛の段階で脳外科かかっていたら早めに対応できていたと思うけど、血圧の上昇と下降を繰り返したり
吐き気や眩暈とかおこしたりもするが、初期症状は一旦出てから消えたりするので、様子見してしまって倒れてから気づくパターン多いんだよ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:22:03.24 ID:LJy7PihX0.net
>>152
事務職やってんなら時系列ぐらい把握しろよ どう読んでも1日内の話じゃねぇだろ

178 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:22:54.32 ID:kYanT5400.net
タバコやめたら頭痛が止んだわ

179 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:23:21.60 ID:k2V21XVo0.net
早期発見だったら・・・ってよく聞けど身体に現れる重病の初期症状って最初の受診でどこに行くべきか分からない

180 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:23:35.84 ID:3ZwSW/za0.net
えええええ
たまに一緒に写った写真アップしてたよな

181 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:23:59.00 ID:EoLJGrCS0.net
ワク〇ンはよく効くね。

182 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:24:19.95 ID:LKSnjxpz0.net
>>55
ワク推進派は言い切るからタチが悪い

183 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:24:25.52 ID:WAmuRoOA0.net
>>64
周りにくも膜下の人間が沢山いるけど、1/3は即死、1/3は何年か寝たきりで苦しんでから死亡、1/3はなんともなかったかのように復帰になるらしい。医者も山のように見てきて分かるんだろうな、俺の母親の場合、すぐに意識無くして後3年ですって言われてきっちり3年で死んだわ。

184 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:24:30.36 ID:OJn49cId0.net
>>38
遺族年金って知ってる?

185 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:25:12.81 ID:s3ENKrSv0.net
俺みたいな貧乏人は無理だけど金持ってる芸能人は大病院行ってすぐとりあえずPET−CTとMRIやったほうがいいよ
岡副麻希のお母さんテレビで見たことあるけど若くて美人で優しそうだった
岡副麻希も優しくて良い子だし悲しいね

186 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:25:18.42 ID:u6uIg9yJ0.net
40代~50代と女性のクモ膜下出血多いよね
自分の親もそれで亡くなった

187 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:25:48.20 ID:OJn49cId0.net
俺の母親は30歳で亡くなったらしいわ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:25:49.32 ID:F5TS2DMm0.net
気になる頭痛があるときは脳神経外科へ行った方がいいかも

189 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:26:03.33 ID:4NJ4xByN0.net
>>48
思った
医者がヤブだろ

190 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:26:10.40 ID:LJy7PihX0.net
>>171
くも膜下出血は単純CTでわかるけど未破裂の脳動脈瘤なんてよほど大きくないとわかりません

191 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:26:23.60 ID:WC0+89ft0.net
>>152
お前よくそんなんで給料貰える仕事が出来てたな…
レスくれた人はお前の間違えている所をちゃんと指摘してくれたのすら分かってないのか?

192 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:26:25.57 ID:KUYX4xWX0.net
>>150
事実なんだからしゃーない
まずは問題を問題として認識しないとな

193 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:27:36.92 ID:ilr9e8Ug0.net
>>83
お前アタマ大丈夫かよ?w

194 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:28:14.34 ID:zLvfvY3r0.net
>>1
岡副麻希には得体の知れないベテラン感が有ると思っていて、カーチャン55歳って随分と若いなと思ったら、自身は未だ30歳だったのか。

195 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:28:19.06 ID:CZIguacE0.net
こわい話すんなよ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:28:42.06 ID:H8YpfG/v0.net
整理できてるのかあんまり語らなくても

197 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:28:48.95 ID:MzlGrgL20.net
脳死の多臓器不全
うちのおやじがそうだった

198 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:28:52.87 ID:cKAFc63b0.net
ちょっと横になるわ頭いたい
→少しして元気

ってのを何回か繰り返したと本気で倒れて亡くなった人はいた
この人のお母さんと同じパターンだね

199 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:29:01.21 ID:uXu/ObiN0.net
>>152
コイツ大丈夫か…
お前の知識なんてどうてもいい
致命的な読解力について呆れられてるんだろ…

200 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:29:31.26 ID:6DjC4Wwr0.net
若くて血管つまる人多いよな

201 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:29:48.98 ID:LJy7PihX0.net
>>192
それは人為ではどうにもならないと言う事実から目を背けるためにシステムの不備だと合理化しているにすぎない

202 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:30:23.38 ID:F5TS2DMm0.net
>>190
もう数年前だけど実家にある街に医大がやってくると言うので町の記念事業として町民に補助を出して最新の機械で脳の検査をしたら実家の父と母方の叔父に動脈瘤が見つかったよ
叔父の動脈瘤が大きくて破裂しないように予防的手術をした

203 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:30:24.25 ID:WSIxHCPA0.net
クソワロタw

204 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:30:45.16 ID:9qvEXWf70.net
わく

205 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:30:54.44 ID:29Dvku6M0.net
何時何分に痛くなったと覚えてるほど強烈な痛みって言うけどな

206 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:31:04.67 ID:RZX0lTUO0.net
天然を売りにしてた子だよな...

207 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:31:07.29 ID:J+4QBi9X0.net
>>183
知り合いも頭痛くて吐いて救急車呼んだけど救急隊員もよくわからなかったみたいでもたもたしてたらしい
脳動脈瘤破裂が2回あって集中治療室に入ってたけどクリッピングとコイルを入れて今は薬を飲みながら後遺症もなく普通に筋トレしたりしてる
人によっては大変だね

208 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:31:13.21 ID:9KJXECvr0.net
これは気の毒だな
文面見る限り大丈夫そうだけどあまり自分を責めない方がいい
仮に早い段階で脳外科医の診断を受けていたら助かっていたのだろうか

209 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:31:39.79 ID:PIGaqIQJ0.net
あらやだ丁度今頭痛い

210 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:32:00.81 ID:cKAFc63b0.net
>>186
婆さんが赤ちゃん産むときにいきんで
それから頭痛薬が手放せなくなったと言ってたな
出産って関係あるのかな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:32:05.44 ID:rrBmMOKi0.net
星野源も2回なったんだっけ
ツイてるよな
しかもガッキーと結婚するしw
神に愛されてる男だろ

212 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:32:17.82 ID:DnnJcvll0.net
くも膜下出血て遺伝するんだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:32:35.76 ID:CZIguacE0.net
頭痛なんて珍しくないわ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:33:05.09 ID:Wv0nZt1Z0.net
マジでワクじゃないの
なんかおかしいよな

215 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:33:06.63 ID:H0z/DyOf0.net
>>182
反ワクもワクチンと断定するから似た者同士
仲良くしとけ

216 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:34:00.59 ID:qfEq7bVL0.net
日本はそこらへんの町医者にもCTやらMRIやらがある超医療大国なんだから少しでも気になったら早めに受診して脳みそ輪切りにしてもらうといいよ

217 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:34:39.17 ID:lpi42L4J0.net
身内の死を報告する必要ってあるのかなぁ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:34:40.82 ID:uWZnZ5Yp0.net
くも膜下出血はどうにもならんよ
本当に急だから

219 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:35:07.39 ID:KUYX4xWX0.net
>>201
人為でどうにかするために枠組みから変える必要があるんだよ
どこの病院でも科を越えた自由な診療を謳ってるが現実問題としてそうじゃないんだからな
今のままじゃ無理

220 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:36:09.77 ID:KJadwxS+0.net
55歳で頭痛だと医者でも脳の病気って思い至らないのかも

221 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:36:48.57 ID:dzMHIutI0.net
お前らが意外と同情しててびっくり

222 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:37:06.67 ID:IbaQn0vc0.net
>>152
え、>>1読んで耳鼻科に搬送されたと本人が言ってると思ってるの?
日本語不自由すぎるだろ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:37:43.31 ID:cKAFc63b0.net
>>221
歳が近いんだろ
母ちゃんのほうにw

224 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:37:45.55 ID:IyfnKHub0.net
>>1
くも膜下出血の原因てなんだろ?遺伝的要素あるの?

225 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:38:19.52 ID:hQbGip480.net
いつもはマンスジマンスジ言ってんのにな

226 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:38:44.77 ID:qmjnDXXH0.net
まあ脳外科行っても助かったかどうかなんか分からんのに…
どうしようもねえわ

227 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:39:01.12 ID:jM/vdWJZ0.net
うわぁ
こんあん適切なアドバイスはできんよ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:39:04.14 ID:jllbKIV/0.net
>>152
Aという前提が間違ってるから
AじゃなくてBだと説明をされたのに
理解できず自分語りとCだと言い出す

理解力無さすぎて怖い
アスペか何かかな

229 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:39:07.92 ID:9KJXECvr0.net
後期高齢者ならまだしも55歳なら娘のアドバイスがあったとしても自分の判断で行動できただろう
だから自分を責める必要はないと思うね

230 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:39:42.81 ID:UYc6cw0D0.net
>>221
ねらーの同世代だからな

231 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:39:48.11 ID:KWIKiS3F0.net
>>152
搬送と書いてあるから救急車…?
素人の投稿鵜呑みにする玄人か?

232 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:39:54.36 ID:Ma2B40AM0.net
耳鼻科とか眼球を見ないからな
片足立ちたいさせてバランス取れてなかったら脳に異常ある可能性ある

233 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:40:04.85 ID:n/wbp6er0.net
頭痛で恐くて大きい病院の脳外科で検査してもらったけど、すんげえ面倒くさそうにされた
結果何でもなかったけど、検査しずらいよなああいうの

234 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:40:42.86 ID:jbMhqbF10.net
>>221
皆マザコンだからな
同情してしまうんよ

235 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:40:55.40 ID:uYrCbYCs0.net
言うても内科が限界やろ
ほんでロキソニンもらって様子見てって感じで
流されるだろうから
仕方ないよ

236 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:41:14.45 ID:KJadwxS+0.net
>>233
医者はベテランだった?若手だった?

237 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:42:13.20 ID:S17Gj1pR0.net
これは大変だったな
後悔してもしょうがないな運命と言うもんだよ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:42:23.66 ID:JjFMVego0.net
昔から日常的にアレルギー性鼻炎からくる頭痛持ちの人とかの方が慣れで悪い方には考え難くはなるだろうな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:42:34.06 ID:UYc6cw0D0.net
>>217
心境の変化が記事に書いてあるじゃん
怖さを知って少しでも役立てて欲しいと思ったと
立派

240 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:42:40.39 ID:wKnzAq8K0.net
母親が頭を締め付けられるような今まで感じたことない痛みを感じて寝てたんだけど、起きて来た時ふらついてその後吐いたから、おかしいってんで往診に来てもらったら、血圧高すぎで救急車呼ぶように言われて呼んでCT撮ったら異常なし
当時まだMRIが日本に数台しかなかったんだけど、たまたま脳ドックを知って受診したら動脈瘤が見つかって手術。MRIの裏側で映ってない所も膨れててかなり大きな瘤だと開いてわかった
30年前のことだけど、お陰様で今も元気にしてる

241 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:42:43.49 ID:4sPZYET00.net
これは辛い
でも岡副さんも家族も何も悪くないから自分たちを責めないでほしい

うちの家族もクモ膜下出血で
激しい頭痛だと言ってるのに
誰もまさかクモ膜下出血だなんて思わないから
寝たらいいとかマッサージしたらいいとか他の家族が言って、医者へ行くのは遅れてしまった
命は助かったけど脳に少し障がいが残ってしまった

なのでみなさんも激しい頭痛があったら躊躇わずにすぐ医者へ行って下さいマジです

242 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:42:45.45 ID:jvh1A7Zq0.net
頭痛は脳外科行かないと…
つらいだろうな

243 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:42:56.54 ID:0HPr/0nZ0.net
症状訴えてたなら後悔しちゃうわな

244 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:43:29.12 ID:Va2Z342h0.net
偏頭痛酷くてMRIとってもらったらラクナ梗塞見つかってゴールデンウィークに入院中です。

245 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:43:51.54 ID:UjxWbqRV0.net
>>1
誰の責任にしたいのよwww
お前の親なのにwwww

246 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:44:42.35 ID:4sPZYET00.net
>>224
>くも膜下出血の原因てなんだろ?遺伝的要素あるの?

うちの家族の時の医者の説明によれば
頭を激しく打ったとかの外的な理由を除けば
生まれつき脳の血管の一部が薄くて生まれていて、
そこが生きているうちにだんだんと風船のように膨れて、ある日破裂して
クモ膜下に出血が広がるんだと
その「血管の一部が薄い」ていうのは個人の体質で遺伝は関係ないそうです

247 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:45:20.63 ID:LJy7PihX0.net
>>233
まぁ1,2台しかない機材を1時間くらい占有するからな
物理的な制約が大きすぎるんよ

248 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:46:16.75 ID:d6In/v6a0.net
>>1
なんで耳鼻科・・
脳神経外科でMRIとればいいのに。。

249 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:46:38.65 ID:MrGt7fuM0.net
頭が痛いでくも膜下出血を思い浮かべる人なんて殆ど居ないでしょ
そこを判断してくれるかかりつけ医の重要性が再認識されるということよな

250 :sage:2023/04/30(日) 00:46:50.82 ID:zqqSAugg0.net
>>22
年齢に寄るかも
自分も若い頃は頭痛とは無縁だったけど
今は普通に低気圧程度で頭痛がするよ

251 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:47:02.57 ID:n/wbp6er0.net
>>236
若かったな。町医者の紹介状とかじゃなくて直で大病院来たのが嫌だったのかなw
まあ自分が死んでもこの医者は痛くも痒くもないんだから、気にしないようにしよって思ったが

252 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:47:17.22 ID:lpi42L4J0.net
>>221
GWだからだろ
まともな人が増えてるんだよ

253 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:47:56.87 ID:pHouSEW90.net
>>1
頭痛で耳鼻科はちょっと意味がわからんな

254 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:47:57.92 ID:plDzcxwb0.net
お母さんも前から頭が痛かったけどガマンしてたんだろうね
こんなことになると分かってたら大きな病院で精密検査受けてたのに
あまりにも若い、孫の顔も見られなかった

255 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:48:05.39 ID:WJjdr3+b0.net
突然の頭痛。本当に突然。例えばテレビを見ていたとして時刻表示で何時何分と発症時刻が分かる。人生最悪レベルの痛み。普段と異なる頭痛。

これだけでもくも膜下出血疑うけど、今回のように初動で色々かかると上のようなエピソードが曖昧になって慢性的な頭痛と判断されると診断に結びつかないかもしれない。

256 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:48:29.64 ID:QLTbbNLT0.net
止まらない頭痛ならCTスキャンやMRI必須だな
初診が高くても最初から国立系かデカい大学病院じゃないと貴重な時間をムダにする

257 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:48:51.29 ID:LJy7PihX0.net
>>251
まさか予約なし直来で頼んだんじゃないだろうな

258 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:49:32.62 ID:uhKTe/ci0.net
これを悪くいうやつはいないよ…
かわいそうに

259 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:49:52.77 ID:SdTgr8IE0.net
>>1
この人の年齢にすると55歳って若いお母さんやね
でも40過ぎたら誰だって加齢が始まってる
脳の精密検査なんて普通やらないし、仕方がないと思う
病院に行けただけでもよかった
出先で倒れてそのままお別れってこともあるし

260 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:50:19.79 ID:+TJ1VIkX0.net
>>252
1人1台スマホ持ってる時代に連休だからって特別に人なんか増えないだろw

261 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:50:38.98 ID:jTBh8xCD0.net
頭痛なら普通は脳神経内科だし
耳鼻科も頭痛が長引くなら脳神経内科を受診してくださいと言うべきだろ

1ミリも責めてないと言うってことは内心はなんで医者なのに気づいてくれなかったんだ?って責めてるってこと

262 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:51:04.35 ID:SWeFCvB50.net
貧乳は無理だな

263 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:51:57.96 ID:BRAYhVxO0.net
前から頭痛があっても
いつもと様子が違えば疑え
もしそうならお前が悪い
そうだお前が悪いんだ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:52:01.39 ID:jTBh8xCD0.net
>>259
40過ぎたら何年かに一回は脳検査した方がいいよ
すぐだから
くも膜下出血は脳動脈瘤が破裂するんだけど、動脈瘤はMRIで容易に見れるから

265 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:52:14.17 ID:IyorQXqF0.net
頭痛で耳鼻科とかなかなか思い付かないな

266 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:52:31.86 ID:fz1IQ2s00.net
50代くらいだろ?
こりゃしょうがないわ
普通、くも膜下出血とは思わないし

267 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:52:40.83 ID:jTBh8xCD0.net
>>255

頭痛なら普通は脳神経内科だし
耳鼻科も頭痛が長引くなら脳神経内科を受診してくださいと言うべきだろ

1ミリも責めてないと言うってことは内心はなんで医者なのに気づいてくれなかったんだ?って責めてるってこと

268 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:53:00.19 ID:SdTgr8IE0.net
余談だけど、気温が上がるこの時期、
高齢や基礎疾患ありの親がいる人、
不感蒸泄ってやつで知らん間に脱水起こして熱中症で逝くからな
あれも頭痛起きるし、水分補給を呼びかけてあげて

269 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:53:33.91 ID:UkfbmHuH0.net
訴えていた頭痛とクモ膜下出血は別なんじゃないのかな

270 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:53:39.65 ID:SdTgr8IE0.net
>>264
きっかけがないと脳ドックとか受けないんじゃないかな
忠告ありがとう

271 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:53:42.96 ID:UjxWbqRV0.net
医者さんにも、頭痛=脳外科に受診とはなかなか結びつかないと言われましたwww
優しいなwwww

272 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:53:59.96 ID:jTBh8xCD0.net
>>256
いや脳動脈瘤なんかは普通のMRIで映る
その辺の総合病院の脳神経内科行けば診てくれる
そんな難しい話ではない

今回は頭痛なら脳神経内科を受診した方が良かったし
耳鼻科も頭痛が長引くならそちらを受診しては?というのが普通
医者の怠慢もあったな

273 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:54:45.85 ID:KJadwxS+0.net
>>251
そうなんだ
ベテランの方が「疑ってかかったけど何もなかった」悪い成功体験が多そうだから
「どうせ何でもねえよ」と思われて面倒臭がられそうな印象
逆に若い医師たと経験が浅い反面、色々疑って慎重に診察してくれる医師も多いような気がする
まあ病院や上司の方針とか忙しさにもよるんだろうな

274 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:54:54.66 ID:jTBh8xCD0.net
>>270
脳や心臓の循環器系の疾患は年末年始の寒い時期に一番多いよ
くも膜下出血なんかは特に

275 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:54:57.53 ID:OUVQo1C60.net
せめて内科に連れてけば助かったかもな
耳鼻科じゃ気づくわけない

276 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:55:03.50 ID:uamimg180.net
自分を責めてしまうやろな
普通脳外行かせるもん

277 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:55:10.92 ID:FboWw0sp0.net
くも膜下出血って、突然起こるイメージだったけど、前兆って有るもんなのか

278 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:55:11.24 ID:CGsk/FQx0.net
お気の毒に
頭痛はやっぱ怖いのね

279 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:55:37.30 ID:jTBh8xCD0.net
>>271
普通は耳鼻科が脳神経内科を勧めるわな

280 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:55:51.14 ID:UjxWbqRV0.net
>>275
それは同意だわwww

281 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:55:54.73 ID:21t76lXN0.net
馬鹿じゃねえ
母親を気遣う事なしか
自業自得

282 :また:2023/04/30(日) 00:56:22.22 ID:sjDTAaf90.net
えっちだねえ すっごい耳鼻科を攻めてるよ

283 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:56:32.60 ID:F0P97t/c0.net
腰痛から身体のバランスが悪くなって歯の噛み合わせが狂って頭痛を引き起こしたりするからな。

284 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:56:45.05 ID:zavXeYKE0.net


285 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:56:45.16 ID:jTBh8xCD0.net
>>277
血圧の乱高下や激しい頭痛とかだな

286 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:57:00.40 ID:SdTgr8IE0.net
見つかって手術できないケースもあるからな
そこが悩ましくて。
がんの早期発見でもPETとか線虫とかも出てきたけど
すい臓に見つかったらいやなので様子見
大腸は早期発見は意味がある検査しとけと言われてるが
見つかったら見つかったで鬱になる自信がある

287 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:57:04.23 ID:OUVQo1C60.net
頭痛でいきなり脳外科かかろうとは思わんわな
でも耳鼻科ってのはどうなの

288 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:57:30.87 ID:J+4QBi9X0.net
>>277
野球のほうの木村拓也の場合は頭が痛くて寝れなかったって言ってグラウンドに来てそのまま倒れて亡くなったって記事を読んだことある

289 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:57:41.88 ID:4vs3+O4t0.net
医者なんて自動車整備工より職業意識低いから要注意

290 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:57:55.41 ID:jTBh8xCD0.net
>>287
外科じゃなくて脳神経内科だよ
頭痛なら普通そこいく
てか耳鼻科がそこ薦めろよって話

291 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:58:15.15 ID:ptVna4Hv0.net
ワイも脳ドック受けたわ

頭輪切りにするの怖すぎwww

292 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:58:31.20 ID:SdTgr8IE0.net
PPKとして受け入れるか…
でも、くも膜下出血ってバットで殴られる痛みって聞いたことある

293 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:58:36.84 ID:F0P97t/c0.net
>>276
よほどの激痛でもない限り、頭痛がするからって脳外科に行く人は少ないと思う。

294 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:58:37.11 ID:fhpP/eU80.net
耳鼻科の医者の誤診が原因
岡副はまったく悪くない

295 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:58:56.40 ID:R8JH69XU0.net
俺の祖母は胃腸に穴開いて容体急変で死んだよ
ちゃんと胃腸の専門医に見せたけど便秘って言われて死んだから
脳外科に行ってもやぶなら助からない

296 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:58:59.67 ID:jTBh8xCD0.net
>>291
俺自分の脳みそに自信あるからさあ俺の脳みそみてくれって気分だった

297 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:59:07.93 ID:LJy7PihX0.net
>>287
どうなのも何も花粉症で行ってんだろ 頭痛はおまけ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:59:20.66 ID:SdTgr8IE0.net
>>287
1を読んだ感じだとこのお母さん花粉症で悩んでたぽい

299 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:59:57.62 ID:jTBh8xCD0.net
>>293
いや脳神経内科な
外科は手術とかのほう

300 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 00:59:57.99 ID:cSblRrvL0.net
まさかワクチンなんか打ってねぇだろうな!?

301 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:00:20.39 ID:UjxWbqRV0.net
>>291
切られたのに生きてるのかw
成仏してくれwwww

302 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:00:21.68 ID:jTBh8xCD0.net
ま、鼻詰まると頭痛することあるしな

303 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:00:31.80 ID:TGzq7E4M0.net
>>241
ウチのパパンも数日前から頭痛を訴えてだけどママンはあんまり深刻に受け止めなかったらしい
30代半ばで倒れて命は助かったけど半身付随障害1級で40数年寝たきりで一昨年亡くなった
小さい頃頭が痛いと言っただけで脳神経外科行こうと真剣に言うママンの気持ちが今はすげー分かる
医師が怪訝な顔するとか関係ない残された家族はつらい

304 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:00:32.86 ID:OnlZp5TC0.net
脳外科じゃなくても無難に内科にしとけよ
専門科のクリニックがふつうにほいほいある弊害だよな

305 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:00:39.92 ID:cKAFc63b0.net
>>277
急に亡くなったと思っちゃうけど
親しい人はそういえば前から頭いたいって言ってたなってなるけどな
痛み一発目でアウトの人もいるのかな

306 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:00:47.02 ID:cCKNVg2I0.net
いつもと違う頭痛はすぐ病院行った方がいいのかもな

307 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:00:48.50 ID:jTBh8xCD0.net
もしかしたら前からの頭痛とくも膜下とは別だったかもしれないしわからない

308 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:01:49.08 ID:jTBh8xCD0.net
だからよ
ここのスレの連中は脳神経内科と外科の区別できないのかよ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:02:01.55 ID:fhpP/eU80.net
これは耳鼻科の医者が当然脳外科を受診するよう処置すべきこと
岡副を叩くのは違うな

310 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:02:07.79 ID:G5EHE9Kl0.net
他人が耳鼻科とか眼科とか
適当だから自分でしっかり決めないと
他人に大したことないとか、言われても
駄目だから

311 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:02:24.85 ID:KJadwxS+0.net
>>289
当たり外れはあるだろうけど当たりは2割くらいの印象
ずっと前にテレビで見たんだが医学部の講義で
「病気で無いことを確認するために来る患者さんがいて
それを安心させるために云々」講義してる場面があって
これってただの怠慢と責任逃れだよなって感じて不信感持ったわ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:02:28.94 ID:jTBh8xCD0.net
脳神経内科なら別に敷居高くないから
外科はやっちゃった後の手術するとこな

313 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:02:45.73 ID:Eku+LbPT0.net
脳ドック高いけど受けたほうがよいね

314 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:03:14.26 ID:UkfbmHuH0.net
義理の兄がくも膜下出血になったが、普段の頭痛とは違うと感じて自分ですぐに救急車を呼んで救急搬送されたから助かった
ちょっとでも迷っていたら意識が無くなって死んでたと思う

315 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:03:20.84 ID:jTBh8xCD0.net
今はスマホですぐ
頭痛で検索したら脳神経内科を受診と出てくるはず
耳鼻科は鼻詰まり由来の頭痛とかだな

316 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:03:28.56 ID:0GLOrU7y0.net
俺も頭痛がして風邪かと思って内科に行って診察してもらったら、疲れから来る頭痛かもって言われて薬もらって帰った。次の日強烈な頭痛と目眩で倒れてそれっきり帰らぬ人になってしまった。みんなもいつもと違う頭痛には気を付けてね。

317 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:03:55.88 ID:eND3jE9F0.net
>>1
バカな娘を持つと不幸になる典型

いまさら後悔しても、もう遅い

318 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:04:10.09 ID:N8XJ3Ep20.net
くも真っ赤は怖いな

319 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:04:49.62 ID:SdTgr8IE0.net
脳神経内科、の学会サイト見てきた
精神科と間違われやすいって解説があった。なにゆえw
専門医は地元では総合病院ばっかりだった

320 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:05:11.56 ID:1qsxJx+g0.net
コロナ全盛期なら耳鼻科でもCT取ってたかもな

321 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:05:28.50 ID:UjxWbqRV0.net
>>309
一定の総合病院ならw
問題無しwww

322 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:05:37.30 ID:TtiWqBkP0.net
>>2
40年前に親がくも膜下で倒れた時も
意識が戻らないまま1〜2週間後に亡くなったよ
それまでは病気一つせず元気だった

323 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:05:43.34 ID:jTBh8xCD0.net
>>319
ちょっとした内科で脳神経内科を併設してるとこはけっこうあるよ

324 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:05:49.74 ID:UIy+Etle0.net
俺も片頭痛持ち。こういうのって大抵大丈夫って本人が言うよな

325 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:05:54.41 ID:9RnpKvNV0.net
>>122
自分の時は歯痛、噛む度にかちかち響く感じ
下を向くと目が中から押し出されるような圧迫間と痛み
ガンガンする頭痛で、副鼻腔炎が原因と言われた

326 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:06:06.26 ID:1OyQCs250.net
くも膜下出血も、大別すると脳卒中のひとつなんだよねー
まぁ初診で他の科で受診しちゃうのもよくあることで仕方がないと思う
どこかで正常化バイアスがかかっちゃうのはよくあることだし。。。

初診の医者が耳鼻科とかじゃなく総合診療科だったのならよかったのかもしれないくらいしか
反省しようがないと思う

327 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:06:23.96 ID:iE9uqqpU0.net
>>260
ニートじゃなければ普通は日中拘束されるんやで?

328 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:06:42.44 ID:SdTgr8IE0.net
>>313
心配性の人はちょっと考えた方がいいと思うよ
>>286に理由は書いた
私見だけど、前向きな人はどんどん受けていいと思う

329 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:06:44.11 ID:F/QfgFZz0.net
脳ドック受けたら自分の脳みその3D画像がもらえるぞ

ここにエロい動画が満載だと考えると複雑な気分だわw

330 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:06:52.33 ID:UIy+Etle0.net
頭痛=コロナだよな今は

331 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:06:52.30 ID:WlXTkglc0.net
母親が亡くなった時でさえ炎上対策で

(耳鼻科の先生を責めてるなんてことは1ミリもありません)

こんなこと添えなきゃいかん時代

332 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:07:01.95 ID:SdTgr8IE0.net
>>323
おたくが近所だったら良かった

333 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:07:48.58 ID:fmLNU0k60.net
>>317
親を亡くした娘叩いて楽しいか?
こんな人間にはなりたくないな

334 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:08:14.28 ID:jTBh8xCD0.net
>>331
日本は医者に気を遣いすぎ
コロナで神様みたいに祭り上げられたからな
アホくさい

おかしければ公然と批判できるのが健全

335 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:08:43.96 ID:vfoVUpRB0.net
できれば最初は総合診療がいいんだろうけど、あんまり無いしな…

336 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:08:45.30 ID:j9J6ApIX0.net
>>316
成仏しろよ

337 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:08:45.69 ID:jTBh8xCD0.net
>>332
そっか

338 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:09:22.92 ID:3/Z6V/iO0.net
>>1
いや、頭痛は脳神経外科でしょ。普通。

耳鼻科は耳と鼻。

339 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:09:24.77 ID:JXQa1gFN0.net
耳鼻科は自分の専門外の病気だとは夢にも思わないものなのかね

340 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:09:56.01 ID:WJjdr3+b0.net
>>322
若いと脳萎縮もなくて頭蓋骨と脳実質に隙間があんまりないから、そこまで出血量多くなくてもすぐに脳圧亢進するから重症になりやすいと

341 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:10:03.05 ID:L/zwrdEB0.net
マゾなのかこいつは?
余計な報告はしなくて良いよ

342 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:10:19.18 ID:/mpcX01Y0.net
知り合いのおっさんも30代で同じ死に方したわ
当人は頭痛訴えて医者に行ったが頭痛薬処方されて
帰宅後に容態が急変して帰らぬ人となった
体質や持病のこともあるから気を付けたほうがいいぞ

343 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:10:23.20 ID:1OyQCs250.net
>>319
そもそも脳神経内科のとこよりも脳神経外科を標榜してるとこのほうが多い気がする

344 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:10:42.49 ID:LJy7PihX0.net
>>334
まぁこのケースだと君の理想の対応でも死んでいただろうね 長引けばどころかその週で死んでるし

345 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:11:07.80 ID:QtkgUzLD0.net
若いな…
これはつらいだろうなあ

346 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:11:11.11 ID:+cWIMEJ90.net
不謹慎ですまんがこういう亡くなり方が一番いいかもしれないと思ったりする。変にガンになったりするより

347 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:11:13.50 ID:Pmw2fbab0.net
血栓を溶かす薬は直ぐ効くからな
脳神経外科に電話してれは「すぐ来てください」と言われたかも

348 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:11:47.93 ID:LJy7PihX0.net
>>347
出血なのに溶かしてどうする

349 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:12:14.83 ID:dzB4xx140.net
頭痛だったら脳外科いけよ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:12:56.10 ID:F/QfgFZz0.net
まあぶっちゃけ高い金払っても脳に物理的に異常がないと安心できるなら安いよな

351 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:13:24.58 ID:fq2cWFns0.net
女性は閉経後が危ない

352 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:13:29.59 ID:jTBh8xCD0.net
>>344
いや普通に耳鼻科が脳神経内科を勧めてさっさとMRI撮ってたら動脈瘤が見つかって処置してれば済んだ話
はっきりと兆候があったわけだから

353 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:13:31.41 ID:lBMt8ZtL0.net
くも膜下ってこんなレベルの頭痛で済むの?
発症したが最後耐えられない激痛がくるのかと思ってた

354 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:13:53.03 ID:zoXHTWg80.net
ワクチンはどうなんだ?

355 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:14:18.14 ID:jTBh8xCD0.net
>>350
脳だけのMRIなら一万もかからん

356 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:14:22.18 ID:SdTgr8IE0.net
>>343
紛らわしいなあ。胃腸も内科と外科と分かれてるよね
どっちなんや…

>>331
開示請求が好きなタレントは見習うべき
相手が誰であろうがこの気遣いができるだけでどれだけトラブル回避できるか

357 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:14:44.75 ID:o4ePFmk/0.net
亡くなられたとはいえお母さんにちょっと腹立つな
普段と違う頭痛だったなら医学知識のない娘に行く病院委ねてどうすんの?
自分で決めなさいよ
そのせいで娘がずっと後悔に苛まれる事になったじゃんか

358 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:14:52.38 ID:1OyQCs250.net
>>347
72時間だっけ そんな感じの時間の縛りがあるよね たしか

359 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:15:03.19 ID:UjxWbqRV0.net
耳鼻咽喉学はそもそも論として脳に由来しないw
総合医学の話w

360 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:16:12.66 ID:0Of+envF0.net
耳鼻科の先生が脳外科を勧めてくれたら良かったのにな…偏頭痛と花粉症持ちだと
何かと判断が難しいかもだが
けど、多分そういう運命で寿命だったんだろう。
寿命なら仮に今回助かっても別の形でそう遠く無い日に亡くなったかもしれん。

361 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:16:31.05 ID:LJy7PihX0.net
>>358
たった4時間半だよ

362 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:16:44.55 ID:gOUeGwJw0.net
脳ドックならスマホ予約でその時間に画像撮って終わり

ほぼノーリスクだし紹介状もいらない

撮影前の診察すらなかったぞ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:16:56.83 ID:qXiyhdXk0.net
スプラウトに入って偽早稲田で箔付けたのに局アナになれなかった悲哀を感じる

364 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:17:11.62 ID:6FbgriXP0.net
脳ドック等で
早期発見できるの?

365 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:17:18.45 ID:SdTgr8IE0.net
>>347
それは脳梗塞の話では

366 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:17:32.41 ID:jTBh8xCD0.net
>>364
できる

367 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:17:34.11 ID:Ine6X/qm0.net
親はさっさと死んだ方が良い

368 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:17:48.90 ID:LJy7PihX0.net
>>352
それは後出しジャンケンだな
長引くならと

369 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:18:15.44 ID:pY65am5+0.net
>>311
救急 あるある だわ、今何も症状出てないから帰れって

370 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:19:39.32 ID:WJjdr3+b0.net
>>369
明らかに緊急性が無いならば日勤帯で専門外来受診になるね

371 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:19:49.18 ID:SdTgr8IE0.net
>>362
見つかった場合が怖いのじゃ…

372 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:19:54.38 ID:mia3LaRe0.net
親が死んだら何かしらの後悔はあるものだよ
自分を責めすぎないでね

373 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:20:33.23 ID:jTBh8xCD0.net
>>368
何も間違ってないが
仮に正しい手順を踏めてたらそれで難を逃れてたということ。
ただ突然そのような状況になったら手順通りに進められる人は少ないから、結果はケースバイケースということ。
君は俺が言った正論に、後出しの屁理屈で延々と逃げ回りそうだな笑

374 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:20:47.50 ID:/mpcX01Y0.net
>>360
まともに立てないめまいがしたときに
脳神経化でMRI検査して脳に異常がないから
耳鼻科に行って薬もらったことがある。
検査料数千円で安心が買えるなら安いもんだ。

375 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:21:19.31 ID:1OyQCs250.net
>>353
そもそも脳内に痛みを感じるシステムが、身体ほど敏感じゃないからなあ
>>356
そんな感じで科が細分化しすぎててややこしいのだから、総合医(家庭医)が初診を受け持つようになったほうが
こういう不幸が減るとおもうんだけどねー

376 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:21:39.00 ID:LJy7PihX0.net
>>373
じゃあ長引くならを何日間と想定して使ったのさ

377 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:22:33.62 ID:UjxWbqRV0.net
>>372
そうなんだけどw
SNSで主張する意味がわからんwww

378 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:22:35.38 ID:jTBh8xCD0.net
>>372
そうだな
この人は自分を責めないことが一番大事だな
起きたことの手順を精査したら、あーしてたらというのは必ずでてくるが、突然の状況で正しい手順を踏める人は少ないので結果についてはこの人になんの責任もないよね

379 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:22:41.44 ID:iipqdZ4o0.net
脳出血系のよくある前駆症状だろうけど
まあすぐに連想は出来んか
頭や心臓とか普通そうそうエラー起こさんし

380 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:22:42.12 ID:6FbgriXP0.net
>>366
マジかありがとう

381 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:23:02.40 ID:jTBh8xCD0.net
>>376
はあ?主語と述語

382 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:23:03.42 ID:OUVQo1C60.net
医者は責めませんとかわざわざ発信せんでいいのに
あの時違う科連れてけばって悔恨の極みなんだろうな
で実際はなんで耳鼻科の医者が気づかなかったんだと
恨み節全開なんだろう、親亡くしたんだ気持ちはわかる

383 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:23:14.25 ID:Mp4jtXeE0.net
頭痛って頭の血管が膨張してる状態らしいが
ご主人様がしんどいと思ってるのに自律神経何してんねん
そこを調節するのがお前ら自律神経の仕事やないかい
つか頭痛って加齢関係ある?
30前半までは風邪でしんどい時しか頭痛ってしたことなかったけど40手前になって割と平時でも頭痛覚えた
若い頃から生活習慣は良くて
今も変わらず良いんだけどそれでも頭痛を覚えた
寝不足は多いかもしれない
ただ若い頃は寝不足でも頭痛はしなかったんだよな

384 :322:2023/04/30(日) 01:23:22.49 ID:TtiWqBkP0.net
>>340
うちの親は42歳だったよ
たしかに若かった
働き盛りで逝ってしまった

385 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:24:49.62 ID:1OyQCs250.net
>>365
だね くも膜下で血急性期だと外科的処置が必要ですね

386 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:25:44.36 ID:jTBh8xCD0.net
>>380
くも膜下出血は、脳の血管にできた奇形のコブができて、それが破裂してなるわけ
危険因子は高血圧や動脈硬化とかだけど

コブがあるかどうかはMRIで脳を調べたら分かるので、見つかったら手術でそれを塞ぐわけよ
そしたら破裂してくも膜下出血せずに済む

まあ40過ぎたら何年かに一回定期的に、脳神経内科とかで脳の検査したらいいね

387 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:25:48.32 ID:/mpcX01Y0.net
>>233
近所の脳神経外科の開業医に頭痛がひどいと訴えたら
MRI検査してもらえるけどな。

388 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:26:18.33 ID:jTBh8xCD0.net
>>382
責めてるってことだよね
なんで気づいてくれんかった?て

389 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:27:59.21 ID:uz9XxL5L0.net
俺なんて昨年夏2ちゃん中頭痛できなり倒れたんで家族が熱中症かと思い救急車呼んだら
脳内出血で手術になったわ 二か月の入院後回復して自宅に戻れた
300万掛かったぜ お前等も夏の暑さに気を付けろよ

390 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:29:11.27 ID:LJy7PihX0.net
>>381
だからさ 長引くってどのくらいの日数なら長引くと判断するかって話よ
数日数週間数ヶ月 人によるだろ それに偏頭痛と勘違いしたケースなのだから痛み自体は発作的なのかもしれない
今回は予兆から発症まで多く見ても5日しかない

391 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:29:16.88 ID:PR82csNo0.net
ワクチンかなぁ

392 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:29:21.70 ID:CqQQ53/O0.net
>>49
あれやっぱきついんだ…
20代前半でかかってその年が人生で一番頭痛かった年だわ

393 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:29:34.19 ID:UjxWbqRV0.net
>>389
5ちゃんですよw
成仏してくれwww

394 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:30:20.59 ID:SCG+40WH0.net
可哀想だけど文章がバカっぽくてイラっとする

395 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:30:55.43 ID:Z7RfRG/10.net
そりゃつらいだろうな。オレと結婚して養ってくれよ

396 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:33:18.60 ID:jTBh8xCD0.net
>>390
頭痛が長引けばってこと?
主語ぐらい書けないかな
やり取り苦手そうだな

いや普通に長引くとか関係なく、
頭痛で耳鼻科行きます、特に目立った所見はないです、でも頭痛は残ります、だったら専門の脳神経内科を受診してみたら?
と勧めるのが普通ってことな

そんだけの話よ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:33:57.32 ID:WJjdr3+b0.net
>>390
オンセット不明で慢性頭痛持ちだと難しいね。普段と異なる頭痛とか訴えあれば疑えるが。よく分からないならCTだけでも撮って明らかな器質的異常の有無は確認したいかな

398 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:35:01.48 ID:EIDCZa/c0.net
母若いなワイと対して変わらんは御冥福

399 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:35:11.48 ID:b7qV1C1N0.net
くも膜下出血て20代でも亡くなるから年齢関係ない

400 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:36:47.62 ID:jTBh8xCD0.net
星野源もくも膜下出血してるからな

クロちゃんはくも膜下出血せずに番組の脳ドッグで動脈瘤見つかって手術で難を逃れた

401 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:37:08.53 ID:JjcHJrK90.net
高血圧や頭痛持ちは定期的に脳ドック受けたらいいよ

402 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:37:16.22 ID:LJy7PihX0.net
>>396
はあ 随分と玉虫色回答になったもんだな コピペレスすらしていたくせに

403 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:37:48.98 ID:jTBh8xCD0.net
>>399
若年性のくも膜下出血は先天的な脳動脈瘤によるものだからけっこうレアだよ

404 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:38:34.70 ID:jTBh8xCD0.net
>>402
玉金?

405 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:39:13.28 ID:b7qV1C1N0.net
>>403
若年で死亡するのってくも膜下出血の割合高いでしょ
他には事故とかしかないよね

406 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:39:38.54 ID:4oy6mP1q0.net
どういうづつう(なぜか変換できない)だとヤバイの?

407 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:40:28.77 ID:/cJtY9uH0.net
こういうのってどうしようもないから責める必要もないんだけどな
本人は思ってしまう

408 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:41:02.51 ID:W+QeRXeW0.net
お母さん何歳よ?

409 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:41:35.97 ID:J+4QBi9X0.net
顎、おかしくないか?

410 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:41:42.03 ID:K3IeJCtQ0.net
>>233
紹介もないのにいきなり大きい病院に来たからかも?

411 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:41:52.54 ID:5G1jcRGK0.net
そんなくだらん報告いらないから
後、結婚、離婚、妊娠、出産の報告も不要で

412 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:42:08.98 ID:uz9XxL5L0.net
ウリは脳皮下出血右後方で内視鏡手術になった
入院中は若い看護学生達が毎日面倒を見てくれていた
良いぞ~(;´Д`)ハァハァ
入浴から何もかも観察対象だぜwww

413 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:42:49.09 ID:jTBh8xCD0.net
>>405
くも膜下出血中では若年性の割合は少ないよ
まあなんでも若年性が少ないのは当たり前だけど
ほとんど遺伝的なものだから

414 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:43:40.41 ID:bjbT5GMS0.net
偏頭痛持ちだけど、頭痛はあんまりなくて、直前に目がチカチカするのが辛い

415 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:43:47.11 ID:4f+Uf3D60.net
本人かと思った

416 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:43:55.81 ID:X7soNKdT0.net
>>152
捨て台詞がカッケーw

417 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:44:09.03 ID:jTBh8xCD0.net
>>411
その辺ウザいな
女が結婚するのも産むのも当たり前だろっていつも思う
芸能人のそれ逐一公表してたらキリないし

418 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:44:34.64 ID:8ZDxaWti0.net
方が下手に健康だと
かかりつけの医者っていないからな

健康でも
50過ぎたら一度くらいドッグ行った方がいいぞ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:45:23.86 ID:7yTG11Xe0.net
>>233
脳ドックで検索して近くの病院をスマホで予約するだけだぞw

420 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:45:49.81 ID:BbLeTY6S0.net
ひどい頭痛のときは迷わず救急車を呼ぶこと
処置までの一分一秒が非常に大事

421 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:47:14.47 ID:b7qV1C1N0.net
>>413
20代30代の突然死ってくも膜下出血なんだが

422 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:48:10.54 ID:x05EY/Rp0.net
うちとほぼ同じパターン
この子もずっと後悔してくと思う
くも膜下出血を疑えって広めてくれるのはいいこと

423 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:48:18.76 ID:PmIcaWTs0.net
俺は目眩がしたので脳梗塞を疑って脳神経外科に行ってMRI検査をお願いした
綺麗そのものと言われたけど、たぶん気功法をやっていたから気功の偏差というものだと思う

424 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:49:25.92 ID:u1onTX7M0.net
総合病院行けば助かったのに

425 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:49:43.83 ID:tTRMA4ea0.net
これはわからん

426 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:49:51.11 ID:FjXjy5Ol0.net
俺の身内もワクチン4回目の直後にクモ膜下で倒れた。2週間で死んだ。医療機関が言ってた予定通りに死んだ。世の中そういう風に出来てるんだと思ったな。

427 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:49:54.11 ID:jTBh8xCD0.net
>>421
突然死がでしょ?
突然死は年代関わらずくも膜下は多いでしょ。
さっき若年の死亡はってかなり広義だったじゃん
どんどんゴールポストずらしてない

428 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:50:15.37 ID:BPEhWHe00.net
KEIKOに関しては2011年だから
岡副のも...ね
あれだよ

429 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:50:24.32 ID:Np4c/k6Y0.net
くも膜下出血て脳動脈瘤があるとなるんだっけ?定期的に脳ドック受けてたら予防できる?

430 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:50:46.38 ID:UjxWbqRV0.net
医者も職人だw
ピンキリがあるのはw
当然の帰結w

431 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:50:51.34 ID:b7qV1C1N0.net
>>427
若年のしほはくも膜下出血か事故死ですよ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:51:14.55 ID:jTBh8xCD0.net
>>428
星野源もくも膜下やってるからな
後遺症もなく奇跡的

433 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:51:22.00 ID:d8hNLC9z0.net
頭痛薬飲めば破裂は防げたのかな

434 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:51:37.93 ID:jTBh8xCD0.net
>>431
だったらそれでいいんじゃない

435 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:51:52.27 ID:77UjjahN0.net
>>423
仙人ぽい人が来たからワイはずらかりますわw

436 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:51:52.44 ID:b7qV1C1N0.net
>>434
だよね

437 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:53:00.54 ID:jTBh8xCD0.net
>>429
できる
何年かに一回でいいよ
動脈瘤なんて年単位でしか大きくならないから
たまに急速に大きくなるのあるけど

438 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:53:02.42 ID:rC8PaHEL0.net
これは辛いけど、医者でもないのに最善の判断は無理

439 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:54:12.27 ID:jTBh8xCD0.net
>>433
そんなんじゃむり
カテーテルかクリッピング手術して止めないと

クロちゃんが番組で見つかってすぐクリッピング手術してた

440 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:55:24.22 ID:jTBh8xCD0.net
この女性は全然責任ないから責めなくていい

441 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:56:04.46 ID:HD8GlFHA0.net
偏頭痛なら脳神経だし花粉では倒れない
初期の判断が悪すぎる

442 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:56:19.95 ID:UjxWbqRV0.net
>>438
そうなんだけどw
頭痛で耳鼻咽喉科を進めるのはちょっとwww
かーちゃんにマウント取ったのか?www

443 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:56:30.17 ID:LKSnjxpz0.net
>>215
ワク信は可能性すら排除するからタチが悪い

444 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:57:48.03 ID:lkn4cDnQ0.net
>>152
この人どうすんだろ
5ch引退するのかな

445 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 01:59:43.95 ID:DWArGqWo0.net
こういう後悔って誰にでもあるんだから、黙って自分の心の内に止めておいてもいいのにな。どうしてもSNSに上げないといられないもんかね。まあタレントだからどんな話でもメディアに取り上げてもらわないとっていうのはあるんだろうけど。

446 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:00:22.29 ID:ztRORlTa0.net
>>441
こういう無自覚の読解力弱マン ちょい多すぎんか?

447 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:00:43.06 ID:fq2cWFns0.net
花粉症で鼻水を止めるために
血管収縮剤でも出したのか

448 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:00:48.17 ID:UjxWbqRV0.net
>>445
自己顕示欲だからw

449 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:01:13.90 ID:3krcqMK+0.net
黒い子か
スーパーGTが終わってから見てないわ

450 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:01:26.61 ID:vC5CvB7f0.net
寿命だな
家の親父は47歳で逝ったわ

451 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:02:07.93 ID:gG7pptRD0.net
殺人じゃね?

452 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:02:31.62 ID:W170lWUf0.net
脳と心臓は突然逝くから怖い

453 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:03:06.29 ID:lkn4cDnQ0.net
過去に大きな後悔ある人は決定論とか人に自由意志はないをググると良いよ
全て宇宙とか物理法則のせいに出来るから

454 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:03:29.73 ID:NlEqX5/D0.net
私が出張中に旦那さんがかかりつけ医に受診して医者からの帰り道道路で会った時に足元がふらふらふらついて、様子が明らかにいつもと違うのと呂律が回っていない。私が、これは、絶対脳梗塞だ。
まるで信じない旦那を連れて大きな病院に連れて行って初診患者即日入院
私の出張があと一日延びてたらと思うとぞぉとする。かかりつけ医は、脳梗塞を見逃した。怒り💢かかりつけ医に旦那さん呂律が回らないと伝えたのに脳梗塞を見逃した。医者の当たりハズレ

455 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:05:46.28 ID:LnYoPWqE0.net
街の開業医に多くを期待しないほうがいいかもね

456 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:06:55.02 ID:6hDqhcI30.net
ワクチンだろうな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:07:06.51 ID:Hy3MOgI20.net
今は太モモから何か突っ込んでクリップできる時代なんだろ?
俺の時代は予防するためには頭蓋骨割らなアカンかった

458 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:07:13.83 ID:AnFZTqvL0.net
お母さんまだ若かったのにな
気の毒に
自分はまだ両親生きてるけど親孝行できてない
もし急に逝っちゃったら一生後悔しそう
岡副さんは生き生き仕事しててお母さん安心してたと思うよ

459 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:07:49.00 ID:HD8GlFHA0.net
>>446
読解力弱いアホはお前
偏頭痛や花粉で倒れんわ

460 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:08:25.31 ID:LnYoPWqE0.net
>>457
それはカテーテル手術。コイルを血管に詰めるやつね
クリッピングは直接挟むから開頭しないとできない

461 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:08:57.01 ID:Xdr4Eyg90.net
血圧とかはどうだったんだろ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:09:07.43 ID:vWNi0a8f0.net
私の父もくも膜下で突然倒れてそのまま意識戻らないまま2週間後に亡くなった
年に一度の人間ドックでも問題なく健康な人だったのに
当時中学生になったばかりだったから辛かったな

463 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:09:20.33 ID:LJy7PihX0.net
>>455
症状は一定ではなく変動するものだから本当に見逃したかどうかはわからない
発症初期に何となくしゃべりにくいんですと聴き取れるレベルでしゃべられたら判断は難しい

464 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:09:56.26 ID:QqhnM6ia0.net
日本はどの診療科にかかるか患者が決めるから
それが正しいとは限らないのに

いい点もあるんだろうけど不思議な制度だよね

465 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:10:28.53 ID:X6nBcnZf0.net
毎年瘤が破裂する確率10%と言われてもう90年生きてますが何か?

466 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:11:28.34 ID:/tr6Ozx/0.net
ワイと結婚して幸せになろうや

467 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:12:35.90 ID:nohlnE5+0.net
娘も立派に育って結婚もしてくれて幸せだったんじゃないかな。
こいつらのような子供だったら死んでも死にきれないだろうが。

468 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:12:58.82 ID:UjxWbqRV0.net
>>458
基準がお前かよは難しいんだよなw
死って年齢カンケーないしw
生き残った側の噺ww

469 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:13:20.39 ID:Xdr4Eyg90.net
人間ドッグの高いの行けば良かった感じかな
CT付きコースのヤツ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:14:14.78 ID:Xdr4Eyg90.net
>>455
だから街の開業医が普通は紹介状を書くんだよ
大きい病院はいきなり受け付けてくれないよ

471 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:14:20.28 ID:n42RSJfo0.net
>>469
MRIやろ

472 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:14:30.11 ID:1OyQCs250.net
>>460
カテーテルで心臓にニトロを投薬してもらった経験があるからこそ感じるのだが
あれもディスプレイがありまくる部屋で処置してなんてサイバーなんだろうと感動したことを思い出す

473 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:14:46.01 ID:EIDCZa/c0.net
うちのおばあもクモ膜やって1年間植物人間のママ逝ったから
藤浪の同級生の岡副ちゃんには道場を禁じえない
昭和時代にくも膜下出血知ってる素人は少ないやろうな

474 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:15:24.90 ID:LnYoPWqE0.net
>>463
またお前か
いちいち後出しで絡んでくるな

あのね、医者がプロとしてやってたら別の科だろうが脳卒中のFASTぐらいは当然に知っておくべき事案なんだよ
もちろん我々患者側の人も知っておくべきこと

FASTは脳卒中の前兆の略称

FACE
ARM
SPEACH
TIME

の頭文字並べたやつで
呂律が回らないはSPEACH。これの前兆なんだよ

まともな医者なら呂律が回らない患者いたら、自分とこでは分からないなら念のため脳神経内科とか専門を受診勧めるべき
一言、そこを受診してみたら?というだけのこと

475 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:16:52.50 ID:9M5Dr3b/0.net
1度目の発作は軽い奴か?
2度目の大破裂は48時間以内にくるからそれまでに手術すれば治ってたな

476 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:17:19.36 ID:LnYoPWqE0.net
>>470
いや脳の問題なら街の脳神経内科あるいは近くの総合病院のその科なら飛び込みでいける
紹介状いるのは大学病院とかぐらいでしょ
大学病院でも紹介状は五千円とか出せばなしでもいけるとこもある

少なくとも医者はその科に行ってみたら?ぐらいはアドバイスすべき

477 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:18:00.41 ID:Akif6xeO0.net
>>420
わかる
脳と心臓はシャレにならん…

478 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:18:44.74 ID:LnYoPWqE0.net
>>472
局所麻酔だと見えたりするよね
けっこうハイテクでやってるという
血管の中を操作する技術もすごいね

479 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:18:52.48 ID:ak/OfMUD0.net
文章からバッシングを受けるのを怖がってるのがわかる
なら報告すべきじゃない

480 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:20:05.40 ID:3r0v1nqv0.net
なんで後頭部痛いのに耳鼻科やねん
これはコイツが悪いわ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:20:10.01 ID:UjxWbqRV0.net
>>474
町の開業医の耳鼻咽喉科にMRIあるのかよwww

482 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:20:45.42 ID:LnYoPWqE0.net
>>479
直後で混乱してんだよ
本当は医者を責めたい気持ちあるけどなんていったらいいか分からない感じ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:21:27.62 ID:LnYoPWqE0.net
>>481
アホ?
脳神経内科つってんじゃん
総合病院なら普通にあるし

484 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:21:55.99 ID:1OyQCs250.net
>>478
ちょっと焦げ匂いも記憶してる
医療の進歩ってすげーとなるよね あれ

485 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:22:03.46 ID:b+4EBQjx0.net
ワク…

486 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:22:22.40 ID:UjxWbqRV0.net
>>482
2週間生きてたのにwww

487 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:23:10.40 ID:ak/OfMUD0.net
>>482
違うわ馬鹿
読み手に医者のせいにするなとか脳外科を受診しろとか言われるから先回りしてんだよ

488 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:25:08.83 ID:DDL80N2z0.net
( ノД`)シクシク…

489 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:26:02.61 ID:UjxWbqRV0.net
命の優先順位なんてw
個人の感覚で変わるからなwww

490 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:26:19.11 ID:LJy7PihX0.net
>>474
勧めても人によってはその場はハイハイ言ってるけど信じてなく聞き流してるなんてあるからな
ふらつきながらも独歩で歩いてくるあたり信じたくなかった可能性がある
どうにも医者の手落ちにしたい傾向があるけどなんか悪い思い出もあんの

491 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:27:02.02 ID:LnYoPWqE0.net
>>484
臭いわかるって怖いよね
俺は経験ないけど外科は凄いよね

492 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:27:20.74 ID:NlEqX5/D0.net
私が大学病院に受診してた時も
医者は、患者の顔を見るのは、最初挨拶した時だけずーとパソコンのモニターばかり見てる。
いつもの薬処方して、次回採血
年末にカメラ予約日決めて
難病申請書出して下さい。
予約しているのに、3時間待って5分診療
藤井  先生お元気でしょうか。

493 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:27:22.06 ID:LnYoPWqE0.net
>>486
生きてた?

494 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:27:26.57 ID:21t76lXN0.net
あたおか娘

495 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:27:38.21 ID:LnYoPWqE0.net
>>487
それも違う

496 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:28:45.85 ID:uz9XxL5L0.net
チミ達、塩分摂り過ぎに注意しろよ
カップラーメンのスープ全飲みとかな とか言いながらウリはこれから喰うw

497 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:29:16.87 ID:LnYoPWqE0.net
>>490
お前は俺が何を言っても意味不明な屁理屈の逆張りしてるだけだろ
話にならんレベルの低い会話

FASTも知らんやつが脳卒中のスレで語る資格ないぞw

498 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:30:17.50 ID:LnYoPWqE0.net
とりあえず眼飛ばしとけ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:31:07.32 ID:NlEqX5/D0.net
患者が科を間違えたら、
違う科に受診しなさいと助言言うのが医者。それをしないのは、ヤブでしょう。
頭痛いと言っているのに、レントゲンも進めないのは、イヤイヤ仕事してる医者

500 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:32:14.80 ID:LnYoPWqE0.net
医者に受診しなさいとか上から目線で言われたくないけどな
あちらの科に受診しなさいとか言われたら
拒否する!って言ってしまいそう

501 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:33:12.41 ID:LnYoPWqE0.net
頭痛かったらCTかMRIだけどね

502 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:34:18.90 ID:LJy7PihX0.net
>>497
それは君が思い込みで補足したストーリーを前提にして語っているからだろ

503 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:34:19.51 ID:LnYoPWqE0.net
>>499
まあ親切な医者なら、症状に合った科を勧めてくれるべきだよね

504 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:34:29.47 ID:BjDlgpVf0.net
耳鼻科の先生が「これは総合病院に行ってください」って言えばよかったのにねぇ。岡副さんは悪くないよ、こっちにおいで

505 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:34:45.91 ID:VioIaOvD0.net
こんな発信してどうして欲しいんだろな可哀想ですねって返信してもらいたいんかね

506 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:34:48.97 ID:Psq7AzR30.net
他人事感しない?
SNS

507 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:34:56.55 ID:DRkQhho/0.net
耳鼻科も気付かないもんかね

508 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:35:04.56 ID:LnYoPWqE0.net
>>502
お前なんも医学的な話できないししてないじゃん
とにかくFASTも知らんのに呂律が回っててもこうでとか言われても説得力ゼロ

話になりませーん

509 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:36:55.37 ID:9C9UWc++0.net
>>505
最後まで読んでその愚問なの?

510 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:37:21.04 ID:UjxWbqRV0.net
>>507
町医者には無理だねw
ストレスなら精神科だなwwww

511 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:38:40.83 ID:LJy7PihX0.net
>>508
まさかとは思うがそれで医学的な話になってたつもりなの

512 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:40:46.69 ID:LnYoPWqE0.net
>>511
1ミリもその話できてない君よりはね笑

513 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:41:15.59 ID:khO5njM30.net
>>23
俺31歳の時

514 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:41:51.42 ID:RQfi7Pua0.net
>>60
いや、あると思う。
神経内科とか、適当に診断検査して何もないとか言うからな。
たんに診断しているフリしている医師もいるし(ディスプレイだかジーっとみてるとか)。

たかが医療従事者如きが、正確な診断発見なんてできないのかもしれない。

515 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:42:19.77 ID:VioIaOvD0.net
>>509
はい
ちなみとどこの部分が愚問なの誰にも問うてないつもりだけど

516 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:43:21.21 ID:RQfi7Pua0.net
>>499
医師や看護を過大評価している風潮には辟易。

517 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:43:22.78 ID:PUVugZE80.net
知り合いの母親がこれで亡くなってその担当医師から、遺伝性あるので検査した方がいいと言われて調べたら彼女も異常あってすぐに手術した
アラフォー時だったけど、そこで検査しなかったら後々大変なことになってたみたい

518 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:43:58.61 ID:LnYoPWqE0.net
耳鼻科がダメというより
適切な科を勧めてあげられないのがな

519 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:45:10.52 ID:LnYoPWqE0.net
医者が偉そうにしてるあれ何とかならんのか

520 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:46:10.39 ID:kDfCb+xi0.net
うちの母は頭痛と不眠と不安で近くの病院に行った
母を診察室から出して付添いのお嫁さんに『お母さんのは気のせいだから』と言ってデパスをくれた

3日後にくも膜下出血で倒れ、非常に難しい手術になるとのことで二週間面会謝絶

かなり痛がっていたのに、気のせい…って。今もハラワタ煮えくり返る

521 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:47:44.63 ID:kDfCb+xi0.net
病院は精神科でした

522 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:48:36.09 ID:ZsBP/bXI0.net
>>113
結局はこれよ
どうしようもなかった

523 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:50:05.97 ID:LnYoPWqE0.net
医学部教育で一年ぐらい患者との接し方学んだ方がいいぞ
患者様は神様って植え付けろよ

524 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:50:50.88 ID:epkfN+cP0.net
自分が行き付けの耳鼻科はいつもより随分と待ち時間が長いなぁと思っていたら患者の脳梗塞見抜いて救急車の要請と応急処置してたわ

525 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:51:22.29 ID:6oXzzC1o0.net
>>389
保険入ってなかったのかよ
国保に入ってりゃ30万くらいで済んだはず

526 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:52:39.32 ID:LJy7PihX0.net
>>523
結局 ルサンチマン的結論かよ

527 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:53:12.60 ID:Jvc48VQT0.net
今頃ひとりで泣いてるんだろな可哀想に
俺が抱きしめて慰めてあげたい

528 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:54:03.45 ID:3NNRBTOU0.net
>>15
そう、慢性じゃないから余計

程度にもよるだろうが

529 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:54:15.89 ID:LnYoPWqE0.net
どんな子か今見てみたらけっこう可愛いじゃん

これはこの子は悪くないぞ

530 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:54:18.27 ID:zOgge2W40.net
可哀想に…
まずは一番嫌なケースを想像して受診した方がいい

531 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:54:24.81 ID:LnYoPWqE0.net
かわいそうに

532 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:54:53.72 ID:LnYoPWqE0.net
ほんと可哀想に

533 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:55:48.40 ID:CmJ+/Jis0.net
頭痛と言ってもピンキリだからな
どの部分がどう痛いなんて119でも伝わらん

534 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:55:59.30 ID:TwPUMVJO0.net
念のため脳外科に行かせるだろ普通
あと耳鼻科も分からんもんかね
俺でも分かりそうだけどな
馬鹿ばっかりや

535 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:56:01.02 ID:oLTAzoFp0.net
他界の確率も高くなっているんだろうな

536 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:58:18.85 ID:LnYoPWqE0.net
あーでもこれは判別難しいかなあ
頭痛でとりあえず内科ってもの間違ってなくて
耳鼻科も、頭痛が酷いとかなら脳神経内科を勧めてたかもしれないが普通の頭痛ならとりあえずお薬でってなるからな

はっきりしてるのはこの子は悪くない
俺がかばう

537 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 02:59:39.66 ID:LnYoPWqE0.net
いやもともと偏頭痛や花粉があったとあるから
その流れで耳鼻科行ったのはよくあるケース
この子には明確な落ち度はないと思う

538 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:00:20.53 ID:Bo0UuKK30.net
>>536
近所のジジイがやってる医者が脳神経内科だわ、ジジババでごった返してるが
MRI持ってるから頭痛で行ったら撮影してアカンってなるかも😨

539 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:00:32.03 ID:zOgge2W40.net
こればっかりはタイミングもあると思う
自分を責めないで欲しい

540 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:02:05.10 ID:LnYoPWqE0.net
>>538
MRIで撮影したら動脈瘤ははっきり分かるからね

541 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:02:22.56 ID:LnYoPWqE0.net
医者も責任重いから大変だな

542 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:02:41.78 ID:1OyQCs250.net
>>491
いや カテーテルやった科は循環器内科だったけどね
そんな感じで内科と外科の違いってのは普通の患者には直感的にはわかりづらいものなんです

543 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:04:15.75 ID:Bj5QOd5V0.net
とりあえず内科に行くけどね。

544 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:06:22.53 ID:qxIjQ8L30.net
これは悲しい

545 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:06:41.81 ID:tOVcGkWB0.net
頭痛でも脳出血の頭痛はとんでもない頭をバットで殴られた痛みだろ
その辺よく聞かないと

546 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:08:02.50 ID:LnYoPWqE0.net
>>542
カテーテルだったら内科でできるか
区別つかないよね

547 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:09:14.94 ID:LnYoPWqE0.net
患者の多い内科だと一人ひとりに時間かけてられないのもあるけど気づいてあげてくれてたら良かったのにね
医者の力量にもよるのかな

548 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:09:16.82 ID:x3B1Tz/A0.net
>>443
これに尽きるな
都合良い情報以外見たがらないのがワク信

549 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:11:38.72 ID:pq3pbnib0.net
ワクチンノイローゼのキチガイは心療内科行けよ

マジで

550 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:12:06.38 ID:1OyQCs250.net
>>543
こういう悲劇があるからこそ総合医の育成が、今 日本の国策になってるらしいんですけどね

551 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:12:46.14 ID:4hU644wX0.net
くも膜下出血は、家系的な
遺伝性あるから、この人も
用心した方が良い。

552 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:13:39.79 ID:o+hNvxDS0.net
若いな25の時の子か

553 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:13:48.18 ID:SoEHEdry0.net
この子、富田林だから。

554 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:13:54.08 ID:4hU644wX0.net
くも膜下出血は、家系的な
遺伝性あるから、この人も
用心した方が良い。

555 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:14:17.24 ID:NGUXPsA30.net
>>466
既婚者ってこと案外知られてないな
レーサーと結婚してるぞ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:14:38.60 ID:XbAFYfFT0.net
耳鼻科の医者にもわからなかったんだから素人にわかるわけない

557 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:14:47.79 ID:XLnIVGpC0.net
>>542
その垣根は実はなくて何を専門にするかは医者個人の経験に頼っているのが実情だよ 確かに専門資格や実施歴が必要なものはあるけど
病院によっては専門資格持ちを全科揃えるのは人手不足で無理なので研修医含めた専門外でなんとか対応している そして対応できる他の病院なんてものは近くにない

558 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:15:28.27 ID:9bJsY5ez0.net
>>15
ネトゲのやり過ぎか?

559 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:15:33.71 ID:58dEXwpK0.net
俺も偏頭痛持ちで雨の日痛くなるからこのパターンで死にそう

560 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:18:45.88 ID:zOgge2W40.net
頭痛持ちはあんま病院行かないのかな
我慢しないで行ってくれよ

561 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:21:08.50 ID:1OyQCs250.net
>>557
今 診療科がほんとーに細分化しちゃってますもんね 
学会認定医ひとつも所属科をしらべると千差万別だったりしてぱっと見混乱しますもんね 

562 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:23:08.88 ID:ak/OfMUD0.net
>>556
医者は専門以外何も知らんぞ
想像以上にド素人

563 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:25:13.29 ID:AsPXcoxL0.net
>>545
その痛みの時はまさにくも膜下出血で
倒れた時だろうから、
その前の頭痛を訴えてた4、5日の間に
耳鼻科じゃなくて、
レントゲン撮ったりしつつ
大学病院とか専門の医者紹介してくれる
普通の病院に行っとけばなぁ

564 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:25:52.13 ID:DQTG79Ca0.net
偏頭痛は何故か治ったな
昔は月1ぐらいでなってたけどもう何年もなってない
勝手に治るものなんだな

565 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:28:04.77 ID:NGUXPsA30.net
>>564
子供の頃はすぐ頭痛くなったわ
頭がガンガンする・・てのが口癖だった
今はなんともない

566 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:29:29.67 ID:DpqCIdJ70.net
目眩とか頭痛とかとりあえず脳神経外科一択だよ

そこから耳鼻科や脳神経内科に行く方が良い

567 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:32:59.01 ID:uz9XxL5L0.net
>>525
習志野空挺辞めて住所変更もせず実家に戻り国保にも入っていなかった
退院後は住所変更して国保にも入ったよ(^Д^)ギャハ
高額医療費の還付請求できて請求したら数万しか振込なかったww
今は白く小さい錠剤の降血剤と黄色いタブレット剤を飲んでいるが
駆け足も出来る程体調は完全に戻った気がする

568 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:33:31.76 ID:RVXabg6A0.net
頭痛が酷くて


病院行ったら


原因が鉄不足だった

569 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:34:17.80 ID:dy996Rex0.net
素人なんだからこうすべきというのは確かに良くはない

570 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:38:16.90 ID:IyfnKHub0.net
>>246
ありがとう


生まれつきか
今の医療技術なら若いうちに将来のくも膜下出血になる確率とか分かるんだろうな
でも知らされたところで手の打ちようがないよな
緩慢なロシアンルーレットだよそんな人生は

571 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:39:46.05 ID:Xf/rtZGl0.net
ワクチン打っちゃったか

572 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:40:26.74 ID:64EdJxmK0.net
またワク珍か

573 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:46:07.31 ID:b+W4v7jr0.net
頭痛なのに耳鼻科?
こちらの方に違和感

574 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:46:10.25 ID:W27vOY6V0.net
頭痛訴えてそのまま亡くなったってよく聞くよね
頭痛はとくに本人以外には普段の偏頭痛と違うとかわからないよね

575 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:47:36.43 ID:tcoXgE4b0.net
>>573
花粉症持ちだからだろ

576 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:50:05.45 ID:EbmchL0N0.net
また毒ワク超過死亡か

577 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 03:53:05.16 ID:nVYY7UjM0.net
若くして亡くなる人もいるもんな

578 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:00:07.95 ID:1A7dAPfq0.net
ぶっちゃけ精密検査しないとかなり適当だよな

579 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:00:58.57 ID:mUvsoV7M0.net
おかしい

580 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:03:28.72 ID:mkUt9aDO0.net
ウチの母親も55歳の時に入浴中にくも膜下出血で倒れたわ
幸いにも発見が早かったので手術で一命は取り留めたけど結局数年後に急性心不全で亡くなった
家族なら誰しもあの時こうしてあげてればとか後悔する事は当然あるけど人の命なんて分からないもんだよ

581 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:04:23.54 ID:TOZ5ZYrW0.net
仮に脳神経外科に行ってたならとも思うがMRIみたいな画像診断可能出来ない所も多いし
高額な患者負担を考えると安易に画像診断も勧めないとも思うし
難しいな

582 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:05:26.13 ID:0SL/HhcF0.net
ワクチン接種の副作用は
長期化とターボ化の2種類あるな

583 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:07:39.43 ID:O/VZU+Z30.net
頭痛持ちは沢山いる 素人でそういう判断は仕方ない 医者が可能性疑って検査や緊急性判断できるか?だな 昔あった医療番組でも可能性や確率から判断するよりも 最初は重い病気から疑って病気の候補を潰していく(ER系の番組だったけど)
特に開業医だと専門の範囲でしか診ない輩も多数いるから他人事ではない
症状が長く続くときは気に留めたほうがいい 市販の鎮痛剤使って・・とかよくある話 市販薬にも数日なり使って症状改善しないなら受診をと必ず書いてある

584 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:09:42.98 ID:hiQs5Uvo0.net
SNSで言うのも辛いだろうに偉いな

585 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:10:23.78 ID:uz9XxL5L0.net
自分が退院した直後後輩が箸が持てないと言うので精密検査に行かせたら
脳血栓二か所発見 手術せず現在は薬で溶かしているようだ (`・ω・´)ゞレンジャー

586 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:11:09.00 ID:DpqCIdJ70.net
40、50になったら定期的に脳ドック

瘤ができてないか検査しとく
普段から血圧高い人は注意な

587 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:12:38.47 ID:O/VZU+Z30.net
内科へ行くは良案かも?守備範囲広いから 緊急性判断できたり自分で手に負えない場合は検査や他病院紹介してくれるところだとなお良いな
精密検査までしなくても初見やその場での検査である程度分かる場合もある 医者の腕次第 いずれAI診断も出てくるだろうけどまだ無理だな 関連記事読んだ感じだとレアケースの誤診 確率性で高いほうの判断下す感じ 重い病状だとこれでは困るな

588 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:14:39.48 ID:ccWNGNJl0.net
火葬場職員のyoutuberいるけど火葬中全身から血が吹き出して起き上がってくるから職員が棒使って姿勢戻すんだってな
あと高温で脳が目と口から吹き出してくるらしい

589 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:15:50.12 ID:tDcJfk/I0.net
この時期は、花粉症や黄砂の影響で頭痛するから、それは仕方ない

590 :OMG:2023/04/30(日) 04:15:58.62 ID:fUI6mCdx0.net
また若死には全てワクチン死ニダ!の気狂いが発狂しててワロタwww

591 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:17:08.80 ID:ccWNGNJl0.net
最近父親が死んだけど葬儀に100万だし都内だから墓バカ高くて骨の置き場に困ってる

592 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:19:24.48 ID:WA36lAPW0.net
医者が悪いな

593 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:25:45.92 ID:VqiFu4Gs0.net
これって俺達が反ワク反ワク言って馬鹿にしていた奴らが正しかったって事…?
mRNAによって血栓ができるってマジなのか?
俺達は口半開きのワクチン打った馬鹿モルモットだったのか…?

594 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:27:07.78 ID:VeCwz3Ik0.net
あほなだけでしょう

595 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:28:35.87 ID:iY0yyJCH0.net
頭痛で耳鼻科って意味分からん
内科やろ

596 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:29:03.70 ID:6POtuWs70.net
>>1
その時の頭痛と今回のクモ膜下出血は別問題だよ
クモ膜下出血は突然死(巨人の木村拓也コーチ)だから前兆なんてない
その頭痛の時に脳外科受診してたらMRI撮像して動脈瘤見つかって予防できていた可能性はあるけどな

597 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:30:05.91 ID:44zDiFMZ0.net
会社でも40代でクモ膜下出血出亡くなる人がけっこういる ほとんどがICUで治療しても結局ダメな人がほとんど

598 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:31:23.71 ID:BjDlgpVf0.net
>>593
お前打ってないだろ

599 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:35:20.66 ID:BjDlgpVf0.net
>>585
命の恩人じゃん。えらいっ!

600 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:37:22.41 ID:xOW4h01E0.net
耳鼻科なんて1番最後に行けばいい科だからな

めまい、頭痛はまず脳外科
それで何ともなかったら耳鼻科だ

はじめに行ってはいけない

601 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:37:35.72 ID:64EdJxmK0.net
怖くて検査にも行けないワクモルが必死に憎まれ口を叩いても、
打ってしまった事実は覆らない…

602 :カイト:2023/04/30(日) 04:40:18.91 ID:1TgDWQut0.net
これは驚いた、ショック、、インスタとかで仲良し幸せ投稿してたのに、、なんか今月亡くなる人多い。

603 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:41:35.67 ID:EbmchL0N0.net
>>590
テメーがニダだろ壺バカチョンが
アカもいて漏れなくチョン与野党の全党が毒ワク利権推進してるじゃねーかバカチョン

>【闇】政府が用意した「コロナ予備費」12兆円 うち9割以上の使途が追えず 特定できたのは6.5%の8000億円 ★6 [デデンネ★]

>【公明党】重要なのはワクチン接種促進、3回目接種を行えば高い発症予防効果が得られる、国や自治体は接種の呼び掛けを一層強めてほしい [クロケット★]

>【立憲民主党】泉健太代表、ワクチンの3回目接種をさらに前倒しするよう要求 [マスク着用のお願い★]

>【NHK】国民民主党 “子どもへの接種 対象拡大を” 政府に求める方針

>【社民公式】新型コロナワクチン、「感染予防効果なし」は誤り。ワクチンの効果、副反応について専門家に聞きました

>【赤旗】ワクチン3回目接種 迅速に広げる手だてを 政府コロナ対応 小池書記局長が会見

>【利権】日本維新の会「おともだち優遇」疑惑 幹部を支援する医師の個人病院がワクチン大量確保&集団接種→補助金で1億円荒稼ぎ [スペル魔★]

>【新型コロナ】ワクチン打っても“未接種扱い”にしていた…厚労省「理由は不明だが意図的なものではない」 ★62 [Ikh★]

604 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:43:06.79 ID:IbaQn0vc0.net
>>444
ID変わっちゃってるけど>>459だと思う
なんか倒れてから花粉かな?って判断したと思ってるみたいだし
時系列の概念が無いのかもしれない

605 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:47:37.73 ID:kCGYy0gL0.net
二次元とかいうゴミ草^^

2次キャラで脳が喜びを感じそうになった瞬間そのゴミみたいな絵の顔面がグチャって手足の指が切断される図でも想像しようなw

606 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:48:12.39 ID:wNRrGNyc0.net
ワク沈か

607 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:48:13.52 ID:21t76lXN0.net
出来の悪い娘で母ちゃん5chネタ
死んでも成仏できるのかな?

608 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 04:56:28.94 ID:vobXI2SQ0.net
>>76
脳ドックでわかるのそんなにないんじゃないか?
症状あって病院行っても見落とすし
金があるなら行ってもいいけど

609 :カイト:2023/04/30(日) 04:56:31.67 ID:1TgDWQut0.net
>>559
同じく、数日前からまた夜中に頭がピリピリする、、

610 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:00:44.13 ID:2dSDO88f0.net
>>1
頭痛だったら普通脳外科か脳神経に行くイメージだが医者も馬鹿か?

611 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:01:38.77 ID:ElSDYPlf0.net
あの時こうしておけばという後悔する場面は絶対誰にもある

612 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:01:48.70 ID:WIet1WJU0.net
ワクチンだよ
朝鮮カルトは人口削減

613 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:06:39.68 ID:ULa8IfJN0.net
俺偏頭痛持ちだから偏頭痛の痛さは分かるから似た感じの痛みなんやろなぁ
吐き気とすごい痛みなんよな偏頭痛

614 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:06:47.71 ID:vobXI2SQ0.net
https://smartdock.jp/contents/symptoms/sy022/

脳卒中でよく言われるfast
face 顔が片方変
arm 腕が片方だけ上がらない
speech ちゃんと喋れない
time いそげ

いつもtimeだけ仲間はずれだなと思ってる

615 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:10:57.21 ID:etEOoZec0.net
頭痛は普通に内科だろ
なんて耳鼻科?

616 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:16:03.29 ID:Eg93CMCY0.net
同い年で人ごとではございません、謹んでお悔やみ申し上げます。(-人-)

まあ私も10年前脳幹梗塞で倒れたがその3日前からめまいがして前日は起き上がれなかったから
頭痛とめまいが半日続く場合はすぐに医者へ言った方がいいと思う。

617 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:19:25.82 ID:mr7n+JYS0.net
わかるなー。俺も糖尿の父親が安定してた数値が爆上がりして、おかしいんじゃないか?って母親が医者に聞いたけど「大丈夫だよ」の一点張りで検査されずに数ヶ月後に膵臓がんのステージ3が判明した。もうなくなったけど、もうちょい早く治療できたら少しは変わってたかもしれないなと思うと医者を責めたくなる?

618 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:19:43.34 ID:DpYxKm8r0.net
モニタニング見てたけど、あのお母さんか?

619 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:19:55.60 ID:RLbMCj+T0.net
黒い子だっけ?

620 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:20:07.60 ID:Y8b2NnZZ0.net
俺とほとんど同じだわ頭が痛いと言ってたから頭痛薬を買ってきて飲ませてしまった
2日後に目が霞んで見えないと言って病院に行ったら手遅れだった

621 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:20:29.72 ID:qD3UiTcr0.net
耳の中にカビが繁殖した時は痛すぎて眠れなかったな
位置的に頭が痛いから怖かった

622 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:21:52.72 ID:aBk8vnDt0.net
つい最近ぽかぽかだっけ?
親子で出てたよね?
若くて美人で元気なお母さんだったな、インスタにはしょっちゅう出てたよね、娘のバンジーとか
ちょうど2週間前にスーパーGTで旦那の蒲生(メルセデスAMG)が2位に入ったんで㊗のメッセージ贈っといたんだが、それどころじゃなかったんだね。昨日ストーリー読んで愕然としたわ。

623 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:23:06.01 ID:Y0ipH67w0.net
>>614
治療方針に関わるから発症時刻を記録しておいてほしい

624 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:24:14.68 ID:9JDno5/Z0.net
頭痛=脳外科
は普通なんだけど、副鼻腔炎持ちとか花粉症持ちの人は、花粉や黄砂へのアレルギーで頭痛が出たのかも?となるのは普通の事
ましてや偏頭痛持ちなら尚更
運が悪かったとしか言いようがないね

625 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:29:25.39 ID:vobXI2SQ0.net
自分が倒れて思うのはそのまま死んでたら大した苦しみもなく逝けて一番良い死に方だろうなということ
早すぎて残された方は悲しいだろうけど

626 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:29:53.69 ID:Eg93CMCY0.net
>>617
うちの母はちょっとおかしい感じがあるので検査してほしいってかかりつけ医に何回かうったえたが
『あんたの気のせい』って言われて仕方なく他の医者へかかってみたら腹膜に水が溜まってて、一人
では判断しきれないと総合病院に紹介状書いてもらって検査したら胆嚢がんが発覚。即入院したが余
命一ヶ月を宣告され結局3週間後に亡くなったわ。 かかりつけの女医に対しては恨みしかないけど
訴えても勝てる見込みはないだろうから訴訟は起こさなかったよ。 ただチャンスがあれば復習はす
るだろう。

627 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:29:54.07 ID:4utHE++Z0.net
経験上頭痛で耳鼻科はアリだね
結果を先に言うと蓄膿症だった

今までで経験した事ない痛みで後頭部の方が痛いと受付けで訴えたら昼休み間近だったけどMRI検査に回された

628 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:31:05.29 ID:tBJEOnCk0.net
>>174>>7
この子は判断を誤った事を悔やんでるのだろうけど、えてしてその時はそんな状態になるなんて
考えもしないから、そんな深く考えもしないんだよなぁ
あと介護も一生懸命必死になって介護した人ほど
あの時、もっとこうしてあげてたら良かっと自分を追い込んで後悔してしまうのはもはやアルアルだからなぁ

629 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:32:32.57 ID:vobXI2SQ0.net
>>623
いそげじゃないのか

face 顔が片方変
arm 腕が片方だけ上がらない
speech ちゃんと喋れない
time 発症時間の記録

630 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:34:12.62 ID:lqI/ZYXv0.net
俺オッサンだけど未だに母ちゃんに甘えてるから居なくなるとキツい

631 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:34:16.78 ID:wbnDiz3u0.net
くも膜下って殴られたような激痛ちゃうんか

632 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:35:28.53 ID:tBJEOnCk0.net
>>616
やっぱり症状として出て来るんだ
結局脳幹梗塞の原因は何だったの?
あとその後の容態は
経験者のあなたに詳しく聞いてみたいのだが

633 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:36:23.05 ID:QZ23BZtw0.net
>>1
学校教育が悪い。
受験勉強法ばかりさせて肝心な実用的なことを軽視する。
まともな教育が行われていたら、助かる命は沢山ある。

634 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:37:41.24 ID:WAmuRoOA0.net
>>152
こんな読解力の無いやつが救急病院で搬送先決める仕事に関わってるとか怖すぎるだろ

635 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:38:01.64 ID:ELmweqMf0.net
>>25
文書の最後の心境で納得出来たよ。

636 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:38:39.87 ID:Y0ipH67w0.net
>>631
一般的にはそうだが人、時期、場所、程度による

637 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:38:45.78 ID:QZ23BZtw0.net
>>627
医師なら、全身のことは分かるだろう。
脳の病気ならまず先にクリアすべきことだ。

638 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:38:58.88 ID:ELmweqMf0.net
>>26
そう言う人が増えるように、SNSで発信する事にしたと言うからね。

639 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:39:45.31 ID:ISWmhg0b0.net
55は若いけど、若過ぎるという事はない
50過ぎたら誰しも有り得る話だよ

640 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:41:03.54 ID:tBJEOnCk0.net
>>608>>76
それ脳外科医の医師も脳ドックはあまり意味が無くおすすめ出来ないとテレビ番組で語っててちょっとびっくりしたのだが
脳外科の医師曰く、脳ドックで病気が見つかったとしても、もう手をくれだと

641 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:41:31.18 ID:zD5gw3HL0.net
これはきついな。
若すぎる。
孫見せてやりたかったろうね。

642 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:41:42.77 ID:QZ23BZtw0.net
>>639
内容が無い

643 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:41:57.43 ID:kwwH09vZ0.net
高血圧で頭痛持ちもいるからねぇ
病院行って測ったら大変なことになってたらしい
もちろん本人は高血圧と知らず(測らず)、いつもバファリンで誤魔化してた

タラレバだけど悲しいね

644 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:42:25.89 ID:QZ23BZtw0.net
>>640
ヤブだろ

645 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:43:28.11 ID:QZ23BZtw0.net
>>635
心の優しい方なんだろうな

646 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:44:05.12 ID:4kwDFM730.net
既に書き込みあったらゴメン

仮にくも膜下の疑いがあると検査等で分かったとして
患部の処置をして治すってことは出来るんですか?
脳だからせいぜい薬で痛みを散らすとかなのかなって
思ったので

647 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:45:15.88 ID:g7povxPt0.net
そういう時はおれは両手を前へ習えさせて
片手がすぐ落ちてきたり
前で両手の人差し指の先同士を
くっつける事ができるかどうかで
脳に何か起こってるかどうかを判断してる
これで硬膜下血腫は分かって病院連れて行けた
くも膜下血腫に通用するかは分からない

648 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:46:17.65 ID:LdcCK/g00.net
逆に俺は頭が痛ければすわ脳梗塞か胸が痛ければすわ心筋梗塞かと最悪のケースを真っ先に考える性分だわ
どこどこが痛いと言う人いたら二言目には病院行って調べてもらいなよと返すタイプ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:48:18.15 ID:xIs8PX3u0.net
みんなも頭が痛いって怖いことだってことを認識した方が良いぞ

650 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:50:37.24 ID:2TtDkvud0.net
>>648
一緒
心気症やな
私は病院に行けないタイプだけど

651 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:50:57.95 ID:LdcCK/g00.net
>>646
血圧を抑える薬や血管の硬化を和らげる薬や血液をサラサラにする薬でも対処療法はできるんじゃないの

652 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:51:03.80 ID:g7povxPt0.net
心筋梗塞も前ぶれがあるからね
背中が痛いとか階段が息切れで登れないとか
心電図とれば乱れてるから分かる
これはうちの親で5回ぐらい経験してるけど
全部助かってる

653 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:52:31.40 ID:u/ubA7eS0.net
どこ行っていいかわからんときはとりあえず内科よ
検査で適切な科に回してくれっから

654 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:52:31.66 ID:EG/HOeWJ0.net
ご冥福をお祈りします

655 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:52:42.93 ID:kCGYy0gL0.net
藤田 晋とかいうサルはよ死ねゴミ^^

656 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:55:45.55 ID:xIs8PX3u0.net
>>60
耳鼻科を守っただけ
医師同士、病院同士守る定義でもあるようだ

657 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:56:15.68 ID:x3fl8EmI0.net
岡副の母ちゃんってそんなに若かったのか
俺と5つしか変わらんかったのかい

658 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 05:57:18.44 ID:p09fDa500.net
元気な人は40代でも突然倒れ、あっちが悪いのこっちが痛いの言ってる人は長生きする。

659 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:00:46.22 ID:vS4OUJfY0.net
歯肉炎から目の痛み、喉の痛み、顔面一部感覚なし、いま頭痛。
持病として糖尿病と慢性白血病。
どこを受診すりゃいいw
別理由(猫ジャラシで目の下を突いて)で眼科に行ったら眼球に傷なしだが、眼底出血ありで定期検診。
マジにどこ行けば効率的かな。

660 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:02:00.20 ID:xIs8PX3u0.net
>>83
>>1をよく読めよ
いったん薬もらって帰宅したんだろ

661 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:02:14.25 ID:cj6JMdcD0.net
ドンマイ

662 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:02:42.19 ID:UnFDqJsS0.net
俺はこの逆で頭痛で脳外科受診したら副鼻腔炎だったわ
花粉症の時期だし耳鼻科行ってしまうのも分かる

663 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:02:47.67 ID:Eg93CMCY0.net
>>632
原因は多分一般的な成人病と同じかと。高血圧、動脈硬化、糖尿が同時に発覚して心臓付近の静脈にも狭窄部が
あったらしくステント入れて今ではウォーキングの成果もあり心臓も強くなってる。
不規則な食事とそれに伴いバカ喰い、不規則な睡眠などや半年前に母が亡くなり父親の面倒みながらの生活から
くるストレスがあったとしか言いようがありません。

664 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:03:07.34 ID:OLfSIBBb0.net
>>224
遺伝はあるし生まれつきの血管奇形もある
ちなみに星野源は後者

665 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:03:17.24 ID:acJpILri0.net
鼻を強くかんで血管が切れたか。

わからんけど

666 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:05:27.11 ID:4kwDFM730.net
>>651
細くなった血管を極小のバルーンで広げたり
とかも聞いたことあるが、このための治療か
記憶が曖昧だ、ありがとう

667 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:07:35.75 ID:LdcCK/g00.net
>>659
そんなの複数の科を並行受診しなければどうしようもないんじゃない
それぞれの医師が相互に疎通もしやすい総合病院に行って

668 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:08:37.85 ID:h4dqDTtX0.net
コロナワクチン怖いねえ

669 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:08:53.94 ID:g7povxPt0.net
>>659
それは素人判断は危ないな
近くの大きめの救急病院に電話して
行ってみた方がいい
最初に救急の先生が何が原因か判断して
適切な科に回してくれる

670 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:10:02.42 ID:RqGhDC860.net
外科じゃなくても3時間以内に救急車なら助かった

671 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:11:45.78 ID:VZESz6IU0.net
>>652
心筋梗塞や狭心症は心電図で一発で分かるからなぁ
自分も最近階段の登り降りがしんどくなって、
何気に歯医者に行った帰りに
横にあるクリニックに行って心電図を撮ったら、
医者が血相を変えて、
近くの総合病院に紹介状を書いたから明日すぐにでも病院に行って検査してもらって下さいと言われて
面倒くさいなぁと思いながらも総合病院に行って
検査を受けたら、
その日のうちに即入院という運びになった焦った

結果心筋梗塞前の狭心症だったがカテーテル治療で人口血管に変えてもらって事なきを得た
ホント心電図受けてて良かったと思った

672 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:15:24.24 ID:f7/39iKT0.net
ワク・・

673 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:16:24.47 ID:yuN+83+p0.net
>>172
最後の表現リアルに怖い

674 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:16:57.56 ID:f7/39iKT0.net
>>659
ワクチン打った?

675 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:17:25.04 ID:1emCEu2t0.net
>>608
>>78の意見はそのとおりで。脳のMRIはやっておいた方がよかったね。
値段も高いし、放射線量も大きいから5年程度に1度程度をめどに。

そうすると3Dの画像で、脳の血管の腫瘤が鮮明にわかる。こんな感じ
https://imgur.com/a/s6mifqx

676 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:17:54.73 ID:VZESz6IU0.net
>>670
持病持ちからすれば倒れた時に、自分のかかりつけの医師の居る総合病院に運んでくれるのかと
思ってたらそうでは無いらしいと聞いてちょっと
驚いてる
救急隊は倒れたその現場の近くの総合病院に搬送するみたいで、かかりつけの居る総合病院には
行ってはくれないと聞いたが
コレって救急隊にかかりつけの医師の居る総合病院にお願いしますと言っても無理なの?

誰かそのあたりに詳しい人いたら教えて欲しいのだが

677 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:18:31.69 ID:g7povxPt0.net
>>671
よかったね
今はステントも良くなってるから
薬は一生飲み続けなきゃならないけど
死ぬよりマシだよね
それ以外はほぼ元通りの生活に戻れるし

678 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:20:35.52 ID:x8j2jeEc0.net
俺のいとこ肩から腕が痛いからって運転して奥さんとマッサージ行こうとしたら心臓破裂してガードレール突っ込んで亡くなったわ
ついこないだの話

679 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:21:30.22 ID:ehvaVoHV0.net
>>98
まあなあ…
このご時世、生き永らえることなんて幸せでもなんでもないもんね。幸せなうちに死ねるなら、残念な気持ちはあるかもしれんけどそれでよかったのかもしれんよ

680 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:22:09.34 ID:yuN+83+p0.net
>>221
心ないいつものコメントを探してしまったよ

681 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:22:53.33 ID:g7povxPt0.net
>>676
救急車呼んだら自分の行きたい病院
連れてってくれないよ
頼んでも難しいんじゃないかな
かかりつけの総合病院があるなら
そこの救急に電話してから
自力で行けばOKだよ

682 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:23:05.14 ID:5xQs/+VX0.net
まだ稍風強いな
新宿で傘がお猪口になった

683 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:23:15.93 ID:VZESz6IU0.net
>>677
お気遣いサンクス
ホント心電図検査受けてて良かった

一歩間違えたら心筋梗塞になってただけに
まぁ薬は一生飲み続けないといけないが、コレで
命が助かるのなら安いもんだ

684 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:24:13.83 ID:1emCEu2t0.net
>>676
無理だと思います。ドラマなんかで見たことあると思いますが、救急隊が最も近くの
救急外来がある病院で、病人・けが人の受け入れを頼むんです。断れれば次々。

あなたの担当医が、年がら年中24時間当直している保証も、その病院が受け入れる
保証もありません。まずは、受け入れ先確保優先です。

685 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:26:00.42 ID:trfuFjPh0.net
これはこのアナウンサーが悪いね
頭がいたいと言ったらまず耳鼻科はねーわ。倒れるとか普通じゃないから。
アナウンサーて知識人かと思ったけど常識人ではないんだな。
残念な人だ…選択をミスするのは愚か者の証
俺を見てみろ!大学行くより手に職を!と選択して先輩に奴隷のように扱われ離職して覇権まで落ちた…選択をミスるとすべてが終わるんだよ…

686 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:27:14.98 ID:fAdrIe5+0.net
>>678
大杉漣さんだったかも心臓だったけどお腹が痛むと言ってたみたいだし、なぜか心臓なのに歯が痛くなる人もいるっていうもんね

687 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:27:58.46 ID:1cn7iaI/0.net
>>2
うむ、こういうパターン割とあるね突然の別れになる

688 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:28:08.49 ID:VZESz6IU0.net
>>681
詳しい情報サンクス

なるほど
かかりつけの居る総合病院の救急に電話すればいいのか
良い情報ありがとう

689 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:28:17.64 ID:RISiPwz00.net
本人後悔してんだから叩いてやるなよ
脳梗塞の前兆とか症状を周知した方が良いな

690 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:28:38.16 ID:QQOMwq5Y0.net
脳の場合はどっちみち助からなかった気もするね CTをとってもわからなかった可能性もある
俺の母の場合
①目がおかしいと母の友人が気が付いて病院に行くように強く勧めた(結果的に母の友人が一番正確に理解していた)
②俺も目の異常を認識、目というか目の周りというか腫れているような感じ、但し、常におかしいわけではない
③行きつけの眼科に行く、異常なし
④少し大きな病院の眼科に行く、眼科医は脳の可能性まで考えていたようだが結果的には異状なし
⑤ろれつが回らない、ボケたようになる、慌てて病院に連れていく、但し病院に行くまでに正常に戻っていた
⑥CTで頭を撮影、異常なし
⑦MRIで撮影 異常なし、ただし血液をサラサラにする薬を飲むことなる

⑧食後隣の部屋にいたら、異常な音がしていくと母が倒れてけいれんを起こしてた
⑨大学病院に行く、複数個所の脳内出血を確認 ただしその段階では原因不明
⑩上司の医師が登場、ようやく原因が分かった 脳動静脈奇形が原因であった
⑪カテーテルで動脈を塞ぐ血管内手術をして一週間ぶりに意識が戻った

691 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:31:31.24 ID:cj6JMdcD0.net
親が死んで後悔しないことなんて無いから

692 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:31:35.18 ID:VZESz6IU0.net
>>684
情報サンクス
なるほど
ではどうすれば、自分がヤバそうな時にかかりつけの医師の居る総合病院で診てもらえるのしょうか?

693 :!omikuji:2023/04/30(日) 06:31:57.94 ID:+rtpu1ep0.net
誰だよ

694 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:34:34.00 ID:1emCEu2t0.net
>>685
いずれにせよ間に合わなかったと思いますよ。頭痛を訴えた時点で、脳のどこかの
血管が破裂してます。ちょうど水道ホースに小さい穴が噴き出しだてると想像してください。

担ぎ込んでも、優秀な脳外科医の確保、脳のMRI撮影の段取り、麻酔医や手術スタッフの
段取り。2週間はかかります。脳の狭窄箇所の破裂、腫瘤の破裂は起こったらまず助かり
ません、

695 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:34:48.34 ID:trfuFjPh0.net
>>691
それはあるな
俺も金だせババァ!て殴って財布から金奪ってたけど死んで借金だらけだったと知って後悔したもんよ
こんなに苦労させていたのかと
最低だよ俺は…慰めはいらない!

696 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:36:40.42 ID:+YWfkWku0.net
若いな
ご冥福をお祈りします

697 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:37:55.46 ID:vS4OUJfY0.net
>>667
>>669
ありがとう。
病院行きたくないんだよw
総合病院に行ってみる。
白血病の通院1年くらい行ってないから行きにくい。
白血球数か10倍くらい高い状態。

>>667
打ってないよ。
病院に許可貰えと。
歯医者も断られたわw

698 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:38:48.75 ID:7nn5hgYV0.net
>>695
おまえマジ最低のクズだな

699 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:38:53.77 ID:kFx1dpTe0.net
まぁ普通くも膜下出血ならそのまま卒倒みたいなイメージだからなぁ
「なんか頭が痛いんだよねぇ・・・」みたいな感じだとまぁ花粉症だと思うのもアリだろう

700 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:40:22.20 ID:Xl1wLeGj0.net
文章が淡々としていてなんつーか悲しさが伝わってこなかった

701 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:41:14.11 ID:+YWfkWku0.net
くも膜下出血は3分の1死亡、3分の1後遺症、3分の1助かると昨日globe稽古の記事で見た。

702 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:41:55.85 ID:fUZCL9OE0.net
>>695
ワロタ
お前とんでもなくゲスいクズニートだなw
誰もそんなクズニートのお前を慰める奴など居ないだろうが、墓参りくらいはしとけよ
そして墓前でこれまでお前がオカンにしたクズ行為をちゃんと懺悔しなさい

703 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:42:17.33 ID:/V19ByJS0.net
親が死んだことを!付けて書くかね

704 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:42:28.78 ID:oLeqppS90.net
>>262
脚が細くてウエストラインが綺麗な貧乳と
ぶっとい脚でクビレ?何それ?の巨乳とどっちがいい?

705 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:43:22.30 ID:rW/YqRfP0.net
>>7
結果論から言えば一番のベストは救急外来

706 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:44:41.10 ID:trfuFjPh0.net
>>698
>>702
本当に慰めてくれないのかよ!

707 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:48:55.86 ID:1emCEu2t0.net
>>692
慌てないことです。まずは、救急外来で応急処置。安定したらその病院で入院です。
さらに安定してきて、話せる状態にったら、そのときに担当医に掛かりつけの病院と
そのときの診断、お薬手帳や採血結果のリストを見せるんです。

あとはあなたが移送を希望して、掛かりつけ病院がOKすれば移送になるでしょう。

708 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:49:17.64 ID:JolE+vLm0.net
耳鼻科は笑う

709 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:49:40.95 ID:CsHseTzP0.net
くも膜下出血の原因になる動脈瘤は生まれつきの血管の形状でできやすい
遺伝が大いに関係するから親族にそういう人がいる時は要注意

710 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:50:13.08 ID:kqHNgUiQ0.net
>>697
白血球数が10倍高いってそんなヤバい状態なの?

自分も病院が嫌いで通院するの途中で辞めたが
また通院するのなら別の病院に変えた方がいいぞ
以前の病院だと医師にグチグチ言われて針のむしろ状態でまた病院に行きたく無くなるから

711 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:51:24.79 ID:6YtB5DSE0.net
うちの親父も風邪の病み上がり直後に飲みに行って脳出血で死んだ
本人にとってはピンピンコロリなのかもしれないけど
あの時もしとめてたらって考えちゃうよな

712 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:51:25.40 ID:CM3i6clh0.net
>>16
反ワクって何でもワクチンのせいにするくせに
ワクチン打たなくてコロナで死人が出ても華麗にスルーするんだよね

https://twitter.com/onimaru31/status/1431270903552241667
(deleted an unsolicited ad)

713 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:53:06.34 ID:ODFIv3Hx0.net
何で頭痛で耳鼻科になるんだよ
漢字わからんのか?

こういう事あるよね?ってレベルじゃねーだろ

714 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:53:29.67 ID:vobXI2SQ0.net
>>659
効率とか考えずに病院行けw
白血病放置して他の健康心配してもしょうがない

715 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:56:07.24 ID:kqHNgUiQ0.net
>>706
あたりめーだろアホw
オカンにそんなクズ行為するクズのお前はこの先
どうなってもしょうがねーだろw

悪いことは言わん
とりあえず墓参りだけはきっちりしとけ
そしてお前がやらかしたクズ行為をちゃんと懺悔して反省してる姿をオカンに見せろ
そうしないとお前の身にヤバい事が降りかかって来るかもしれないのだから

716 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:56:10.01 ID:vobXI2SQ0.net
>>675
被爆するのはCTだぞ
MRI撮るときは髪のふりかけ禁止

717 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:56:26.39 ID:gINPf7hW0.net
うちも母親が、同じ歳くらいでくも膜下で倒れた
健康を絵に描いたような人だったのに、ある日突然スーパーのトイレで
なんとか元気になってくれたけど、くも膜下は1/3が亡くなり1/3が後遺症が残り、完全に治るのが1/3と言われてる恐ろしい病気
辛いだろうな…ご冥福をお祈りします

718 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 06:58:58.01 ID:kqHNgUiQ0.net
>>707
これまたさらに具体的な詳しい情報サンクス

719 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:01:04.76 ID:oLeqppS90.net
>>716
髪のふりかけ笑

720 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:01:09.74 ID:Lnw/uq1B0.net
この人フリーになってたのか
知らなかった

721 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:01:19.88 ID:kqHNgUiQ0.net
>>717
あなたの母親が倒れたのは何歳くらいで原因は何だと診断されたの?
あとあなたの母親はその幸運な、完全に治る三分の一だったのですか?

722 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:02:23.01 ID:vobXI2SQ0.net
>>678
奥さんは?

723 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:02:35.72 ID:Zrq8xH6H0.net
>>640
脳ドックは意味がない?
もし脳梗塞が見つかった場合、薬を服用することで治療していくらしいけどな
症状を改善していくことができるんちゃうの

724 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:02:43.65 ID:1emCEu2t0.net
>>716
素直に聞くこと。MRIは被ばく量は大きいです。間違いなく。
そしてMRIはCTを撮影する撮影台で取ります。頭を固定され30分です。
かなりうるさいです。だからこういう画像が取れるんですよ。 ↓
https://imgur.com/a/s6mifqx

725 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:03:14.99 ID:XMMufkon0.net
しゃあないよいざ病院いっても検査ろくにせず風邪とかいうとこもあるし
これみた人やその家族にの中に救われる人がいると思うよ
お母様のご冥福をお祈りします
どうか安らかに

726 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:04:15.06 ID:MZSoWSQW0.net
可哀想に。
頭痛で耳鼻科に寄ろうなんて普通の人だって考えもしない。
そして頭痛程度で仮に受診するとしても普通は近くの適当なクリニックだよ。
クリニックで頭痛を訴えてもハイとりあえず痛み止めで様子を見よかーで処方箋を出されて終わりでしよ…どうしたらいいかね。

727 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:06:53.57 ID:XMMufkon0.net
どう転んでも悔やむよ
もっとはやくや定期的に勧めていればになる

728 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:07:18.04 ID:MZSoWSQW0.net
>>49
痛いし、しゃがんだり靴を履くとか何かの拍子に頭を下げるととんでもなく痛かった。
生活の中で頭を下げる動作が意外と多くて辛かった。

729 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:07:18.11 ID:pRG5a28Z0.net
アタマ
トンカチで殴られたみたい
らしいからなぁ

730 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:07:54.94 ID:XMMufkon0.net
どうか皆が健康で幸せに生きられますように

731 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:09:18.84 ID:1emCEu2t0.net
>>723
いえ、、意味はあります。車の車検が2年に1度ですよね。自分の体の車検と考えれば
受け入れやすいと思います。

>>78の意見はそのとおりで。脳のMRIはやっておいた方がいいです。
MRIは検査費用が高いし、放射線量も大きいから5年程度に1度程度をめどに。

そうすると3Dの画像で、脳の血管の腫瘤が鮮明にわかります。こんな感じ
https://imgur.com/a/s6mifqx

732 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:09:45.99 ID:8P87FSWv0.net
1ミリもありません
    ↑
真面目な話なのにこの言い方する奴って頭悪いと思う

733 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:10:41.90 ID:vobXI2SQ0.net
>>724
何を勘違いしてるか知らないけどMRIは磁気、CTは放射線
被爆するのは放射線

734 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:13:13.37 ID:vobXI2SQ0.net
>>728
副鼻腔炎は顔を下に向けると痛いらしい

735 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:13:58.30 ID:fAdrIe5+0.net
>>695
誰がお前みたいなクズ慰めるんだよ

736 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:14:16.83 ID:RqGhDC860.net
地方の田舎に脳外科なんてないから早急に適切な処置
脳の機能は復元しないけど組織は次第に元に戻るらしい

737 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:14:17.58 ID:XHJl9EwR0.net
広く浅くのホームドクター制度があったらどうだったんだろう

738 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:15:10.78 ID:Yf6Hqq6U0.net
自分を責めるなよ

739 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:15:23.42 ID:2XWz0ASo0.net
運命だよ。
悔やまず「これが寿命だったんだ」と思うべき。
人ってそういう風に死んだほうが幸せなケースも多い。
脳出血で倒れたけど一命は取り留めて、障害を抱えて、自宅で介護は無理だから施設で老後を過ごす、なんて家族だって申し訳なくて辛いもん。

740 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:16:21.39 ID:2mqsEbQE0.net
慢性的に頭痛があって毎日バファリン1、2錠飲んでる
本来1回に2錠飲むところを弱いバファリン1錠で効く
肩か首のコリから来てるっぽい

741 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:17:31.38 ID:1emCEu2t0.net
>>733
MRIだけじゃ済まないでしょ。結局、CT含めて全部撮影することになるんです。
おかねもかかりますよ。MRIは最低でも10万円は掛かります。

742 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:17:57.13 ID:qlVC8Pix0.net
町医者はいい加減はガチ
内科 寝取ったら治る 血管詰まりかけ
首痛い 吊っとけ 
総合病院いったら即MRI 即手術案件
だったなうちの親の場合

743 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:18:41.96 ID:GpePRXxL0.net
>>695
イージーズダンスでも踊ってろ

744 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:18:58.33 ID:8Y95psqs0.net
歯科と眼科は山ほど増えるクセに
脳外科って全然増えないよな

745 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:19:56.09 ID:qlVC8Pix0.net
>>741
医療だから頭撮影してもかるく一万以内だな

746 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:20:12.58 ID:UjxWbqRV0.net
>>744
脳は繊細だからw
再生不能だしw

747 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:21:51.75 ID:mWJeHjET0.net
>>738>>739
真面目な人や全力で介護して来た人ほど自分を
責めて追い込んでしまう
まさに介護あるあるだな

運命だと思って割り切るしか道は無い

748 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:22:58.44 ID:njkyQ63F0.net
>>744
眼科って医者家系の娘さんが既得権の範囲内でイージーにあやかるイメージある

749 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:23:06.14 ID:Yrd6I2N10.net
内科か神経内科受診したら
程度問題で救急車で今から総合病院いってになるな

750 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:23:07.55 ID:mWJeHjET0.net
>>743
それどういう意味なの?

751 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:23:41.76 ID:x8j2jeEc0.net
>>722
無傷だったよ
たぶん信号待ち先頭で破裂、低速のまま突っ込んだ

752 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:23:42.43 ID:3KmGgYsQ0.net
>>732
許せねえよな

753 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:24:07.71 ID:UjxWbqRV0.net
>>747
真面目と馬鹿は意味が違うwww

754 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:24:42.13 ID:QQOMwq5Y0.net
俺は医者は神様ではないと思っているので見落としても仕方ないと思っている
だから助かりたいのなら医者の話は鵜呑みにするな 
①自分のことは自分が一番よくわかる(医者は24時間見ているわけではないので)
②自分で病名を決めろ
③セカンド、サード、フォース・・・オピニオンを求めろ

755 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:25:16.23 ID:YY83qOLH0.net
>>2
数時間前まで普通にグループLINEしてた友達がくも膜下で倒れて、1週間意識不明の後に亡くなった

756 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:27:20.59 ID:JQwCIXbD0.net
この人めっきりみなくなったよね、女に嫌われるタイプではあるが

757 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:28:09.63 ID:euX3GpRB0.net
>>751
そんなドラマのような事故って起こるもんなんだ
奥さんの精神状態が心配だ
いきなりダンナの心臓が破裂したのをすぐそばで
見てるのだから
結局ダンナさんが逝去した心臓破裂の原因って
何だったの?

758 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:28:34.82 ID:GpePRXxL0.net
>>750
ID

759 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:28:39.10 ID:/qOXNPRa0.net
こういうときにchatGTPに聞けばいいの?

「母が急に酷い頭痛になりました 何科の病院へ行けばよいのでしょうか?」とね

760 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:28:58.10 ID:MyXkVQ200.net
頭痛かったら脳外科じゃねーの?

761 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:29:10.04 ID:OJxU/STM0.net
偏頭痛持ちの俺なら母ちゃんに脳のMRI勧めたな

762 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:30:03.35 ID:euX3GpRB0.net
>>758
ワロタ
よくそんな所まで見てるなw

763 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:30:19.43 ID:AQ1z7uWZ0.net
受診しても思い込みから見逃しちゃうのかね
医者が完璧だとも思わないけど専門外に診てもらって見逃されちゃそりゃ後悔はするわな

764 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:31:44.70 ID:AQ1z7uWZ0.net
AI診断とかで質問に答えるだけで可能性のある病気一通りあげてくれるとかは今すぐにでもなりそうだけどなあどっかもうやってたりしないんだろか

765 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:31:44.74 ID:euX3GpRB0.net
>>761
色んなスレで偏頭痛持ちの大変さを見て来たが
そんな偏頭痛ってやっぱりキツイというか痛いものなの?

766 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:32:31.34 ID:UjxWbqRV0.net
>>763
耳鼻咽喉科は無理だろw
頭痛は頭が痛いと脳が判断してるんだからwww

767 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:32:48.56 ID:1z0I3zHC0.net
もともと頭痛もち
ワクチンチンは
リスクが高まったよ

768 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:33:18.03 ID:IgoDIoDf0.net
コロナワクチン打たなくて良かった~

769 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:33:32.00 ID:8mx4htDe0.net
ラーメンとか塩分高い物は控えとけ

770 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:34:07.37 ID:+57bjPpp0.net
この女かなり無能だよな胃が痛くて精神科に行かせるようなもん

771 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:34:09.19 ID:AQ1z7uWZ0.net
ワクチンで脳関係の病気はほんと増えたと思うわ
これ訴えられるよなそのうち集団訴訟されるんじゃね

772 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:34:54.42 ID:3KmGgYsQ0.net
>>760
だから悔やんでんだろ…

773 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:34:59.25 ID:YY83qOLH0.net
>>760
亡くなった友達も普段から偏頭痛持ちだったわ
頭痛くなると頭痛薬のんで横になってたみたいだけど、倒れる直前の頭痛はそんなレベルのものではないらしく、家族に救急車を呼んで欲しいと頼んだみたい

774 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:35:24.75 ID:xIs4xwGD0.net
頭痛のときはCT、MRI完備の地元にある脳神経外科にまずは行ってたなぁ俺は
くも膜下出血は未経験なのでどのくらいの頭痛かは知らないけど頭痛で耳鼻科、耳鼻咽喉科は行ったことないや
ちにみにマジレスしたら副鼻腔炎、上の歯の虫歯、膿など理由に頭痛あることもあるらしいのでCT、MRI完備の耳鼻咽喉科ならまだ違ったか?

775 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:35:27.13 ID:euX3GpRB0.net
>>768>>767
こういうのを聞くと自分もワクチンを打たなくて良かったと思える
ただのズボラだっただけだがw

776 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:35:32.59 ID:JQwCIXbD0.net
いやいや救急車呼べよ。自己判断するな

777 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:36:32.72 ID:3KmGgYsQ0.net
脳に痛覚はない

まめな

778 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:37:16.90 ID:UjxWbqRV0.net
>>772
いきなり脳外はハードルが高いがw
導かれる医者選択だなw

779 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:37:18.14 ID:BWwQnlPn0.net
何科とか勝手に決めない方がいいな

780 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:37:41.31 ID:YY83qOLH0.net
>>765
横からだけど、頭痛薬のんでも効かない時は吐いたりする

781 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:37:41.79 ID:WSIxHCPA0.net
55か。
俺と同い年だ。

782 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:37:42.17 ID:AQ1z7uWZ0.net
>>776
救急車呼んだ時の痛みは全然違ったと思うよ
これはその前に病院行ってた時に気づいていればみたいなやつでしょ
でもくも膜下ってジワジワなるもんなの?

783 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:38:30.03 ID:x8j2jeEc0.net
>>757
ごめん、歳も離れてるしあんま関係深いいとこじゃないからそこまでは分からない
けど遺体のおでこに傷があったわ
苦しんでる表情してなかったのが唯一の救いって感じがした

784 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:41:11.82 ID:vobXI2SQ0.net
>>751
良くないけど良かったなあ
前に奥さんも亡くなった同じ様な事故があったから心配だった

785 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:41:14.23 ID:qsaPpo090.net
>>33
これくらいの年齢くも膜下多い気がする
特に女性
ホルモンバランスとかもあるのかな?

786 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:41:31.78 ID:I+g7nCZL0.net
花粉症からの副鼻腔炎はガチで痛い
ロキソニンなんかの消炎鎮痛剤がほとんど効かないけど抗生剤で痛みが治まるから耳鼻科診察は正しい
おでこや目の回りを触るだけで痛むのが特徴

緊張型頭痛や季節痛や自律神経の乱れからくる頭痛は基本消炎鎮痛が効くからそれで様子見

偏頭痛もちは常備薬をもってるはずだからまずはそれを飲む
いつもと違って効かないなんか様子が変だとなったら脳神経内科のある病院に受診

くも膜下や脳内出血系は消炎鎮痛剤なんて効かないし痛みの度合いがトンカチでガンガン叩かれる痛みで血圧も下がって冷や汗がでるレベル
すぐに即救急車を呼べ

787 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:41:50.78 ID:YY83qOLH0.net
こういう時は個人病院じゃなくて大きめの総合病院に行った方がいいかもね

788 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:42:43.16 ID:SElHgDCF0.net
>>771
おまえも高卒ですか

789 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:42:59.26 ID:do5rGrHH0.net
>>514
これあるよな
うちの親父が急に認知症っぽくなってフラフラしてたのに病院いってMRIしたら異常なし
→大学病院で見てもらったら脳出血で手術

やぶ医者に殺されてたわ

790 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:43:14.74 ID:KTeLyinX0.net
大きな病院の救急行っとけば即入院だったろうに
総合診療科は全ての理由考えた診察するからね
頭痛なら最優先で頭部CT撮るだろうしね
問診で花粉症を訴えても後回しで脳から診るわな

791 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:43:45.91 ID:xIs4xwGD0.net
>>774だけど耳鼻咽喉科では厳しいか
俺が耳鼻咽喉科でCT検査したときは頭痛理由では無い不調から総合病院の耳鼻咽喉科へ
副鼻腔炎らしき影を指摘されて手術したら頭痛が治まった
頭痛持ちだったので脳神経外科で年一のMRI検査してたなぁ、異常なし
(歯医者さんみたいに脳神経外科から案内のハガキが届くw)
嚢胞手術したら頭痛無くなったので脳神経外科、耳鼻咽喉科に行かなくなった
頭痛持ちのひとはまずはCT、MRI検査オススメ
脳神経外科対象の病気か鼻づまり、歯科対象の病気理由の頭痛か知ったら楽になる
金が整形外科での上半身のMRIもチェックしてもらうべきだけど
肩凝りで頭痛持ちとか石灰化の病気から頭痛も

792 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:43:58.25 ID:iAvmUjyu0.net
>>783
サンクス

793 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:45:55.77 ID:UjxWbqRV0.net
>>786
神経内科すらググるレベルなのにwww
そんな知識があれば耳鼻咽喉科受診を選択しないwww

794 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:46:41.33 ID:2DHgxhHU0.net
頭痛持ちだとまたか…って感じになるのは分かる
自分も気をつけよう

795 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:47:00.95 ID:JkgPufAI0.net
あー
知人も50代半ばでくも膜下で急死したな
前の日まで全然元気だったからショックだった

796 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:47:11.26 ID:xIs4xwGD0.net
>>779
頭痛持ちなら普通は地元の脳神経外科を一度は受診だろう
脳神経外科の開業医も質は違うようなので俺みたいに自分が良いと思った医者を知るまで数ヵ所の開業医脳神経外科を行くことになることもあるにしろ

797 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:47:52.32 ID:AsqkAuD+0.net
ワクじゃね

798 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:48:08.63 ID:8Y95psqs0.net
>>777
レクター博士乙

799 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:48:32.12 ID:hAIB3Q1R0.net
>>410
紹介あっても紹介状の書き方一つでめんどくさそうにするよ

800 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:48:51.13 ID:RDdEopwD0.net
>>780
やっぱり嘔吐するくらいキツイんだな偏頭痛って

偏頭痛持ちの人ってどんな薬を飲んで対処してるのでしょうか?
あと偏頭痛って何が原因で起こる病気なの?

801 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:49:58.16 ID:Jd2ECKTh0.net
若すぎ
まさにサドンデスか

802 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:51:35.06 ID:rK9R0eG30.net
くも膜下出血になるくらいなら死んだほうがましだな

803 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:51:36.57 ID:AoGRz4zk0.net
>>800
違和感を感じたら早めにロキソニンを飲む事だね

804 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:54:00.74 ID:UjxWbqRV0.net
>>800
原因がわからないから偏頭痛w
検査して命に影響ないから偏頭痛www

805 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:54:38.39 ID:xIs4xwGD0.net
頭痛持ちで初めて脳神経外科でCT、MRIに興味持ったのが、
2010年にプロ野球のコーチがくも膜下出血?で亡くなったニュースみて脳神経外科行った
くも膜下出血で亡くなる事例は事務職で同僚たちも多く、救急車(消防署)が近い職場の40代女性ですら勤務中に亡くなったのを聞いたのでなんとも

806 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:54:56.89 ID:lPkmU7AO0.net
元同僚が虫歯放置してたら歯から脳に菌が回った?だかで今夜が山ってとこまで行ったからお前らも気を付けろよ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:55:08.05 ID:7euVYC+F0.net
>>803
ただロキソニンってかなりキツイ薬らしくて、
飲み過ぎると胃に穴が開くと聞いたのだが

あとダウンタウンの浜田が偏頭痛持ちらしいが
いつもイライラしてるのってそういう事なのかなぁ

808 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:55:12.28 ID:8Y95psqs0.net
若い子ほど脳外はハードル高そうでビビっちゃうかもな
そこら辺の町医者のCTとか気楽なのにな

809 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:56:48.65 ID:xIs4xwGD0.net
>>802
結果を運で例えたくないけどくも膜下出血でも死ななかった人たちも多いだろ
後遺症は個人差だろうけどくも膜下出血を経験してもゆっくり歩行で犬の散歩もできるくらい回復した中年もいたり

810 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:56:55.57 ID:7euVYC+F0.net
>>806
それよく聞く話だが、イマイチその原理がよくわからないんだよなぁ
虫歯菌がどうやって脳に回って行くのだろうか?

811 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:57:05.94 ID:TumPTzWg0.net
頭が痛いって言う人が
脳腫瘍っことがあったな

812 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:58:28.91 ID:8Y95psqs0.net
>>806
アルツハイマーもだよね

813 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 07:59:10.14 ID:lL8IAQgf0.net
くも膜下出血って気絶や意識障害起こすんじゃないの

814 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:00:20.04 ID:zDj9Lz1O0.net
>>805
マジか

815 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:00:41.03 ID:UjxWbqRV0.net
>>811
国家資格は基本職人と意識したほうが良いw
それらを利用するのは本人次第wwww

816 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:00:59.38 ID:D0cPa9nQ0.net
>>810
歯周病の菌とかが血液にいるみたい
都市伝説かと思ったら歯医者さんにこの前聞いてびっくりしたよ

817 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:02:47.05 ID:Dwr5c3RB0.net
嘔吐するほどの頭痛なのに耳鼻科とか見殺し同然

818 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:02:53.43 ID:7W5mhHLJ0.net
>>590
>>712
かなり初期に天皇陛下が速攻ワクチン打ってた報道みて
ぜったいに怪しいと思ってた
無農薬だの特殊な栽培方法やらの食材を毎食されてるような
潤沢な税金で安全贅沢な極みをされている陛下に
治験もまともにしてない、エイズの頃から何十年も動物実験すら成功してなかったmRNA遺伝子ワクチンを打たせるわけない
陛下なら余裕で安全に隔離生活できる立場だし

あれは陛下なりの国民への逆メッセージだと捉えてる(たまたまだろうけど)
天皇制は支持も反対もしてないが
今回だけは陛下に大感謝している

このワクチンは免疫系やそれに付随し血管系にも影響が強い
しかも一度打つと不可逆
接種回数や体質にもよるが
接種回数が多いほど急激に、回数少ないほど緩やかに体に異変が発生
つまりとても恐ろしい事に
まだ完全解明されていないワクチンによる免疫低下での肌荒れや頭痛や原因不明の体調不良や痺れ麻痺
癌化など
長期にわたり少しづつ体が蝕まれ体調不良に

そして超過死亡数が震災や原爆や戦争よりありえないヤバさなのに
マスゴミが報道しない闇がさらにヤバイ

家族が殺されたり障害者にさせられても
厚労省やデマ太郎やマスゴミに大規模なデモも起きない
お上や役人の言いなりで騙されて
他者へ遺伝子ワクチン接種という下らない道徳や同調圧力を強いていた
日本人の国民性もかなりヤバイ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:03:21.16 ID:eW7mh/9H0.net
ワクチンチン
副反応さんたちはみんな寝込んだでしょ
発熱もあったはずだよ
もともと頭痛もちは
リスクが高まったよ

ワクチンチンで帯状疱疹もやたら増えてる
免疫系の阻害かもね

820 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:05:36.85 ID:WuiihmRV0.net
やはりワクチンなのだろうか
亡くなるべきでない人がワクチンの犠牲になる不条理
ご冥福をお祈りします

821 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:06:22.18 ID:IV2fMHTW0.net
頭痛を軽く見過ぎなんだわ。心臓痛かったら直ぐに病院行くだろ?何で頭痛だと鎮痛剤で済ませるんだよ。
会社の上司もいつも頭痛いって言ってるのに病院行こうとしないから同行営業の時に無理やり病院連れてったわ。
結果、首の骨が先天的に一個少なくてそれが原因だったんだけど。

822 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:06:22.95 ID:HHUCz+Bz0.net
>>805
文章が下手すぎて頭に入ってこん

823 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:08:39.87 ID:070k373+0.net
総合病院とかなら診察しておかしければMRIとってわかりそうだけどね…

824 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:09:45.96 ID:YVpqQtLw0.net
普通に救急車呼べばいいやん

825 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:09:49.30 ID:UjxWbqRV0.net
>>821
賢いなw
医療にも人事的にもwww

826 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:14:27.58 ID:gINPf7hW0.net
>>721
母親も50代後半で倒れたよ
くも膜下って、脳の血管に瘤ができてそれが破れる病気なんだけど、原因って言うのはないらしい
瘤ができても死ぬまで破れない人が大半だから、運?なのかな
母親は外のトイレの手洗いのとこで倒れたので幸運にもすぐ救急車呼んでもらえて、完治の1/3に入れました
でも術後に水頭症なったりして半年以上入院したよ

827 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:14:39.81 ID:j71QCwk60.net
天気悪いと吐き気めまい、きついわ

828 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:15:54.67 ID:FipPkygl0.net
くも膜下に関しては助かるかはぶっちゃけ運としか言いようがないからなあ

829 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:17:45.84 ID:UjxWbqRV0.net
>>828
2週間くも膜下とかwwww

830 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:20:51.85 ID:JR/BT6ss0.net
>>22
なんだこいつ医者でもないのに偉そうだなwww

831 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:21:58.49 ID:amK8DNT50.net
爆笑問題の田中はくも膜下出血と脳梗塞を併発したけど
自分でこの頭痛は違うと気付いて、深夜に山口もえに救急車呼んでもらったんだよな
後遺症ないのは症状の軽さだと思うけど、結局は早く気付けるかどうか

832 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:22:04.18 ID:n5IskJYN0.net
頭痛以外の自覚症状ないの? 

833 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:22:22.43 ID:7Vghyz8Y0.net
>>829
良く下らないレス25ま重ねられたもんだ
ネコの散歩にでも行けよ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:24:44.03 ID:UjxWbqRV0.net
>>833
猫は散歩出来ないよwww
脳に警戒心が猫だからwww

835 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:26:23.89 ID:mpHVFzvy0.net
頭痛外来みたいなところに行くべきだったかもな

836 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:26:43.08 ID:InTr2Vxx0.net
つらいな

837 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:28:21.00 ID:yJbxH7ap0.net
>>339
まともな耳鼻科や眼科のクリニックは、常に脳疾患のリスク考えてる。

ただMRIなんかの設備は自分のクリニックはないから、ダッシュで系列病院に紹介する。

ボンクラやぶ医者は分からないから痛み止め出すだけ。

娘さんに責任はないだろう。

838 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:28:22.86 ID:5Af8D77q0.net
でもそんなの判断つかないよ
本当に自分を責めないで欲しい
倒れてすぐ病院で緊急オペ受けれても、そのまま亡くなってしまうような病気なんだから

839 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:30:32.35 ID:HSxCsX0/0.net
本人に責任はねえぞ、医者が念のため脳外科行ったほうがと言うべき。

840 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:31:04.32 ID:d0tp+aSD0.net
>>443
これ

841 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:31:36.33 ID:Fo5pqFec0.net
>>1
まじかよ、逮捕されちゃうじゃん岡副麻希

842 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:31:56.60 ID:NS2l6s3S0.net
>>807
そんなに強い薬ではないよ
かなりメジャーな薬で歯痛や腰痛なんかでも処方されるし長期間の服用も認められてる
食後に飲めば胃への影響はほとんどない
成分が違うけどロキソニンとカロナールは安全性に問題はない
コロナの時も処方されて在庫が枯渇してた

むしろ市販のセデスなんかのほうが胃にくる
カフェインが入ってるせいかな
空腹時に飲んだらラリって吐く
ロキソニンやカロナールは緊急で空腹時に飲んだことあるけど平気だった

843 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:32:48.52 ID:9VaFIJoV0.net
何の責任も無いけど自分を責めちゃうの気の毒だな

844 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:34:43.36 ID:POzlT3Uc0.net
お父さんショックだろうな

845 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:35:09.48 ID:RpmxHTGs0.net
インスタフォローしてたけど綺麗なお母さんだったね。ショックだわ

846 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:35:35.26 ID:Pfh4ZVTV0.net
細かい経緯は言わない方がいいのに。

847 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:35:57.25 ID:5Af8D77q0.net
くも膜下って、血管が爆発して脳が血まみれのままになってしまうから、その時に命を取り留めても、その後脳梗塞や麻痺や言語障害や水頭症や、あらゆる後遺症がひっついてくる

うちの母親は、手術後も脳が腫れ上がってて、
先生に「今頭蓋骨外してますからね〜腫れが引いたら戻しますね〜」って言われてとんでもない病気なんだなって度肝抜かれた

848 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:36:14.51 ID:wHIcUtYU0.net
偏頭痛持ちだと却って油斷しさうではある

849 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:36:18.76 ID:n5IskJYN0.net
くも膜下だと、ろれつが回らなくなったり半身が不自由になったりはしないの?

850 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:37:26.55 ID:5Af8D77q0.net
>>849
する確率は高い
死ぬ確率1/3で麻痺など後遺症残る確率1/3

851 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:37:40.76 ID:m7ksbtNE0.net
>>221
俺の父親もくも膜下出血で2回倒れて、その2回目で死んだからね…

852 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:40:23.68 ID:OwwzaHeu0.net
反ワク言われるけど母は高血圧でワクチンうってまんまとくも膜下出血になったよ

853 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:41:06.73 ID:7euVYC+F0.net
>>851
くも膜下出血って必ず二回なるとテレビでも聞いてビビったのだが?
長嶋監督もいずれもう一回くも膜下出血が来るのかなぁ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:43:28.11 ID:JQwCIXbD0.net
この人も焼いてるんだか知らないけど皮膚癌気をつけた方がいいな

855 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:43:45.20 ID:a3lkY4dA0.net
55って俺らと同世代やん

856 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:48:39.69 ID:jcOKmCaN0.net
周りにも40代50代で高血圧の薬服用してる人が結構多いけど、この母親みたいに突然症状出るから怖いよね…
うちの祖母も旦那が亡くなって一人暮らししてて、くも膜下で倒れて2日後に近所の人が発見した時には手遅れだった。

857 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:49:57.46 ID:WORwUSh00.net
55かあ
若いねえ

858 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:50:43.64 ID:MTdTQjAM0.net
俺も偏頭痛持ちだがコーヒー飲むと楽になるんだよな

859 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:53:25.95 ID:7dOfYpSf0.net
>>858
それマジ?
偏頭痛持ちには常識な話なの
一体何の効果がコーヒーにはあるのだろう

860 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:55:53.59 ID:W2W4gfS+0.net
気持ちは分かるわ
何にしても後悔のない親の看取りは少ないだろうな

861 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:56:11.02 ID:2fAWCdgz0.net
無用な救急の利用が増え 救える命が助からなくなってもいい

862 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:58:05.31 ID:MTdTQjAM0.net
>>859
カフェインが血流の流れを抑えるからだろう
頭痛には2種あって頭に血が行き過ぎるタイプと血が足りないタイプがあって
俺の場合前者だからカフェインや頭そのものを冷やす(冷水を頭から浴びると一発)と回復する

863 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 08:58:21.12 ID:oPB/jrQe0.net
写真から溢れ出る整形臭

864 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:00:45.55 ID:Yyqf9kUe0.net
あの時のあれは間違ってたかもとか後悔が残るとこの先もずっと引き摺るからなぁ

865 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:04:11.35 ID:ZpNxKEu40.net
めまいだと耳鼻科の方が正解なんだよな
デカい病院に担ぎ込むのがいい

866 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:07:04.15 ID:wa89At+q0.net
頭痛→くも膜下出血
ってケースは自分周りだとたまにある
同僚の奥さんが日曜日に酷い頭痛を訴えて何件も病院回ってやっと検査してもらいくも膜下だって分かったらしい
幸い後遺症がなく元気になったそうだけど医者の言う事鵜呑みにして月曜日まで待ってたらどうだったんだろう
愛だな

うちの両親だったら母が酷い頭痛で起きなかったり変なイビキかいてたら父はそのまま優しく寝かせておいて自分は出勤して母が静かになったあたりで救急車よぶかも

867 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:10:17.54 ID:3iLXLY6p0.net
親が死んだことをSNSで発表する気持ちがわからん

868 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:11:53.14 ID:OV6zxogx0.net
>>866
何件も病院回るってなかなかできないな

869 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:14:54.05 ID:xYd9G7Dm0.net
知ってたよ
今月頭じゃなかったか亡くなったの

870 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:26:00.75 ID:7Uq3zubX0.net
気にするなよドンマイ

871 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:26:24.90 ID:wQnVbBUg0.net
中年過ぎたら頭痛酷いときは脳神経外科に行こうな

俺は頭痛+目眩で行った

872 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:26:49.55 ID:YHtbLy4Z0.net
とりあえずすんごい体勢でセックスしたいお!

873 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:26:49.77 ID:/Mcb/+SQ0.net
死ぬならこれくらい即死がいいなあ

874 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:27:19.69 ID:CiWNC2pJ0.net
>>712
だって身をもって陽性を体験したけどインフルエンザの方がきついしただの風邪だったもんで説得力ないし実際のデータもワクチンと思われるしぼうが多い

875 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:31:10.25 ID:QQOMwq5Y0.net
上でも書いたが眼と脳疾患は関係あるので用心したほうが良い 目が腫れたように見えるとかは脳疾患の可能性がある

876 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:31:42.54 ID:dKkGqaMO0.net
>>152
>>救急隊が頭痛で耳鼻科を選択することなんてない

ここにいる全員がそんなこと言われなくてもわかってるって察せないか?
察せないからそんなこと言うんだろうな

そういうとこだぞ

877 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:34:13.50 ID:ILrGfkRg0.net
>>15
くも膜下になった人の話だと
これは頭痛と違うやばい痛さと思ってギリ自分で救急車呼んだと言ってた
親もなってるからヤバいラインがわかったんだろう

878 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:35:11.66 ID:zKLpKDVS0.net
まぁ頭痛で耳鼻科は行かないな

879 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:35:19.92 .net
片頭痛に耳鼻科を勧めるって乳房のシコリに歯医者を勧めるみたいなもの?

880 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:37:58.03 ID:gfCjq4JJ0.net
怖いな。 岡副さんの年齢からしてもまだ若いお母さんだったろうに

881 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:39:08.39 ID:7k+Bfoe40.net
1ミクロンぐらいは耳鼻科の先生のせいにしたい気持ちがありそう

882 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:40:14.45 .net
>>881
耳鼻科には脳のMRを撮る設備もないしな

883 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:41:12.17 ID:JQwCIXbD0.net
すぐ救急車呼ばない無能な娘

884 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:41:22.30 ID:Lq3/2N2f0.net
>>152
頭痛を訴える母に耳鼻科の受診をすすめる

母親が耳鼻科で診療を受けるも脳の異状に気付かれず

その後、母親がくも膜下出血で倒れて救急搬送

文章は多少端折ってるところがあるけどこの流れは普通に分かるよ

885 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:43:05.78 ID:ru7GcBe40.net
キツイな

886 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:43:24.42 ID:XD080N8b0.net
普段からの片頭痛と花粉症持ちだったら確かにくも膜下とか思いもよらない自信あるわ
最近気温の上下も激しかったから酷くなってるんかなあくらいにさ

887 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:43:27.41 ID:CDQVAI3r0.net
まきちゃん日本史スクープ砲降板したみたいね
自分からかなあ アホのふりするのが嫌になった?

888 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:43:39.66 ID:OV6zxogx0.net
耳鼻科の先生でも優秀な人なら
診断して原因が特定できなかったら症状から他の科を勧めてくれたりするな

889 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:43:39.76 ID:Sv/+MdC10.net
おかふくさん

890 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:44:24.87 ID:QfTdWnt50.net
今はとりあえず原因がよく分からない時にかかる総合内科みたいなの大抵の病院にあるだろ

891 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:44:33.57 ID:13ff/deg0.net
ワクチン

892 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:44:43.72 ID:YNFevV7c0.net
55ってお前らと同世代だな
最早、死は他人事じゃないな

893 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:45:26.26 ID:rxvuE2mu0.net
偏頭痛なら耳の中の耳石が原因の場合あるやん、耳鼻科は別に間違いじゃないよ、耳鼻科で問題なかったならなら原因は脳かもしれませんねって可能性を潰していくだけの話

894 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:46:19.38 .net
>>888
鼻にまったく異常がなければそうするが酷い花粉症であったのは事実なんだからそこは難しいところ

895 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:47:59.91 ID:vQO8FHoq0.net
血圧高いから連休明けたら耳鼻科行くかな

896 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:49:15.66 .net
>>890
取り敢えず内科って手はある
最初は内科で診断してもらって然るべき判断で別の科に紹介状を書いてもらう

897 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:50:23.69 ID:mT1GQzz90.net
ワイは強烈な頭痛があって脳のMRI撮ってもらったことあるわ
異常は無かったけど
以前に緑内障のスレで誰かに閃輝暗点ちゃうか?言われて調べたらそうやったわ

898 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:51:01.54 ID:WYJNc8Aj0.net
恐らく救急隊は総合病院に搬送するだろう、掛かりつけの病院があればそっちに搬送
つまり搬送先の判断が悪い検査してないんだろ?
頭痛なら普通するがなCTくらい

医師不足だから増えるぞこんな案件

899 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:51:44.94 ID:d8u/Vrrh0.net
自分も頭痛持ちだからヤバい頭痛かどうか分からんだろうな
頭痛なんていつものことだしな

900 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:52:31.68 ID:b46UJICs0.net
>>741
CT撮っても頭蓋骨しか映らんし、撮影も数秒じゃ
なーにが30分も被爆だよw

901 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:52:37.20 ID:MZSoWSQW0.net
だから何だかんだで町医者は紹介状を出してくれないでしょ。
私の知っている耳鼻科は出してくれたが、内科を標榜しているクリニックレベルのはすぐに紹介状を出さないって。
とりあえず処方箋出してー、それでも改善しなかったらまた処方箋出してー、それでも(略
この繰り返しだよ?

902 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:53:30.56 ID:JQwCIXbD0.net
病院行く前に救急車呼べよ。死んだら何にもならん

903 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:54:00.54 ID:AMephp0m0.net
桑名正博も耳鳴りがするって言ってたな

904 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:55:07.44 ID:nfkAlk9d0.net
>>33
俺の親は73と75で亡くなったから早すぎるわ
合掌

905 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:57:01.59 ID:WYJNc8Aj0.net
>>900
>CT撮っても頭蓋骨しか映らんし、撮影も数秒じゃ
いやいや脳映るがな、撮影も数分かかる

適当やなー嘘情報怖いわ

906 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:58:27.03 ID:WJ3MQh6W0.net
自分を責めちゃいけないよ

907 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:58:31.59 ID:Iu+J7Iek0.net
>>119
早稲田は学部間の差が小さい
しかも教養系の学部が人気

908 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 09:59:39.48 ID:FWiHO5d/0.net
まだ10日ほどしかたってないのにSNSやろってところが凄いよ

909 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:00:18.57 ID:ctkxJ6+90.net
くも膜下の頭痛は有名だろ

910 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:00:46.31 ID:1emCEu2t0.net
50過ぎたら、脳のMRIは1度はやっておいた方がよかったね。
検査費用が高いから3年程度に1度程度をめどに。

そうすると3Dの画像で、脳の血管の腫瘤が鮮明にわかる。こんな感じ
https://imgur.com/a/s6mifqx

911 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:01:29.63 ID:lzRZng6E0.net
くも膜下が1番怖い病気だと思ってる
いきなり発症してほぼ助からないんでしょ?
予防策とか確かな前兆とかあるのかな

912 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:01:40.24 ID:WYJNc8Aj0.net
>>152
本当こいつは正しいこと言ってるよ
正しいというか普通のこと、素人のガキ共が中途半端な知識で知ったかぶる5ちゃんコワーw

913 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:02:14.88 ID:Iu+J7Iek0.net
>>901
福岡だけど紹介状はすぐに貰えるよ
福岡県には福岡大、九大、久留米大という3つの大学医学部の関連病院がある
街の診療所の先生も休診日に大学病院でセミナー受けたり診療していたりするから大学病院と診療所のつながりが深い
人口の割に病院と医師が多い県だからな

914 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:02:37.95 ID:lHwvxNIh0.net
えーまだわかいのに
てかほんま突然死だったんやな

915 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:04:07.24 ID:1emCEu2t0.net
いずれにせよ間に合わなかったと思いますよ。頭痛を訴えた時点で、脳のどこかの血管が
破裂してますよ。ちょうど水道ホースに小さい穴が空いて噴き出しだしてると想像して。

担ぎ込まれても、脳外科医の確保、脳のMRI撮影の段取り、麻酔医や手術スタッフの
段取り。2週間はかかります。脳の狭窄箇所の破裂、腫瘤の破裂は起こったらまず助かり
ません、

916 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:04:10.40 ID:NZADoBVP0.net
誰?

917 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:04:40.57 .net
>>911
頭痛の他にめまいや吐き気なんかもあるらしいが病院嫌いや面倒くさいなんて思っている人はその程度で病院に行かないからなぁ

918 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:05:18.89 ID:CBo2Ga0Z0.net
55歳の人のお母さんかと思ったら、亡くなったのが55歳なのか
そんな若くてくも膜下出血って体質?血圧?

919 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:05:53.95 ID:Iu+J7Iek0.net
ちなみに福岡は歯科のレベルも高い
九大歯学部と九州歯科大という二つの国立歯学部がある どっちも臨床と研究で実績のある名門
そして医学部と連携
歯の痛みで街の歯医者に行ったら大学病院を紹介されそこから精密検査で脳の疾患が発見されることも

920 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:07:05.13 ID:WYJNc8Aj0.net
>>915
緊急オペするだろ、アホか

921 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:07:31.71 ID:hdday94Q0.net
ワイ、50歳
去年夜中3時半までアニメ見て就寝
2時間後くも膜下出血で七転八倒即入院
意識が戻ったのは3日後
寝てる間に安倍さんが亡くなっていて世界が変わっていた
1ヶ月入院して後遺症も無く職場復帰済
全く前兆もなく3割超即死って恐ろしい病気だよね、運が良かった
比較的新しい薬があるらしく割と成績良さそうだよ
鼻づまりで死にそうになるけど

922 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:07:33.14 ID:GxeyQNFe0.net
>>907
政経法理は明らかに上
東大落ちも多い
とその他

923 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:08:16.19 .net
>>918
ストレスなんかも影響するらしい

924 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:08:28.54 ID:4ip58MOZ0.net
街中に脳外科の専門クリニックというのは基本的にはないから、自力で動けるなら内科に行ってそこから紹介状、自力で動けないなら救急車だな。

925 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:08:47.56 ID:QR/T/AKq0.net
俺も激痛なら病院行くけど耐えれる程度の頭痛だと様子見ちゃうだろうな

926 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:09:51.80 ID:1emCEu2t0.net
>>920
無理。頭開けられるドクターなんて待機してるわけがない。段取りして、手配して
来てもらうんだ。当たり前の話、簡単に考えるな。それと君は簡単に他人を罵倒しずぎ

927 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:11:47.32 ID:hGPbMgKk0.net
>>924
脳神経内科だよ
街中にけっこうあるし、
その辺の総合病院なら紹介状要らずに飛び込みでいける

928 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:11:55.92 ID:4ip58MOZ0.net
頭痛だけではなくて耳が聞こえにくくなった場合には聴神経腫瘍の可能性もあるから耳鼻科に行くのは間違いではないが、その辺の振り分けに馴染みがないと判断しにくいかも。

929 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:12:16.83 ID:adZBQhCU0.net
具体的にどんな頭痛がヤバいのかわかんないもんな…

930 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:13:01.83 ID:MZSoWSQW0.net
>>913
こっちは逆で、人口あたりの医師数が低い。何十年もこれが改善されない。関東某県。
西のほうが医療に明るい気がする。

931 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:13:15.93 .net
>>925
MRIがあるような大病院だと急病ではないと紹介状が必要なんてパターンが多い
掛かりつけの町医者に診て貰って紹介状を書いてもらってからって段階を踏むのは面倒くさいって思ってしまう

932 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:13:31.20 ID:muD63DV10.net
お前ら55が若いとか冷静になれよ
人間の寿命が50歳だと大抵の社会問題は解決するんだぜ
要は50過ぎの人間に希望はないってことだ

933 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:13:35.05 ID:hGPbMgKk0.net
>>915
バカか
脳神経外科ある総合病院なら緊急オペするわ
それに軽い頭痛の段階で耳鼻科が脳神経内科を勧めてたらMRIで見つかって手術で助かってた可能性がある

934 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:13:55.85 ID:4ip58MOZ0.net
>>918
mRNAのアレを接種してしまったのかも、、、

935 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:14:40.59 ID:WYJNc8Aj0.net
>>926
まず2週間も待たないわなw
緊急にスタッフ確保するか、CT検査だけして緊急オペ無理ならオペできる病院に搬送の流れ

言葉が悪いのは合わせてるだけだよ

936 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:15:18.42 ID:FWiHO5d/0.net
>>912
時系列見ろばか
こいつの最初のレスが頓珍漢解釈から始まってるってだけ

937 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:15:30.90 ID:Lq3/2N2f0.net
ID:1emCEu2t0
この人ひどいな

938 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:15:42.91 ID:Iu+J7Iek0.net
>>922
法と政経と他の学部の偏差値差が小さくなっている
法学部はどこも人気が落ちているんだよ

939 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:16:06.17 ID:hGPbMgKk0.net
>>918
動脈瘤が大きくなって破裂するんだけど
動脈瘤は年単位で形成されるもので原因は高血圧
高血圧は動脈硬化、動脈硬化は生活習慣やストレスなどが原因
予防としては一般的な生活習慣病と同じ。タバコやめるのもそう
あとはストレス溜めないこととか
まあ一般の病気と同じ

数年に一回、定期的に脳の検査することで動脈瘤見つけたら破裂する前に処置できるから、これが大事だね

940 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:16:52.53 ID:SElHgDCF0.net
>>724
コイツは嘘ばっかり書いてるワナビー
医療関係者にふりしてるバカ
脳のMRIなら保険で7千円だよ
そもそもCTとマシンが違うし構造が全く別物

941 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:16:56.95 ID:1emCEu2t0.net
>>933
だから無理なんだって。俺の同級生は、テニスやっていて急に「頭が痛い」って
病院に入って、脳外科のドクターを1週間後に手術段取り組んでする訳だったんだけど
3日後に容体が急変して亡くなった。マジだ。甘いんだよ。脳外科医なんてそういない。

942 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:17:53.72 ID:8w8UjtXO0.net
上昇婚できたから母が虹の橋を渡りましたテヘペロ
みたいだな

943 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:18:07.00 ID:f/l3ZelA0.net
うちの時はMRI見るまで診断してた医者もくも膜下出血に気付いてなかったわ
確認の為のMRIのつもりがそのまま集中治療室行きで2時間後に手術だった

944 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:18:14.57 ID:hGPbMgKk0.net
>>931
大学病院じゃなければ大抵の総合病院の脳神経内科は飛び込みでも診てくれる
大学病院も紹介状要らないとこもけっこうあるし

945 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:18:37.17 ID:k+OgAzN20.net
>>922
こいつが卒業した文構は今じゃ法学部と同じ偏差値
社学もな
政経だけが2、3高い

946 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:18:52.46 ID:JQwCIXbD0.net
お前たち欠陥人間かよ!!!まず手を合わせろよ!!!

病名がーとかはその次だ馬鹿ども

947 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:18:52.96 ID:4ip58MOZ0.net
>>938
今は、商学部と社会科学部の偏差値が政治経済学部と変わらなくなってきたな。

948 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:18:54.12 ID:hpkJriJ/0.net
やる気のある医者にあたれば
○○さん総合病院にいきましょうかを
いってくれる
私もあなたの症状は眼科じゃなくて神経内科にいってと言われたことある
○○病院にいってと

949 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:19:09.80 ID:hGPbMgKk0.net
>>941
バカか
まずMRIで検査するだろ
その段階で脳動脈瘤が見つかったら破裂しそうならすぐ手術するに決まってるだろ
どこの世界線で生きてんだよ

950 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:19:13.69 ID:F0P97t/c0.net
>>290
>>1「搬送先のお医者さんにも、頭痛=脳外科に受診とはなかなか結びつかないと言われましたが、」

951 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:19:29.51 ID:JQwCIXbD0.net
まーた学歴正義マンがマウント取ってるのか。気持ち悪

952 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:19:42.16 ID:1emCEu2t0.net
>>940
調べてみろって、、。MRI検査は高いんだよ・しかも、予約して数か月かかるから。
なんだよ。嘘つきって。おれは悪いことは言ってないよ。まあいいけどさ。
そういう反抗するから、駄目なんだよ、。

953 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:21:15.61 ID:7dOfYpSf0.net
>>943
MRI見るまで分からないということは痛みとかの
症状が出なかったの?
それで手術は上手くいって後遺症も出なかったってこと?

954 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:21:36.84 ID:wHIcUtYU0.net
>>877
さういふ時は即決の判斷が生死を分けるんだなあ

955 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:21:49.81 ID:hGPbMgKk0.net
>>952
数ヶ月もかからんわ
脳神経内科に行けば専門医だから破裂する兆候が見られたら優先的に検査してくれるに決まってるだろ
専門医がそれを見逃してたら過失になるからな

956 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:22:10.85 ID:/02Jzrq70.net
前に吐き気を伴う激しい頭痛があった
色々調べた結果
原因は前日の糖分取り過ぎ、夜更かしによる寝不足
歳で糖分の消化が出来なくなったようで
血糖値が高過ぎだった
くも膜下じゃなくて良かったとは言え
若い頃はいくらでも食べて夜更かししてたから
5ch民なんか特に危ないから気をつけてな

957 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:22:56.88 ID:1emCEu2t0.net
なんか、やたら噛みついてくるんで・・とげとげしいから、、
みんな言わなくなっちゃうんだよ。すぐ「こいつは」とか「嘘つき」とか
なじるだろ。自分で調べろって。経験しろって。

958 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:23:18.84 ID:cNc2yKOH0.net
>>36
その考えもどうなのwww

959 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:23:58.63 ID:gAC3+9nn0.net
>>1
星野源、新田恵利、シェリーがくも膜下出血経験者だな
脳の病気はどうもならんわ
阪神の横田なんて脳腫瘍だったし
室伏広治も脳腫瘍だしな。
あと関ジャニの構成員も脳腫瘍だろ。
運だよね。

960 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:24:19.05 ID:hGPbMgKk0.net
>>957
俺もちょっと頭痛がする時に心配性だから脳神経内科行って、俺がVIPだとすぐ見抜いてくれるのかすぐMRI検査してくれて
何もない綺麗な脳みそしてますと2回ぐらい言われたことある
実体験だよ

961 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:24:27.31 ID:f/l3ZelA0.net
>>953
痛みは出てたけど本人も家族もまさかくも膜下出血だとは思わなかった
あまりに具合悪そうなんで車乗せて総合病院行ったらMRIで分かった
幸い2か月で退院出来て元通りとは行かないまでも生活できてる

962 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:25:15.56 ID:FgZG5MPv0.net
> (耳鼻科の先生を責めてるなんてことは1ミリもありません)

そんな言わずもがなのことをいちいち言うか?

963 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:25:26.98 ID:hGPbMgKk0.net
>>959
いや40か50過ぎたら数年に一回脳のMRIを撮るという手間だけで予防できる
くも膜下出血は脳動脈瘤の破裂だから検査でそれがわかるので

クロちゃんもテレビで脳動脈瘤が見つかって手術で難を逃れてる

964 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:25:41.98 ID:/02Jzrq70.net
>>940
確かに脳MRIは保険で6〜7千円
だけど脳ドックは5万くらいかかる
まあ5万でも安いと思うか高いと思うかはその人次第

965 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:25:44.92 ID:Lq3/2N2f0.net
>>957
軽度の頭痛を訴えていた身内を念のためにと予約なしで脳神経外科に連れて行ったことがあるけど
待ち時間はあったけどすぐにMRIやってくれたぞ

966 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:26:11.64 ID:WM/FaeE10.net
いやどこすすめてもアレだろ…

967 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:26:22.66 ID:JQwCIXbD0.net
>>963
そのくだらない言葉並べはいいからまず手を合わせろよ。

968 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:26:45.68 ID:x41iGoAU0.net
更年期だと頭痛あるし、病院で検査しても何もない事も多いんだよな

969 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:27:09.88 ID:WYJNc8Aj0.net
>>936
遡って見てなかったわスマン
言ってることは正しいけどな

ID:1emCEu2t0はマジ嘘情報流すの辞めれ被害拡散させるから

970 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:27:30.96 ID:S9AF/9Vm0.net
普通は脳外科か脳神経外科やろ(´・ω・`;)
ナムナム

971 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:27:51.12 ID:hGPbMgKk0.net
>>967
お前はマスク警察か
お前も一言も合掌って書き込みしてないだろバカか

このスレでは病状について議論してるだけだろ
バカかほんと

972 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:28:25.67 ID:1emCEu2t0.net
>>964
そうなんだよ。おれはそれを言ってるわけ。いろんな検査するんだから。
積み重なれば、大きい金額になる。

973 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:28:34.93 ID:cXMjnoGl0.net
高齢なんだし命にかかわる病状から疑えよ

974 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:28:52.45 ID:hGPbMgKk0.net
>>967
ここで動脈瘤はMRIの検査でわかると書き込みしてたら
知らなかった人が検査して助かる人何人かいるだろ
アホなん

975 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:29:48.38 ID:hGPbMgKk0.net
気の利いた医者なら
心配なら脳神経内科を受診されてはいかが?ぐらい言ってもいいかなと
まあ医者によるし混み具合で一人に時間かけてられなかったりケースバイケース

976 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:30:29.49 ID:4ip58MOZ0.net
街の耳鼻科でも、大学病院で頭頸部を専門的にやっていた医師は並の耳鼻科医よりも勘が働きやすいが、こればっかりは分からんな。

977 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:30:42.56 ID:1emCEu2t0.net
なんでこんなことに喧嘩腰で噛みついてくるのかわけわかんない。
検査っていろんな角度から検査するわけ。血液検査やエコーなんかもある。

数年に1度は脳のMRIは必要だね → そうだね。でも値段高いよね。
でいいじゃん。

978 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:31:15.02 ID:volqBOXC0.net
普段から頭痛持ちなら
脳ドックくらい、行かせとけよ
そんなに心配なら

979 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:32:35.98 ID:1a6F7WyX0.net
どしたん?話きこか?

980 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:32:41.22 ID:hGPbMgKk0.net
>>977
大きな動脈瘤ならMRIだけでも見つかるわ
わざわざ脳ドッグまでしなくても

981 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:33:20.67 ID:hGPbMgKk0.net
腰痛くてイラついてんだよ
八つ当たりって知っておけ

982 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:33:50.93 ID:hGPbMgKk0.net
気安く俺に絡むなよ

983 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:34:05.57 ID:1emCEu2t0.net
>>978
3年に1度でよかったよね。。脳って心臓と同じで血管が縦横無尽。腫瘤、狭窄が
その時点で発見できたはずなんだよ。残念だ。
https://imgur.com/a/Qcs1RI8

984 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:35:13.56 ID:2tfn8piM0.net
頭痛の中身にもよる

985 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:35:38.51 ID:Dw2TeX7g0.net
偏頭痛は判断を鈍らせるから怖い

986 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:37:33.73 ID:WYJNc8Aj0.net
兎に角、緊急性があるなら(搬送)CT、MRIはやる
MRI技師が夜間いなくてもCTは最低やる、それをしなかったのがヤブのせいにこの記事では見えるな

普通の外来で緊急性のなさそうな症状ならMRIは1~2週間待つこともある
病院の検査空き次第ってやつ

987 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:37:44.54 ID:hGPbMgKk0.net
いずれにせよこのフリーアナウンサーは何も悪くないのでお気になやないでください

988 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:39:24.58 ID:hGPbMgKk0.net
確かに頭痛の内容にもよるからな
部位や痛み方、頻度とか
精査して見抜けるかは医者によりけり
他の頭痛と変わらない感じならお薬だして様子見てが常套句になるし
微妙だな

989 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:39:52.01 ID:1emCEu2t0.net
>>986
緊急性とかじゃなくってさ・・自動車の車検が2年に1度なんだから、自分の車検は
3年に1度はやっておいたほうがよかったね。血管破裂したら死しかない。

990 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:40:30.93 ID:hGPbMgKk0.net
脳と心臓は突然死のリスクあるから
他の検査はしなくてもこの二つは定期的に検査した方が良いというのは
和田秀樹が言ってたな

991 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:41:38.00 ID:XD080N8b0.net
>>970
普段からの片頭痛持ちで花粉症もひどい時期ということだから

992 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:43:20.71 ID:hGPbMgKk0.net
ほとんどの人がわかってても検査しないから
それが普通だから検査しとけば良かったてのはみんないうこと
その意味で後悔なさらずに

993 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:44:32.91 ID:ysSWsicU0.net
片頭痛持ちならかかりつけの医者いなかったのかな

994 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:45:05.57 ID:WYJNc8Aj0.net
>>989
脳ドックいいと思いますよ何も否定してませんし論点はそこじゃない
このケースは緊急性だったよね、ひろゆきか論点ずらしでしかも間違った情報提供で混乱させるのがヤバいわ

995 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:47:32.46 ID:273xme3m0.net
ちょうどこの頃旦那(メルセデスAMG)が岡山のスーパーGT初戦で2位入賞したんでお祝いメール📩贈っちゃった🥺
一番大変な頃だったんだね、かなり落ち込んでるわ。4回くらい会って話もしたこと有る可愛い後輩だし。母上もつい最近ぽかぽかだっけ?で母娘旅とかで元気そうだったのに。

996 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:47:44.51 ID:hGPbMgKk0.net
前兆に血圧の乱高下や頭痛だな

定期的に血圧測ることも大事かも

997 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:48:45.33 ID:hGPbMgKk0.net
それと脳卒中はFASTが大事

FASTは調べたらわかる

998 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:49:16.69 ID:hGPbMgKk0.net
FACE
ARM
Cは忘れた
TIME

これが兆候

999 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:49:28.23 ID:B3IqIzfb0.net
総合病院はいきなり行くな、という国の方針だからね かかりつけ医が指示しないと行かない 救急車使うしかないかな

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/04/30(日) 10:50:18.67 ID:1emCEu2t0.net
>>989
いずれにせよ間に合わなかったと思う。頭痛を訴えた時点で、脳のどこかの血管が破裂
してます。ちょうど水道ホースに小さい穴が噴き出しだてると想像してください。

担ぎ込んでも、東京から脳外の資格持った優秀な脳外科医の確保、脳のMRI撮影の段取、麻酔医や手術スタッフの
2週間はかかります。脳の狭窄箇所の破裂、腫瘤の破裂は起こったらまず助かりません、

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200