2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】町田vs東京Vのスタジアムが「国立競技場」に変更! “新国立”でのJ2開催は史上初 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2023/05/30(火) 07:31:19.16 ID:pAN99ZsC9.net
 FC町田ゼルビアおよびJリーグは29日、7月9日に予定されている明治安田生命J2リーグ第25節の「FC町田ゼルビアvs東京ヴェルディ」の一戦について、開催スタジアムが「国立競技場」に変更となることを発表した。

 当初は町田のホームスタジアムである「町田GIONスタジアム」での開催予定となっていた“東京クラシック”が、「国立競技場」にて開催されることとなった。明治安田生命J2リーグの試合が改修後の「国立競技場」で開催されるのは初。同試合から1週間後の16日には「清水エスパルスvsジェフユナイテッド千葉」の“オリジナル10”対決が予定されており、2週連続で「国立競技場」にて明治安田生命J2リーグの一戦が開催される予定だ。

 ホームチームである町田は、“新国立”での歴史的な一戦に向けて、クラブの代表取締役社長兼CEOを務める藤田晋氏のコメントを伝えている。

「FC町田ゼルビアは、今シーズンからより一層スピードアップ・スケールアップさせた経営を行ってきました。この度の国立開催によって、より多くの人に注目してもらい、町田にお住まいの地元のファンが誇りにできる、ゼルビアにとっては歴史的な一試合にしたいと思っています。どうぞ皆さま国立競技場にお集まりください。お待ちしてます!」

 今シーズンの町田は明治安田生命J2リーグ第18節終了時点で12勝3分3敗の成績に。現在は勝ち点「39」を積み上げて首位を走っている。一方の東京Vも10勝3分5敗の成績を残し、首位の町田との勝ち点差は「6」。現在は2位につけている。

SOCCER KING
https://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20230529/1772488.html
5/29

2 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:33:45.41 ID:5jOS+YRj0.net
地域密着は?

3 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:34:00.16 ID:sATLF51U0.net
神奈川ダービー

4 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:35:18.01 ID:s1Eblww90.net
埋まるのか?

5 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:36:49.38 ID:ZQmhi4S70.net
国立めっちゃ使うやん

6 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:37:52.21 ID:8IDMF1AK0.net
勝った方が、今後ホームスタジアムにしろ

7 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:38:00.29 ID:rx3yrTuv0.net
ガラガラだろ

8 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:41:53.78 ID:44lHZB/f0.net
赤字埋めに協力するよう言われてるのかな

9 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:42:54.08 ID:BPY/qCQQ0.net
いよいよ町田を出るのか

10 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:44:42.43 ID:THJccMjD0.net
結局使わされる羽目になってるな

11 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:45:06.84 ID:yxpcy2Xr0.net
里山ぽんぽこクラシックなら認める。

12 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:46:29.30 ID:VaACeGgY0.net
神宮ゼルビア

13 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:46:38.84 ID:PmfpHvxH0.net
小田急線ダービー

14 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:51:03.46 ID:i7whhOfC0.net
別にJ2のポテンシャルやステージが上がってこくりつきになったわけじゃない
空き施設を使わせたいだけ

客も入らず悲しい結末かタダ券の嵐か

15 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:55:24.68 ID:AVsfVBfY0.net
>>14
こんなスレにも焼き豚来るのかw

16 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 07:58:11.10 ID:fDPSuGH60.net
地域密着とは何だったのか?

17 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:00:07.77 ID:2Mk+BPiP0.net
招待券くれるなら見に行く

18 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:07:26.02 ID:qC7n8RDi0.net
まあ町田の野津田スタジアムは
地元民でも行かない山の中だもんなあ

19 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:08:16.88 ID:WfPOG+SJ0.net
使用料が払えるのか?

20 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:09:03.81 ID:NbbTg6BZ0.net
町田のスタジアムすごいとこにあるんだなあバスで行くにしてもめんどくさいわ
国立の近さ味わったらもう行かなくなるんじゃね

21 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:10:18.49 ID:sNEN1Qx70.net
ダービー的な試合こそ本当のホームでやらなきゃ
地域に貢献して金落とすことにならないじゃん

22 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:14:00.87 ID:jxW2ju650.net
藤田はサッカー好きだからなあ。

23 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:14:41.95 ID:jxW2ju650.net
サイバーエージェント7000億
読売新聞5000億
中日新聞1000億

24 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:17:32.41 ID:5atx7Hui0.net
国立はヴェルディのホームになっちゃうぞ

25 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:18:12.03 ID:6/zGag820.net
地域密着が集客の邪魔になってると気づいたか

26 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:18:27.28 ID:NbbTg6BZ0.net
ヴェルディの長年の夢だったものな
いっそあの辺りをホームにしたら

27 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:23:37.43 ID:5JEa97cq0.net
地域密着、なしw

28 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:24:55.70 ID:n3HdnZrK0.net
20年のハムみたいにあっさりと町田捨てて国立ホームにしようぜw

29 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:25:19.11 ID:n3HdnZrK0.net
20年前だったw

30 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:29:16.19 ID:jn7JeL150.net
どっちも10000人入らないのに無茶するな

31 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:34:10.70 ID:HTlLu0YF0.net
エスパルス戦とかならともかく、相手がヴェルディとか客席ガラガラになるぞ…
町田の固定ファンなんて3000人くらいだろ

32 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:34:48.85 ID:FGtyLnpY0.net
国立なら観に行くかっていう層がいるだろうから2万人ぐらいは入るんじゃない?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:35:04.44 ID:HTlLu0YF0.net
>>18
地元民は里山散策であの辺りはよく歩く

34 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:39:19.35 ID:KEpZ2MsS0.net
Jの衰退ってベルディをビッグクラブにできなかったナベツネと川渕の功罪だと思う
割とマジで

35 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:39:24.12 ID:ogojSLVV0.net
モノレール開通しないと野津田はアクセスがどうにもならんからな
清水戦1万入った日はなんとか捌いたほうだがバスもいま運転手不足で増発余力がないからね
楽天がモバイルで氏んでるから藤田に昇格してもらって外国人爆買いして欲しい

36 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:42:01.36 ID:0F/JD9PB0.net
町田の駅前にスタジアム建てればよい

37 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:42:08.95 ID:QVunMYYr0.net
J2でも1万人はいったらスタが良ければJリーグも人が集まるってことか

38 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:43:07.87 ID:ODyZpJYa0.net
新国立最低動員待ったなし?
タダ券万単位でばらまきそう

39 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:43:52.74 ID:9ILx+O080.net
藤田ダービーだな楽しみ

40 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:44:47.91 ID:IoQFMIrZ0.net
野津田って都立高校なかったか?

41 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:45:29.21 ID:y6PqiLQm0.net
>>37
JFLの新宿が今年1.6万人を国立開催で集めてる
公式に有料観客と無料招待数とか公表してるから見てみると面白いよ

42 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:46:59.40 ID:9Bj0oZ0i0.net
また陸上競技場か
もうウンザリ
西が丘のほうがマシだったわ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:47:07.42 ID:6+BUci5U0.net
>>39
将来、ヴェルディに乗り換えた後のマーケティングだったりしてw

ゼルビアなんて買わされて後悔してるだろうし。

44 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:48:14.92 ID:pXYtWHg50.net
>>34
旧国立はホームとして採用させない、と言って東京から追い出して縁も何もない川崎スタートにさせたのもJ側だし、
それでもヴェルディをビッグクラブにしようとしたナベツネを野球色を排除したいと言う川淵の理念とやらで邪魔されて
ナベツネを追い出すような形でJの運営を地域密着、街興しに利用したのもJなんだよなぁ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:48:50.33 ID:HTlLu0YF0.net
>>40
野津田高校ってのがある

46 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:49:24.98 ID:8+FoS28w0.net
>>34
分かるヴェルディがビッグクラブになってたらJリーグは盛り上がってたと思う

47 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:51:16.04 ID:fufCvj660.net
>>34
これはヴェルディがアホ
巨人も昔は多摩川河川敷に練習グランドあったし川崎とは縁無かったわけじゃないのに
川崎市に腰かけ宣言してたからな

48 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:58:07.79 ID:hSBdyBbC0.net
これはただ券配るより無料観客エリアを設けて来てもらった方がいい

49 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:58:57.28 ID:jhYUwY9n0.net
ヤクザサッカー町田VS地まで落ちたクソチーム東京

50 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 08:59:33.50 ID:xAYxSuJd0.net
大丈夫か?
下手すると1万人はいらないんじゃ?

51 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:01:15.51 ID:VkFA7FLz0.net
>>47
ヴェルディはFCニッポン名乗るぐらいのゴリゴリの全国区志向クラブだったんだから、最初から地域密着なんてする気なかったんだよ。

つーかサッカー関係者は上から下まで欧州を理想としてるが、欧州なんて1強2強の全国区クラブが優勝を独占してる、巨人V9時代のセ・リーグみたいな国ばかりなんだけどな。

52 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:02:10.50 ID:wbBQydwz0.net
ウマ娘ダービー

53 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:03:40.35 ID:opEky9ve0.net
町田の平均観客動員3200人、ヴェルディの平均観客動員5000人
国立の収容人数6万8千人…こんな広い所でやると2万入っても見栄え良くないんだよな
東京に2~3万人に入る中規模なサッカー専用スタジアム有ればいいのに

54 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:04:26.75 ID:QY+dU7Np0.net
町田ゼルビアか
もう少し規模のある都市に移転したらどうだ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:16:05.98 ID:f8YnvNlF0.net
観客が少なくてもあのイスのおかげで沢山いるように見えるんだろ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:18:48.88 ID:fufCvj660.net
>>53
町田は本拠地が秘境過ぎてね
それでもまだ小田急の駅にそこそこ近いのは救いだけど
多摩モノレールが延伸決まってるからそれ出来るまでの我慢だな 10年くらいかかるだろうけど

57 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:21:41.83 ID:7qB1Bkhu0.net
J2の観客動員数かなり悲惨だからヤバい事になるだろ…
エスパルスはそれなりにサポーター居るし遠征にも行くから多少ましだけど東京クラシックのほう大丈夫なのか?

58 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:21:46.10 ID:qga9HyzH0.net
>>50
JFLの試合でも国立だと1万超えるのにそんなわけねーだろ
3万は超えるわ

59 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:22:20.48 ID:LjFKeoSv0.net
こういうとこがだめ

60 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:24:57.53 ID:ADhP0HGI0.net
>>6
罰ゲームやん

61 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:27:06.69 ID:HTlLu0YF0.net
>>58
町田を舐めるな!!!
マジで観客数6000人とか有るぞ…

昔ヴェルディの試合を味スタに観に行ったコトあるけど、あの規模のスタジアムて観客数3000人台はかなり辛かった。

62 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:28:27.14 ID:h2XD8HwZ0.net
サイバーならアゴアシなんたら付きで埋めるかも

63 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:28:58.75 ID:yyMLT8SW0.net
鉄は暑い内にってことで首位を独走気味に
なった今だからこそなんだろうけどな

64 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:29:08.22 ID:t8MQ/k/N0.net
町田にはサイバーエージェントが付いてるんだから
金ならジャンジャン遣えるだろ、全員チケットプレゼントもあるかも

65 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:33:37.21 ID:b7GPVBND0.net
町田駅南口の駐輪場潰してスタジアム作れ

66 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:37:18.84 ID:ljCOrgXf0.net
>>61
お前が舐めてるのは国立ブランドと国立のアクセス
それとこないだ町田ホームで1万入ったのも知らなさそうだな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:38:20.19 ID:fufCvj660.net
>>57
そっちはすでに去年記念試合を国立で行ってるしな
むしろ去年の集客が良かったから今年もとなったのだろうし

68 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:38:38.23 ID:iq1J3KTG0.net
サイバーエージェントが国立入札狙うなら多くても2万くらいまでに収めそうだけどな
j2で3万入るようなら国立民間委託が活性化しそうだし逆効果だと思う
少なすぎても説得力かけるし多かったら入札のハードル高くなるし国立狙うつもりなら調整の難易度も高いな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:39:21.62 ID:q8jQ6ux60.net
ウマ娘グッズ配布すればすぐに三万くらい集まるやろ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:41:23.49 ID:KfQId1Ic0.net
>>53
税リーグには困ったときののタダ券ばら撒きがあるから大丈夫でしょ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:52:54.32 ID:xdxYuuK30.net
やめてやれ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:53:01.68 ID:HDbXUo460.net
新国立の階段はなんとか出来ないのか
何かあったら将棋倒しになりそう

73 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:56:17.59 ID:HTlLu0YF0.net
>>66
町田で一万人入った内の7000人はエスパルスサポーターだろ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 09:57:47.09 ID:KxCh4qh20.net
>>37
一万人ならJ3でもこないだの信州ダービーで入ってたな

75 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:13:25.45 ID:ptikh5ni0.net
>>72
元々5万人収容のスタジアムと同じスペースに7万人の箱を建てたので
あちこちに無理が生じてる
通路が少ないとか席が狭いとか

76 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:18:36.20 ID:iq1J3KTG0.net
首位攻防戦もあるけどサイバーエージェントは民間入札始まる前にデータ欲しいのかもな
ヴェルディの親会社が売る気ないなら単独入札の可能性すらありそう

77 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:20:08.15 ID:Qip0UWMm0.net
>>34
Jリーグ構想ができる前に本気でサッカーのプロ化を模索してたのが読売だけで、ラモスもセルジオも読売が呼んだ。
一方、古河や三菱やヤンマーなどの旧社会人サッカーの連中はプロ化反対なんだよね。
長沼と川淵とかメキシコの後の一瞬の盛り上がりだけで終わったの知ってるからね。

スポンサーがつき出してから変わっただけなんだよね。

78 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:26:00.24 ID:bxMrxPeX0.net
>>40
野津田バカって昔から有名

79 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:28:51.42 ID:6u1YMm2I0.net
東京FCマチダだっけ?

80 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:32:07.23 ID:KxCh4qh20.net
ゼルビアって名前とエンブレムが走り屋チームっぽくて一周回って格好いい

81 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:38:04.46 ID:APpyCNEr0.net
これは観測気球、移転は決定事項だわ
親会社としてもボランティアで金出してるわけじゃないんだし
そりゃ町田より都心の方が商売しやすい
チーム名も変更すべきだな

82 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:44:04.79 ID:HEz35hTH0.net
>>36
駅近くに大きな公園あるのに作らず地元民にはアクセス悪い南町田や野津田に金掛ける街

83 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:45:34.83 ID:FbkP6Hbx0.net
町田の観客が少ないのを野津田のアクセスの悪さのせいにしてる人いるけどそれは現実逃避だよ
町田市民がゼルビアにほぼ関心が無いからなんだよな
小学生招待の日とかでも観客悲しいくらい少ないしさ

84 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:47:53.83 ID:tPGFzOxb0.net
絶対にガララーガじゃん

85 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:48:49.10 ID:anc9kWnA0.net
町田がホームタウンでも構わんけどスタジアムのアクセスはどうにかしないと
ギオンはエディオンとワースト争うレベルだし

86 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:51:31.77 ID:tLWoDcYv0.net
>>83
アフィリエイトが行ったことないの丸わかりで草

87 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 10:54:40.84 ID:tLWoDcYv0.net
>>85
多摩モノレールが延伸決定してるからそれまでの我慢だな
多摩センターーギオンー町田駅と繋がるからバスしかない現状よりだいぶアクセスは改善される
モノレールは渋滞が無いのも大きいな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:00:48.64 ID:Bo7ZKQaN0.net
東京対神奈川

89 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:11:27.16 ID:iTRYK4JW0.net
麻生区ダービー

90 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:14:24.81 ID:KxCh4qh20.net
ゼルビア対ヴェルディと書いたほうがヤンキーの抗争っぽくていいのに
スパーキー対ハッシュみたいな

91 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:17:06.34 ID:VBjJSyLv0.net
タダ券は?

92 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:24:00.04 ID:mCI6nR090.net
>>82
芹が谷公園潰してスタジアム建ててもサッカーファンしか喜ばんからなあ

93 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:27:52.31 ID:aLmmYKF90.net
町田サポはいい加減にクラブを町田から解放してあげて
それが日本サッカーの将来に繋がるから

94 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:29:25.54 ID:4abbhomX0.net
どっちも元神奈川か

95 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:30:41.17 ID:wFAhvf620.net
政府に押し付けられてんだろな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:31:32.80 ID:SuFkYUxG0.net
>>74
あそこはど田舎のダービーなのに地域リーグ決勝のJFL昇格が掛かってたダービーで既にそれくらい入ってたから特殊な部類

97 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:32:31.48 ID:fhbhEoW70.net
とりあえず国立はサッカー場にしてラグビーは埼玉の僻地でやってもらおうか人気ないしな新しく建てる必用もないな

98 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:33:23.82 ID:ptikh5ni0.net
>>97
ラグビーは新しいのがあの辺に建つんだよ

99 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:35:40.46 ID:IZ7DZlWh0.net
どっちも昇格だ!!!

で、来年は
FC東京、東京V、町田、川崎フロンターレ横浜M、横浜FC、湘南
東京と神奈川で7チームでJリーグ以前のJSLの時代に回避だなwwww

100 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:36:26.12 ID:fTTD/+Ct0.net
>>1
藤田が国立のトラック壊して球技用にしてくれるなら許すよ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:36:47.06 ID:J0gbiFBR0.net
オリジナル10対決泣😢

102 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:37:22.33 ID:fhbhEoW70.net
>>98
それがまずスポーツ界は腐っているのだよ
誰がどの角度からみてもラグビーなんて人気ないのに現実逃避を続ける
その結果が今のスポーツ界低迷の要因
それすら理解できない脳筋だから

103 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:43:12.99 ID:W8HtZ+ye0.net
どこかに国立サッカー場を建てろよ
陸上トラックの中でプロ興行させるなよ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:50:19.63 ID:TypA1kmL0.net
>>98
ラグビー場という名目の完全屋内人工芝のなにかなら出来る

105 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:53:36.74 ID:ZOprEemZ0.net
町田から都心まで何人来てくれるの

106 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:56:26.48 ID:Tild9nZ90.net
>>105
町田から野津田まで行くのと都心に出るのはあんま変わらんから大丈夫

107 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 11:58:00.22 ID:4drOhXwF0.net
2000人くらいか?

108 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:00:04.21 ID:xfB8KqlR0.net
>>70
プロ野球は開幕から閉幕までずっとタダ券ばら撒いてるけどなw

109 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:00:17.06 ID:dkHhzXyN0.net
>>103
国立更地にして見やすい球技場作った方がただマシかも

110 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:03:53.04 ID:nP8nog2Z0.net
>>109
球技が頻繁に行われて観客の評判が悪いなら球技場建てるのもいいだろうけどそもそも使われてないってことは需要もないんだからこの土地を別用途に使った方がいいだろうね

111 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:06:18.46 ID:XkM/y7+i0.net
>>108
それ企業が買った券じゃね?

112 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:11:24.09 ID:W8xPGitN0.net
>>58
新宿FCだっけ 何者だあれは
しかも客が外人だらけでさ

113 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:24:28.22 ID:7YlWCy1E0.net
これだけ頻繁にJリーグ開催するなら専用スタジアムに改修したほうが良かったな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:27:19.67 ID:AhaRGf6s0.net
藤田社長がばらまいて満員にして、
「ほら、こっちに出た方がいいでしょ?」という既成事実を作って
ゼルビアを移転させるんだな
そして、町田でもゼルビアでもないクラブになると

115 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:40:33.75 ID:ybcX1rgB0.net
3階席開放なし、こないだの瓦斯戦の半額くらいだから意外と入るかもね
クリアソン見たら1.6万でもやり方によっては国立でも黒字にできそう

116 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:46:47.12 ID:6DTCvb6x0.net
>>113
専用にすると稼働率が一気に落ちるからなあ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:48:58.96 ID:dGJfxEmo0.net
>>115
あれは鈴鹿の三浦知良が客寄せになっただけじゃん

118 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 12:59:58.91 ID:dGJfxEmo0.net
なんだかんだ3万は入るんじゃないかな

こないだJ3沼津と長野の試合を現地で見たけどめっちゃいい試合で長野サポの熱もあって面白かったよ。三千人でも。DAZNでハイライトみたらどうでもいい草試合のように見えたけど。現地はいい。

119 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:00:13.72 ID:P6JomZez0.net
>>116
どの道、現状サッカーとラグビーの客入り見込める試合で少し使われてるだけで稼働率とか論外だからな
だったら球技場で構わないし、極論を言えば更地にして再開発の用地にでもしたほうがいい

120 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:00:14.81 ID:iq1J3KTG0.net
ヴェルディ争奪戦凄そうだな
サイバーエージェントも町田買って良かったな
国立ホーム化のチャンス巡ってきてるわけだし

121 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:25:40.76 ID:maJIggkV0.net
>>119
まあ公園にしてみんなが散歩したりできるのが一番有効に活用できそうだな

122 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:25:55.48 ID:taCBkwbt0.net
>>116
新国立においてサッカーラグビー以外で何を「稼働」するんですかね?
企業の社内運動会?

123 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:42:33.54 ID:J3MbpD7R0.net
町田は瀬谷の開発予定地にスタジアム作ってホームにすりゃいいじゃん

124 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:43:36.62 ID:xU/XoPsA0.net
>>122
今、サッカーとラグビーと陸上(これが一番多い)しかやってないのにサッカー専用にしたら1/3以下になるだろ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:49:30.69 ID:yBt48tUq0.net
>>108
それはJリーグもクラブがやってる。
それとは別にリーグがさらにばら撒いてると言うwww
タダ券のおかわりw

126 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:52:44.74 ID:mQ2Gy90O0.net
>>124
大事なのは集客力だろ
球技専用にすれば陸スタよりずっと集客が上がるってもう証明済み
目と鼻の先に横国があるんだから陸上のビッグイベントはそこでやればよろしい
ミランみたいにFC東京と広域化した町田のダブルホームにしたら
稼働率もあげられる

127 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 13:57:21.17 ID:gKsRhlYD0.net
>>124 言うほど陸上多いか……?

128 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:00:47.54 ID:afd2CxH70.net
>>58
あれは対戦相手にカズがいたからなぁ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:00:53.41 ID:fhbhEoW70.net
だから集客力はサッカーとラグビー
これは事実だろう
ただサッカーとラグビーを比べたら明らかにラグビーが格下
100人中100人がサッカー>>>>>ラグビーと答えるだろう
その明らかに格下のラグビーがなぜ隣に球場作るの?馬鹿なのかな?

130 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:02:57.12 ID:E+O8eVUn0.net
>>117
今年も浦安戦で国立開催やった
クリアソンの公式に国立開催のイベント報告が詳細に載ってるから読んでみるといい

一般・団体(Web、団体割、当日券など)
6,741枚
招待(社員・選手関係者、”新宿の日” イベント出演者、
新宿区内の日本語学校など招待企画 10校 609名、VIPルーム利用など)
3,693枚
協賛(協賛企業へのチケット提供など)
795枚

131 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:05:43.60 ID:fhbhEoW70.net
明らかにサッカーの格下の需要ないラグビーが
国立と隣りに新しくスタジアム持って
これが1番の無駄だろう
なぜ人気ないラグビーが2個も使う必要がある?

132 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:07:42.69 ID:zdv1KeSQ0.net
タダでも良いから大きなイベントをやってもらって
飲食費で儲けるとかの構図をつくって
年間10億円の垂れ流しの利子にでもなれば都民のため

133 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:10:45.21 ID:fDPSuGH60.net
>>102
低迷してるのはイスラエルに負けちゃうたま蹴りだけ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:11:19.13 ID:yBt48tUq0.net
>>129
元々あったラグビーの施設の建て替えだが?

135 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:13:39.54 ID:mQ2Gy90O0.net
>>113
改修どころか最初から専スタ作って開会式とサッカーだけやるのが良かったと思ってるわ
陸上競技は横国でやってさ
マラソンは結局北海道でやったんだから
必ず東京でやる必要なかった

136 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:15:11.11 ID:fhbhEoW70.net
だから100万歩譲ってサッカーとラグビー一緒に使いましょうとかならまだ話は解る
10000万歩譲って
しかしだ明らかに人気も糞もないラグビーが国立も使い隣に新しく建て替えるとか
誰が見てもこいつら頭おかしいキチガイだろうに

137 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:17:51.51 ID:sNEN1Qx70.net
国立でやったら地元に金落ちないじゃん

138 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:18:39.70 ID:JQbUzdNg0.net
地域系スレにもいるよね
叩かせたい方をわざと過剰擁護しトンデモ理論を展開する陰湿なやつ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:20:44.42 ID:r23W2Lhd0.net
ゼルビアは国立買い取れよ、みんな喜ぶので

140 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:21:01.80 ID:p8f5wjYu0.net
>>135
まあ大きい陸上スタジアムは何個もいらないわな
そんなフルに使われるの何十年に一回行われるかどうかの五輪だけだし

141 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:26:56.99 ID:p8f5wjYu0.net
ラグビー場はサッカーと兼用にすれば
ラグビーの聖地花園でサッカー見に行ったけど凄い見やすかったぞ

142 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:27:25.24 ID:r29owAFL0.net
近所で見られるのがよかったんだがな
ゼルビア
まあJ1行くならGIONは狭すぎるし仕方ないとは思ってたが

143 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:28:24.31 ID:BpqHuiVW0.net
>>40
昔からアレな高校よね

144 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:29:35.09 ID:ZtvQDRuL0.net
青森山田の監督やっぱりすごいの?
J1にあがれるるのって1チームだっけ?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:29:37.58 ID:jhYUwY9n0.net
町田って都会のハズレだろwww

146 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:29:47.17 ID:mTuYMn360.net
見たい選手が誰もいないどころか知ってる選手すらいないチームの試合を誰が見に行くんだ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:45:55.94 ID:jdDes/Ai0.net
>>135
サッカーを韓国でやれば良いんじゃね

148 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:48:43.42 ID:D9qDzlFy0.net
普通のリーグ戦の1試合じゃ集客厳しいじゃん
あんまり無茶させるもんじゃないよ

149 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:49:27.28 ID:AxbhltJ70.net
>>4
空席の目立たない座席カラーが役立つな

150 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:50:03.70 ID:x86w/cke0.net
使わなきゃ叩かれるもんな

151 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 14:58:28.02 ID:9i/Ma7Tg0.net
多摩地区のチーム同士、八王子でやれよ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:12:45.41 ID:Ali/m9ZP0.net
仮に国立をホームにするなら3チームとか共同で維持する感じの方が良いと思うんだよな

153 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:32:21.56 ID:k6WtW+Tt0.net
どうせタダ券ばら撒くだろうから暇なら行ってやるかなw

154 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:33:57.46 ID:kSnYesqd0.net
7月かーどうせ暇だから行こうかな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:47:29.34 ID:iq1J3KTG0.net
メルカリは鹿島じゃなくて緑狙うべきだったな
サイバーにしても町田で地域密着より国立抑えて渋谷新宿中心にやった方が良いと思う

156 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:48:41.63 ID:fDPSuGH60.net
>>155
田舎者の集まりの新宿や渋谷で地元感出せるんか?

157 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:49:16.12 ID:HTlLu0YF0.net
>>155
最初から金かけて新宿や渋谷にチーム作ってJ1目指した方が良いんじゃね

158 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:53:06.25 ID:FnNMiLi10.net
>>157
なら、それこそJFLにいるクリアソン新宿を買収したら手っ取り早い
堂々とホームタウンにある国立を使えるし、毎試合国立を借りる金があるなら、いわきみたいにJ2までは容易に上がれる

159 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:54:21.36 ID:HTlLu0YF0.net
>>158
もうそれで行こう

160 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:56:25.91 ID:nFhDvF+i0.net
国立ホームにしてゼルビア移転のキッカケに出来るなw

161 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 15:59:51.66 ID:ChpVi5yH0.net
>>144
3

162 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 16:03:15.60 ID:hfmuMt/80.net
国立は一つのクラブでは手に余るだろうな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 16:07:54.68 ID:OxjsTk3O0.net
JFLのが先に開催できるぐらいカズは凄いんだな
町田は強いし、ヴェルディには歴史があるが
どっちもタレントが居ないのがキツイな
どっちも監督しか知らん

164 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 16:48:47.35 ID:mQ2Gy90O0.net
町田はジェフやベルマーレみたいに
広域化したらいいんだけどね
盲腸みたいな土地でも一応は東京なんだし
東京ゼルビアでいいと思うよ

165 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 16:55:37.29 ID:iRmU32YQ0.net
見に行ってみようかな。

166 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 17:02:43.29 ID:dkHhzXyN0.net
国立は座席の狭さ解消しないと使い物にならないだろ

167 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 17:03:54.81 ID:69parr8B0.net
リーグ持ちの無料で開催させてくれるのか?

168 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 17:38:31.12 ID:PVrIz4Fi0.net
>>1
【Jリーグ】国立競技場観戦チケットを計20,000名にプレゼント 町田ゼルビアvs東京ヴェルディ、清水エスパルスvsジェフユナイテッド千葉 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685432051/

169 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 17:38:46.30 ID:PVrIz4Fi0.net
>>4
【Jリーグ】国立競技場観戦チケットを計20,000名にプレゼント 町田ゼルビアvs東京ヴェルディ、清水エスパルスvsジェフユナイテッド千葉 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1685432051/

170 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 17:43:01.81 ID:G+mxFlFn0.net
神奈川vs東京か

171 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 18:41:37.78 ID:meo0puG10.net
>>168
金払って観る人は居ないのか…

172 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 19:03:36.37 ID:OxjsTk3O0.net
えぇ…ナイターかよ
帰り遅くなるから嫌だな
というか、国立開催連発だね!

173 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 19:24:13.95 ID:0shiRhKa0.net
いよいよFC町田トウキョウになるのか!

174 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 19:37:41.17 ID:f3GXmHDx0.net
>>37
ベガルタはホームで1万人くらい入ってない?

175 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 21:39:45.95 ID:EjSrZ7kq0.net
付き合わされるお犬様は可哀想だな

176 :名無しさん@恐縮です:2023/05/30(火) 23:06:49.29 ID:wFAhvf620.net
>>97
新国立みたいなウンコをサッカーに押し付けるのやめてマジで

177 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 04:29:55.08 ID:gUiRM0PI0.net
>>2
ビジネスモデルとして破綻してる

178 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:01:35.96 ID:kRk/KeYQ0.net
町田から東京に移転したいんだろうな

179 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:05:28.84 ID:e87sGVpT0.net
>>131
長居みたいなもんだろ。
新秩父宮は人工芝ドームだから、Jリーグも使わせてもらえばいい。

180 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:06:32.77 ID:e87sGVpT0.net
>>141
花園はFC大阪?のホームになってる。

181 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:07:41.47 ID:e87sGVpT0.net
>>164
FC町田トウキョウですら反対されて頓挫したのに…

182 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:23:37.34 ID:vD3DkKk40.net
>>77
ちょっと前にJリーグの生みの親みたいな人が亡くなったがその人が言うには川淵さんは本業に熱心でサッカープロ化には興味なかったんだとか

183 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:38:12.71 ID:8yAEfZFf0.net
伝説の試合きたぞー 国立使用料はウマ娘マネーで全額使うだろうから問題ない
おそらくサイバーエージェントがタダ券配りまくるからな
5万人は集まるね

184 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:40:51.57 ID:AXTtMwcC0.net
>>181
というか東京の名がついたサッカーチームは既にいくつもあるのに全然全国区の人気なんかないんだから東京の名を過大評価するのはもうやめた方がいい

185 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 09:41:39.77 ID:02bF4fZ40.net
>>182
Jリーグ作ったのは木之本と森健さんの二人だよ
でも世間では川淵が全部作ったことになっているけどね

しかしいかにも今の町田らしい話だな

186 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 10:46:55.76 ID:1Ay2+TYV0.net
>>182
しかも反読売の笛ってのがあって旧財閥系のチームが勝つように審判自体が率先して読売のゴール減らしていたからな
ナベツネとかは当然知ってる。

187 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 11:42:26.15 ID:3Ex9AgkB0.net
23区に移ってクラブ名も変えてって思ってたんだろうけど、
買ったクラブのサポは町田にも名称にもこだわっていたという

188 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 14:56:05.86 ID:PDHMb5z00.net
>>173
客が横浜、川崎、相模原市民でもか?

189 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 17:05:17.43 ID:1oH+kFac0.net
JR町田駅改札出たところによくお巡りさんが二人いて
なんでかな~と思っていたけど
駅近くのカフェで射殺事件起きたから
なるほど~と納得

190 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 17:23:43.39 ID:CgCsgvbZ0.net
>>179
Jは人工芝ダメだろ

191 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 18:49:34.74 ID:6N2RaGGo0.net
サイバーエージェントとかメルカリとか新興オーナー嫌いだわ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 18:50:42.11 ID:TV1VuoLa0.net
清水対千葉という墜ちた古豪同士の対決がサイバーエージェントマネーに負けたのか

193 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 18:58:49.02 ID:6N2RaGGo0.net
もう堀江とか藤田、三木谷の成熟しないまま枯れたビジネスになった企業と特権的CEOの時代、終わってると思うんだよね

194 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 19:05:57.56 ID:mnyzd2I/0.net
国立の座席は実はそれほど狭くない
座面を広めにとったせいで足の置き場が狭く感じる
ビールカップ置きが折りたたみでなく固定式で余計に狭く感じる

195 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 19:11:29.18 ID:WyWOrF160.net
チケットにウマ娘やグラブルの特典付ければ満席だよ

196 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 19:17:40.78 ID:lBpnV1jG0.net
>>131
新しいのができたらラグビーはそっちでやるんだろ。
そもそも今までまでもずっと秩父宮はあったんだから関係ない。

197 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 20:08:00.94 ID:0h7+r80B0.net
>>34
ナベツネは悪くないだろ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 20:32:09.30 ID:kDJeOZKG0.net
町田市民として言います。町田をチーム名から外さないと観客増えないと思います

199 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 20:46:42.05 ID:KXicBIe30.net
アウェイ緑は実はセガがスポンサーだから
セガがアウェイ出店しないかね

200 :名無しさん@恐縮です:2023/05/31(水) 23:00:51.17 ID:xnFnuKHA0.net
町田(ほとんど神奈川県)対稲城(ほとんど川崎市多摩区)の東京対決か

201 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 17:27:01.55 ID:hneWuDq/0.net
神奈川ダービー

202 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 19:56:06.20 ID:k+FDW8B50.net
>>20
聞いたことがある
山登りして鎖場を上った先にスタジアムがあると聞いた 高山植物や雷鳥が住んでるんだろ?

203 :名無しさん@恐縮です:2023/06/01(木) 19:58:11.33 ID:k+FDW8B50.net
>>57
ダブルヘッダーでやったら?

204 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 13:42:02.42 ID:1naRhJwF0.net
>>87
モノレールってそんなに運べたっけ?
調べてみたら編成定員400名あまり
最大8分間間隔らしい まぁなんとかなるレベルかな

205 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 14:02:35.85 ID:GweJ+1jy0.net
>>202
大抵の人は途中でベースキャンプを設営してそこからスタジアムに向かうからな

206 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/02(金) 15:03:51.31 ID:8dnxratO0.net
天空の城スタジアムの民が
新国立競技場に大集結か

207 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/03(土) 02:25:03.90 ID:LIxqp+Nx0.net
町田を捨てる準備が着々と

総レス数 207
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200