2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松岡修造 芦田愛菜の最も好きな戦国武将を「知らない」珍しく小声 めるるから「暑苦しい」で撃沈も [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/23(日) 19:19:23.77 ID:qJBxrXhO9.net
 テニスプレイヤーでスポーツキャスターの松岡修造が22日放送のテレビ朝日「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」に出演した。

 番組では「泣ける!胸アツ戦国武将ベスト20」を特集。芦田愛菜があまり接点がない修造のイメージを「元気をもらえる。励まされる」と答えると、修造は「励まされる」と反応。にやりとして、うれしそうに喜び始めて「どういうところでしょう?」と聞き、芦田が「一生懸命に応援する姿が素敵」と言うと、「きょうはどれだけ『胸アツ』にできるかってことですよ!」と「胸アツ」の筆書きを取り出し、エンジンがかかりはじめた。

 「胸アツってどんなイメージ?」と隣の生見愛瑠にカラみはじめ…初共演だという修造のイメージを聞かれた生見から「一言でいうと暑苦しい」とド直球をぶつけられ、ションボリ撃沈していた。

 その後も、修造は番組をアツく盛り上げた。一番好きな武将を聞かれた芦田が「私は大谷吉継」と回答。伊達みきおが「ずっと言ってますね」と応じて、「ご存じですか?」と修造に振ると、小さな声で「知らない」と正直に返していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea220c0d72cb3f579d11e7cb3d0aebadae65bd52

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:35:32.17 ID:L27hrhOJ0.net
>>423
ローマは塩野七生がいるやろが。

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:36:10.89 ID:dQNJe59R0.net
まあね、戦国なんてドラマ漫画ゲームで自然と詳しくなるレベルだから知ってても凄いねとはならんジャンル

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:36:38.73 ID:jhgb9ABG0.net
>>413
戦国大名にキリシタンがいたことは非常に歴史的価値が高い。
朝倉敏景は法というか制度というか、そういう点で歴史的意義が高い。
ただ、大谷何とかなどのただ殺し合ってる人物には、歴史的価値はない。
よって、教科書に載せる意味がない。

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:36:40.54 ID:L27hrhOJ0.net
戦国時代好きは歴史好きじゃなく単なるオタ。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:36:52.12 ID:pqOOmxbY0.net
にわかな人だと、覆面の美男子って刷り込まれてそう

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:38:18.71 ID:92uo9SgM0.net
可児才蔵とか出せよ
戦国最強はマジでこの人

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:38:26.42 ID:i+/6Zp550.net
>>401
そういやその話どうなったんだろうな

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:38:29.92 ID:H/zCUhMc0.net
領地的には敦賀5万石の大して動員出来ない雑魚大名だけどなw

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:39:07.09 ID:pqOOmxbY0.net
教科書には載らないけど少しでも戦国が好きならニワカでも知ってるくらいの知名度だな

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:39:59.00 ID:+tZDEs9F0.net
実物は病気で輿に乗らなきゃ指揮できない、皮膚もボロボロだけど
腐女子的にはイケメンなんだろうな

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:40:23.64 ID:Y+GZETM80.net
芦田愛菜ってマスコミ向けて「私は医者になります」て宣言したことあった?

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:41:20.29 ID:qlleD2bA0.net
>>431
おまえセンゴクでよく一緒に戦ってたな

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:41:31.12 ID:mZOmWPJc0.net
>>435
御輿に乗って指揮したとか確かに格好良くみえるけどただのガイジだからねw
吉継しかり道雪しかり

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:42:12.33 ID:pWGxvquu0.net
>>7
そうだよ。世界中そうだったんだよ
まさか西洋ではサラブレッドみたいなのに
乗って戦ってたと思ってたの?

サラブレットみたいな馬は
戦場じゃ役に立たない
足が太く短く頑丈でいい意味で鈍感な馬じゃないと
戦えないんだよ

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:42:16.01 ID:bR7XUUeM0.net
>>9
歴史漫画の大谷吉継読んだらたまらんよ

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:42:23.17 ID:dQNJe59R0.net
ブラタモリでタモリが大谷「吉隆」といってて吉継だろと思ったけど、吉隆でも合ってて底知れねーなと思った
それともある世代より上だと吉隆の方で知られてたんかな

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:42:59.09 ID:qlleD2bA0.net
>>435
骸みたいに片側酷いけどそれ以外イケメンキャラでいけるやろ

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:44:29.03 ID:ypkTC2eU0.net
>>18
こういうことを平気で言えちゃう奴って逆にすごいよな

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:48:35.34 ID:t+wCxIX10.net
戦国時代はこすられすぎて噛んでも味がしない
これからの時代はエジプト史よ

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:48:37.87 ID:i+/6Zp550.net
>>419
ドロドロしすぎてて何かしんどいんよ。その辺

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:49:44.84 ID:ZOOxkLkm0.net
>>444
ヒストリエもなかなか面白い
でも一番観たいのは大航海時代かも

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:52:09.82 ID:xjdiqK750.net
>>207
知ってるけどオレも変な顔すると思う
コイツすぐ手のひら返ししそうって

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:52:48.30 ID:dQNJe59R0.net
>>305
こいつ過大評価されてるな
開明派気取ったはいいがドイツをおろそかにして息子に謀反起こされ、大空位時代と帝位弱体化を招いた元凶じゃん

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:53:04.67 ID:vkF/4KKA0.net
>>446
文化がちがーう

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:53:23.40 ID:ApEdspfd0.net
龍造寺隆信「輿にのって戦場に立った人望のない奴だろ」

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:53:33.03 ID:ZOOxkLkm0.net
>>445
室町とかほぼほぼ内乱だしなw
まぁ足利家に力が無さすぎたのが原因なんだが
でも新九郎奔るは面白いから見せ方次第だとは思う

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:54:41.46 ID:EFRoguro0.net
神聖ローマのフリードリヒじゃなくて
プロイセンのフリードリヒ大王のほうが個人的には好き
ほぼオーストリアマリアテレジアとのくされ縁だけど

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:54:50.41 ID:UqwgtWNw0.net
室町で好きなキャラって一休さんしかおらん

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:54:53.07 ID:G+kg8yJJ0.net
めるるは信長の隣の市が出身だから当然信長だったんだろ

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:55:10.68 ID:/y+4No8g0.net
>>1
渋いな。狙ってる気もしないでもないが。
俳優だから、やっぱ顔があれでも活躍した大谷吉継に共感する?
モーニング連載の「ミツナリズム」もよんだろうか

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:55:12.97 ID:25K+fUEC0.net
>>207
高虎とかね
自分がヘッドハンティングされる人材だと思ってんのか
痛いなこいつってなるかも

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:55:41.56 ID:ZOOxkLkm0.net
>>450
道雪「ヤツは輿乗りの中で最弱」
義元「でおじゃる」

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:55:49.52 ID:/y+4No8g0.net
>>7
ファミコンの三国志がそんなゲームだった気がする

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:55:54.84 ID:NjK5+qZo0.net
>>441
真田幸村を信繁と呼ぶようなのとは違ってちょっと通ぶった感じだなそれは
歴史学者は吉継と呼んでるからね

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:56:15.35 ID:3XTaijfo0.net
>>18
秀吉かなぁ、吉継は関ヶ原じゃね?

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:56:20.15 ID:0TVt5DSK0.net
>>17
愛奈ちゃんだろ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:57:11.30 ID:r00am8FU0.net
>>207
転職しすぎw

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:57:27.56 ID:/y+4No8g0.net
>>207
処世術が試されたんじゃねw
自分がリクルーターやった時、上の人が
変な趣味の子は速攻で落としてたのを思い出す

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:58:33.61 ID:abLwtxmm0.net
石田三成の親友でハンセン病の人だろ。
知らないのは無知。

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:58:34.59 ID:xH4KqPxm0.net
尊敬する人、織田信長っていう人ゾッとするわ
如何なる理由があろうとも平気で虐殺した人を尊敬ってどうなん?

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:58:46.89 ID:3XTaijfo0.net
世間は理想の上司に信長選ぶほど知恵遅れなのに愛菜ちゃんはさすがだね

467 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 21:59:35.25 ID:/y+4No8g0.net
藤堂高虎、名前しか知らんからウィキさんに聞いてきた。まじだった

主君
浅井長政→阿閉貞征→磯野員昌→津田信澄→豊臣秀長→秀保→秀吉→秀頼→徳川家康→秀忠→家光
藩 伊予今治藩主→伊勢津藩主

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:00:25.84 ID:ZOOxkLkm0.net
>>465
信長や大久保利通は凄いと思うけどなあ
イノベーターというのはそういうものだ、犠牲なくして革新はない

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:00:48.79 ID:L27hrhOJ0.net
慶應は内部を甘やかしすぎる。
コネとカネばっかで知能なし。

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:00:50.73 ID:r00am8FU0.net
あぁ、4次面接で当確にいた優秀な子が落ちたんよね。上司に理由を聞いたら三国志の話題で盛り上がって、
呂布が好きって解答だったらしい。
3人から×貰ってたわ。@プライム企業

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:01:35.60 ID:/y+4No8g0.net
松岡修造が戦国武将とか語る姿のほうが想像できない
詳しくなくて良かったかも

472 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:01:46.48 ID:ZOOxkLkm0.net
>>470
三國志だと芦田愛菜は周瑜とか好きそうだなw

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:01:52.73 ID:L27hrhOJ0.net
>>470
アホくさい企業だな。
日本企業が落ちぶれるわけだ。

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:02:45.49 ID:qlleD2bA0.net
>>465
でもね
信長さん結構部下の裏切りや交渉事では我慢するタイプなんすよ

光秀さんになんかね お前部下完璧人間しか採用しないのやめとけ 一芸でもあれば適材適所で使えるから
完璧人間だけで固めると寝首かかれるぞって手紙送ってるんすよ

475 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:02:53.33 ID:g44Kvj0y0.net
>>468
大久保利通は軟弱じゃっど

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:03:29.20 ID:0TVt5DSK0.net
大谷吉継役と言えば細川俊之

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:03:45.51 ID:L27hrhOJ0.net
>>475
鹿児島県人?

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:03:52.93 ID:DZqiDrh90.net
>>465
宗教勢力が力を持ったままだと中世から脱皮できなかったわけで

479 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:03:53.46 ID:j074t7G40.net
戦国ヲタってみんなから嫌われてるよな
センター試験にも出ないのにやたらしつこく語ってくる
知行国主とか新補地頭とかは知識ゼロのくせに歴史に詳しいとかほざいてる

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:04:11.10 ID:+zn306Z70.net
>>470
董卓って言ったら採用だったのに

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:04:31.51 ID:ZOOxkLkm0.net
>>474
巻八だったか、村人がみな虐める障害者を労る信長は凄かった
感覚がもう現代人なんだよな信長

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:04:33.90 ID:25K+fUEC0.net
>>465
結構ええ奴よ
もっと酷いのいるし
秀吉のが酷いな

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:05:00.12 ID:g44Kvj0y0.net
>>477
IDでてた?笑

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:05:10.74 ID:dQNJe59R0.net
面接で藤堂高虎好きっていうとこの会社を踏み台にさっさと転職しそうと思われるかも知れんが、
今ならそういう野心的なの上等って会社多そう

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:06:10.49 ID:mfwE5RD90.net
>>52
真田信之は大河でやって欲しいよね
長生きでエピソードもたくさんあるし
脚本も書きやすいだろうし

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:06:13.88 ID:ZOOxkLkm0.net
>>475
三傑の中で一番頑固だったのが利通やで
でも一番国のことを考えていた
死後自分名義の借金漬けで妻子に渡す遺産すら無かったとか
今の政治家に爪の垢煎じて飲ませたいww

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:06:29.17 ID:NjK5+qZo0.net
>>472
徐庶って言いそう

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:06:56.10 ID:t+wCxIX10.net
>>482
秀吉は残忍な戦術がなぁ・・
織田信長はアレキサンダー大王の父親と共通点が多い
世界クラスの大名

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:07:07.57 ID:8LMWS9KE0.net
重病でもなお輿に乗って戦場へってさ。あの輿を担いで何も出来ない兵士の身が可哀そうでなぁ

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:07:49.25 ID:corQwtIb0.net
一番好きな武将が大谷吉継ってちょっと渋いな

491 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:08:07.44 ID:/y+4No8g0.net
>>486
そうなんだ。子孫の人(知人の上司)と会ったことがあるが、
自力で偉くなった人だったのか

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:08:10.09 ID:zZ7IlCmG0.net
どうでもいいけど新生PKがつまんねえ

493 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:08:32.46 ID:i+/6Zp550.net
>>465
いうほど信長さん残酷でもないっていうか
わりと裏切りにも寛容

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:08:36.16 ID:92uo9SgM0.net
>>441
タモリが専門家にマウントをとりたいから
わざと異名を言ったんだと思うわ

495 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:09:02.52 ID:g44Kvj0y0.net
>>486
薩摩があるのは吉之助のお陰。
じゃがその地盤は調所のお陰。薩摩藩経済官僚を読まんか

496 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:09:10.36 ID:jhgb9ABG0.net
>>468
良し悪しは別にしても、その2人には歴史的価値と意義があるからね。
ただ、大谷何とかとかいうのは歴史的価値皆無だから学ぶ必要が全く無い。

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:09:45.94 ID:abLwtxmm0.net
>>465
信長って優しい面もある。
前世の業で乞食をやってる男に金を与えて解放したりとか。
信長の暗殺未遂した男を首から下を土中に生き埋めして
道行く人にノコギリで切らしたりサイコパスなとこもあるが。
当時としてはそれほど残酷でなく普通だと思う。
秀吉みたいな理不尽な虐殺は無い。ちゃんと殺害理由に筋が通ってる。

秀吉は母親の不倫の隠し子の兄弟姉妹を
養ってやると騙して誘い出して虐殺したり。
秀次の虐殺も理不尽。家臣が全員連帯責任で殺されたし。
結婚したばかりの秀次の妻も殺されたし。

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:11:17.07 ID:g44Kvj0y0.net
とにかく大久保は軟弱。
西郷は硬派。
大村益次郎はなおのこと良し。
ただし、東郷元帥が一番

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:11:39.50 ID:25K+fUEC0.net
>>493
結構器でかいし
よく調べると、お人好しで酷い目に遭ってるよね
パンピーのがズルいから、ホントは
この時代は

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:11:46.35 ID:abLwtxmm0.net
この子は頭いい子っぶるから嫌い。
賢いアピールばっか。

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:13:04.43 ID:OL7QMlQr0.net
信長は楽市楽座だけでも斬新なシステムを作った

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:14:08.33 ID:qlleD2bA0.net
泣かぬなら
しゃーない
ホトトギス

これが信長
やって失敗した部下には優しい
やらない奴には厳しい

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:14:08.90 ID:EFRoguro0.net
東郷はおしゃべりだったけど
大久保に怒られて寡黙になったというエピがw

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:14:27.29 ID:t+wCxIX10.net
信長に低評価をつけたい連中はカルト信者だろ
いまで例えると統一の施設をぶっ壊して石垣の材料にするようなオッサンだしなw
合理主義なんで意味のない殺しは少ない

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:14:56.70 ID:ZOOxkLkm0.net
>>499
1回めで許さなかった裏切りは弟ぐらいか?w
まぁ無能には厳しかったみたいだけどね・・・
ただ有能だとわかると、なんとしても説得しようとしてた
価値の判断基準が情じゃなく能なんだよな
曹操っぽいw
当時の儒教的価値観じゃありえない唯才令とか出してたからな曹操もw

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:15:02.43 ID:opx23SWQ0.net
マナちゃんのおっぱい成長させたい

507 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:15:30.54 ID:+CHax+aD0.net
>>1
愛菜ちゃんは大谷翔平って言ったんだよ

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:16:10.75 ID:RsMmPB+R0.net
らい病の人でしょ?だからキモくて嫌われてた

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:17:29.13 ID:abLwtxmm0.net
大谷吉継と石田三成の友情エピソードは好きだ。
ある日のお茶会で
ハンセン病の大谷吉継は口をつけた茶碗は誰も口にしなかったが
石田三成だけが何の躊躇もなく口をつけて飲んだ。

石田三成が家康に戦争起こそうとする時、
大谷は絶対勝てないと反対したが、
説得が無理だと分かると
死ぬのを分かっていながら全力で石田三成と共闘した。

まるでジャンプ漫画の友情エピソードだわ。

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:17:35.48 ID:kDYTJl9T0.net
歴史上何が有った、誰が居たなんて事をその場で見てた奴は居ないんで
何処のどんなバイアス掛かった何物が著したかも曖昧な文献や資料がソース
あるいは学校の先生がこう教えました程度な所詮は受け売り知識
ましてや戦記物などは敗者の言い分は大抵が抹消されて
勝者はいくらでも己が手柄を正義なように書き立てる
中立性の保証がある公式記録員が残した歴史や
証拠の写真や動画なんて物は無いんだよ

>>496
おまえが30もレスして強弁してる歴史的価値と意義だってそんなもんさ
おまえが顔真っ赤にして説いてる価値観の認識にもなーんの重みも無い
バカじゃねーの?名無しの掲示板で延々とさw

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:17:47.91 ID:ZOOxkLkm0.net
>>501
楽市楽座は実は六角氏が先に採用してたんだけどなw
ちなみに、安土城の天守閣は松永久秀の多聞山城のパクリ
(のちに多聞山城を信長自ら破却させるほどの念入れっぷり…w)
だが、他者が考案したとしてもそういう優れたものを取り入れる柔軟性は凄かった

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:18:11.07 ID:+CHax+aD0.net
>>470
主を裏切る(転職する)からか

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:18:42.73 ID:IeFUWvLw0.net
またマニアックな武将ですな
さすが愛菜ちゃん🥺

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:18:59.16 ID:jhgb9ABG0.net
ただの人殺しは歴史教科書に載らない。
歴史的価値が皆無だから。
一方、哀帝は限田法を作ったので、大したことしてないのに教科書に載る。

戦国オタクは歴史好きというか、アニメ好きというか格闘技好きというにとどまる。

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:19:26.78 ID:hytAlAx30.net
おじいちゃんの臭いがするスレッド

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:20:22.26 ID:Y2Nkue2+0.net
信長の野望で
白装束きてるやつか?

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:20:43.70 ID:jhgb9ABG0.net
>>510
歴史教科書を作成している日本の歴史学者が作った教科書がそれ。
戦国時代は歴史的価値は薄く、ましてや大谷何とかは全く歴史的価値がない。
だから、学者はそれを載せない

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:21:14.29 ID:GVLlGhz60.net
>>220
秀吉は…

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:21:51.72 ID:prcJfsbU0.net
戦国時代好きは馬鹿が多いよな?
要するに関東連合とかが好きな馬鹿

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:22:06.66 ID:25K+fUEC0.net
>>509
吉継より三成よね
今どきのお役人は給料高くないとプライドがね
とか発想がね
三成ぐらい人にくれてやらないと

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:22:44.84 ID:OROjql6u0.net
>>1
マイナーすぎんわ
なんでそんなライ病武将を知ってんの

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:23:29.84 ID:8x9Pp23D0.net
真田丸で関ケ原をとばしてだね

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:23:31.40 ID:txf4aWHm0.net
テレ朝ランキングは風説の流布

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:23:57.73 ID:TdbKMT1F0.net
好きな武将大谷吉継か
これ腐女子の可能性が…

525 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:26:05.30 ID:8x9Pp23D0.net
小西行長とか立派だよね
クリスチャンは自害禁じられてるから、と
あえて斬首を選んだ

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:26:34.01 ID:qlleD2bA0.net
>>522
予算がないんや

総レス数 933
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200