2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松岡修造 芦田愛菜の最も好きな戦国武将を「知らない」珍しく小声 めるるから「暑苦しい」で撃沈も [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/23(日) 19:19:23.77 ID:qJBxrXhO9.net
 テニスプレイヤーでスポーツキャスターの松岡修造が22日放送のテレビ朝日「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」に出演した。

 番組では「泣ける!胸アツ戦国武将ベスト20」を特集。芦田愛菜があまり接点がない修造のイメージを「元気をもらえる。励まされる」と答えると、修造は「励まされる」と反応。にやりとして、うれしそうに喜び始めて「どういうところでしょう?」と聞き、芦田が「一生懸命に応援する姿が素敵」と言うと、「きょうはどれだけ『胸アツ』にできるかってことですよ!」と「胸アツ」の筆書きを取り出し、エンジンがかかりはじめた。

 「胸アツってどんなイメージ?」と隣の生見愛瑠にカラみはじめ…初共演だという修造のイメージを聞かれた生見から「一言でいうと暑苦しい」とド直球をぶつけられ、ションボリ撃沈していた。

 その後も、修造は番組をアツく盛り上げた。一番好きな武将を聞かれた芦田が「私は大谷吉継」と回答。伊達みきおが「ずっと言ってますね」と応じて、「ご存じですか?」と修造に振ると、小さな声で「知らない」と正直に返していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea220c0d72cb3f579d11e7cb3d0aebadae65bd52

527 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:27:11.71 ID:OROjql6u0.net
大谷刑部だろ

本名の方で話すなんて
なんかのゲームにでも
かっこいいキャラで出てきただけなんじゃねえか?

ハンセン病で顔が崩れてたから
覆面してたのとか知らなさそう

528 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:27:54.54 ID:prcJfsbU0.net
律令制ってものすごく大切なんだけどみんな嫌い
律令って歴史というより政治経済だからね
馬鹿ほど戦国時代好き

529 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:28:25.87 ID:TvG6K9Nz0.net
>>497
ノブ信っ手頭がおかしい

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:29:41.15 ID:25K+fUEC0.net
>>526
正直家康以外はそんな感じでしょ
ズルッてこう
昌幸も官兵衛もウキウキしてたのに
名うてのいくさ人たちが
アッサリ終わる

531 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:30:01.00 ID:8x9Pp23D0.net
>>44
信之って江戸時代になってから、弟ばかり有名になり、
スターの兄呼ばわりに悩んだみたいだよね

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:30:31.56 ID:vMBGOPiy0.net
大谷さん知らんで歴史TV出るなよ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:32:15.02 ID:prcJfsbU0.net
なぜ戦国時代好きは馬鹿が多いのか?

534 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:32:39.51 ID:SK/6twog0.net
>>528
ザっと見たとこお前が一番バカっぽいが?
おまえって律令制大嫌い連盟の会長職かなんか?
どんな裏付け有ってみんな嫌いとか吹いてんの?
戦国時代の歴史好き何万人と会ったの?みんなおまえよりバカだった?
なに舞い上がって燥いでんだか知らんがテキトーホザいてんじゃねーぞw

535 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:32:42.60 ID:OROjql6u0.net
>>532
大谷光瑞しってるか?

536 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:32:42.63 ID:+mMAuczI0.net
>>7
たしかに秀吉は152cmでしたが
徳川家康は160cm、伊達政宗は159.5cmなので、150ちょいではないですね。

537 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:32:49.33 ID:vNcscN170.net
最近映画で見たがあんなに身長低いんやな
共演の女の子と理想の身長差みたいになってたぞ、女優としてはきちいな

538 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:32:58.19 ID:p8jBrM2t0.net
>>6
三田か

539 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:32:59.17 ID:L27hrhOJ0.net
>>533
たたかいごっこが好きなんです。

540 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:33:13.57 ID:8x9Pp23D0.net
>>485
真田丸のラストで、弟の死の知らせを
田園で聞き複雑な表情をする信之が好きだった

541 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:33:27.92 ID:25K+fUEC0.net
>>531
弟の問い合わせに追われる毎日だったって
その分真田の評判上がるけどね

542 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:33:30.53 ID:prcJfsbU0.net
>>534
戦国時代好きは馬鹿ばっかりだよ
事実

543 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:33:56.40 ID:Wz0Nt22Y0.net
>>498
長州はいってよし

544 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:34:40.96 ID:OROjql6u0.net
>>542
俺もそう思う
普通は飽きる

545 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:35:08.78 ID:r7JgO8Ak0.net
戦国時代から活躍していたオオタニサーン

546 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:35:20.79 ID:Wz0Nt22Y0.net
>>515
5ちゃんで若いスレなんかない
TikTokにいきな

547 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:35:31.85 ID:p32UJddI0.net
うわあ集まってる

548 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:36:08.55 ID:ygtiLb3e0.net
>>547
うわあ見にきてる

549 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:36:16.04 ID:prcJfsbU0.net
今ってキングダムとかいうのが流行ってるんだろ?
職場のBBAですらキングダムにハマってるとか言ってたわ
要するにマンガやドラマの類で歴史とは程遠い

550 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:36:30.89 ID:kz880oK70.net
修造は大谷吉継知ってるだろ
好きな武将が大谷吉継だったってのを知らないんじゃないの

551 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:36:46.31 ID:OROjql6u0.net
>>549
いやあれも嫌い
ゴリ押し

552 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:36:47.29 ID:8x9Pp23D0.net
三成はいい人だと思うけど
秀吉の蛮行をどう思っていたのか
今一つわからない

553 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:38:01.19 ID:+mMAuczI0.net
三成は天下のため日本のためではなく、豊臣家のためが最優先となった時点で負け

554 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:40:22.53 ID:6iDb0d0c0.net
歴女が好みそうなチョイスだな

555 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:41:25.04 ID:0C0UQR1r0.net
>>1
まさか、まなちゃんと推し武将が被るとは

556 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:42:41.26 ID:OROjql6u0.net
>>550
馬鹿はこれだから

たまたま少しくらい知ってたとしても
そこは茶の間に合わせた対応だろ
自分も歴オタキャラなら"知ってる"、そうでないなら"知らない"

あえて歴オタくさい名前を出してんだから
その掛け合いを理解できずに
"当たり前"みたいなことを言い出すお前も
ある意味低能なわけ

557 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:43:01.54 ID:08d9VK8l0.net
>>553
家臣としては最適解
負けもクソもない

558 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:43:15.93 ID:Pveubuti0.net
大谷吉継か
なかなかニッチやな

559 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:43:53.07 ID:jhgb9ABG0.net
律令は大切な歴史。
日本史教科書でもページを割くくらい、日本にとって大転換となった。
大谷何某が律令より大切である、などということは絶対に有り得ないのに、このスレッドの自称歴史通の皆さんは、
「大谷何某を知らないのは情弱だ!」などとほざいている。

それはおかしい

560 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:47:12.80 ID:jVauJS060.net
三国志とかやたら詳しいやつ、どんだけ暇なんだよwww

561 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:47:25.48 ID:E7XEN17I0.net
いいね、愛菜ちゃん

カズレーザーみたいな番組やってくれ

562 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:47:40.57 ID:OROjql6u0.net
>>559
いや大谷刑部吉継なんて誰もしらんだろ
wiki見たら刑部は別のやつになっちまってるしw
明らかに知名度低い

なにかのゲームのキャラクターなんでしょ
あるいは大河ドラマに最近出たのか

563 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:48:04.00 ID:pWGxvquu0.net
>>497
秀吉の残酷な所業は晩年に集中してる
老人性の脳疾患でそうなった可能性がある

564 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:51:16.24 ID:jhgb9ABG0.net
>>562
だよな

565 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:52:46.75 ID:r7JgO8Ak0.net
大谷 だからだろ

566 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:52:51.31 ID:+zn306Z70.net
大谷吉継は知れば好きになる武将
とても日本人の心を揺さぶるんよな

567 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:56:01.87 ID:7ccGMqfS0.net
もっとも合わない組み合わせだな
何故共演させたw

568 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:56:25.38 ID:QrHF+qmE0.net
>>560
三国志やたら詳しいやつはただの暇人だと思うだろ?
それがこのスレのやつはそう思わないらしい

569 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:56:46.50 ID:t+wCxIX10.net
>>560
あんなものはキッカケにすぎないし遠い昔に飽きた
それより五胡について勉強せな

570 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:57:03.14 ID:OROjql6u0.net
>>566
義に堅いみたいなことを言われるな
三成の友人かなんかか

571 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:57:05.47 ID:DTfKyADE0.net
>>7
これを見てもそう言えるかな?
https://youtu.be/94ac3Sebzd4

572 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:58:25.32 ID:OROjql6u0.net
>>568
あれも苦手だわー
マンガの作品としてしか見れない
もはやウザい

573 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 22:59:47.05 ID:ZWkdzf+H0.net
>>9
友の為に死地に赴く奴だからな

574 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:00:17.56 ID:O/9xhrnU0.net
>>560
医者とか大学の先生とかエンジニアとか多いよな
どんだけ暇人

575 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:01:06.65 ID:KxJD8Atd0.net
義の人だよね
愛菜ちゃん渋いな

576 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:01:08.69 ID:ZWkdzf+H0.net
>>50
官僚タイプなのに最後の最後で猛将になったってのもドラマがある

577 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:01:58.08 ID:QrHF+qmE0.net
・三国志とか中国史とか詳しい人が偉いんだー!

これを打ち破ったのが本居宣長先生だが、未だに三国志ヲタや戦国ヲタは自分が歴史通と思ってるらしい

578 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:02:22.42 ID:ZWkdzf+H0.net
>>322
男の子でも成長して173センチくらいになりそう

579 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:04:13.77 ID:U4bMfuDY0.net
歴史を変えたという点では大谷翔平のほうが上よな

580 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:04:20.32 ID:OROjql6u0.net
>>574
三国志に詳しいやつと
WW2にやたら詳しい軍オタと
信長秀吉家康をループし続ける大河ドラマだけは
しんでほしい

円周率の暗記聞いてるのと変わらん

581 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:04:50.74 ID:b7khoLVw0.net
現役JDと卒業して何十年もたってるタレントじゃそら当たり前

582 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:05:00.29 ID:t+wCxIX10.net
>>577
世界史を楽しむときは中国史を一切省いてるw
邪魔なんだよやたら長いし図体デカいし
近代史は中国について触れるけどさ

583 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:05:06.38 ID:L27hrhOJ0.net
戦国オタは武将を漫画か小説のキャラとして見てるだけで、歴史好きでもなんでもない。

584 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:06:11.75 ID:qlleD2bA0.net
今の若者はキングダム知ってても始皇帝とわかってないしその後の項羽と劉邦すらしらんし
ついでに三国志の劉備が劉姓名乗ってんのがこの劉邦から連なる事も知らんし

鬼滅の刃の元ネタの白虎隊も知らん

585 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:07:15.77 ID:L27hrhOJ0.net
>>579
へ?ローカルスポーツで活躍しただけの人やん。

586 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:07:23.93 ID:+zn306Z70.net
>>570
病気なのを気にせずに接してくれた三成
友人の少ない嫌われ者な親友の三成が、主君の為に負け濃厚な戦に背水の陣を覚悟する

ならば自分もこの命、三成と共に負けようぞ

マジで北斗の拳武将w

587 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:07:29.19 ID:OROjql6u0.net
あとキングダムとローマ帝国もウザいが
これは次点
モンゴル帝国はアンチが多いのでまだ許す

588 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:07:47.58 ID:ZWkdzf+H0.net
>>137
泣きながら主君の首隠すために奔る家臣(`;ω;´)

589 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:08:42.76 ID:mkct/zU+0.net
大河ドラマの関ヶ原には必ず出てくるから
知名度はそこそこあるよな

590 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:09:26.16 ID:GLTjUKPD0.net
翔平好きですアピールやん

591 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:09:31.80 ID:8x9Pp23D0.net
>>553
そこが三成の限界だったのかな
明智光秀みたいに、いくら主君とはいえ
許せん、挙兵だ、みたいなところはないんだよね

592 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:09:45.40 ID:skCcwUTh0.net
>>579
それいうなら村西とおるのほうが上
ブッカケを国際語にしたのはすごい

593 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:11:17.77 ID:OROjql6u0.net
>>584
キングダムって始皇帝の話なんだな
いま知った

坊ちゃん狩りの弱そうな男と
強いわけがない丸顔の女の子が出てたのだけ知ってる

594 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:12:15.35 ID:DKzPtnMV0.net
>>41
南部馬はかなり立派な馬体しているんだよな

595 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:13:38.59 ID:ZWkdzf+H0.net
>>376
>>437
センゴクの人が乱っていう歴史漫画専門誌で大乱関ヶ原っていう家康と三成が主人公の漫画描いとるよ
関ヶ原の時代には中央から遠ざかってた仙石権兵衛だからその穴を埋めるスピンオフ

596 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:13:41.93 ID:8x9Pp23D0.net
>>542
歴史ヒストリアの真田信繁(幸村)回良かったなあ
号泣したわ

597 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:13:56.54 ID:OROjql6u0.net
>>586
三成が嫌われ者だなんて誰も決めてないぞ
あと負けたから代表にさせられただけで
西軍の大将は毛利だよ

598 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:15:02.80 ID:tkWT937R0.net
>>207
でもその会社、お前を落として正解だったな
お前もそう思うだろ?

599 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:15:21.18 ID:GLTjUKPD0.net
ちなみに俺は横浜の都市形成の歴史に詳しいけど知識を披露するとこがない

600 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:15:56.27 ID:jhgb9ABG0.net
戦国時代至上主義の奴って何なん?
戦国時代なんてアニメ感覚で読めるし、⭕⭕が好きなんて誰でも言える。
律令から始まり、江戸・明治の政治経済の方が本丸で、ただの戦国オタクは教員採用試験に受からないよ?
全く受からない。絶対に受からない。
日本史とは過去の政治経済やシステムのこと。
大谷何某が誰と戦った?
そんなもの、社会科では全く役に立ちません。

601 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:16:46.97 ID:OROjql6u0.net
>>207
バカ vs バカの面接だな
レベルの低い会社w

602 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:17:15.76 ID:jhgb9ABG0.net
>>599
ここでどうぞ。
大谷何某とかいうどーでもいい戦国武将の知識よりははるかに役立つ

603 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:17:22.98 ID:+xrBLT900.net
>>9
大谷刑部は可哀想なことにハンセン病で皮膚がただれて崩れてるんだけど
女性はそんなの好きなのかな?

男は多分全員絶対好きだ

604 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:17:45.95 ID:OROjql6u0.net
>>599
やっぱり外国人遊歩地域が基準かな

605 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:18:01.55 ID:ZOOxkLkm0.net
>>593
史記も結構面白いで
まぁ一番面白いのが作者の司馬遷の人生というのもすごいけどw

606 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:19:36.81 ID:5LCp/Z790.net
松岡修造には
あまりみっともない真似をして欲しくないな
テニスがまだ素晴らしかった時代に
20位とか30位とか行った男だ

607 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:19:39.58 ID:HW0j3MMp0.net
https://i.imgur.com/H7rdZrf.png

608 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:20:50.07 ID:2/AkobdJ0.net
匂わせ

609 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:21:32.07 ID:+xrBLT900.net
>>465
後世に名が残る武将は大体寺社を焼いている
上杉謙信
武田信玄
徳川家康

610 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:21:50.49 ID:OROjql6u0.net
>>605
ああ史記っておもしろそうだな
キングダムって史記なんだ
知らんかった

611 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:22:37.12 ID:mkKN4Gsl0.net
通史もロクに分からないくせに
博学ぶって大谷吉継上げる辺り
が嫌われる要因なんだよ

612 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:22:38.14 ID:EFRoguro0.net
武帝に去勢させられちゃった司馬遷か
武帝に一族殺された曽孫宣帝の人生がドラマチックで好き

613 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:22:45.10 ID:dQNJe59R0.net
>>607
秀秋ほんとに死んだよな
というかそこからの後付台詞よな

614 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:23:42.06 ID:+zn306Z70.net
>>597
嫌われてないなら徳川側にあれだけ豊臣家臣がつかないだろ
まぁ三成が最初は朝敵側だが

615 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:24:47.93 ID:ZWkdzf+H0.net
>>609
大友宗麟

616 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:26:03.21 ID:8x9Pp23D0.net
>>497
両方残酷だな
好きになれない
徳川家康(特に好きじゃないけど)
この二人に比べたらどれだけマシかと思うわ
明智光秀もエスカレートする織田信長の残虐さみて
ワシが討たねば、と決意したのかもしれないが
それは正しかった
あのまま生きていたらどうなっていたか
その点、秀吉は周りに誰も注意する人いなかったから
残虐し放題になってしまった
気にいらない奴は殺す、
本人だけじゃあきたない、妻子もろとも殺す、と
因果応報で、自分がなにより気にかけていた
息子やその息子も悲惨な最後になったが

617 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:26:26.89 ID:r00am8FU0.net
>>584
>キングダム知っていて
納得。
項羽と劉邦、史記、孔子、孟子、荀子、韓非子とか繋がってなさそうだもんな

618 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:27:34.15 ID:L27hrhOJ0.net
>>600
教員採用試験にこだわるねアンタw
教員になりたかったの?
教養試験だから歴史問題なんてほとんどないぞ。

619 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:27:55.53 ID:qlleD2bA0.net
日本が卑弥呼さま〜やってる時点でもう中国は三国志やってて
ついでに三国志の400年前にすでにキングダム始まってたんやぞ
日本なんかまだ猪追いかけたりそろそろ稲作やるかレベル

620 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:28:15.44 ID:+zn306Z70.net
>>584
格好は白虎隊だが新選組も入ってそうな鬼滅の刃

621 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:29:43.99 ID:OROjql6u0.net
キングダムってなにかのゴリ押しでやってんだろうな

何回も見たことあるけど
一回もおもしろさがわからんかった

東京リベンジャーズとか推しの子は
読んだとこだけは記憶にあるし
テレビ向けではないけど
なんとなく流行ったのはわかる

でもキングダムは全く頭に入ってきたことがない
普通につまらんよ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:30:46.52 ID:+zn306Z70.net
>>131
日本人最高の成り上がり者だからね秀吉は
地位も名誉もバックも何もない所から天下統一は多分破られない記録

623 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:31:41.38 ID:9uDMYaul0.net
これ大谷との匂わせか?

624 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:35:08.36 ID:mvQV/q150.net
憧れない男大谷

625 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:37:30.15 ID:pWGxvquu0.net
>>622
秀吉はかなり金持ちの農家の出だったらしいぞ
伊藤博文や田中角栄や菅義偉とか
日本には結構農民からの成り上がりは多いが
みんな裕福な農家

中国の明の高祖の朱元璋みたいに
極貧で家族は餓死したみたいな状況から
成り上がったのは日本には無い

626 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:39:59.42 ID:OROjql6u0.net
>>619
まあその辺が嘘くさいんだけどな
三国志とかアニメで近世みたいな武具付けてるから
そんな状況だとみんな思ってしまう
時代背景的には孫悟空より前だから
まだ妖怪変化の時代だよ
漫画がイメージを作ってる
劉邦も実子をガンガン投げ捨てたし
原始時代みたいなもんだよ

627 :名無しさん@恐縮です:2023/07/23(日) 23:40:16.54 ID:9uDMYaul0.net
大谷と匂わせたいのかもしれんが、大谷に釣り合うのはハリウッド女優レベル
芦田愛菜程度では釣り合わない

総レス数 933
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200