2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

松岡修造 芦田愛菜の最も好きな戦国武将を「知らない」珍しく小声 めるるから「暑苦しい」で撃沈も [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/23(日) 19:19:23.77 ID:qJBxrXhO9.net
 テニスプレイヤーでスポーツキャスターの松岡修造が22日放送のテレビ朝日「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」に出演した。

 番組では「泣ける!胸アツ戦国武将ベスト20」を特集。芦田愛菜があまり接点がない修造のイメージを「元気をもらえる。励まされる」と答えると、修造は「励まされる」と反応。にやりとして、うれしそうに喜び始めて「どういうところでしょう?」と聞き、芦田が「一生懸命に応援する姿が素敵」と言うと、「きょうはどれだけ『胸アツ』にできるかってことですよ!」と「胸アツ」の筆書きを取り出し、エンジンがかかりはじめた。

 「胸アツってどんなイメージ?」と隣の生見愛瑠にカラみはじめ…初共演だという修造のイメージを聞かれた生見から「一言でいうと暑苦しい」とド直球をぶつけられ、ションボリ撃沈していた。

 その後も、修造は番組をアツく盛り上げた。一番好きな武将を聞かれた芦田が「私は大谷吉継」と回答。伊達みきおが「ずっと言ってますね」と応じて、「ご存じですか?」と修造に振ると、小さな声で「知らない」と正直に返していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea220c0d72cb3f579d11e7cb3d0aebadae65bd52

777 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:19:15.05 ID:booqcGbg0.net
お茶の回し飲みで大谷の顔から膿が垂れてみんながギョッとしてる時にあえて涼しい顔をして飲んでうまい!って豪語した三成じゃないのか

778 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:20:36.55 ID:T/SK930Z0.net
ラララライラララライ

779 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:23:24.98 ID:g7+GOADw0.net
>>767
大谷吉継は小早川秀秋の裏切りを見抜いていたから小早川秀秋の隣に陣を引いて監視した

だが、小早川秀秋の裏切りより大谷吉継の周りの側近がほぼ同じくして全員裏切った、これは想定外すぎてどうする事も出来ず

西軍の軍師的な大谷吉継は自らが責任を取り自害
だがプライドと誇り高き大谷吉継は自分の首を家康に渡さずに埋めろ!と部下に指示

西軍をまとめ上げた大谷吉継としては無念極まりない

780 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:23:56.40 ID:fJIGIslo0.net
>>6
普通はその向きで証書を持たない

781 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:24:48.24 ID:9o6/9jSN0.net
>>6
女の子のチビってメリットだと思ってたけど
こあやってみるとやっぱ最低限の身長は女の子にも必要だよな

782 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:24:49.80 ID:RnCuwfCm0.net
>>779
側近に裏切られるとは人望無かったんやね

783 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:28:03.55 ID:YH8i5ggL0.net
>>772
でも歴史女子人気がたかい萌え武将の1人だよね

784 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:29:50.22 ID:wCpPKSFb0.net
この子は女優は早々に辞めて
監督かプロジューサーか
脚本家になるべき

785 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:29:54.91 ID:wCpPKSFb0.net
この子は女優は早々に辞めて
監督かプロジューサーか
脚本家になるべき

786 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:30:43.70 ID:3t8U9Vq90.net
知らんわけないだろう

787 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:30:58.98 ID:g7+GOADw0.net
>>782
むしろ敵大将の家康が最高に惚れ込んだのが大谷吉継

多分、隣の小早川秀秋が裏切った事で無能な大谷の側近がパニクった可能性大
現に大谷吉継の首を護った家来の五助は自分の首を差し出してまで敵に大谷吉継の首を渡さなかった

788 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:31:41.10 ID:67+VT9gz0.net
大谷吉継の名を初めて知ったのはファミコンの不如帰

789 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:39:34.20 ID:FDGlRiyt0.net
もっとマイナーな戦国武将かと思ったら超メジャーじゃねえかw
テレビに出るには教養がなさ過ぎだろう。

790 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:40:12.12 ID:nwyHVLlP0.net
大谷ね

791 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:41:33.89 ID:oUpjbItO0.net
>>603
るろうに剣心の志々雄みたいなイメージだろ
信長の野望でもシリーズによっては包帯グルグル巻きだし

792 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:42:58.37 ID:Ulqlog8p0.net
歴史知ってる女は、ほぼ全員大谷吉継が好きたから、かぶってつまらない
語り伝えられる彼の人柄が魅力的なんだよな

793 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:43:54.14 ID:lsPen18d0.net
まあ関ヶ原で、小早川秀秋、裏切り4人衆、吉川広家、織田有楽、安国寺恵瓊、京極高知なんて好きな人はあまりいないだろうな

福島正則はバカだし

794 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:46:09.74 ID:sxlXr3x80.net
ハンセン病いわれてるけど梅毒で鼻が落ちただけともいわれてるな

795 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:48:54.38 ID:Ulqlog8p0.net
>>793
小早川秀秋の子孫が広島カープにいたけど、先祖の話はなかったな

796 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:49:44.97 ID:CF8s/CCD0.net
>>783
そういう歴女が好むラノベがあるの?

797 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:49:56.30 ID:RFWdv8iX0.net
>>11
らい病かハンセン病で
顔をやられて白い布で
顔を隠していたんだろ

798 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:51:55.16 ID:PWPiIivH0.net
>>760
戦国時代は180,190ぐらいの大男がゴロゴロしてたんだよな
江戸時代に急速に身長が低くなって150、160ぐらいが男性の身長の平均になった

799 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 08:55:10.11 ID:T+/faknO0.net
能力突き抜けてて皮膚病かハンセン病で顔覆ってるから
ボードゥアン4世が好きですって芦田愛菜が言っても
戦国すきポカンだから大谷でいいだろう

800 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:05:32.95 ID:9jwJm2/A0.net
へうげものの大谷の膿が入ったお茶の間を
織部が頭から被る話か好き

801 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:07:42.92 ID:6+iqIgFI0.net
絶対BASARAでしょこれ?
無双系にはいなかったよね多分?
まぁだとしてもあんなキャラ選ぶとかちょっと嘘ついてマイナー狙いにいってる感じ悪いな
福くんと全く路線違うじゃん

802 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:07:56.41 ID:6+iqIgFI0.net
絶対BASARAでしょこれ?
無双系にはいなかったよね多分?
まぁだとしてもあんなキャラ選ぶとかちょっと嘘ついてマイナー狙いにいってる感じ悪いな
福くんと全く路線違うじゃん

803 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:09:28.01 ID:iAI6g7ui0.net
ライ病患者で三成のマブダチ

804 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:11:41.39 ID:iAI6g7ui0.net
>>173
馬は輸送と移動に使ったらしいな。
騎乗戦とかは極少数だったとか、馬が潰れるから

805 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:15:39.40 ID:acUIS55C0.net
有名だろ

806 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:23:18.95 ID:kYaVJsCq0.net
通ぶったところでね…
理系の方が上だから

807 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:24:42.66 ID:oqQSpO8B0.net
>>789
ドマイナーだよ
教科書に一切載らないレベルで、全然知らなくても人生に何の影響も与えない

808 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:26:03.75 ID:iBSOzDAn0.net
ここの歴史おじさんたちって若いやつが少し何々好きって言ったら早口で蘊蓄たれまくるんだろうなあ

809 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:28:30.92 ID:lA7CXgqy0.net
吉継ってメジャーだと思うんだけどな
マニアじゃない自分でもあの恰好と三成との逸話は知ってるし

810 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:28:35.55 ID:oqQSpO8B0.net
>>765
ゲームオタクしか知らないよ
全然恥ずかしくない
西周とか津田真道とかはテストに出るから覚えないといけないけど

811 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:29:11.77 ID:oqQSpO8B0.net
>>805
ゲームオタク以外知らないよ

812 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:33:09.96 ID:JcqKcLg70.net
いうても豊臣秀吉配下の官僚武将だからな
知名度低くても仕方ない
敦賀みたいか交通の要衝だけど小さい国しかあてがわれなかった

813 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:33:55.22 ID:HRDTu3HY0.net
大谷吉継が一般に知られるようになったのは
司馬遼太郎「関ヶ原」からだろう
1966年刊

814 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:38:48.24 ID:80dAQ/g80.net
>>802
無双もいた気がする
バサラじゃないでしょ
不気味なやつだったし

815 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:39:00.36 ID:oqQSpO8B0.net
五代友厚とか千葉卓三郎は、センター試験(共通テスト)に出るから覚えないといけないが、
戦国武将は織田と豊臣とキリシタン大名しか出ないから覚えなくて良い。
戦国武将は日本史教科書では、価値なしと認識されている。

816 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:44:03.27 ID:FhBo41hh0.net
歴史好きだったり大河見てたりしないと知らんだろうな

817 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:44:49.11 ID:sDu5l15C0.net
>>779
裏切ったのは与力武将の脇坂らで基本的に大谷の同僚だから扱いにくかったし、すでに藤堂の工作で寝返っていた

側近の戸田さんら子飼いの部下はほとんど大谷さんに殉じたから人望はあったよ

惜しむらくは三成同様奉行の官僚コースで小身の身だったから、与力ばかりで直轄の兵力が少なすぎた

大谷に一万の直轄兵が与えられていれば、それだけで関ヶ原の結果がかわるほどの名将

818 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:46:17.25 ID:yc/D+k5S0.net
小早川秀秋を祟り殺した人でしょ

819 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:46:22.86 ID:oqQSpO8B0.net
>>816
❌歴史好き
⭕戦国ゲームオタク

820 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:50:37.24 ID:r0wNzHg30.net
生の松岡修造は超絶かっこいい
爽やかで熱いプリンスだった

821 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:55:36.71 ID:T+/faknO0.net
函館戦争で玉砕した中島三郎助とか
義に殉じた系だよね
戦国補正がつくと知名度上がるタイプ

822 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:56:33.47 ID:g7+GOADw0.net
>>817
配色濃厚な西軍をあそこまで拮抗させた戦略など、元々は大谷吉継は軍師タイプなのがねぇ…

せめて総大将毛利か秀頼が来てくれれば西軍の士気を上がったのに…

823 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:58:48.29 ID:vZZV1SwP0.net
自分は縁があるから戸沢盛安自分は
戸沢の家系じゃないけどいとこの母が
戸沢の家系で先祖は秋田の城のお殿様だったって
言われてたらしい

824 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 09:59:39.69 ID:lA7CXgqy0.net
博士ちゃんで今まで小学生たちが好きな武将紹介してきたけど、誰それ?というの平気で出すからな
吉継なら学習マンガ少し読めば出てくるレベル

825 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:00:06.18 ID:vZZV1SwP0.net
>>816
意外と親族だったりして歴史オタに多いのは親戚とか自分の先祖に繋がる人がいて
調べて行った結果ハマる人が多いからいとこもそういうクチだ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:03:28.25 ID:oqQSpO8B0.net
要するに、「三国志の人物で誰が好きですか?」と聞かれ、
「阿会喃とか尹大目ですねー」と答え、「知らない」と言うと、常識を知らないとかほざいてるのと同じ。

827 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:03:29.69 ID:omTMKRGd0.net
>>824
博士ちゃんっていうかテレ朝って戦国武将好きすぎな。
Qさまだの総選挙だの

828 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:04:38.33 ID:vZZV1SwP0.net
戸沢氏も戸沢盛安と戸沢政盛くらいしか有名人居ないからあんまり知名度はないよね
でも本家の方の戸沢家の当主さんは歴史好きだから歴史関係のボランティアをされてるらしい

829 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:05:56.12 ID:vZZV1SwP0.net
武将とは違うけど自分は宇多田ヒカルや水樹奈々聞くんだがカラオケでアルバム曲歌うと
だいたい誰も知らないねそれと同じ現象だよね
アルバムの曲をドヤ顔で披露するのに似てる

830 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:06:38.46 ID:RvklpHl40.net
>>822
毛利本家が3万の兵で戦場に来ていれば、吉川や小早川も裏切れないし、代理の空弁当の宰相殿の軍隊も動けたから結果は全然違っただろうね

ただし、元来毛利はそういうバクチは打たないし、豊臣政権下の重役ポジションでヌクヌクしていたから、
家康勝っても重役ポジキープって甘い見通しで動かなかったんだろうw

また三成を大垣城から釣りだした家康の素早い軍移動と、吉川はじめ多くの武将を調略していた手腕も見事

831 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:08:13.01 ID:Icq90tnA0.net
そこで
知らないで済ますか調べてみるか
で人生の選択肢が増えるのは間違いないよな

832 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:12:45.97 ID:oqQSpO8B0.net
>>831
郭義恭と魚豢をしらべれ

833 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:13:07.42 ID:oqQSpO8B0.net
>>831
郭義恭と魚豢を調べれば人生の選択肢が増えるのは間違いない

834 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:15:39.77 ID:+07bSP3/0.net
>>173
サラブレッドを軍馬に使ったらすぐ死にそう

835 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:19:12.95 ID:Em78s8sM0.net
>>571
俺もギャロップで疾走したいけど体重75kgだと馬が嫌がるだろな

836 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:20:11.14 ID:g7+GOADw0.net
>>830
すでに時は家康に向いていて、こうなる事もある程度、大谷吉継は承知してたからこそ、三成に家康には逆らうな!と止めた

だが三成は強行突破した
大谷吉継は家康にも気に入られてたから毛利みたいに賢く家康について行く術もあったが…あえて親友三成についた

まぁ家康は関ヶ原合戦前から三成を朝敵を進言し豊臣家臣を素早く引き入れてるし、一枚上手

837 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:21:04.69 ID:NnP2X42y0.net
>>388
杏さんはアニメ映画「百日紅 Miss HOKUSAI」(葛飾北斎の話)の
主役(娘、応為)のオファーをもらった時
それ以前から原作漫画読んでたという優秀な歴女

838 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:21:20.82 ID:u+hFxjOH0.net
歴史上の人物を好きとか尊敬してる奴って面白いよな。
単なる言い伝えであって実際はどんな人間かもわからないのに。

839 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:21:51.78 ID:hZ2TDpFu0.net
白いイカ頭巾被ってて有名だわな。

840 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:25:33.59 ID:pMxna1k20.net
>>207
キレて同僚斬って逃げる奴を尊敬してると言われたら怪訝な顔されるわw

841 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:32:13.91 ID:NnP2X42y0.net
>>696
大河ドラマ「独眼竜正宗」でその辺やってたなぁ
何度も戦をした奥州最大のライバルで叔父でもある最上(原田芳雄)が
老境になってほんのちょっと前に秀次公に輿入れしたばかりの十五歳の一番かわいい娘(坂上香織)まで
皆殺しの対象になった、助けてくれ…って、同じ大阪城で
政宗にすがりつく だが……みたいな

842 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:33:33.68 ID:NnP2X42y0.net
>>472
関羽、張遼とかかもしれない

843 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:35:07.78 ID:NnP2X42y0.net
>>610
古代中国史の面白エピソード、えぐい話、いい話てんこもり
世界一面白い本という人もいる

844 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:36:52.41 ID:e3Zqxq0O0.net
>>261
いや戦国マニアでも歴史マニアでもない自分でさえ大谷吉継は知ってるよ

845 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:38:10.51 ID:NnP2X42y0.net
>>666
「狸親爺」ってイメージで人気なかったから滝田栄さんの徳川家康は偉大

全国のお寺回って講演してるらしくて去年うちのちっちゃい田舎のお寺で
目の前で2時間大河の話とか独演会聴けて楽しかったよ
白髪髭のめっちゃ長身のイケオジになってた

846 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:39:51.12 ID:NnP2X42y0.net
>>682
真田幸村とか日本の歴史上、戦国もの史上1,2のメジャー人気者だよww
「幸村」って言ってる時点でそうじゃん

847 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:42:49.09 ID:vy1lQ+Ba0.net
修造って幼稚舎から慶応で、テニスやるために慶応日吉から柳川高校に転校したんだよな
もしずっと慶応にいたら、芦田愛菜の先輩だったわけだ

848 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:48:45.69 ID:NZXIKx6+0.net
>>759
違うよ
聞かれたから答えただけ

849 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 10:56:03.95 ID:cIgcIOig0.net
好きな武将は徳永英明ですって
重盛が言ってたな

850 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:05:50.45 ID:e3Zqxq0O0.net
>>635
大谷吉継ってシュウのモデルだったのか

851 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:11:56.02 ID:YjN21PVe0.net
当時は女子供まで皆殺しとかやってたクズが大杉
だからこそ義が重要視される

852 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:26:49.27 ID:5n7ICGhk0.net
三国志なら郭嘉あたりとみた

853 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:28:48.29 ID:M/57Tk3B0.net
でかい刀振り回してた大男の真柄直隆とか好きそう

854 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:45:27.38 ID:VYKSwnnb0.net
>>727
白?黒?

855 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:47:41.53 ID:bpUAX1Il0.net
芦田愛菜ちゃんが好きなのはきゅうり。

856 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:51:53.65 ID:6ZfTdOHD0.net
大谷吉継ってハンセン病かつ三成の友で関ヶ原で最後まで戦った人以外イメージないけど他なんかあんの?

857 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:54:10.14 ID:BCX8GEHm0.net
>>851
女ばかりが籠る城から打って出て来られて
躊躇なく皆殺しにした徳川軍団とかね

858 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:54:16.30 ID:BCX8GEHm0.net
>>851
女ばかりが籠る城から打って出て来られて
躊躇なく皆殺しにした徳川軍団とかね

859 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 11:56:47.61 ID:SaDv+AXr0.net
仁王で風神参やってくる妖精みたいな角あるやつだろ
ゲームで覚えた

860 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:01:33.67 ID:RmZeVeC70.net
>>791
しっくりきた
君センスいいな

861 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:17:57.05 ID:Icvf9LSr0.net
>>838
漫画やアニメのキャラが好きなのと変わらんね

862 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:18:13.98 ID:rAlj6Tz+0.net
生見?とやらは何でいたのか

863 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:20:48.17 ID:wuEAzhrl0.net
信長の野望で知ってる奴が5割ぐらいだろw

864 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:34:29.88 ID:CjICb4ZR0.net
>>856
賤ヶ岳の戦いで柴田勝豊調略。その上で七本槍と変わらないくらいの槍働き
紀州征伐でも槍働きで活躍
九州征伐で兵站担当
小田原征伐従軍。続いて奥州仕置従軍。出羽国検地。蠣崎慶広臣従に関わる
朝鮮出兵、船奉行・軍監で渡海。現地報告で石田・増田よりは現場武将に恨み買っていない。明使との和平交渉に関わる

865 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:41:03.11 ID:3NaBfR+A0.net
>>682
それらの武将はあまりにも有名で歴史をかじってるような人のほぼ全てが知ってるような名前やぞw

866 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:46:08.34 ID:hp+EKWgZ0.net
別に知らなくたっていいしな
おまえらはすぐシュパッってここぞとばかりに食い付いてくるけど
生まれが良くて見た目も良くて背も高くて、若いころはテニスのプロ
そのあとはこんなキャラでこの歳までテレビ出まくって、刑部知らずに
芦田プロに侮蔑の眼差しまで送ってもらえるとか
刑部知ってること以外におまえらに勝てるところがあるのかって話

867 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:46:26.51 ID:3/DDyp+k0.net
一番好きな武将を聞かれた芦田が「私は大谷吉継」と回答


カブトをかぶった大谷翔平じゃなかったな草

868 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:49:58.10 ID:N0rWgFih0.net
>>863
信長の野望も登場は後半からだから前半好きにはあまり思い入れがない
後半はもう雌雄が決してるからやりがいがない

869 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:50:32.97 ID:3/DDyp+k0.net
吉継は、関ヶ原の戦いで、勝ち目がないからやめておけと三成を説得しながらも、最終的には三成に力を貸して戦場に散った義に厚い人物ということで広く知られています。

870 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:52:31.10 ID:9jwJm2/A0.net
風雲児たち冒頭の三成に向かって
「お前に天下を取る野心も実力も無いことはよく分かっている」が泣けた

871 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:53:07.70 ID:3NaBfR+A0.net
まあ、歴史の知識がある事によって社会(会社)で役に立つ事はあまりないんだが、年輩の人は司馬小説とかのファンが多いんで
そういう人と会話していて、たまたま歴史の話とかになって、その時にちゃんと対応出来ると、相手に喜ばれる
自分の場合だと、松平容保や松平春嶽の話題に対してちゃんと答えて、ある会社の次長さんに気に入られた事がある

戦国武将は、、ほとんどないな、地方に行った時くらいやな、その地方ゆかりの武将とかの話になることはある(熊本で加藤清正とか)

872 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 12:56:27.52 ID:uJyl+dye0.net
芦田なら山岡荘八の徳川家康も読んでそう

873 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 13:04:17.08 ID:rk4SwtAc0.net
美少年だったけどハンセン病になり
神輿にかつがれ出陣する人?

874 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 13:06:22.42 ID:FDGlRiyt0.net
福井は敦賀の大谷吉嗣
ぐらいしかしらんのも実情だろうw

875 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 13:07:23.94 ID:0VInIQOh0.net
>>873
ハンセンばかり言われるけど
朝鮮行って、梅毒持って来ちゃって
鼻がない武将結構居たみたいだよね

876 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 13:08:40.70 ID:wTRl9Kch0.net
信長の野望の武将ファイルで取り上げられてて
カッケーってなったな蒲生氏郷
ついでに六角氏の事もちょっと知れた

877 :名無しさん@恐縮です:2023/07/24(月) 13:09:34.08 ID:zDjlUw+v0.net
徳川家康の遺訓は旧幕臣の偽作なんだろ
徳川政権転覆で職なくして金稼ぎのために作ったんだろ

総レス数 933
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200