2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】松井秀喜さんが高校野球改革を提言 「甲子園2部制に」「高校生守らないと」「そうすれば阪神の死のロードもなくなります」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/07/25(火) 06:51:15.83 ID:O/m77BF39.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfc2d8019c05c7e8b4a8ae9a067a677cfc317c0

松井秀喜さんが高校野球改革を提言「甲子園2部制に」「高校生守らないと」…「ゴジLIVE」

 巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(49)=ヤンキースGM付特別アドバイザー=が読者からの質問に答える企画「ゴジLIVE」の第2回は、野球人口減少の問題などについて聞いてみました。松井氏は野球離れを食い止める方策の一つとして、高校野球、甲子園改革に言及。故障を回避するため、大胆な日程変更などを提案しました。

 松井さんのもとを訪れると、彼の子供たちは夏休み中だった。米国の学校は“サマーキャンプ”と呼ばれる日帰りの課外授業がある。父親として、送迎や行事参加など子育てに積極的に参加していた。

 ―忙しそうですね。初回のオールスター、ベストナインなどに続いて、今回も多くの質問が寄せられました。松井さんが野球界について、どのように考えているのか聞きたいという読者の方が多数います。

 「野球人口が減少していますが解決策はありますか」(よしゆうさん)

 「日本の野球界はどうなっていくのが望ましいですか」(シゲシゲさん)

など球界の未来を心配しているようです。子供たちに向けて日米で野球教室を開催していますが、感じることはありますか。

 「日本は“楽しむ野球”というのが少なくなってきているのではないかと思います。小さい時からチームに入り、真剣に取り組んでいる。その良い面もあると思いますが、敷居が高いと感じる子供や親御さんもいるのではないでしょうか。子供たちが気軽に野球を楽しむ場所がない。私が子供の頃は近所の公園で三角ベースをやるなど野球を楽しめましたが、今は場所や、ボールを使う際の制約もあって難しいですよね。特に都会はそうでしょう。もっと気軽に野球を楽しめる環境があれば良いですね」

 ―米国はどうですか。

 「セントラルパークでもキャッチボールはしている子供はいますし、誰も文句は言わないでしょう。ニューヨークも大都会だけれど、まだ恵まれた環境はあるように見えます」

 「少年野球の監督をするなら何を教えますか」(元高校球児さん)

との質問も頂きました。

 「小学生ならほとんどないかな。礼儀やマナーなど野球以外でも大切なことは伝えます。技術は『こうしたらゴロが捕りやすいよ。いい球が投げやすいよ』とか本当に基本的なことだけは教えると思います。子供の時はそれぞれ、体の成長具合も違います。勝ってうれしい、負けて悔しいということを学ぶのは大切ですが、勝敗は少年野球レベルでは重視しなくてもいいと思っています。そこに重きを置いての指導はしないかな」

 ―日本の野球界で懸念していることはありますか。

 「やはり野球人口の減少は気になります。あとはプロ、アマの垣根もだいぶなくなってきたけれど、残っていますしね。高校野球も時代の変化とともに変わった方が良いと思います。真夏の酷暑の中で連日、試合をやったら体への負担は避けられません。我々の時代は当たり前でしたが、気候や投手の肩、肘への負担の意識の変化もあって、今は当たり前ではない時代。これまでも多くの投手が故障に苦しんできました」

 ―解決策はありますか。

 「課題は日程だと感じますね。多くの地区は7月開幕ですが、もし可能ならば6月から始めるとかできないかと思いますが、難しいのでしょうかね? 準決勝や決勝も、しっかりと間を空けて、ある程度フレッシュな状態でやらせてあげたいと思います。勝ち上がっても、みんなフラフラになりながらやって、それが美談のようなドラマとして扱われるのは違和感があります。連戦や過密日程に慣れてしまっていることが異常で、普通に考えたら、やはり投手への負担は大きいでしょう。『勝利のために、痛みをこらえて投げ続けました』みたいなのは、私としてはもう見たくないですね」

 ―8月6日には甲子園大会も開幕します。

 「夏の甲子園は前半、後半のような2部制にすれば負担は軽減されるのではと感じますが、それも難しいのでしょうかね? そうすれば阪神も途中で一度、帰って来られますし、死のロードもなくなります。夏休みいっぱいを使って、甲子園大会をやってもいいのではとも思います。高校生の体はまだ成長過程ですから、守ってあげないといけません」

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:22:52.24 ID:vRmX/zM00.net
>>19
戦時中の糞爺土もが暑い中よく頑張ったが役員挨拶

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:22:58.68 ID:ibW9dN/Y0.net
>>146
京セラの使用料お前出すか?

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:23:23.12 ID:3yNLDOZJ0.net
>>128
甲子園って元々は「運動場」だものな
それがここまで神格化されたことは凄いわ

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:24:31.15 ID:OiGmlMXM0.net
インターハイというキチガイ大会があるから甲子園は遥かにマシなんよな

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:24:36.30 ID:mDy+9enc0.net
熱中症厳重警報出てるのに
激しい運動させてるし
もうBBCに頼んで
児童虐待で取材してもらわんと
変わらないだろ

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:24:50.58 ID:Fj4ndn/d0.net
温暖化が酷すぎで近いうちに夏の甲子園&高校総体の改革来そうだな・・・

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:25:01.48 ID:RNGzljXz0.net
松井の金で甲子園をドーム化すればいいだろw

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:25:23.07 ID:RCzz4TjV0.net
焼き豚
「あーあー聞こえない、聞こえない(都合の悪いことは)聞こえない」
「(とりあえず)サッカーがー」

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:25:38.58 ID:ibW9dN/Y0.net
>>151
インターハイにも取材してもらわないとな
特にサッカーね

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:25:55.19 ID:xJ0a6sHW0.net
高野連が利権を手放すとは思えんな

規模の大小はともかく、100年後も真夏に甲子園でやってると思うわ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:25:55.55 ID:9NwtRlpa0.net
>>150
会場を分散させろ、みたいなこと言うやつは
インターハイがどうなってるか微塵も興味ないんやろなw

好きの反対は無関心
みんな野球が好き

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:26:08.83 ID:r3BtnVZC0.net
>>148
それがあったねw

球児だけじゃなく応援団が大変
試合始まる前から外でずーっと待たされてるのがホント気の毒
最近やっとテントが張られるようになって日陰ができるようになったけどね
@甲子園近隣住民

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:26:33.76 ID:YSpx6VVm0.net
ガキの野球大会を優先してプロがホームスタジアムを利用出来ないとか
こんな奇妙な国は日本だけだろ

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:26:37.62 ID:mDy+9enc0.net
甲子園ドーム化クラウドやったら
絶対にすぐに予定額行くと
思うぞ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:27:06.57 ID:SIPoJdJu0.net
かつては夜行列車で移動していたのかも
大阪タイガース時代とか
知らんけど

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:27:13.75 ID:XotcH+IL0.net
北海道大会って南北とも準決勝からエスコンなのか。いいね

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:27:14.05 ID:hx4ZbtVh0.net
第一部・完

からの第二部無しとかw

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:27:45.57 ID:JGFP3ZkD0.net
去年前薗が甲子園は過密スケジュールで熱中症になると批判して
高校サッカーのインカレの方が過密だと突っ込まれたのもう忘れたのかw

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:27:49.20 ID:aZFVJ4/l0.net
5ちゃんねるのおっさんが朝日新聞を必死で擁護する姿が見られるのは甲子園ぐらい

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:28:12.00 ID:lg9LuA5l0.net
太陽の下で汗水流してる高校生を見るのが楽しいんだよ
余計なこと言うな!

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:28:39.54 ID:USBYi0iA0.net
神風特攻隊じゃねーと感動しないじゃん

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:28:44.81 ID:zNPJ8ly10.net
ナイターでええやん

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:28:50.26 ID:oETzMpBS0.net
京セラがホームとか言ってんのはアホやろ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:28:53.62 ID:eIT2b+O+0.net
夏の高校野球を利権にしてんのは朝日新聞社なんだよな
まあ変わらないだろ

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:29:01.98 ID:dVoC5NUy0.net
10年以上前にも秋にやる事も高野連国に提案したら
国会や国体と重なるからそれはやめろと
こっぴどく怒鳴られたらしいね

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:29:35.49 ID:7/bIAgze0.net
阪神は屋根つけたいっつってんのに高野連が反対してるんだよな

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:29:57.87 ID:K/vPrh2g0.net
打者一人に対しての連続四球の禁止を提言するのかと

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:30:02.21 ID:lxcmqgUe0.net
そこまでして甲子園使う必要ないだろ
余ってるんだから札幌ドーム使えよ
屋根もあって空調も効いてるしそもそも北海道は涼しいぞ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:30:45.19 ID:RCzz4TjV0.net
>>164
高校サッカーのインカレ

知的障◯かな?

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:31:03.93 ID:CyIkZC8Q0.net
物凄くまともな意見だな
二部制は出来るかどうかわからんけど
小学生は見守るだけってのも賛成

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:31:04.43 ID:yAYhZQUp0.net
甲子園の土を持って帰るのもやめさせろ
汚いだろ!

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:31:31.36 ID:braZvM3K0.net
甲子園をドーム球場にしたらいいのに

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:31:49.91 ID:8Q62kntY0.net
高校サッカーのインカレにも言えよw

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:31:58.64 ID:4TGM5U/X0.net
>>174
基本飛行機移動となったら
応援団の移動費がとんでもなくかかるから無理やね

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:32:26.95 ID:pl+IP2+l0.net
2部制てそういう意味かよ

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:32:29.49 ID:8MbaXl+q0.net
京セラドームがあるから死のロードって死語だけどな
阪神の選手からしたら真夏は甲子園よりもドームの方が良いにきまってる

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:32:53.53 ID:HGXARi0i0.net
サッカーインターハイみたいに全国の会場で分散してやろうぜ

7日で終わるぞ(笑)

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:32:54.51 ID:pl+IP2+l0.net
>>20
ないわ

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:32:58.28 ID:njaAErYZ0.net
サッカーみたいに
プロ野球球団もユース作ればいいんだよ
プロ目指すやつは甲子園なんか出ずにユースで切磋琢磨
部活組は甲子園目指して燃え尽きれば

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:33:03.76 ID:9GvEJORC0.net
むしろ、阪神は涼しい京セラ・大阪ドームで
この時期出来るので、甲子園使うより楽なんだよなw

「クーリングタイム」と「登板間隔」、
この二つを気を付けながら今後も、
必要なら対策を講じる構えで、

現状は非常にいい感じになってる、
地区予選はシード組5,6試合(ノーシードは最大8試合)
甲子園は5,6試合。感覚的にはメジャーのポストシーズンが近い

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:33:13.00 ID:N1SidNTu0.net
甲子園に屋根つけて空調効かせれば解決するが現実的には京セラドーム使用
だが球児達は甲子園で試合することを夢見てるから京セラドームじゃモチベーションだだ下がり

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:33:14.96 ID:OXeVletr0.net
高校生を虐待して感動をありがとうとか日本人は頭おかしいな

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:34:02.32 ID:3ekHttXC0.net
熱中症対策は?

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:34:07.64 ID:TCeJ5hk50.net
不思議なのは夏の開催に批判や反対はするのに、甲子園がはじまると記事にする新聞雑誌やテレビに地元が勝つとコメントする政治家

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:34:30.26 ID:h1yoNVfD0.net
>>188
知的障⚪︎かな?

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:34:44.68 ID:HCMUfcC80.net
国が支援して甲子園に屋根つけろ
各都道府県1ドームつくれ

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:34:56.99 ID:qrVcEtZN0.net
北海道球児だけにエスコン解放もったいない気が

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:35:22.45 ID:j7C80t980.net
何々、真夏の炎天下でジャップの大会やんの?
異常だよこっちからすると

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:35:22.73 ID:sUv8/SI40.net
大会中の心配よりも毎日の過酷な練習をどうにかしてくれって思ってる球児がほとんどなんじゃないの

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:35:23.24 ID:HZ+AqM8D0.net
これだけ暑いと、もう仙台育英みたいなチームしか勝ち抜けなくなるわなあ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:35:30.78 ID:4TGM5U/X0.net
この季節屋外スポーツやってる子は炎天下真っ黒になってやってるからな
野球は試合に関してはベンチは日陰だし運動量はないしたいしたことないだろ
勝ち進めば大変なのはどのスポーツもだし
野球が大変なのは普段の長時間練習だと思う

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:35:31.96 ID:p0CBPx400.net
阪神甲子園ドーム球場
これしかない

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:35:33.60 ID:Li8dS/h/0.net
朝と夜の毎日2試合制にするとか
なんども甲子園に来るのは費用がかかるし

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:35:37.70 ID:e5CM2EGB0.net
札幌に閑古鳥鳴いてるドームなかったっけ?
あれやっすく借りてやればどうか

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:36:00.36 .net
>>1

WBCを殆ど見なかった

松井さんの意見は正しい

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:36:00.65 ID:lxcmqgUe0.net
高校球児も言うほど甲子園で野球やりたいか?
どうせなら涼しいドーム球場でやりたいのが本音だと思うぞ

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:36:23.39 ID:9GvEJORC0.net
だから京セラと札幌ドームはタダで貸してくれるの?

んなわけないよなーw

で、誰がレンタル料払うんだよ?
「札幌ドームや京セラドームでやるべき」て言ってる人が出してくれるの?
クチだけじゃなくカネも出すとは到底思えんが、

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:36:23.78 ID:1JdTbXX10.net
公園みても子供がやってるのはサッカーばかりだしな。
野球やってる子供はここ数年で全く見なくなった。

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:36:28.14 ID:QRK/y00z0.net
松井は豚ばかりの野球選手の中で唯一尊敬してる
頭良いから冗談や皮肉もうまい

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:36:31.36 ID:FPxymlQm0.net
焼き肉を好きなだけ食べれて羨ましい

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:36:35.45 ID:ftQTvgqR0.net
>>200
選手宣誓の墓場だよw

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:36:54.76 ID:smVfIjtZ0.net
指導者が子供にマウント取りたい人格障害ばかりじゃん
健常者をきっちり選ばんと

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:37:07.64 ID:j7C80t980.net
>>202
インターハイだって別に北海道でやろうが鹿児島でやろうが価値が変わるわけじゃないしな

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:37:26.06 ID:Dv/L1/Vj0.net
>>19
ネタで言ってるのにマジレスされてて草

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:37:28.43 ID:Dv/L1/Vj0.net
>>19
ネタで言ってるのにマジレスされてて草

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:37:34.80 ID:+qBWzfhW0.net
>>185
球速の早い投手=ドラフト候補の流れがもっと加速したら
中学生段階から手元に囲う球団が出てくるかもな

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:37:57.71 ID:7VQOHZRp0.net
>>201
松井さんの祖国は敗退しちゃったから

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:38:00.93 ID:ftQTvgqR0.net
>>209
選手は甲子園にこだわってる

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:38:16.00 ID:ZW9fcCY/0.net
滞在費用が余計にかかるじゃん

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:38:19.44 .net
>>194

主催の

朝日が感動ポルノを求めているからw
鮮報

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:38:41.56 ID:QXxu8UNE0.net
異常気象で昔とは違うからな

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:38:56.62 ID:VQgXvCKb0.net
京セラドームとかじゃなくて
甲子園じゃなきゃ嫌だと言ってるのは高校球児の方なんだけどな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:39:04.06 ID:8KWLjbIm0.net
>>59
いるよなこういう馬鹿

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:39:07.76 ID:kJxX8GXb0.net
大学野球みたいに近畿六高校とかでリーグ戦やれ

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:39:24.66 ID:pjAv2HAe0.net
真夏の炎天下でやきうとか
昭和脳丸出し恥ずかしいねえwww

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:39:50.76 ID:PV6n0DxM0.net
高校球児にして見たら大きなお世話だな
甲子園なんて滅多に行けるもんじゃないし
炎天下云々が関係してくるのなんて強豪校で
毎年決勝出てくる様なプロ予備軍の超有名校だけでしょ

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:39:58.68 ID:Dv/L1/Vj0.net
>>129
既に伸ばす計画はあるとかないとか

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:40:08.78 ID:j7C80t980.net
>>59
どうでもいいが女子甲子園今やってんだけどね

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:40:26.21 ID:2q2JE5ny0.net
ナイターでやれ
それでも暑いけどデーゲームよりはマシだ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:40:39.31 ID:GGpJsn3W0.net
暑くても水も飲ませて貰えない頃に比べたら今はかなり暑さ対策されてるだろ。
気温上昇の苦しさより水分補給させて貰えない方がよほど苦しい
今は開会式の時でさえパフォーマンスで給水タイムがあるんやから

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:40:47.72 ID:uHL+f9s40.net
それほど大変でもないだろ
攻め側はベンチでのんびり寛いで休憩出来るし
守る側も大半は突っ立って前を見てるだけ
攻守交替の時間がかかる時は途中で水分補給の休憩を挟めばいい
ピッチャーは大変そうだから何か猛暑の対策したほうが良いと思うけどな
キャッチャー…はどうなんだろうな?
ピッチャーと同じぐらい投げ返してるけどどの程度消耗するかは想像つかないわ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:41:11.25 ID:ytQ5OESB0.net
冬休み期間にやりゃいいだけ
夏は諦めろ笑

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:41:16.66 ID:eQl3LfBd0.net
甲子園は見た目なるべく変えずに世界最先端の設備を備えた開閉式ドーム球場にしましょう

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:41:28.54 ID:oETzMpBS0.net
>>225
電気代人件費はお前持ちで

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:41:34.67 ID:IyptNcDU0.net
誰かプレー中に死なない限りずっと甲子園だな

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:41:59.43 ID:Yd5NwF450.net
とりあえず7回までにしたら

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:42:06.32 ID:r3BtnVZC0.net
>>224
決勝戦だけね

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:42:27.77 ID:zeWQ8C9f0.net
つーか、昨日の南北海道の地区予選

エスコンで高校野球やってたぜ、札幌ドームじゃなくてw
駒大苫小牧の人が笑顔でやってた(満足して負けた)
あそこで野球できるなんて最高の思い出

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:42:41.66 ID:c1mJ9LcW0.net
日本の野球に口出すなよステロイド野郎

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:43:00.05 ID:ctfZI7oj0.net
>>221
あれ野球だけ甲子園で全国大会やってるってだけで
他競技の全国大会も同時期に真夏の炎天下だぞ

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:43:10.39 ID:i+fLlO9C0.net
批判してるのは朝日憎しのネトウヨだけ🤣

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:43:11.37 ID:7n3EuZ170.net
にしこり

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:43:33.26 ID:m1t3J+vA0.net
やっぱ昭和の頃って試合中水分補給とかしなかったのかな?
多分しなかったんだろうな根性主義の馬鹿しかいないからwww

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:43:43.04 ID:+qBWzfhW0.net
>>217
ぶっちゃけ夏季五輪もサッカーワールドカップも開催時期を変えた方がいい気がするわ

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:44:19.39 ID:X2xYE7Zz0.net
甲子園と駅伝を見てる奴は選手が苦しんでる姿を楽しんでるから改革など無理

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:44:26.80 ID:AoWXbGIb0.net
>>9
もう22年前からイボゴキ戦争はまだ続いてるんやな

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:44:28.97 ID:maUc1h6g0.net
俺も子供達を守る為にずっと何も知らない人がワクチンと呼んでるこの謎の遺伝子製剤の生物兵器を接種することに反対してるわ。
接種を止めれば人類の死のロードも無くなると思うわ。

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:44:45.17 ID:UGYfrgxt0.net
ベスト8から甲子園球場使用でいい 17開始のナイターでも別にいいだろ
それまで各球場で有利不利のないように抽選で割り振って消化しろ
甲子園開幕戦とお盆時期の阪神・巨人戦が観てみたいわ

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:44:54.60 ID:7Ae+PcPT0.net
春の甲子園だけでいいじゃん

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 07:45:01.80 ID:j7C80t980.net
どうでもいいがトンヘ校歌の京都国際予選負けしてつかつくわ
また甲子園でトンヘ校歌歌ってネトウヨ発狂させてほしかったのに使えないくそ雑魚どもだぜ

総レス数 677
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200