2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】松井秀喜さんが高校野球改革を提言 「甲子園2部制に」「高校生守らないと」「そうすれば阪神の死のロードもなくなります」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2023/07/25(火) 06:51:15.83 ID:O/m77BF39.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddfc2d8019c05c7e8b4a8ae9a067a677cfc317c0

松井秀喜さんが高校野球改革を提言「甲子園2部制に」「高校生守らないと」…「ゴジLIVE」

 巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(49)=ヤンキースGM付特別アドバイザー=が読者からの質問に答える企画「ゴジLIVE」の第2回は、野球人口減少の問題などについて聞いてみました。松井氏は野球離れを食い止める方策の一つとして、高校野球、甲子園改革に言及。故障を回避するため、大胆な日程変更などを提案しました。

 松井さんのもとを訪れると、彼の子供たちは夏休み中だった。米国の学校は“サマーキャンプ”と呼ばれる日帰りの課外授業がある。父親として、送迎や行事参加など子育てに積極的に参加していた。

 ―忙しそうですね。初回のオールスター、ベストナインなどに続いて、今回も多くの質問が寄せられました。松井さんが野球界について、どのように考えているのか聞きたいという読者の方が多数います。

 「野球人口が減少していますが解決策はありますか」(よしゆうさん)

 「日本の野球界はどうなっていくのが望ましいですか」(シゲシゲさん)

など球界の未来を心配しているようです。子供たちに向けて日米で野球教室を開催していますが、感じることはありますか。

 「日本は“楽しむ野球”というのが少なくなってきているのではないかと思います。小さい時からチームに入り、真剣に取り組んでいる。その良い面もあると思いますが、敷居が高いと感じる子供や親御さんもいるのではないでしょうか。子供たちが気軽に野球を楽しむ場所がない。私が子供の頃は近所の公園で三角ベースをやるなど野球を楽しめましたが、今は場所や、ボールを使う際の制約もあって難しいですよね。特に都会はそうでしょう。もっと気軽に野球を楽しめる環境があれば良いですね」

 ―米国はどうですか。

 「セントラルパークでもキャッチボールはしている子供はいますし、誰も文句は言わないでしょう。ニューヨークも大都会だけれど、まだ恵まれた環境はあるように見えます」

 「少年野球の監督をするなら何を教えますか」(元高校球児さん)

との質問も頂きました。

 「小学生ならほとんどないかな。礼儀やマナーなど野球以外でも大切なことは伝えます。技術は『こうしたらゴロが捕りやすいよ。いい球が投げやすいよ』とか本当に基本的なことだけは教えると思います。子供の時はそれぞれ、体の成長具合も違います。勝ってうれしい、負けて悔しいということを学ぶのは大切ですが、勝敗は少年野球レベルでは重視しなくてもいいと思っています。そこに重きを置いての指導はしないかな」

 ―日本の野球界で懸念していることはありますか。

 「やはり野球人口の減少は気になります。あとはプロ、アマの垣根もだいぶなくなってきたけれど、残っていますしね。高校野球も時代の変化とともに変わった方が良いと思います。真夏の酷暑の中で連日、試合をやったら体への負担は避けられません。我々の時代は当たり前でしたが、気候や投手の肩、肘への負担の意識の変化もあって、今は当たり前ではない時代。これまでも多くの投手が故障に苦しんできました」

 ―解決策はありますか。

 「課題は日程だと感じますね。多くの地区は7月開幕ですが、もし可能ならば6月から始めるとかできないかと思いますが、難しいのでしょうかね? 準決勝や決勝も、しっかりと間を空けて、ある程度フレッシュな状態でやらせてあげたいと思います。勝ち上がっても、みんなフラフラになりながらやって、それが美談のようなドラマとして扱われるのは違和感があります。連戦や過密日程に慣れてしまっていることが異常で、普通に考えたら、やはり投手への負担は大きいでしょう。『勝利のために、痛みをこらえて投げ続けました』みたいなのは、私としてはもう見たくないですね」

 ―8月6日には甲子園大会も開幕します。

 「夏の甲子園は前半、後半のような2部制にすれば負担は軽減されるのではと感じますが、それも難しいのでしょうかね? そうすれば阪神も途中で一度、帰って来られますし、死のロードもなくなります。夏休みいっぱいを使って、甲子園大会をやってもいいのではとも思います。高校生の体はまだ成長過程ですから、守ってあげないといけません」

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:30:46.53 ID:QRK/y00z0.net
>>205
IDが被っていたのか。

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:31:04.28 ID:hYKH/di20.net
夏の炎天下でやることに意義があると思ってる上層部がいそう

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:31:17.64 ID:6wntolml0.net
松井は高野連の老害とガチバトル!

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:31:20.70 ID:oOCYXXn+0.net
王貞治や長嶋も178cmある、イチローは180cm

低身長の野球選手はまったくいない

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:31:22.75 ID:7PFjg5nD0.net
死のロードって言って夏の甲子園はめちゃくちゃ暑いから
ドームでやれる方が選手たちも良いだろう

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:31:31.91 ID:tvt7ny4w0.net
甲子園近隣の学校はまだいいだろうけど遠くの学校は甲子園周辺に居続けるにしろ、一旦帰るにしろ負担が大きく大変だろうな

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:31:35.50 ID:H97BFWvK0.net
大阪は酷暑過密のスケジュールで13試合勝たないと優勝できない
ユルユルスケジュールにしたら全部大阪が優勝してしまう

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:32:30.13 ID:+FB0KsvY0.net
反発必須
ここは3部制というべき

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:32:46.70 ID:r3BtnVZC0.net
>>442
夏の甲子園で
外野手が脚つってるのをちょいちょい見るよ
まぁ暑いです@地元民

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:32:47.08 ID:oOCYXXn+0.net
野球は、長身が有利なのを隠して、炎天下で立たせて消費カロリーないエセスポーツさせてることのほうが重大な問題

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:32:50.31 ID:0Z6Wj2mJ0.net
>>438
大谷ダルと一緒にゴミを混ぜるなw

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:32:51.27 ID:TkIlftUC0.net
7回終了にしたらいいんじゃないの

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:33:25.60 ID:TR8E71fb0.net
走り回る競技ならともかく野球の場合は半分近くベンチじゃん。
帽子かぶってるし。

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:33:59.93 ID:/oJx70QL0.net
>>430
アーロン・ジャッジなんて201cmだからな

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:34:03.58 ID:oOCYXXn+0.net
そんなことより


チビが野球やサッカー、バスケットボールしても、無駄だからwww長身とボクシング試合するようなもんだからwww

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:34:11.75 ID:0Z6Wj2mJ0.net
>>446
仁志170
ヤクルト若松164

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:34:26.80 ID:pNoGlvc30.net
試合よりも練習の方がキツイとはよく聞くな

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:35:09.50 ID:8VuxneqX0.net
>>449
大阪なんて糞ザコの集まりだからな
大阪桐蔭と履正社以外の学校で予選して、
勝った二校と桐蔭と履正社で決勝トーナメントすれば良い
実質的に、二日で終わる

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:35:26.94 ID:agoi/EGm0.net
熱中症対策でドーム。無理させないように確保してる学校が有利になる。

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:35:27.34 ID:0Z6Wj2mJ0.net
ランディ・ジョンソンは207センチ

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:35:27.40 ID:oiwPzaGf0.net
全国高校野球をドームでやらない理由は何?
それで暑さ対策は解決するのに

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:35:28.59 ID:AmwQ4lVC0.net
甲子園をドーム化すべき
それまでは京セラドームで開催

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:36:18.54 ID:0Z6Wj2mJ0.net
>>463
青春ぽさがないから

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:36:48.53 ID:bM4XcL3R0.net
>>463
このスレさえ読まない理由はなに?
散々ここでも説明してる人いるのに

467 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:36:50.08 ID:+qBWzfhW0.net
野球は小柄である敏捷性が役に立つシーンがほとんど無いからデカい選手ばかりなのは当たり前
普通のサイズの高校生が大谷見ても「俺も大谷目指そう!」とはならんよ

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:37:01.82 ID:oOCYXXn+0.net
「野球は190cmくらいないと話にならない」て、なんで言わないで隠してるの?

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:38:07.85 ID:oOCYXXn+0.net
野球は、バットを振るだけ、ボールを投げるだけの単純動作なので、二刀流とか簡単なのに野球選手はやらないね。ただの怠慢だ

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:38:08.26 ID:6HedgcBk0.net
>>459
試合中なんて審判や応援のブラスバンド部の方が大変だからな

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:38:16.95 ID:sPM/YqQB0.net
>>430
大谷 193
佐々木朗希 190

472 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:38:21.46 ID:8Y941isK0.net
>阪神の死のロード

これってもう死語じゃないの?w
1997年だかに大阪ドームが出来て
冷房効いた所で試合やって久しいような

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:39:07.58 ID:/oJx70QL0.net
ハンカチもチビだったから大成しなかった

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:39:38.09 ID:j/Mjjf4s0.net
まあ確かに。春の大会やめて春から予選やればいいんじゃないか?
7月くらいから甲子園大会。ずっと疑問だったんだけど春の県大会ってなんのためにあるの?

475 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:39:40.70 ID:nQL1Xzwi0.net
>>459
そりゃそうだ
体力的には試合なんて天国みたいなもんだぞ

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:40:14.08 ID:bV8o5i7X0.net
>>466
ID替えて同じことをブツブツ言ってるだけ

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:40:17.62 ID:dq42Tnry0.net
銭ゲバパヨクの朝日新聞がそんなの許すわけないだろ

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:40:25.05 ID:bY8sy2NP0.net
>>292
サッカー見たこと無いじじいで草

479 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:41:12.30 ID:E4kaco+p0.net
野球は酷暑に一番適したスポーツ
半分はベンチで休憩
球が飛んでくるのも精々2,3回

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:41:29.39 ID:oiwPzaGf0.net
>>466
別んさんざんじゃないのに誇張する豚
カネがないだけの話なら甲子園豚から集めりゃいいじゃん
暑さ対策は命にかかわる急務だよ

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:41:29.45 ID:HyxuIMql0.net
メディアが高校野球一色になるのがウンザリ
同じ労力をほかの高校スポーツにも割り振ってやれよと
各社同じことを延々とやってもはや洗脳だろ

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:41:37.69 ID:N3wR+CDP0.net
広くて涼しい北海道でやれば良いんじゃねえの
甲子園なんて色々不便だろ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:41:38.21 ID:nnr/6abZ0.net
むしろ阪神が日中試合やって夕方から高校生野球やれ
死のロードならぬ死のホーム

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:42:22.08 ID:+RzsAv8B0.net
甲子園という球場は高校野球の為に作られたという歴史があってタイガースのホーム球場になったのはその後から
なので高校野球優先で無料で貸し出されているという経緯がある
ドーム球場でやれとか言われてもそういう経緯がある上に夏場のドーム球場はコンサートや何やらのイベント盛りだくさんなんだしそんな何週間もスケジュール確保出来る訳がない

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:42:23.96 ID:+rvoZpKo0.net
野手は楽w

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:42:45.41 ID:U1fzpKBt0.net
>>482
クマが出るし無理

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:43:07.09 ID:ngNJ9LlS0.net
一人死人が出たらバカみたいに大騒ぎして改革改革言い出すだろう 死人待ちだな高野連も朝日もNHKも

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:43:21.39 ID:ZENrjxu10.net
夏休み期間内に全てのスケジュールを整地・甲子園で全てこなし、終了後は
すぐに選手たちを学業に戻す、これが最も理想的な教育だぁぁぁぁぁ

by クーラーの利いた部屋で呑気に観戦して喜んでる高野連のジジイ共


高野連ある限りそんな話は不可能、まして日程が長くなればその分コストもかさむ
個人的には松井氏の意見には賛成だが

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:43:25.89 ID:oiwPzaGf0.net
豚さぁ
金がないの言い訳じゃなく暑さ対策としてドームでやる以外になにが出来るか提案してよ

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:43:45.36 ID:OJpUCj8t0.net
松井の言う通り

491 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:44:21.20 ID:PV6n0DxM0.net
>>487
逆に言えばこれまでひとりも出てないんだな
とすれば何の問題もない

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:44:42.30 ID:mUSSZqBA0.net
”全国高校野球選手権大会”だからな
甲子園なんて一文字も入ってない

493 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:46:11.99 ID:eYX5ZnSQ0.net
普段の部活動が外部へ委託し出してるのだから
大会運営も同様にやってみればいいじゃんね

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:46:15.93 ID:BOHmG2YU0.net
少年野球やってたけど完全な能力主義だし、暴力は無かったけど罵倒はあるし、敵チームの野次も酷いしで中学からは絶対違うスポーツやろうと誓ったな

495 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:46:23.35 ID:oQeyeLI80.net
日の丸を背負うのを拒否したのに国民栄誉賞を貰う厚顔無恥な人

496 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:47:19.48 ID:V63PFppV0.net
札幌ドームでやれば札幌も助かるんじゃね
Jリーグみたいに使用料払わないなんてこともないやろし

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:47:21.20 ID:2x0KrEuk0.net
>>489
甲子園の照明はLED化して電気代も安くなったことだしナイター増やせばいい
朝から2試合浜風が出てきて影が多くなる夕方から2試合
こういう案も出たが客の入れ替えが面倒だかで高野連は却下した

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:47:22.60 ID:2LK7LWLa0.net
ホセ・アルトゥーべ167cmやムーキー・ベッツ175cmは日本人並みの身長でシーズンMVPやタイトルを取ってる
特にベッツは野球好きなら知らない人は居ないくらいの名選手

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:47:24.90 ID:hUVMuf+m0.net
テレ朝
熱闘甲子園

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:48:04.72 ID:8QUYrUiy0.net
公園での野球は今のままでいいと思う
昔は守備練習とかバット持って打って家や車に当たるのがよくあった
今の子もそうだけど一言謝って何食わぬ顔でまた野球をする
場所は公園以外でするべきだと思う
公園は散歩をしたり市民全体で使う場所だからボールは危険

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:48:20.74 ID:fMfdJT4y0.net
守らないとって言ってるのはピッチャーだけの話な
そらほかの野手は暑いくらいでどってことねーよ

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:49:01.88 ID:5CJtot4g0.net
NPBボンボンチーム出身のやつって外野から偉そうに意見する傾向あるよな
謎の胴上げ投手とか謎のMVPとか

離れて10年くらい経つんだから関わるな

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:49:04.03 ID:r3BtnVZC0.net
>>498
数年前からMLB見だしたにわかだけど
小柄な選手も多いのが意外だったわ

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:49:32.34 ID:LgWIF3Ap0.net
・準々決勝までは甲子園とほっともっと神戸で実施
・途中2日間の予備日を設ける
・準決勝と決勝は京セラドーム大阪で実施
・指名打者導入『義務化』
・投手の5イニング制限導入
・延長タイブレークを一死一・三塁から開始

ってところか、

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:49:56.17 ID:QD4JcXXg0.net
日本は部活が異常なんだよね
勝利至上主義でスポーツを楽しむと言う考え方がない
顧問によるパワハラが常態化
上級生が下級生を奴隷のような扱いにする伝統があったり滅茶苦茶

もともと好きだったスポーツまで嫌いにさせるのが日本の部活

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:49:56.75 ID:mPXcHNjg0.net
49チームでトーナメント一辺倒、しかも甲子園球場でしか試合しない
先ずここからどうにかしないと

507 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:50:16.15 ID:WhsYiJre0.net
岡田の次に監督実質決定した

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:50:33.69 ID:oiwPzaGf0.net
ナイターって現代日本では夜も糞暑いだろ

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:50:38.33 ID:ZENrjxu10.net
>>444
実際そうなんじゃねえの、クソ熱い炎天下の甲子園で大会強行する事を「伝統」と抜かして
それを一切変えるつもりがないのが高野連だろう
そして「暑くても他の球場はイヤだい、聖地・甲子園じゃなきゃダメダメ!」などと考えている
球児達も一定数存在しているという記事を読んだことがある

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:50:50.94 ID:F6+CwW/N0.net
甲子園は気温の下がる夜にやればいいのにな
そのときくらい昼夜逆転してもいいだろ

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:50:52.93 ID:5CJtot4g0.net
>>498
お前がWBCの大谷に感化されてるのはわかったわw
どう考えてもアルトゥーベのほうが認知度はあるぞwMLB好きにはな

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:51:17.87 ID:qsMNk3330.net
汗だくで辛そうな高校生を見て楽しむのが高校野球の醍醐味

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:51:24.55 ID:HSMUGRds0.net
日本の野球の最高峰は高校野球

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:51:25.78 ID:OFGn7d/80.net
別に小柄な選手は多くないよMLBは
全体で何人メジャー選手がいて180以下のメジャー何人いるかわかってて多いって言ってるん?
まさに木を見て森を見ずだな5ちゃんのおっさんはw

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:51:29.51 ID:MFfKgGfa0.net
>>438
吉田正尚173cm
山本由伸178cm

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:52:13.81 ID:fMfdJT4y0.net
>>502
松井は全然偉そうには言わないよ
ファンが松井がどう考えてるのか聞きたいって言ってるじゃん
むしろ松井は聞かれなきゃなんも言わない
大谷についてとか自虐コメントだし

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:53:04.12 ID:2x0KrEuk0.net
>>508
ナイターもダメなんてそれは過保護すぎ
他の部活は炎天下で試合をしてる

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:53:14.73 ID:E4kaco+p0.net
試合より練習の方が厳しいんだからね♪

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:54:02.14 ID:aPTO/OqF0.net
高野連の会計報告

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:54:04.54 ID:kvxbQonM0.net
高性能のアンダーシャツ着れば万事解決

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:54:42.29 ID:2ZNOknuz0.net
むしろ今のほうが松井の時代より楽しんでやらせてるとこが増えてる気がするんだが。

ずっとアメリカにいるから情報入らないってのもあるんだろな。

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:54:47.82 ID:oiwPzaGf0.net
>>517
そういや大谷や佐々木にも過保護とか言ってたな豚は

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:55:13.06 ID:MbhlTWLw0.net
疲労でフラフラしてる球児が滅多撃ちにリンチされるのが面白いんだろうが

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:55:39.99 ID:bW9g0pM20.net
>>278
朝日新聞()に出してもらえよ
人権派なんだから

525 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:56:37.32 ID:ly6Gr++w0.net
今高校野球で強いところってキリスト教系の私立でPL学園のような全寮制で野球漬けの所だからな

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:56:37.51 ID:+qBWzfhW0.net
>>500
遠くに飛ばすのが目的の野球は近所でどこでもやれるスポーツじゃないという認識が欠けてるな
近所でゴルフやってたら通報されるぞ
地方にだってたくさん野球場あるんだからそこでやるべき

527 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:56:48.42 ID:fMfdJT4y0.net
>>521
もう少子化と部員不足とパワハラ問題で生ぬるい現場が増えてんだよな
実際往年の強豪が弱体化してるし

528 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:57:05.37 ID:Cp+yhE8O0.net
過酷な炎天下で試合をしてるから人気があるのである
空調の利いたドームでゆとりのある日程で行ったら誰も見ない

529 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:57:23.98 ID:tsH9+/CG0.net
>>474
選抜いらないよな

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:57:47.56 ID:eBGqeTKj0.net
真冬の祭典にすればいいのよ。
クリスマスボウルみたいにさ。
12月24日が決勝。

これなら阪神にも影響ないし。

531 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:58:19.74 ID:r8ka2tYF0.net
松井は今までなにも日本の野球界にしてこなかったから知らないんだよ
最近になってようやく高校生の指導とかイチローの真似はじめたし

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:58:51.06 ID:mwUTI6Go0.net
春は甲子園
夏は札幌でええやろ
え?
エスコンがいい?
札幌ドームで我慢しなさい

533 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:58:52.75 ID:C/ulMG9t0.net
>>139
球児が死のロードだけどな

534 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:58:57.67 ID:WhsYiJre0.net
>>523
まぁそれはあるね
一種の荒れ発生装置ではある

535 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:59:03.95 ID:OOji4M0A0.net
こいつはWBC出なかったのか
在日韓国人かな?
リトル松井は朴だからWBC出なかったんだよな

536 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 08:59:54.57 ID:ctItnOKg0.net
阪神の死のロードって京セラも使ってるんだろ?

537 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:00:02.91 ID:E4kaco+p0.net
グラウンドにいる選手より客席に応援部の方が余程大変だろ

538 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:00:16.41 ID:lz54ik6g0.net
高野連と朝日放送のための使い捨て感はあるな
高校球児って

とりあえず壊れてもいいから感動を見せろと

539 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:00:32.05 ID:AHXa5bvb0.net
>>17
野球環境がアプデされてないから正しいだろ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:00:34.26 ID:AHXa5bvb0.net
>>17
野球環境がアプデされてないから正しいだろ

541 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:00:36.29 ID:Gy0iBWEo0.net
朝日新聞社関係者
そっ閉じスレw

542 :名無しさん@恐縮です:2023/07/25(火) 09:00:37.76 ID:nQL1Xzwi0.net
>>530
それこそ選手が故障しまくるぞ

総レス数 677
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200