2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】「僕らがほんまに面白いことって、お客さんって笑わないんですよ」NON STYLE石田明が語った「M-1優勝の近道」 [フォーエバー★]

54 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:58:35.35 ID:MMjYL0Ac0.net
ほんまオモロイやねんwwwオモロイやねんwww

55 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:58:46.40 ID:Vibg87xn0.net
偉そうな連中だな

56 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:58:46.72 ID:U45cVnea0.net
2018年のM-1のときに審査員の志らくが「表向きには笑ってなくても頭の中では『面白いな』って思ってる」って言うとったな

57 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:59:08.87 ID:9p5fy1Uh0.net
このインタビューが例えばクイズについてだったら「観客のためにラインを下げる」って話をすんなり受け入れられる人がほとんどだろうに、お笑いになるとマウント取られた気になる読み手が多くなるのが面白いな

58 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 08:59:21.19 ID:Kf6gi1d40.net
気取ったラーメン屋みたいで恥ずかしい

59 :妹まさ:2023/07/26(水) 08:59:48.18 ID:5UV221nZ0.net
感染力とか致死率ハどうでもいイシ、その病気の後遺症があるか無いかとか、その病気の後遺症が軽いか重いかや、
どんなものかはどうでもいいが、精神病患者のみハ感染しない、面白すぐる感染症が世界的に大流行すればいい。
ルター復活の日は近い。
世界が平和になりますように。

60 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:00:06.10 ID:ui84uVHB0.net
石田はM-1の自分たちの漫才を
「優勝するためだけの卑怯な漫才、面白くないから二度とやりたくない」
と公言してる。

61 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:00:10.53 ID:1RzYkBhH0.net
>>18
主語がでかいもんだい

62 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:00:11.84 ID:Iu2IWFbG0.net
笑い飯は坂上忍に因縁つけたのに公開処刑されて返り討ちされたあげく何も言えなかった人か。

63 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:00:28.20 ID:/yBZFftg0.net
ミュージシャンとか映画監督とかはこういう発言あまりないけどお笑い芸人には多すぎるよね

64 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:00:57.30 ID:1RzYkBhH0.net
>>35
低さを極めたほうが

65 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:00:57.90 ID:NvF72jnQ0.net
ミルクボーイはレベル高くてもウケたぞ
ってノンスタイルが言ってもな

66 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:01:00.43 ID:XSx30H870.net
練習量の見える漫才はおもろないねん

67 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:01:09.90 ID:US3z2nc20.net
要は決勝では万人受けを意識するってことでしょ

68 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:01:29.21 ID:m2bDAUt/0.net
>>57
「ラインの高いクイズ」これはすぐに認識できるだろ?

「ラインの高いお笑い」
これはただの勝手な自己評価でしかないからな

69 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:01:59.10 ID:XBuWUWur0.net
そりゃ身内ネタわかるやつはそれが一番面白いが大多数は知らんからな

70 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:02:12.93 ID:fZErzFnm0.net
爆笑太田「お笑いを分析するな」

71 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:02:33.67 ID:E8GEufqm0.net
芸人がやりたいことってドキュメンタルだろ
そら笑わんわ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:02:53.43 ID:9p5fy1Uh0.net
>>68
じゃあ例えを脳トレに変えるわ

73 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:02:54.54 ID:Ztgc975z0.net
井上いじることがメインの芸風だったから一気に興味失せたコンビ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:03:21.44 ID:uBRI8M+D0.net
NON STYLEのころのレベルの低い
客媚び漫才と今のM-1は違うだろ

75 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:03:49.32 ID:wTRB9rxz0.net
お笑いの天才の芸スポ民に翻訳するとやね
日常的にお笑いのこと考えてると、高速喋りや遠い連想ゲームや事前情報ありじゃないとわからないネタでも通じるからたくさんの笑いを幅広くぶちこめるけど
普通に生活してたらわかりにくいだけやからつまらんいうことやと思うで知らんけど

76 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:03:53.37 ID:wlh4PjEw0.net
お客さん優しいよなつまんないネタでも笑ってくれるんだから
正直漫才やコントを見て声出して笑ったことがない

77 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:04:08.23 ID:vUfLa8p60.net
そりゃお前らが面白いと思っていることがつまらないからだよ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:04:27.23 ID:RyVnzUft0.net
なにこのお前らの為にレベル下げてやってやってる感

79 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:04:27.55 ID:kxn2MUju0.net
いつ頃からやろお笑い芸人がえらそうになったのは

80 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:04:30.95 ID:hlm5bMvO0.net
ノンスタイルを評価する人とはほんとに趣味が合わないとM1優勝したときに思ったなあ

81 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:04:37.26 ID:Yxa34jtc0.net
しゃべりが速すぎて何言ってるかわからないんだが

82 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:04:42.02 ID:4dBvzXBh0.net
まあこいつらが言いたいことは分かる
自分らでやってて面白くない井上イジリがなんでうけてるのか乖離があるんだろ

83 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:05:01.72 ID:doU20QgE0.net
客に対してレベル低いとかいうの芸人の悪い癖ね

84 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:05:04.84 ID:m2bDAUt/0.net
>>72
ラインの高い脳トレ?
なんだろうねそれ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:05:22.31 ID:US3z2nc20.net
笑いの幅が狭い方が受けるって誰かも言ってるからな
キン肉マンネタとか前提知識が必要なネタは
それを知ってる人にはバカウケするけど優勝できるネタではないってこと

86 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:05:43.29 ID:Vi68Vuhe0.net
>>4
https://i.imgur.com/BoPpWxX.jpg

はい論破。

87 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:05:54.82 ID:Ta57YTJR0.net
そこまで言うなら先代の三平師匠みたいに最後まで説明しろ
「えー、今のが何で面白いかと言いますと…」

88 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:06:20.55 ID:QnV1IVTz0.net
というか石田がつまらんのよな
井上おらんかったら地獄やろ
だからR1で死ぬほど滑るねんお前は

89 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:06:20.59 ID:m2bDAUt/0.net
>>85
要は内輪ネタでしかないんだよなぁ

90 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:06:25.92 ID:vWz9omBa0.net
笑い飯は鳥人以外で笑ったことない

91 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:06:59.88 ID:CUVgv/580.net
その『ボクちゃんが考える面白いこと』は、社会人から見るとくだらないのはナジェナジェ?
あ、通電にかぶれちゃったのかな?

 
> 通電のパイセンが、『CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。世間には、おそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日本の「普通の人」だ』って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ。

92 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:07:08.50 ID:5S3Hr8iF0.net
ブラマヨやサンドやミルクボーイは面白かったけど笑い飯やノンスタは面白くなかった
ノンスタは白い方よく喋って動いて頑張ってるなあって感心はするんだが

93 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:07:13.93 ID:r1Z90x4o0.net
松本も「バナナ食べまくった人がいて『この人に乗ったらヌルっとしてコケるんちゃうか』みたいな会心のコメントしたら、観客は笑わず浜田だけ笑ってた」って著書に書いてた
30年前から芸人と一般人は感覚が違うんだな

94 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:07:40.35 ID:vbf9iQA/0.net
>>92
ウエストランドは?

95 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:08:13.44 ID:+7TtDlb10.net
決勝も客はお笑いファンでしょ
去年のウエストランドが内輪っぽいネタやって現場でも一番ウケてたみたいだし

96 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:09:23.80 ID:k3JNvfv40.net
>>43
お笑いは本職以外にも司会やドラマに歌にと
芸能活動全般をやるけど
他の業種がお笑いをやったりすると冷笑したりして
排除する傾向が本当に強いよな

97 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:09:38.20 ID:8yE8HED50.net
>>1
トータルテンボスは一般客用、芸人審査員用、爆笑オンエアバトル用と計算した笑いを提供していたみたいね
M1はその日までの知名度による期待値まで計算に入れたけど最後の最後にダークホースのサンドウィッチマンに全て持って行かれたと言う落ちのネタまで残していったw

98 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:09:43.73 ID:5S3Hr8iF0.net
>>94
ウエストランドの時は見てないんよね
とりあえず小さい方の歯が無理

99 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:10:09.61 ID:XfR9uHzr0.net
>>80
ノンスタは真がないからおいてかれる
セリフ喋ってるだけやもん

100 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:10:15.82 ID:5F60uwWH0.net
お笑いの感度とは

101 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:10:52.72 ID:Y0I/QX0y0.net
これ自称プロがよくいうけど不味いラーメン屋が舌の腐ったローカル客の要望で不味い裏メニュー出してるのをうまいうまいと言ってるようなもんでしかないよ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:11:01.08 ID:ohdZ0/uN0.net
普通は自分たちが作った商品が売れないと自分のせいになるんだが、
芸人だけはウケないと客のレベルが低いになるんだよな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:11:06.92 ID:XfR9uHzr0.net
間だったわ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:11:16.28 ID:Vi68Vuhe0.net
NONSTYLEっぽいのでいうとキングコングがそこそこいい成績だった時のネタの方が面白かったな

キングコングの2人の人間性は嫌いだけど

105 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:11:32.60 ID:XfR9uHzr0.net
>>102
自己愛性強いひとはそうなりがち

106 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:11:49.35 ID:lnF+sh2d0.net
吉本興業
吉本興業

107 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:11:56.76 ID:Q405AzYg0.net
思い上がりも甚だしい

108 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:12:09.15 ID:8ZzcyLZK0.net
>>1
お前ら落ち着け

「ノンスタイルを面白いと思う人は笑いのラインが低い」

こう言ってるんだぞ?
何も間違ってないぞ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:12:28.71 ID:XpGhAi8b0.net
さらば青春の光の「能やん」のネタを見て「元ネタの能を知らないと分からないじゃん!」とか言ってる奴が結構いて呆れた

110 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:12:30.16 ID:+XZA07Mg0.net
これは正しいでしょ
ネットなんか見てるとそれどういう意味?みたいな人よく見るし、テレビだとそういう人を相手にやらないといけないんだろうし

111 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:12:38.05 ID:3UylntNR0.net
内輪ネタとか視聴者はポカーンなんだよ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:12:54.38 ID:Vi68Vuhe0.net
特に味覚の鋭い人だけが美味しいと思う料理は「本当に美味しい料理」で、
そうじゃない料理は「降りてきてる料理」なのか? って考えるとやはり違和感。

113 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:13:20.14 ID:a+NBKoxl0.net
四六時中お笑いの事真剣に考えてる人と思考停止でテレビだけ眺めてる一般人とでは「面白い」のほんとの意味なんて違って当たり前なんだろうな
もちろん良い悪いは別にして

114 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:13:28.20 ID:dun4E/8x0.net
ノンスタイルの漫才はよく練習しているんだろうなとは感じるけど
それだけで笑いには繋がらない漫才

115 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:13:32.50 ID:K3X3cxB60.net
客が笑わないならおもんねーもんなんだよ
お前らが思う本当に面白い事なんかに価値ねーから履き違えすぎだろ
友達お家に呼んで爆笑しときなよ

116 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:13:39.89 ID:lnF+sh2d0.net
オモロイかオモロナイかはダウンタウン松本さんが決めるんや
素人さんは黙っとけ!!

117 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:14:14.17 ID:UqVyM0Vs0.net
>>11
なんでスタジオのFDが笑うとか
ドリフにはババアの笑い声入ってるか
そういう事なんだよ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:14:17.80 ID:hWNpwVz70.net
テレビの番組コマーシャルで芸人などの出演者がみんなで大笑いをしているが、
何が面白いのかよくわからない。
出演が身内どうしが楽しんでギャラもらっていい商売だと思う。

119 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:14:18.56 ID:7BkyNyS80.net
>>93
つまらなさすぎる
誰が笑うと思うの?
小学生?猿?

120 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:14:26.30 ID:REHEB9G30.net
こいつらライン下げ過ぎてるんだね

121 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:14:28.22 ID:/TydWcVX0.net
>>33
どう考えても松本とかその一派やろな

122 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:14:31.57 ID:9p5fy1Uh0.net
>>108
読解力低いから無理なんだろうな。まさにラインを下げないとわからないを証明しちゃってるよね

123 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:14:34.47 ID:nh2f0MoG0.net
>>93
相方がスベってるのを見て笑ってるだけじゃね?

124 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:14:53.51 ID:HgisL8o20.net
エンタの神様を面白いと感じる人となんだこれって思う人がいるようにそれぞれ笑いの感性はちがうしテレビ見てる層はエンタの神様が面白いって人達が多いんよな

125 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:15:00.88 ID:XfR9uHzr0.net
>>116
えー

126 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:15:01.20 ID:NMdXTdh70.net
>>1
>僕らがほんまに面白いことって

それってあなたの思い込みですよねー

127 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:15:15.62 ID:X7zrPpQr0.net
>>19
読んでから言えバカw

128 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:15:20.13 ID:MEgi2mww0.net
ノンスタって手数だけのベタだし、面白さよりもテクニックでm1とっただけ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:15:29.11 ID:XfR9uHzr0.net
>>119
間合いによっては笑えるかも

130 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:15:40.77 ID:xrjaPyLC0.net
楽屋でうけてるのを面白いという話mたい
芸人の物差しが正しいというてまうと
芸術系はわけわからんものが凄いてなるなぁ
芸人はそういうのを見て、わけわからんけど凄いていうんやろか

131 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:16:14.57 ID:8ZzcyLZK0.net
>>122
自分はラインを下げてるから面白くないって芸人として死ぬほど恥ずかしい言い訳をしてるのが笑えるwwww

132 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:16:32.89 ID:q1F3eUWi0.net
素人の笑いはレベル低いいう奴は、
その高いとやのレベルの笑いの具体例をひとつも言わないよな

133 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:16:53.05 ID:EJNnPUlk0.net
これに怒る人は普段の生活でも自分が笑う側にしか立ってない人だろな

134 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:17:10.97 ID:ktuCpwPr0.net
お笑いの感度とかキモいよ

135 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:17:26.87 ID:X7zrPpQr0.net
>>126
一日のうちのほとんどを笑いについて考えてる人達なんだから当たり前だろ
何周もしちゃってるんだから

136 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:17:45.06 ID:psr86Rk40.net
結局技術ないからレベル落とさないと笑ってもらえないって事やろ
伝える技術がないから

137 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:17:45.32 ID:Q405AzYg0.net
>>133
いや笑わないし
クスリともしない

138 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:17:46.10 ID:QsqDXozz0.net
>>2
卑下線でもええよ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:18:10.76 ID:8ZzcyLZK0.net
>>132
水があったらな

押すなよ!押すなよ!っていうんだよ
でもなこれは押してくれ!っていう合図なんだよ

これがレベルの高いプロの「笑い」ってやつよ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:18:57.64 ID:Y0I/QX0y0.net
>>132
長ったらしいお笑いの歴史(笑)の中で自称プロ連中が何一つ定性分析できてないからな
型を真似しているだけ
学問にもならん取るに足らない娯楽ってこった

141 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:19:18.04 ID:CToHmjp60.net
面白くない奴の典型的な言い訳で草

本気出してませんけど?って言ってるけど
いつまでも本気出さないみたいな

142 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:19:22.88 ID:76frCrM30.net
大衆芸能で対象である大衆に文句言うくらいなら古典芸能や芸術の道に進んだ方が
良いと思う。インテリからおバカ、品性下劣から品行方正の老若男女に手広く響く
ネタがウケるネタって訳だしね。最近は極一部の政治信条の刺さるネタで食ってる
人もいるみたいだけどさ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:19:26.19 ID:ZVui7Ahu0.net
俺らがほんまに面白いことがつまらんだけの話

144 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:19:46.75 ID:skSq+EEz0.net
>>1
きみらのM1優勝って当時明らかに間違えか忖度だと思ったがな
現に準優勝者は冠番組多数持って引っ張りだこだが、きみら何かあったけ?

145 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:19:56.08 ID:4CV4O5250.net
なんか劣等感でもあるのかな

146 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:20:00.94 ID:h3uAmnMK0.net
芸人はつまらないって事で良いよな?

147 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:20:10.29 ID:fiKnPf+M0.net
>>121
欽ちゃん辺りからじゃないの?

148 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:20:22.61 ID:8ZzcyLZK0.net
>>141
ほんとそれなんだよな
自分で言ってて恥ずかしい言い訳してるって気づかなかったのかね

149 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:20:38.33 ID:wqFvHNLA0.net
まぁこいつのやってることはただの井上イジメだからな
お笑いやってないもん

150 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:20:51.90 ID:EJNnPUlk0.net
>>137
笑う側に立っててワロタ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:21:02.82 ID:CToHmjp60.net
コイツより井上のが面白い

152 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:21:22.49 ID:Q405AzYg0.net
>>150
人笑わせる気なんかないけど…
何言ってんの?

153 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:21:27.03 ID:3O/oJclb0.net
ずっとワーキャー人気みたいな取られ方してるコンビだし拗らせちゃったのかね

154 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:21:55.71 ID:8yE8HED50.net
エンタの神様は一般人の更に低レベルに合わせてるのか、それとも芸人同士の内輪なのか
うーん

155 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:22:08.98 ID:UER7lddw0.net
自分がお笑い偏差値が高くて 客はバカで低俗っていう考え方も分かるけど
実際はマニアックすぎる笑いはウケなくて たくさんの人が同時に笑えるのが
みんなが楽しいと思える漫才だと 教えてもらったんだよ

156 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:22:09.34 ID:fFb6OTBa0.net
芸人なんか所詮、河原乞食だってビートたけしが言ってたなぁ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:22:17.60 ID:YxSIU4zr0.net
吉本芸人にインテリを笑わすことは難しい

158 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:22:19.27 ID:XpGhAi8b0.net
だめだこりゃ

159 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:22:52.07 ID:aUxzy8QI0.net
あれれーノンスタ石田で笑ったことないんだけどなー?
もっとラインあげてみてほしいなー

160 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:23:08.09 ID:k2vpN+pc0.net
>>1
身内のニヤニヤ笑いは楽屋でやってくれ

161 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:23:10.62 ID:te4idVO50.net
>>63
ミュージシャンは昔は「日本の観客はレベル低い」系の人多かったんじゃね?

162 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:23:12.18 ID:enQjpjLQ0.net
なんかジャルジャルが伸び悩んだ時に言ってそうなセリフだな

163 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:23:17.55 ID:hvJMWdTb0.net
それまでのM-1歴代優勝者を見てくと、
中川家、ますだおかだ、フットボールアワー、アンタッチャブル、
ブラックマヨネーズ、チュートリアル、サンドウィッチマン

ここら辺までは、なるほど、流石、実力あるなぁ!
と思えるけど、ノンスタ辺りからは微妙に思えるな…

164 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:23:31.73 ID:HgisL8o20.net
>>154
あの番組のネタはプロデューサーの意向がかなり強かったらしいけどね
だからやりたくなかったみたいな話もなんか番組終わってからチラホラあったね

165 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:23:34.68 ID:XW1Hrw7/0.net
おまえらの狭い芸能村界隈で面白い事なんて内輪ネタしかねぇだろうが
客を笑わせるのが仕事なのに不快にさせるバカ芸人てなんなん?

166 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:23:45.04 ID:DDJXWuJ70.net
>>159
ほんとこれ
ライン上げれるなら上げてみればいいのに…

167 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:23:47.63 ID:3KyhB65w0.net
学校の先生のものまねしてる学生みたいなもんや

168 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:24:09.40 ID:uTwf83tF0.net
中川家が延々とジャッキー・チェンの映画を再現する笑い
観てない人は分からないけど表情と偽広東語で笑わせにくる
客に合わせて分かりやすいモノマネはしていない

169 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:24:28.10 ID:CToHmjp60.net
>>148
一番酷いのは
金出してこいつらの漫才見に行ってる自分達のファンに対して「こんなんで笑ってるの?」と馬鹿にしてるって事だよ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:24:33.07 ID:HgisL8o20.net
>>162
???
シュールを盾に観客から逃げるな!!

171 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:25:26.07 ID:9jE2rPHU0.net
芸人なんて玄人ウケしてもお客は全く面白くないもんな

172 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:25:56.20 ID:ZVui7Ahu0.net
お茶の間し〜ん

スタジオドッカーン

不愉快極まりない

173 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:26:00.40 ID:ktuCpwPr0.net
テレビ付けるとやってる有吉が歩き回ってるやつ
あれキモくて寒くて笑うどころかヒエッヒエでチャンネル変えるけど
物凄い高度な戦いやったんやな俺の見識が間違ってた

174 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:26:22.89 ID:yMCtLFCC0.net
さんまが聞いたらブチギレそう

175 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:26:38.46 ID:6TtRXR7x0.net
ラインを上げるとドキュメンタルになるんだろ
好きだけどさ

176 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:26:41.75 ID:zcTU9D5z0.net
なんかお笑い芸人って自分たちが高尚な存在だと勘違いしてるよね
実際は毒にも薬にもならないくだらない事を喋るだけなのにさ

177 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:26:47.18 ID:QBfG05Li0.net
>>163
これ
この辺までは無条件に笑ったし文句なしに面白かった
以降は何が違うんだろうな?
単純につまらないだけ?

178 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:26:47.58 ID:noV4w9eD0.net
1番面白かったのはオードリー若林とノンスタ石田のコラボ。あれを超える漫才はない。

179 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:27:27.38 ID:IrDDcZRm0.net
ここで石田に文句言ってる奴はどうせどんな芸人出てきても笑わないんだろ

180 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:27:50.60 ID:XfR9uHzr0.net
>>179
なんでさう思った?

181 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:28:21.48 ID:3O/oJclb0.net
>>177
競技漫才のフォーマットが見てる方やってる方どっちにも周知されたからとか?

182 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:28:27.87 ID:vNPt2xVp0.net
松ちゃんや粗品が言うなら分かるけど石田が言ってもう~んってなるな

183 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:28:33.72 ID:8yE8HED50.net
>>63
一部の映画監督は女は脱ぐのが当たり前だとか主演女優は皆食ったとか
方向性の違う信じられない発言してる奴がたまに居るからびびる

184 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:28:35.99 ID:SYzkGAzV0.net
>>4
素人の評価一切受けつけない唯一のエンタメがお笑い。テレビダメになったのってお笑いが他分野にもその価値感押し付けたせいだと思う。全員いなくなれとは思わないが半分以下になってほしい。

185 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:28:40.48 ID:tYPA/jr50.net
末期のグッとラック!が祝日に1時間半ずっとまじめに井上持ち上げるばっかりの企画だったのは地獄すぎてわらった

186 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:30:27.82 ID:PI65Vtua0.net
>>1
素人は技術の高さとかわからないからシンプルにネタが面白いかどうかでしょ
プロが見たらテンポ早いとか遅いとか間がとかあるのかもしれないけど視聴者はそれらよりネタの面白さで笑うからネタが弱いとつまらないで終わる

187 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:30:59.02 ID:WzPqObKZ0.net
つまりノンスタイルのファンはラインが低いと?
めっちゃ分かりますw

188 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:31:04.69 ID:t3KH3QiM0.net
普通の世界では使わないわざとらしい関西弁は
聞いてて気持ち悪くなるからお笑い芸人は見ない

189 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:31:38.44 ID:3mAA+5Hu0.net
客が笑わないって、じゃ誰のための笑いなんだ?

190 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:32:06.44 ID:V6JSivxN0.net
吉本の身内だけでやってろw

191 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:33:13.41 ID:j3ogFt2f0.net
中田のドストエフスキーが叩かれてたけど
松本もお笑い偏差値がーとか言ってたよな
で、万人にウケるのは下ネタ

192 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:33:18.42 ID:3ZzSzyae0.net
>>172
サウナでもそうやで
吉本芸人が自分らだけで受けてて
サウナのなかよ20人ぐらいの客はしーん…としてんの

193 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:33:32.58 ID:gINeNmGd0.net
優勝出来なくて拗らせるの本当にダサいな

194 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:33:39.40 ID:4S1hsofg0.net
>>1
>誤解を恐れずにいうと、M-1決勝では「面白さ」はそんなに重要じゃないんだと思います。漫才はただの娯楽です。その日一番ウケた人が優勝するだけなんで、おもろいことをしすぎてたら勝てない、適度な面白さが大事なんです。



でも決勝は、お客さんが選ぶんじゃなくて
先輩芸人が採点して優勝者決めてるんだが?

195 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:34:02.04 ID:/TydWcVX0.net
こいつら紳助の言ってたこと聞いたらなんて思うんやろな

196 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:34:22.24 ID:M1vEHrab0.net
それ面白くないってことだよ

197 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:34:31.31 ID:9p5fy1Uh0.net
>>63
フェスとワンマンだとやる曲変える
小説原作とラノベ原作だと見せ方変える

ほとんどの人が言われなくてもわかってるわと思うことを、お笑い芸人が言った時だけマウント取られた気になる人が増えるってだけ

198 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:34:41.27 ID:rPu8Z6f10.net
ラヴィットとかで芸人が紹介する芸人はニッチなネタ過ぎて視聴者笑えないこと多い
常に笑いのこと考えてると感覚が一般とズレていくんだろうな

199 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:35:33.86 ID:AsGi6S/m0.net
>>11
笑い飯のそのネタ全く面白くない
バタバタして落ち着かないしただのモノマネだし
笑い飯の評価はほんとわからんわ

200 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:36:01.39 ID:4P1FXYzN0.net
プペルみたいなこと言い出したな
したり顔でこんな講釈垂れるようになったら芸人おしまいだな
たまにおかべろとかラヴィットで見るけど面白くなくなったのは確かだ

201 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:36:20.84 ID:6TtRXR7x0.net
>>182
TVでしか粗品見ないけど降りてきてくれてるの?
ネタは全然面白くない
おしゃべりは上手だと思うしたまに面白い

202 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:36:53.68 ID:/We+0l+V0.net
>>1
こいつらの「ほんとに面白いこと」って
目下の人間を裸にして尻にポッキー刺したり
することでしょ?w
そら笑えんわw

203 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:37:02.08 ID:BsaP5xUM0.net
>>135
それを口に出して言っちゃうところが恥ずかしいってことだろ

204 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:37:29.73 ID:AFj4Oblb0.net
オンバトのパクり理論言うな

205 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:37:35.14 ID:4P1FXYzN0.net
>>198
ジュニアとかね
SPA!でやってる4コマ漫画マジで笑いどころわからん

206 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:39:09.41 ID:b+yli4H50.net
感覚がズレてるってだけでは

207 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:39:11.36 ID:jafLgVaA0.net
ようは学生のノリは身内にしかウケないってこと
てかいい歳したおっさんがまだそんなこと言ってるのかよ

208 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:39:12.78 ID:idfqfJae0.net
漫才もいろいろあって良いと思うけどね(爆笑かっさらうタイプ以外に)
聞いていてくつろげる楽しい気分になるような漫才も評価したい

209 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:39:24.30 ID:WOrjdUYz0.net
批判してるやつってプロの仕事したことないんだろうね

作り手のこだわり詰め込んだものは大抵売れません
売れるものは庶民の半歩先行ってるもの
5歩も6歩も先行ってるものは大抵売れません
これと同じこと言ってるだけでしょ

210 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:39:36.75 ID:yfcUanOm0.net
これはそろそろ水ダウに徳井が説を持ってくる頃合いかな

211 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:40:31.08 ID:YrME1zcL0.net
>>209
全然違うw
このおっさんプロの仕事したことねーなw

212 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:40:35.48 ID:PZ/eMlJG0.net
>>63
音楽番組に出るといつも同じ曲をやらされるって文句言ってるだろ
本当に演りたい曲は出来ないって
スパイファミリーの作者も客受け重視で書いた作品で自分で評価してない

213 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:40:42.09 ID:4P1FXYzN0.net
>>209
当事者が言うとダサいって事だよ

214 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:41:06.97 ID:PHP01yXL0.net
面白いか面白く無いか、芸達者かどうかとは別に「芸人」長くやってると特有の「お笑い感性」的なのが付くそうだな。そういう事を言っている?

215 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:41:08.32 ID:s8KWTMJd0.net
一般人に理解できるように笑いのレベルを下げてやってるかのような物言い

216 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:41:47.00 ID:AsGi6S/m0.net
>>133
それって何か悪いことなのか?

217 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:41:49.04 ID:vM/4TjoC0.net
料理人だって客をそう思ってるよ

218 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:42:09.14 ID:uVb7aLil0.net
お笑いを分析しだしたら終わる
って誰か言ってたな

219 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:42:15.28 ID:RBWWLrGd0.net
芸人がお客さんに理解されるように下りてくる、という考え方が気持ち悪い
なんで芸人が上やの

220 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:42:22.53 ID:6TtRXR7x0.net
この辺の芸人がお笑い語るのは亀田長男がボクシングを語ってるのを聞いてる気分なんだよな
どちらも結果は残してるし当然ある程度強いけどお前が言うなと思われるレベル
世間から舐められてるのよな

221 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:42:45.82 ID:HgisL8o20.net
結局ここのスレのやつもお笑い芸人を見下していてこの人もお客を見下してるからこんなスレになるだけなんよw
昔よりお笑いの人がテレビにですぎてるから拒否反応出す人が増えたんやろな

222 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:43:33.54 ID:zcXTJZQs0.net
客笑わせて稼ぐ商売じゃなかったのか、才能ないだけじゃん

223 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:43:44.73 ID:WzPqObKZ0.net
>>221
笑いのことは知らんけど
自分らのファンをバカにするような発言するのは人として腐ってるわ

224 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:44:18.02 ID:WOrjdUYz0.net
クリエイティブな仕事してりゃ
これはいけるやろ
ってもんが全然ダメで
まあこんなもんやろなー
ってもんが絶賛とか本当によくあることだよ
感覚はズレてるもの
それに気が付かない天才が潰れていくのはよくあるパターン

225 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:45:02.12 ID:BsUp1IJT0.net
大道芸人だって分かりやすい子供受けするネタを選んだりする
客の需要を考えてネタを選べるのがプロ

226 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:45:29.05 ID:CToHmjp60.net
>>212
いるいる
ヒット曲出たらこんなんやりたくなかったって
後日談で言うアーティストww
そんでサビのない訳分からん曲や難解なアルバム出して売れなくなった後やっぱ媚び始める

227 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:45:48.76 ID:3skOIfBU0.net
客は神ではないが客に舐めた態度をとるあほはビッグモーターのように滅べばいいよ

228 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:45:57.49 ID:EWq9HZ8Y0.net
>>223
ファンはよりマニアックなソロライブとか見てるだろ。これはあくまでM-1グランプリの話

229 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:47:14.36 ID:JEaaATWa0.net
>>198
チャンス大城とかソラシド本坊とか天竺鼠川原とか
なんで売れへんのやろな〜ってジュニアとか東野がよく言ってるけど
一般とズレてるよな、どうみても売れないって

230 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:47:50.44 ID:Yg2Bg6Z30.net
>>227
M-1の女子客達はお笑い好きの中で最上位なのか?
分かる客が居る現場にはそれ用のネタをやるでしょ

231 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:48:03.31 ID:wYd9nTU+0.net
自分は電気工事や電気システムの設計含む工事をやってたんだけどさ
「お客さんは、ずぶの素人だから最新技術を導入しても使いこなせないんですよ。
だから製品のレベルを下げてると売れるんですよね」
ってお客さんとの飲み会の席で言ってみていい?

232 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:48:05.02 ID:NMdXTdh70.net
横山やすし氏が生きてたら「なに女々しい事を言ってる!こんな事を言い出したら終わり。はよ笑いの仕事を辞めろ」ってブチギレてたろうなー
やすし氏はガチの叩き上げのプロだったし
それから比べればノンスタは促成栽培のもやしレベルっしょ、これ言い出した時点でプロ失格

233 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:48:59.62 ID:XLPoRmV60.net
M-1て客が審査するんだっけ?

234 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:49:17.62 ID:+n91HZ9w0.net
面白さを追求するとザコシになる

235 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:52:31.86 ID:4tlfJuSr0.net
吉本内で特殊な位置におるんやろ?この人
しらんけど

236 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:52:41.72 ID:PCOqPvXl0.net
より多くの人間を笑わせられるかどうかだけが基準で、
自分や芸人仲間だけが面白い面白くないをやってても意味がない

237 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:52:48.16 ID:yA1cUfs50.net
>>86
ピエロは芸人だぞ

238 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:52:54.62 ID:SOJHYVQ60.net
だいたい芸人てボケがプライド高いよな

239 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:53:25.22 ID:GPZStxHV0.net
>>224
全然違う
このおっさんクリエイティブな仕事したことねーなw

240 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:53:39.81 ID:9p5fy1Uh0.net
>>231
ラインとレベルを同義語として扱ってる時点で話を理解してない
ラインを下げる≠クオリティーを下げる

241 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:53:52.69 ID:6TtRXR7x0.net
言葉選びが上から目線なだけだよな
降りてきてるんじゃなくて客層に合わせたとか言えばいいのに

242 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:54:28.78 ID:WIw5tCYo0.net
>>1
俺はもっと面白いけど、ワザと素人のためにツマラナくしてる

243 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:54:34.86 ID:CToHmjp60.net
コイツがいってる面白いのって
ザコシ系じゃなくて東京03とかラーメンズ
一部が絶賛する半演劇伏線モリモリ系だと思う

中川家やチュートやサンドにはなれんし
かといってきんにくんや狩野英孝みたいなのにもなれんのだから

244 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:54:40.71 ID:EJnhDe160.net
この人も中田敦彦と同じで
客が俺の笑いを理解していないってスタンスだったら
ヤバいなww

245 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:54:44.91 ID:sqErsjI+0.net
ラインを下げるとか客が低いとかそんなこと考えながら漫才してるのか
M-1以外で全力の漫才を見たいな

246 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:55:19.87 ID:uRYsH0d90.net
>>238
バカにされて笑われるのが仕事だからな
まともな人間なら耐えられない

247 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:55:23.23 ID:CimtPIXw0.net
本心はどうでも良いけど公言しちゃう時点で知能は低いね
客商売なのに客小馬鹿にしてどうすんの

248 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:55:36.75 ID:ui84uVHB0.net
よくある話をではあるよね。
巨匠映画監督が渾身の映画作ったら興行的に大失敗、カルトな人気だけ、とか
有名ラーメン屋が渾身の自信作を出したら「物足りない」と不評で、味濃くしたら大人気になった、とか。

249 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:55:38.35 ID:JeSuNdR20.net
センター試験にお笑いって科目がもしあれば、お笑い評論家の芸スポ民は70点は取りそうw

250 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:55:42.51 ID:9Kmy/bWc0.net
>>194
客のウケかなり見られてるよ
基本的にはその日1番ウケた人が
勝つ大会になってる

251 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:56:43.54 ID:3zTCebXZ0.net
笑い屋やとってなかったとか

252 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:56:58.87 ID:35fYGuYg0.net
ポロックみたいな絵が描きたいけどラッセンみたい絵を描いた方が売れるみたいな?

253 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:57:16.30 ID:Dv7ltRiO0.net
ミュージシャンや漫画家なんかも同じだろうな。
密度の高い作品や抽象的なのをやりたくてもウケないから
成功した後、趣味的作品を出しても良いポジションになるまでは
ちゃんと、商品を作る

254 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:57:34.24 ID:6keEy2wf0.net
濁してるが本音は女にも通じるようなネタて事だろうな

255 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:57:39.70 ID:WbqWugxD0.net
もうお笑いファンは宗教だよ
野生爆弾のくっきーの笑いなんて宗教以外のなんでもない
ボケが浮かばず苦し紛れの奇行に走ってもファンが勝手に深読みしてくれる

256 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:58:45.57 ID:HtVASZg40.net
>>1
セルフハンディキャップを課して安全策を取るのは井上の役目では?

257 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:58:45.63 ID:PCOqPvXl0.net
客層に合わせて演じ方を変えるなんて当たり前のことで、
その為にまくらをやって空気感を掴む
それもせずにいきなりテンプレで俺〇〇やるからお前〇〇な、で持ちネタぶつけるだけの芸人が、
お客さんに合わせて~って語ってるの面白い

258 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:58:48.37 ID:VJuu1zUR0.net
客はもっとお笑いを勉強しろということ
お笑いなんてくだらねーこと勉強したくないからみないけど

259 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:59:01.67 ID:WPTVD0+H0.net
M1ってお客が審査員だっけ?

260 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:59:02.80 ID:sQ+DL2Fx0.net
プロの寿司職人が「素人はわからないんですよねこの旨さが」って言うか?

261 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:59:07.56 ID:P4DQvgM60.net
ラヴィットのレギュラーで活躍度が最下位争いの石田さん

262 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:59:42.73 ID:wxIe2NoL0.net
>>1
>僕らがほんまに面白いことって、お客さんって笑わないんですよ

それって「面白くない」て事なんじゃないの?
一部の人しか笑わないんだったら「あんまり面白くない話」なんじゃないの??

ラインを上げるとか下げるとか上下に言ってる意味が分からん
一部の人しか笑わない、てその人らにしか通じないマニアなネタてだけの話じゃないの?

263 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:59:51.09 ID:DxokTl+B0.net
吉本のお笑いなんて境界性知能の人が受けるもんでしょ

264 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 09:59:57.80 ID:7rUCgeYt0.net
このコンビはキングコングやウーマンラッシュアワーと同じカテゴリに入れてるわ

265 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:00:36.66 ID:8+IfwyIf0.net
ノンスタって何で投票で人気あるんだろう
他のM1チャンピオンは大概優勝したときのネタとか面白いけど
この人たちのネタはM1だろうがそれ以外だろうが1度も1つも笑ったことがない
それっぽい浅ーい手数をたくさん出しているだけの漫才

266 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:00:37.99 ID:3zTCebXZ0.net
楽屋受け話は一番聞くのつらい

267 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:01:23.07 ID:9BEQO7KV0.net
よくわからん

268 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:01:39.34 ID:GXUaMY1f0.net
レベルではなくて
自分の好みの笑いと万人受けするものとの違いっていえば良かっただけなのではないかな。
好みのみでやっている人って受ける人には受けるけどそうではない人には全く響かない。
大多数の人が笑えるネタには該当しないってだけなのでは?

269 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:02:42.71 ID:Bd1YEiLO0.net
このスレ見たらもっと下げなかきゃあかんなかなw
って思われそう

270 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:03:29.03 ID:7C4eRSfK0.net
ノンスタって仲間の芸人から散々客ウケだけで芸人には評価されてないみたいな扱いだったからこれって一見他の芸人上げてるようで客ウケするのは自分らっていう遠回しなマウントなんじゃね

271 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:04:05.09 ID:OwFgsbLj0.net
言ってることが茂木みたいになってきた

272 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:04:06.49 ID:BdOIeHiX0.net
高座にちょんと座って溜息1つで笑いが取れる人が名人と言われてたんだけど確かにそんなの何が面白いのって感じですよね

273 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:06:09.44 ID:wYd9nTU+0.net
ただ面白いと思った事を笑って、つまらない事を笑わないとレベルが低いと言われる糞業界

274 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:06:12.32 ID:39tVhuIJ0.net
人間としてはまだまだ修行が必要だ

275 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:06:13.97 ID:zsX8LKdC0.net
紳助のコピペでいうとNON STYLEはコタツで観てる兄ちゃんから嫌われる芸人だろ

276 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:06:14.59 ID:5KDokrp50.net
>>269
うんこちんこ連呼するのが一番ウケるよ

277 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:07:56.24 ID:8+IfwyIf0.net
そもそも普段のトークも面白くないじゃん

278 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:08:52.31 ID:swXb/YGs0.net
>>250
最終決戦で明確に一番ウケたのに優勝出来なかったのは2010スリムクラブと2016和牛くらいだな

279 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:09:08.70 ID:YEbQ/w3+0.net
宮崎駿の最新作だってそうだろ
作り手のオナニーが強すぎて面白いと思う人が少ない

280 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:09:51.83 ID:sQ+DL2Fx0.net
テクニックに溺れてるのはどっちなのかね

281 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:09:57.05 ID:Mw63fJvj0.net
つまらない芸人はみんなそう言うね

282 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:10:05.47 ID:K0KnnYOS0.net
だからノンスタイルの漫才ってボケ弱くておもんないんやね

283 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:10:12.79 ID:Sde7fDn40.net
そのハイレベルな笑いという奴は何処で観れますか?
You Tubeとは言いません
何ならこの劇場でやりますでも良いです。

284 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:11:10.87 ID:YEbQ/w3+0.net
ラピュタは客に媚び媚の商業作品で最新作が宮崎の本気なわけ

こいつが言ってるのは後者の方が作品として素晴らしいと言ってる

285 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:11:16.07 ID:ZHVTTWBW0.net
笑い飯は
あのキモチ悪いデブヒゲロン毛が気持ち悪すぎて
笑えない

286 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:12:38.15 ID:sQ+DL2Fx0.net
>>284
くだらん言い訳だな

287 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:13:06.61 ID:jDTRiBj80.net
>>22
新しいことやって攻めるよりそっちの方がショーレースの決勝は勝てるって事

288 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:13:27.86 ID:wYd9nTU+0.net
そもそも笑いにレベルとか意味が分からんが、仮にあるとして話すけどさ
Switchで売れてるゲームは子供、大人、たまにしかゲームしない人にも楽しく遊べるように作られてるじゃん
それを任天堂が公式に
「僕らが本当に面白いことって売れないんですよ。
レベルを下げてゲームを作ると売れるんですよねー」
って発言してるのと同じじゃね?

289 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:15:05.15 ID:pbefeBuC0.net
堤下チルドレン

290 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:15:50.99 ID:PI65Vtua0.net
M-1の準決勝とか予選見に行くのはお笑いマニアで決勝の客は要は仕込みのバイトでお笑いマニアの客じゃない、どちらかといえばジャニーズ目当てに観覧登録してるような子達だからその違いを理解してネタならないと駄目だって事
小学生と30歳と60歳相手ならやるネタ変えるみたいな話

291 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:16:34.26 ID:oX0YR+sJ0.net
>>265
当時M1で審査員してた大竹まことがオードリーの方が面白かったりけど会場の湧き具合、笑いの数がノンスタイルの方が多かった
そこが勝因じゃないかとラジオで言ってたな
とにかくM1はボケの回数勝負なとこあるから本人も言ってるけど面白く無いけど賞レースは有利になるんだろう

292 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:18:22.63 ID:tvHbOXaR0.net
当たり前だろ。
手の込んだ笑いなんて必要ないんだわ。
笑いなんてストレス発散で見てるんだから、
頭使うような笑いより単純明快で頭使わない笑いを求めてる。

293 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:18:49.94 ID:hRSdG7gR0.net
俺らはポルチオとかスペンス乳腺とかわかるじゃん
でも子供にはちんちんとかおっぱいて言わないとわからないじゃんってことよ

294 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:19:01.27 ID:e82Hntyp0.net
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://bubbg.mushahwar.com/0726/tdvv/8cb45g.html

295 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:19:52.00 ID:JeSuNdR20.net
大衆が求めてるのはエロとグロだよ。札幌の事件見てたら分かるやん

296 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:20:43.78 ID:oX0YR+sJ0.net
>>288
ゼルダは任天堂が一番力入れてるけど今までは特に売れてなかったし、最近の公式のインタビューでもピクミン面白いのになんで売れないんだろうと宮本茂が言ってるよ

297 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:22:39.39 ID:EWqFY2zR0.net
最近のお笑い芸人は話術がヘタで大声だから煩いだけで笑えない
ラジオでやってみろよ

298 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:22:57.96 ID:WhzcLE9e0.net
真剣にお笑い論語るのはダサい

299 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:23:34.30 ID:7W/NZ1d20.net
雰囲気頼みだしね。
もっと場数をこなせばいいに、
ほぼテレビと劇場だけだもんね。
売れちゃったら、ほとんどやらないし。
名前隠してラジオで腕試しとか。

300 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:24:29.37 ID:ud8ZJGUX0.net
>>4
お前仕事したことないだろ

301 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:25:40.63 ID:w29Rb7xG0.net
分かってるなら擦り寄るなよ
笑いのハードル低い女に合わせるからつまらないお笑いが蔓延する

302 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:25:56.85 ID:YEbQ/w3+0.net
面白さは客が決めるのであってクリエイターが決めるものじゃない

303 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:27:11.08 ID:+nRp6+Qu0.net
>>83
なにその謎プライドって思っちゃうよな
お笑いってがっつり大衆向け商売なのになんでそんな芸術家気取りなのかわからんわ

304 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:27:26.11 ID:I/PraFSC0.net
井上はブサイクなだけだけど石田は気持ち悪い

305 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:28:40.71 ID:7JVBXwpq0.net
>>301
だってお笑いにおいて男は金落とさないじゃん
自己満足で終わって他人に普及するわけでもない
金にも力にもならないけどうるさいモンスタークレーマーが男

306 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:29:15.24 ID:l6edFs5d0.net
お笑いの本質は人間同士のコミュニケーションなんだから内輪ノリが一番面白いのは当たり前
芸人が勘違いしてるのは芸人界隈でガッチガチに固めた内輪のノリが全ての人間に通ずる価値があると思っているところ
よく芸人が素人の会話を何がおもろいねんと扱きおろしているがやってることは同じ内輪ノリでしかない

307 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:29:24.74 ID:ud8ZJGUX0.net
>>302
お前みたいなつまらない人がいなければいいのにな

308 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:30:00.69 ID:5lA3qP760.net
劇団の俳優論みたいな恥ずかしさ

309 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:30:25.36 ID:dH5u0fqc0.net
それでいて右肩下がりの激減の視聴にずっとなってるのが不思議なもんだ

310 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:31:00.86 ID:ud8ZJGUX0.net
>>306
お前はYouTubeの内輪ノリで笑ってなよ

311 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:31:27.07 ID:rtY1V6E50.net
>>307
誰にも受けない作品を乱発して落ち目になってる邦画を彷彿とさせるわ
結局お前らゲテモノくいじゃなんも支えになってないんだから黙ってろよ

312 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:33:57.44 ID:6AmvfM6p0.net
何も考えなくてもサンドのはほんと面白かった
他の全部見たわけじゃないけど今でもちゃんと覚えてるのサンドくらいだな

313 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:33:59.21 ID:wYd9nTU+0.net
そもそも笑いなんて感覚じゃん。
毎日笑いやってる奴と1ヶ月に1回お笑い見に行く人で感覚違うのは当たり前だし
それをレベルとかラインとか言っちゃう時点で糞だわ

314 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:34:23.58 ID:sQ+DL2Fx0.net
>>306
>>素人の会話
それな将棋のプロ棋士が近所のおじいちゃんが指してる将棋見て
「このど素人の将棋が」って言うようなもんだよね
プロのくせに素人にイキるってほんとありえないからな恥ずかしい

315 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:35:01.19 ID:ktuCpwPr0.net
召使いに読んで聞かせ分からなければ書き直したスウィフトを見習え

316 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:35:42.43 ID:QhJX7uJb0.net
学者の解説よりひろゆきや堀江みたいな低次元に落とした解説の方が世間受けがいいって事だろw

317 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:35:48.52 ID:rtY1V6E50.net
>>279
宮崎駿はオナニーやっても売れてるじゃん
本当に芸術的で高い技術のある作品ならオナニーでもやってける
ノンスタやお笑い芸人はそれだけの技術的なノウハウもないし芸術性もない
凡才が宮崎駿みたいなガチ天才の真似してるから笑われてるんだよ

318 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:36:01.46 ID:CcCHjsZi0.net
有吉弘行、ノンスタ石田の「生意気なM-1解説」について
「なんで解説は努力するのに、バラエティでは努力しねぇんだ?」と疑問

有吉弘行:また生意気な石田の解説とか入るんじゃないの?

平子祐希:ああ、すみません、申し訳ないです(笑)それもちょっとね、解説も入ると思いますけど。優勝者ですからね。

有吉弘行:なんであんだけ解説して努力するのに、バラエティでは努力しねぇんだ?

平子祐希:申し訳ございません。

山本浩司:やめてください(笑)

平子祐希:数年後を見てあげてください。

有吉弘行:ああ、そうか。「お前はそれでいいや」のパターンだな、アイツは。

319 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:37:26.15 ID:COBrCvR40.net
>>1
これは納得
ランジャタイや真空ジェシカなんかは万人受けするネタを決勝で持ってこないと優勝は難しい
本人達も承知の上だろうけど妥協してまで勝ちたくないんだろうな

320 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:37:39.90 ID:wMZJfVt90.net
大衆受けと玄人受けが違うってのは分かるけど、M-1決勝ってプロである審査員の評価が重要だからM-1決勝では大衆受け狙いってのはズレてると思うんだが

321 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:39:58.04 ID:CimtPIXw0.net
明確な評価尺度がないのはズルいわな
受けなくてもそっかー、これわかってもらえないかぁーと言っとけばいいんだから楽なもんだよ
吉本のラベル剥がしても生きていけるやつ何人いるのって話

322 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:40:31.57 ID:l6edFs5d0.net
>>314
その素人とやらの人間関係、前提知識、符丁など何も知らないのに面白さが理解出来るはずがないんだよな
普段客ウケが悪い芸人に対しては同じこと言って擁護するのに素人のソレは決して認めない
人間なんだからコミュニケーション自体は誰でも取るんですよ芸人さん
一対多の特殊なコミュニケーションを要求されるのが芸人ってだけ

323 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:40:37.57 ID:RDy3LbI30.net
お笑いはただの娯楽
そこだけは同意
高尚ぶって漫才論とか語っちゃうお笑い芸人って、客に頭いいって思われたいんだなって

324 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:40:57.43 ID:COBrCvR40.net
>>320
審査員も芸人だから会場の客がどれだけ受けてたかは結構評価のポイントにしてるはずだし受けてた受けてないをコメントする人も多い

325 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:41:02.25 ID:rtY1V6E50.net
>>319
その理屈まさに逃げ文句なんだよな
笑い飯やザコシみたいに独自性もだして勝ってる優勝者はいるわけで
邪道にあえて入って勝負から逃げてるやつ本当にクソダサい

326 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:41:49.95 ID:63LHAOlN0.net
>>4
商売人のエグさを知らんのか

327 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:42:05.34 ID:RGXvEwdT0.net
お笑いだからと軽く見てしまうけど他の職種のプロと一緒で
要は芸人は勉強で普通の人より何十倍もいろんな芸や笑いのパターンを見てて
普通の人なら引っかからない笑いにも「ああ、あれのアレンジね」と気づけて面白さがわかるってことだな
でもお客さんはエンタメで笑いを見るだけだからもっとベターで浅い笑いしか摂取してなくてそこのストライクゾーンを狙うのが難しい
創作系のプロみんな持ってる悩みなのかもな

ライン下げるとか降りていくとか言葉選びが悪い

328 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:43:13.12 ID:BkW4niGz0.net
>>1
笑いに対して突き詰め過ぎて見失っている様に思える。
芸人同士や業界内で面白いだけでは興行としては成り立たない。
主たる客である一般の人が素直に笑えてこその漫才でありコントじゃないのかな?

既に評論家の存在によって内輪での評価ばかり気にして没落していった日本映画の監督達と同じ道に進んでしまってもいいの?

329 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:43:44.44 ID:g72ODo0v0.net
>>1
>僕らがほんまに面白いことって、お客さんって笑わないんですよ

また客のせいにしてるアホか
ほんとうに面白くないから笑わないだけだろ

330 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:44:01.61 ID:COBrCvR40.net
>>325
芸を曲げずに優勝したらかっこいいからな
ナルシストな部分無いと芸人なんて無理だろうし
まあ確かに万人受けを狙わない芸風貫くなら万人受けの賞レースなんか出るなよとも思う

331 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:44:06.51 ID:wYd9nTU+0.net
>>327
そんな言葉選びしてる時点で芸人としてレベル低いんじゃないの?

332 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:45:46.37 ID:CimtPIXw0.net
>>327
客商売なんだから当然だろ
そんなニッチなとこ入り込むしかない時点で程度が知れる

333 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:45:46.90 ID:RDy3LbI30.net
意識を客に向けるか自分に向けるかの葛藤かな
漫画家は編集者がちゃんとそのへんコントロールしてくれるから大ヒットするんだろう

334 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:46:35.28 ID:ODrsKTO10.net
結局今も売れてるM-1王者はたったこれだけ
天下取れなかった王者は石田みたいな講師崩れに落ちぶれていく

2001年 中川家
2002年 ██████
2003年 █████████
2004年 アンタッチャブル
2005年 █████████
2006年 ███████
2007年 サンドウィッチマン
2008年 ███ █████
2009年 ███████
2010年 ███
2015年 ██████████
2016年 ████
2017年 ██████
2018年 霜降り明星
2019年 ██████
2020年 マヂカルラブリー
2021年 錦鯉
2022年 ウエストランド

335 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:46:40.97 ID:MdSEXWwZ0.net
大金をもらえるのは劇場よりテレビなんだけどテレビというのは視聴者あってのものだというのが分かってないんだよな
眼の前にあるのはスタッフやスポンサード企業だから

336 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:47:14.26 ID:fB/yIItD0.net
>>11
降りてきたところがそこなんだよ

決勝のネタつまり2本目見てみ
笑えるか?

孤高の天才って笑いは存在しない

337 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:47:19.37 ID:BQijj/810.net
>>327
背景知識の共有かな
お茶の間的な客層になると共通の部分が狭まるもんね

338 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:47:46.93 ID:oJsRpeT70.net
誰よりも型にハマってるのにノンスタイルと名乗ってるのがな
アンガールズを見習ってほしい

339 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:49:15.45 ID:sQ+DL2Fx0.net
さんまはベタを完璧にやって笑いを取る
いわばストレートが来るって客はわかってても三振(爆笑)しちゃう
これぞプロ

340 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:49:28.11 ID:+XZA07Mg0.net
>>288
それは言わないだけで正しいでしょ
スマホゲーとかもそうだし
本当にゲームが好きな人向けにもつけられてるし、お笑いだって本当にお笑い好きな人のためにライブがあるわけで

341 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:49:41.47 ID:n3UWoIdp0.net
あえてこういうの発言してヤフコメやらSNSやら見て
「おお食いついとるww」って楽しんでんでしょ?
やだね芸人って

342 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:49:41.69 ID:l6edFs5d0.net
>>327
お笑いも大雑把にアート系の笑いとコミュニケーション系の笑いの2つに分かれていて
アート系なら分かる人に分かればいいで通用するけど
コミュ系なら受けない時点でコミュに失敗してるってだけだからレベルどうこうの話ではない

343 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:50:46.31 ID:Ym98DD7x0.net
「俺たちプロの芸人の面白さに観客がついてこれてない」

344 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:51:32.60 ID:n+MHKmBe0.net
その「本当に面白いこと」をやってもらわないと単に傲慢に聞こえるな
youtubeがあるんだからやればいいのに

345 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:52:25.15 ID:JEaaATWa0.net
まぁ自分が劇場の女子客の顔色をうかがってネタを作って
人気を取ってる芸人だから身に沁みて分かるんだろうな

346 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:52:36.10 ID:RDy3LbI30.net
本当に面白いことが出来るみたいな言い方してる

347 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:52:51.60 ID:agPmsg8E0.net
まっつんのお笑い偏差値ガーみたいなこと言ってんのか

348 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:54:21.30 ID:QKbvmOzT0.net
プロ意識低いんだね
仲間内だけでやってれば良いんじゃないの

349 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:55:02.95 ID:/kNsXH7S0.net
ただの内輪ウケをレベルの高い笑いとかあほかよ

350 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:56:22.32 ID:sQ+DL2Fx0.net
>>347
松本も若い頃はチンピラの立ち話が面白いのならそっちが正解だろうと
やっさんに毒づいてたのになぁ・・・

351 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:56:57.07 ID:OcGTu0QM0.net
井上ですらヤバいのにそれの上を行く石田

352 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:57:55.66 ID:RGXvEwdT0.net
ようは万人受けでかつ自分らしい芸の落とし所探すのが難しいってことだと思う
そう思うとザコシショウとかすごい狭いストライクゾーン突いたよなと感心する

353 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:58:23.16 ID:wjDSxee70.net
準決勝を金出して見に来るお笑いヲタ(というかお笑い芸人ヲタ)の下馬評が決勝で完全に覆されるのが面白い。

354 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:58:53.22 ID:C7vZeO0W0.net
要は内輪受けでしょ

355 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:59:05.79 ID:oJsRpeT70.net
ノンスタは歴代の優勝者の中では下の方だけどな
他の年だったら優勝できたのは半分もないだろう

356 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:59:39.46 ID:N8HHF4Ju0.net
客を笑わせてるって思ってるのが勘違い
劇場まで行くような客は笑いに行ってるんだよ
テレビ層はまったく笑ってない

357 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 10:59:43.89 ID:uuAgOKfb0.net
言い訳がましいな
ポップなネタしかできないタイプの芸人では

358 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:00:10.36 ID:kyoNsHc20.net
こいつ何様だよ
芸人が増長したのがテレビ離れを加速させてる

359 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:00:11.14 ID:J/fzPl0v0.net
井上キモいで笑ってるの女子高生だけでしょ

360 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:00:20.13 ID:n+MHKmBe0.net
>>265
効かないパンチだけどポイントは取るアウトボクサーみたいだなw
そう考えると確かに玄人好みではあるのかw

361 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:02:24.45 ID:n+MHKmBe0.net
まあ「どうもすみません」じゃ笑えないんだから
ある程度「マスに合わせる」ってことはあるんだろうけどねえ
芸人が選民思想に染まっちゃったらそこで死んでる気がするけど

362 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:03:22.61 ID:NMjg1OmG0.net
何度も類型パターンを見てるうちに見慣れていく中で最初に感じた新鮮な感動が薄れてどんどん先鋭化してく
それを大衆に還元できずに周りの不理解をなじり腐る
それただ鈍化していってるだけの行為だよ

363 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:03:49.23 ID:1qeAlM/H0.net
本当に音楽に理解がある人
本当に小説に理解がある人
本当に車に理解がある人
ほならね

364 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:03:51.49 ID:YIKU2vLD0.net
これプロだと一番言ったらだめなやつでもないの?ラインを下げたらどうたらこうたらとかそんな演者側の過程の話どうでもいい…

だいたい面白いか面白くないかなんて主観 なんだからこれで笑うやつは笑いわかってるとかないだろう

365 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:03:59.25 ID:ud8ZJGUX0.net
>>311
アニメ見てなよお前はw

366 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:05:19.03 ID:RGXvEwdT0.net
たしかに芸人がこんなインタビュー受けないほうがいい
昔の芸人は勉強してる姿見せようとしなかった
フラットに笑ってもらえなくなるから裏の努力は隠すしウケない言い訳もしない
NSCの講師ぐらいしかこんな話したらあかんだろw

367 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:06:36.55 ID:cPKuUDeD0.net
>>364
しょせん芸人なんてその程度よ

368 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:07:11.31 ID:CcCHjsZi0.net
オードリーの若林が上田晋也から
「一本目のネタをファイナルでそのままやっても優勝できたぐらいの流れだったのに
何でわざわざあのネタを選んだのかお前に腹がたってしょうがない」と言われたぐらい
あの年はオードリーのインパクトが凄かった。

369 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:07:49.43 ID:zRagoXd30.net
先生のモノマネとかして、グラスで一番おもろいやつ
言ってることはそれと同じ
アマチュアの理論

370 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:08:53.55 ID:R3etZio/0.net
コムドットと似たようなこと言ってて草
まあファン層がかぶってるもんねw

371 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:10:28.32 ID:BQijj/810.net
>>342
M-1は両方の要素があって準決勝と決勝では配分が変わるって話でしょ?

372 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:10:41.37 ID:eCWge86I0.net
芸人ばかりになって
視聴率下げまくってる現実

373 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:10:51.40 ID:kfreEVbK0.net
>>370
もろ被りで草

374 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:10:52.55 ID:CiVqbpPR0.net
売れたいけど売れ線の音楽は嫌なミュージシャンみたいやな

375 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:11:05.42 ID:UwXacLIG0.net
談志とか客が変な所で笑うと落語止めて説教してたな

376 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:11:54.93 ID:5t1m1b2B0.net
漫画とか映画に似てるね
あんま尖りすぎると同業界の人以外には通じない
業界の人には刺さったりするけどね

377 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:12:22.82 ID:YIKU2vLD0.net
>>366
万人受けするであろう渾身のボケも笑わないやつが一定数いるわけでその人に対してレベルがどうとか、いやこのボケはねこういう意味でこうだから面白いのになんでわからないのって説明してるようなもんだよな

あと笑い飯は万人受けで降りてきてるとか言うけど個人的に笑い飯面白いと思ったことない… 笑いのレベルというよりただの好み

378 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:12:50.10 ID:pQepeGdN0.net
ただ単に内輪受けと万人受けの差やろ
長ったらしく言うような話ちゃうやん

379 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:13:22.03 ID:BQijj/810.net
>>372
不況下になってから露骨に芸人だらけになっちゃった

380 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:14:25.19 ID:RGXvEwdT0.net
>>375
落語観にくる客を信じてたからだろう
最近ツイッターでキレたROLLYみたいに

381 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:15:25.74 ID:62TrJRh50.net
塙もそうだけど分析好きだなw

382 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:16:48.59 ID:DvQI3THb0.net
これはなんか分かる気がする
反射的に笑えるのがすごいというのは違う

383 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:17:42.70 ID:+XZA07Mg0.net
というかm1決勝って一般審査じゃないだろ
大御所が審査してる
素人にはこれくらいがウケるんよっていってるが
審査員の感性をストレートに小馬鹿にしてるか
観覧の反応に追従するだけの存在だといってる

384 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:17:43.53 ID:oq59bnB30.net
NON STYLEは下げすぎ

385 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:18:36.10 ID:l6edFs5d0.net
>>371
別にその辺の仕組みについて否定しているわけではないよ
レベルがどうのという言いざまに文句言ってるだけ

386 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:19:42.35 ID:BQijj/810.net
>>375
変な所ってどういうとこなんだろ
明らかにズレてるとこ?
それとも誰よりも先に笑って俺わかってますアピールみたいなやつ?

387 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:19:47.07 ID:+XZA07Mg0.net
idが

388 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:20:47.33 ID:taiwraNa0.net
>>25
ハイコンテクストとハイレベルを混同してんだろうね
そういう単語の知識があれば自分の専門にも応用してなぜそうなるか分析出来るんだけどな

389 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:21:05.96 ID:UgbtLtDT0.net
それって中学高校時代で友人間のノリが1番面白いって思うのと同レベルなんじゃないの
第3者から見たらくそほどおもろないで

390 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:21:06.60 ID:jp67K/RC0.net
轢き逃げはもう笑えんよ

391 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:22:37.80 ID:YIKU2vLD0.net
笑いなんて結局主観であり好みじゃん
漫才師それぞれのスタイルがあるし見る側にも好みがある
だからラインを下げて受けにいったりとか あるのかもしれないけど早口でまくし立てるようなタイプが嫌いな視聴者だとそんなプロセス言われてもつまらんもんはつまらんという話なんだけどな

392 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:22:48.47 ID:IO28AjTu0.net
この人も中田敦彦と同じで
客が俺の笑いを理解していないってスタンスだったら
ヤバいなww

393 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:24:40.49 ID:9p5fy1Uh0.net
>>383
その審査員がその日会場で一番受けたコンビが優勝する大会だって言ってるじゃん
個人的にはNON STYLEとトレンディエンジェルの優勝は審査員がミスジャッジしたと言っても過言じゃないと思ってたが、これ聞いてから納得したわ

394 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:24:40.50 ID:kw/JfTCR0.net
芸人として終わっとる

395 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:25:02.37 ID:P6BvuKz30.net
誰だか知らないけどえらい人なんだね
客は自分たちより下なんだな

396 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:25:26.49 ID:HFDS15B60.net
>>5
なんかちょっとねw
ノンスタ石田じゃなかったら、発言主嫌いになってたわ

397 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:25:46.76 ID:RAHJtfX60.net
だからNON STYLEの漫才は面白くないのか
本人がオモシロイと思ってないんだもんな、納得

398 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:26:25.94 ID:kw/JfTCR0.net
芸人なら首吊ってでも笑わせてみろ

399 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:26:50.43 ID:eB3QAhLp0.net
プライベートなネタをやっても、誰もわからない

こいつは、馬鹿?

400 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:28:11.14 ID:5t1m1b2B0.net
>>393
ウエストランドが勝ったのは当日の客ウケが良かったからだもんな
そういう意味では石田の言ってることは正しい

401 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:28:36.73 ID:uuAgOKfb0.net
水道橋博士みたいになってきたな

402 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:28:45.69 ID:8FjBxfdB0.net
上下で語らなきゃ良いのに
「オレは分かってる」という態度だから反発される

403 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:28:50.98 ID:AyspT7Dj0.net
>>397
イキってる相方を貶めるパターンだからな

404 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:29:13.86 ID:6Ogtz6GI0.net
昔のギャグ漫画家も読者より半歩先のものを書けと言っていた

405 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:29:53.20 ID:g8GkzVBc0.net
>>147
相方が愚鈍だとか醜いとかを揶揄して観客を笑わせるのは欽ちゃんが広めたらしいね
あれ、でもハリセンでバシーンとやるトリオもひたすら一人をいじる芸だったような

406 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:30:52.04 ID:Ux9aoYUa0.net
>>402
そりゃm-1王者で、劇場でも大トリ務めるようなNONSTYLEが漫才わかってないわけねーだろ

お前らはどこの立ち位置にいる設定なんだ

407 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:31:43.97 ID:Cdl5/KR70.net
今は漫才師は中川家しかいないよ

408 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:31:49.04 ID:CpXRu+WH0.net
でもそれこそが芸たるじゃん…

409 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:32:00.07 ID:ix1yPiwy0.net
石田のお笑い哲学者みたいな立ち位置が分からん
あんなしょうもないネタで恥ずかしくないのか

410 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:33:06.14 ID:7YcnJ5Ta0.net
>>402
日本一になった芸人が分かってなかったら寧ろやばいだろ
世界一のメッシがサッカーの練習の仕方わかりません。っていうか?

411 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:33:37.28 ID:emXIgr0+0.net
賞レースはシングル曲、舞台DVDはアルバム

412 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:34:29.70 ID:NYMIAelk0.net
そんなのお前だけじゃないし
公務員もスポーツ選手も建設作業員も、皆んな素人にも分かるようにレベル落として仕事してるんだよ

413 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:34:32.35 ID:d6cNND0y0.net
松本やん
俺の映画を理解できない奴がレベル低いんだ(キリッ

414 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:35:17.36 ID:yR4Wh+l00.net
俺はノンスタイル面白いと思うし
石田の言ってることもよくわかる
どんなジャンルでもプロとして突き詰めて行けば
先鋭化するよ
jazzとかで考えればわかりやすい
プロ同士でしかわからない域に達するんだろ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:35:33.71 ID:JhO7UTiF0.net
コア松本のことは言うなよタブーなんだから

416 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:35:41.34 ID:a842UV7E0.net
ザパンチとお口チャックマンの伝説コンビがいたラッキー回の優勝者

417 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:36:02.22 ID:NMdXTdh70.net
>>399
俺様の笑いが通じないのは客のせいと能書き垂れる暇があるって随分と余裕だなって思う
 
そんな暇があったらネタの引き出しを増やす努力をするのがプロというものなんだけどさー

418 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:36:40.70 ID:pSw0JMFy0.net
吉本の量産芸人を見るとチャップリンとかドリフみたいなコメディアンってすごかったんだなと思うわ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:36:44.67 ID:ZVCshLUM0.net
>>27
半裸で変顔するのが芸なのか…

420 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:37:23.37 ID:5GRTz20Q0.net
お笑い芸人に限らず仕事なんてみんなそう
その場のお客様(取引先)に喜んで頂いて初めてお足が頂けるんだからプロほど自己主張はすべきじゃねぇのよ

421 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:37:48.23 ID:Cdl5/KR70.net
>>414
石田が言っているのはベタに落とし込めってことだぞ
勝つためには

422 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:38:49.79 ID:f24HLzeN0.net
客が笑えない事が本当に面白いならオマエらつまらないって事だろう

423 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:39:10.60 ID:i5+i9yk80.net
普段おもしろくないのは視聴者のレベルに下りてきてくれてるんですか?

424 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:40:13.25 ID:6TtRXR7x0.net
>>421
島田紳助がいなくなったM-1はそういうことなんだろ
トレンディエンジェルとか錦鯉とかまさに女子供も笑える芸

425 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:41:44.61 ID:Q405AzYg0.net
>>414
すごーい(棒)

426 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:42:00.27 ID:Cdl5/KR70.net
>>420
そうだな
そっから突き抜けた世界で仕事できるのが単なるプロじゃなく上を行く何者なのかなんだろう

427 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:42:23.02 ID:yR4Wh+l00.net
>>421
客(審査基準)に合わせてコンパイルするってことだろ?
まさにプロの仕事じゃん

428 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:42:45.84 ID:U7PJMDwU0.net
すごい言い訳というか自己弁護というか、
客笑わんけど俺等おもろいとか魔法の言葉やん
勝手にやってて下さい

429 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:43:54.62 ID:ZeLXBmiT0.net
>>428
優勝してる人間が語ってるわけだが。

430 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:44:30.61 ID:RtM38Zp50.net
TVで楽しめる人だけで維新国つくって独立してほしい

431 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:45:14.84 ID:Cdl5/KR70.net
>>424
中川家みたいにぽつーんと観てる人間が置いてかれる瞬間があるのにわらっちまう
あれが漫才師だわ

432 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:46:43.55 ID:oueIeBO30.net
昔のオールザッツ漫才のリットンとか野爆みたいな
芸人だけ大笑いして一般客はシーンとしてた感じのこと言うてんのか

433 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:47:33.60 ID:KLGW/R9Z0.net
テレビって一般人向けにテレビ芸するところやからな
本当にやりたいことはラジオや単独ライブでやると割りきるのが売れる道

434 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:47:50.07 ID:Cdl5/KR70.net
>>427
そうだよプロの仕事
笑い飯みたいに先鋭化しないってことだよ

435 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:48:23.96 ID:u+JFEI7n0.net
そりゃそうだろ
建築家が建てたい家と依頼者が住みたい家は違うのと同じ
ビフォーアフターとかドリームハウス見てたら分かるだろ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:49:21.74 ID:D218qxDg0.net


優勝してんだからみんな面白いと思ったんだろ
厨二病こじらせすぎ

437 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:51:00.84 ID:NasQy0Vx0.net
>>1
本当に面白いことって内輪ネタだもんな

438 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:51:06.37 ID:CI2vDYBM0.net
なんだ。あの当て逃げ野郎か。

439 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:51:28.22 ID:CI2vDYBM0.net
なんだ。あの当て逃げ野郎か。

440 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:51:31.06 ID:CI2vDYBM0.net
なんだ。あの当て逃げ野郎か。

441 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:51:41.07 ID:U9ByawsD0.net
袖にいる芸人仲間にむけてネタやってる芸人も気持ち悪いけどね
馬鹿にされすぎておかしくなっちゃったか

442 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:52:09.41 ID:J1CS08cT0.net
いくら自分が面白くても客が面白くないと評価されないのは当たり前

443 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:52:10.96 ID:SSzAwJM30.net
確かにノンスタイルはレベル下げてたな
石田がボケた後に自分で悔しがるように太ももをグーで叩いてセルフツッコミするネタ
あれは面白くないけどコンテストに合ってたんだろう

444 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:53:11.50 ID:J1CS08cT0.net
少なくともサンド以降でM-1で笑ったこと一度もないけどな
まあもともとほとんど見てないけど

445 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:54:52.09 ID:l902XMLN0.net
俺達が面白いと思うネタを作れよ

446 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:56:02.82 ID:5bm6MQhW0.net
>>5
僕らはそんなに面白くないからウケた、って自虐してるあたりはなる程と思ったけどな

447 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:56:06.80 ID:I05xkwda0.net
「世間からズレてる」「身内受け」それすら分からないなら向いてないんだよ

448 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:56:43.38 ID:YEEZUzNl0.net
僕ら(吉本芸人)がほんまに面白いことって「これは芸人さんの芸やねんネタやねんいじりや毒舌」とほざき
人の悪口誹謗中傷やセクハラパワハラ暴力行為に
人を見下しタクシーやコンビニや労働者に対しいちゃもん言ったり
弱者を小ばかにして笑いものにすることだろ、
こんなのが面白いと思もえるのは
犯罪迷惑炎上系ユーチューバーの動画も面白いと思っている輩でしょ。

449 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:56:57.05 ID:6TtRXR7x0.net
>>445
これも結局サンド以降笑ったことないキリッ
みたいなお笑い有識者がいるから難しいのよな
最近のM-1が全く面白くないのは事実だけど有識者wを笑わせるのは大変

450 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:57:37.35 ID:Ux9aoYUa0.net
しかし、漫才の王者に対して「笑いとはこういうもの」やら「向いてない」やら上から目線で言い出す5ch民って

451 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:58:13.82 ID:NnxYDM6d0.net
そもそも女向けの漫才しかしてないじゃん

452 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:58:51.28 ID:ymgXNd4a0.net
お笑いマニアみたいな玄人ぶってる一部の奴だけにウケてもしょうがないってことだよな、数が少ないからね

453 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 11:59:55.29 ID:5bm6MQhW0.net
秋山や友近のキャラ芸とかくっきーの骨とか血とかのネタとか
俺にはあんま理解できない笑いなんだけど芸人ウケは良さそうだよな
あと方向性は違うけど関東系のコント師さんとかもそう
 
俺は独り善がりな笑いよりM-1くらい大衆を意識したお笑いでいいや

454 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:01:10.60 ID:lIxl2slX0.net
玄人ぶって内輪ネタみたいなとこででかい声上げて笑うおっさんて芸人から観てどうなん

455 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:08:51.68 ID:GCAzVHjx0.net
>>63
映画監督なんか俺らの映画を見ない日本人は意識が低いとかアニメばっか見てるから幼稚とか散々ギャオってるやん

456 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:09:47.20 ID:+rkL521+0.net
プロ野球のレベルの高い客は0対0の投手戦でも絶賛して楽しめるが
でも客増やすためには大多数のレベルに低い客向けにホームランたくさん出るようにしてるみたいなことか

457 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:09:53.98 ID:kM/KMctp0.net
あそこのお客さんキモい・・・

458 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:10:33.97 ID:hIvGI6qA0.net
芸人がテレビを滅ぼしたってことだな

459 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:11:01.44 ID:xMNwEcUh0.net
歴代の優勝者を中傷するとかすごいな

460 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:11:01.70 ID:b4663lgK0.net
ドキュメンタルも出てないやつが言うなよ

461 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:12:04.49 ID:OqqnHHWH0.net
たけしも言ってたけど自分の好きな映画を作っても全然客が入らないから
こういうのがいいんでしょって一般受けを狙ったのが座頭市だと

462 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:14:18.87 ID:imS9CXOH0.net
音楽とか芸術系でも大体そうだろ
QUEENとかマイケルジャクソンとか色んなジャンルの曲を出してきたけど結局We are the championsとかスリラーとか王道が一番ウケる

ピカソなんかはもはやレベルが高すぎて一般人にはただの下手くそな落書きにしか見えないけど普通の写実的な絵を描かせても天才的

463 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:14:44.44 ID:6TtRXR7x0.net
>>453
くっきーは笑えることもあるし友近は面白くないけど他の人がなんで笑ってるかはわかる
秋山だけマジでわからん
もっと降りてきてみてほしい

464 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:14:52.33 ID:NLQ9zLga0.net
お笑い芸人は「シロウトが」「カキタレが」と一般人を見下す発言が多いね

465 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:15:25.02 ID:+rkL521+0.net
トップクラスの漫才師ならその日の舞台の客層によって漫才を調整するのは普通のことやろ

466 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:16:28.18 ID:OYjORfon0.net
本当は一般ウケこそ上なんだよな
それが当たり前に周りに溢れてる環境だから軽く見えているだけ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:16:41.97 ID:kipRV4u80.net
俺はもっと上手い牛丼が作れるのにとか言ってる吉野家の雇われ店長みたいな感じか
キツイな

468 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:16:45.76 ID:ymgXNd4a0.net
>>463
秋山は十分降りてるやろw

469 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:18:14.68 ID:+HJ9CDZA0.net
NONSTYLEを面白いと思った事一度もないな

470 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:18:20.08 ID:GCAzVHjx0.net
>>327
感覚が麻痺しとるだけやろ

471 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:18:26.85 ID:6TtRXR7x0.net
>>468
好みの問題抜きにしても何で笑わそうとしてるかってわかるじゃん
秋山はマジで理解できない
なんか玄人評価高いから笑えるようになればすごい面白いんだろうから理解はしたい

472 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:19:50.83 ID:8IJCvPI80.net
小学生にうんこって俺らが言うみたいなことでしょ
客をそう言うふうに見てるってだけファンの人残念でした

473 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:20:00.17 ID:gUK4pyqQ0.net
それは面白くないだけだろ

474 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:21:25.90 ID:fFf6dDBL0.net
お笑いの勉強が足りない一貫しているが多すぎるんだよな
もっと勉強しろよ低能共

475 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:21:41.67 ID:F+IBmjad0.net
オレ面白いのに理解できないお前らが悪いとか思うなら芸人やめろよ
M-1とか審査員とネットの反応違うからな

476 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:22:42.59 ID:EJcJfhqH0.net
>>471
ナイロンDJは笑う

477 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:22:51.72 ID:r72s73D60.net
今年の正月番組で笑い飯の漫才がすべってミルクボーイがドカうけしてたのはそういうことか

478 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:23:06.76 ID:NJAYqUxA0.net
確かに東大行く奴は大して頭良くない
本当に頭良い奴は帝京平成大学に行く

479 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:23:41.46 ID:5bm6MQhW0.net
>>463
正直まったく同じ感想だわ
ザコシRGあたりも内輪評価系な感じだけど見てて笑える事も多い
秋山は孤高過ぎてまったくわからんw
IPPONとかよりもっと人を選ぶ番組のほうがあってそう

480 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:25:07.14 ID:/FTm+aUp0.net
要は皆が笑いに求めてるのは小学生が覚える程度の漢字レベル。
でもお笑い芸人は毎日毎日お笑いの事を考えすぎた結果漢字検定1級の問題レベルじゃないと満足しなくなってるって事だろ。
で、イキりたいわけよ。
「俺はこんだけすごいんだぞ」って。
でも普通の人には漢字検定1級のレベルなんて馴染みもないし伝わりにくい。
そういう事。

481 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:25:10.90 ID:JHAeQVEb0.net
石田のファンっていんの?
井上がブスとか言って気持ち悪がられてたけど井上よりファン少ないよな多分

482 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:25:54.21 ID:XtszdfHd0.net
凡人の俺にはわからないことだけど才能持ってる人は皆こういう悩みがあるんだろうなーってなんとなくわかる。お笑いに限らず音楽とかクリエイティブなものは
大衆に合わせてランク下げなきゃいけない葛藤かー。俺もそういう悩みしてみたいもんだ

483 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:26:11.58 ID:sWKOQGGb0.net
>>8
これな

学生の時の文化祭で「2年(文系)2組アメトーク」みたいな事やって、
ネタやらセリフやら皆で覚えたり、噛まない様に注意したりして練習してる時は盛り上ってたんだが、
いざ本番で他クラス・他学年が観客になると身内ネタが分からないから全く盛り上らないのな

客席の雰囲気が舞台にも伝わるから、あがり症気味の奴は更にドツボに嵌まるし、
女子の中には半べそ状態になる子も居るし、何より宮迫的な役柄だった俺は完全にアタフタ

15分位の持ち時間がスゲー長く感じたわ

484 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:26:53.04 ID:6TtRXR7x0.net
>>479
孤高だよなw
なんで一般受けしてんのかわからん

485 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:27:00.06 ID:897cGoWV0.net
>>109
能知らないけど「浄瑠璃やん」のくだりで腹抱えて笑ったのは忘れられない

486 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:27:21.30 ID:h1KkEFPo0.net
ノンスタイルの悪行
・準優勝のオードリーが爆売れして「2位の方が売れる」ジンクスを作った
・2009年の敗者復活枠潰した
・競技漫才のアンサーを出して旧M-1が打ち切りに追い込まれた
・2008年以降で今でもまともに売れてる王者が霜降り明星だけという地獄

487 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:27:37.22 ID:vYIDAkFK0.net
NONSTYLEとトレンディエンジェルは
歴代チャンピオンの中でも最低の部類だと思う

488 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:31:00.40 ID:h1KkEFPo0.net
>>487
ノンスタイルは安倍晋三
トレンディエンジェルは岸田文雄
みたいな世紀の悪人だと思ってる

489 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:31:15.76 ID:KJEvMuX80.net
>>63
女性アイドルはよく言う
自分たちは本当はアーティストだけどあえてレベル落としてアイドル曲歌ってるみたいなこと

490 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:32:17.08 ID:IddmGt7A0.net
未だにこんな思い上がったバカ芸人がいるんだねえ

491 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:33:02.56 ID:1D3I+Wwd0.net
>>488
ノンスタイルはルールにのっとって勝ち上がったんだから有り
研究の成果だろ
ハゲはクソ

492 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:33:08.91 ID:tgOIH+Uk0.net
つまり松本人志はラインが低いと

493 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:33:46.70 ID:l3nwOkUp0.net
物凄く柔らかくドストエフスキーを言ってる感じか

494 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:34:11.18 ID:Pnh8s7A70.net
こいつ梶原の次に嫌い
出てたらチャンネル変えちゃう

495 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:34:40.45 ID:+HJ9CDZA0.net
わざわざレベル下げてその程度なんすか?
白い服着てる以外何の印象もないけど

496 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:34:44.10 ID:8kDysKQp0.net
一生懸命ネタ考えてやる漫才師コント芸人より
思考停止の裸芸が売れるのがおかしい論だったら同意するんだが

遊びたいモテたい承認欲求満たしたい商業主義の権化みたいなお笑い芸人が
芸術家気取りみたいなこというそれ自体が「面白くない」

497 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:35:05.24 ID:h1KkEFPo0.net
結局MCや天下取った芸人って
千鳥、有吉、オードリー、かまいたち、ハライチ、バナナマン、バカリズム、カズレーザー、ダイアン、ノブコブ
と賞レース優勝に頼らない奴ばっかだもんな

歴代M-1王者見てもほいけんたより売れてない芸人ばっかだしもうM-1の価値ないね、中止でよくね

498 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:35:20.91 ID:GDa/6Fbq0.net
M-1を競技漫才にしちゃったのは芸人達だしな
寄席1グランプリとかやったら営業めちゃくちゃ強い芸人が勝つ

499 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:35:41.78 ID:UxyuUR6d0.net
腹立つな
こいつを椅子に縛り付けて至近距離でカレーうどん食って発狂させてやりたいわ

500 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:36:21.29 ID:h1KkEFPo0.net
>>491
ハゲは他で例えると
秋葉原通り魔事件の加藤死刑囚
オウム真理教の麻原彰晃
ビッグモーターの会長
みたいな犯罪者と同価値だろ

501 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:36:57.47 ID:PCOqPvXl0.net
顧客が求めてるものを提供出来るのが本物

502 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:37:05.89 ID:KrEwX/ku0.net
優勝してない千鳥やオードリーが活躍してるのはどう思ってる?

503 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:37:43.03 ID:3uc5ASc70.net
上下の問題から切り離せば自分の思う面白いことと他人の思う面白いことにギャップがあるのは事実

504 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:37:45.94 ID:S7P8FIwG0.net
アホ芸人「俺等が売れないのはパンピーが俺等の面白さに気づかないから?!」

505 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:37:58.54 ID:ud8ZJGUX0.net
ID:h1KkEFPo0

子供がイキって書いてるのが見てらんない

506 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:38:22.19 ID:aIlssnfn0.net
客が笑わないなら面白くないんだろ
何言ってんだこいつ

507 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:38:36.33 ID:Z0sKyQ6A0.net
NONSTYLEの漫才は石田が平場のキャラと漫才のテンションが違いすぎて笑えない

508 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:38:45.87 ID:h1KkEFPo0.net
>>505
ああお前脳死で自民党に投票してそうw

509 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:39:17.72 ID:9BbvE+H30.net
>>11
やすきよは小難しい事抜きで万人受けしてたけどな

510 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:39:23.61 ID:K3vugCF70.net
なんでこいつらが面白いと思ったことが上なんだ??

511 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:39:31.51 ID:ud8ZJGUX0.net
>>508
子供w

512 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:39:45.98 ID:NZ0fX1F/0.net
たしかにくりぃむしちゅー大絶賛の古坂大魔王がテレビで面白かった瞬間1ミリも無かったから大正解

513 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:39:51.89 ID:IxyK2Wv70.net
面白いって難しいね
客が笑わない時点でそれは面白くないんじゃないのか

514 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:40:12.86 ID:h1KkEFPo0.net
ノンスタとトレンディエンジェル未だに支持してる奴は脳死で自民党に投票してそう
こういう奴らが日本を破壊してることに気づかないんだよね

515 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:40:32.08 ID:hZzVXCjz0.net
お笑いって結局想定に対する裏切りなわけだから
芸人として常に裏切りの中に身を置いてる関係で
一般人にとっての裏切りが裏切りになってないってだけだろ
まあ最近は業界的に別に面白くないものを空気感で面白に仕立てることに注力してる節はあるが

516 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:40:52.15 ID:dKdmJV7S0.net
>>43
意識高い芸人にこれ言ってやりたい

517 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:40:52.46 ID:e6XOtfxh0.net
ニャンコスター推すバカ

518 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:41:00.90 ID:5xu50kEr0.net
「僕ら」
で責任回避と小物丸出し感がたまらんねw

519 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:41:11.21 ID:XfsSF7gi0.net
音楽作ってるけどこれは本当にそうだと思う
ボカロ音楽ってIQ70くらいでも理解できるのが大ヒットしてるから
上も下もそんなのばかりなんだよね

520 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:41:36.43 ID:lHRv2GUY0.net
インポッシブル貶すバカ

521 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:42:19.14 ID:q8n+PQH10.net
売れたことがない老害ラッパー共が売れてる若手ラッパーをディスる構図ですね

522 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:42:20.76 ID:GFrmq9qo0.net
言ってることは正解だけど愛嬌が足りないのよね
子育てしてる時の可愛さを賢いこと言ってる時にも織り混ぜられるとちょうどいいんだけど

523 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:42:47.32 ID:QcUxU1Vm0.net
>>384
今でも子供だけに人気がある

524 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:43:30.19 ID:8XD9JITu0.net
証言者バラエティアンタウォッチマン?だったかな
NSC講師でやってていちばん大事なことと生徒に伝えてるのは
「お客さんに伝えること。面白い面白くないの前に伝わらないと意味がない。
笑ってくれないからね。
見せ方というかプロでもこれが備わってない人はそこそこいる。」

525 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:43:53.01 ID:tvMrXMzH0.net
昔の漫才師は客より馬鹿で貧乏で女にもてない(結婚してても妻に尻に敷かれてる)という「弱者男性設定」ではあったよな
もちろん実際には売れてれば一般人より良い生活してたんだろうけどビートたけしあたりから自他ともに地位が上がった認識になったのかな
まあたけしは足立区育ちアピールでバランスとってたと思うけど

526 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:44:41.28 ID:xXP3lyoN0.net
どんな業界でもそうだろ
売る側は質を追求してても客が求めるのはそっちじゃないってことはママある

527 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:45:12.96 ID:pGVm4ymk0.net
タイムマシーン3号が客にウケる(媚びる)漫才ばっかりやってたら芸人仲間に嫌われて行ったと嘆いてたな。

528 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:48:22.50 ID:EJcJfhqH0.net
>>526
セーガー

529 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:48:44.50 ID:ZSbJDqHr0.net
若林さんが言ってたけど、いわゆるウラの笑いってことだろうな。

530 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:48:49.38 ID:5bm6MQhW0.net
>>527
媚びてる割に太田プロ有吉のバーターくらいでしかテレビ出てないな
どうせYouTubeやっても関の車内とか山本家のキッチンでダベってるだけの動画だろ知らんけど

531 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:49:09.13 ID:l3nwOkUp0.net
お客さんが笑う下げたネタ=子供の頃になりたかった職業ごっこ

532 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:49:57.38 ID:lOqpFIp/0.net
最近のお笑いマニア はもう落語通やマイナー映画ファンみたいでウンザリ きんに君位でいいわ

533 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:50:42.38 ID:MmoO0IpD0.net
クラスの中の爆笑王が、
そのコミュニティ外に出たら笑い取れないのと一緒

背景がないと笑えないのは芸として劣ってる

534 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:51:30.26 ID:1D3I+Wwd0.net
>>531
結局動き回らないコントなんだよな
最近は形にとらわれない漫才とか言ってホントにコントやりだす始末
おっさんは漫才師が見たいのよな

535 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:51:35.72 ID:oUli297N0.net
>>483
自己紹介乙

536 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:51:54.39 ID:Nmbpj/MX0.net
これを優勝出来ない奴が言うと失笑だけど結果出してるしなw

537 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:52:55.27 ID:Go4a76ie0.net
このコメントが
話の流れとしてのボケなのに
本当にこう思って主張しているみたいに
キリトリするのは、さすがに・・・

538 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:52:59.04 ID:BqbstYYA0.net
パンクブーブーは安心出来る

539 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:54:07.40 ID:KrEwX/ku0.net
ラインの高い漫才とラインを低くした漫才をやって見せろよ
例文の無い評論やっても意味ないぞ

540 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:54:21.24 ID:hZzVXCjz0.net
>>534
まあジャンル的には見やすい落語だよな
漫才を映像で見せられても言うほど笑わんだろうしテンポもでないだろうから漫才ってところではある意味仕上がってるんじゃないか
この先の進化ができるのかというと想像できないけど

541 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:55:03.04 ID:/8K9F/+20.net
前提条件、そのネタの背景とか
知ってると笑える面白い、
変な間の取り方、マイム、怒鳴りとかいろいろ経てくると
仲間内、お笑いマニアは事前に知ってくれてるから面白がってくれるてことかなぁ
ゴレンジャイにしたってゴレンジャー知ってて
名乗りあげるポーズ決めるとかで絡めて笑えるが
俺の知らないマーベルのヒーロー系のギャグとか出てきてもポカーンやろなぁ

542 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:56:20.46 ID:pGVm4ymk0.net
>>530
言葉足らずだった。こいつらが言う客というのは劇場の客の事ね。劇場で出待ちするような客に向けての媚びた漫才ばかりやってたら、芸人仲間やテレビ業界の人間から嫌われて行ったからテレビにも出られなくて当然って言う話。

543 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:57:50.30 ID:+rkL521+0.net
>>43
お笑い芸人は発信力と場の支配力が強いからな
何か言うと中田の時みたいに徒党を組んで反発するからな

544 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 12:59:49.55 ID:AHQVtd7l0.net
お笑いファンはめんどくさいまで読んだ

545 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:00:17.68 ID:14B5eFGX0.net
金属バット小林「松本さんがオードリーじゃなくてNONSTYLEに票を入れて冷めた」

546 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:02:41.48 ID:GqeCa+Kv0.net
笑い飯は全力で面白いを目指してるだろうになんか手を抜いてるみたいに言われとんな

547 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:03:21.95 ID:lOqpFIp/0.net
客ウケ無視の超ハイレベルM1やってくれ

548 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:04:40.74 ID:+rkL521+0.net
でも若手時代に劇場で生き残るにはワーキャー言ってる若い女性客相手に人気出ないといけない
底辺レベルのネタやってるんやろな

549 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:04:42.17 ID:30xJkNx30.net
石田最近ほんとつまらん
これでNSCの講師してるんだろ?ラヴィットでも後輩芸人に無駄に圧強いし
インディアンスに「ボケの数が多いだけでボケの内容は軽い」みたいなこと言ったらしいけど
お前が言うかって感じ

550 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:04:43.45 ID:US3z2nc20.net
客受けオンリーを目指したのが昔のラーメンズとかバナナマンでしょ

551 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:07:10.66 ID:hQ14wtWm0.net
ラインの高い笑いを集めてテレビ番組で流せばいいだろ
松本人志だけが笑って終わるだろうけど

552 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:08:14.81 ID:YZHOo+Jw0.net
そりゃそうやろ
だからどうした

553 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:08:26.55 ID:+rkL521+0.net
なぜかこいつのエピソードトークがホラにしか聞こえなくなった

554 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:10:08.47 ID:rENXOXWl0.net
>>4
ラーメン屋も

555 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:11:02.33 ID:K0Yr3im50.net
ラインとレベルをごっちゃにして怒ってるような奴らはそりゃ笑いも理解できないわ

556 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:12:56.50 ID:AEjyhUyH0.net
>>555
この文章的にはほぼレベルって意味で使ってるとしか読めないが

557 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:15:06.66 ID:+rkL521+0.net
>>551
>>551
今ならそういうのは有料配信でやったほうがいいな
全国の自称お笑い偏差値の高い漫才オタクがチケット買ってくれるだろう

558 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:15:41.92 ID:h1KkEFPo0.net
千鳥「ノンスタが優勝してからM-1はおかしくなった」

やはり正しかったな

559 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:16:49.31 ID:+jWf3cRM0.net
コロチキのチャンネルのリスナーには不評だった企画も芸人仲間は好評おもろい言うとったでそういえば

560 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:18:37.35 ID:kGhs3mI40.net
こういう芸人の話からお笑いオタまでが判ってるアピールに必死な環境になり
今度はそれが気に食わないと愚痴りだす芸人が出てくるまでワンセットのキモい関係

561 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:21:17.05 ID:Ld73HgCD0.net
チンピラの立ち話

562 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:25:21.84 ID:g+fWhhxB0.net
左巻きの売れない邦画監督みたいなこと言ってるのなw

563 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:26:57.10 ID:/8siTO2a0.net
お客さん=ファン(女)

564 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:27:19.15 ID:OTkrFjsO0.net
客からしたら技術がどうとか何の関係ないからな。
面白いか面白くないかそれだけだと思う。

565 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:28:08.84 ID:9Wg0AO0E0.net
芸人がほんまに面白いと思ってること=楽屋ネタだからじゃないの?

566 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:29:12.66 ID:YiWjAcmI0.net
>>199
ネタを書いてる哲夫は高校の頃からクローネンバーグやシュヴァンクマイエルに傾倒してる変態だからw一般には解りづらいだろな

567 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:29:13.03 ID:hfCYGEL70.net
審査員も少し難しいネタだと面白さわかってなかったりするしな

568 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:30:55.07 ID:vUYL5IGw0.net
袖では一番ウケてたザコシが世間にウケるまでに20年かかったんだからラインを下げることの大事さがわかる

569 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:32:42.87 ID:Vi68Vuhe0.net
上沼恵美子はカミナリのネタを理解してなかったと思う

570 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:34:23.04 ID:hHBw5TaV0.net
ノンスタは2人ともトーク一流だけど漫才ひどすぎ

571 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:39:54.56 ID:EYFz+73q0.net
こだわり過ぎると伝わらない、みたいなことはどんなジャンルでも起こりうることだと思う

572 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:41:24.43 ID:cWKaOLum0.net
それはつまり面白くないってことだよ

573 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:42:28.10 ID:cWKaOLum0.net
>>567
難しいって、お笑いに要る?

574 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:46:46.53 ID:S2KBzPAD0.net
NON STYLEは女子高生にまだ人気

575 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:47:22.90 ID:ys3j+6HZ0.net
ジュニアが抱腹絶倒みたいに話してた
キムがヤラせない女に凍った鶏肉投げつける話も
素人さんはドン引きしてたしな

576 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:47:59.28 ID:hHBw5TaV0.net
石田は重度の鬱持ちだから相当繊細なはず

577 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:48:30.93 ID:1JZv1ZHv0.net
すごい上から目線というか、客を見下しているのね

578 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:48:57.92 ID:UpCVLD+00.net
そりゃ楽屋では
極下劣な下ネタも放送禁止用語もとんでもないゴシップも
言いたい放題だからな
TV向けにはそりゃ洗練しちゃうから
そりゃ面白くないだろうな

579 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:50:19.84 ID:nULWtKJw0.net
お笑い程度の低俗なもんで素人とか玄人とかくだらねえバカでしかないわ軽蔑しか出来ない

580 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:51:32.09 ID:/lFC/f2a0.net
ホンマこいつらの選民思想ってなんやろな
マジでその考え方気持ち悪いって分からないんだろうね

581 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:51:40.04 ID:Vi68Vuhe0.net
ミステリーヲタクしか喜ばないようなミステリー小説を書きたがる系の作家が
ヲタク以外の人も楽しめるような作品書くことを「下りてくる」とは言わない気がする

こういう言葉の端々に意識が滲み出るよね

582 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:51:57.48 ID:LplC5SeD0.net
言ってることは全く間違ってないけどこうやって叩かれるとはわからないのかね
都合の良いときだけ一般人wと変わらない権利を主張するけど一般人も仕事でこのレベルの失言したら取引一つなくなってもおかしくない

583 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:52:05.88 ID:9y/04Jrl0.net
ほんとに面白いのってドキュメンタルのちんこ芸のこと?
3歳児しか笑わんやつやん
はえーお笑い簡単やな!

584 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:53:23.59 ID:1JZv1ZHv0.net
負け惜しみにしか聞こえないんだけどなぁ ナンパして断った女性に、あの女性は性格が悪いって言うような感じ

585 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:54:13.67 ID:hpahuDDG0.net
それって面白くないって事じゃん?
芸人の芸って一体誰に見せて対価を得るモノだと思ってるのかな
芸人同士で面白いってやってても商売として成立しない
結局芸人が素人と揶揄する人間を笑わせて初めて成り立つ商売でしょ

586 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:55:37.28 ID:9y/04Jrl0.net
食べ物に例えると臭豆腐とかシューストリングスみたいな普通の人は見ただけでゲロ吐くような食べ物をウマウマして食うのが真の食通みたいな話かな
パンピーからしたらゲロゲロだからそんな美味さ知りたくねーてなるけど

587 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:56:41.92 ID:6NY/opui0.net
「一番笑いをわかってない人間、それはお客ですわ」

傲慢の極み

588 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:57:34.43 ID:9y/04Jrl0.net
てかビッグモーター社長のゴルフを愛する人への冒涜ですよ!より面白いボケ言える芸人がほとんどいないのがすごいよね
レベル低すぎて
芸人全員ビッグモーター社長に弟子入りした方がいい

589 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 13:58:25.92 ID:OonowXaS0.net
僕らの方が上ってのは勘違いかもよ

590 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:00:15.78 ID:9y/04Jrl0.net
今芸人で一番レベル高いのは安村かな
笑い飯は遥か下の地下クラス

591 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:00:16.63 ID:BQijj/810.net
>>485 >>109
知ってたら笑えんタイプのネタじゃない?あれ。ソース私

592 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:02:37.81 ID:q6XHlMi+0.net
芸 人 の 選 民 意 識 万 歳

593 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:05:43.41 ID:pMQ9jMGN0.net
こいつつまらんと思ってたわ
俺お笑いレベル高いみたいだな

594 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:08:42.64 ID:hUlBOBss0.net
それって、準決まではお笑い業界のコアな人やファンが審査員だったり客層に多かったりするけど、決勝は対象が大衆化するから一気に変わるし幅払い層向けにレベル下げてるように見えるってだけの話なのでは

595 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:08:53.18 ID:r+Ha2l3j0.net
おい、これすごいな>>199
何を面白く感じるのか逆に聞きたい
この論理で語ると落語は全てアウトだ
わかりやすいあるあるネタも消える
こういう奴の面白い基準とは何だ

596 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:09:32.23 ID:VRqoVYlV0.net
ノンスタイルの漫才中舞台袖に芸人が見に来ない問題は解決したんだろうか
何年か前にノブコブ吉村が石田はまだ気づいてないから言っちゃダメみたいな事言ってたが

597 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:10:25.10 ID:efXyZo9L0.net
わかるよ内輪ノリの下品なネタが一番面白いんだろ

598 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:10:27.29 ID:m+mR1ygn0.net
クラシックの指揮者や奏者が「リスナーは音楽の本当のところなんか理解できない」なんて言わんだろ
芸人が上からモノ言うのほんとダサいから今すぐやめな

599 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:12:17.56 ID:WmTg0+5p0.net
お笑いの才能ゼロなのにお笑い芸人やってるやつがどれ程いることか
客や視聴者を見下す発言する前に才能のない自称芸人を駆逐した方がいいよ?

600 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:12:35.41 ID:hUlBOBss0.net
ジャズのコアファンに凄く評価されてる人でも世間一般に広く支持されようと思ったら、誰でも聞けるようなヒット曲が必要

601 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:13:51.84 ID:/FDvcYJv0.net
笑い飯はセンスない人間のためにレベル低い笑いをやってるのか 
なんか本末転倒だな

602 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:15:31.47 ID:kWewq1aY0.net
とりあえずスレ開いて記憶を探っても
こいつの存在が全くない
よっぽどつまらんやつだな(´・ω・`)

603 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:17:00.71 ID:UkpC9y3o0.net
演者が分析語るのはよくない傾向だな
お笑い評論家芸人になっちまうぜ

604 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:20:21.53 ID:pSjoYpVf0.net
今からみんな笑かすからなって言って
期待以上に笑かすやつが一番

605 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:23:37.60 ID:ys3j+6HZ0.net
ノンスタで笑った事無いな~と思ってたけど
ワザとつまらなくしてたのか、そりゃ笑えんわ…

606 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:26:30.46 ID:uNRHgUAa0.net
客を見下してんだなコイツ
芸人でも格下のくせに一流気取りで笑うw

607 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:33:47.26 ID:5bm6MQhW0.net
>>551
ドキュメンタル

608 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:35:00.80 ID:7YB5sOwP0.net
>>581
とはいえ氷菓は作者的にもラノベ扱いだけど黒牢城をラノベとは誰も言わんだろ

609 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:36:51.88 ID:LplC5SeD0.net
まあドキュメンタル出てほしいな
結局芸人でも面白いのはかなり少なかったろ
チャンピオンは山本とゆりあん以外は面白かった
小峠も微妙だな

610 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:38:09.85 ID:DRcDRuBP0.net
>>595
「老若男女笑うだろ」という決めつけがおかしい
傲慢もいいところ
サンドウィッチマンやアンタッチャブルを面白いと思うし、東京03も好きだけど万人に受けるとも思ってない

611 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:39:42.57 ID:p2/cWiP40.net
楽屋では面白いのに…みたいな人って結構いるみたいね

612 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:41:05.36 ID:0KSQFwqT0.net
ノンスタ優勝した時おもしろいと思ったのに
お笑いを分析するのケンコバ嫌いだよね

613 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:42:48.84 ID:LplC5SeD0.net
>>611
芸人向きじゃないんだろ
知り合いに面白い人いない?
飲み会でもただの話でも
めっちゃ笑わせてくれるしその場ではそこらの芸人より面白い人

614 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:48:25.20 ID:QdjQC2lc0.net
そりゃそうだろ、漫画とかもそう
大衆受けするのはベタな漫画

615 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:54:40.04 ID:rENXOXWl0.net
自分たちにしかウケない笑いなんて素人間でもあるしな

616 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:57:10.04 ID:3S/P1Ua30.net
石田審査員してる?

617 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:57:17.74 ID:VJOn7MWe0.net
反感買いそうな言い方してるけど
世の中で爆発的に売れるものってだいたいそうだと思う
一般人に波及させなきゃいけないわけで

618 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:59:02.41 ID:HAFxVFEb0.net
芸人が高尚な職業だと思ってる奴増えたよな
別に卑下することはないけど、さんまみたいな心持ちの芸人は本当に減った
さんまが面白いかどうかは別の話だけど
師匠のいない弊害なんだろうな

619 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 14:59:13.73 ID:iXM44L340.net
>>4
ビッグモーターはい論破

620 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:00:06.19 ID:Y0CMt0Zl0.net
> 準決勝のお客さんはお笑いの感度が高い人が多い。つまり、面白さにすぐ気づける人が多い


こんな傲慢な思考だからダメなんじゃね

感度が高いとかじゃなくて「笑うためにそこにいる人」でしょ
だから何でも笑ってくれる

621 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:00:10.97 ID:vKo7aOAQ0.net
NON STYLEってブサイクナルシストで売ってんじゃあ

622 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:01:26.93 ID:48uCpmuO0.net
むしろこの話に何で文句いうのかわからん。
普通の話じゃん。
マンガとかだって自分が面白いと思った物をまんま描いて売れたのなんか、
ゆでたまご位だろ。

623 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:02:09.11 ID:3gUbVN0/0.net
石田の斜に構えてお笑いわかってます感出すの本当気持ち悪い

624 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:05:50.91 ID:2Lm2NrM50.net
NONSTYLEは面白くない
女へのキャラウケでしょ?
ブラマヨとかは芸人から素人からも面白いと言われてるし言い訳でしかない

625 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:08:58.93 ID:ZHVTTWBW0.net
このノンスタイルのチンピラとか
平成ノブシコブシの(じゃない方芸人の)徳井とか

クソつまらないのにお笑い論を語られても
全然説得力がない

626 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:11:19.48 ID:v/tvZ3JE0.net
感度が高いw

627 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:17:36.85 ID:kWewq1aY0.net
>>566
そんなメジャーなのしか知らん奴らのネタが面白いとでも?

628 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:18:36.61 ID:u3tYUasx0.net
客が笑わないのは面白くないだけだろ
何言ってんだコイツは

629 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:18:37.15 ID:pk4dQPaU0.net
だからつまらないんだよな。内輪とスタッフ間だけでウケてるのが感じられる。ジャニも同じく。観てる大半は白けてるんだよ。

630 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:22:25.63 ID:RUKM10dr0.net
M1を研究しつくしてM1用のネタを作って練習しまくって結果ドンズベリしたキンコンはショックでそのまま障害者へと成り下がった

631 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:24:34.60 ID:80V4KxrP0.net
ノンスタは女人気あるけどちゃんとネタで笑ってる女ばかりだから
そんなコンプレックスに感じる必要はないと思う
20年前渋谷の無限大ホールに群がってたようなクソ女とは違う

632 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:27:42.48 ID:WfPJrZz40.net
まな板の上の鯉だという自覚がないんだな

633 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:29:39.82 ID:R0SBhPqj0.net
客を下目線で見る芸人のレベルの低さよ

634 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:30:58.01 ID:t/VVnmX10.net
ノンスタイル好きな奴多いけど、こいつらで一度でもクスリとしたことないわ
誰かこいつらの面白さを解説してくれ

635 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:36:03.03 ID:uPyQV6Dk0.net
言っていい事といけない事との違いが解らないのも昭和50年代生まれの特徴の一つ

636 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:38:52.02 ID:ov+c6Dtr0.net
FUJIWARAのヒーローショーだけでいいよ

637 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:39:05.81 ID:WSSF2ClB0.net
テレビで大衆受けするってそういう事でしょ

638 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:41:24.04 ID:14B5eFGX0.net
>>634
油断してたら面白いけど笑ったろと思って見たらまじで笑えん
まぁその程度の演芸って事よ

639 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:46:20.39 ID:eIUVKVYt0.net
NSCの講師やってるはずだけど石田が講師になってから優勝したコンビいないんじゃね

640 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:47:26.88 ID:bVTCNBsE0.net
お前らのネタもお前らの面白いと思った事も面白くないのよ
ゴミ芸人が勘違いするな

641 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:48:03.69 ID:7F3c8xXi0.net
>>625
矢部とか天野とかも芸人論語り出すことたまにあるな
速攻でチャンネル変えちまうわ

642 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:48:38.66 ID:C1jg0JAU0.net
じゃあテレビやネットに出ずに仲間の前でやってればいいじゃん

643 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:49:02.60 ID:Ganwwue30.net
松本の笑いの偏差値論を引きずってるなw

644 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:49:11.58 ID:ud8ZJGUX0.net
>>640
別にそれでいいじゃん
なんで怒ってんの?w

645 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:49:20.52 ID:DRdXQ2jS0.net
>>625
M1チャンピオンと誰も知らない芸人を同一視するなよ

646 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:49:32.20 ID:eIUVKVYt0.net
実は活躍してるの井上のほうでこっちは語ってばっかなんだよな

647 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:52:28.22 ID:phSIV/Zf0.net
>>18
僕らってのはNON STYLEのことだぞ文盲

648 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 15:57:19.39 ID:9fxZtbwO0.net
プロは売れるもん描いてナンボ、お前だけが面白いと思ってるコレはゴミな
漫画持ち込みキッズが編集に一番最初に言われるやつ

649 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:00:20.39 ID:hHBw5TaV0.net
昭和じゃないんだから客のレベルも相当上がってるはずだけど

650 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:01:08.60 ID:C1jg0JAU0.net
レベル下げたものをやっている言うんなら
M1優勝が無価値になるだろアホか

651 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:02:30.58 ID:bpfm0e6I0.net
>>1
客が笑わないのは「ほんまに面白いことじゃない」からだよ
そんだけ

652 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:05:43.97 ID:TM2CH5yk0.net
>>177
つまらんだけやろ
その後でもミルクボーイとかのときは面白かったし
ノンスタとかトレンディが勝ってたときは暗黒期みたいなもん

653 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:06:42.82 ID:kL8J8aWV0.net
>>1
きんもい
レベル高いって言いたいのか?この馬鹿

654 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:08:03.05 ID:FrAILDfb0.net
水ダウで山之内すずが見直した!って絶賛されてたけどそういうのはもうキャスティングする方はとっくに気づいてるからキャスティングするんであってそういうことに気づかない人がゴリ押しだなんだ文句言ってるんだからそりゃ業界人にそういうことに気付けない人らって上から見られても仕方ない面があるのは今回のことで可視化された。

655 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:10:13.98 ID:EKHaTajS0.net
既に体験済み、コント番組で似たようなこと観たりしてれば
笑うという感情のハードルは下がる
それをすっ飛ばして単に面白くないて言うのは乱暴w
楽屋の王様とか芸人仲間うちでは評判いいってのもだいたいその人等が
共有してる体験や噂話、言い回しとかあるからねぇ
降りてきてくれるてのはせんぱい
だから敬って「降りて」と使った

656 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:12:28.90 ID:KQpOXoXi0.net
>>177
サンドが優勝してから吉本が松本の立場を脅かされないようにわざとつまらん芸人ばっか優勝させて晒し者にされた挙句、>>334を見ての通り悲惨な末路になってる芸人が多いから

657 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:13:02.33 ID:dJ4KRX1I0.net
>>654


658 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:18:49.25 ID:ro7yLHtc0.net
キンコンのお口チャックマンは
お笑い感度の低い観客や視聴者が気付けなかった訳か

659 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:22:06.74 ID:TiPYc5Mu0.net
膝叩いて何が面白いのかとイライラしたもんだよ

660 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:22:45.45 ID:hHBw5TaV0.net
ほんとの一流芸人はこんな事言わないのは間違いない

661 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:25:01.33 ID:PVEpalSN0.net
どんなジャンルも突き詰めていけば先鋭化するんだから、広くマスに向けての発信をするのなら、ある程度踏みとどまる事は重要、という至極当たり前の事を言ってるだけなのでは。
自分のネタがどうこうとか、誤解を招くノイズ込みで語ったから反感買ってるだけで。

662 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:25:23.82 ID:2k/eQ/ah0.net
見取り図が初めて出た時に今は定着した「あたおか」を言って滑ったとは言わないまでもそこまで受けなくて
石田の分析は、「劇場や準決勝のお客さんなら受けてる」というものでなるほどなと思った分析屋なんだろうな

記事内容は当たってるとは思うが文字に出して言及するもんじゃないわ石田の若さが出たな

663 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:30:35.53 ID:49sc2Vcv0.net
漫画家なんかも言ってるよね
本当に自分が描きたい作品と売れる作品は違うって

664 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:41:06.73 ID:rzCflIj30.net
人前では変なやつだと思われるから言わないけど
原西とか極楽山本とかトロサーモンとかジミー大西みたいな
存在がお下劣なやつの方が面白いけどね
ナイツとか銀シャリみたいなテレビで求められてるような
正統派の漫才師は全然面白いと思わない

665 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:41:45.02 ID:BQijj/810.net
>>663
売れた漫画がだんだんダラダラした内容になってきて「編集は口出せよ」って思うことはある

666 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:42:43.51 ID:TgbgOlEV0.net
>>93
ここ笑うとこですよーって浜田が必死にサイン出してるだけやろ
尖れば良いってもんじゃないよ

667 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:44:42.02 ID:tzpBVuQM0.net
>>285
挟むな

668 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:49:42.21 ID:2k/eQ/ah0.net
>>664
原西お下劣どころか私生活めちゃくちゃ真面目だし下ネタも大して言わんぞ

669 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:50:31.66 ID:REbIV+gJ0.net
>>11
奈良民俗なんちゃらは確かに腹筋崩壊するんじゃねえかというぐらいに笑えた
でもそれ以外のネタとなると…
鳥人もそこまで笑えなかったしなぁ

670 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:50:57.69 ID:M1JmuqS50.net
本当に面白いことはオレ達芸人が決める。異論は許さない

671 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:51:50.17 ID:rzCflIj30.net
>>668
むかしはおもろかったんだよ
超合金で通行人のチンコ握ったりとかして
今は確かに面白くないかも

672 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:53:37.87 ID:0CGMynIk0.net
芸人連中が絶対陥るし今はYoutuberも陥る奴がいるけど
こいつらの本当に一番面白いと思ってる事ってガチゲンカ始めて心配させて嘘でしたーwだからな

673 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:54:01.07 ID:tzpBVuQM0.net
>>471
上下じゃなくて好みの問題だろ

674 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 16:56:53.88 ID:dKch5Fcd0.net
分かる人には分かるとかええねん
お前らは素人に分かってもらうお笑いをやらんとアカンやろに

675 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:01:34.88 ID:4bSthZri0.net
>>576
ラヴィットで自分が参加しないゲームが少し続いた時に「俺、番組から外されようとしてる?」とか言ってたし被害妄想強い人は鬱になりやすいな

676 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:06:32.31 ID:nRXOIepx0.net
>>16
あなたみたいな人を笑わせようとしてる訳じゃないって事だろ?
しっかり聞いてる少数につまらないと思われても、なんとなく聞いてる大多数に受けたら勝ち

677 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:13:59.84 ID:+PN8BM7J0.net
>>4
むしろど素人が上から目線で語るのって笑いくらいや思うで

678 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:16:53.34 ID:LYZyc96w0.net
>>1
ワーキャーしか言わないミーハーファンに支持されてるノンスタがお笑い論ですか

679 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:21:02.55 ID:LNSVl7xx0.net
>>660
ID:hHBw5TaV0
一流芸人を知る人間

680 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:38:44.69 ID:M21zDh0N0.net
そのほんまに面白い漫才ってのはどこで見れるわけ?

681 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:43:16.87 ID:3UGdfBYY0.net
>>43
これいつになったら変わるんだろうね
映画も音楽も演技も批評される文化はあるのにお笑い界だけキーってヒステリー起こす

お笑いも賞レースで順位をつけてこいつら凄いですよ!ってやってるのに
芸人以外の批評を許さないとか矛盾もいいとこなのにな

682 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:45:04.04 ID:dYvuoQtL0.net
そうだと思うよ
お笑いを分析する能力高いもんな
キングコングみたいな笑いばかりなのに違和感を感じていたよ

683 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:47:39.64 ID:ngWX4gyf0.net
>>93
松本はゲラでしょうもないことでも笑う

684 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 17:49:18.61 ID:1Tba5f5S0.net
>>627
シュワンクマイエルはメジャーとも言いづらくない?クエイ兄弟がネタにしてるのでギリ知ってる層はいるかも知れんが。

685 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:01:36.11 ID:/1a+BSfL0.net
ドキュメンタルで強い奴が本当に面白い芸人
ザコシやくっきーのことだわな

686 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:01:56.97 ID:7qvvuwwt0.net
こんな素人に毛が生えたやつらが上から目線www

687 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:04:44.05 ID:TjFeea380.net
>>4
接客業とかも大概客の文句言って見下してるだろ

688 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:05:45.06 ID:1m+LtHGm0.net
M-1の予選見に行く奴は金払って見に行くお笑いマニア
M-1決勝は仕込みの客でバイト代を貰う側

客層が全く違うという大前提がわかってないと意味がわからない話

689 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:05:45.69 ID:1m+LtHGm0.net
M-1の予選見に行く奴は金払って見に行くお笑いマニア
M-1決勝は仕込みの客でバイト代を貰う側

客層が全く違うという大前提がわかってないと意味がわからない話

690 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:06:17.80 ID:k5EQ9Dyp0.net
飛びます飛びます小太郎に

691 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:07:25.51 ID:Ol/U8tbg0.net
どうでもいいけどボケが暴走モード入ってワンマンショーはじめて
横でずっと突っ込んでるスタイルが大嫌い。とくにたいして暴走してない奴ら
これは野田だけやってりゃいい

692 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:09:03.53 ID:gni1M3HR0.net
笑い飯の面白さ全然わからん
面白いなって思うのはミキとタイムマシーン3号かな

693 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:17:05.17 ID:q6XHlMi+0.net
もう日本の幼稚で薄っぺらい芸能人なんてテレビに出ないで
内輪だけでワチャワチャしてれば良いのに
というか芸能界自体がいらね

694 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:20:12.02 ID:mig/ZeKv0.net
よう分からんけど審査員は玄人やん
客の反応ってあの人らにそんなに影響するのかね

695 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:21:14.85 ID:z1Vjx/XH0.net
>>685
下ネタじゃん

696 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:24:49.79 ID:Kv6SApvs0.net
内輪ネタってことじゃないの

697 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:25:08.80 ID:Vi68Vuhe0.net
客がなぜ笑うのか分からない時に逆に減点するのが上沼恵美子で、
客がなぜ笑うのか分からない時に必要以上に加点するのが志らく

こう考えると腑に落ちる

698 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:26:39.90 ID:HlCR+ziw0.net
俺もニコニコ動画に爆笑mad投稿してたときそう思ってたわ
自分が面白い事やるんじゃなくて皆が面白い事やらないとウケない
皆が面白いって喜んでくれるのがモチベにならん人には続かんよね

699 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:27:23.06 ID:/1a+BSfL0.net
>>695
下ネタ少ない2人だろ

700 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:27:44.45 ID:59R/ztuQ0.net
普段の漫才もおもんないけどな

701 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:28:28.73 ID:jdbCPX9q0.net
M-1王者の人たちって笑いのレベルが高すぎて一般人には面白さが分からない時が多いよな
もう少し下のレベルの芸人で十分

702 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:28:46.30 ID:sQf1McD30.net
>>622
「ラインを下げている」の見下し感
単に「違う」ことを上下で表現

703 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:32:54.48 ID:jvBW68+s0.net
同じネタでも笑点でやるときにはゆっくりやるしな
いろいろ加減あるんだろ

704 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:37:06.65 ID:avq5eKH10.net
俺は笑ったけどな
https://i.imgur.com/UKR8ewy.jpg
https://i.imgur.com/VP5kOEx.jpg

705 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:37:50.56 ID:tzpBVuQM0.net
>>679
ダバダー ダーバ
ダバダー ダバダ

706 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:44:19.23 ID:c2Xy+9qk0.net
自分達主催の舞台だけしたいんだろうね

707 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:54:50.56 ID:CcCHjsZi0.net
テレビ番組で永野がヒドイネタやると客席は滑ってる感じになってるけど
芸人連中は手を叩きながら笑ってるからな。

708 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 18:55:25.42 ID:kRNMojgI0.net
東大卒で社会人になってからも勉強励んで高度な知識で笑わせる芸風ならこういう事言われても納得出来るけど

海外の有名コメディアンは字幕でも面白い、それは博識だからね

709 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 19:00:02.75 ID:b96CCvHx0.net
YouTubeなんかもバカをいかに取り込むのかの勝負だからな

710 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 19:10:32.06 ID:X0QrxJCJ0.net
M-1が面白さが重要じゃないのは確かだろうね
面白さが重要なら審査員要らんし

711 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 19:16:13.37 ID:By1JCXZw0.net
面の皮が厚いバカが一般人のバカを騙す職業が芸能界

712 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 19:20:01.61 ID:l5D0rj210.net
普通のこと言ってるだけなのに
芸人がなんか言うとたたいていいと思ってる人多いな

713 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 19:29:24.03 ID:M6ZeGqPO0.net
内輪ネタが一番面白い
ってだけの話なのに内が上で外が下かのように話すのは驕り高ぶりでは

714 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 19:33:14.38 ID:+pRbD12z0.net
イケニエの一発屋

715 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 19:36:17.15 ID:uMQundQX0.net
>>405
欽ちゃんが始めたのはアドリブでゲストとか観客を弄って笑いを取るスタイルじゃなかったか?

716 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 19:41:48.71 ID:0tFQAQYY0.net
そんな崇高なもんじゃなくて頭空っぽにして笑えるならそれで良くね

717 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 20:06:34.13 ID:4+RzxPDD0.net
松っちゃんも20代男子に受けるのが一番嬉しいと言ってたな

718 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 20:29:05.88 ID:b7PqvJSa0.net
飲み会でも4人くらいの同性のみと10人超えの混合
後者の方が話題提供難しいよな
ライン下げてるんじゃなくて上げてるのでは…

719 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 21:04:01.08 ID:PTrTuZ2r0.net
「僕らがほんまに面白いことって、お客さんって笑わないんですよ」

そりゃ精神科行ったほうがいいわ。
いいように捉えてレベルどうこう言うよりも、己の異常性を疑うベし。
テレビ業界アタオカだらけだしな。
病気をバラまくなよ。

720 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 21:19:34.16 ID:hqIAsVdm0.net
いちいち餌与えるのもどうかと思うけど

721 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 21:29:49.72 ID:uPyQV6Dk0.net
偉そうな事を言わないで居られないのが昭和50年代生まれの特徴の一つ
倒し方解ったんでwとか、

722 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:09:45.26 ID:rj+PdPWX0.net
だからNONSTYLEの漫才ってつまんねーのか
あれで笑うやつ女子供だけの浅い笑いかと思ってたけど
本人ら的には芸人しか笑わん深いお笑いやってるつもりだったんだな

723 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:09:56.98 ID:dHKceh4W0.net
ワーワー罵倒してるボケる?のは漫才やないぞ
全く1ミリもおもろくない

724 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:13:07.63 ID:bw5Kwkyl0.net
ノンスタ、テンダラー、ニューヨーク
おもしろいと思わねえ。

725 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:22:30.71 ID:Mk0CDq4f0.net
>>27
ずっと目が出なかった芸人の代表みたいなもんだろ。。

726 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:29:15.16 ID:/9TPk5180.net
確かにレベルを合わすって事はあるのだろうが
この石田がそれとも思えないがなあ

笑い飯なあ

仮に笑い飯が面白いとしたら
おれはバカ確定なんだろうな
自信を持って面白くないと断言できる
おれの笑いのプライドを賭けて

727 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:32:39.58 ID:NSN2+lJe0.net
オリラジの中田と一緒やん

728 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:36:49.46 ID:hGAdVyo60.net
まーどんなネタが一般人に受けるか難しいよな
おっさんハゲがでかい声で叫ぶだけで爆笑とか見てたら真面目にネタ考えるのアホらしくなるだろう

729 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:41:25.94 ID:9Kmy/bWc0.net
>>673
集中して見なきゃ分からんネタも嫌いだわ

730 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:51:23.54 ID:tc4mUAcI0.net
芸人ってなんでこういう語りが多いんだろうね
黙って人の笑顔が好きなんですってことだけ言えばいいのに

731 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 22:58:12.49 ID:JJGBY/Hl0.net
インディアンスやフースーヤみたいなのは面白いと思わないんだけどウケてるもんな

732 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:16:53.99 ID:AAQ1dFGs0.net
そりゃなんの分野だって似たようなもんだろ?
例えば作曲で言えば、使い古されたカノン進行みたいな
コード進行は、プロなら一聴で分るから、
「あぁ、また聴き飽きたカノン進行か・・・」
と思う
要は陳腐で手垢の付いた表現を見下す傾向にある

だけど音楽素人は、さらに若いゆえに音楽鑑賞歴が長くなければ
それが新鮮に思えたり、新鮮とまでは感じなくても古臭い陳腐さは
感じないわけで

そりゃ生まれて初めてカノン進行を聴いたなら、誰だって
「なんて美しいコード進行なんだ・・・」
と思うよ♪

733 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:18:32.91 ID:x30atqwQ0.net
>>1
石田が言いたいのは
個々の観客はそれぞれレベル高いが全ての観客が知ってる内容にするためには話題レベルを下げないといけない
って話なんだろ

例えばサッカーの話題をする時にマンチェスターシティのグアルディオラの戦術に関しての笑いを作ってもサッカー知らない人にとってはグアルディオラって誰?となって笑えない
それはアイドルやゲームや映画や音楽などの話題でも同じ
それぞれは個々で深いレベルを知ってるが全体ではそうではないという話

今回の石田は観客全体が大体知ってるレベルに合わせることを「下りる」と表現してるが
それが観客を下に見ていると誤解を生むし石田の言葉を選べない頭の悪さが出ている

734 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:18:50.03 ID:ciVk7/xB0.net
松本人志の重要性ってそこだろうな
一般人にはわかりにくい面白さを
松本が評価することで仲介をしている

735 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:22:13.17 ID:x30atqwQ0.net
>>733続き
>>1の記事の次の記事を読めば石田の真意が分かるよ
要はノンスタは悪く言うと頭が悪い漫才なんだよ

石田はこの後、コント師の漫才を暗に批判してるがそれもその頭の悪さから来る話だな
もちろん漫才脳は優れているとは思うけどねw

https://gendai.media/articles/-/113231?page=1
NON STYLE石田
僕の中で「クイズ番組の理論」と呼んでいるものがあります。
クイズ番組で問題がめちゃくちゃ難しかったらおもんないじゃないですか。
自分にもわかりそうで、「あー、この人が答えたけど、私もわかってた!」みたいなレベルの問題が一番面白い。
漫才も一緒で、このボケ理解できるかどうか、みたいなラインが一番面白い。
「私でもギリツッコめそうだけど、私よりちょっと先にツッコんでくれる、めちゃくちゃおもろいワードでツッコんでくれる」というラインが一番面白く感じてもらえる。
(略)
なんで僕らが小中高生にハマるかというと、めちゃくちゃ簡単なワードしか出していないから。
難しい言葉や設定を選ばない。それが根本にあるんです。
実際、M-1でも「川で少年が溺れていたらどうする」とか「ホラー映画を見るのが好き」とかいったベタな設定でした。
普通の人は常識のラインがどこにあるのか、すぐにはわからないと思うんです。
でも僕はアホやからそれが他の人よりもわかる。僕がわかってることはみなさんだいたいわかりますから(笑)。

僕らはずっとベタなマジックを見せているだけです。
でも最近の若手芸人のマジックは、種明かしでウケている。今は「種明かしの時代」なんです。
マジックも芸人もなんでも裏側を見せるのが人気ですよね。では種明かしとはどういうことか。
お客さんは芸人のボケに気づかないことが多くて、ツッコミが言葉を発することによって、「あ、そういうボケだったんだ」と理解して、そこで笑いが起こる。
でも僕らは僕がボケた瞬間にどういうボケかが伝わるので、ツッコミが単純であればあるほど面白い。だから僕らが種明かし系の漫才をやったことってないんです。

736 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:24:42.45 ID:MEv10zfG0.net
わかりやすい話だけどレベルを下げると言うとこのスレみたいに煽られるわ
あとそれを言うなら比較できるようにレベル高い漫才も見せないと口だけみたいに見えてしまう

737 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:28:53.99 ID:d+jZ6tCl0.net
芸人のこういう勘違いイキり発言嫌いだわー
たかが芸人が何言ってんだという

738 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:33:27.84 ID:j8MGHoCC0.net
ちょっと思ったけど
ノンスタ石田や博多大吉や中川家礼二も大体そうだが昔ながらの漫才を評価して例えばコント師の漫才やヨネダ2000みたいなリズム漫才をあまり評価しないんだよな

ところがダウンタウン松本とかは意外に昔ながらの漫才に固執せずジャルジャルとかのリズム漫才を評価したりコント師の漫才も評価してる
松本は漫才だけじゃなくてコントや大喜利やリアクション含めてあらゆるお笑いが出来るからな

だから松本は意外に新しい笑いを心底評価出来る目を持っていて逆に実は中堅芸人の方が頭が硬い

そこを全く見ることが出来てなかったのがオリラジ中田だったよねぇw
審査員に松本は新しい笑いを見る目としても必要だったんだよ
それは紳助にも言えたけどね

739 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:34:44.57 ID:/8K9F/+20.net
そんなに難しく考えなくても、さんまみたいにシンプルに、お笑いは緊張と緩和の落差くらいに思ってのびのびやってりゃいいじゃん。鶴見俊輔の限界芸術論みたいに難しく言わんでもさ

740 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:36:27.51 ID:27So8vE+0.net
こんなネチネチ評論してる奴が一番笑えない

741 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:36:49.73 ID:C66+qE7L0.net
これはガチな
バッファロー吾郎Aの同業者評価の高さは異常
tubeに幾つも動画あるが笑ってるのは芸人ばかりで客ポカーン
音楽も漫画もそうだがプロは沸点低いので消費者より何でも良いと言う

742 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:38:29.99 ID:m6leyYzJ0.net
>>11
奈良~は別でやっててもウケないくらい
あの場に合ってた

743 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:42:35.53 ID:YgOddUNW0.net
いやどのレベルの緊張と緩和が適切かを時代とともに調整して行く必要はある
さんまにしても男尊女卑の昭和の時代をくぐり抜けて来たさんまの持ってる常識のままでは今の感覚とズレずに緊張と緩和を作り出すことは出来ない
さんまレベルでもずっと社会との微調整をしてるんだよ

それは時折出るさんまの本音と時代とのズレとすぐさま調整して笑いに変えるさんまの凄さを見ていれば分かる
その調整を石田は下りると表現してしまったんだろ

まあさんまならそんな野暮を語るなんて一生しないと思うがなw

744 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:44:10.44 ID:kjeuQJM30.net
ミケランジェロやバッハの作品を本当に理解して感動するにはハイレベルなセンスと
インテリジェンスが必要だし、ノンスタイルの笑いもそれに通じるものがある気がする

745 :名無しさん@恐縮です:2023/07/26(水) 23:46:00.48 ID:7SUPdTw80.net
ノンスタの笑いは知性なくても笑えると石田が言ってる話>>735も理解出来ないのがいるなw

746 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 00:10:08.78 ID:Yct5tF0I0.net
バッハで言えばさ、
・最初は「G線上のアリア」とか「無伴奏チェロ組曲」
 とかを高評価するんだけど
・その後、「シャコンヌ」とか「ゴルトベルク変奏協」
 とかに高評価対象が推移し
・さらにさらに・・・

ってな感じかな

眼力が上がってくると高評価対象が推移するんだよね

747 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 00:12:52.49 ID:ihrWLoD90.net
「面白いことやるんでお金くださーい」っていう人種の人が
偉そうだな

748 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 00:17:28.31 ID:8V/5jrmw0.net
>>1
グロ

749 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 00:20:11.03 ID:rVExZ05v0.net
>>43
バカリズムとかな

750 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 00:43:34.35 ID:tfGtjHXf0.net
つまり?

751 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 01:32:32.50 ID:oEtPl1qP0.net
調整するってのは創作の世界じゃ普通だがクリエイターの純度高い作品ほど素晴らしいって考え方はプロとは思えんな

752 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 01:39:07.58 ID:2MeCHKrp0.net
ノンスタ石田って鼻につくわ
う大みたいになりたいのか
学歴がないから無理だぞ

753 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 02:13:50.91 ID:pSwCHKBM0.net
こういうひとのバカにはわからないハイエンド漫才一本ちゃんと見てみたい
レベル落としたネタとやらとどのくらいクオリティ違うのかね?

754 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 02:35:18.38 ID:9Mg8+bEN0.net
ノンスタイルの井上じゃない方の人か

755 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 02:37:57.76 ID:RPnwBAhb0.net
>>191
中田は高学歴で教育系Youtuberやってるという立場で、日本人に一番嫌われる「インテリマウント」とったから炎上した

http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686243587/58
> 30 それでも動く名無し 2023/06/08(木) 23:17:54.02 ID:Wd/gfifWd
> 遺書内でゴッホもドストエフスキーも一切出てこない
>
> 誰が広めたか知らんが
> 松本が中田と同じ主旨でゴッホやドストエフスキーの名前を出したことはないぞ

ちなみに茂木が「松本さんはお笑い界のモーツァルト」と勝手に評価してたことはあるので、中田はこれが羨ましかったのかも?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1686300211/163


松本がなんで「優勝じゃない方」に投票する事が多いかというと、こういう事だろう>>1
客の笑いが大きい方に点数を入れてしまう審査員が悪いともいえる

756 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 02:42:06.82 ID:/aPnNXlX0.net
金属バットの漫才が好き。特にテレビで放送されないような過激なやつ。漫才上手いと思うのは銀シャリかなぁ。橋本が天才過ぎる。

757 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 03:28:08.04 ID:K40aVaiR0.net
>>756
ケンカ腰の大声早口漫才ばっかりだから金属のテンポは貴重

758 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 03:41:25.80 ID:z1pId4Wg0.net
こういうこと言うやつが1番ダサい

759 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 03:52:20.59 ID:i0WK3w5d0.net
「優勝を目指す」んじゃなくて、「この日売れる」を目標にしたら全力で漫才できるんじゃね?
その現場の客にささらなくても、業界人やテレビ見てるお笑い通には伝わるだろうから
だからテレビタレントとしては、準優勝のオードリーに負けたんだろう

760 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 04:46:31.80 ID:LQ2sYIi50.net
>>708
いろんな笑いがあっていい

761 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 04:54:57.46 ID:Nwy92MKa0.net
中田と酒飲んでグチグチ言ってんの見てだせえなあと思った
井上の方がこだわりなくいろんなことしてて単純に見れる

762 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 04:56:33.80 ID:apkJxv2l0.net
お客さんが笑わないものが面白くないか?と言われれば確かにNoだね。
大声で笑わないけどずっと見てられる物ってあるよな。まさに笑い飯みたいな。

ただそういう面白い物もあるよってだけで
本当にクソみたいなのは見たくない。

763 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 04:59:25.85 ID:mCsv5Yo00.net
勤務医、弁護士なんかも見下すね。開業医はまともな人はいる。
人を傷つけて笑いなんて下品
そうじゃ無くても人気出てる人もいるでしょう

764 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 05:05:16.08 ID:sMFghFNS0.net
石田は43歳か。このくらいの年の人は、色々と経験して分かった気になるのか、語りたがるよなあ

765 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 05:18:55.87 ID:CyIFV0p10.net
これ笑わせる為の手法とかの問題でしょ?
ラインを下げるとかいう考え方を見直したら良いのに

766 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 05:25:59.68 ID:tkm67Heu0.net
コイツらの漫才は何が面白いのかサッパリだったな
大声出して一生懸命やってるってのだけは伝わるが

767 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 05:34:08.67 ID:SsM33tLl0.net
笑わせろよまず

768 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 05:48:26.55 ID:dQBgsA6d0.net
NONSTYLEって歴代M1王者で1番つまらないよな
ダントツにつまらない

769 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 06:10:22.07 ID:aZw+z1580.net
ほんとに面白かったらウケるだろ。
何でもだけど、自分の好みを、優劣だと勘違いするとズレるぞ。

770 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 06:21:09.60 ID:dxOYcc5U0.net
ビジネスでもなんでも最初はハイスペックなものをマニアに安く普及させて廉価版を一般層にたくさん売るってのはよくある話で早くから女子高生相手に安売りしてた人が言うなやって話だな

771 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 06:22:47.34 ID:iVbrjoJ70.net
ノンスタはそういう客層をターゲットにしてきたんだし今更言ってもしょうがない
実際はそれしか出来ない言い訳だと見てるけど

772 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 06:25:25.40 ID:5P2bXUkI0.net
>>483
わかるよ。
みんなそうやって大人になっていくんだよ。

773 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 07:13:00.09 ID:l4EudorC0.net
>>455
間違っては無いなw

774 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 07:44:40.69 ID:MKS2k2Ay0.net
芸人がたまに言う袖がどうのって話も好きじゃないな

775 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 08:02:13.61 ID:FqnnfdSy0.net
>>730
このスレ見てもお笑いウンチクしたい奴たくさんいるからじゃ

776 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 08:58:36.15 ID:FCdDOTmd0.net
>>1
客が笑わないのは面白くないからだよ、他に理由は無い

777 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:01:44.10 ID:b6BRa6wk0.net
そりゃ同じネタを繰り返し披露してたら本人達は面白くないだろ

778 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:04:13.86 ID:FCdDOTmd0.net
>>226
クリスタルキングの高音担当がそれ言ってたな、アニソンなんぞ歌いたくねえとか
大都会の一発屋で終わってたのを北斗の拳の主題歌ヒットで息吹き返したくせに

779 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:13:51.08 ID:A0ajB2VY0.net
要約すると
決勝の舞台の客は笑いのレベル低いから
分かりやすいネタやってるって事ね

780 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:16:11.99 ID:ryr8ya0v0.net
森ぐ…ガン…うっ!

781 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:16:28.39 ID:8zU6IwQT0.net
内輪ネタこそサイコー()

782 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:17:04.69 ID:Xhb6yhBe0.net
まあ言いたいことはわかるような気がする
芸人たちは何か新しいことしよう面白いことしようと思ってても
受けないとなんだこいつらとか思うのかも
ただこれ行きすぎるとラーメンズみたいなマニアだけの世界になっちゃうから
彼らが言うところのラインを下げてやるのがいいんだろう

783 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:20:04.30 ID:Ict9CAG80.net
芸人がほんまに面白いことって、ドキュメンタルみたいな全裸になったりションベンするやつ?

784 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:44:50.20 ID:c1JEwBD+0.net
ハゲ松は何でも笑う方正でもわろうとる

785 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:58:17.67 ID:3wf+HFIQ0.net
>>778
杏里も最初はキャッツアイのオファー来たときにアニメの曲なんか歌いたくないと言ってたらしいが

786 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 09:58:30.02 ID:xx2GwldO0.net
今一番面白い漫才をするコンビ
https://i.imgur.com/pkv5WaS.jpg

787 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 10:00:03.49 ID:NN3Fms5q0.net
>>4
勘違い始めるお笑い芸人な

788 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 10:02:57.09 ID:NN3Fms5q0.net
本当に面白いことが伝わらないのは
伝える方の技術が低いからじゃね?

789 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 10:10:46.30 ID:eevcydqz0.net
>>778
結局ガイアだのクウガだの歌ってるの笑う

790 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 10:34:20.96 ID:9VwlEZ1d0.net
>>788
視聴者が白黒テレビだったら芸人が4K送信してても全く受信できない。

791 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 11:04:59.95 ID:Q45u0Rkl0.net
一方で決勝以外の観客はお笑いヲタクみたいなんばっかでベタな笑いで笑おうとしないって文句言ってる奴らもいた
誰だか忘れたが
そんなに簡単に笑ってやるもんかって姿勢だからやりにくいって

792 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:26:53.01 ID:Uhu/aX+y0.net
万人を相手にしてるんだから当然だろ
万人に伝わる笑いをやるしかない
そうじゃないなら劇場限定とか時間帯限定とかカテゴリ限定とかで本当におもしろいことやってろよ
落語とかはある意味そういうことやってるんだろ?

793 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 12:47:01.13 ID:3wf+HFIQ0.net
映画やドラマの制作陣とか小説家マンガ家が「同業者からは面白いと言われるんだけど一般には受けないんですよ」とか言ってたらアホか!と言われるだけなのに芸人はなんか特殊だよな

794 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:29:17.41 ID:GdVwkPvM0.net
客を笑わせたもん勝ちならそうすりゃいいだけで
高尚な漫才と比較することから間違いだろ

795 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:35:25.78 ID:4qpVahBn0.net
>>1
これ予選はお笑いマニアが金払って観に来る奴等で決勝はバラエティ番組に観覧に来る客(夜更かしとかアメトークに来てるような客)だから客層が違って踏み込んだ笑いにするとわからないってのは三四郎がセカンドの準決勝でも言われてたような事

796 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 13:47:41.02 ID:96kvUXav0.net
僕らお笑い芸人はほんまに高尚で偉大なんすよ
お客さんはほんまバカで幼稚でレベル低いんす

797 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:01:44.37 ID:I9fvnV0I0.net
中川家面白くないのに

798 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:02:58.82 ID:5mO+61Xh0.net
でも「こいつらで笑った事ねえわ」でお手軽にマウント取れると思ってるバカに絡まれるのも芸人ぐらいやからそこはね。

799 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:24:58.22 ID:XwSatNPD0.net
おもんない←これが芸人にとって最大の侮辱語らしいな

800 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 14:33:35.92 ID:s8yPFDEp0.net
自分が面白がってどうするよ。客を面白がらせるのが仕事だろうが!
客が笑わねぇって事はそれ面白くねぇんだよ!
こいつ完全見失ってやがる…。

801 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 17:38:51.42 ID:x+J61n6D0.net
バンドルカードのネタは面白かった

802 :名無しさん@恐縮です:2023/07/27(木) 22:39:27.24 ID:iOhzGt2P0.net
>>168
BSフジでやってる中川家のコント番組で、中川家、次長課長、二丁拳銃の修二で香港映画の吹き替えやるコントあったけど延々好き勝手やっててめちゃくちゃ面白かった

803 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:20:34.83 ID:USG/4Jzz0.net
面白くないから笑わないんだよ
自分らは面白いってのは三流の証

804 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 08:26:53.95 ID:XhshWHrN0.net
落語は芸術に近いかもと思うけど漫才は軽く笑わせなきゃ芸だし出し物と思うけど
やすきよだけは別かもしれないと評価するけど

805 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:02:47.40 ID:0ffmERdh0.net
相方がひき逃げ犯罪者なのに笑えるか
示談て犯罪を金で揉み消ししてるだけだからな
犯罪者にかわりない

806 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 09:16:06.11 ID:FeUpomMA0.net
俺達お笑いモンスターのセンスに一般人はついてこれないって事をわざわざ言わなくていいと思う
言うとダサいよ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:33:53.60 ID:6dQuAoLB0.net
準決勝と決勝の客の違いにさんざん悩まされたのがさらばだったな
準決でウケ過ぎて決勝ではウケ切らない事が多かった

808 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:40:14.07 ID:ZyOSXPVn0.net
石田ってずーっとこの言い訳してるよね
はやく僕らがほんまに面白いこと見せてよ

809 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 10:41:07.33 ID:ZyOSXPVn0.net
>>808
僕らがほんまに面白いと思うこと
だった

810 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 11:19:18.44 ID:xSyW62SL0.net
松ちゃんは昔テレビでやってたぞ

811 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 12:58:48.83 ID:mDtvDPkg0.net
こういう事言って笑って許されるのは売れない若手だけやぞ
というかこんな考え方になるから病むんだよ

812 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:01:27.26 ID:u/BF+Uuf0.net
>>1
言説化ができる割に
自分らのことはあんまわかってないんやな
石田の声の出し方ってNSC出たてみたいな張り方やん
甲高くて芯がないみたいな
説得力がないねん

813 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:03:12.64 ID:u/BF+Uuf0.net
>>741
どっかで企画力がすごいっていわれてたから
そういうことなんだろうよ

814 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:13:09.61 ID:exKac0950.net
なにわ小吉の漫画で「催眠術師にとって一番催眠かけやすい相手は催眠術師なんじゃねえか」みたいな事を言ってたな

815 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:21:28.23 ID:3icTonZf0.net
つまんね

816 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:26:00.34 ID:HMTKkbdk0.net
最近の芸人はこんなのばっかだな

817 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:42:11.03 ID:gqIYdnUe0.net
こいつ反省してないな

818 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:43:23.59 ID:nfFn5brw0.net
ノンスタイルはトークつまんねーもんな
漫才も手数多くした加点方式の判定勝ちみたいな感じで
オードリー優勝で良かったのに

819 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:58:30.84 ID:gRgBeivE0.net
M1なんてエンタメの中のごく狭い一部だろ
そんなもんにいつまでも拘ってるから準優勝のオードリーと大差がつくんだよ
もっといろんなことやれ いつまでもいつまでも同じこと言っててつまんねーぞ

820 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 13:59:16.85 ID:jF+YgubF0.net
漫才ではないが
面白くない欽ちゃんが計算しつくしたお笑い
コント55号

凄かったと思うが

821 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:03:14.26 ID:AHnPTJUB0.net
>>813
小藪ソニックがバッファは頭脳は松本人志だって公言してた
ただフィジカルがあれなのでそのお笑い頭脳を自分では上手くできてないという
裏方になり有能な演者にネタをやらせたらバズるかもしれないってね

822 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:07:00.09 ID:AHRPxzZD0.net
上下じゃなくて広いか狭いか、あるいは粘度が高いか低いか

質の上下で例えるのは単なる驕り高ぶり

823 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:13:55.64 ID:U+d03bOk0.net
以前に水ダウで若い客だか東大生集めてネタやって誰がウケるのかとか高齢者集めて誰がウケるかとかやってたけど客層によってネタの種類を変えるのは当たり前で、M-1も予選はお笑い好きが金払って観に来る客だからディープなネタをしてもウケるけど決勝は観覧の一般客だからウケが悪くなると前々から言われてるから準決勝でウケたネタが決勝で滑るなんてのはよくある事

824 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 14:19:40.44 ID:IE1zNvRf0.net
ウェストランドのほうが面白い

825 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 19:11:17.84 ID:GAWmJolW0.net
>>226
アーティストは自分のやりたい事を主張するのに、芸人は同業者の評価を重視するイメージ

選民意識が強くて客を馬鹿にしがちなところは似てるけど

826 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 19:21:33.86 ID:mUl+M28T0.net
それを内輪ウケって言うんだよ

827 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 23:33:58.63 ID:rm/3POsa0.net
>>768
トレエンと双璧

828 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 23:36:00.91 ID:eyyHUAEf0.net
いつも視聴者を見下しまくってるから
悔しすぎて客観的な評価を受け入れられないだけだろw

829 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 23:36:45.82 ID:07ibI0h60.net
俺は馬鹿だから
レベルの高いお笑いは笑えない

830 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 23:42:03.86 ID:OxkbP1mw0.net
これはエンタメあるあるだな
音楽だって漫画だって自分がいいと思えるものより売れるものは微妙に違ったりする

831 :名無しさん@恐縮です:2023/07/28(金) 23:47:47.90 ID:0ssslKd90.net
>>93
松本人志のこういう面白くも無い事言って一人でウケてる所が嫌
客がついて行けてないんじゃなくて純粋につまらない

832 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 05:28:12.76 ID:BTOsfLSr0.net
内輪ネタだらけで最近のテレビはつまらん

833 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 06:00:26.35 ID:t1908C2i0.net
つまらないってことだよ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 06:21:43.04 ID:ucoTOJqu0.net
本気でこいつらで笑ったことない
まじで一度も

835 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 06:41:09.92 ID:NBELpBpH0.net
主語をデカくして他の芸人巻き込むな
お前が面白くないだけ。現実を受け入れろ

836 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:09:08.84 ID:Pm7qyWg00.net
まず自分達の糞つまらなさに気付こうな、話はそれからだ>>1

837 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:32:19.97 ID:Eh32PVxt0.net
謎の上から目線で一般人を批判したり誹謗中傷したりする芸能人増えたよな

838 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 08:59:46.62 ID:kg9wUrlu0.net
いいともの客みたいなのが大半だからな

839 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 09:00:23.89 ID:kg9wUrlu0.net
>>656
ガイジらしい書き込み

840 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 09:39:31.55 ID:xN5KVPKE0.net
>>806
まあ一般に寄せすぎと言われ続けてるからな

841 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 10:03:44.92 ID:phU52nnb0.net
>>824
どっちもつまんない

842 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 10:06:53.93 ID:M04IBs7w0.net
それは芸人のほうがズレてるってことに気がついてない

843 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 10:25:34.19 ID:71Od7RLJ0.net
高ラインの笑いって

844 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 10:33:05.97 ID:OyWgR+pa0.net
こういうわけわからない屁理屈いう
芸人ばかりだから、お笑い業界さっぱり
面白くない。

観客に金払わせて「わらってもらう」、
不思議な構図の業界。

845 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 11:09:49.36 ID:nDpbBfCh0.net
オレは素人だから笑い飯の面白さがよーわからん
奈良民族博物館は多少笑えたけど

846 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 11:47:40.90 ID:YorrAoyV0.net
中山きんにくん、
なだぎ武、
mikiとかはいまいちわからない

847 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 12:07:32.66 ID:6Ft04kNo0.net
なんという傲慢
ガキに受けただけの雑魚漫才屋が

848 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 12:49:09.99 ID:KDYa5Oz+0.net
でも旬でもないし若くて勢いあるわけでもないのにずっと女子高生に人気あるってことは
この人の戦略が正解ってことなんじゃないの

849 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:15:15.76 ID:RO0JlKAI0.net
映画や音楽もそうだよね
大ヒットするためには万人受けしないといけない
そのためにはある程度の分かりやすさが必要

850 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:18:37.58 ID:9bR6ZYIm0.net
ガチで面白くないから
いつになったらそこに気づくの?

851 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:23:15.40 ID:YorrAoyV0.net
モノマネとかもつまんねー
(柳沢慎吾を除く

852 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:32:20.66 ID:sWDkmGz/0.net
川瀬名人とかそんな感じだよな
ガチガチすぎて見てらんない

853 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:48:08.23 ID:+iiCcmJW0.net
審査員めっちゃ難しいやん。審査員も観客レベルに落とさなあかんってことやろ?審査しにくくてしゃーないわ

854 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 13:51:48.55 ID:QLMyBI7w0.net
井上はつまんない。
石田は面白くない。

855 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 16:23:44.46 ID:BtDA1hsP0.net
>>4
1の記事読んでお前が見下されてると感じるのは
お前がいい年していつまでも引きこもって子供部屋おじさんしてるからだ

856 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 16:40:43.54 ID:D31FUTy30.net
>>63
邦楽業界と邦画業界はオワコンすぎてスポンサーなかなか集まらないし客に土下座でも何でもするんで金払って来て下さい状態だからしゃーない

覇権かつ長期政権化してるお笑い業界とアニメ業界はスポンサーと客の方からどんどん来てくれるからその違いだな

857 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 16:47:10.37 ID:+sqqKmk70.net
>さんはお笑いの感度が高い人が多い。つまり、面白さにすぐ気づける人が多いということです

858 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 16:50:08.10 ID:F2tj6MK50.net
みんなが面白くないと思ってるネタを面白いと思ってる時点でお前は芸人に向いてないんだよ
鏡に向かって1人で漫談して1人で爆笑してろよ

859 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:34:47.17 ID:fJJ6sS2l0.net
俺らの方がオモロイよな

860 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 18:48:30.29 ID:2Us8HAQB0.net
サンド以外ゴミしか輩出してない糞大会
もう中止にしたら?

861 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:24:16.38 ID:+sqqKmk70.net
具体的にどういう笑いなんだろう?
感度の高い人向けって

862 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:29:00.77 ID:StS2037n0.net
考え方はわからんでもないけど、まるで趣味でやってる人の発言よな
職業とは何か、それで飯食うってことがどういうことか
わからんわけではないだろうに

863 :名無しさん@恐縮です:2023/07/29(土) 19:29:32.79 ID:4AwiX1lq0.net
笑わないのはつまらないからでは?

864 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 00:43:04.04 ID:HwK2Q2l90.net
お笑い論ばかり語って面白いこと何もしてくれない奴ら増えたよな

865 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 01:54:13.70 ID:j+J+wdA10.net
>>860
アンタッチャブルはすごかったやん

866 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 04:37:53.04 ID:azcuxtPl0.net
>>1
じゃあM-1の価値ってないですね

867 :名無しさん@恐縮です:2023/07/30(日) 05:02:46.22 ID:g5oUPyWl0.net
じゃあインディアンスが優勝しないとおかしいだろ

総レス数 867
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200