2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】またオイルマネー旋風! プレミアリーグの世界的名門マンUをカタール投資家が1兆円超え買収で合意 [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/08/24(木) 00:36:30.77 ID:NTX11PBM9.net
 イングランド・プレミアリーグの世界的名門マンチェスター・ユナイテッドが、カタール・イスラム銀行(QIB)のシェイク・ジャシム・ビンハマド・アルタニ会長に60億ポンド(約1兆1000億円)で売却することで合意したと現地メディアが報じた。

 マンチェスターUは以前から複数の候補と買収交渉が進められていたが、サウジアラビアメディア「アラビアンビジネス」は「実業家のシェイク・ジャシム氏がマンチェスターUとの間で買収合意が成立した。イングランドのクラブを所有する米国のグレイザー家は、カタールの投資家による60億ポンドのオファーに同意した」と報じた。英紙「サン」など複数メディアが同様の内容を報じた。

 今夏の移籍市場では隣国サウジアラビアがサッカー界を席巻したが、今度はW杯も開催してスポーツ界の盟主を目指すカタールが世界屈指の名門を電撃買収することが確実に。中東のオイルマネー旋風がサッカー界に吹き荒れている。

東スポWEB

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8ef12c14f0e4410e1c51912b9dbf05adc12b63b

809 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:32:22.32 ID:suYS8e160.net
>>793
投資家にとっては高く売って利益を出すか安く売って損失を出すかしか考えてないよ

つまんない感情的な理由で売買はしない

810 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:32:59.41 ID:uTfiIE830.net
>>809
負け惜しみ乙笑

811 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:33:42.39 ID:zfL7ZL0v0.net
そのうち日本のプロ野球もチームがオイルマネーに買われたりする時代が来るのかな
中東が野球知ってるかはわからないけど

812 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:34:11.47 ID:uTfiIE830.net
無能なアメリカ人オーナーのグレイザーの間に
シティが独走したのはユナイテッドサポーターはたまらなく悔しいだろうにな

シティCL優勝でグレイザーがついにオーナーから撤退して
ユナイテッドサポーターは取り合えず一安心だな
グレイザーこいつは兎に角無能過ぎた
アメリカでアメスポでもやってろよな

813 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:34:47.86 ID:rMYhv6Ws0.net
ラッシュフォードをセンターに使うとこに誰も行きたくないだろ
古き良き時代をしようとしてるがBIGクラブじゃない

814 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:35:00.18 ID:zOBYyf2U0.net
>>811
何のステータスにもならないしそもそも存在を知らない

815 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:35:42.04 ID:Ql09QSzt0.net
>>808
レバレッジ・バイアウトだから実質ただで買ったみたいだね
払った額は7億9千万ポンドみたいだけど

816 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:36:06.05 ID:eTX0kenj0.net
>>4
まあサウジアラビアがサッカー聖地になるんだろうな
プレミアは今のセリエAみたいになるだろうね

817 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:36:39.40 ID:mYfczws+0.net
背景にあるオイルマネーの富のバランス的な視点から批判とかぜんぜんないよな
すべては金に染まった感じだ

818 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:37:48.97 ID:+/xlMRYj0.net
岸田による高額原油買取で潤ってますな

819 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:38:04.32 ID:pk6+uTeZ0.net
>>813
まぁラッシュセンターはホイルンド帰ってくるまでの繋ぎだしね
サンチョのゼロトップは失格って判断みたいだし

820 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:38:19.89 ID:yZHaEzQd0.net
三苫マンUほぼ確だなこれ

821 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:38:32.52 ID:PoG1tZbb0.net
円安だから高く感じるけど
円高の頃なら5000億程度やぞ

822 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:38:44.31 ID:9SOea4kr0.net
>>41
日本だけじゃん

823 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:38:54.91 ID:uTfiIE830.net
>>815,>>808
シティに張り合うために給料や移籍金に莫大な額払ってたけどな笑
でもシティにどんどん差を開けられるばかりでグレイザーのユナイテッドは悲惨だったな
>>797,>>799

824 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:39:02.75 ID:KO4yrJ+50.net
オイルマネー(笑)アホらし
何かモノ作って儲けてみろよ

825 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:39:48.80 ID:OB8G3Gv60.net
あのハゲ監督だと三苫を活かせないだろ
ならデゼル美としばらくやれ

826 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:39:57.27 ID:9mU4HYb+0.net
オイルって温泉みたいに無限に湧き出て来るものなの?

827 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:42:14.25 ID:OB8G3Gv60.net
比較対象がサンチョアントニーて 控えと右のやつ
ラッシュガウチョをダメと言ってないからユナイテッド移籍は地雷だろ

828 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:43:03.95 ID:++jiwEYX0.net
>>820
ジョージ・ベスト、ライアン・ギグス、クリスティアーノ・ロナウドのデビルドリブラーの伝統を受け継ぐ者として三笘薫がここに入る流れは鳥肌しか無いな

829 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:43:10.84 ID:QtUJm1c60.net
サンかw
じゃあないなw

830 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:43:11.38 ID:JpqWKGO90.net
カタールってそこまでの産油国じゃなくねえ?

831 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:44:02.38 ID:++jiwEYX0.net
ガルナチョはまだまだだからな
三笘よりツーランク下に居る

832 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:45:45.15 ID:OB8G3Gv60.net
アタランタから120億で取ったCFいるからラッシュは左確定してんだよな

833 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:46:30.59 ID:suYS8e160.net
>>821
円高の頃は1ポンド150円ぐらいだから9000億ぐらいだぞ

どこの世界線の話をしてんだよ

834 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:47:58.97 ID:wlSOiPWN0.net
カタールオイルマネーじゃないよね?

835 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:48:22.90 ID:38Eg9tTv0.net
>>826
無限ではないから今のうちにいろいろ投資しておこうということ

836 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:49:07.28 ID:ibgJeYWL0.net
>>833
イギリスのEU離脱の頃やない?
1ポンド130円

837 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:49:21.41 ID:bPl+47+c0.net
>>787
そりゃそうだ
短期的な話で見てるわけでもないし

838 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:49:36.24 ID:uTfiIE830.net
シティがついにCL優勝で
グレイザーはジエンド

オイルマネーに屈したアメリカグレイザー
アメリカマネーじゃどう転んでも無限のオイルマネーには勝てんから撤退が賢明だよグレイザーくん

839 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:52:22.02 ID:suYS8e160.net
>>836
それでも5000億なんて数字にはならんやろ

1ポンド100円きった時代あるんか?

840 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:52:56.89 ID:38Eg9tTv0.net
>>834
天然ガス
確認埋蔵量:約24.7兆立法メートル(世界シェア:13.1%)
可採年数:144年
生産量:1,713億立方メートル
(2021年/BP統計)

841 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:53:29.86 ID:iVZ2uJvQ0.net
>>834
天然ガスもオイルに分類される

842 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:56:04.99 ID:rMYhv6Ws0.net
ガスの分類もいいがざっくりでいいんだよ
サウジが主張してるのはイランの原油の恐れだし

843 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:56:55.51 ID:eU2bTPFm0.net
スポーツ関係ってよほどうまくやらんと単体じゃ儲けるの難しそうなんだが投資先としてはどうなんかね。

844 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 08:57:51.95 ID:UO+mGem90.net
もうサウジが金出して欧州ビッグクラブ巻き込んでスーパーリーグやれば良いんじゃね?

845 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:00:26.35 ID:aWAY+JiO0.net
サウジのメディアを現地メディアというのか?
カタールのメディアが報じたら伝えろよ

846 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:00:55.67 ID:eVvaO7MO0.net
ホイルンドって地雷臭がするけど大丈夫なの?

847 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:01:25.80 ID:rMYhv6Ws0.net
F1みたいなもんだしそう考えるとアメリカは土壌が広い
廃れたみたいな風潮でも根がある

スーパークロスみたいなヒーローは健在

848 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:03:45.67 ID:P4zhpxgy0.net
この結果、ガソリン代が上がる

849 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:09:26.03 ID:Q95kczUQ0.net
グレイザー家はマンチェスターユナイテッド買収資金は借金によって工面し、その巨額の負債をユナイテッドに背負わせた

850 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:10:57.09 ID:bwHXqW8B0.net
バイバイグレイザー

851 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:12:51.26 ID:t/165fCH0.net
>>834
大震災で原発止めた時
急いで天然ガス売ってもらったんやで日本は

852 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:13:25.93 ID:OthOutMM0.net
チェルシーはアメカスオーナーで笑えるくらい低迷してるしマンうもここ最近ずっとお笑いだからな
アメカスはサッカーに関わらない方がいい

853 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:14:16.32 ID:t/165fCH0.net
とりあえず右サイド補強せんと 
アントニーレベルがスタメンじゃプレミア制覇なんて夢のまま

854 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:15:16.01 ID:Yv6MxSJZ0.net
貧乏くじw

855 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:33:08.99 ID:KUobi46S0.net
 23日にNHK総合で生中継された「第105回全国高校野球選手権大会 決勝 仙台育英―慶応」の平均世帯視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は前半が19・3%(後1・50~3・44)、閉会式を含めた後半が20・0%(後3・45~5・43)だったことが24日、分かった。平日の午後帯ながら、大台をマーク。注目度の高さが数字に表れた。

 瞬間最高視聴率は午後4時49分の27・5%。試合終了の場面だった。

 昨年のNHK総合「第104回全国高校野球選手権大会決勝 下関国際―仙台育英」(8月22日後1・50~3・10)は12・3%、「決勝・閉会式」(後3・12~5・20)は13・0%。これを大きく上回った。

 試合は、慶応が5回までに8点を奪うなど計13安打で攻め、継投も決まって快勝。1916年以来107年ぶり2度目の優勝を果たした。連覇を狙う仙台育英は2、3回の好機で畳み掛けられず、いずれも1点止まり。反撃は迫力を欠いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1dc977340111548f41a36fed975334a21f403920

856 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:34:55.65 ID:bPl+47+c0.net
リバプール、アーセナルあたりまで中東の犬に成り下がったらプレミアリーグもおしまいだな
プライドも何もないクソまみれのリーグになる

857 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:38:50.53 ID:aIu0y17r0.net
サウジリーグのバク買いを批判するプレミア厨

858 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:39:13.23 ID:HXHgy2ll0.net
中堅買って名門に育てる方がコスパいいと思うんだが

859 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:40:22.50 ID:HczLEW+V0.net
サウジアラビアやなあ

860 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:40:44.72 ID:uTfiIE830.net
>>856
マンチェスターシティみたいにシティも中東もウィンウィンの関係なら犬とは言わない

861 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:45:05.27 ID:kBa45gcF0.net
サッカーもあらゆる事に関して高騰し過ぎ

862 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:46:45.46 ID:3ytI8gCX0.net
>>858
ウェストハムとかエバートンかな
まあ、それもアリだが手っ取り早くCL出れる名門チームがいいんだろな
選手はクラブの格を気にするから戦力集めも楽だし

863 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:48:44.07 ID:jt7lp3a70.net
騒いでるの芸スポだけで笑える
海外サカ板もXもどこもスルーしてるニュース
芸スポってヤフーニュース通してでしか情報取れない情弱ばかりだよねw

864 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:52:17.07 ID:bwHXqW8B0.net
>>863
サウジアラビアにも野球チームがあるんだがサッカーのようにはオイルマネーが入ってこない
マイナー競技の悲しい現実

865 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:56:51.99 ID:sNbKK/nQ0.net
>>858
中堅だと、メガクラブと選手獲得で競合した時、メガクラブより高い金出さないと選手来ないじゃん

866 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:59:52.84 ID:FzVYhPoN0.net
>>860
犬だよ
飼い主も嬉しい、犬も嬉しい

867 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 09:59:55.70 ID:0FhmSslK0.net
ミランは多少の光が見え出したけど、まんうはどうなの?

868 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:00:10.96 ID:bwHXqW8B0.net
>>865
ニューカッスルは選手獲得よりもまずはクラブハウスや練習施設に金かけた
選手補強も派手に金使うのではなく今のチームに必要な選手をピンポイントで補強
段階踏んでクラブを大きくさせようとしている

869 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:02:05.80 ID:uTfiIE830.net
>>866
そういうの犬とは言わんぞアホ

870 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:02:06.81 ID:pk6+uTeZ0.net
>>858
最初の収入が無くてFFPとかもあって
それなりに長期的に見ないといけないからねぇ

871 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:04:17.15 ID:uTfiIE830.net
>>865
そもそもマンチェスターシティは中堅どころか昔は下部リーグにいてたりしたんだぞアホ

872 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:09:25.65 ID:1q33BkOk0.net
単なる投資なんだけどね

873 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:11:00.09 ID:2yfYGhQ50.net
>>123
英国の競馬はオイルマネーで救われたね

当初はシェイクモハメド殿下に警戒感持ってたけど
実際はかなり競馬をリスペクトして破壊することは一切なかった

874 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:15:33.78 ID:jxTLGVBG0.net
本格的にキリスト教圏国家の経済がオワコン化してるそういう時に暴走するネオ十字軍

875 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:20:17.34 ID:S6GNiq3m0.net
文化やスポーツは金持ちがパトロンになって支えてくれる方がいいよ

876 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:25:16.12 ID:sNbKK/nQ0.net
>>871
だからずっと選手獲得で他クラブより高い金出さなきゃならなかっただろうが馬鹿

877 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:25:33.23 ID:ERZUBT9d0.net
アントニーってどうやってマンUまで辿り着いたんだ
何も出来ねーじゃんあいつ

878 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:28:52.97 ID:3ytI8gCX0.net
チェルシーも昔は2部にいた中堅だったな

879 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:32:07.75 ID:CWqaeZYO0.net
これもうイングランドが舞台の中東プレミアリーグやろ

880 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:32:49.97 ID:DIfVeMiw0.net
一兆円って一億円を一万人に配れる金だよな
分けてくれーw

881 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:34:40.18 ID:CWqaeZYO0.net
>>880
プロサッカー選手になってプレミアの中東クラブに移籍すれば貰えるぞ!

882 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:35:39.21 ID:OthOutMM0.net
>>879
中東の選手なんかまったくいないからそういうものではない

883 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:35:42.72 ID:7mJCiRMg0.net
なんだガセか

884 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:37:15.64 ID:gElOniom0.net
>>883
何がガセ?

885 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:42:46.40 ID:t/165fCH0.net
PSGじゃCL制覇は無理と悟ったか
普段のリーグ戦がヌル過ぎてプレッシャーのかかる2ndレグでプレスかけられると
大混乱がいつものパターンだったからな

886 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:44:04.17 ID:gjCUCqJK0.net
Forbesが胡散臭いのがバレたな

大人気でユニコーン(笑)がいるMLBのエンゼルスが全く売れないとか


【MLB】エンゼルス、球団売却の中止を発表 モレノオーナーが継続所有、大谷翔平の去就に影響か ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674571051/

887 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:46:11.23 ID:0WHsdDCJ0.net
ユナイテッドはだめだろ…
リーガはガラガラ
イタリアは死に体
プレミアは油に屈した
たま蹴り終了www

888 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:46:29.95 ID:gjCUCqJK0.net
>>91
ユニコーン(笑)がいる豚双六団のオーナーも逃げたかったのに
誰も買ってくれなかった(笑)


大谷頼みの限界…エンゼルス 観客動員20年ぶり低水準 8月にオーナーのモレノ氏球団売却発表
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664842485/

【MLB】エンゼルス、球団売却の中止を発表 モレノオーナーが継続所有、大谷翔平の去就に影響か ★3
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674571051/

エ軍オーナーのホンネは「野球よりバスケ」売却金4350億円でNBAに鞍替えか
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665741343/

889 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:47:12.00 ID:NJn4vUDx0.net
>>226
野球がってよりもプロ野球がなのかな?
それでもある時までは信じられないが高校野球や六大学野球の方が人気あったらしい
それをひっくり返したのが六大学野球のスーパースター長島茂雄の巨人入団

890 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:47:58.05 ID:gjCUCqJK0.net
>>887
NHK BS見てみろよ(笑)

今日もMLBは安定のガラガラ(笑)

891 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:50:29.89 ID:OthOutMM0.net
>>887
MLBガラガラ
主たる収入源のケーブルテレビも巨額負債抱えて倒産

892 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:59:03.17 ID:HCQn8HN80.net
プレミアは資本主義的な市場の世界展開という点では一つのレベルに達してるよな。

うっすらと自国びいき、人種残ってるものの
オーナーも監督も選手もアジアから中東からロシアから世界各国入り乱れてる。

893 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 10:59:47.62 ID:pUTQBnHk0.net
>>543

世界的名声を手に入れたいのにマイナー競技のチーム買っても意味ないだろ

894 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:04:50.42 ID:w2+l+ZdD0.net
イングランドが中東リーグに

895 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:07:30.42 ID:BXIbRR630.net
マンUが金満クラブになって復権か、三笘もシティじゃ無くてマンUに取られそうだな

896 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:08:12.61 ID:LMffHTlv0.net
嘗ての植民地に逆侵攻されてるね直に競馬辺りも向こうに完全支配されるよ
最後は土地も人も欧州はイスラムに染まるだろう

897 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:11:51.04 ID:H72pV9xp0.net
セリエAが落ち込んでリーガが勃興した時の再来だな
今度はリーガからプレミア サウジアラビアに人とお金が流れる
スーパーリーグ作っておけば防げたかもしれないのにな

898 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:13:00.88 ID:tcRVHVmj0.net
ただ単に買収されてるだけなのに吹いてしまうようなこと言ってる奴がいるな笑

899 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:14:36.10 ID:HCQn8HN80.net
問題になるのは移籍金だの損失や利益とか要するに市場の論理。

選手に関して言えばその個人の能力、戦術に合うかどうかといったことで人種国籍も希薄。
市場での取引と個人資質のみというかなり自由市場に近づいてる。

まあイギリスもEU脱退したしスポーツという特殊な場だから成立することだろうな。

900 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:15:30.81 ID:Fgu7sr1F0.net
何とかJリーグのクラブも売り付けられないものか。

901 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:16:45.74 ID:9EwvsqAT0.net
>>4
カタールの圧勝
プレミアリーグとサウジリーグとでは市場規模が雲泥の差

902 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:18:17.18 ID:FlikfNk40.net
>>900
4年に一度になったクラブW杯がどうなるかだな

903 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:22:13.07 ID:1maDlINQ0.net
ほぼサッカーは油にのっとられたな
スーパーリーグつくるべきだったな
金の力で脅しまくりだろ
パリ見ればどれだけかよくわかる

904 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:22:23.05 ID:6zeIa1qF0.net
プレミアリーグ内での序列はこれで完全に固まっちゃった感がある。

金持ち4チームで優勝争いしてここにその時調子のいいアーセナルやリバプールがたまに割って入るだけになりそう。

905 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:26:39.11 ID:DABl2uS00.net
早く原油枯渇すればいいのに

906 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:27:06.49 ID:GdV6Zz0t0.net
オイルマネーなしにもう世界のメジャースポーツは立ち行かない
アラブ人どうのこうのよりも楽しい興行が見ていたい

907 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:29:19.55 ID:9EwvsqAT0.net
>>902
クラブW杯の拡大策なんて元々権威も無く興行的にも赤字続き
単にFIFAが拡大成長し過ぎるUEFAに対抗する為のひとつの策に過ぎない
欧州ではクラブW杯なんて華試合扱い、世界一のクラブを決めるのは欧州CLだと答は出ている

908 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 11:30:16.64 ID:KhAnaPze0.net
>>904
でもブラックバーンとレスターって
今はPLに居ないチームが
優勝とかしてるじゃん
優勝チームに一番多様性があるのは実は
PLだったりする

総レス数 999
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200