2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】またオイルマネー旋風! プレミアリーグの世界的名門マンUをカタール投資家が1兆円超え買収で合意 [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2023/08/24(木) 00:36:30.77 ID:NTX11PBM9.net
 イングランド・プレミアリーグの世界的名門マンチェスター・ユナイテッドが、カタール・イスラム銀行(QIB)のシェイク・ジャシム・ビンハマド・アルタニ会長に60億ポンド(約1兆1000億円)で売却することで合意したと現地メディアが報じた。

 マンチェスターUは以前から複数の候補と買収交渉が進められていたが、サウジアラビアメディア「アラビアンビジネス」は「実業家のシェイク・ジャシム氏がマンチェスターUとの間で買収合意が成立した。イングランドのクラブを所有する米国のグレイザー家は、カタールの投資家による60億ポンドのオファーに同意した」と報じた。英紙「サン」など複数メディアが同様の内容を報じた。

 今夏の移籍市場では隣国サウジアラビアがサッカー界を席巻したが、今度はW杯も開催してスポーツ界の盟主を目指すカタールが世界屈指の名門を電撃買収することが確実に。中東のオイルマネー旋風がサッカー界に吹き荒れている。

東スポWEB

https://news.yahoo.co.jp/articles/d8ef12c14f0e4410e1c51912b9dbf05adc12b63b

90 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:05:34.78 ID:E5emNNi60.net
>>48
今移籍金釣り上げてるのはチェルシーとマンうだね評価額以上に金払ってる

91 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:05:54.70 ID:wGWOTYVW0.net
>>73
単純にサッカーが世界一面白いからだろうな
アメリカ人富豪だって糞つまらんアメスポに嫌気が差して
サッカー投資にのめり込んでる

92 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:05:58.12 ID:i9yylgDU0.net
>>69
高校サッカーがオワコンな事に言い返せてないw

>>70
突然何の話してんの?w
欧州が久保が熱狂してるソース出せるの?wって言ってるようなもんだけどバカなの?w

93 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:06:28.59 ID:gZKOBk0h0.net
東スポでソースがサンならガセだろ

94 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:06:49.67 ID:xr12w5ro0.net
>>91
それな
特にやきうとか未来がなさすぎて

95 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:06:59.98 ID:C+9R1SqL0.net
サウジとの選手の引っ張り合いが始まるのか
ヘボ選手にもとんでもない額が付く時代やな

96 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:07:18.35 ID:kcuHGwi20.net
まんうが駄目なのは金の問題じゃない

97 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:07:22.17 ID:bhccVACt0.net
マラガのアルタニ?やばくねーかこいつ

98 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:07:29.73 ID:/E4zygPc0.net
オネイマールに見えた

99 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:07:33.69 ID:C2Fo7V/e0.net
チェルシーは今季売りまくってさらに買いまくってるから凄い。
それでも強くならないのがもっと凄い笑
ファンは楽しいだろうな。

100 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:07:45.52 ID:N6c8tLRB0.net
所詮は興行
太いパトロンを掴んだもん勝ち
プロ野球のドラフト会議が戦力均衡の担保になってるなんておためごかしもいいとこだよ

101 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:07:49.68 ID:C+9R1SqL0.net
>>93
ホンマや東スポだったわ解散解散

102 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:07:56.62 ID:dHgFZJ+i0.net
おいおい市県民税に寄生してる惨めなオワコン不人気税リーグにもオイルマネーくれよ

103 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:08:06.32 ID:CWRT003R0.net
オイルマネーでサッカーの歴史が汚されつつあるな
世界中がサッカーに冷めないと良いが
この流れまだ続くぞ

104 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:08:15.35 ID:IHnfMRON0.net
中東が本格的に入り込むと完全にぶっ壊されるからな
ハンドボールの中東の笛とかその最たるもの
あいつらには公平とかスポーツの繁栄とかの言葉は無い
やりたい放題好き勝手やるだけ
サッカーも絶対に壊される

105 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:08:37.41 ID:uTmljHh30.net
>>4
クラブ買収した方がビジネス的に勝ちだろう

106 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:08:43.96 ID:QxzdZk0f0.net
誰かが次は中東が世界を圧巻すると言ってたよね
オーナーはみんな石油王ばかりだから舞台は整った感じだろう
プレミアバブルオワタ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:08:57.88 ID:0X0PweN80.net
自分たちは質素な生活でいいから
その分庶民に安く石油を提供しようって石油王はいないの?(´・ω・`)

108 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:09:03.84 ID:wGWOTYVW0.net
>>94
野球もそうだけど
最もつまらんのは
アメフトだろ

世界でアメフトのルール知ってる奴なんて
1,000人ぐらいだろwww

109 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:09:15.91 ID:BXv+SU250.net
一兆円あるなら自国リーグを強化しろよ
サウジに対抗しろ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:09:20.98 ID:mDy5ibkS0.net
嘘っぽいなー
twitterで検索したら2月の記事が出てくる

111 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:09:36.35 ID:mY6G2uUZ0.net
世界中の大富豪のステータス
サッカークラブのオーナー

112 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:09:37.88 ID:bsmUHXPB0.net
ロシアのおかげでどいつもこいつも

113 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:09:44.71 ID:9kjikqAU0.net
アーセナルファン「オイルマネーやめろ!」
他チームファン「お前らのメインスポンサーオイルじゃん」
https://i.imgur.com/5V2ExEQ.png
https://i.imgur.com/gAhb70l.jpg

114 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:09:53.52 ID:aZJTyRO+0.net
昔はマンCはもう一つのマンチェスターのクラブと言われマンUより遥かに
格下扱いのクラブだったのにな

115 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:10:04.97 ID:dOYH8OdC0.net
日本がハゲタカにやられたことがプレミアで起きてる
選手は奴隷になる

116 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:10:06.93 ID:JwYtGf0O0.net
>>36
アフリカ見ると分かりやすい。
資源国とそれ以外じゃ凄い差があるからな。

117 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:10:20.73 ID:C2Fo7V/e0.net
まあ金だけ出して口はそんなに出さないなら良いよ。
シティはそれができていたからここまで強くなれた。
チェルシーは金も口も出したから強くならない笑

118 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:10:27.68 ID:s8AH1S6F0.net
>>4
札束の力でアラブ諸国がUEFAに加盟できたら本格的に勝ちになるな
今のジリ貧のヨーロッパならあり得る話

119 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:10:30.09 ID:bhccVACt0.net
この会長マラガの時は解任されてるからな
役員とかと揉めてたらしいが補強に消極的な印象が強い
ユナイテッドだとどうなるか

120 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:10:47.20 ID:Z+NhAlzB0.net
結局はアメリカのグレイザー家の一人勝ちってところだなw

121 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:10:49.92 ID:fvyq39QR0.net
Jリーグにそんなものは要らん

税金で食わせて貰ってる

122 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:11:18.91 ID:IHnfMRON0.net
パリのチームなのに胸にデカデカと『カタール』って書いてある悲劇がマンチェスターでも行われる
もはやどこの国のリーグなんだか

123 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:11:45.55 ID:0HFI+qw+0.net
>>32
競走馬なんてずっとこれよ、20世紀からオイルマネーしか入ってない
ザ・ダービーとか息巻いてるけど実際はアラブの王子さまたちの馬の競走大会

これあるからイギリス人ってオイルマネー席巻に慣れてるし危機感も感じないのよ

124 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:12:15.08 ID:zE8DgyUZ0.net
サウジ以外にもカタールもこんな金額出せるのかよ
てかこれでプレミアはマンCとマンUの首位争いになるんだろうか?
ここにブライトンが絡んできてミラクルレスターの再現して優勝してくれたらめちゃくちゃ面白いんだけどなあ

125 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:12:16.00 ID:N6c8tLRB0.net
>>108
NFLスーパーボウルの全米視聴者数は1億人前後で推移してる
ちなみにアメリカで去年もっとも多く視聴されたテレビ番組トップ100の内訳がこちら
野球が入り込む余地は1ミリもないよ
https://d3data.sportico.com/Top100TV2021/emojis2022.html

126 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:12:21.04 ID:mY6G2uUZ0.net
アラブの石油王達が本気になったらプレミアは太刀打ちできないな

127 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:12:26.78 ID:puNYLjdz0.net
粕谷の時代がやっとくるか

128 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:13:01.13 ID:PvzPqrMj0.net
ガソリン高すぎなんよ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:13:19.89 ID:pUTQBnHk0.net
スポーツチームでは断トツで最高金額更新か。
サッカーやっぱすげぇな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:13:51.47 ID:hSrNz+1r0.net
>>108
アメスポは普及率に関わらず一大ジャンルなんだよ

131 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:13:56.60 ID:Ci4QNjcA0.net
シティもユナイテッドも中東オイルマネーかよ
どっちもマン油じゃ区別つかねえよ

132 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:14:16.70 ID:kItSbXbR0.net
アラブの植民地やん笑

133 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:14:22.53 ID:cjC9qNPp0.net
>>41
その甲子園が若い世代に廃れ始めてるんだが…


物価高で「野球離れ」の危機感が広がる 高校野球2千校アンケート ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690948112/

上地雄輔 若者の「野球離れ」に危機感「もの凄いスピードで衰退しちゃう気がすんだけど…」 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691057109/

134 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:14:27.14 ID:qfT32UTR0.net
英国人はサッカーリーグ経営の天才だからな
金になれば仮想敵国のロシアの富豪にも売るし(後に没収w)
アラブオイルからも掻き集める

そうやって宇宙最強リーグのプレミアはここまで来た

135 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:15:05.70 ID:Z+NhAlzB0.net
>>54
その通り。7倍以上だとは知らなかった
マンUが最近低迷してたのもグレイザー家の戦略だったらさすが金儲けの国アメリカのエリートだ
>>66
チャイナマネーはもうない。中国国内のチームも破産しまくってる
外人選手の年俸も最高額が決められて以降外人が寄り付かなくなってるし中国サッカーはオワコン

136 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:15:27.06 ID:mnVIKug70.net
オイルマネーもなんでも投資するわけじゃない

キングオブスポーツのサッカー
富裕層に人気のあるゴルフ、F1、競馬

ちゃんとポイント抑えとる

137 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:15:33.02 ID:PG4/Fww30.net
カタールはプレミアのアメリカ英国資本の勝利にタダ乗りするだけか

138 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:16:11.43 ID:CVZzKsSu0.net
海外厨はムスリムにならないとw

139 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:16:29.35 ID:0HFI+qw+0.net
>>4
100%間違いなく後者
今の欧州リーグは南米のリーグのような存在になるはず
敵うわけない、こんな金額をポンポン出しても屁でもない連中に

20年後にいつまでも欧州名門チームがどうこう言ってたら老害扱いになってると思うよ
5年でもう状況変わると思う
この見解の人多いな欧州の関係者でも

140 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:16:56.84 ID:oSJKUutY0.net
>>41
WBCでさえ見てたのは老人とバレてるのに、よく甲子園で20年後の話ができるなwww

球児も減りまくってるというのにw

141 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:17:07.53 ID:N6c8tLRB0.net
このところメッシが試合に出るたびにアメリカのトレンド1位をかっさらってる
そんな今のMLSを支えてるのはAPPLE TVなんだよな

142 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:17:12.24 ID:1asrUi390.net
bihe

143 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:17:25.24 ID:PG4/Fww30.net
>>139
CLと言う権威を甘く見すぎ

144 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:17:48.51 ID:i9yylgDU0.net
>>133
大盛り上がりした今日の決勝戦以降のアンケート頼むわw

145 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:18:01.78 ID:xr12w5ro0.net
>>92
世界の話してるのな高校やきうとか言い出す焼き豚のショボさよ
それに昼間からTVかじりついてる無職やジジババくらいで外に居たら全く話題にもなってねえから

146 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:18:04.31 ID:mnVIKug70.net
プレミアクラブのオーナーより世界的にみてステータスになる事ってないだろ?
自己顕示欲を満たす究極だよ

147 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:18:09.00 ID:hq8TboBm0.net
>>108
やきうよりは確実に面白いだろ

148 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:18:21.07 ID:NV6v+b6+0.net
>>122
マンユナイテッドがCL優勝した時のスポンサーは「SHARP」だったが
マンチェスターユナイテッドは間違いなくイングランドのリーグのチームだった
投資なんだから胸の文字なんてどうでもいいだろ自国のオーナーで自国のスポンサー以外許さないのか
日本ですら浦和がボーダーフォンとかDHLで優勝してるのに

149 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:18:29.63 ID:g4dORz6H0.net
労働者階級の人々は「俺らのチームが〜」と怒るけど資本家階級の人々は「高く売れたぞ」と思ってるよ
金融ビッグバンの時にロンドン市場は海外勢ばっかりになった時に気づいたんだろうね

150 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:18:57.11 ID:puNYLjdz0.net
ていうかプレミア以外見なくていいだろ

151 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:19:09.54 ID:Z+NhAlzB0.net
結局サッカーはプレミア一強だもんな
スペインはもうバルサボロボロでレアルだけ。そのレアルも実はボロボロ
イタリアはもう最初から最後までマフィアが仕切ってる
フランスはもう国が移民ばかりのサッカーにうんざりしてる
ドイツは健全かつバイエルン1強でクソつまんない

152 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:19:45.38 ID:hSrNz+1r0.net
>>145
今後移住するつもりもないのにセカイガーの方がアホっぽいけど

153 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:19:56.59 ID:X5yD3poA0.net
サッカーのルールって超金持ちが選手買い漁って最強クラブ爆誕させていいの?

154 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:20:05.63 ID:nx6Sc7cl0.net
オーナーがかったときは1500億だよな
めっちゃ儲かったな

155 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:20:28.46 ID:8oB+322y0.net
SHARPが胸スポのマンUもはるか昔

156 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:20:35.25 ID:C46JmU+H0.net
>>113
おぉっ
twitter(現X)でも暴れている知恵遅れの君かな
オーナーとスポンサーの区別がつかないのは頭が悪すぎるぜ

アーセナルの
オーナーはクロエンケ(KSE)
スタジアムのネーミングライツがエミレーツ航空
ってことだぜ

あなたの理論でいくとRマドリードやACミランも油がオーナーってことになるぜ

157 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:20:43.06 ID:k8hsRTW40.net
三苫マンUキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!

158 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:21:18.73 ID:i9yylgDU0.net
>>145
おいおい消えかかってるとお前がほざいたから
あれ?今日のニュース見てないのかな?と思って聞いたんだけど?w
大体芸スポにいるからスレ一覧が目に入るはずなのに文盲なの?w

159 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:21:27.47 ID:mnVIKug70.net
>>153

超金持ちが選手買い漁ってるチェルシーはお笑いクラブだけどなw

160 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:21:36.30 ID:38Eg9tTv0.net
>>124
パリサンジェルマンもカタールがオーナーなんだぞ
売り手がいればカタールも買える

161 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:21:38.55 ID:nx6Sc7cl0.net
俺も金があったらサッカーチーム買いたいわ

162 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:21:46.56 ID:PG4/Fww30.net
>>151
セリエはアメリカ資本の受け入れで結構改善して来てるぞ
もっと改善したら油に買われると思うけど

163 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:21:52.38 ID:zA1+1YWI0.net
マンチェスターシティ→中東
マンチェスターユナイテッド→中東
ニューカッスル→中東
アストン・ヴィラ→エジプト
チェルシー→米国
アーセナル→米国
リヴァプール→米国
ブライトン→ギャンブラー
トッテナム→ユダヤおじさん
ウエストハム→ポルノ企業

164 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:22:45.06 ID:J885Pepd0.net
サッカーじゃなくてもいいから、
もうちょっと日本にもオイルマネー環流してくれ。

165 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:22:55.84 ID:pUTQBnHk0.net
>>41

サッカーの話してるのにスケールが小さいんだよw
しらねーよガキの棒振りなんかw

166 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:22:57.32 ID:zA1+1YWI0.net
>>156
オイルからスポンサーされるのはセーフで、オイル資本のチームはだめな理由は?

167 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:22:59.07 ID:E5emNNi60.net
>>157
聖域ラッシュフォードとポジション重なるから絶対に行かない方がよい

168 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:23:15.64 ID:AkBn0RKG0.net
>>143
サウジアラビアリーグはCLに参加するだろ
UEFAも1枠ぐらい中東に回しても良いってニュアンスだ
見返りに巨額投資があれば

169 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:23:36.43 ID:xr12w5ro0.net
>>152
お前が意味不明だわ
世界の大富豪がサッカーチーム買うかもって記事だぞこれ
高校やきうなんてちんけな部活動の話題出してる方がアホ

170 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:23:56.08 ID:RuhRGlZ+0.net
移籍金高騰により拍車がかかるのかな~

171 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:23:59.37 ID:E5emNNi60.net
>>164
オイルマネーでSNK復活した

172 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:24:09.92 ID:oSJKUutY0.net
誰かエンゼルスも買ってあげてください😭

173 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:24:28.71 ID:B6AXpiNA0.net
カタールの銀行の買収を
サウジのメディアが最初に報道してるのか

174 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:24:34.58 ID:i9yylgDU0.net
>>140
高校サッカーはいつになったら話できるの?w

175 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:24:39.26 ID:nx6Sc7cl0.net
サッカーは本当金すげえな
アメリカのアメフトやメジャのチームでも精々2000億前後やろ
1兆こえるか

176 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:24:40.15 ID:inedMQX10.net
>>151
ヤオリーの方が雑魚なのに何を勘違いしてんだ
バルサはバルトメウ政権時代の負債を抱えながらもヤオリーをボコボコにしている

177 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:24:46.02 ID:N6c8tLRB0.net
>>153
なんか問題ある?
金満クラブもアリだし低予算で育成に全フリしたクラブもアリ
戦力均衡とかいう欺瞞をプロスポーツに持ち込む方が間違ってる

178 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:24:50.85 ID:KGCxCa3k0.net
>>164
アニメ漫画→サウジアラビア

任天堂→サウジアラビア

二次元ならマジで強い

179 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:24:50.87 ID:ZFzRcciJ0.net
>>163
コレでナンバーワン面してんの滑稽よね

180 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:25:06.81 ID:oppfT2JQ0.net
グレイザー1兆儲けたな
マンUファンに死ぬほど嫌われてたから誰がオーナーでも歓迎されるイージーモード

181 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:25:31.46 ID:i9yylgDU0.net
>>165
おいおい野球の話をし始めたのはサカ豚なんだがw低脳すぎるだろw

182 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:25:39.07 ID:hSrNz+1r0.net
>>169
この記事は単なる買収記事なだけで俺はそれ以上の感想は持たなかったけど日本でも野球はどんどん下火になるってどうなったら結び付くの?

183 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:25:50.65 ID:2xm7Qe110.net
実質赤字前提のスポーツ興行ってどうなんだろうね
スポンサーの広告宣伝費としても見合うもんじゃないだろうし

184 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:25:55.86 ID:iQdgfuFP0.net
3000億で全く買い手がなかったエンゼルス買ってくれんか?

185 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:25:58.06 ID:NV6v+b6+0.net
>>151
欧州みたいな歴史のある各リーグで全てのクラブが高レベルで戦いあってるリーグはプレミアしかないからな
昨季なんて開幕前トップ4にすら期待もされてなかったアーセナルが優勝寸前まで迫ったしどこが勝つか分からないスリリングさがある
他のリーグは開幕と同時に優勝は1〜3チームに限られる最悪なのは11連覇としてるドイツこれはもう見る価値の無いリーグ
もはやフットボール界はプレミアとそれ以外になって来てると言えるプレミアは上手く改革したわ

186 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:26:02.81 ID:5LYAHarT0.net
人類史上最も裕福な人ってこの人たちかな

187 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:26:04.37 ID:nx6Sc7cl0.net
>>174
マッカーサーの国策で野球だけ優遇してるだけだぞ
サッカーや他のスポーツの放送は優遇されてないからやらんやろ

188 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:26:05.75 ID:RC+nvEdq0.net
5大リーグ ビッグクラブの胸スポンサー

バルセロナ → Spotify(スポティファイ/スウェーデン)
レアル・マドリード → Emirates(エミレーツ航空/UAE)
パリ・サンジェルマン → QATAR AIRWAYS(カタール航空/カタール)
ACミラン → Emirates(エミレーツ航空/UAE)
ユヴェントス → Jeep(ジープ/アメリカ合衆国)
インテル → Paramount+(パラマウントプラス/アメリカ合衆国)
アーセナル → Emirates(エミレーツ航空/UAE)
マンチェスター・シティ → ETIHAD AIRWAYS(エティハド航空/UAE)
マンチェスター・ユナイテッド → TeamViewer(チームビューワー/ドイツ)
リヴァプール → Standard Chartered(スタンダードチャータード銀行/イギリス)
トッテナム → AIA(友邦保険/香港)
チェルシー → なし※現在交渉中

189 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:26:23.32 ID:zA1+1YWI0.net
ドジャースは上手くいくのに、チェルシーが低迷

リヴァプールは上手くいくのに、レッドソックスが低迷

チーム運営って難しい

190 :名無しさん@恐縮です:2023/08/24(木) 01:26:28.73 ID:C46JmU+H0.net
>>156
スポンサーはあくまでもスポンサーだよ。
オーナーとスポンサーをごっちゃにするのは頭が悪すぎて話にならない。


オーナー企業からの使途不明の巨額の不正な資金をロンダリングして投資するために、迂回融資しているとかなければね。

例)実績(売上高)がない企業が不当に高いスポンサーフィーをだすなど

総レス数 999
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200