2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「俺たちが納めた税金が使われる」ホリエモン 東京都の高校授業料無償化を“愚策”と痛烈批判「無能を作り出す」 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2023/12/05(火) 19:37:49.76 ID:xbOqYviF9.net
12月5日、東京都が来年度から私立高校を含む全ての高校の授業料を実質無償化する方向で調整していることが分かった。

「東京都では都立高校の年間授業料は約12万円、私立高校は平均約48万円。現在は年収910万円未満の世帯に、都などはこれらの額を上限に助成しています。授業料を実質無償化にする背景には、物価高騰で年収910万円以上の世帯も経済的負担が増えていると判断したようです。来年からは所得制限を撤廃し、年収910万円以上の世帯についても都立高校では都が全額授業料を負担。私立高校では授業料の平均額を助成し、子育て支援を充実させていくとのことです」(全国紙記者)

この件を報じたネットニュースのコメント欄では、《これは本当に素晴らしい》《小池さんありがとう》と評価する声が相次いで寄せられている。

そんななか、真っ向から異論を呈したのは実業家のホリエモンこと堀江貴文(51)。同日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、冒頭から「めちゃくちゃ愚策だと思います」と痛烈に批判した。

東京都教育委員会が今年7月に公表した資料によれば、東京都における高等学校等への進学率は98.40%(’23年5月1日時点)。堀江氏は高い進学率の現状に言及し、「正直、普通科の高校にいま行っても何の潰しもききません。(中略)高校は誰でも行けるんだから」とバッサリ。

堀江氏は“高校進学は就職とは関係ない”と考えているようで、「高校に行かなければ、就職ができないとかわけわかんない。そういうことで学校を選ぶの、マジ止めてほしいんですよね。それに我々の税金が使われるって本当に腹立つ」と憤った。

“暗記偏重の教育は時代遅れ”とも指摘した堀江氏は、「脳をそんなことに無駄遣いするな、と。特に頭のいい人なんかはそうだと思うんですけど、マジで高校行く時間ムダ」と批判。「勉強できるやつにとっては、あの時間、学校の授業ってマジで退屈なんですよね。教科書を読めば終わるようなことを、何時間もかけて勉強させられるって苦痛でしかないんですよね」と、“代弁”していた。

いっぽう“勉強が苦手な子”についても「それはそれで苦痛だと思う」と推し量りつつ、「偏差値50以下の奴とか高校行く意味全くないですよ。逆に偏差値60以上の奴も行く意味ないんだよね。偏差値50台ぐらいの中途半端な人は、多少意味があるのかもしれないですが。まあ今の時代はほとんど意味ないでしょうね」と発言。

堀江氏は高校に通うよりも、「専門学校的なところ(に通う)とか、本当に手に職をつけた方が良い」と勧めていた。

■「補助金を使うのって本当にアホ」「めちゃくちゃ愚策だと思います」

そんな堀江氏の主張は止まらない。

「高校の教育なんてみんな学校にただ行ってるだけで、ちゃんと勉強してる奴なんか本当一握りだと思います。そんなもののために、(中略)俺たちが納めた税金が使われる。俺は東京都民じゃねえから関係ねえっちゃ関係ねえんだけどさ、腹立つじゃん」と述べ、「通信制の高校でいいようなこと(できること)をわざわざ学校に通うって、それに対して補助金を使うのって本当にアホだと思いました」と発言。

ため息交じりに「本当に本当に嫌だな」と拒否反応を見せ、さらにこう念を押したのだった。

「普通科の高校なんかに、出来損ないが行ったらマジで悲惨すよ。これから何の役にも立たないスキルを3年もかけて、大金払って私立高校とか行って。たいして学力は上がらないのに、Fラン大学とかに奨学金で入って。奨学金返せなくなっちゃって、悲惨な人生を送るみたいな感じになってしまうので、私は本当にお勧めしない」

否定的な姿勢を崩さない堀江氏は、最後に東京都の小池百合子都知事(71)に向けてこう警告している。

「これを無料で無能を作り出す東京都のこの政策は、僕はめちゃくちゃ愚策だと思いますので、止めて欲しいと思います。今からでも遅くはない。小池知事、決断をすべきだと思う」

女性自身

https://news.yahoo.co.jp/articles/009286ae71e95464d0264ed4660c07e9326c7253

2 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:38:55.73 ID:jilFVlKC0.net
せこ

3 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:39:19.50 ID:rDh3oVbu0.net
何でも自分の金だと言うのがみっともない

4 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:39:22.65 ID:YPJKhIH50.net
高額納税者は言う権利があるからな

5 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:40:35.16 ID:2O1uJIij0.net
百合子と公明党を批判して大丈夫か

6 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:41:00.76 ID:HFRxAPip0.net
無料でもやる気ないからな
建設も嫌ってヤミバイトするしか脳がない

7 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:41:27.49 ID:aTs7St4a0.net
さすがに公立だけにしとけよとは思う

8 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:41:39.55 ID:RS/f6/Se0.net
ホリエモンが不老不死ならいいがそうではないだろう
どうやろうが未来は子孫たちで築くしかないのだから俺達の税金だろうが子孫に投資するのは必要善でしょう

9 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:41:52.66 ID:oIcuWdl70.net
昭和の頃から義務教育と言う名の洗脳で英語が喋れない日本人ばかりになったんだよな
何故なら英語が喋れると海外に奴隷が逃げるから アイツラに羽根を与えちゃいかん と言ってた奴の息子がアイドルでちやほやされてるんだからこの国は終わってるわ

10 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:42:13.36 ID:ZpW5zbIg0.net
五輪万博なんかにつぎ込むよりよっぽどマシだわ

11 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:42:56.70 ID:tVDhpKlR0.net
高校まではまだいいとして大学はそれこそ無能製造機となるからダメ

12 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:43:13.76 ID:Uk6/RXOP0.net
>>1
朝鮮学校にも言えよ!

13 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:44:26.39 ID:TdZr/KRp0.net
商業科工業科を無償化したほうがいいかもな

14 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:44:40.63 ID:PxfarziU0.net
小池使えないのは同意だわ
女性だの子供だのばかりで共産党にでも鞍替えしろって思う

15 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:44:47.17 ID:2b/xHj1V0.net
>>4
ねえよそんな権利
どこに表記してあるんだ?
日本国憲法にも国連憲章にも表記してないわ
何故なら高額納税者は他人を使ってるからだよ
他人を一切使わず他人に一切お世話にならずに同じ額を納税してからいいな
タクシーすら使ってるようでは無理か

そもそもスマホ使ってる時点でスマホ部品を工場で量産してる非正規のお世話になってんだよ

16 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:46:40.55 ID:OlVuleW00.net
都立の旧ナンバースクールと中等教育学校だけ無償でいいよ
それ以外の都立高校は首席と次席のみ
私学?ふざけんなボケ

17 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:46:51.48 ID:jYbiNtQS0.net
大阪万博に税金ジャブジャブより遥かにマシだ

18 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:46:52.40 ID:K+lsJK/X0.net
>>4
日本の経営者は格差社会を拡げている元凶
その拡げた格差のせいで授業無償化が必要になってきてるわけだから甘んじて受け入れないとな

19 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:47:27.23 ID:f98TFTwM0.net
ドイツみたいに中学終わったあたりで職人コースと進学コースに分けたらいいと思う
ドイツだと中学どころか10歳くらいで選別される

20 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:47:43.77 ID:BhBBKm3G0.net
>私立高校では授業料の平均額を助成

授業料高騰させるだけ

21 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:48:09.43 ID:CE832eEm0.net
維新の無償化政策は無茶苦茶叩いてたのに小池百合子の無償化は拍手喝采なんだから世間はいいかげんなもんだよw

22 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:49:02.58 ID:4w8qhoUI0.net
今までは所得制限を設けて助成してたのを
その制限を撤廃するってことか

公立と私立、ある程度格差は設けておくべきなんじゃね

23 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:49:13.87 ID:mKfFCYO00.net
>>21
まあどこの連中が叩いてたかハッキリしたなw

24 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:49:15.37 ID:Rfe5gyhk0.net
公立だけにしろ 私学に払う分を公立校教師の給与上げに使え

25 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:49:22.26 ID:Kpe1b+H40.net
ゼンカモンにそんなん言う資格ないから

26 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:49:30.07 ID:aim28cGM0.net
ホリエモンがそんなこと言ってるのか

こりゃどんどん無償化を推し進めるべきだな

27 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:49:42.58 ID:Fkk4XKZd0.net
>>4
あのデブは東京都には納めてないぞ
関係ないのにキレてる

28 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:49:49.02 ID:mptgEpy10.net
都民じゃなかったんか

29 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:50:19.69 ID:Q5uhpsuU0.net
存在しない世界の話をするのが好きだねこの人

30 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:50:24.40 ID:BImwI4A00.net
都民じゃないのに切れてる意味不明定期

31 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:51:01.47 ID:hmeyImMh0.net
あなたもロケットで補助金貰ってたのになんでそんな目くじら立てるの

32 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:51:22.53 ID:raxyR/TI0.net
>>13
なんで?

33 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:51:52.00 ID:gP0Ej8V00.net
自分が手を出してるN高行く人が減るから文句言ってるだけ
ムダな通信学校に大金払ってまで行くやつ居なくなるからね

無償になったらバカでも簡単に卒業出来るし、カネもかからない

34 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:52:10.66 ID:CmXNZiDq0.net
それは高校無償化が役に立たないんじゃなくて、
高校の授業内容や学制が時代に追いついてないのが問題なんじゃない?

35 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:52:11.71 ID:VnnYuDAK0.net
私立や朝鮮学校とか
無料化する必要が無いよね

36 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:52:12.18 ID:oeukO8dk0.net
またポジショントークだよこいつ

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:53:18.06 ID:Z5qC1AjV0.net
完全無償化ではなくて、所得の低い家庭だけにしたらいいじゃん
何で金持ちまで優遇するんだよ

38 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:53:58.86 ID:JsJoITyl0.net
>>33
堀江はゼロ高だよ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:54:08.75 ID:WjTrzfi30.net
高卒のくせに

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:54:26.54 ID:Q5uhpsuU0.net
こうあるべきって言い分はわかるんだけどね
そこまでの長い道のりを何故かすっ飛ばしてしまうよね

41 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:54:34.09 ID:rOSDW6Qh0.net
 「教育は未来への投資」といわれるが、日本政府が将来の日本社会を担う世代の教育にあてている予算の割合は先進国のなかで最低レベルで、とりわけ高等教育(大学・大学院等の教育)や幼児教育は家庭への負担が重くのしかかっている。
それはこれまで政府がやってきた教育政策の結果にほかならず、これを改めさせようとする声は現役世代を中心に切実なものとなっている

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:54:55.22 ID:Z5qC1AjV0.net
私立が無償化したら入学したがる人が増えて私立の質も下がるよ
自分の時代に無償化だったら自分も入りたかった
この世代間格差はどうにかしろよ

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:55:00.84 ID:r8hwVFmR0.net
中学校も同じだろ
日本も12歳で職業コースと進学コースに分けた方が良いな

44 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:55:40.70 ID:xlEEoSc/0.net
そんな話をしてたら宇宙ロケットなんぞに税金が使われることを納得してる奴もそんなにおらんだろ

45 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:56:16.42 ID:giua6Ihu0.net
税金使われるのが嫌なら海外行けよ
あ、行けないのかw

46 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:56:19.85 ID:OfdZNldx0.net
そのうちFラン大学も無償化されそう

47 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:56:31.03 ID:IpUS0MKT0.net
お前の前科 省みて
発言しろよ 百貫デブ

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:57:17.77 ID:SaTxGQSY0.net
>>1
最近出た人生ゲームの感想みたい

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:57:56.72 ID:7mMUw0QN0.net
安く労働者を使いたいだけ
学歴が低いやつ雇ったほうが自分にとって都合がいいからな

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:58:25.57 ID:tSNtcGFC0.net
問題は、世界的には返さなくて良い給付型奨学金が一般的であるのに、日本の奨学金のほとんどは返済が義務づけられた貸与型奨学金だということだ。

しかも貸与型のなかでも有利子である第二種奨学金の割合が、人数で約71%、金額で約73%と非常に高く、事実上の教育ローンとなっている

https://i.imgur.com/tP7Msmu.jpg

51 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:59:07.13 ID:Ospou2Ar0.net
養分はある程度知識があって初めて養分たり得るんだよなぁ
原始人たくさん居たところで銭稼ぎできなくなるだけだぞ

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:59:20.68 ID:WmqjcQNu0.net
意味不明やな 大体親の金だし現状と変わらんだろ むしろ好きな所に行けるんじゃね?

53 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:59:35.81 ID:gS8C9iqa0.net
めっちゃ子供が減ってるからできるんやろね

54 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:59:37.15 ID:CE832eEm0.net
こうやって馬鹿都民は緑のタヌキに投票するんだろうなw

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 19:59:44.67 ID:jy5v3RaM0.net
老人の医療費に使うより一億倍マシ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:00:02.34 ID:S3OVLral0.net
ポジショントークだね

57 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:00:38.81 ID:jy5v3RaM0.net
老人は動く生ゴミ

とっとと焼却処分でもすべき

58 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:01:26.37 ID:siUjELdP0.net
>>50
ほんとオリンピックや万博やりたがる癖にこういうことはだいたいドンケツにいるな日本は

59 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:01:39.83 ID:jy5v3RaM0.net
老人に金を使うことほど無駄な事はない

老人向けの医療費と社会保障削って老人が長生き出来ない社会にすべき

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:03:28.09 ID:7/cX0eHi0.net
学校なんか廃止しろよ
YouTubeで配信しろ

61 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:03:44.68 ID:QuMlMjtK0.net
Fラン工学部卒だけど行かないよりはマシだったと思うわ
手に職は持ってるし

62 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:07:07.70 ID:Jd7Dz3mK0.net
よっぽどつまらない青春時代だったんだな

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:08:54.39 ID:ug0wRaIN0.net
税は財源じゃないっつーの
金融機関の国債買い入れで調達した日銀当座預金が政府支出の原資

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:10:18.35 ID:7nHO39Gh0.net
>>1
ホリエモンロケットなんてクソに20億円よりずっといいよ

65 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:10:41.65 ID:wsLmBBbM0.net
授業料高い私立行った方が得やんか変なの

66 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:11:06.23 ID:ntJD3Ft40.net
ドイツみたいに早々に専門的な道に入っていけるシステムは良いと思うけどな

67 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:11:29.40 ID:SZuJtqqV0.net
小池Colaboへ

おまえの金じゃない

減税しろ

ばーか

そうか高校忖度禁止

68 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:12:12.31 ID:SZuJtqqV0.net
あきれる

いいなり小池

公明党へ

そうか高校への

強要違法だよ

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:12:30.77 ID:/F6UUmf70.net
自分の思い通りにしたいなら独裁者にでもならなくちゃ

70 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:13:30.49 ID:It1jTYvy0.net
私学補助は憲法違反、それをまたしても憲法解釈で勝手な事やってる。ほんとこの国では憲法が全く機能してない。

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:13:31.40 ID:nC2wWn0E0.net
そのとおり
東大だけ無償化しろよ

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:13:38.09 ID:KOSUuLF30.net
パチンコも学費もいくら貧乏人でも払う奴はいくらでも払う

73 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:14:14.90 ID:Htj7kYl70.net
でもメスイキさせてくれるかもよ

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:14:35.46 ID:a0MogSgt0.net
>>50
老人の年金医療費の2、3割でも移せば即解決するんだけどな
老人が孫の足食ってるんだよマジで

75 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:15:45.25 ID:k7YInfuk0.net
https://i.imgur.com/56s40Y9.jpg
https://i.imgur.com/IlDQfXo.jpg

76 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:16:27.29 ID:Yw7OTV5J0.net
職に繋がる専門学校だと異性がいない
恋愛が学べない
ホリエモンみたいにアーッな人が増える
結果、少子化がさらに加速する

77 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:17:51.23 ID:ca/JZDaT0.net
もう学校自体要らなくね?
税金の無駄だよ

総レス数 449
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200