2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「俺たちが納めた税金が使われる」ホリエモン 東京都の高校授業料無償化を“愚策”と痛烈批判「無能を作り出す」 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2023/12/05(火) 19:37:49.76 ID:xbOqYviF9.net
12月5日、東京都が来年度から私立高校を含む全ての高校の授業料を実質無償化する方向で調整していることが分かった。

「東京都では都立高校の年間授業料は約12万円、私立高校は平均約48万円。現在は年収910万円未満の世帯に、都などはこれらの額を上限に助成しています。授業料を実質無償化にする背景には、物価高騰で年収910万円以上の世帯も経済的負担が増えていると判断したようです。来年からは所得制限を撤廃し、年収910万円以上の世帯についても都立高校では都が全額授業料を負担。私立高校では授業料の平均額を助成し、子育て支援を充実させていくとのことです」(全国紙記者)

この件を報じたネットニュースのコメント欄では、《これは本当に素晴らしい》《小池さんありがとう》と評価する声が相次いで寄せられている。

そんななか、真っ向から異論を呈したのは実業家のホリエモンこと堀江貴文(51)。同日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、冒頭から「めちゃくちゃ愚策だと思います」と痛烈に批判した。

東京都教育委員会が今年7月に公表した資料によれば、東京都における高等学校等への進学率は98.40%(’23年5月1日時点)。堀江氏は高い進学率の現状に言及し、「正直、普通科の高校にいま行っても何の潰しもききません。(中略)高校は誰でも行けるんだから」とバッサリ。

堀江氏は“高校進学は就職とは関係ない”と考えているようで、「高校に行かなければ、就職ができないとかわけわかんない。そういうことで学校を選ぶの、マジ止めてほしいんですよね。それに我々の税金が使われるって本当に腹立つ」と憤った。

“暗記偏重の教育は時代遅れ”とも指摘した堀江氏は、「脳をそんなことに無駄遣いするな、と。特に頭のいい人なんかはそうだと思うんですけど、マジで高校行く時間ムダ」と批判。「勉強できるやつにとっては、あの時間、学校の授業ってマジで退屈なんですよね。教科書を読めば終わるようなことを、何時間もかけて勉強させられるって苦痛でしかないんですよね」と、“代弁”していた。

いっぽう“勉強が苦手な子”についても「それはそれで苦痛だと思う」と推し量りつつ、「偏差値50以下の奴とか高校行く意味全くないですよ。逆に偏差値60以上の奴も行く意味ないんだよね。偏差値50台ぐらいの中途半端な人は、多少意味があるのかもしれないですが。まあ今の時代はほとんど意味ないでしょうね」と発言。

堀江氏は高校に通うよりも、「専門学校的なところ(に通う)とか、本当に手に職をつけた方が良い」と勧めていた。

■「補助金を使うのって本当にアホ」「めちゃくちゃ愚策だと思います」

そんな堀江氏の主張は止まらない。

「高校の教育なんてみんな学校にただ行ってるだけで、ちゃんと勉強してる奴なんか本当一握りだと思います。そんなもののために、(中略)俺たちが納めた税金が使われる。俺は東京都民じゃねえから関係ねえっちゃ関係ねえんだけどさ、腹立つじゃん」と述べ、「通信制の高校でいいようなこと(できること)をわざわざ学校に通うって、それに対して補助金を使うのって本当にアホだと思いました」と発言。

ため息交じりに「本当に本当に嫌だな」と拒否反応を見せ、さらにこう念を押したのだった。

「普通科の高校なんかに、出来損ないが行ったらマジで悲惨すよ。これから何の役にも立たないスキルを3年もかけて、大金払って私立高校とか行って。たいして学力は上がらないのに、Fラン大学とかに奨学金で入って。奨学金返せなくなっちゃって、悲惨な人生を送るみたいな感じになってしまうので、私は本当にお勧めしない」

否定的な姿勢を崩さない堀江氏は、最後に東京都の小池百合子都知事(71)に向けてこう警告している。

「これを無料で無能を作り出す東京都のこの政策は、僕はめちゃくちゃ愚策だと思いますので、止めて欲しいと思います。今からでも遅くはない。小池知事、決断をすべきだと思う」

女性自身

https://news.yahoo.co.jp/articles/009286ae71e95464d0264ed4660c07e9326c7253

84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:19:24.82 ID:3XIvfthC0.net
>>1
高校はよい
偏差値50程度の大学への補助金は駄目

85 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:21:43.94 ID:mIShm0wX0.net
無知な情弱を騙して金を巻き上げていた犯罪者がどの面でそんなこと言ってるんだ?w

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:21:54.63 ID:RMMaIk280.net
東京都民でない人が何を言ってもだな、、

87 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:22:36.79 ID:+5xfS2Ca0.net
社会主義反対。

88 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:22:51.91 ID:ca/JZDaT0.net
>>78
ネットでええやん

89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:24:09.69 ID:+5xfS2Ca0.net
馬鹿は普通科高校に行く意味がない。専門高校に行くべき。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:25:12.18 ID:7u6jaeX/0.net
他人事なら小馬鹿にするが自分に関係すると鼻息荒く文句言ういつものパターン

91 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:25:57.42 ID:8cJSysUx0.net
都民の金でやれよ、万博じゃあるまいし

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:26:25.59 ID:twOl0vkN0.net
なんにでも首突っ込んでくる老害だぞもう

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:26:35.97 ID:+yIt7lGH0.net
俺も反対だけどこいつに言われたくはないw

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:27:32.26 ID:9ksaCfm30.net
>>83
人手不足職業の奴隷がほしいんですねわかります

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:28:24.46 ID:mQCQO/1g0.net
堀江が言うのなら無償化した方が良いな。

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:28:34.90 ID:Dm7AhhiE0.net
東京都は金持ち過ぎなんだよ
国に渡すくらいなら都民のためにどんどん使え

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:29:06.19 ID:1wTPKAqz0.net
稼げないイーロンマスクw

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:30:01.19 ID:YPPDdklM0.net
こいつの実績もないロケットに税金使われたくないし
こいつが刑務所入ったことで無駄な税金が使われた

おまえがいうなと言いたい

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:30:37.63 ID:sAX1Qqyd0.net
底辺校を守るためにくだらん学科作っては
不人気で結局無駄に潰してる。
馬鹿丸出し。
なぜ勝ち組校に魅力ある学科を作らないのか。

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:30:45.93 ID:hhYDIQ5T0.net
高校って高卒という資格を取得するために行くようなもんやろ
どうせ勉強するなら社会に出てからも役立つ事や多くの人間が楽しいと思える事をすればいいのにな

101 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:31:31.40 ID:vJwOf6tA0.net
高い進学率だからこそ行かないとダメだろ

102 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:31:41.40 ID:dtmX8E9j0.net
>>87
社会主義国の中国人やベトナム人に頼っている日本労働社会

民主主義国の労働者には避けられている悪徳商人に牛耳られている国

103 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:31:51.73 ID:bmyYENg/0.net
お前も愚策ばかりだろなメスイキロケット野菜餃子ノーマスクブチ切れ前科モン芸人

104 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:33:47.68 ID:P067veHy0.net
どっかに線引くべきだよな
誰でも無料は違うと思う

105 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:35:02.19 ID:4muV7m4t0.net
私立も無料とか狂ってる

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:35:38.19 ID:W7aeMXFa0.net
https://dailywikipedia.up.seesaa.net/image/E9AB98E981A0E5AEB6.jpeg

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:36:56.64 ID:Q8Wc35qQ0.net
都立の低レベル教師の授業受けなくて良いなんて恵まれた世代だな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:37:11.25 ID:1cyEZVwL0.net
老人にカネ使うより若者に使うのは正しい
東京都はどうせ予算余るんだから都民に還元しろ

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:38:44.57 ID:Q8Wc35qQ0.net
>>76
異性の数なんて関係ない

収入が確保出来れば自然に交配する
人間なんてそんなもんだ

110 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:39:24.30 ID:m+XKtDGK0.net
東京だけか

111 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:40:14.98 ID:vMJQV3vf0.net
集めた税金の使い道がないんだろ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:41:10.50 ID:xY5fh2oT0.net
私立学校が儲けるだけ。
こんな旨味のある商売は無い。
トンキンがカネをくれるんだから。
今後あらゆる異業種が、学校経営に乗り出してくるだろ。
ヤクザも関東連合も。
ホストクラブや風俗経営するより、確実でおいしい商売。
トンキンが資金援助してくれる。
誰でもいいから生徒にする。
年取ってても学び直しで。
学校来なくても名義だけでもいい。
通信教育でもいいのだろう。

トンキンが授業料を全額出すなら、この制度を悪用し。
授業料を一気に2倍に引き上げる図々しい私学も出てくる。

>私学は授業料の平均の額を・・・、と言っても。
幾つかの私学が連合を組んで談合し、一気に授業料を引き上げて、私学授業料の平均値を引き上げることも可能だからな。

ユリコは馬鹿。
無償化は、公立学校”だけ”に限るべきだろ。
私学と民族学校(朝鮮工、アメリカンスクール、中華学校…等)は除外すべき。

私学は、親の収入が高い上級市民の子弟が行くところ。
無償化は必要ない。
経済的に困窮してる世帯は、公立学校に行く。
或いは子供に特別な才能…勉強やスポーツの能力があるならば、特待生で授業料免除で私学に行くだろう。
そういう子供は、親が貧乏家庭でも授業料は無償だから、トンキンの無償化は必要ない。
だから私学に無償化は必要ない。
 

113 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:41:51.81 ID:kuCtqYj30.net
日本って税金にたかれたかどうかで人生変わる社会主義国だよな

114 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:44:54.33 ID:xp55ew+20.net
>>4
思うに福祉ってのは最悪だな。
クラックより酷い中毒になっちまう。
頼っちまうんだ。
ただで何かを貰うのがどれだけ楽か、 分かるか? 何もせずにただベッドに寝て、 色んな男とヤりまくって、 子供をゴロゴロ作ってればそれだけで福祉の金が入ってくるんだ。
そんなことをしてれば、 すぐにモラルも倫理も仕事に対する価値観もなくしちまう。
福祉ってのはそういうもんだよ

マイク・タイソン

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:46:32.27 ID:mvClX+yj0.net
こいつ補助金でロケット上げてたよな

116 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:47:27.38 ID:elsE076I0.net
ホリエモンは俺たち何百人分もの税金納めてるからな
さすがに言う権利あるわ

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:47:43.73 ID:rkwOtkmY0.net
高校大学無償化反対
義務教育の底上げが必要

118 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:48:07.34 ID:elsE076I0.net
>>11
子供増やすために確実にそうなるよ
高校・大学ともに市立もすべて無償化

119 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:48:26.80 ID:g2O+tWed0.net
前科者は黙ってろ

120 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:49:16.56 ID:C+vqjYS00.net
むしろ大学まで無償化しろ
子供いねーんだし

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:51:25.39 ID:7TrCocCM0.net
義務教育じゃないから補助金は要らんのや
特に私立には要らんやろ

珍しく堀江に同意
やる気ないのが高校行くより中卒で働いたほうが本人の為
職人とかスキルつくし

大学も名前書けば入れる大学増えたし半分くらいに減らしたほうが良い
その代わり入りたくて学力もそこそこあれば何歳でも入れてやれ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:51:34.20 ID:sJahVVvk0.net
大学の授業料が高過ぎるのが問題なんだよ
奨学金で通っている学生もかなりいるし
高校の授業料程度なら親が支払える

123 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:51:53.62 ID:XidlIX+t0.net
公明党の強い要望らしい

124 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:52:09.24 ID:I9BB5sO60.net
学習意欲があるならともかく学歴のための進学ってのが
そもそもおかしいんやろねぇ
企業の人事や採用担当者が楽しすぎなんちゃうか?

125 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:52:21.70 ID:obz2NSoJ0.net
私立は完全無償化しないんじゃろ?
例えば私立の学生一人当たり2万、公立1万としたら
最大1万支給だったら納得できるが

126 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:53:51.77 ID:9UdjWGkp0.net
維新の会も批判したらどうなんだい?

127 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:53:59.18 ID:TjZOpjo40.net
フェラエモンってホテル暮らしで住民票は北海道じゃないの?

128 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 20:55:00.91 ID:6KhAff5G0.net
>>1
お前のロケットに注ぎ込まれる補助金の方が100倍無駄だろ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:00:41.97 ID:MmpJJpoy0.net
ホリエの言う無能がその通りぎゃあぎゃあ騒いでるから珍しく正しいな

130 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:05:03.65 ID:3uHy2fvc0.net
>>112
もうかるわけないだろバカ
ちゃんと読め

131 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:05:06.70 ID:a/vUBEmB0.net
>>1
手に職つけろ言うても専門は高いからなぁ・・・

132 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:05:51.22 ID:3uHy2fvc0.net
>>91


133 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:06:29.42 ID:3uHy2fvc0.net
>>105
無料のわけないだろ

134 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:06:34.25 ID:AmAM6LsC0.net
>>1
>Fラン大学とかに奨学金で入って。奨学金返せなくなっちゃって、悲惨な人生

どこの職場にも給与体系が2つあって、
A 大卒
B 高卒 偏差値70超の高卒ホリエモンはこちら

だからみんなFラン大学であっても行かなくちゃいけなくなる

135 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:09:26.21 ID:PNivvlbH0.net
ロケット補助金のほうが無駄だろ

136 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:12:19.62 ID:SM/HxYwO0.net
私立は公立学費相当額の援助くらいの方が公平感あっていいと思うんだが

137 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:14:05.70 ID:DYk+rwMg0.net
>>1
無能でもいいから人数を増やす政策を打ちまくらないといけないんだよ

138 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:14:09.66 ID:vMJQV3vf0.net
伸びるやつだけ伸ばせばいいなんて教育してるから海外は民度が低いんだぞ

139 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:15:01.53 ID:EsWeMo8Y0.net
以前堀江が寿司屋が何年も下積みするのはアホって主張してたのと同じ理屈だろ

140 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:15:53.30 ID:tmOCUWFV0.net
私立無償はなんか違うと思う

141 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:17:12.59 ID:ESRikaRV0.net
>>37
>>1が読めない文盲かな?

142 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:18:02.46 ID:2ZKFQLq30.net
私立も無償は嘘
40くらいしか出ないので残りは実費だよ

143 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:18:40.81 ID:9sWLsIuG0.net
>>88
つまんなくね?

144 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:18:54.20 ID:9bpmcLHu0.net
刑務所費用は無償よな

145 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:19:27.02 ID:Zwbxyog70.net
専門学校無料のほうがまだ納得できる

146 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:23:10.03 ID:5FnmMh5c0.net
>>94
あのなあ専門分野って当然学問も含めてに決まってるだろ…

147 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:23:13.28 ID:B6MjPaL10.net
優秀な学生なら良いけどバカの学費まで無料にする必要ないわな

148 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:28:47.18 ID:x+gzEX4F0.net
流石に中卒と高卒が同じとこに就職出来るとは思えんが…

149 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:28:59.97 ID:2f3mqBgd0.net
多摩地区に多数あるバカ都立を全部廃校にするべき。
バカを税金使って教育する意味はない。

150 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:29:42.74 ID:EcANWQiu0.net
高額所得者の家庭は除くべき

151 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:31:30.36 ID:aP+URX1k0.net
>>32
世の中のためになるから

152 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:31:33.09 ID:LWMOwOml0.net
これはホリエモンが正論ですね。
奨学金制度を充実させれば良い事です

153 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:32:52.70 ID:SwO4tX460.net
都民だけどいいと思う
選択の幅は広がるし、負担が減るのは確か

154 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:33:31.39 ID:P5RZEJ8G0.net
\(^o^)/暇空茜オワタ

155 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:34:06.21 ID:a2ifbhg50.net
大学無料なら受験しようかなァと思うわ。
中年ですまんけど。

156 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:34:15.53 ID:VQKHwCgV0.net
🥟

157 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:35:47.71 ID:c3ua3jwR0.net
特待生枠をかなり拡大するというなら納得出来る
5割とか

勉強しない奴らに高校タダで行かせる意味がない

158 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:36:37.42 ID:2MFRFwX30.net
>>1

政府が「宇宙スタートアップ」16社に最大388億円。月面着陸船、デブリ対策など採択企業一覧より
https://www.businessinsider.jp/post-277196


事業テーマ:民間ロケットの開発・実証(文部科学省で採択)

インターステラテクノロジズ(交付額上限 20億円)

「ホリエモン」こと実業家の堀江貴文氏らが創業した企業
2019年5月に打ち上げた観測ロケット「宇宙品質にシフト MOMO3号機」が国内民間企業単独としては初めて宇宙空間到達に到達
その後、2021年7月に観測ロケット2機を連続で宇宙空間に到達
現在は衛星軌道投入用の小型ロケット「ZERO」を開発中

159 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:36:46.10 ID:vs5evzK30.net
統計上、子供を持ってるのは高所得者が多いから
この政策は貧乏人から税金を取り立てて子持ちの高所得者に流すだけになってしまうんだよね
これでは不景気が加速するし
少子化も加速してしまう

160 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:37:01.71 ID:b1I6BA6u0.net
無理矢理でもやった方が国民総所得は上がるだろ
この先少子化なんでドカタ量産したほうがいいのかもしれんが

161 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:37:19.20 ID:8EAPW4DN0.net
高校は義務教育にするべき
大学は日東駒専以下はいかなくていい

162 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:39:00.25 ID:k+/iLs+w0.net
一番の問題は私立まで無償化にするという事でしょ
別に都立高校だけが無償化でも貧しくても勉強したい子は助かると思うけど
私立までとなるともうそれは私立の経営者と政治家の癒着でしかないだろ

私立が無償化でないとなると進学校とかそこに行く大きなメリットのない私立高校は
生徒を集められないだろうからね

163 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:39:08.64 ID:3GQCYNtp0.net
>>1
昭和と変わらない指導方針が駄目なだけでお前の税金納税額なんて微々たるもんなクセに

164 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:40:32.63 ID:+ks9J10c0.net
もっと専門学校的な高校が増えてほしい

165 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:41:57.16 ID:BW6T1Klq0.net
堀江は高校で勉強するなら
ネットで勉強した方が早いから無駄だと言ってて
まぁ優秀な奴は勝手に学ぶしそうなんだろうけど
国民の大半って放っといたら全く勉強しないんだよな

166 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:41:58.84 ID:bDnF6mtI0.net
>>116

ホラレモンの会社に支給されている補助金は
何百人分の税金じゃとても足りないだろw
東京(小池知事)だから批判するけど、同じ
政策を政府が提唱したら尻尾振って絶賛する
だろ、この実業家モドキはw

167 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:42:43.18 ID:Vm/vy2fD0.net
>>162
私学が全額無償化のわけないやろ笑
私学と政治家はケンカばっかりしてるわ

168 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:43:13.19 ID:4Q0AgvPp0.net
ホリエモンって住民票東京なんだ
九州かと思ってた

169 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:44:19.34 ID:KrKBUEfF0.net
>>13
それなら、優秀な(理系に限る)人は高専無料、実家遠いなら寮も教科書も無料にして、国策企業に送り込めば良い。
高校じゃなくて高専でいい。

170 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:45:56.01 ID:iL97IPZb0.net
この人落ちるロケットに政府から補助金だしてもらってたの?!
趣味でやっててポケットマネーで飛ばしてると思ってたw

171 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:46:14.46 ID:iqkQGORF0.net
自分なら慶應行くわ がっこつ

172 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:47:41.26 ID:u2h9jgHO0.net
授業内容に文句言えよ

173 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:49:53.25 ID:dtatybz40.net
高校無償化なんてやるよりも
小学校、中学校で留年制度を実施して
学習要領の履修を徹底させろよ
これだけでもかなり学力が上がるはず

174 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:52:48.21 ID:CsyTCtIf0.net
バカばかり集まって荒れるぞ

175 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:54:43.68 ID:TjZOpjo40.net
ライブドアの株主に大損害与えたくせに

176 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:56:15.43 ID:LWMOwOml0.net
大学は半分廃校にすべきです。
60%も大学とは異常ですね

177 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 21:58:18.63 ID:nSoBzsxx0.net
>>55
自分もそうなるのに
なぜそんなに年寄りを嫌うの?
年寄りになる前に自殺でもするの?

178 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 22:01:11.47 ID:c58OinYn0.net
真面目に専門学校とかの学費無償化をすべきだと思う。
青春も大事だけど、Fラン学生養成所みたいな所に行かせる政策で良いのかと。人手不足だし、建築・物流・介護みたいな所の人材育成を行政は応援しないと。人手不足でも勝手に集まるスキル無しの事務職養成を応援してる場合じゃないよ。

179 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 22:01:56.96 ID:Xk8p/ZrE0.net
学校教育があるから堀江が刺されずに済むのに。
わかってないね。

180 : :2023/12/05(火) 22:02:11.22 .net
こいつのロケット補助金200億の方が無駄だろ

181 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 22:02:29.91 ID:sPVLSvqY0.net
また堀江は論点ズレてる
堀江の主張だと授業料がどうだろうが関係なくて、そもそも学校自体に意味ないですよでしかない
だから無償化で無能を作り出すは説得力がないとなってしまう

182 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 22:04:14.65 ID:bDnF6mtI0.net
人をだまして(粉飾決算)損害与えて実刑くらった
上に自己の会社に多額の補助金もらってるような奴
が教育について偉そうに行政を批判して語る・・・
おまけにこんな糞みたいな奴に信者まで沸いている
そりゃ国力下がりまくるわけだw

183 :名無しさん@恐縮です:2023/12/05(火) 22:04:45.14 ID:ihNyVaZQ0.net
コストがかかるものを補助ならまだしも「タダ」にするのは無理があると思う
助かるけど他でとられてるんだしな~

総レス数 449
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200