2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】来季からJリーグクラブ名称に企業名「解禁」へ 発足から30年 収入増へ改革実施 19日にも正式決定 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★:2023/12/13(水) 02:16:00.34 ID:ZYxQm9CW9.net
Jリーグが、スポンサー企業名入りのクラブ名称を認める方向で最終調整に入ったことが12日、分かった。
19日に開かれる理事会で承認されれば、来季から施行される。
1993年のリーグ開幕から、地域密着を打ち出すために企業名を入れることを認めていなかった。

複数の関係者によると、開幕から30年が経過し、Jクラブのあり方が周知、理解され、
コロナ禍明けで苦しむクラブ経営のメリットを拡大する狙いがあるという。

関係者によると、Jリーグは今後、制限されている外資企業によるJクラブスポンサー参画条件を緩和する見通し。
外資が日本市場に名前を広めるメリットを感じれば、今回の変更が動機づけの一つになる。
海外の大きな資金力を持った企業が、Jリーグに参加することにもつながりそうだ。

サッカー界では韓国・Kリーグで全北現代モーターズ(自動車メーカーのヒュンダイ)など、企業名がクラブ名に含まれる例はある。
日本ではプロ野球が企業名とともに発展を続けてきたが、Jリーグは広く地域密着の道を歩んできた。さらなる発展に向けて新たな一歩を踏み出す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0626a33ada5c902035c071ffeaf00eb4816606eb

33 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:23:32.94 ID:C2VGbTB40.net
地域密着(笑)無理でした

34 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:23:38.98 ID:8eANOd9j0.net
楽天ヴィッセル神戸

35 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:23:55.04 ID:2JCJ2VO+0.net
記念すべき30周年でNPBに降伏しちゃいましたwwww

36 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:23:56.19 ID:B+n7TG8P0.net
>>28
地域名外すって書いてる?
ガイジ????
ガチでガイジなの?

37 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:24:04.24 ID:mrIFxxqm0.net
30年遅ぇ そして手遅れ
地域寄生 百年公租 税リーグ タダ券バラマキ 客は高齢

38 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:24:10.96 ID:rM8oQmEE0.net
下策だろ
自治体が支援しにくくなる

なんでJリーグは改悪ばかりするんだろ

39 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:24:13.48 ID:0DgEjHDA0.net
まー十分根付いて当初の目的は達したわな

40 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:24:18.56 ID:sBfyEeqg0.net
よっしゃー読売ベルディ復活やー

41 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:24:21.72 ID:vPcDV4Zo0.net
川淵からの脱却か

42 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:24:23.15 ID:vat1AzQa0.net
>>23
ナベツネさんごめんなさい

43 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:24:27.78 ID:z0pFQqmc0.net
チャントとかどうすんのかな?

44 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:24:42.51 ID:Kqsv0wXG0.net
>>38
自治体もせいせいしてるだろ
Jと縁切れるなら

45 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:24:51.22 ID:B+n7TG8P0.net
>>1
これで企業がさらにJリーグに金を落としやすくなるんだからめっちゃ良いことだと思うが?

46 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:24:55.68 ID:j3QTBo4O0.net
ついにお嬢様聖水がチーム名に

47 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:25:17.61 ID:rM8oQmEE0.net
>>21
それでWeリーグ失敗してるのに

48 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:25:53.63 ID:nTkdVIVo0.net
プロ野球にまた負けたのかw

49 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:25:56.07 ID:K97GqzQO0.net
FC東京は三菱商事東京ダイヤモンズにしよう

50 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:25:57.78 ID:0BcF22mJ0.net
日産横浜マリノスみたいにまた地域名と企業名で長くなるんか

51 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:26:00.15 ID:EDJS02+R0.net
結局野球が正しかったって認めちまったか

52 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:26:04.73 ID:/WB6WHh80.net
遅すぎ

53 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:26:05.65 ID:PAMsu0Fy0.net
これにそったJ1~J3のチーム名一覧を見てみたい

54 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:26:10.70 ID:vPcDV4Zo0.net
外貨解禁してアジアの銭ゲバにクラブ持ってもらえよ

55 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:26:33.56 ID:gCDfZ2lk0.net
毎年チーム名変わったりするの嫌だなぁ

56 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:26:45.58 ID:XECkKKpq0.net
こういうの真っ先にメルカリがやりそう
鹿島メルカリーズ爆誕

57 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:26:47.18 ID:a68Lhihy0.net
野々村って馬鹿なオナニーしか出来ない夢想家かと思ったら意外と柔軟性あるのな。
ちょっと見直したわ。

58 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:26:55.19 ID:y7utjvF10.net
JEF千葉はJR EAST FURUKAWA千葉ね

59 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:27:03.78 ID:PAMsu0Fy0.net
>>47
まるでなでしこリーグが成功してたような言い方止めろよw

60 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:27:07.17 ID:NS2nHg+90.net
サカ豚ww

企業名無いのがサカ豚の唯一の誇れるものだったのになw

61 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:27:15.16 ID:z0pFQqmc0.net
贔屓のチーム名がクソダサくなりそうで怖い

62 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:27:27.13 ID:/gQXwE0F0.net
30年企業名否定してた信者どもはついてくるのだろうか
散々プロ野球否定してきたよね
どう擁護するのだろう

63 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:27:53.39 ID:55ON7xSs0.net
ケーズデンキホーリーホクッ

64 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:28:34.90 ID:3YvBlqSP0.net
やっちゃえ日産ズ横浜にしてくれ!

65 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:28:41.99 ID:gOgS8e7X0.net
楽天のほかにメルカリやミクシィとかインターネットで商売してるところはすぐに名前をつけそうだな
地方のクラブは地元財界や行政の顔色を窺ってなかなか踏み切らなさそう

66 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:28:47.54 ID:dPCYsjI30.net
>>56
「地名」「企業」「チーム名」
こうなるだけ
鹿島 メルカリ アントラーズ
こうかな

メイン企業からは野球みたいにお金補填されまくるし
とてもいいこと改革だと思うね

67 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:28:51.51 ID:JgCZAqez0.net
ヘンテコな造語外そう

68 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:28:53.96 ID:Kqsv0wXG0.net
>>58
ジェフって古河じゃなかったけ?
JR東なの?

69 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:29:06.38 ID:j+oH1+3Z0.net
これは普通に失策だと思う
オーナー側は収入増で受け入れても、プロ野球みたいに企業スポーツに成り下がることをサポーターは望んでいないだろうに

70 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:29:11.70 ID:bd7iKH4l0.net
はあ?何それ

71 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:29:19.39 ID:3JwOO5z10.net
ヤンマーセレッソ大阪とかになるのか

72 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:29:20.07 ID:ZR7hsVZz0.net
ユニフォーム
の真ん中に堂々とは
やめてほしいな、

73 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:29:35.25 ID:S2kbPwMm0.net
>>47
WEリーグが失敗してるのは企業名とか小手先レベルの話じゃないだろ。

個人的には企業名解禁で、ユニのスポンサーロゴが整理されるメリットあると思うわ。

企業名否定してるのに全身スポンサーロゴは競技問わず滑稽だったからな。

74 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:29:37.47 ID:2JCJ2VO+0.net
>>2
ナベツネが臨終間際になった頃にようやくスタートだがな...

75 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:29:44.30 ID:T9nG5I6F0.net
クソワロタ
30年マジで何だったんだw
結局「金に困ってるんで企業名つけます」ってww

76 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:29:45.29 ID:FCd1VzxE0.net
鹿島イエローハッツ

77 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:29:47.07 ID:Kqsv0wXG0.net
>>62
当然信者は信仰辞めて他のスポーツいくだろ

78 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:30:05.41 ID:z2l/Fk2T0.net
まあ税金投入がなくなるならいいじゃないか
スタジアム使用料も建設費も全て払わないといけないようになるんだろ?

79 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:30:15.71 ID:/xH77wCi0.net
ヴェルディがJ1昇格のタイミングでこれは、何やらきな臭い匂いがしますねえ

80 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:30:24.08 ID:ZJ5FTcJj0.net
はくばくバカにされるぞ(´・ω・`)

81 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:30:25.15 ID:090QDxBe0.net
浦和は三菱
柏は日立
神戸は楽天

所詮は企業グループ傘下の実業団ぽいリーグ
こんな事はJヲタ以外には分かってた事だよww

欧州サッカー界は構図が逆でサッカー球団が親元となってグループカンパニー化しとる

82 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:30:51.13 ID:yDAr6UGV0.net
地域密着から企業密着へwww

83 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:30:51.66 ID:QCuVljZe0.net
飛ばしではないの?

84 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:30:58.28 ID:XECkKKpq0.net
小泉 文明/Fumiaki Koizumi
@Koizumi
全く根も葉もない記事がスポーツ報知から出てます。1ミリも実行委員会でも理事会でも議論が出てないですし、この記事が何を根拠に出たのか不思議でなりません。
スポーツ報知のどの記者の文責で書かれてるか署名をはっきりさせて欲しいです。
本当に解禁されるなら、僕らクラブ経営者は全く知らない話しです。



メルカリがこう言うのならもう決定だろうなぁ
良かったなメルカリーズ

85 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:30:59.62 ID:Kqsv0wXG0.net
>>69
むしろサポーターの存在がサッカー離れの原因かと

86 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:31:02.46 ID:OviCiwBH0.net
これならJFL番長のHonda様がJリーグに参入してくださるかもしれない

87 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:31:29.26 ID:PAMsu0Fy0.net
>>79
いうても今の新聞社やテレビ局に金が出せるかな

88 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:31:38.24 ID:Bjb3Hidw0.net
「Jリーグ百年構想」

30年で終わりましたw

89 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:31:42.59 ID:a68Lhihy0.net
>>69
まあ残ったのが金にならないキチガイアホーターだけだからな。
そのキチガイどもが垂れ幕でスポンサー看板隠すんだから野々村も色々考えるでしょ。

90 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:31:49.25 ID:Kqsv0wXG0.net
>>73
ホントそれ
ユニフォーム見苦しい
野球見習えって思う

91 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:32:00.93 ID:71D/4KAW0.net
ハングル文字入れたチームとか出てくるだろ どうすんだよ

92 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:32:01.78 ID:ht+7GgiJ0.net
>>78
税金も引き続き要求するが?
税金が止まったら収入増にならん

93 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:32:19.26 ID:D8L9jJHX0.net
>>81
企業傘下の実業団リーグ
野球がまさにそれなんですが?www
節税のために兼ねドバドバ使ってくれるんだからそれでいいんじゃね?

94 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:32:36.22 ID:mVUQ+MEY0.net
終われよもうww



もう税金使うなよw
さすがにもうムリだわw

95 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:32:46.29 ID:/gQXwE0F0.net
企業の部活って散々批判してきたね野球のこと
今どんな気持ち

96 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:32:47.00 ID:i1DQeA7d0.net
5大リーグでそんなチームあるの?

97 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:32:51.83 ID:VznnUPsE0.net
夢グループ東京

98 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:33:22.60 ID:IjCHXtKx0.net
主筆が存命の間は読売ヴェルディの復活は無いからなぁ...
ところで中国はどうなったの?企業名外すとか言われてたけど

99 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:33:23.45 ID:341z083V0.net
カニトップ仙台爆誕

100 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:33:25.39 ID:S2kbPwMm0.net
>>87
サイバー藤田に買わせてやれ。
騙されて町田なんか買わされて後悔してるだろうし、同じJ1ならいいだろ。

101 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:33:37.96 ID:FEXWcMfZ0.net
スポーツ放置だからなあ…

102 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:33:41.00 ID:DtM8aLBo0.net
Jリーグ信者のサカ豚って統一教会の信者とそっくりだからな
この決定に発狂するか、無理矢理自分を納得させて野球叩きに行くかどっちかだな

103 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:33:41.58 ID:XECkKKpq0.net
2025CWCに出る浦和は外資が買いそうだな
レッドブルあたりか

104 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:33:42.45 ID:PAMsu0Fy0.net
>>96
レバークーゼン

105 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:33:45.34 ID:6AfFaH3s0.net
企業名入れないのはJリーグの理念だったんじゃないのか?

106 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:33:46.83 ID:evdXj/MF0.net
ウィーアーロッテ
ウィーアーロッテ

107 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:33:48.73 ID:A5W53n/d0.net
一気にダサくなるな

108 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:34:17.48 ID:UxLxygf20.net
安田生命jリーグだしあり得るな

109 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:34:24.66 ID:vHyfZRII0.net
>>3
マジでそれ
野々村と田嶋は日本のサッカーのプラスになることをなに一つしていないし
なんならやきうのためになることしかしていない

110 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:34:29.23 ID:uura9Jjs0.net
税金で運営するには限界があったんだろう

111 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:34:50.48 ID:Z/K0Dfxp0.net
これは大変なことだと思うよ。長年サカ豚が野球を反面教師にしてきた代名詞だったからな企業名は。
サカ豚の完全敗北ということだ

112 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:35:06.59 ID:1OvySG3B0.net
税リーグは衰退する一方

113 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:35:08.78 ID:w6hh8NLB0.net
税リーグって親会社以外からも損金扱い目当ての広告費取ってるイメージだったけど大丈夫なんかな?

114 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:35:16.28 ID:4boBCfUc0.net
今でさえチームのフロントに罵声あびせてデモやってくる
弱いチームのアホーターがスポンサー本社におしかけてピケ張って来るけどええんか?

115 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:35:18.65 ID:00dSUvMj0.net
ようやく改革が進むのか
失敗に気付くのが遅かったな
企業名がつかないからスポンサーやる意味ないもの

116 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:35:38.43 ID:2GFOpSgS0.net
外国人選手の脱税ニュースを唯一報じたのも報知
Jリーグのことの関してはちゃんと調べてるメディアだな

117 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:35:48.27 ID:bd7iKH4l0.net
ほんと、文責どうぞ

118 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:35:52.49 ID:Kqsv0wXG0.net
自治体に税をつどり今度は民間にも

119 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:36:04.39 ID:56Ni7TfL0.net
モンスト東京

120 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:36:10.55 ID:ngPqNv3s0.net
読売ヴェルディクル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

121 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:36:16.30 ID:a8zu0YE40.net
神戸はただの楽天になっていいよ

122 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:36:16.90 ID:4vvHr+NY0.net
ひかげりさ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
クズ日本人死ねウンコ食って死ね死ね亀戸のクズ共死ねさっさと死ねしろクズ死ね死ね
和田けんや死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
大川死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね青木しゅんいちしね

123 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:36:30.55 ID:t4ckxEd80.net
ついにヤンマー復活かぁ
釜本さんも草葉の陰で喜んでるよな

124 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:36:42.37 ID:kIU/tiHZ0.net
サカ豚の自我を崩壊させるニュースで草

125 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:36:46.31 ID:4vvHr+NY0.net
 ひかげりさしねしねしね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね鼻くそ食って歩いてた死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
ひかげりさしねしねしね引きこもりアラフォー顔ひかげりさ顔がおばあちゃんwwwwwwwwwww髪型似合ってないwwwwwwwww白髪塗れwwwwwwww
ひかげりさしねしねしね死ね滅多刺しにされ死ね

126 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:36:48.62 ID:WfUSQOR20.net
マジか
思い切ったなこれ
前ヤフコメでこれ書いたらフルボッコにあって罵詈雑言くらったわ

127 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:37:01.49 ID:YMsAVrWN0.net
新潟のNSGは無名すぎるな。ちなみに県民

128 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:37:04.21 ID:BDboFJ+80.net
>>69
キレイ事じゃ飯は喰えんからなあ
税リーグ脱却できるんならみんな歓迎だよ

129 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:37:14.67 ID:Pt+sDr0f0.net
サカ豚どうすんのこれw

130 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:37:22.99 ID:vozqZaqP0.net
Jリーグが始まった頃日テレがスポーツニュースの時企業名入れて読んでたような
読売ヴェルディ川崎とか横浜日産マリノスとか

131 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:37:34.76 ID:1OvySG3B0.net
要するにゴミ売りが企業名付きで再参入するわけね
既存他チームの意向など関係なしでもう各所に根回し済み

132 :くろもん :2023/12/13(水) 02:37:42.60 ID:eJhJc3HT0.net
ネーミングライツを企業に買ってもらうって資金にするって意味合いなら、まあいいんじゃないかな。

133 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 02:37:45.52 ID:evdXj/MF0.net
いつものリークか
このパターンが飛ばしじゃないことはサカ豚でもわかるよな

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200