2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】来季からJリーグクラブ名称に企業名「解禁」へ 発足から30年 収入増へ改革実施 19日にも正式決定 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★:2023/12/13(水) 02:16:00.34 ID:ZYxQm9CW9.net
Jリーグが、スポンサー企業名入りのクラブ名称を認める方向で最終調整に入ったことが12日、分かった。
19日に開かれる理事会で承認されれば、来季から施行される。
1993年のリーグ開幕から、地域密着を打ち出すために企業名を入れることを認めていなかった。

複数の関係者によると、開幕から30年が経過し、Jクラブのあり方が周知、理解され、
コロナ禍明けで苦しむクラブ経営のメリットを拡大する狙いがあるという。

関係者によると、Jリーグは今後、制限されている外資企業によるJクラブスポンサー参画条件を緩和する見通し。
外資が日本市場に名前を広めるメリットを感じれば、今回の変更が動機づけの一つになる。
海外の大きな資金力を持った企業が、Jリーグに参加することにもつながりそうだ。

サッカー界では韓国・Kリーグで全北現代モーターズ(自動車メーカーのヒュンダイ)など、企業名がクラブ名に含まれる例はある。
日本ではプロ野球が企業名とともに発展を続けてきたが、Jリーグは広く地域密着の道を歩んできた。さらなる発展に向けて新たな一歩を踏み出す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0626a33ada5c902035c071ffeaf00eb4816606eb

367 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:09:13.68 ID:n+pLoPgp0.net
本田がツエーゲン金沢買ったらケイスケホンダ金沢になるのか

368 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:09:20.95 ID:Hkmy8I1d0.net
>>353
チームの成り立ちが違うんだから、必死にそんな事を言っても意味無いと思うぞ

369 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:09:22.77 ID:S2kbPwMm0.net
>>343
つーか名実ともにトヨタグランパスでいいんだよ。
豊田周辺だけで百万人くらいいるし、国内屈指のスタジアムだってあるんだから。
トヨタ関係者の多い豊田で地域密着した方が客は増える。

370 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:09:25.32 ID:gfcxpT1L0.net
迷走してるな

371 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:09:40.73 ID:lukXsxeR0.net
これは駄目だわ。 地元クラブでも変な企業の名前付いたら離れる
年間数十億出せる企業なんて無いし
仮にトヨタグランパスとかされても、本業にお金使って欲しいし
派遣会社のパソナとかが兵庫クラブ?とかやっても嫌う

372 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:09:41.06 ID:Z/K0Dfxp0.net
流石のサカ豚でも税リーグが尻すぼみっての自覚してるだろ?DAZN年間視聴者数たった40万人だからな

もう野球とナベツネに土下座して靴の裏舐めて企業名入れろよ

373 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:10:32.62 ID:Q7+CVt7K0.net
>>347
代表には招集されないからセーフ

374 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:10:42.57 ID:FPuDkdQ+0.net
もうBリーグの方が人気だろ

375 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:11:18.86 ID:Z/FM6kwT0.net
読売がやる気があるうちに解禁してたら東京にビッグクラブができたのに

376 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:11:23.49 ID:M42XLuW+0.net
これ金出す企業は当然自社の企業カラーにさせるんだろ?
もうチームとしてぐちゃぐちゃになるわ
更にオワコン化に拍車かかる

377 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:11:29.62 ID:A/MiL0d10.net
大谷の年俸は実質約67億な(10年669億)
それに後払いがついてくる
まあサカ豚はこの額でも発狂しちゃうんだろうけど

378 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:11:42.11 ID:DkCoipJL0.net
ダゾーン特需でホクホクやったんちゃうんか

379 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:11:55.29 ID:S2kbPwMm0.net
>>353
アメスポみたいに地域名とチーム名だけのユニならスッキリしてるし言行一致でカッコいいんだけどな。

380 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:12:03.85 ID:To/RujW60.net
>>337
川淵構想大失敗
ナベツネ30年越しの大勝利じゃん
自分だけいい思いした陰で多くの人が苦しんだんだから
なんか勲章もらってたけど返上しろよ

381 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:12:07.39 ID:A88NNnR/0.net
初任給の上限外せよ

382 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:12:15.23 ID:ArZ0dTXU0.net
読売ヴェルディの復活なるか?

383 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:12:41.78 ID:qvqYu7hL0.net
>>372
大谷出場のWBCで優勝したのに野球部員が激減してサッカー部員が増えている時点で
終わるのは野球で確定

384 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:12:47.28 ID:Hkmy8I1d0.net
そう言えば、「松本山雅」って、元々喫茶店の名前なんじゃ無かったっけ?

385 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:12:57.98 ID:r/0PcAzH0.net
自治体の肩の荷が降りていいな
チームも地域関係なく移動できそう
10年後は東京と神奈川に半分ぐらい引っ越してそう

386 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:12:59.55 ID:LPjsQw6a0.net
旧来サポがありがたいお客さんというより厄介な古馴染み化してるとこがあるんで
リーグやクラブが生き残りや成長のためにやれることをやろうとしてるのにあやふやな根拠で反発するようなら
いなくなってくれたほうがありがたいみたいなとこはありそう

387 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:13:04.86 ID:sXp6V6I/0.net
野球型ビジネスを採用かよ

388 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:13:30.56 ID:EmnO6iDZ0.net
>>378
ところがどっこい今のJはどのチームも金が無くてろくな補強も出来なくて海外選手とれない

389 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:13:33.87 ID:zPAvdMVq0.net
Jリーグが原因でのDAZNの大赤字レポートを富山がすぐに消した理由が分かるなw
ガチだったんだな

390 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:13:36.01 ID:afUuIjqI0.net
野球マスゴミは必死なのでしょう
野球が見向きもされなくなってJリーグが堅実に盛り上がってるからね
マスゴミが完全に無視しても
企業スポーツが5万人の客を集めるのは無理ですから
従業員を何万人と抱えている企業なんて限られてますからね

391 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:13:39.97 ID:lg01zUM+0.net
>>43
そういやJリーグ発足当時の
ガンバ!ガンバ!パナーソニックガンバ!
っていうのいまだに頭に残ってる

392 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:14:02.51 ID:IjthtvZH0.net
>>372
ナベツネwまだ生きてるんか?

393 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:14:13.78 ID:S2kbPwMm0.net
>>375
サイバー藤田に買わせてやれば、喜んで新国立ホームの全国区志向クラブ作ってくれるぞ。

394 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:14:26.48 ID:To/RujW60.net
>>383
サッカーなんか簡単だから
Jリーグできる前から部員だけは多かったから関係ない

395 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:14:45.49 ID:r55NgP5d0.net
モバゲーベイスターズの悪夢の再来

396 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:14:49.13 ID:FdzqGJXK0.net
あらら
ついに発足時の理念が・・・

397 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:14:53.02 ID:M2dxfaXt0.net
本当コレ
日本代表「Jリーグの選手はレベルが低いので採用しません日本代表になりたかったら欧州一流リーグに所属してください」

398 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:14:55.07 ID:NvmLGmSR0.net
FC今治造船

399 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:14:58.20 ID:ucLaPxq90.net
理念はどこ行った、憲法改正レベルだな
まぁ元々JEFがかなりグレーゾーンだったけど
ヴェルディの復活に合わせたのか

400 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:14:58.86 ID:+g3OSpVk0.net
じゃあPKもやろう、勝ち点2にして

401 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:15:33.51 ID:FdzqGJXK0.net
楽天は喜んでるかもw

402 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:15:34.12 ID:090QDxBe0.net
>>377
メッシ2年で1500億円なww

403 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:15:35.43 ID:LC4JdU970.net
>>157
京都のバスケチームとサッカーチームは京都ハンナリーズとおこしやす京都やぞ
これよりダサいチーム名なんか存在せんわw

404 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:15:47.10 ID:IIsFy56V0.net
>>390
ヴィッセル神戸が優勝決めた試合は視聴率5%未満でしたけどw

405 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:15:47.94 ID:rJ6xvMVc0.net
>>371
もうすでにユニフォームに見苦しい企業ロゴたくさん付いてるだろ

406 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:16:18.27 ID:woZQA2qO0.net
日立新卒で入ったら新入社員研修で柏レイソル観戦させられたなw

407 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:16:28.50 ID:Hkmy8I1d0.net
>>383
それでも全国大会を春・夏全部NHKが中継してるんだけどね

408 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:16:30.69 ID:Mutmjr3i0.net
30年遠回りして野球の後追いかよ…

409 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:16:33.18 ID:3exRimze0.net
普通のファンゼロで動員された池沼ゴミバカ壺だけでキショイマスゲームしまくって日の丸旭日旗パタパタさせまくって俺らに地獄見せてほしい笑

410 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:16:45.96 ID:jlvjJfO60.net
あーあ、ついにそこ一線越えたか。

サッカー欧州、他リーグ、野球のMLBなど
日本以外は企業名入れないよな。
みっともないから。

411 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:16:54.17 ID:JeYDQ3am0.net
結局はカネかwww

412 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:17:00.58 ID:dP0aNf8Z0.net
知恵遅れのサカ豚は野球界の後追いしかできねえのか?

413 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:17:16.61 ID:IkZM/urE0.net
>>402
大谷はメッシ超えしたんだから諦めろ
ネットや地上波でもこれだけ拡散されたらお前御便所の書き込みなんて
虚しいだけやで

414 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:17:35.30 ID:LPjsQw6a0.net
欧州型の市民クラブは素晴らしいと思うけどスポーツと企業が強く結びついたり
ましてマスメディアがプロチームを持ったり、大会を自ら主催してきた日本では難しかったんだろう
なんでも本場の考えこそ最高なんてことはないのがレッズサポの蛮行で明確になったのはありそうだ

415 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:17:36.25 ID:rJ6xvMVc0.net
>>398
カッコいい

416 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:17:44.75 ID:39XnpGVJ0.net
サカ豚意気消沈www

417 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:17:45.66 ID:S2kbPwMm0.net
>>401
つーか三木谷から優勝を置土産に撤退の相談があったんだろ。

418 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:18:03.63 ID:4caAaRpJ0.net
>>410
韓国も企業名入れとるよ

419 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:18:08.68 ID:IIsFy56V0.net
亀田製菓のクソダセえユニをダサい言われて発狂してた奴は満足するんじゃないか?w

420 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:18:16.49 ID:IjthtvZH0.net
何かやきうファンが勘違いしてるのは
スポーツを愛する人なら大谷はみんな好きで見てるからな
世界で戦う大谷は世界で戦うサッカーと同じ価値観なんで
やきうなんかと一緒にすなよ

421 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:19:00.26 ID:I60gZIxe0.net
>>2
ナベツネは間違ってたんだよ
「地域のチーム」が浸透とたからもう大丈夫になった
数十年、というか1世代経過しないとプロ野球に馴染んだ世代と入れ替われなかった
初期から読売ベルディーを許していたらナベツネは地域を無視して全国区を目指していた
今の巨人のように、誰からも愛されない、理由もなくファンで居る人のための球団に成り下がっていた

422 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:19:04.96 ID:Hkmy8I1d0.net
>>390
>Jリーグが堅実に盛り上がってる

ホント???

423 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:19:29.75 ID:Pt+sDr0f0.net
プロ野球に憧れるのは止めましょう

424 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:19:50.27 ID:c5iH+18A0.net
>>20
世界中ほとんどのところが企業に金出してもらってなんぼだろ
何いってんだよ

425 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:20:06.84 ID:sXp6V6I/0.net
https://football-tribe.com/japan/2023/11/21/288202/
DAZN大赤字を富山が暴露

これか

426 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:20:10.02 ID:WfUSQOR20.net
収入構成

商業スポンサー収入の占める割合 18/19年シーズン、日本のみ19年シーズン

57%Jリーグ

30%セリエA
30%ラリーガ
28%プレミア
25%ブンデス
22%リーグアン

すでにめちゃくちゃスポンサー頼みだからな

427 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:20:12.29 ID:Lk8eNCaz0.net
>>410
レッドブル

428 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:20:13.80 ID:+g3OSpVk0.net
企業名あった方がいいよ、月曜の株価連動もするだろうしw社会主義サッカー体制の終わりか

429 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:20:19.40 ID:4caAaRpJ0.net
そもそもNHKのニュースでも結果すら放送されないんだから
企業名入れられるとしても企業側に税リーグ持つメリットねぇだろ

430 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:20:21.47 ID:S+PUC97M0.net
意地張らず最初からやってれば
今からはダサいというか負けた感ある

431 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:20:25.08 ID:Mutmjr3i0.net
日本のサカ豚がちゃんと金払える人たちだったら避けられた事態
ケチ相手に商売するのはつらいな

432 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:20:30.75 ID:rJ6xvMVc0.net
>>421
「地域のチーム」
「自治体に寄生するスキーム確立した」だろw

433 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:21:03.72 ID:Gh7AnLpL0.net
TOTOでしか存在意義のないギャンブルの対象
競走馬と同じならウマ娘の方が盛り上がるよ

434 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:21:16.39 ID:Dx02L4e40.net
>>423
一番しっくりくるな、これwww

30年かけてプロ野球への憧れが見えただけだったw

435 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:21:23.02 ID:1Yu18jfF0.net
讀賣さま讀賣さま…(/ω・\)チラッ

436 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:21:30.54 ID:XV+g1kXL0.net
>>420
俺は大谷も野球も、世界ではなくアメリカとその属国スポーツだと思ってるけど

437 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:21:32.47 ID:eHpyYqkK0.net
小泉が否定してて出してるのは読売だけか
読売ってまだJリーグに恨み持ってるのかよ
いい加減成仏しろよw

438 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:21:50.54 ID:+g3OSpVk0.net
必死さが30年間なかったんじゃw平成の終わり

439 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:21:55.71 ID:Hkmy8I1d0.net
>>420 ← 哀れな奴(笑)

440 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:21:57.96 ID:h1hvBC4s0.net
次は人工芝解禁だな

441 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:22:05.45 ID:SqvTbQSs0.net
終わったな

442 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:22:21.94 ID:3exRimze0.net
ネットでやってるみたいにクソ薄気味悪いネトウヨ壺電通自民色もっと出して

エラ壺朝鮮人丸出しで日本人になりすました朝鮮人丸出しで
もっと日の丸旭日旗をそこら辺に設置して
朝鮮人配置して朝鮮人と日本人になりすました朝鮮人で喧嘩させて

あとやきうサカ豚つってプロレスして
キチガイにキーキー泣き喚かせてくれ

スタジアムでそれやってくれ笑

443 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:22:23.15 ID:vnq0xB++0.net
30年これでやってきたのにもったいない
変えるなら30年前からやっとけって話だからなあ

444 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:22:34.45 ID:TWrmLfH10.net
企業名ねえ
クラブ単体では収益を出せないというのは根本として問題やね

445 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:23:15.50 ID:rJ6xvMVc0.net
>>431
ホントそれ
自分らに問題あるのになあwwwww

446 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:23:19.27 ID:3exRimze0.net
ネットで手広くやってるお前らゴキブリのネット工作をそのまま
スタジアムとかでもやれよゴキブリ壺一味はよ

447 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:23:25.52 ID:afUuIjqI0.net
このデマを書いているのが読売ですからねww馬鹿馬鹿しいww自分の願望をデマに込めてみましたw
読売は失敗して逃げたくせにww

J2プレーオフで元読売の東京ベルディは5万人以上の観客を集めました
読売?要らねーww

448 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:23:45.37 ID:4caAaRpJ0.net
>>440
それが出来りゃ税金チューチューしなくて済むのにね

449 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:24:11.57 ID:mU4zQi+N0.net
脱・税リーグになれよw

450 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:24:17.89 ID:abMfY6ja0.net
野球ファンにとっては今の不人気Jリーグのままでいてほしいから悲報だよ
まあ企業名つけたところで大して変わらなかったりするかもしれんが

451 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:24:23.07 ID:Az2WXJtU0.net
あれJの理念は?

452 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:24:25.12 ID:MneJH5rg0.net
DMMゴーゴーケイスケホンダツエーゲン金沢とかになるの?
面白いね

453 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:24:31.50 ID:LyzTe+SA0.net
やっとかよ
これでJリーグ=ダサいのイメージからやっと脱却できる

454 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:25:03.47 ID:rJ6xvMVc0.net
>>444
単なる営利企業でしか無いのに文化だなんだと言って自治体に金出させるからな
ヤクザだろマジで

455 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:25:04.12 ID:WfUSQOR20.net
>>440
それが一番大事だろうな
故障率変わらないというデータもあるし、NFLも人工芝めっちゃあるしできないわけがない

456 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:25:12.02 ID:zJpWn0L10.net
おいおい散々野球の企業名にいちゃもんつけといてww
くっそダサいなこいつらww

457 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:25:47.09 ID:Az2WXJtU0.net
次は人工芝解禁だな

458 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:25:51.60 ID:iCq4j5Yy0.net
Jリーグ金無いから
ぶっちゃけ大手スポンサーの有無で成績が決まるからな
実業団時代に先祖返りしとる

459 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:26:28.46 ID:LPjsQw6a0.net
超少子高齢化で地方の自治体や経済は規模縮小していくのが目に見えてるし
若年層でバスケが人気だったりスポーツよりもSNSやゲーム好きだったりで
今までの30年よりもこれからのほうが環境は厳しくなるのは目に見えてるからやれることやるってのは大事

460 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:26:42.06 ID:/Ej+dewX0.net
>>401
運営会社は今でも楽天ヴィッセル神戸株式会社だな

461 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:26:51.65 ID:nD+vjZO40.net
これにはナベツネもビックリ

462 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:26:56.95 ID:Hkmy8I1d0.net
公共のスタジアムなのに「芝が痛むから一般人に使わせるな!」って言うのは、どうかと思うよね

463 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:27:18.67 ID:4caAaRpJ0.net
まあ企業名付けたら降格と同時にスポンサーが逃げ出すという
いつもの負の連鎖は起こりにくくなるだろうな

464 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:27:19.57 ID:eutmpqqo0.net
年寄りの中二病ごっこも終わりか
サカ豚だけが取り残されて気の毒

465 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:27:30.28 ID:K0vKyGgF0.net
ファーwwwwwww

散々やきうをバカにした癖に真似かよwwwwwwww

466 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:27:47.43 ID:dyDfqAl80.net
在阪クラブは会社名に阪神○○って付く会社にスポンサーになってもらってサッカー界の阪神名乗っちゃえ

467 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 03:28:08.06 ID:OEB0BhLm0.net
はあ?
企業名認めないのが良かったんじゃ?
サッカーは野球に憧れるのをやめましょう

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200