2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】来季からJリーグクラブ名称に企業名「解禁」へ 発足から30年 収入増へ改革実施 19日にも正式決定 [ゴアマガラ★]

746 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:10:50.41 ID:LPjsQw6a0.net
DAZNは普通に考えたらそのうち撤退せざるを得ないだろうし、その分クラブの金は減る見込みなわけで
その前に金を引っ張れる策を打つのは野々村は元運営だけあって現実が見えてる気がする

747 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:10:53.13 ID:BFyULnR+0.net
>>20
自治体にたかってなんぼみたいな所が何を言うw

748 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:10:57.64 ID:bSzyIrO/0.net
サカ豚お爺ちゃん、イライラ

749 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:11:01.10 ID:lzIf/pbe0.net
つか、現状でも外資OKなルールで
実際日産は外資だったのに
いまだに外資連呼している奴はヤバイでしょ

750 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:11:34.98 ID:3GVzgGuU0.net
野球の場合年俸公表して話題に出来るがJリーグの場合最初の頃だけだったもんなあ
アレから30年経ってるのに選手年俸停滞してるやん…

751 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:11:49.30 ID:BodbkZdw0.net
>>745
Jリーグ始まったのはとっくにバブル崩壊後

752 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:12:04.48 ID:xGqHw5N00.net
チアホーンも解禁してよ
今のダサい応援より独創的で好きだった

753 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:12:06.09 ID:1wml9dxD0.net
>>742
ならなんでJ1J2J3なんか作るんよ?w
んなのエンタメにならんわ。降格したらヤバいのに

754 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:12:11.82 ID:6WzxPrjk0.net
え?!
やきうに憧れるのやめましょう
だったんちゃうん?

755 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:12:12.61 ID:RyKswXOS0.net
もしかしてナベツネって経営者として有能なのでは…?🤔

756 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:12:33.50 ID:56Ni7TfL0.net
TOYOTAグランパスとか
恐いわ
実際は雑魚やが

757 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:12:39.06 ID:WQHkWWHM0.net
>>739
誰も批判はしてないよ
結局プロ野球の真似するしかなくなったのをみんな笑ってるだけ
むしろこれからこのニュース見て批判し出すのが加齢臭漂う中年サポーター達だよw

758 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:12:41.70 ID:lzIf/pbe0.net
>>743
富士通もあるのか
日立はここ数年はガチでその噂あるよな

まぁ、外資連呼厨を無視すると本筋はそっちだろうな

759 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:12:52.61 ID:BodbkZdw0.net
>>746
その元運営さんは一度でもチームを黒字化させたことあるの?

760 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:13:10.84 ID:BFyULnR+0.net
>>707
訳のわからん造語

761 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:13:12.05 ID:CIowPVap0.net
>>731
税リーグ自身が30年かけて実証したんだからしゃーない

762 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:13:12.09 ID:Eqr+S5dY0.net
>>734
だからこれまでのルールでは企業名付けられないだろ
あと資本参加しなくてもいいんだよ、たとえば5年契約の冠スポンサーとしてスポンサー料払うだけ

763 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:13:26.47 ID:LYQPTE0c0.net
>>739
批判じゃない
バカにしてるだけ

発言力を維持したいだけ方式だったのにバブルを実力と思い違いした30年後の末路

764 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:13:36.07 ID:S2kbPwMm0.net
>>741
海外組ばかりが代表になって、ライト層からしたらJ1ですら2部リーグみたいなもんだからな。
抜本的な改革やらないと生き残れないんだよ。

765 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:14:21.56 ID:dBEtxg+90.net
>>747
親会社に補填してもらってなんぼの野球バカにしてんの?www

766 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:14:23.58 ID:LPjsQw6a0.net
>>754
何事にも程度があるってことだな
野球を反面教師にしたのは正しい面もあれば間違ってた面もあると
過ちて改めざるを過ちという精神でいくべき

767 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:14:24.59 ID:Nm07E5c90.net
>>2
ほんとこれな
老害だけど経営は正論だった

768 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:14:30.54 ID:BodbkZdw0.net
>>752
小学校の時あのラッパ買ってもらってJSL応援に行ってた

769 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:14:34.27 ID:GrNVTxm10.net
まさに失われた30年
当初から素直に「読売ヴェルディ」を認めてれば

なんか良し悪しを見るより何でもかんでも野球に反発する形でやったから滅茶苦茶になったな

770 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:14:36.28 ID:6WzxPrjk0.net
>>762
そんなん定着するわけ無いやん
球場名ちゃうんやから

771 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:14:40.74 ID:LYQPTE0c0.net
>>751
そっちじゃなく初期のJリーグバブルの事
毎日地上波やってたんだよ

772 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:14:49.60 ID:56Ni7TfL0.net
富士通って川崎フロンターレやろ
強豪なのに撤退するかな
日立は欧州で電車走らせたりしてるし
サッカークラブの1つももってないと
あかんわ

773 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:15:14.48 ID:1wml9dxD0.net
サウジリーグに大物ばっか来るのも焦ってるんちゃう?
野々村的に

774 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:15:19.44 ID:bqkq4Rbk0.net
>>757
>>763
レスされてないのに食いつくってことは自覚あるんやなぁ
アホ丸出しのおじいちゃん

775 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:15:29.13 ID:wW94PnDN0.net
>>22
同じアルビレックスの野球チームがオイシックス新潟でイースタン・リーグに参戦だからありだな

776 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:15:29.19 ID:llNxsIrU0.net
楽天の優勝とサイバーエージェントとヴェルディの昇格で潮目が変わっての救済措置からの読売復活の流れ
本丸は東京都内に新国立を超える収容人数の大規模専スタで藤田とJFAの共通目的
地域密着なんてのはこれからはあくまでも建前

777 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:15:46.23 ID:BodbkZdw0.net
>>771
すまん
水曜と土曜に生放送してたね

778 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:15:48.55 ID:C+6zrE910.net
>>1
三木谷「よっしゃー!!!楽天ヴィッセルや!!!」

779 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:16:10.39 ID:A4Dx+Cud0.net
メジャー流出ならプロ野球だって毎年流出してるし
結局Jリーグに怪物クラスや魅力のある選手を生み出せないだけじゃないの?

780 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:16:32.29 ID:56Ni7TfL0.net
地域密着型も古い
東京にアジア1のビッククラブを作れ

781 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:16:34.69 ID:ByVllRXk0.net
秋春制で観客減る+企業名で愛着薄れるのダブルコンボで数年でオワコン化しそう
これだけ連続で悪手打つの頭おかしい

782 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:17:01.76 ID:lzIf/pbe0.net
>>775
逆や
オイシックスはちゃんと出資している
新潟アルビレックスBCの株を2割取得した

783 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:17:02.34 ID:ozGjbc4d0.net
神戸楽天ゴールデンヴィッセル

784 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:17:08.44 ID:LYQPTE0c0.net
>>190
ダゾーンに関しては
やろう思ったら違約金を払って縁切りすれば可能だぞ

785 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:17:19.94 ID:lX4FhaRG0.net
?? 「憧れるのをやめましょう」

786 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:17:21.10 ID:GrNVTxm10.net
>>781
そもそも「企業名で愛着薄れる」ってのが幻想

787 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:17:24.75 ID:1wml9dxD0.net
結局サッカーに大谷クラスの怪物選手日本にいないもんな。 

788 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:17:24.87 ID:56Ni7TfL0.net
アルビレックスは柿の種みたいな
せんべい屋じゃなかったか

789 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:17:27.79 ID:PumtK8+y0.net
>>778
神戸とサッカーが好きで楽天経営者の三木谷からしたら

「神戸楽天ヴィッセル」とか
ネーミング的に最高だろうな
最初からこれでいいのに

790 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:17:29.17 ID:2dFCVdE40.net
サッポコドームの暗幕モードみたいなもんだろ
企業名解禁!

…おーい!解禁ですよー!企業の  みなさーん!

って、また笑わせてくれるだろw

791 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:17:36.42 ID:LPjsQw6a0.net
>>778
神戸サポは別に反発しなさそうなイメージ
三木谷の大金で補強しまくったからの優勝だし

792 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:17:52.49 ID:56Ni7TfL0.net
企業の金とDAZNマネーか

793 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:18:42.38 ID:PumtK8+y0.net
>>791
当たり前だよなぁ
むしろ企業名入れれば金が回りまくるんだからさっさとやれば良かったのに

794 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:18:49.50 ID:OWcvF1LF0.net
>>772
税リーグクラブじゃ箔付けにならんってこった

795 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:18:53.58 ID:StweEJXD0.net
まあ女子のほうはずっと企業名入ってたから中途半端な理念だったのだろうなあと

796 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:18:55.15 ID:Lxc0AFxT0.net
ワイは磐田のようなクッソ田舎名より
ヤマハジュビロのほうがええわ

797 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:19:10.61 ID:BodbkZdw0.net
>>786
そもそも選手じゃなくて「チームファン」って考えがわからない
ユニフォームの色とかのデザインファンなの?って思う

798 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:19:17.24 ID:PWhO3yms0.net
>>781
はっきり言って冬場のサッカー観戦は結構しんどい
関東だって高校サッカー見に行ったりすると結構寒いし
冬場に人集められるのかなって思うんだよな

799 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:19:21.60 ID:6WzxPrjk0.net
>>780
サウジも出てきたしロートルのビッグネーム取るのも難しくなりそう

800 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:19:24.63 ID:iCq4j5Yy0.net
こんな感じか

株主「いらない子会社はファンドなどに売却するように」
経営者「分かりました子会社(Jリーグチーム含む)売ります」
Jリーグ「企業名解禁するから見捨てないでー」

801 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:19:27.17 ID:56Ni7TfL0.net
SONYやTOYOTAくらいやろ世界的大企業

802 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:19:31.45 ID:KlluMeJv0.net
はくばく恥ずかしい言われるな

803 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:19:39.92 ID:TIhkoHZ20.net
サカ豚困惑www

804 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:19:49.84 ID:blQn+6oC0.net
>>786
チーム名に中国企業の名前が入っても?

805 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:19:53.65 ID:LYQPTE0c0.net
>>777
当時はマジで2000年には税リーグが逆転してると皆が思ってた

やっぱ長嶋は偉大だったんだよな

806 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:19:55.07 ID:ktsBGiw50.net
「Jの理念」とか偉そうに言うてたなサカ豚
この程度のもんよ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:20:00.44 ID:qFcnjYRF0.net
>>794
海外で日本のやきうチーム知ってる人はいないけどJリーグ知ってる人はいるんだよなぁ
まあオワコンと比較しても無意味か

808 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:20:01.22 ID:gnffYBF+0.net
ナベツネ長生きして良かったなwww

809 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:20:38.43 ID:56Ni7TfL0.net
外資くるかな
貧乏日本リーグならリーグ取れるぞ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:20:44.63 ID:1sn4BV2c0.net
>>227
広島ってMAZDAじゃなかったのね

811 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:21:09.58 ID:6DesrdAh0.net
>>801
任天堂京都パープルサンガ

812 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:21:12.48 ID:B/dEAege0.net
バンホーレはくばくw

813 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:21:19.94 ID:1bhGMl0C0.net
ヤフコメなんか見ても反対反対言ってるやつばっかだけど
そもそもお前らがちゃんと見に行って金落としてればこんなことになってないんじゃないのかって思う
揃いも揃って自分を棚上げしてきたツケじゃないかね

814 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:21:25.04 ID:lzIf/pbe0.net
テレビ芸能界が大衆に逃げられて絶賛衰退中だが
同じ状況なのがJリーグだよな
国内市場で競合コンテンツに負け続けているのが原因なのに
必死に海外市場が〜外資が〜と逃げている

その外資のダゾーンも爆死だったし

815 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:21:59.25 ID:IjthtvZH0.net
ナベツネとか老害が正しいわけないやろがw
ほんまアホばっかやなwこれだから焼豚はジジイ
て言われるんやぞ
自治体に金を出させ易くしたのが企業名禁止で
全国の自治体に60チーム出来たから後は
企業が金出せやで合ってるやろ?

816 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:03.48 ID:gr+o7vRr0.net
>>17
名古屋トヨタグランパス常勝確定じゃねこれ
今でさえ上位なのに、売上40兆円スポンサーが広告効果見出したら
やきうのソフバン以上に酷い事になりそう

817 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:10.42 ID:GrNVTxm10.net
>>813
そもそもJ界隈ってお金出してくれる企業をあまりにも軽んじてるわ

818 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:12.41 ID:56Ni7TfL0.net
読売新聞の権力者ナベツネって
悪い奴だと思ってたが
経営センスあるな

819 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:12.54 ID:KlluMeJv0.net
新潟亀田製菓

820 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:20.56 ID:72/0clOX0.net
全力注入されたら名古屋に勝てるとこないじゃん

821 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:23.25 ID:lzIf/pbe0.net
>>809
だから来ねえよ
そもそも日産も外資だったろ
つい最近まで

おまけに現状も親が大きな会社は
年数十億円くらいお小遣い支払っているし
そういう企業に逃げられないようにするためだろ
どっちかというと

822 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:31.82 ID:YJcT6l300.net
かわぶっちさんには了解は得たのかしら?
勲章もろたから、こんな些末な事はどーでもいい?

823 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:37.47 ID:YgmBsaJI0.net
サッカーファンは別に反対してないと思うが?

824 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:23:13.01 ID:S2kbPwMm0.net
>>778
楽天本体がモバイルの負債で逝きそうなのにそんな余裕無いないって。
下手すりゃ野球ともども撤退する可能性すらある。

825 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:23:27.36 ID:BodbkZdw0.net
>>796
日立ヤマハパナソニック日産トヨタNTT古河全日空ヤンマー日本製鐵読売三菱マツダ住友フジタ…カッコいいな

826 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:23:31.73 ID:Rlavskfd0.net
視豚の30年ってマジで何だったんだろうな
予想がことごとく何もかも外れてて笑うわw
この様子じゃやはり札幌ドームは負の遺産になってエスコンと北広島は大成功になっちゃうんだろうな

827 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:23:43.68 ID:lzIf/pbe0.net
JはCS潰したり外国人枠拡大したりとか
関係者が異常なほどアホすぎて
どんどん自滅している状況だからな
ダゾーン独占も失敗だし
何で普及していないプラットフォームに独占させているんだよっていう
アマプラで良かったろうに

828 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:03.60 ID:llNxsIrU0.net
地域密着とか言って週末1000人程度の興行なんてもはや何の意味も無い
というのが発足30年四半世紀経ての結論の一部

829 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:20.73 ID:J56M9e2A0.net
野球と違ってマイナースポーツじゃないからいいと思う

830 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:25.82 ID:PWhO3yms0.net
>>818
野球も10チームにすれば良かったのかな

831 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:26.24 ID:YgmBsaJI0.net
>>739
ガチで何十年も芸スポでサッカー叩きしてるアホなジジイなんだと思う

832 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:48.01 ID:Pb1isR8D0.net
>>823
「これが蛙化現象か」って言っててワロタ

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16033
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1702402589/

833 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:48.11 ID:6WzxPrjk0.net
外資って諸刃の剣なんだなって
資金調達にはもってこいだけど
>>821
なるほど
親会社から切られそうなったってのはありそう
大宮とか千葉とか?

834 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:52.85 ID:Euz+0r7+0.net
weリーグ企業名付き
ちふれ
マイナビ
ノジマ
ニッパツ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:57.22 ID:RGztnVWQ0.net
例えばインドだタイだベトナムのEV企業だったりのが
市場開拓の宣伝効果を狙ってで
ネーミングライツ取得とかならあり得そうなんじゃね
がっちりスポンサードする所は無いと思うが

836 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:59.42 ID:StweEJXD0.net
TOYOTAグランパスエイトとかかっこいいな

837 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:11.93 ID:5Dotfih40.net
>>829
いいことだよな
なんかナベツネがどうとか言ってる人って何なんだろう
意味がわからん

838 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:13.03 ID:56Ni7TfL0.net
いや改革はいいわ
このままではマンネリジリ貧

839 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:15.13 ID:OWcvF1LF0.net
>>807
その国の1番の人気スポーツのオーナーだから価値あるんだよ
低レベルアジアのサッカーチームが強調材料になるかよw

840 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:26.22 ID:LYQPTE0c0.net
まあ増えすぎた60チームをリストラしたのかね?
J3とか要らんだろ
都会の大企業チーム田舎の中小企業が勝てるはずもなくしょうけつしていく

841 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:27.76 ID:ktsBGiw50.net
アホなサカ豚が「企業名名乗るな」「Jの理念がー」みたいな横断幕作って発狂する姿見るのが楽しみだね

842 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:30.60 ID:1bhGMl0C0.net
>>817
企業広告を平然と横断幕で隠すの横行してるし
本当の意味でサポートしてくれてる企業を自称サポーターのファンが邪魔するって最悪だと思うわ

843 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:32.35 ID:XyJ4sK0N0.net
まあ欧州スタイル目指したんだろうがな
歴史が違うし、もともと社会人リーグのプロ化だろJって

844 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:35.80 ID:GrNVTxm10.net
そもそも浦和レッドダイヤモンズのレッドダイヤモンズって三菱のマークのことだし
ジェフ市原千葉のJEFってJR EAST(JR東日本)とFURUKAWA(古河電工)のことだしな

845 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:52.02 ID:sdK4+K+00.net
もはや税リーグ終わりかけてるなw

846 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:54.17 ID:YDd+yneL0.net
>>739
頭が悪いな
今までこれを批判してきたサッカーファンの手ひら返しを
楽しむスレだ

847 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:56.34 ID:J56M9e2A0.net
野球のお爺ちゃんは昭和で頭が止まってるからね

848 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:56.82 ID:56Ni7TfL0.net
日本にもレッドブル来るか
リボビタンあるから無理か

849 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:26:06.68 ID:BodbkZdw0.net
>>805
小学校でサッカー初めて中学の時にJ始まって夢中になってて野球追い抜くと思っていたけど中年になった今じゃ自分は野球ファンwwww

850 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:26:19.73 ID:lzIf/pbe0.net
>>840
既存の親大きなクラブに集約したいんだろうね
ジャパネットに対しても恩を仇で返すようなことしているし

851 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:26:25.02 ID:4d1Ywnrm0.net
>>708
磐田とかだよ、外人部隊とか文句いうのは

852 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:26:26.00 ID:eEM0B+Zp0.net
>>839

日本人ですら野球のチーム名とか知ってる人全然いないのにどこで人気なん?
老人ホームか?

853 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:26:58.11 ID:SOuT1Trh0.net
なぜJリーグが廃れたかほんとの理由を知らないなw
Jリーグが廃れたた理由、それは川渕チェアマンが掲げた「家族で行っても安心して観れるサッカーリーグを」
これが大問題。
世界中でなんでサッカーが人気が出たかと言うとサッカーは代理戦争だから。
地域対立や国の対立、他の地域や国に対しての劣等感パワーから盛り上がる物。
アルゼンチンVSイングランドがなぜ盛り上がる?
韓国は日本戦になるとなぜ盛り上がる?
植民地にされた復讐だよwそう、劣等感パワーw
だから川渕チェアマンの掲げた安心、安全なサッカーリーグは世界のサッカー文化を全否定すると言った愚策に過ぎない。
Jリーグ復活して観客数増やしたいならまず発煙筒を解禁してみようか?ww

854 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:01.27 ID:VirTaP1c0.net
ナベツネ神

855 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:01.54 ID:LPjsQw6a0.net
>>816
すでに名前が売れまくってる大企業はスポーツチーム持つとアンチが発生するデメリットもあるからどうだろな

856 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:09.66 ID:J56M9e2A0.net
てかなんで野球のお爺ちゃんはサポーターが反対する前提で話してるの?

857 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:16.98 ID:5uFsQ/U90.net
>>846
いつの時代のサッカーファンと戦ってんの?
マジで加齢臭やへぇ

858 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:28.29 ID:56Ni7TfL0.net
やはり現代サッカーは金がものを言うぞ

859 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:41.43 ID:uv+htSPz0.net
地域密着を捨てたw

860 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:42.66 ID:4RyApP1B0.net
>>852
阪神の日本一は視聴率18%
Jリーグじゃ未来永劫取れない数字

861 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:46.86 ID:5uFsQ/U90.net
>>856
意味不明だよな

862 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:49.78 ID:4d1Ywnrm0.net
自治体が名前になるところもありそう

863 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:53.63 ID:LYQPTE0c0.net
>>418
台湾の野球も

864 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:00.43 ID:LWwVaJ2Z0.net
今の日本代表が強いのは日本の津々浦々にサッカーを拡げた成果だと思うけどね
でもそれももう終わりだね

865 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:00.48 ID:E457ey+C0.net
企業の力でチームが存在出来てるのにその名前を忌み嫌うのも変な話だけどな

866 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:08.26 ID:L6Xhg1aE0.net
バスケの急成長に焦ってると見た

867 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:11.67 ID:5VADTddu0.net
>>2
川淵イズムの敗北なんだよなぁ
川淵の祭り上げが完了した直後にこれだもんw

868 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:17.42 ID:StweEJXD0.net
しっかし今更理念曲げるってのは本当にダサいなw

869 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:32.44 ID:5uFsQ/U90.net
>>860
連日連夜毎日放送してやっと18%てくっそ低いけど?
ちなみにコア視聴率はゴミなんだっけ?

870 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:37.68 ID:GrNVTxm10.net
>>865
寧ろプロ野球よりも露骨に企業の体力がものを言うよなJリーグって

871 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:43.00 ID:IjlGOVqe0.net
>>857
企業名つけないから応援してるサポーター連中いっぱいいますがなw

872 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:48.21 ID:lX4FhaRG0.net
失われた30年

873 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:01.00 ID:OWcvF1LF0.net
>>852
リーグ優勝試合が視聴率5%未満の税リーグがイキってもなw

874 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:04.61 ID:lzIf/pbe0.net
スカパーが悪いからの
ダゾーン40万人から何も学習してないな
まぁ、スカパー20万時代よりは増えているが
基本的にJリーグの人気がないのが問題なんよ

875 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:10.72 ID:4d1Ywnrm0.net
田舎者敗れたり

876 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:16.61 ID:5uFsQ/U90.net
>>871
どこにいんの????

877 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:29.06 ID:2rkf06Dl0.net
ハッピーターン新潟

878 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:37.01 ID:B/dEAege0.net
ネーミングライツ参入しそうな外資

ハイセンス柏レイソルとか?

879 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:44.60 ID:56Ni7TfL0.net
よしアジア最強リーグにして
東南アジアに放送権売れ

880 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:47.38 ID:IjlGOVqe0.net
>>869
Jリーグの優勝は競馬以下
競馬より需要がないということ

881 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:50.25 ID:5uFsQ/U90.net
>>873
老人しか見てないやきうが何言ってもねw

882 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:02.82 ID:S2kbPwMm0.net
>>864
今のサッカー少年たちは海外移籍して日本代表入りするのが夢だからね。
Jリーグ自体が踏み台に成り下がってしまった。

883 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:29.27 ID:5uFsQ/U90.net
>>880
野球をずっと昼に放送したら競馬以下なのは知ってるけど?

884 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:33.36 ID:uv+htSPz0.net
>>856
そんじゃ公費補助切りますねぇ
市の財政ないんで
それが目的です

885 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:34.19 ID:lzIf/pbe0.net
ちなみに一応ヴェルディも
ドッカンバトルのアカツキも出資しているからな

886 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:36.62 ID:bebb51Ag0.net
>>227
プロ化して逆に
ラグビーのリーグワンは企業名排除した
30年経っても赤字で地方自治体の税金投入してるJは
逆に企業名復活して実業団時代に戻るのか
(´・_・`)
ホンダ技研なつい

887 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:37.56 ID:4d1Ywnrm0.net
新宿文明堂

888 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:44.78 ID:UokC0I3z0.net
税リーグって見世物興行と違うんじゃないの?
一企業のために自治体がべったりスタジアムの維持運営するんか?
地域名称で自治体に金出させてきたけど今まで通り金はほしい企業名も入れたいってあるんか?

889 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:46.13 ID:gnffYBF+0.net
秋冬に変わる際に莫大な設備投資費が必要で自治体にはその体力が無いんだよ
そりゃ企業に出してもらうしか無いわな

890 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:47.10 ID:BodbkZdw0.net
>>853
家族で行ったらサポーターが怖くて無理

891 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:48.12 ID:RGztnVWQ0.net
デメリットでいえば
アンチよりもサポーターの騒ぎ
人種差別だ暴力じゃない
宣伝効果よりもトラブルが大きそうで
まあなんか懸念のほとんどが
特定クラブのサポーターのイメージになるが

892 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:49.07 ID:LYQPTE0c0.net
>>849
10.8決戦からの日本シリーズ連日40%越え
これでサッカーの勢いを止めたんだよね

野球関係者がいまだにONなのは当然すぎる

893 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:56.25 ID:6TKk/XwD0.net
>>871
企業名ユニフォームはいいんかwww

894 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:25.54 ID:56Ni7TfL0.net
田舎クラブはもういらんよ
都会のが客が沢山集まる
ガンバ大阪とか日本第2の都市なのに
ビリから二番目

895 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:33.68 ID:BodbkZdw0.net
>>856
サポーターって株主なん?

896 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:44.52 ID:lzIf/pbe0.net
日本代表もポリコレ枠ごり押しとか
選手選考があまりに不透明すぎて人気が落ちているし
サッカーももう終わりかもな

897 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:47.97 ID:ktsBGiw50.net
Jリーグ発足当時「チーム名に企業の名前を入れるのは時代遅れ」「企業名の入ったチームを地域の人が素直に応援できますか?できないでしょう」とか偉そうにプロ野球をディスってたのが懐かしい

898 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:49.04 ID:IjlGOVqe0.net
>>883
日本シリーズを昼に放送した年が2011年に2試合だけあったんだよ
Jリーグのどんな試合よりも圧倒的に高い数字でしたw

899 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:49.29 ID:1bhGMl0C0.net
>>885
ドッカンバトルヴェルディアカツキにしよう
なんか語感良くて話題になりそう

900 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:52.92 ID:LYQPTE0c0.net
>>856
散々そこの部分を否定してきた人種だから

901 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:01.59 ID:m+rnx41+0.net
ヴァンフォーレはくばく甲府

902 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:01.99 ID:64O0yTSf0.net
石屋製菓札幌

903 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:04.50 ID:YDd+yneL0.net
>>869
お前は悔しそうに泣くなw
もっと発狂して見せてくれ

904 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:08.88 ID:A1FK96qY0.net
>>881なんてまさにネガキャンを真に受けたまま頭が止まってる自称若者のおっさんだな

905 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:11.85 ID:5VADTddu0.net
>>853
・本質は戦争の代替品
・蹴るのも見るのも貧乏人
・下層民のガス抜き用スポーツ

906 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:13.45 ID:4XgSuM5C0.net
いやいやいや、地域密着でしょサッカーは
クラブ名に企業名が入るとかJFL時代に戻るし
うわーマジでないわーこれ
サッカーは国際的なスポーツなんだし、地域を代表する
クラブとクラブとの民族闘争なんだから、企業名とか絶対に駄目

907 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:14.86 ID:oaYCjWQf0.net
>>898
すげぇぇぇえ
何%でしたか?wwww

908 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:41.50 ID:UicvcIJX0.net
>>856
ヤフコメやツイッターのJファン見るとすごく抵抗しそう

909 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:45.59 ID:E457ey+C0.net
>>847
君らが言う世界のサッカークラブは企業名なんか入れないってルールは明治時代とかからの話だけどな

910 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:47.19 ID:S2kbPwMm0.net
>>886
世界トップのフランスリーグですらJ2規模のプロラグビー…

911 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:47.33 ID:kNb5Fzvc0.net
>>904
やきうのコア視聴率って絶対出ないよなwwwww

912 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:47.50 ID:56Ni7TfL0.net
>>885
ドラゴンボールか

913 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:52.24 ID:llNxsIrU0.net
なでしこが一定の成功収めたのとこれからの強化への資金作りも兼ねてより資金投下させやすくさせる

914 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:54.49 ID:Lxc0AFxT0.net
>>874
スカパー時代はNHKとNHKBSを中心に地上波で放送してくれたのにねえ
今後Jはラグビーやバスケと同等の知名度になるだろ

915 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:33:08.51 ID:A1FK96qY0.net
企業名が入るから応援しないってそれつまり最初から大してファンじゃねえってことだよ
そしてそんな奴大していないからこのことで劇的にサポが減ることはありえんよ

916 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:33:10.43 ID:BodbkZdw0.net
>>884
むしろ地域密着撤退ちらつかせて市からさらに金取るためのニュースだろ

917 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:33:48.80 ID:YW4mkZ4W0.net
>>911
Jリーグのコアって1%とかそんなんだぞ…w

918 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:34:14.72 ID:uv+htSPz0.net
>>916
なわけなかろ
赤字自治体が全国の何割と思ってんねん

919 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:34:18.99 ID:56Ni7TfL0.net
地域密着型は人口減少で無理やろ

920 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:34:20.52 ID:jCDq6s2x0.net
>>906
ヨーロッパでも企業名入ってるクラブあるのに今更だろ

921 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:34:34.14 ID:JWKgkzz50.net
企業名解禁したところで、オイルマネーには勝てないでしょ。
メッシやクリロナやネイマールが日本にくるか?

922 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:34:37.28 ID:ALojP1mV0.net
>>915
>>企業名が入るから応援しない

そんなやつがそもそも存在しないだろ?
ユニにスポンサー名ついてるのにさ
何を見てそんなアホな話してんの?

923 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:34:59.91 ID:0hU7Mb9+0.net
>>917
やきうは?
0.5くらい?頼むから答えてくれよ?wwwwww

924 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:35:01.85 ID:yfik2KWy0.net
地名入れる事はNPBがJリーグからパクリ

925 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:35:03.59 ID:w6hh8NLB0.net
税リーグって税金おねだりしやすいように
地域密着とか言って企業色薄めているかとオモタ

926 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:35:11.68 ID:gnffYBF+0.net
焼き豚は税リーグと言えない寂しさを味わってろwww

927 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:35:48.27 ID:S2kbPwMm0.net
>>921
そんなレベルの話じゃないから…
リーグを潰さない為の決断だよ。

928 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:35:49.55 ID:BTD0QNME0.net
>>921
メッシはオワコンだからもっとジジイになったら来るかもな
ただイニエスタと同じでJリーグの人気には大して貢献しないだろうけど

929 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:36:01.74 ID:UdPqcbfM0.net
これは九州の首都熊本のロアッソにとってTSMCがスポンサーになるから追い風だな

930 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:36:03.67 ID:So3GqV010.net
大阪行った時阪神電車見て「これがあの阪神か」ってプチ感動したw

931 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:36:13.75 ID:LYQPTE0c0.net
>>888
地方はあてにしてた経済効果が幻影だったとわかって
カネ食い虫の税リーグをもて余して三下り半突き付けたい状態いにだったから組織維持のために寄生先を変えただけね

932 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:36:14.00 ID:lzIf/pbe0.net
>>921
サウジは財政赤字なのに放漫している
東京五輪パターンだろ
アホやで、アレ

933 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:36:14.56 ID:JmPFPOxz0.net
ワールドカップの真似事で喜んでる人達には理解出来ないんだよ

934 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:36:18.41 ID:ktsBGiw50.net
これからは税金おねだりと企業からのおねだり両方に力を入れるんだろう
観客増やすの無理だわ、と思ったんじゃねサッカー関係者

935 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:36:26.05 ID:A1FK96qY0.net
>>922
871とか906とかわめいてる奴いるぞ

ここレスアンカー3つ以上?並べると書き込めないのな

936 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:36:42.97 ID:W+I1EktP0.net
>>886
ラグビートップリーグのことなら普通に企業名出してるやん
三重ホンダヒートとか

937 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:36:56.48 ID:6WzxPrjk0.net
>>916
それはもう無理だからこのムーブなんだろ

938 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:37:10.88 ID:StweEJXD0.net
>>924
その認識は間違っているよ
調べればわかる

939 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:37:14.05 ID:B/dEAege0.net
ダゾンマネーが怪しくなってきたし、税頼みにも限界があるからこういう話が内部から出てくんだろね
危機感のあらわれである

940 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:37:31.47 ID:0hU7Mb9+0.net
>>935
ID:IjlGOVqe0
これサッカーファンじゃなくただのアホなアンチだって猿でもわかるが?

941 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:37:31.64 ID:UokC0I3z0.net
サッカークジなんかは企業名が入っているチームに賭けるのか?w
時代が変わったな
いろいろ終わりの始まりなんかな?

942 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:38:01.11 ID:0QrNhFEI0.net
>>922
企業名外しこそが絶対的な善であり、企業名を入れてるプロ野球をそのことで長年馬鹿にしてきたサカ豚にとっては
企業名入れることは我慢ならないことなんだよw

943 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:38:16.17 ID:BodbkZdw0.net
>>918
その赤字自治体に寄生してるのがJだろ?
今でもおらが街にJリーグって言ってあちこちに専用スタジアム建ててるじゃ無い
おらのとこは専スタ来春オープンするらしいけどこのタイミングでJ3降格したぞwww
そもそも2000人以下なのにスタジアム必要ないだろ

944 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:38:35.11 ID:0QrNhFEI0.net
>>940
都合悪くなったらアホなアンチで逃げるサカ豚

945 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:38:41.72 ID:szBFiCrX0.net
>>50
すげぇダサいな

946 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:38:42.57 ID:56Ni7TfL0.net
野球より安そうやん
野球は年俸億単位ゴロゴロ

947 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:38:48.39 ID:LYQPTE0c0.net
>>923
放送しなかぎりはゼロ%固定

948 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:38:48.55 ID:S9YYXtCy0.net
なんで企業のチーム応援してるの?
これ言ってたサカ豚はチームに企業名入ったらサポーターやめるのか気になる

949 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:38:53.20 ID:0hU7Mb9+0.net
>>942
その歴史ってのを気にしてるのはアホなジジイだけでは?

950 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:39:04.16 ID:szBFiCrX0.net
レッズどうするの?

951 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:39:19.39 ID:0hU7Mb9+0.net
>>947
やきうは放送しても0%だっけ?

952 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:39:20.15 ID:quUwRzD00.net
これスタジアムのネーミングライツみたいに数年の契約でチームに名前つけるって事?
それとも資格があるのは元々のメインスポンサーだけ?
記事読んでもこのへんがよくわからんな

953 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:39:28.63 ID:JmPFPOxz0.net
>>942
何時の時代の話ししてるの?

954 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:39:32.74 ID:dK+ISI3n0.net
>>923

現在、パーソル パ・リーグTV公式YouTubeチャンネル登録者のボリュームゾーンの年齢は18〜24歳で38.4%を占めています。その下の13〜17歳のカテゴリと合わせると、チャンネル登録者の約48%が24歳以下の年齢です。

955 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:39:48.20 ID:/Fc1iZp+0.net
ガンバって当初パナソニックガンバ大阪とか言われてたような

956 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:39:55.93 ID:nWLRKrCR0.net
今年Jリーグの主要な試合(開幕、ルヴァン、リーグ優勝)は全部ビデオリサーチ圏外なw
天皇杯も圏外だろうな
Jリーグは地上波で放送しようが誰も見ない

957 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:39:57.82 ID:C+6zrE910.net
>>791
ユニフォームの色もすでに変えたしな
俺はゼブラカラー好きやったんやけど

958 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:40:05.60 ID:0hU7Mb9+0.net
>>944
ID:IjlGOVqe0
これサッカーファンに見えるの?
お前やばいな
アホってレベルじゃないわwwwww

959 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:40:17.69 ID:ioe+oa0B0.net
>>953
今現在のサカ豚の話では

960 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:40:29.64 ID:5JgBgmy/0.net
まぢか
中国とか韓国のチームみたいでカッコ悪いじゃあないか

961 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:40:45.57 ID:/gQXwE0F0.net
Jリーグ完全敗北
30年おつかれちゃんでした

962 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:41:01.09 ID:LWwVaJ2Z0.net
うちのチームはもうダメかな
隔週でも一万人近い人が集まるって田舎には貴重な場だったんだけどね

日本代表も何人も出したのにな

TOYOTAとかNISSANとかある都会はいいね

963 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:41:03.17 ID:56Ni7TfL0.net
ヤバイ企業同士のプライドから
白熱しそうw

964 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:41:24.46 ID:dZnLxoF50.net
ジーコも住友金属で頑張ってたぞ後に鹿島アントラーズと言う名前に成ったが

965 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:41:27.12 ID:U7oArUYk0.net
>>956
先週はフィギュアに空手もあったからな
また無理かもなwww

966 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:41:28.02 ID:BodbkZdw0.net
>>948
すでにユニフォームにダサい企業ロゴゴテゴテ付いてるのにな

967 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:41:28.73 ID:vNhRGIJJ0.net
>>922といい>>953といいどうしてサカ豚はしれっと嘘つくの?今の今までずっとサカ豚がやってきたことなのに

968 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:41:32.42 ID:52iIdQSM0.net
Jリーグも店じまい間近かな

969 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:41:46.03 ID:IjthtvZH0.net
自治体に寄生する為に企業名禁止しただけな
その結果全国に60チーム以上出来たから
で自治体が衰退するなら後は企業が金出せやってことな

やきうしか見てないジジイはアホばっかだから解らんかw

970 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:41:52.66 ID:0hU7Mb9+0.net
>>954
YouTubeは年齢層のデータを外部に漏らしたりしてませんが?
どうやって調べたのか詳しくいってみて?
そのサイトでは旧パ・リーグの年齢層はゴリゴリの高齢者だらけでしたってのも笑えるところだよね

971 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:41:57.84 ID:c/kCqSxN0.net
レッズはサポーター制御することが必要になったなw
さすがに企業名冠したらもうなぁなぁじゃ済まないだろ

972 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:42:07.65 ID:lzIf/pbe0.net
テレビ芸能界とかもテレビの販売台数見てもオワコン丸出しだが
何故か日本社会のせいで金欠になったと逆恨みしているからな
2008年の販売台数が1000万超で
エコポイント制度の反動出た2012年でも600万なのに
今年の上半期とか200万ちょっとだもんな

明らかに需要ガタ落ちしているのにね

973 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:42:28.12 ID:VuwHnTxr0.net
ジェフどうすんだ

974 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:42:47.30 ID:vNhRGIJJ0.net
>>969
まさに税リーグの理念ですね
いや今は脱税リーグか

975 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:42:54.83 ID:Ka5qYW/t0.net
>>970

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000174.000019259.html

976 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:43:30.67 ID:LYQPTE0c0.net
>>583
所有物チームなら当然そうなる

977 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:43:53.14 ID:llNxsIrU0.net
30年掛けてドイツスペインぐらいは倒せる様になったから次の30年では優勝
やはりソフトハード両面の強化と資金が必要

978 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:43:57.11 ID:W4dF3v/Y0.net
まあもともと各個人のパフォーマンス能力を提示しにくいサッカーは本来は(視聴面では)日本人にはむかない。日本人はプロとしての超人的な視覚的パフォーマンスに金を出す。例えばクリケットみたいな競技も日本人はあまり魅力は感じないだろう。

サッカーはキャプテン翼の力でイメージリンクさせ(初期は翼に近いプレイスタイルの三浦知良をイメージリーダーにしていた)サッカー人気は大爆発したが、本来は地味にパス回ししコンビネーションで地味に点を取るスポーツだから、コアなファン以外にはあまり魅力はない。ワールドカップなど代表の試合はもちろんオリンピック的な視点で盛り上がるだろうが。

その違和感にとどめを刺したのがWBCであり、大谷翔平だ。野球自体、恵まれた体格や優れた動体視力、パワーなど兼ね備えていなければできない選ばれた人間のためのスポーツであり、大谷翔平はそれを具現化している。プロとしてのパフォーマンスを見せつけ、その非現実的な存在に対し日本人は金を出す。小さくても発展途上国でもスターを目指せるサッカーより裾野は確かに狭いが、パフォーマンス重視の日本人には大谷翔平こそまさにプロとしてのスポーツ選手であり、彼に熱狂する。

日本でサッカーを再びブレイクさせるには説得力のあるスターが必要だ。ちょこちょこパス回しするんじゃなく、一人で何人も相手を翻弄し抜いていき、最後はスーパーショット(オーバーヘッドキックや真ん中辺りから一気にゴールを決めるタイガーショット的なゴール、ドライブシュートなら完璧)を打てるような、しかも見た目もちょっとカッコイイ選手が登場してくれるのを期待する。つかそれしかない。

979 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:08.21 ID:vNhRGIJJ0.net
まさに失われた30年

980 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:10.18 ID:56Ni7TfL0.net
ついにトヨタのカイゼンが

981 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:12.78 ID:0hU7Mb9+0.net
>>975
あられ?
旧パ・リーグTVのYouTubeでは老人だらけだったのにおかしいなぁwwww

老人死んじゃったのかな?www

982 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:16.95 ID:W5AmCS9V0.net
>>973
ジェフユナイテッド市原・セガ

983 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:21.06 ID:52iIdQSM0.net
>>975
秒で論破するのかわいそうだからやめとき

984 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:23.15 ID:IjthtvZH0.net
>>974
やきうジジイは理念が解ってないもんなw
全国に地元のチームを増やすという

985 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:24.50 ID:C+6zrE910.net
柿ピー新潟か・・・ダセーなw

986 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:37.71 ID:JnIik+m30.net
>>962
うちのチームって関係者の方ですか?

987 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:43.18 ID:0hU7Mb9+0.net
>>983
それを論破とか言ってるアホなジジイ
やべーなほんと

988 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:43.70 ID:Sz8tDUli0.net
プロ野球みたいにするのが正しかったと30年経って気づいたww

989 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:52.12 ID:vNhRGIJJ0.net
>>985
そこは亀田製菓だろさすがに

990 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:52.77 ID:JmPFPOxz0.net
野球が世界で人気のスポーツになるといいですね

991 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:44:57.22 ID:w6hh8NLB0.net
>>951
今シーズンだとプロ野球の西光寺は日本シリーズの18.1
税リーグの最高視聴率はカップ戦決勝の2.8
だったような

992 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:45:08.06 ID:PEh+kwgD0.net
オーナーも外国人OKにしろよ

993 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:45:12.24 ID:HvBX2l3f0.net
>>926
ホント淋しいよwww

994 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:45:20.48 ID:BodbkZdw0.net
>>984
土建屋と役人が潤うからか

995 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:45:29.04 ID:vNhRGIJJ0.net
>>951
どうしてサカ豚はこういう嘘をさらっとつくのか

996 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:45:31.07 ID:RGztnVWQ0.net
昔の名前戻すのもネーミングライツも両にらみなんだろけど
まあ今さらトヨタやヤマハやパナソニックが戻すんかねとも思うかな
社会人野球も復活させる日産とかはやりたがりそうだけど
外資のネーミングライツは現実味あんじゃない

997 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:45:32.47 ID:72/0clOX0.net
>>956
60もクラブあるし他の県同士の試合はどうでもいいんだよ

998 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:45:46.07 ID:52iIdQSM0.net
>>987
負け認めたくなくて必死やん
落ち着こうや

999 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:45:48.87 ID:vNhRGIJJ0.net
>>993
今年の漢字は税だしなw

1000 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:45:51.86 ID:Sz8tDUli0.net
>>990
企業名解禁決定で負け犬おつかれw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200