2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】来季からJリーグクラブ名称に企業名「解禁」へ 発足から30年 収入増へ改革実施 19日にも正式決定 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★:2023/12/13(水) 02:16:00.34 ID:ZYxQm9CW9.net
Jリーグが、スポンサー企業名入りのクラブ名称を認める方向で最終調整に入ったことが12日、分かった。
19日に開かれる理事会で承認されれば、来季から施行される。
1993年のリーグ開幕から、地域密着を打ち出すために企業名を入れることを認めていなかった。

複数の関係者によると、開幕から30年が経過し、Jクラブのあり方が周知、理解され、
コロナ禍明けで苦しむクラブ経営のメリットを拡大する狙いがあるという。

関係者によると、Jリーグは今後、制限されている外資企業によるJクラブスポンサー参画条件を緩和する見通し。
外資が日本市場に名前を広めるメリットを感じれば、今回の変更が動機づけの一つになる。
海外の大きな資金力を持った企業が、Jリーグに参加することにもつながりそうだ。

サッカー界では韓国・Kリーグで全北現代モーターズ(自動車メーカーのヒュンダイ)など、企業名がクラブ名に含まれる例はある。
日本ではプロ野球が企業名とともに発展を続けてきたが、Jリーグは広く地域密着の道を歩んできた。さらなる発展に向けて新たな一歩を踏み出す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0626a33ada5c902035c071ffeaf00eb4816606eb

806 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:19:55.07 ID:ktsBGiw50.net
「Jの理念」とか偉そうに言うてたなサカ豚
この程度のもんよ

807 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:20:00.44 ID:qFcnjYRF0.net
>>794
海外で日本のやきうチーム知ってる人はいないけどJリーグ知ってる人はいるんだよなぁ
まあオワコンと比較しても無意味か

808 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:20:01.22 ID:gnffYBF+0.net
ナベツネ長生きして良かったなwww

809 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:20:38.43 ID:56Ni7TfL0.net
外資くるかな
貧乏日本リーグならリーグ取れるぞ

810 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:20:44.63 ID:1sn4BV2c0.net
>>227
広島ってMAZDAじゃなかったのね

811 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:21:09.58 ID:6DesrdAh0.net
>>801
任天堂京都パープルサンガ

812 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:21:12.48 ID:B/dEAege0.net
バンホーレはくばくw

813 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:21:19.94 ID:1bhGMl0C0.net
ヤフコメなんか見ても反対反対言ってるやつばっかだけど
そもそもお前らがちゃんと見に行って金落としてればこんなことになってないんじゃないのかって思う
揃いも揃って自分を棚上げしてきたツケじゃないかね

814 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:21:25.04 ID:lzIf/pbe0.net
テレビ芸能界が大衆に逃げられて絶賛衰退中だが
同じ状況なのがJリーグだよな
国内市場で競合コンテンツに負け続けているのが原因なのに
必死に海外市場が〜外資が〜と逃げている

その外資のダゾーンも爆死だったし

815 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:21:59.25 ID:IjthtvZH0.net
ナベツネとか老害が正しいわけないやろがw
ほんまアホばっかやなwこれだから焼豚はジジイ
て言われるんやぞ
自治体に金を出させ易くしたのが企業名禁止で
全国の自治体に60チーム出来たから後は
企業が金出せやで合ってるやろ?

816 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:03.48 ID:gr+o7vRr0.net
>>17
名古屋トヨタグランパス常勝確定じゃねこれ
今でさえ上位なのに、売上40兆円スポンサーが広告効果見出したら
やきうのソフバン以上に酷い事になりそう

817 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:10.42 ID:GrNVTxm10.net
>>813
そもそもJ界隈ってお金出してくれる企業をあまりにも軽んじてるわ

818 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:12.41 ID:56Ni7TfL0.net
読売新聞の権力者ナベツネって
悪い奴だと思ってたが
経営センスあるな

819 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:12.54 ID:KlluMeJv0.net
新潟亀田製菓

820 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:20.56 ID:72/0clOX0.net
全力注入されたら名古屋に勝てるとこないじゃん

821 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:23.25 ID:lzIf/pbe0.net
>>809
だから来ねえよ
そもそも日産も外資だったろ
つい最近まで

おまけに現状も親が大きな会社は
年数十億円くらいお小遣い支払っているし
そういう企業に逃げられないようにするためだろ
どっちかというと

822 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:31.82 ID:YJcT6l300.net
かわぶっちさんには了解は得たのかしら?
勲章もろたから、こんな些末な事はどーでもいい?

823 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:22:37.47 ID:YgmBsaJI0.net
サッカーファンは別に反対してないと思うが?

824 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:23:13.01 ID:S2kbPwMm0.net
>>778
楽天本体がモバイルの負債で逝きそうなのにそんな余裕無いないって。
下手すりゃ野球ともども撤退する可能性すらある。

825 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:23:27.36 ID:BodbkZdw0.net
>>796
日立ヤマハパナソニック日産トヨタNTT古河全日空ヤンマー日本製鐵読売三菱マツダ住友フジタ…カッコいいな

826 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:23:31.73 ID:Rlavskfd0.net
視豚の30年ってマジで何だったんだろうな
予想がことごとく何もかも外れてて笑うわw
この様子じゃやはり札幌ドームは負の遺産になってエスコンと北広島は大成功になっちゃうんだろうな

827 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:23:43.68 ID:lzIf/pbe0.net
JはCS潰したり外国人枠拡大したりとか
関係者が異常なほどアホすぎて
どんどん自滅している状況だからな
ダゾーン独占も失敗だし
何で普及していないプラットフォームに独占させているんだよっていう
アマプラで良かったろうに

828 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:03.60 ID:llNxsIrU0.net
地域密着とか言って週末1000人程度の興行なんてもはや何の意味も無い
というのが発足30年四半世紀経ての結論の一部

829 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:20.73 ID:J56M9e2A0.net
野球と違ってマイナースポーツじゃないからいいと思う

830 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:25.82 ID:PWhO3yms0.net
>>818
野球も10チームにすれば良かったのかな

831 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:26.24 ID:YgmBsaJI0.net
>>739
ガチで何十年も芸スポでサッカー叩きしてるアホなジジイなんだと思う

832 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:48.01 ID:Pb1isR8D0.net
>>823
「これが蛙化現象か」って言っててワロタ

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16033
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1702402589/

833 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:48.11 ID:6WzxPrjk0.net
外資って諸刃の剣なんだなって
資金調達にはもってこいだけど
>>821
なるほど
親会社から切られそうなったってのはありそう
大宮とか千葉とか?

834 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:52.85 ID:Euz+0r7+0.net
weリーグ企業名付き
ちふれ
マイナビ
ノジマ
ニッパツ

835 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:57.22 ID:RGztnVWQ0.net
例えばインドだタイだベトナムのEV企業だったりのが
市場開拓の宣伝効果を狙ってで
ネーミングライツ取得とかならあり得そうなんじゃね
がっちりスポンサードする所は無いと思うが

836 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:24:59.42 ID:StweEJXD0.net
TOYOTAグランパスエイトとかかっこいいな

837 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:11.93 ID:5Dotfih40.net
>>829
いいことだよな
なんかナベツネがどうとか言ってる人って何なんだろう
意味がわからん

838 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:13.03 ID:56Ni7TfL0.net
いや改革はいいわ
このままではマンネリジリ貧

839 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:15.13 ID:OWcvF1LF0.net
>>807
その国の1番の人気スポーツのオーナーだから価値あるんだよ
低レベルアジアのサッカーチームが強調材料になるかよw

840 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:26.22 ID:LYQPTE0c0.net
まあ増えすぎた60チームをリストラしたのかね?
J3とか要らんだろ
都会の大企業チーム田舎の中小企業が勝てるはずもなくしょうけつしていく

841 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:27.76 ID:ktsBGiw50.net
アホなサカ豚が「企業名名乗るな」「Jの理念がー」みたいな横断幕作って発狂する姿見るのが楽しみだね

842 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:30.60 ID:1bhGMl0C0.net
>>817
企業広告を平然と横断幕で隠すの横行してるし
本当の意味でサポートしてくれてる企業を自称サポーターのファンが邪魔するって最悪だと思うわ

843 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:32.35 ID:XyJ4sK0N0.net
まあ欧州スタイル目指したんだろうがな
歴史が違うし、もともと社会人リーグのプロ化だろJって

844 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:35.80 ID:GrNVTxm10.net
そもそも浦和レッドダイヤモンズのレッドダイヤモンズって三菱のマークのことだし
ジェフ市原千葉のJEFってJR EAST(JR東日本)とFURUKAWA(古河電工)のことだしな

845 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:52.02 ID:sdK4+K+00.net
もはや税リーグ終わりかけてるなw

846 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:54.17 ID:YDd+yneL0.net
>>739
頭が悪いな
今までこれを批判してきたサッカーファンの手ひら返しを
楽しむスレだ

847 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:56.34 ID:J56M9e2A0.net
野球のお爺ちゃんは昭和で頭が止まってるからね

848 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:25:56.82 ID:56Ni7TfL0.net
日本にもレッドブル来るか
リボビタンあるから無理か

849 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:26:06.68 ID:BodbkZdw0.net
>>805
小学校でサッカー初めて中学の時にJ始まって夢中になってて野球追い抜くと思っていたけど中年になった今じゃ自分は野球ファンwwww

850 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:26:19.73 ID:lzIf/pbe0.net
>>840
既存の親大きなクラブに集約したいんだろうね
ジャパネットに対しても恩を仇で返すようなことしているし

851 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:26:25.02 ID:4d1Ywnrm0.net
>>708
磐田とかだよ、外人部隊とか文句いうのは

852 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:26:26.00 ID:eEM0B+Zp0.net
>>839

日本人ですら野球のチーム名とか知ってる人全然いないのにどこで人気なん?
老人ホームか?

853 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:26:58.11 ID:SOuT1Trh0.net
なぜJリーグが廃れたかほんとの理由を知らないなw
Jリーグが廃れたた理由、それは川渕チェアマンが掲げた「家族で行っても安心して観れるサッカーリーグを」
これが大問題。
世界中でなんでサッカーが人気が出たかと言うとサッカーは代理戦争だから。
地域対立や国の対立、他の地域や国に対しての劣等感パワーから盛り上がる物。
アルゼンチンVSイングランドがなぜ盛り上がる?
韓国は日本戦になるとなぜ盛り上がる?
植民地にされた復讐だよwそう、劣等感パワーw
だから川渕チェアマンの掲げた安心、安全なサッカーリーグは世界のサッカー文化を全否定すると言った愚策に過ぎない。
Jリーグ復活して観客数増やしたいならまず発煙筒を解禁してみようか?ww

854 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:01.27 ID:VirTaP1c0.net
ナベツネ神

855 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:01.54 ID:LPjsQw6a0.net
>>816
すでに名前が売れまくってる大企業はスポーツチーム持つとアンチが発生するデメリットもあるからどうだろな

856 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:09.66 ID:J56M9e2A0.net
てかなんで野球のお爺ちゃんはサポーターが反対する前提で話してるの?

857 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:16.98 ID:5uFsQ/U90.net
>>846
いつの時代のサッカーファンと戦ってんの?
マジで加齢臭やへぇ

858 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:28.29 ID:56Ni7TfL0.net
やはり現代サッカーは金がものを言うぞ

859 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:41.43 ID:uv+htSPz0.net
地域密着を捨てたw

860 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:42.66 ID:4RyApP1B0.net
>>852
阪神の日本一は視聴率18%
Jリーグじゃ未来永劫取れない数字

861 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:46.86 ID:5uFsQ/U90.net
>>856
意味不明だよな

862 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:49.78 ID:4d1Ywnrm0.net
自治体が名前になるところもありそう

863 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:27:53.63 ID:LYQPTE0c0.net
>>418
台湾の野球も

864 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:00.43 ID:LWwVaJ2Z0.net
今の日本代表が強いのは日本の津々浦々にサッカーを拡げた成果だと思うけどね
でもそれももう終わりだね

865 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:00.48 ID:E457ey+C0.net
企業の力でチームが存在出来てるのにその名前を忌み嫌うのも変な話だけどな

866 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:08.26 ID:L6Xhg1aE0.net
バスケの急成長に焦ってると見た

867 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:11.67 ID:5VADTddu0.net
>>2
川淵イズムの敗北なんだよなぁ
川淵の祭り上げが完了した直後にこれだもんw

868 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:17.42 ID:StweEJXD0.net
しっかし今更理念曲げるってのは本当にダサいなw

869 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:32.44 ID:5uFsQ/U90.net
>>860
連日連夜毎日放送してやっと18%てくっそ低いけど?
ちなみにコア視聴率はゴミなんだっけ?

870 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:37.68 ID:GrNVTxm10.net
>>865
寧ろプロ野球よりも露骨に企業の体力がものを言うよなJリーグって

871 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:43.00 ID:IjlGOVqe0.net
>>857
企業名つけないから応援してるサポーター連中いっぱいいますがなw

872 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:28:48.21 ID:lX4FhaRG0.net
失われた30年

873 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:01.00 ID:OWcvF1LF0.net
>>852
リーグ優勝試合が視聴率5%未満の税リーグがイキってもなw

874 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:04.61 ID:lzIf/pbe0.net
スカパーが悪いからの
ダゾーン40万人から何も学習してないな
まぁ、スカパー20万時代よりは増えているが
基本的にJリーグの人気がないのが問題なんよ

875 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:10.72 ID:4d1Ywnrm0.net
田舎者敗れたり

876 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:16.61 ID:5uFsQ/U90.net
>>871
どこにいんの????

877 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:29.06 ID:2rkf06Dl0.net
ハッピーターン新潟

878 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:37.01 ID:B/dEAege0.net
ネーミングライツ参入しそうな外資

ハイセンス柏レイソルとか?

879 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:44.60 ID:56Ni7TfL0.net
よしアジア最強リーグにして
東南アジアに放送権売れ

880 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:47.38 ID:IjlGOVqe0.net
>>869
Jリーグの優勝は競馬以下
競馬より需要がないということ

881 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:29:50.25 ID:5uFsQ/U90.net
>>873
老人しか見てないやきうが何言ってもねw

882 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:02.82 ID:S2kbPwMm0.net
>>864
今のサッカー少年たちは海外移籍して日本代表入りするのが夢だからね。
Jリーグ自体が踏み台に成り下がってしまった。

883 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:29.27 ID:5uFsQ/U90.net
>>880
野球をずっと昼に放送したら競馬以下なのは知ってるけど?

884 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:33.36 ID:uv+htSPz0.net
>>856
そんじゃ公費補助切りますねぇ
市の財政ないんで
それが目的です

885 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:34.19 ID:lzIf/pbe0.net
ちなみに一応ヴェルディも
ドッカンバトルのアカツキも出資しているからな

886 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:36.62 ID:bebb51Ag0.net
>>227
プロ化して逆に
ラグビーのリーグワンは企業名排除した
30年経っても赤字で地方自治体の税金投入してるJは
逆に企業名復活して実業団時代に戻るのか
(´・_・`)
ホンダ技研なつい

887 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:37.56 ID:4d1Ywnrm0.net
新宿文明堂

888 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:44.78 ID:UokC0I3z0.net
税リーグって見世物興行と違うんじゃないの?
一企業のために自治体がべったりスタジアムの維持運営するんか?
地域名称で自治体に金出させてきたけど今まで通り金はほしい企業名も入れたいってあるんか?

889 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:46.13 ID:gnffYBF+0.net
秋冬に変わる際に莫大な設備投資費が必要で自治体にはその体力が無いんだよ
そりゃ企業に出してもらうしか無いわな

890 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:47.10 ID:BodbkZdw0.net
>>853
家族で行ったらサポーターが怖くて無理

891 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:48.12 ID:RGztnVWQ0.net
デメリットでいえば
アンチよりもサポーターの騒ぎ
人種差別だ暴力じゃない
宣伝効果よりもトラブルが大きそうで
まあなんか懸念のほとんどが
特定クラブのサポーターのイメージになるが

892 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:49.07 ID:LYQPTE0c0.net
>>849
10.8決戦からの日本シリーズ連日40%越え
これでサッカーの勢いを止めたんだよね

野球関係者がいまだにONなのは当然すぎる

893 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:30:56.25 ID:6TKk/XwD0.net
>>871
企業名ユニフォームはいいんかwww

894 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:25.54 ID:56Ni7TfL0.net
田舎クラブはもういらんよ
都会のが客が沢山集まる
ガンバ大阪とか日本第2の都市なのに
ビリから二番目

895 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:33.68 ID:BodbkZdw0.net
>>856
サポーターって株主なん?

896 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:44.52 ID:lzIf/pbe0.net
日本代表もポリコレ枠ごり押しとか
選手選考があまりに不透明すぎて人気が落ちているし
サッカーももう終わりかもな

897 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:47.97 ID:ktsBGiw50.net
Jリーグ発足当時「チーム名に企業の名前を入れるのは時代遅れ」「企業名の入ったチームを地域の人が素直に応援できますか?できないでしょう」とか偉そうにプロ野球をディスってたのが懐かしい

898 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:49.04 ID:IjlGOVqe0.net
>>883
日本シリーズを昼に放送した年が2011年に2試合だけあったんだよ
Jリーグのどんな試合よりも圧倒的に高い数字でしたw

899 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:49.29 ID:1bhGMl0C0.net
>>885
ドッカンバトルヴェルディアカツキにしよう
なんか語感良くて話題になりそう

900 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:31:52.92 ID:LYQPTE0c0.net
>>856
散々そこの部分を否定してきた人種だから

901 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:01.59 ID:m+rnx41+0.net
ヴァンフォーレはくばく甲府

902 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:01.99 ID:64O0yTSf0.net
石屋製菓札幌

903 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:04.50 ID:YDd+yneL0.net
>>869
お前は悔しそうに泣くなw
もっと発狂して見せてくれ

904 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:08.88 ID:A1FK96qY0.net
>>881なんてまさにネガキャンを真に受けたまま頭が止まってる自称若者のおっさんだな

905 :名無しさん@恐縮です:2023/12/13(水) 04:32:11.85 ID:5VADTddu0.net
>>853
・本質は戦争の代替品
・蹴るのも見るのも貧乏人
・下層民のガス抜き用スポーツ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200