2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「キン肉マン」作者 ライバルの「キャプテン翼」連載終了にショック「少し心が折れかけている」 [愛の戦士★]

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 21:21:31.32 ID:mkGmr93e0.net
>>10
先日のゆで療養中に掲載された、小説を短編マンガ化したスニゲーターとステカセの話がおもしろかっただけにね…

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 21:27:33.27 ID:11iC/Bu10.net
https://i.imgur.com/PZAUOXp.jpg
https://i.imgur.com/dvDPt69.jpg

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 21:35:32.55 ID:XWBAvQPi0.net
ジャンプがブランド化してるから
アニメは元ジャンプの作品ってだけでダイ大とかジョジョみたいに海外ヲタも注目するだろうが
ラーメンマンとかポリコレ的に大丈夫なのか

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 21:40:27.85 ID:hWoK8XWw0.net
>>5
完璧始祖編はまじで傑作なんだよ。そして今のシリーズも持ち直したしまじで今がゆでの全盛期といっていい

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 21:43:37.63 ID:DMhfJr170.net
>>110
もっとヤバイのがいるから海外じゃ放映されない可能性

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 21:49:18.75 ID:B8fyAPEc0.net
>>112
アニメ版の入場シーン

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 21:51:37.33 ID:l1qxRs+P0.net
>>111
無断転載の件はまだ分かるが編集部も乗っかってネタバレ許さねえからな?は冷めた

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 21:55:55.92 ID:gIReeA6M0.net
>>93
なんでみじめなのさ
読んでくれる読者がいる限りじじいになってもばばあになっても物語をつづける立派な仕事じゃないの

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 21:56:30.48 ID:SxIUjUB60.net
>>5
害は無いだろ
迷惑掛けてるわけでもないしむしろ今も尚支持されてるんだから。老害の意味知ってて使ってる?

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 21:59:20.10 ID:I8jcUfsf0.net
どっちもヒット出した後打ち切りが続いてパッとせず
結局キン肉マンとキャプ翼描き続ける同じような漫画人生

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:01:24.78 ID:JiwKOG/00.net
水島新司は完結させていったの

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:03:31.43 ID:DMhfJr170.net
>>5
アニメが売れる為にやるんでなくパチの素材集め
うる星やつらと一緒でコンテンツ継続の策だよ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:04:41.36 ID:Lwz94Zyv0.net
>>118
完結させて死ぬ前にはもう連載してなかった

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:04:48.39 ID:I8jcUfsf0.net
水島新司はドカベンもあぶさんも新野球狂の詩も完結して死んだ
あぶさんは息子が投手から打者に転向する中途半端なところで終わったが

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:05:15.09 ID:YsmAHvRH0.net
オールドファンからすれば時間超人とか知らないし
こっちの心が折れて来たわ

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:06:04.45 ID:Lwz94Zyv0.net
超人も飲食したり排泄してるのかと
思うとちょっと肩入れして見れない

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:09:21.79 ID:xHHNuoTH0.net
>>9
資産50億円以上らしいから

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:09:22.58 ID:kGeBSSfL0.net
>>5
ステカセキングの試合見てから判断してくれ

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:09:28.55 ID:8Z9CvCBc0.net
牛丼くおうぜ!

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:09:57.45 ID:djkq5dkg0.net
>>112
ブ、ブロッケ…

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:11:15.90 ID:xHHNuoTH0.net
>>17
武論尊は資産の大半を出身地の自治体に寄付したらしいな

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:11:29.44 ID:l1qxRs+P0.net
>>5
宮野スグルは悪くは無いと思うが 先代王は神谷さん以外いなかったのか

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:11:44.68 ID:+gIOVvjg0.net
そういや、鳥山明って今何してるんだ?

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:12:08.85 ID:DMhfJr170.net
>>121
藤子A先生もまんが道は完結させたな
最終回は009、おそ松くん、オバQが始まる直前で俺たちのまんが道はこれからだエンド
グダグダだったが「死ぬ前に終わって良かった」ってのが概ねみんなの感想だったわ

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:12:49.60 ID:GAAiKrbZ0.net
キン肉マンを見てプロレスラーになった人と
キャプテン翼を見てサッカー選手になった人
どっちが多いんだろう

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:15:00.26 ID:mkGmr93e0.net
>>128
武論尊はここ数年地元愛アピールがすごい

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:15:04.37 ID:djkq5dkg0.net
>>132
キン肉マンを読んで超人になろうとしたやつは

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:16:11.91 ID:dD5QyrPX0.net
>>134
ミノワマン

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:18:01.27 ID:XWBAvQPi0.net
>>130
他の人に描かせてる超の連載の監修とか
昔より口出せるようになってる新作アニメや映画の監修とか

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:18:49.90 ID:zBHrUV2F0.net
>>132
翼は海外の超有名選手も影響受けてるからな

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:21:05.90 ID:mMPkpeQL0.net
キン肉マンの作画の方の息子がプロレスラーになったよね
今もやってるかはしらんけど

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:22:14.67 ID:A9ThHOrE0.net
ワンピースもライバルだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:22:26.51 ID:y96zqoU/0.net
今描いてるキン肉マンより2世の方が面白かったのに

141 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:22:56.25 ID:hZcBkc2g0.net
ライバルか、ドライブシュートを受け止めるキン肉マンとかムネアツだな

142 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:23:15.33 ID:lvKzTpi60.net
頭文字Dのしげの秀一のほうが年上なんだな

143 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:23:40.30 ID:7gEhOIe10.net
「あーっと」「おーっと」仲間

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:23:44.29 ID:tt+FtlkD0.net
キン肉マンが神漫画になったのはウォーズマンが出て来てから
その頃から敵がカッコ良くなった

145 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:25:53.10 ID:cYnsz2sJ0.net
キャプテン翼には謎の中継モニターはないんでしょ

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:25:53.79 ID:0Uc1FHu+0.net
>>5
屁のツッパリはいらんですよ

147 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:26:16.12 ID:djkq5dkg0.net
>>139
世代が全然違うだろ
馬鹿なのか?

148 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:27:23.49 ID:gcim1Ly30.net
自分の中ではライバルは、シティハンターと北斗の拳

149 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:29:30.73 ID:nPeeXoQ50.net
今のキン肉マンは、元祖キン肉マン世代が編集者らしいのでかなり面白いと聞いたことがある。

150 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:29:58.70 ID:KL0/V3/60.net
>>118
あぶさんも引退したしドカベンも完結した

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:36:11.18 ID:rOU1lxdR0.net
キン肉マンは36巻、キャプテン翼は37巻
最終回の出来はキャプテン翼が上だった

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:40:29.95 ID:xiHBYRq10.net
>>117
尾田にも言ってやれ

153 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:47:34.57 ID:N/dQHoa40.net
キン肉マン
キャプテン翼
北斗の拳
Dr.スランプ
ウイングマン
団塊ジュニアのバイブル。

飛ぶ教室
団塊ジュニアのトラウマ作

154 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:48:53.80 ID:UfuVVdK10.net
>>129
カメハメだけでよかったような…
真弓の声はちょっと合わない気はする

155 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:49:35.44 ID:N/dQHoa40.net
ブラックエンジェルズ後半
男坂
団塊ジュニアのイキリ読み

3年奇面組ハイスクール奇面組
キャッツアイ
団塊ジュニアの最終回がっかり作

156 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:50:00.57 ID:/dU2d4pV0.net
>>31
悪魔将軍の話もパーフェクト超人、オメガマンの話もおもしろい、ムネアツ
しかし、過去ののキン肉マンの話しらないと面白くないと思う

157 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:55:04.00 ID:f1GovMbz0.net
>>5
キン肉マンは新作も普通におもろい

158 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:55:49.25 ID:Q3Tzo43e0.net
>>146
おーっ、言葉の意味は分からんがとにかく凄い自信だ!

159 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:57:42.99 ID:12Ihtmpl0.net
>>96
スプリングマンのロングホーントレインは胸熱だったわ

160 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 22:59:28.25 ID:mkGmr93e0.net
>>155
キャッツアイの最終回ってどうなるの?

161 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:00:52.84 ID:djkq5dkg0.net
>>154
でもオリジンのカメハメって一瞬出るだけでしょ?

162 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:02:08.97 ID:K/wtZsYa0.net
>>102
失敗した世代のおっさん同士が争うな見苦しい

163 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:03:29.77 ID:BZCdGio30.net
>>82
凄いな
仕事のし過ぎで早死したけど、だからって仕事取り上げて強制休養させても精神崩壊してやっぱり早死しそう

164 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:03:47.35 ID:3Lvrc8XC0.net
>>154
作者のゆでたまごが新作アニメで神谷さんの起用希望したのと功労者という事で優遇したんじゃないの?
神谷と宮野の対談動画見ると神谷はお爺ちゃんだけど声だけ若いのはさすが声優という印象

165 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:07:35.55 ID:ZQtOOgfP0.net
闘えラーメンマンの最終回もショックだったぞ

166 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:09:56.86 ID:NnBxs5jX0.net
ドラゴンボールはフリーザ編、キャプテン翼はジュニアユース編で終了ならめっちゃ最高なんだけどな
その後のグダグダがなんともきついわ

167 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:12:28.39 ID:VOp3v5aY0.net
北斗、キン肉マン、キャプ翼、シティーハンター、ここらへんはパチンコでウハウハやろ
北斗なんて大谷の半分ぐらいか

168 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:15:15.36 ID:Ej37Q2+j0.net
キャプテン翼最終回てそもそも今何してるのかもわからん
ワールドカップとかしてるのか?

169 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:15:59.86 ID:m5ZBc3qY0.net
キン肉マンとキャプ翼で漫画を覚えた世代だから
泣きそうになる
本当に最強の2大漫画と言える
その後DBに全部持っていかれたけど

170 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:17:12.87 ID:io9Myf9C0.net
ゆでたまごはまだ作風が進化し続けているけどキャプ翼の人はなぁ…

171 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:19:20.83 ID:Ej37Q2+j0.net
>>167
シティーハンターてパチンコなってたのか
まぁCAT'S EYEも同じコアミックスの北斗シリーズもパチンコなってるから普通にパチンコなってるか

172 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:19:30.58 ID:QC01LX6V0.net
始祖編の評判がえらい高いが神たちの造形が魅力的でないし、技も放り投げて空中でホールド、リングに叩きつけるのばかりでオラはすぐ飽きた
昔の弱小超人が輝くのを見たいから読んでるが

173 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:20:32.67 ID:Ej37Q2+j0.net
>>152
流石にそれはちょっとおかしい
尾田先生に関してはさっさとONE PIECE終わらせて他のやってほしかったわ

174 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:20:36.27 ID:U3nBGmaY0.net
>>5
お前に何が分かるんだ
すっ込んでろハゲ

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:24:33.37 ID:EidI+caI0.net
老害「老害ガー」
この事案が多すぎる
そもそも5ちゃんねるにいる時点で若かろうが老害に片足どころか両足両腕頭の先までズブズブに浸かってるんだよなあ

176 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:29:38.79 ID:U3nBGmaY0.net
老はある程度認めて受け入れるが
別に害は為してねーよ
ジャンプ黄金期2度リアタイで経験してるしキン肉マンとキャプ翼と北斗の拳こち亀は人格形成にも影響及ぼしてておかげでここまで来れたという自負もある

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:31:19.90 ID:uqpjw+0/0.net
>>172
お前は今ピースになって動けないやろ

178 :菜てもたまたまつつた:2024/01/05(金) 23:34:37.67 ID:+BYhSa0a0.net
ゆで卵老けたなあ

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:37:53.15 ID:W0cwbaaZ0.net
漫画家は、小説や映画とか他の表現者に比べたら摩耗が激しいから引退を視野に入れるのも仕方ないけど
それでも、ゆでたまごや高橋、荒木飛呂彦はまだ60歳過ぎだからね
まだまだこれからも全然やれる

180 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:41:43.78 ID:JFWOeCGK0.net
本当にな別に季刊でもいいんだよ
もうジュニアユースの完成度で終わってる漫画だけど

気がつけばそこにあるって言うのが皆の勇気なのに…
こち亀と同じく力尽きたか
ゆでは頼むぞ

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:55:09.99 ID:tmx2/3kM0.net
キン肉マンはリアタイから現在も読んでる読者が多いけどキャプ翼は全盛期以降追ってる読者は少ない印象がある

182 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:57:35.88 ID:u9zrbaGj0.net
>>180
こち亀は稀に各所で読切掲載される分を集めて続巻として単行本は続いている

183 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:58:54.35 ID:pp+USS1Y0.net
キャプテン翼って続編はことごとく打ち切りENDなイメージなんだが
タイトル違いの単行本がやたらとあるし

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:03:21.74 ID:S5LYKkKh0.net
この世代は皆休載だらけのグダグダだが
キン肉マンはクオリティの維持は驚異的なレベル

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:03:37.22 ID:NySiHN1l0.net
>>5
はい

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:07:00.47 ID:qwaaGctV0.net
ゆでたまごの ストーリーの嶋田隆司 と 作画の中井義則 ってよく40年以上も一緒にやっているよな・・・

普通、2人組の作家コンビって時間が経てば各々でやりたい事ができてそれぞれ別の道を歩むのが普通なのにこの2人はまだ一緒にやっているからな

嶋田も他の作画担当と一緒に漫画を描きたいとか中井も自分だけでストーリーを考えて漫画を描くとかもしくは他のストーリー作家と組むとかあっても不思議じゃないのにな

187 :28:2024/01/06(土) 00:21:49.14 ID:9wX2vyym0.net
>>85
ひっど。。。
自分はサタンに血を売ってたときのバッファローマンが好きなんよ

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:24:16.24 ID:ptU9OISM0.net
>>93

メジャーまだ続いとる

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:25:47.63 ID:ptU9OISM0.net
>>106
キン肉マンはタッグのときだけやろ

190 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:27:09.23 ID:ptU9OISM0.net
>>94
そらブサイクにするためやん

>>103
おまえは女か

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:31:26.34 ID:zsvtorVR0.net
ゆで卵の二人
wiki見たら大阪出身の在日で上手いこと改姓してた

192 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:03:00.26 ID:V4CRaxnA0.net
>>191
創価やし

193 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:11:15.94 ID:JyUMWliC0.net
嶋田ってツイッターでイキったおっさんになってるよな

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:18:34.50 ID:AE3gzQoN0.net
>>32
思いっ切りキン肉マンパクったシュートあるやろ
物を知らない奴だな

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:20:05.54 ID:9IFgok9s0.net
もとからコレでいいだけなのに
自分で書かないといけないって思い込んでるバカが多い

絵を描くだけなら美味いやつなんて大勢いる。
ネームだけ書けばいいんだよな。
もう分業制にしろよ。

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:20:38.61 ID:lLdJn5Xv0.net
>>181
5-10巻くらいのなんとか編がたくさんあってじけいれつもわからないし
そもそもどこで連載してるかもよくわからん

197 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:24:04.09 ID:/SzGr+dg0.net
>>18
それ三杉くんじゃなくて飲み過ぎ君だろ……

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:25:51.20 ID:gSeRSv0H0.net
>>37
コイツも実は氷河期世代ジジイw

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:38:30.90 ID:zrTtaNGB0.net
キン肉マンとキャプテン翼読みたくてジャンプ読み始めたもんだなあ

200 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:47:13.67 ID:/6v3GQkw0.net
47歳の俺が幼稚園の時に初めて買ったジャンプでキャブ翼は既に中学生編だった記憶

201 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:56:25.86 ID:mz+wwuKy0.net
>>200
それは記憶違いじゃないのか?

キャプテン翼
中学生編:13巻(1985年1月10日)〜

本誌連載が1984年中だから200が幼稚園を留年していなければ小学生になってるだろ

202 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:01:00.34 ID:gSeRSv0H0.net
>>200
同級生
俺が1年生の時初めて買ってもらったジャンプは確かKNスーツ着たキン肉マンだった記憶
他にはバオー来訪者とゴンズイが載ってたのは覚えてる

203 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:05:56.06 ID:caIda8Zm0.net
日本対ブラジル戦描かないで
何でリバウールとか出したんよ
そこまではやってよ陽一

204 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:08:32.97 ID:vgzzoZia0.net
>>186
集英社のタコ部屋でずっと一緒に仕事してて絶縁しそうになったことあったけど
編集が間に入って別々の仕事場にして打ち合わせのとき修一で会うようにしたらうまくいくようになって
今に至ったと聞いた

205 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:09:30.33 ID:vgzzoZia0.net
×打ち合わせのとき修一
○打ち合わせの時だけ週一

206 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:10:53.07 ID:evOgilFY0.net
未だ折れてないのが凄いわ

207 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:21:09.58 ID:ZzhQz3pB0.net
>>204
生き残ってるコンビ芸人も多くはプライベートは完全に別にしてるし
やっぱ適度な距離感がなければずっと一緒にいたら駄目になるもんよな

208 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:23:07.19 ID:4Hm9DVew0.net
今の漫画は細かい所を掘り下げすぎなんだよ
コマも大きいのばっかりだしさ
ページ数に対して話の内容の密度が薄いのよ

手塚くらいにバンバン省略してテンポよく話を進めれば
数年で完結できるだろ

209 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:47:25.18 ID:qyuo8T7p0.net
翼「なにィ!?」
肉「ゲェェ~!」

210 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:06:17.94 ID:uKGP92Uc0.net
>>166
ドラゴンボールはマジュニアまでだろう
そこから先は別の漫画

211 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:11:16.31 ID:gSeRSv0H0.net
>>210
DBはトランクス編からだろう!セル撃破辺りが俺の中で鳥山画力MAX期

212 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:18:12.68 ID:HkpXs8cg0.net
>>85
バッファローマン、牡牛座のアルデバランみたいな扱いになってんだな。

213 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:42:40.95 ID:DHAomyCR0.net
ずっと同じキャラを求められるの地獄な感じするけどな

214 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:46:47.24 ID:66TpwtRw0.net
>>18
糖尿病て

215 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:55:09.52 ID:gLfwx0UF0.net
>>48
キャプ翼の消しゴムあったぞ
https://i.imgur.com/ZyoE7Ja.jpg

216 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 04:00:16.57 ID:vtvnLlwo0.net
>>208
最近ではないがブリーチはあの空白だらけが味わい深くていい

217 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 04:09:28.92 ID:V72Y4Iwi0.net
キャプテン翼呼んでないけどネタ切れじゃないのかね?
最近の紹介動画とかでみたら反動収束人砲が使われまくってるみたいな事書いてたし

218 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 04:25:15.30 ID:JyUMWliC0.net
キン肉マンてストーリーが素人レベルだよな

219 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 04:44:18.49 ID:4IrngwfM0.net
>>215
サムネだと裸かと思ったわ

220 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 04:48:22.41 ID:RTLko4NJ0.net
>>184
絵だけな。

話はグダグダで読んでられないぞ

221 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:22:42.56 ID:md1kFHl50.net
何回目の最終回だ?

222 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:23:58.94 ID:WnxHsGLX0.net
>>218
だから売れたんじゃね?

223 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:28:47.73 ID:L2+yf4nj0.net
キン肉マンの凄さはストーリーというより設定
ジャンプバトル漫画のテンプレはキン肉マンでほぼ出揃っている
キン肉マン以後で新しいネタはジョジョのような特殊能力バトルもの

224 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:31:12.54 ID:ll+Y8KTS0.net
こち亀→絵が丸っこくなって脱落
キャプテン翼→巨神兵になって脱落
原哲夫とゆでたまごはすごいよ

225 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:31:41.01 ID:ll+Y8KTS0.net
>>223
それ言うならリングにかけろだわ

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:35:40.55 ID:md1kFHl50.net
悪行超人とプロレスで勝負だーって設定はさすがに
プロレスで負けたから何だというか…その…スポーツと噛み合わないっていうか…

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:44:44.60 ID:L2+yf4nj0.net
>>225
リングにかけろに更にテンプレとなる要素を追加したのがキン肉マン
初期はコミカルで途中からバトル漫画にシリアスにという路線変更
主人公が特別な血筋なので強い
キャラが空を飛ぶ
キャラが巨大化する
強さの数値化
死後の世界がある、死んだキャラが生き返る
とかリングにかけろにはない要素でキン肉マン以後のたくさんの作品に真似られてる

228 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:49:57.36 ID:L2+yf4nj0.net
死んだキャラが生き返るはリングにかけろでもあったか

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:52:00.86 ID:qgNtUI2C0.net
>>5
どこら辺が老害なんだ?
根拠もなく老害と喚いてマウントしてるお前は単なる害悪なのはよく分かるが

230 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:14:42.23 ID:4ilrsoYL0.net
キン肉マンはともかく
キャプテン翼の続編ってたくさんあるのに
ゲーム以外1つも受けてないだろ…

ワールドカップ出場が夢だったのに
現実の選手達がすごく頑張ったおかげで
そこそこ本大会の予選リーグを
突破できるようになってしまった

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:32:14.92 ID:d7urFpWy0.net
作画担当の中井先生や荒木飛呂彦先生あたりが言うならともかく、シナリオ担当の嶋田先生が言うのはちょっと違う気が…まぁシナリオ書くのも大変ちゃ大変なんだろうけど…

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:48:46.80 ID:0HscSggd0.net
まだ超人募集とかやってますか?

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:50:08.04 ID:F5XJAqhj0.net
やってますよ

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:54:24.25 ID:BjjqveKV0.net
キン肉マン(王位争奪編まで、36巻まで)

キン肉マンⅡ世

キン肉マン(巻数を引き継いで執筆中)


こんな感じで合ってる?
Ⅱ世はダルくて投げたけど、単純にキン肉マンの話が続いてるなら読んでみたい

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:56:30.01 ID:F5XJAqhj0.net
でもなんか、二世と話が合流しそうなんだよね
しかもループものっぽい

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:58:16.40 ID:EHpP35Ff0.net
高橋陽一がネームを書いて誰か別の人が最終回まで書くという感じだが

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:26:49.06 ID:+OFTHGtK0.net
>>232
やってるけど採用されるのは一握りの常連ばかり

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:34:32.62 ID:5CgJKjwa0.net
けじめさ!!
バッファローマン!!

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:36:06.97 ID:d7urFpWy0.net
本編での採用は狭き門ではあるが昔よりは常連以外も採用されるようになってきた。本編外での採用(週刊プレイボーイの採用超人コーナー)では常連でなくとも採用される率が高い。というかこちらでは常連はあんまり採用されてない

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:39:06.00 ID:ygr8i7YO0.net
7人の王子編も
地上波で最後のスーパーフェニックス戦だけリメイクして欲しいよな

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:40:55.72 ID:KW2oz/jQ0.net
そりゃ全盛期はライバルだったが

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:40:57.35 ID:ygr8i7YO0.net
>>234
2世の話は無かったことにして
36巻以降続いてる
俺も2世で投げたが数年前に満喫で
始祖編読んだらめっちゃ良かったよ
あと絵がとんでもなく上手くなってた

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:44:23.29 ID:FnhwkY3P0.net
>>242
一応2世世代と初代世代が出てくるタッグ編があって今やってるのはそこのキャラ出てくる示唆あるしなかったことにはなってないよ

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:47:22.12 ID:ygr8i7YO0.net
>>243
あーそうなんだ、無かったことにしたかと思った

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:48:42.45 ID:ygr8i7YO0.net
ロビンマスクだっけ?
ネプチューンだっけ?
読者投稿モデルにした超人けっこうあったよね

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:49:58.77 ID:MVWAalmr0.net
ゆでたまご先生にスカイラブハリケーンを超える技を考案してもらうべき

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:51:14.50 ID:F5XJAqhj0.net
ネプチューンマンだったと思う
二人の投稿超人をかけ合わせたものだったかと
でも、一銭も入ってこないんじゃやりきれないなw

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:51:50.68 ID:ygr8i7YO0.net
>>247
確かそうだよね

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:52:55.74 ID:MVWAalmr0.net
ネプチューンマンはハルクホーガンがモデルじゃないの?

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:55:05.46 ID:ygr8i7YO0.net
次鋒、レオパルドンいきまーす!!!

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:57:41.26 ID:ygr8i7YO0.net
>>167
北斗はパチスロ全盛期4号機時代に
一番売れた機種だしな
原先生もとんでもなく金が入ったらしい

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:59:33.69 ID:ygr8i7YO0.net
>>183
少年ジャンプ連載時の
西ドイツ決勝優勝🏆で綺麗に終わった作品だな
その後の葵しんご編とかで読者離れただろ

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:00:05.10 ID:AVpjjDtQ0.net
>>83
影響力ならキャプ翼の方が凄いよ。世界的に有名なサッカー選手も知ってるレベルだから

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:02:20.86 ID:MVWAalmr0.net
男塾と聖闘士星矢は?

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:03:20.94 ID:ygr8i7YO0.net
>>32
世界的な影響力なら
圧倒的にキャプテン翼だね
当時の国内なら五分五分レベルかと

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:04:16.22 ID:kjRj3a5R0.net
自分の中ではキン肉マンもキャプテン翼も無印の36巻37巻で完結しているからその後の展開が受け入れられない
できれば別作品でもう一花咲かせることで現代の人気作を引き延ばす風潮に影響を与えて欲しかった

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:05:14.33 ID:LbjAqSiN0.net
五輪で終わるんだ

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:05:56.26 ID:mz+wwuKy0.net
>>253
日本国内の話じゃないのか?
そもそもキン肉マンはあまり国外に紹介されてないだろ

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:08:47.15 ID:F5XJAqhj0.net
>>256
当時の少年たちも、加齢のせいで新しいものに手を出せなくなっている
そこにハマったんだろうね

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:16:01.21 ID:SCod2KRC0.net
キン肉マン、70年代からってすげーな。
音楽ならサザン・アルフィー・チャゲアスくらいってとこかな

261 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:17:43.54 ID:aXI4eQw30.net
キン肉マンのベストバウトと言えばブロッケン対ザニンジャやな

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:23:29.31 ID:aTVZ8kyz0.net
ガラスの仮面はどうなるん

263 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:28:10.52 ID:MVWAalmr0.net
キン肉マンのベストバウトと言えば
ロビンマスク対アトランティスだと思うの

あの決着の衝撃は忘れられない

264 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:30:56.45 ID:ygr8i7YO0.net
チエノワマンかな
うーん、最近のおもちゃにはかなわん

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:31:23.01 ID:LWfqE0CN0.net
時間超人は二世の時の経験から面白くなる気しないんだよね、敵のスペックが反則的なんで
鰤の滅却師の時みたいになりそう

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:31:50.20 ID:ygr8i7YO0.net
>>262
まだやってんのかよ
終わらせる気ないだろ

267 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:36:18.41 ID:HkxWAQoF0.net
二世の終盤グダグダになったのはゆで自身もわかってるだろうから、あえて時間超人出したのもそのリベンジの意味があるのかな?
最新話も最後にマリポーサが戦う宣言したときの引きはやっぱり上手いと感じた

268 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:37:47.67 ID:5BAhV83v0.net
>>245
どっちも、ていうかほとんど

269 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:43:36.22 ID:ZgOF8QQ60.net
キャプつばは終わるまであと40年かかる
キン肉マンも終わりまで考えて無理ならネーム作業にうつれ

270 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:47:25.22 ID:XZaoft930.net
>>234

2011年から連載してるやつは単純に王位争奪編が終わった直後からの続き
せやから王位争奪編でソッコー離脱して回復済みのテリーマンだけが元気で、それ以外の正義超人はケガで離脱してる状況
そこに完璧超人のエリート軍団7人が地球に攻めてきてそれをテリーマン1人で迎え撃つところからストーリー始まる

271 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:49:08.44 ID:ygr8i7YO0.net
ニャガニャガニャガー

272 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:50:24.40 ID:6IlUkyG70.net
80年代のキン肉マンとキャプテン翼の全盛期を
リアルタイムで過ごせた事は良い思い出だ

273 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:56:51.03 ID:MRXDss8y0.net
>>90
明日からTVKでキャッツアイ再放送始まるな

274 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:00:23.60 ID:FVkzBQwM0.net
>>18
ガラスの心臓はこれで覚えた

275 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:02:25.08 ID:S3G6oaDh0.net
周りはキン肉マンキン肉マンだったけど、どうも感情移入しにくいコンテンツだったわ。アニメは観たけど。キャプテン翼。まだやってたの。翼くんはいくつの設定なの?

276 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:04:30.57 ID:qjHUMFoH0.net
>>18
ホントにそれだと人気なかっただろな

277 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:08:11.47 ID:sQPtV6WE0.net
>>201
今、初めて買ったジャンプ調べたら1983年9月号で小一の勘違いでした。
ちなみにこの号で新田瞬が登場してました。
キン肉マンは既にブラゥクホールペンタゴンコンビがマッスルドッキングを食らってました。

278 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:09:46.03 ID:ygr8i7YO0.net
>>18
よく見たら設定ちがうなw

279 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:10:49.92 ID:l8l9/8co0.net
>>200
親が買っていたジャンプを読んだ記憶はキン肉マンのウオーズマン体内編と
ドクタースランプの博士の子供ができるあたり
連載時期は覚えてない

280 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:17:49.77 ID:N/kv+2rU0.net
去り行くライバルを労って心を折れるなら
まだ大丈夫だな

281 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:44:31.86 ID:fD08xeEu0.net
実際ライバル意識持ってるのはコッチだけだよな
何故か同業者からの評価の低い漫画家だけど何でなんだろうな?

282 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:50:02.11 ID:wzzQQ2a20.net
>>281
原作と作画別れてるからしょうがない
小畑みたいに絵だけで尊敬されるレベルなら別だが

283 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:50:35.32 ID:XeXJ/cex0.net
仕事してるゆでは中井の方でこっちは仕事してないゆでだからじゃね

284 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:50:40.58 ID:wiY5PRCK0.net
>>42
始祖編がフリーザ編だったね

285 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:52:30.30 ID:qNUpFY700.net
ライバルなら原哲夫って感じするけどね
同年代だし

286 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:53:15.42 ID:4sy/YTcK0.net
監督 大空翼
代表監督 大空翼
チェアマン 大空翼
会長 大空翼

287 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:54:14.37 ID:+SgWLeQd0.net
オンタイムで読んでた人ってもう50歳くらいになるよね

288 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:01:56.85 ID:4siqeahV0.net
キン肉マンももうずっとつまらないストーリー続けてるし終わる可能性あるからな

289 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:05:16.73 ID:BDiloe/t0.net
キャプテン翼は無印以降、経年劣化が続いているが、キン肉マンは続編の完璧始祖編が最高傑作という稀有な例

290 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:12:16.02 ID:6AEJ32zH0.net
話書くゆでは代わり居るけど(この間の読み切り)絵の方のゆでは代わり居ないないからなぁ

291 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:26:17.87 ID:o9UldSKn0.net
弁髪に腹裂かれるネオナチとか巨大ローラーに巻き込まれるネイティブインディアン描いてた人だろ

292 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:27:16.14 ID:uKGP92Uc0.net
>>285
北斗はちょい後だからじゃない

293 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:29:04.30 ID:Jyv014YP0.net
サッカーマン的なやつはいないよな?

294 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:33:35.81 ID:WTvwQ0FN0.net
当時の小学生は、便器マン、カレクック、悪魔将軍に夢中だった。

295 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:34:36.94 ID:vmjwotmh0.net
高橋陽一は辞めても、高橋よしひろは辞めへんで!

296 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:35:59.77 ID:4FPa+wsv0.net
悪魔超人編でテリーマンが生きて戻ってきたシーンが好きだな

297 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:38:53.00 ID:k+zfwufc0.net
努力、友情、勝利
キン肉マンの初期はこれに該当しない駄作だった

298 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:39:37.54 ID:hXSaGmDJ0.net
>>46
昔から大器晩成型とか言われていて
テガタナーズみたいなヘタレになっとるけど
いつ大成するんだと見ていたが
よき導く人に出会えてなかったんだと
このシリーズでわかった

299 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:39:55.81 ID:FLeswlTO0.net
当時の編集がギャグ漫画描かせてたと聞いたが

300 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:45:18.51 ID:uKGP92Uc0.net
>>293
ジーコマンってのが2世のモブ超人でいるくらいかな

https://i.imgur.com/oi09EWZ.jpg
https://i.imgur.com/TBhSBWG.jpg

301 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:45:24.82 ID:OnKSTRzj0.net
キン肉マンよりキャプ翼のほうが先に終わったっけ?キン肉マン最終回まではジャンプ購読しててキャプ翼は購読やめて最終回有耶無耶なイメージだったわ

302 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:47:03.30 ID:uKGP92Uc0.net
>>301
キン肉マンの方が先に終了じゃないか

303 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:48:11.05 ID:76ZM5stz0.net
>>139
すごいな
今年一番のゴミクズみたいな書き込み

304 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:53:50.35 ID:7o0dBTpI0.net
サッカーは確実に時代が変わってるからな80年代と地続きの絵空事は描きづらい
キン肉マンなんてのは百年経ったってゆでたまごの頭の中にしか無いんだから好きに描けばいい

305 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:04:52.93 ID:g1fRzf+x0.net
>>302
どっち最終回は見た覚えがあってうる覚えだったわ

306 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:06:47.41 ID:DeKa7cjb0.net
>>200
47歳で幼稚園に通うとかどんな人生やねん

307 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:33:51.86 ID:d7urFpWy0.net
「キン肉マン」にサッカーマン(仮称)はいる。オメガケンタウリの六槍客編の最初で、オメガ六槍客軍団に正義超人のルーキーたちが倒されるんだけど、その中に頭がサッカーボールの超人がいる。名前は今のところ不明

308 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:38:25.28 ID:W15u6c+30.net
>>5
読者も老害だし

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:42:39.02 ID:KsWiOXbK0.net
キン肉マンで困るのなんてキン肉マンの新技の構成くらいだろドーンと行こうや

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:44:35.81 ID:E1YGGbLW0.net
>>301
キン肉マンの方が先に終了だったような
当時「人気漫画キン肉マン終了」って新聞記事にもなってた記憶
そこからしばらく「スクラップ三太夫」や「蹴撃手マモル」とかで迷走してたイメージ
一方の高橋陽一もキャプ翼終了後は「エース」「CHIBI」で迷走していたな

311 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:44:51.11 ID:PfUeSV+V0.net
「ダイの大冒険」の稲田浩司(59)の今の絵
https://comicborder.com/episode/14079602755609555471

312 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:45:07.63 ID:FLeswlTO0.net
ゆで理論の伏線回収とかもやらなきゃならないのよ

313 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:49:57.23 ID:IagUqcum0.net
一生キャプテン翼やキン肉マンを描き続けるのか

314 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:50:25.28 ID:GSIfE4wq0.net
髪編はウォーズマン理論で
1億パワー見せてくれたので満足、

結果はしょうがない、
マンモスは愚か今やジェロ・ネプより
ウォーズの序列は下だろうからな

315 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:57:05.50 ID:uKGP92Uc0.net
>>311
マジか
言われないとわかんないわ

316 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:13:04.05 ID:ITBye5Fn0.net
>>60
るろうに剣心作者の漫画でこんな変態蝶男がいたような
パピヨン男爵?

317 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:26:59.92 ID:hHX0KTOW0.net
ゆでたまごが二人組なんてユーチューブで知ったんだが
そんな仲良くやれるもんなのか
藤子不二雄は別れる前というより、最初から各々で漫画書いてたらしいね

318 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:47:59.45 ID:7y5BsVm70.net
素人さんは黙っとけ

319 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:49:37.74 ID:PYUqFz1v0.net
>>317
二人共漫画描いてると思ってる?
藤子不二雄ちゃうぞ

320 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:50:59.04 ID:bm31DNNR0.net
キン肉マンは今ネット連載してたよね。
相変わらずのゆで理論に吹きながら見てるけど面白いことは面白い。

321 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:53:07.12 ID:o5AVIxaV0.net
キン肉マンもはやく畳みなさい

322 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:53:10.05 ID:X6srDdAx0.net
>>319
作画とシナリオで?

323 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:57:24.45 ID:o5AVIxaV0.net
>>275
大空翼(48)

324 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:59:21.74 ID:sdKMYRV50.net
ゆでもしょっちゅう体調悪くしてるもんな
漫画家はみんな身体を酷使してんだ

325 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:01:14.75 ID:v8bqKi9Z0.net
>>1
そもそもキン肉マンとキャプテン翼は連載当時からライバル関係じゃないだろ。

326 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:10:36.32 ID:G33samvQ0.net
漫画家って同じ作品書き続けるの辛くないのかな
他にやりたいこと無いのかね

327 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:19:56.06 ID:v8bqKi9Z0.net
>>326
×他にやりたいこと無いのかね

〇他の漫画書いたけど売れないからヒット作の続編書いてしがみついて生きている。

だぞw

328 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:20:17.90 ID:FdSDEJkq0.net
>>112
でも二世のアニメは何気に海外で評判良かったんでしょ?

329 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:24:02.41 ID:iaCpBa390.net
あんたは事あるごとに、屁のツッパリ屁のツッパリと言うが
屁のツッパリって何かね

330 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:38:45.42 ID:RjyfrN0w0.net
高橋陽一は明らかに絵が劣化したけどゆでたまごは往時より上手くなってる

331 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:40:57.77 ID:RjyfrN0w0.net
>>151
どっちもいい最終回だと思う

332 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 14:46:01.59 ID:SbbvSBG20.net
>>325
完全に同時期の看板作品で順位を競ってるからライバル作品です
1年遅れて北斗の拳もアニメ化され80年代前半の少年ジャンプ三枚看板で男児の必読書でもある

333 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 14:51:07.02 ID:ny/GI3Ay0.net
キャプテン翼まだやってたのかよ
全然人気なかったから30年前に終わってたと思ってた

334 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 14:55:47.74 ID:BU/Ng74k0.net
誰か、今のキン肉マンで、真の敵が、オメガマン→サタン→調和の神→刻の神に変わって行った経緯を簡単に説明してくれ。
ずっと読んでるけど、もう思い出せんわ。

335 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 14:56:38.97 ID:5uTiosqE0.net
>>311
ゆでたまごや高橋陽一を見習ってほしいな

336 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 14:58:12.48 ID:qjHUMFoH0.net
>>311
面影ナシだね

337 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:06:48.21 ID:JD6tVQED0.net
このスレ見ても分かるけどキン肉マンでジャンプの
読者の年齢層が一気に下がったんだよね

これ以前は小学生の読む雑誌じゃなかった

338 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:08:06.05 ID:gSeRSv0H0.net
>>311
これは酷い
原作も酷い厨二全開

339 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:12:12.95 ID:JD6tVQED0.net
>>267
II世は万太郎の性格が悪すぎて・・・

ビビンバを殺してマリしゃんルートになって万太郎が
好青年に生まれ変わったら良かったのに

340 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:17:19.89 ID:IVFb+t9X0.net
>>303
新年早々今年一って言われちゃったw
そういう皮肉が言える人なら、止め時を失って彷徨うライバル同士って皮肉が分かると思うんだが

341 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:19:00.78 ID:JD6tVQED0.net
>>334
調和の神はあくまで一時共闘でしょ

342 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:32:22.91 ID:PfUeSV+V0.net
>>338
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029243322
こっちの方がしっくりくるんか

343 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:46:22.31 ID:U7ppEHU40.net
キン肉マンは確かにすごく売れたが
キャプテン翼とはちょっと意味が違うよなあ

話の内容もちょっとレベルが違う
キン肉マンで最高の名場面と言えば
テリーマンがマウンテンを倒して
約束を守り帰ってきた流れだが
実際に読んでみるといまいちだもの

一方キャプテン翼は
僕の名前は岬太郎(にこっ)とか
翼パス→岬くんさらに折り返す→翼ゴールとか
あの小次郎に一歩も引かない意外に男らしい岬くん
タケシの股下抜きを後ろ蹴りで阻止する岬くん
あの若島津が微動だにできなかったツインシュート
岬くんの捨て身のシュート阻止でポストに激突
岬くん日本代表でもコンビを組もう

名場面の数が違いすぎる

344 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 16:08:26.97 ID:gSeRSv0H0.net
>>342
これだよこれ、こういうのでいいんだよ!



ってコレ懐かしいなあオイw

345 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 16:49:13.82 ID:FRBdo8Rc0.net
>>137
バルサに入れてレアルがマジガッカリしたとか凄いわ

346 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:23:15.26 ID:iq0KX7PF0.net
>>324
壊してるのは原作の方だっけ

347 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:26:39.59 ID:uKGP92Uc0.net
>>346
そう。だから脚本さえあれば連載に穴はあかない

348 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:34:59.34 ID:eIW7uBYx0.net
こち亀がたまに復活してるだろ

349 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:46:49.25 ID:OnKSTRzj0.net
新しい続編のキン肉マンが一番面白いとかよく目にするけど、超人タッグトーナメント編より面白いのか?

350 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:47:19.63 ID:/708Z2bd0.net
>>79
ディスクシステム♪
ちゃりーん♪

351 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:50:33.31 ID:/708Z2bd0.net
>>103
絵柄から入ってどの作品に落ち着いたんだよw

352 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:56:14.35 ID:5TRB16cY0.net
>>5
自分の気にいらないものを老害と切り捨てるゴミの方がいらんわ

353 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:01:44.90 ID:/708Z2bd0.net
>>141
「それでもドライブシュートなら!」
「イケぇ!!!!!」
「あーっとキンニクマンふっとばされた!」
「テリーマンふっとばされた!」
「ロビンマスクふっとばされた!」
「ゴ~~~~~~ル!!!」
「なんかつこうこう、プロサッカーレスゆうしょうだあ!」

354 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:55:50.57 ID:Bp/KYZQQ0.net
>>315 >335 >336 >338
バカなの?

355 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:00:52.05 ID:6FBH5HAu0.net
>>128
そのお金で作ったのがジャギの銅像か

356 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:01:06.83 ID:gOj8gusm0.net
>>330
画力上がった代わりにデフォルメ下手くそになった 一枚イラストにするとよくわかる あと画力あがっても色彩センスは絶望的にない

357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:16:13.83 ID:jngxeWDc0.net
連載開始たった2年差だったのに驚いた

キン肉マンはもっと以前から連載してたイメージだわ

358 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:15:10.21 ID:gSeRSv0H0.net
>>354
バカが上からウケる

359 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:18:06.69 ID:gOj8gusm0.net
>>343
それは単にプロレスよりサッカーのが好きってだけでは…

360 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:48:13.54 ID:7y5BsVm70.net
先生は女子サッカー描けないの?

361 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:29:25.89 ID:k8yJmvyy0.net
宮下あきらもゆでみたいに魁!!男塾の続き描けばいいのに

362 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:33:42.37 ID:7Y2/hJhg0.net
キン肉マンにキャプテン翼とか俺の小学生時代かよ!

363 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:40:00.49 ID:gOj8gusm0.net
>>361
一応、暁!!男塾って続編はある その続きというか宮下マンガ集大成で極!!男塾ってマンガもある

364 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:45:03.43 ID:IGEScv8J0.net
正月休み暇だから銀牙シリーズを最初から読んでる、面白くて止まらねぇ

365 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:46:38.81 ID:ZKRYq2xQ0.net
キン肉スグルやキン肉真弓って名前は世相を反映してるな

366 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:52:33.17 ID:k8yJmvyy0.net
>>363
それはもちろん知ってる
そうじゃなくて魁で続きやればいいといってる
キン肉マン(無印)みたいに

367 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:00:27.72 ID:1IzOQrMw0.net
男塾とかシティーハンターとかおじさんになって続編はやめて欲しいよな
永遠のヒーローだから年取ってほしくないんよ
キン肉マンは2世無しにして若者に戻ったからおもろい

368 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:17:57.60 ID:IEAQ5Drv0.net
続編はともかく
原作の岬くんは人として出来が良すぎる

369 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:19:10.77 ID:swFymBZs0.net
>>366
天挑五輪で加入したメンバーとか新入生のバイク野郎とかほとんど描かれず終わっちゃったもんな

370 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:36:58.19 ID:fJxMfJZj0.net
男塾の東郷は桃の後継者として出したんだろうが
桃が新しい番長像を見せたのに対し東郷は全てが古臭い番長像だったからなあ

371 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 02:40:44.68 ID:g5ie71EQ0.net
>>168
今2002年オリンピックの準決勝スペイン戦
連載してるキャプテン翼マガジンが次回で廃刊だから試合途中で打ち切り確定だね

372 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 02:47:07.47 ID:g5ie71EQ0.net
あ、でも進みが遅すぎて2002年てことはなかったことになってるが2002年オリンピック予選からの続きの本選をやってるところ

373 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 04:23:18.79 ID:2qpJrK0N0.net
生たまご読んだ
面白かった

374 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 05:01:11.33 ID:L9h7qAJY0.net
ちょっとあれみなエースがトオル

375 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 05:56:52.76 ID:DzBRpO9K0.net
>>21
絶賛株爆上り中のマリポーサの活躍次第

376 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:05:25.20 ID:DzBRpO9K0.net
>>298
ラーメンマンは指導者として二流以下ということだな

それはともかくブロはテガタナーズの時だって足手まといで役立たずのジェロニモを怒るでもなく頼るでもなくラスボスコンビ相手に一人で奮戦して根性みせたり新必殺技もたくさん披露したし時間のタイムワープもあと一歩の所まで対抗策を練ったり十分強くなっていたけどな

さらにジェロニモにもツープラトンで見せ場を作ってやる聖人ぶりもみせてくれた
同じタッグでもジェロニモを蔑ろにし続けたテリーマンとは大違い

377 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:06:36.96 ID:DzBRpO9K0.net
>>60
メタ的にみてマリポーサの勝ちとしか思えんのだが

378 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:08:34.74 ID:DzBRpO9K0.net
>>71
結果的にレオパルドンは再登場した事だけが面白かっただけだな
試合内容は無駄に引き伸ばしただけでクソくだらなく5ch肉スレで非難轟々の展開だった

379 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:12:08.41 ID:DzBRpO9K0.net
>>108
ストーリーが理屈っぽいだけでゆでらしさがないなと思っていたら原作小説が編集の作?だったらしいと聞いて納得した
あれは悪魔超人信者にしかウケないだろう

380 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:13:41.86 ID:DzBRpO9K0.net
>>125
ステカセはもうお腹いっぱい
始祖編のターボメンとの試合だけならともかくスニゲーターとのクソ話で一気に嫌いになった

381 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:15:52.89 ID:DzBRpO9K0.net
>>140
キン肉マン2世はこち亀末期やジョジョ8部と同じくらい読者から蛇蝎のごとく嫌悪されているのに珍しい趣味をしているな

382 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:30:22.42 ID:DzBRpO9K0.net
>>339
2世はケビンマスクも糞ムカツク性格だし普通の人間を大観衆の面前で殺害する鬼畜超人だしな
アリサの代わりにアニメ版に出てきた妹とでも結婚すればもう少しマシなケビンになったかもしれん

383 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:33:29.08 ID:DzBRpO9K0.net
>>363
プレイボーイやゴラクに移ってからの宮下あきらは絵もストーリーもエログロでキモくなってしまったから苦手
キン肉マンII世やブラックエンジェルズと同じパターン

384 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:37:33.66 ID:p0a8N5Jw0.net
>>361
なんか死ぬほどスピンオフが出てなかったっけ?

385 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:46:51.26 ID:jAWRIq1G0.net
今はコンテンツの寿命が長すぎるんだよ。
ガンダムだって40周年なんてもう過ぎてるし
セーラームーンですらもう30年以上経っててエバも来年で30周年かあ。
末永く商売したいっていうのは分かるけど終わらないコンテンツが
どんどん積み重なっていくだけっていうのも問題だと思う。

386 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:57:43.86 ID:9Q7kxkSl0.net
ガンダムはタイトルだけ継承した別物だからちょっと違うでしょ

387 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:13:11.32 ID:HUU2gEWp0.net
お前ももう死んでいる

388 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:14:13.86 ID:Hv2VT7R80.net
ボリュームゾーンの団塊ジュニアが卒業しないんだもの

389 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:18:59.73 ID:6n+DXgF10.net
>>388
自分自身(団塊ジュニア)でいうとキン肉マンの続編(2世と始祖編以降)でいうと、
ネットの閲覧しかしてなくプレイボーイとコミックス買ってないので
大して売り上げには貢献しないままだなと

390 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:22:08.75 ID:6uwavqwK0.net
超人はなんで途中から巨大化しなくなったの?

391 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:29:48.62 ID:HUU2gEWp0.net
はじめの一歩みたいに皆が主人公方式になったんだな

392 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:39:30.38 ID:JNfea01Z0.net
>>94
当時はブサイク主人公も多かったしな

393 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:45:32.65 ID:50VsoRUn0.net
>>78
わかる。スタンドがいくらか分かりやすい。LGBT入ってるぽいが

394 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:59:52.97 ID:Ebm6aPOb0.net
>>392
そもそもウルトラの父が飲み屋のママを押し倒してできた設定だから
https://i.imgur.com/JnyOsqD.jpg

395 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 08:01:45.29 ID:FGEXZ/p20.net
初めて買ったジャンプが小学生編の決勝で、沢田タケシがセンスがいいプレイ見せるも悲しいかな4年生なんで翼&岬に及ばない。それについてロベルトか片目のスカウトが沢田が6年生だったら翼&岬と日向&沢田は同等だったろう…と言うセリフでタケシが一番好きなキャラになったのをよく覚えてる

396 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:04:09.26 ID:cSIjOQBz0.net
>>376
> ラーメンマンは指導者として二流以下ということだな
万太郎を育てた時点で一流なんじゃね?
万太郎の師匠はラーメンって設定のはず(後付けで幼少からスグルにも鍛えられてるシーンがあるけど)

397 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:11:56.01 ID:Ebm6aPOb0.net
ラーメンマンは優秀な指導者
https://i.imgur.com/BJR2OGN.jpg

398 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:16:03.05 ID:00xCTwHE0.net
>>394
出自が著作権違反w

399 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:45:56.92 ID:0qy4s0X90.net
最近描き込み過ぎでしょ マッシブ過ぎるのもアレ

400 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:48:19.42 ID:C45VG4PF0.net
キン肉マンもそろそろやろ

401 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:03:52.94 ID:kVFgqO8b0.net
吉野家が土下座して終身無料パスを出すまで許してはいけない

402 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:39:48.84 ID:AmwQr+Kd0.net
ニュース キャプテン翼連載終了に惜しむ声続々
1月5日、漫画家の高橋陽一さんによるサッカー漫画「キャプテン翼」の連載が今年4月で終わることが発表された、これを受け、SNSでは「世界のサッカーに影響を与えた」などと連載終了を惜しむ声が広がった。
キャプテン翼は1981年(昭和56年)、「週刊少年ジャンプ」で連載がスタート。主人公の大空翼を中心に、サッカーを通じて成長を描くストーリーで、全世界での単行本のシリーズ累計発行部数は9000万部を超える。また、アニメやゲーム化もされ、欧州や中東でも人気が高いことで知られる。
発表を受け、X(旧ツイッター)では「キャプテン翼」・「高橋陽一」・「キャプ翼」といった関連するワードが続々とトレンド入りした。
Xでは「キャプテン翼がついに連載終了する、日本のみならず世界のサッカーに与えた影響は大きいのは事実。」・「一つの時代が終わった。」・「こち亀・ナルト・銀魂もすでに連載終了し、今年はキャプテン翼も連載を終える。」・
「ワンピースもいずれ連載終了するだろう。」・「世界中のサッカー選手に愛され、夢を与えた漫画、連載終了は非常に残念だが、これからもずっと語り継かれて欲しい」・「高橋先生、43年間お疲れ様でした。」などといった声が寄せられた。
一方、高橋さんも5日、Xの自身のアカウントを更新。4月で連載終了することを報告した上で「今はまず、連載の最終回までの原稿を全力で描き切ろうと思っています」などとつづった。
高橋さんは欧州や南米を中心に人気が上昇しているラケット競技「パデル」の愛好家としても知られ、日本パデル協会の名誉会長を務めている。

403 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:46:13.16 ID:mMAHxlW70.net
>>377
言うても誰がこっちのキャラが負けへんと敵さんの強キャラ感が演出できんで…
ラージナンバーズ編はそれが上手くできていた。
マリポーサはんが聖人キャラになりすぎて彼を負かすシチュエーションは想像しづらいけども。

404 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:47:39.05 ID:46a8J1ZH0.net
キン肉マン超人オリンピック、リンかけギリシア戦、Drスランプスタート
ジャンプを読み出した頃だわ

405 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 14:07:32.30 ID:BIBoVQVK0.net
キン肉マン今誰が一番強いの?

406 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 14:17:14.62 ID:9Q7kxkSl0.net
悪魔将軍
ザ・マン
ザ・ワン

この辺じゃね

407 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 15:33:08.83 ID:a2fZciLP0.net
>>382
タッグ編のスグルも異常に性格が悪かったしII世の頃の
ゆでは相当おかしかったんだろうなあ

408 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:03:14.07 ID:C45VG4PF0.net
>>407
究極タッグ編のスグルは栓抜きとか
反則をし放題やったな
あれはたぶん当時のK-1とかPRIDEとかの
格闘技ブームの影響が大きいと思う
プロレスの格闘技への変な対抗心やろうな

409 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:33:29.00 ID:h7jd1Dpp0.net
テレ東 キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編 第14話「ネバーギブアップ」

410 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:46:56.46 ID:FavR/Nps0.net
2世は読み返すと言うほど悪くない
ダメなところを挙げると、バリはん推し、ヒカルドの一件などあるが
年老いたサンシャインなど見どころはあった

411 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:48:34.92 ID:EiV8cPZA0.net
40年前の栄光にすがりついてる一発屋漫画なんか要らん
さっさと両方幕引きしろ

412 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:54:35.90 ID:hdpdjwBC0.net
需要があるから続いてるんや

413 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:54:51.91 ID:Q5I5CNSN0.net
ろくブルの森田先生はスラダンの井上先生をライバル視したらしいね
初対面のとき圧かける感じであいさつしたら
「はあ…」みたいな受け答えで流されたというw

414 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:57:59.30 ID:Y8FXBMZR0.net
嶋田さんとディープキスしたい

415 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 18:00:49.76 ID:ByDnmXJe0.net
>>197
小学生くらいだと1型糖尿病だろうから生活習慣は関係ないよ

416 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 18:12:06.69 ID:wIFW5K3j0.net
なにィ

417 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 18:38:27.18 ID:wuuSqlM50.net
>>415
いや、そもそも糖尿病じゃなくて心臓病だったろ

418 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 19:21:47.52 ID:6uTGqNrh0.net
>>413
逆だろ
同い年で森田はろくでなし(88年連載開始)で89年から大人気漫画家
森田を発奮材料に頑張るも89年カメレオンジェイルで散り
91年スラムダンク(90年連載開始)で当てて森田に近づけた
93年テレビアニメ化でようやく抜けた 

つっても93−94年てろくでなしでも一番人気の池袋の葛西編連載してた時だけどな

419 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 19:44:42.07 ID:i+Vdfmcp0.net
>>418
いやどちらが先とか関係なく
ジャンプは横並び競争だもん
森田先生が若い才能に目をつけて
ライバル視した良い話じゃん

420 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 20:05:45.84 ID:jAWRIq1G0.net
一方その頃、桂正和は尻とパンツの皺をせっせと描きこんでいた・・

421 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 21:16:47.92 ID:eGXkZXRF0.net
80年代黄金期メンバーで最もキレイに終わったツートップだったと思う
世界大会優勝してブラジルへ旅立って終わり
キン肉星王位争奪戦に勝ち新大王になって終わり

422 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 04:28:17.61 ID:/1Xvasfm0.net
>>421
だから続編とかはちょっとアレなんよアレ

423 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 06:04:59.03 ID:BCsKzFIt0.net
>>420
好きなものを貫く姿勢というのも大事であるな

424 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 09:54:25.62 ID:X2K9PbhT0.net
>>378
話の都合とはいえ仲間を見殺しにした後に一人だけ登場したのは許せなかった

425 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:17:23.32 ID:dbM8kmmD0.net
>>421
キャプ翼はジュニアユース編にブラジルを出さなかったのが
サッカー漫画以外を描いてヒットしなかった時の保険だったろうから、
ラストでロベルトを追ってブラジルに渡るという綺麗なまとめ方ではあるけど、
ブラジルに決勝で負けたけど、翼がブラジル行きで第1部完でも良かったとは思う
https://ddnavi.com/interview/486861/a/
「サッカーだけではなく、テニスや野球も好きで、当時は色々なスポーツも描いてみたいという思いがあって……結果としてヒットは出なかったんですが、実際に描いてみると『このスポーツは難しいな』と気付かされることもありました。野球マンガだと、水島先生が描き尽くされていてあまりネタがないなとか、新しいポーズや構図を考えても既出だな……と感じたりして、新しさへの挑戦としては難しかったです。でも、作家として描き方を変えてみたり、得るものもあって、挑戦したことに全然悔いはなくて、描けて良かったなと思います」

 Jリーグ開幕で日本に再びサッカーブームが巻き起こった1994年。高橋さんは満を持して再び翼たちを描くことになった。『キャプテン翼 ワールドユース編』である。

 往年の人気キャラだけではなく、太陽王子・葵新吾を登場させ、ジュニアユース編では戦えなかったブラジル代表チームにサンターナやナトゥレーザといった強敵を配するなど、『キャプテン翼』はパワーアップして帰ってきた。だが……非情にも、準々決勝を描いているときに打ち切りを宣告されてしまった。

 物語を中途半端に終わらせたくない。高橋さんは、準決勝を結果だけ見せて、決勝戦の日本vs.ブラジルを描くことにした。だが、想定していた試合を描ききるにはページが少なすぎた。

426 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:14:47.18 ID:j8HTnw+r0.net
>>418
>>413はテレビで森田先生本人が言ってたことやで

427 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:26:36.07 ID:mDT2SFX+0.net
キャプテン翼は原作者つけたほうがいいくらいストーリーが破綻してるからな

428 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:36:05.46 ID:FCiKADyr0.net
>>427
作画も付けた方が良いだろ

429 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 11:44:00.13 ID:Kd5XZFL80.net
>>311
作画も原作も懐かしい名前だなあ

430 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:06.38 ID:WDe/viCj0.net
>>421
肉は最後目茶苦茶じゃん
死んだ連中がいきなり生き返ったり

431 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 14:01:52.25 ID:CJysmKYP0.net
>>425
当時のジャンプだと負けて最終回ってのはかなりの禁忌だったはず
スラムダンクも負け試合は描かないって条件でああいう最後にしてもらったようだし

432 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 17:09:18.26 ID:gicnurqT0.net
>>95
上手くは無いな

433 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 19:57:42.13 ID:MaEF6HuQ0.net
荒木はライバルではなかった
荒木のライバルはこせきこうじだった

434 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:00:04.21 ID:EmKNQyX10.net
>>22
流石にジョジョは越えられんやろ

435 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 21:58:22.69 ID:MtjaCT+a0.net
>>380
ガイジかな

436 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 01:05:39.09 ID:q9HmfV+90.net
1981年に始まって今オリンピック代表ってことは現実の時間と齟齬が出来過ぎて20年前の話やってる感じなのか
舞台を一応現実世界としてる作品だと長期連載すると時空が歪むな

437 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 15:51:29.11 ID:yFuYEdyI0.net
キャプテン!翼から火が上がってます!

438 :名無しさん@恐縮です:2024/01/09(火) 16:59:16.72 ID:WKpjbNSD0.net
>>437
嫌いじゃない(笑)

総レス数 438
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200