2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「キン肉マン」作者 ライバルの「キャプテン翼」連載終了にショック「少し心が折れかけている」 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2024/01/05(金) 19:30:31.88 ID:mbMGqPVZ9.net
デイリー 1/5(金) 16:06

ゆでたまごの嶋田隆司氏
 「キン肉マン」などのヒット作で知られる漫画家「ゆでたまご」の嶋田隆司氏が5日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。「キン肉マン」と同時期に週刊少年ジャンプで連載がスタートした人気サッカー漫画「キャプテン翼」の連載終了が発表されたことに言及し、衝撃の大きさを明かした。

 嶋田氏はXで「高橋陽一くんの『キャプテン翼』最終回のニュースはショック。キャリアはゆでたまごの方が2年上回るが 年齢は全く同じ。当時はライバルでバチバチのアンケートの上位争いをしてお互い切磋琢磨がありジャンプ黄金時代を牽引してきた盟友」と、キャプテン翼の作者・高橋陽一氏の連載終了発表を受けた正直な心境を吐露した。

 さらに「このごろはお互い友としてご飯とかいったりしていたのに、、、」と近況も明かした上で、「陽一先生が下した決断だから私がとやかくいうことではないが やはりキャプ翼があったから『キン肉マン』も頑張ってこれた。少し心が折れかけている」と、“最強”のライバルが姿を消すことへの無念さをにじませた。

 「キャプテン翼」は1981年の第18号から週刊少年ジャンプで連載が開始され、83年10月にテレビアニメ化されるなど大人気に。日本中にサッカーブームを巻き起こすきっかけとなった。「キン肉マン」は一足早く、1979年の第22号から連載スタート。「キャプテン翼」と同じく83年4月からアニメ化され、当時の男子小学生の中で人気を二分するメガヒット作となっていた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/efbffc1beb713bb74db6ba2f629e156e88665983&preview=auto
https://i.imgur.com/rt63KmO.jpg

167 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:12:28.39 ID:VOp3v5aY0.net
北斗、キン肉マン、キャプ翼、シティーハンター、ここらへんはパチンコでウハウハやろ
北斗なんて大谷の半分ぐらいか

168 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:15:15.36 ID:Ej37Q2+j0.net
キャプテン翼最終回てそもそも今何してるのかもわからん
ワールドカップとかしてるのか?

169 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:15:59.86 ID:m5ZBc3qY0.net
キン肉マンとキャプ翼で漫画を覚えた世代だから
泣きそうになる
本当に最強の2大漫画と言える
その後DBに全部持っていかれたけど

170 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:17:12.87 ID:io9Myf9C0.net
ゆでたまごはまだ作風が進化し続けているけどキャプ翼の人はなぁ…

171 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:19:20.83 ID:Ej37Q2+j0.net
>>167
シティーハンターてパチンコなってたのか
まぁCAT'S EYEも同じコアミックスの北斗シリーズもパチンコなってるから普通にパチンコなってるか

172 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:19:30.58 ID:QC01LX6V0.net
始祖編の評判がえらい高いが神たちの造形が魅力的でないし、技も放り投げて空中でホールド、リングに叩きつけるのばかりでオラはすぐ飽きた
昔の弱小超人が輝くのを見たいから読んでるが

173 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:20:32.67 ID:Ej37Q2+j0.net
>>152
流石にそれはちょっとおかしい
尾田先生に関してはさっさとONE PIECE終わらせて他のやってほしかったわ

174 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:20:36.27 ID:U3nBGmaY0.net
>>5
お前に何が分かるんだ
すっ込んでろハゲ

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:24:33.37 ID:EidI+caI0.net
老害「老害ガー」
この事案が多すぎる
そもそも5ちゃんねるにいる時点で若かろうが老害に片足どころか両足両腕頭の先までズブズブに浸かってるんだよなあ

176 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:29:38.79 ID:U3nBGmaY0.net
老はある程度認めて受け入れるが
別に害は為してねーよ
ジャンプ黄金期2度リアタイで経験してるしキン肉マンとキャプ翼と北斗の拳こち亀は人格形成にも影響及ぼしてておかげでここまで来れたという自負もある

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:31:19.90 ID:uqpjw+0/0.net
>>172
お前は今ピースになって動けないやろ

178 :菜てもたまたまつつた:2024/01/05(金) 23:34:37.67 ID:+BYhSa0a0.net
ゆで卵老けたなあ

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:37:53.15 ID:W0cwbaaZ0.net
漫画家は、小説や映画とか他の表現者に比べたら摩耗が激しいから引退を視野に入れるのも仕方ないけど
それでも、ゆでたまごや高橋、荒木飛呂彦はまだ60歳過ぎだからね
まだまだこれからも全然やれる

180 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:41:43.78 ID:JFWOeCGK0.net
本当にな別に季刊でもいいんだよ
もうジュニアユースの完成度で終わってる漫画だけど

気がつけばそこにあるって言うのが皆の勇気なのに…
こち亀と同じく力尽きたか
ゆでは頼むぞ

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:55:09.99 ID:tmx2/3kM0.net
キン肉マンはリアタイから現在も読んでる読者が多いけどキャプ翼は全盛期以降追ってる読者は少ない印象がある

182 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:57:35.88 ID:u9zrbaGj0.net
>>180
こち亀は稀に各所で読切掲載される分を集めて続巻として単行本は続いている

183 :名無しさん@恐縮です:2024/01/05(金) 23:58:54.35 ID:pp+USS1Y0.net
キャプテン翼って続編はことごとく打ち切りENDなイメージなんだが
タイトル違いの単行本がやたらとあるし

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:03:21.74 ID:S5LYKkKh0.net
この世代は皆休載だらけのグダグダだが
キン肉マンはクオリティの維持は驚異的なレベル

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:03:37.22 ID:NySiHN1l0.net
>>5
はい

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:07:00.47 ID:qwaaGctV0.net
ゆでたまごの ストーリーの嶋田隆司 と 作画の中井義則 ってよく40年以上も一緒にやっているよな・・・

普通、2人組の作家コンビって時間が経てば各々でやりたい事ができてそれぞれ別の道を歩むのが普通なのにこの2人はまだ一緒にやっているからな

嶋田も他の作画担当と一緒に漫画を描きたいとか中井も自分だけでストーリーを考えて漫画を描くとかもしくは他のストーリー作家と組むとかあっても不思議じゃないのにな

187 :28:2024/01/06(土) 00:21:49.14 ID:9wX2vyym0.net
>>85
ひっど。。。
自分はサタンに血を売ってたときのバッファローマンが好きなんよ

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:24:16.24 ID:ptU9OISM0.net
>>93

メジャーまだ続いとる

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:25:47.63 ID:ptU9OISM0.net
>>106
キン肉マンはタッグのときだけやろ

190 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:27:09.23 ID:ptU9OISM0.net
>>94
そらブサイクにするためやん

>>103
おまえは女か

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 00:31:26.34 ID:zsvtorVR0.net
ゆで卵の二人
wiki見たら大阪出身の在日で上手いこと改姓してた

192 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:03:00.26 ID:V4CRaxnA0.net
>>191
創価やし

193 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:11:15.94 ID:JyUMWliC0.net
嶋田ってツイッターでイキったおっさんになってるよな

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:18:34.50 ID:AE3gzQoN0.net
>>32
思いっ切りキン肉マンパクったシュートあるやろ
物を知らない奴だな

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:20:05.54 ID:9IFgok9s0.net
もとからコレでいいだけなのに
自分で書かないといけないって思い込んでるバカが多い

絵を描くだけなら美味いやつなんて大勢いる。
ネームだけ書けばいいんだよな。
もう分業制にしろよ。

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:20:38.61 ID:lLdJn5Xv0.net
>>181
5-10巻くらいのなんとか編がたくさんあってじけいれつもわからないし
そもそもどこで連載してるかもよくわからん

197 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:24:04.09 ID:/SzGr+dg0.net
>>18
それ三杉くんじゃなくて飲み過ぎ君だろ……

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:25:51.20 ID:gSeRSv0H0.net
>>37
コイツも実は氷河期世代ジジイw

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:38:30.90 ID:zrTtaNGB0.net
キン肉マンとキャプテン翼読みたくてジャンプ読み始めたもんだなあ

200 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:47:13.67 ID:/6v3GQkw0.net
47歳の俺が幼稚園の時に初めて買ったジャンプでキャブ翼は既に中学生編だった記憶

201 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 01:56:25.86 ID:mz+wwuKy0.net
>>200
それは記憶違いじゃないのか?

キャプテン翼
中学生編:13巻(1985年1月10日)〜

本誌連載が1984年中だから200が幼稚園を留年していなければ小学生になってるだろ

202 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:01:00.34 ID:gSeRSv0H0.net
>>200
同級生
俺が1年生の時初めて買ってもらったジャンプは確かKNスーツ着たキン肉マンだった記憶
他にはバオー来訪者とゴンズイが載ってたのは覚えてる

203 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:05:56.06 ID:caIda8Zm0.net
日本対ブラジル戦描かないで
何でリバウールとか出したんよ
そこまではやってよ陽一

204 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:08:32.97 ID:vgzzoZia0.net
>>186
集英社のタコ部屋でずっと一緒に仕事してて絶縁しそうになったことあったけど
編集が間に入って別々の仕事場にして打ち合わせのとき修一で会うようにしたらうまくいくようになって
今に至ったと聞いた

205 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:09:30.33 ID:vgzzoZia0.net
×打ち合わせのとき修一
○打ち合わせの時だけ週一

206 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:10:53.07 ID:evOgilFY0.net
未だ折れてないのが凄いわ

207 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:21:09.58 ID:ZzhQz3pB0.net
>>204
生き残ってるコンビ芸人も多くはプライベートは完全に別にしてるし
やっぱ適度な距離感がなければずっと一緒にいたら駄目になるもんよな

208 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:23:07.19 ID:4Hm9DVew0.net
今の漫画は細かい所を掘り下げすぎなんだよ
コマも大きいのばっかりだしさ
ページ数に対して話の内容の密度が薄いのよ

手塚くらいにバンバン省略してテンポよく話を進めれば
数年で完結できるだろ

209 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 02:47:25.18 ID:qyuo8T7p0.net
翼「なにィ!?」
肉「ゲェェ~!」

210 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:06:17.94 ID:uKGP92Uc0.net
>>166
ドラゴンボールはマジュニアまでだろう
そこから先は別の漫画

211 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:11:16.31 ID:gSeRSv0H0.net
>>210
DBはトランクス編からだろう!セル撃破辺りが俺の中で鳥山画力MAX期

212 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:18:12.68 ID:HkpXs8cg0.net
>>85
バッファローマン、牡牛座のアルデバランみたいな扱いになってんだな。

213 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:42:40.95 ID:DHAomyCR0.net
ずっと同じキャラを求められるの地獄な感じするけどな

214 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:46:47.24 ID:66TpwtRw0.net
>>18
糖尿病て

215 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 03:55:09.52 ID:gLfwx0UF0.net
>>48
キャプ翼の消しゴムあったぞ
https://i.imgur.com/ZyoE7Ja.jpg

216 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 04:00:16.57 ID:vtvnLlwo0.net
>>208
最近ではないがブリーチはあの空白だらけが味わい深くていい

217 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 04:09:28.92 ID:V72Y4Iwi0.net
キャプテン翼呼んでないけどネタ切れじゃないのかね?
最近の紹介動画とかでみたら反動収束人砲が使われまくってるみたいな事書いてたし

218 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 04:25:15.30 ID:JyUMWliC0.net
キン肉マンてストーリーが素人レベルだよな

219 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 04:44:18.49 ID:4IrngwfM0.net
>>215
サムネだと裸かと思ったわ

220 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 04:48:22.41 ID:RTLko4NJ0.net
>>184
絵だけな。

話はグダグダで読んでられないぞ

221 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:22:42.56 ID:md1kFHl50.net
何回目の最終回だ?

222 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:23:58.94 ID:WnxHsGLX0.net
>>218
だから売れたんじゃね?

223 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:28:47.73 ID:L2+yf4nj0.net
キン肉マンの凄さはストーリーというより設定
ジャンプバトル漫画のテンプレはキン肉マンでほぼ出揃っている
キン肉マン以後で新しいネタはジョジョのような特殊能力バトルもの

224 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:31:12.54 ID:ll+Y8KTS0.net
こち亀→絵が丸っこくなって脱落
キャプテン翼→巨神兵になって脱落
原哲夫とゆでたまごはすごいよ

225 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:31:41.01 ID:ll+Y8KTS0.net
>>223
それ言うならリングにかけろだわ

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:35:40.55 ID:md1kFHl50.net
悪行超人とプロレスで勝負だーって設定はさすがに
プロレスで負けたから何だというか…その…スポーツと噛み合わないっていうか…

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:44:44.60 ID:L2+yf4nj0.net
>>225
リングにかけろに更にテンプレとなる要素を追加したのがキン肉マン
初期はコミカルで途中からバトル漫画にシリアスにという路線変更
主人公が特別な血筋なので強い
キャラが空を飛ぶ
キャラが巨大化する
強さの数値化
死後の世界がある、死んだキャラが生き返る
とかリングにかけろにはない要素でキン肉マン以後のたくさんの作品に真似られてる

228 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:49:57.36 ID:L2+yf4nj0.net
死んだキャラが生き返るはリングにかけろでもあったか

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:52:00.86 ID:qgNtUI2C0.net
>>5
どこら辺が老害なんだ?
根拠もなく老害と喚いてマウントしてるお前は単なる害悪なのはよく分かるが

230 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:14:42.23 ID:4ilrsoYL0.net
キン肉マンはともかく
キャプテン翼の続編ってたくさんあるのに
ゲーム以外1つも受けてないだろ…

ワールドカップ出場が夢だったのに
現実の選手達がすごく頑張ったおかげで
そこそこ本大会の予選リーグを
突破できるようになってしまった

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:32:14.92 ID:d7urFpWy0.net
作画担当の中井先生や荒木飛呂彦先生あたりが言うならともかく、シナリオ担当の嶋田先生が言うのはちょっと違う気が…まぁシナリオ書くのも大変ちゃ大変なんだろうけど…

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:48:46.80 ID:0HscSggd0.net
まだ超人募集とかやってますか?

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:50:08.04 ID:F5XJAqhj0.net
やってますよ

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:54:24.25 ID:BjjqveKV0.net
キン肉マン(王位争奪編まで、36巻まで)

キン肉マンⅡ世

キン肉マン(巻数を引き継いで執筆中)


こんな感じで合ってる?
Ⅱ世はダルくて投げたけど、単純にキン肉マンの話が続いてるなら読んでみたい

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:56:30.01 ID:F5XJAqhj0.net
でもなんか、二世と話が合流しそうなんだよね
しかもループものっぽい

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:58:16.40 ID:EHpP35Ff0.net
高橋陽一がネームを書いて誰か別の人が最終回まで書くという感じだが

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:26:49.06 ID:+OFTHGtK0.net
>>232
やってるけど採用されるのは一握りの常連ばかり

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:34:32.62 ID:5CgJKjwa0.net
けじめさ!!
バッファローマン!!

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:36:06.97 ID:d7urFpWy0.net
本編での採用は狭き門ではあるが昔よりは常連以外も採用されるようになってきた。本編外での採用(週刊プレイボーイの採用超人コーナー)では常連でなくとも採用される率が高い。というかこちらでは常連はあんまり採用されてない

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:39:06.00 ID:ygr8i7YO0.net
7人の王子編も
地上波で最後のスーパーフェニックス戦だけリメイクして欲しいよな

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:40:55.72 ID:KW2oz/jQ0.net
そりゃ全盛期はライバルだったが

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:40:57.35 ID:ygr8i7YO0.net
>>234
2世の話は無かったことにして
36巻以降続いてる
俺も2世で投げたが数年前に満喫で
始祖編読んだらめっちゃ良かったよ
あと絵がとんでもなく上手くなってた

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:44:23.29 ID:FnhwkY3P0.net
>>242
一応2世世代と初代世代が出てくるタッグ編があって今やってるのはそこのキャラ出てくる示唆あるしなかったことにはなってないよ

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:47:22.12 ID:ygr8i7YO0.net
>>243
あーそうなんだ、無かったことにしたかと思った

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:48:42.45 ID:ygr8i7YO0.net
ロビンマスクだっけ?
ネプチューンだっけ?
読者投稿モデルにした超人けっこうあったよね

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:49:58.77 ID:MVWAalmr0.net
ゆでたまご先生にスカイラブハリケーンを超える技を考案してもらうべき

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:51:14.50 ID:F5XJAqhj0.net
ネプチューンマンだったと思う
二人の投稿超人をかけ合わせたものだったかと
でも、一銭も入ってこないんじゃやりきれないなw

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:51:50.68 ID:ygr8i7YO0.net
>>247
確かそうだよね

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:52:55.74 ID:MVWAalmr0.net
ネプチューンマンはハルクホーガンがモデルじゃないの?

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:55:05.46 ID:ygr8i7YO0.net
次鋒、レオパルドンいきまーす!!!

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:57:41.26 ID:ygr8i7YO0.net
>>167
北斗はパチスロ全盛期4号機時代に
一番売れた機種だしな
原先生もとんでもなく金が入ったらしい

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:59:33.69 ID:ygr8i7YO0.net
>>183
少年ジャンプ連載時の
西ドイツ決勝優勝🏆で綺麗に終わった作品だな
その後の葵しんご編とかで読者離れただろ

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:00:05.10 ID:AVpjjDtQ0.net
>>83
影響力ならキャプ翼の方が凄いよ。世界的に有名なサッカー選手も知ってるレベルだから

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:02:20.86 ID:MVWAalmr0.net
男塾と聖闘士星矢は?

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:03:20.94 ID:ygr8i7YO0.net
>>32
世界的な影響力なら
圧倒的にキャプテン翼だね
当時の国内なら五分五分レベルかと

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:04:16.22 ID:kjRj3a5R0.net
自分の中ではキン肉マンもキャプテン翼も無印の36巻37巻で完結しているからその後の展開が受け入れられない
できれば別作品でもう一花咲かせることで現代の人気作を引き延ばす風潮に影響を与えて欲しかった

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:05:14.33 ID:LbjAqSiN0.net
五輪で終わるんだ

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:05:56.26 ID:mz+wwuKy0.net
>>253
日本国内の話じゃないのか?
そもそもキン肉マンはあまり国外に紹介されてないだろ

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:08:47.15 ID:F5XJAqhj0.net
>>256
当時の少年たちも、加齢のせいで新しいものに手を出せなくなっている
そこにハマったんだろうね

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:16:01.21 ID:SCod2KRC0.net
キン肉マン、70年代からってすげーな。
音楽ならサザン・アルフィー・チャゲアスくらいってとこかな

261 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:17:43.54 ID:aXI4eQw30.net
キン肉マンのベストバウトと言えばブロッケン対ザニンジャやな

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:23:29.31 ID:aTVZ8kyz0.net
ガラスの仮面はどうなるん

263 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:28:10.52 ID:MVWAalmr0.net
キン肉マンのベストバウトと言えば
ロビンマスク対アトランティスだと思うの

あの決着の衝撃は忘れられない

264 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:30:56.45 ID:ygr8i7YO0.net
チエノワマンかな
うーん、最近のおもちゃにはかなわん

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:31:23.01 ID:LWfqE0CN0.net
時間超人は二世の時の経験から面白くなる気しないんだよね、敵のスペックが反則的なんで
鰤の滅却師の時みたいになりそう

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:31:50.20 ID:ygr8i7YO0.net
>>262
まだやってんのかよ
終わらせる気ないだろ

総レス数 438
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200