2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「キン肉マン」作者 ライバルの「キャプテン翼」連載終了にショック「少し心が折れかけている」 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2024/01/05(金) 19:30:31.88 ID:mbMGqPVZ9.net
デイリー 1/5(金) 16:06

ゆでたまごの嶋田隆司氏
 「キン肉マン」などのヒット作で知られる漫画家「ゆでたまご」の嶋田隆司氏が5日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。「キン肉マン」と同時期に週刊少年ジャンプで連載がスタートした人気サッカー漫画「キャプテン翼」の連載終了が発表されたことに言及し、衝撃の大きさを明かした。

 嶋田氏はXで「高橋陽一くんの『キャプテン翼』最終回のニュースはショック。キャリアはゆでたまごの方が2年上回るが 年齢は全く同じ。当時はライバルでバチバチのアンケートの上位争いをしてお互い切磋琢磨がありジャンプ黄金時代を牽引してきた盟友」と、キャプテン翼の作者・高橋陽一氏の連載終了発表を受けた正直な心境を吐露した。

 さらに「このごろはお互い友としてご飯とかいったりしていたのに、、、」と近況も明かした上で、「陽一先生が下した決断だから私がとやかくいうことではないが やはりキャプ翼があったから『キン肉マン』も頑張ってこれた。少し心が折れかけている」と、“最強”のライバルが姿を消すことへの無念さをにじませた。

 「キャプテン翼」は1981年の第18号から週刊少年ジャンプで連載が開始され、83年10月にテレビアニメ化されるなど大人気に。日本中にサッカーブームを巻き起こすきっかけとなった。「キン肉マン」は一足早く、1979年の第22号から連載スタート。「キャプテン翼」と同じく83年4月からアニメ化され、当時の男子小学生の中で人気を二分するメガヒット作となっていた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/efbffc1beb713bb74db6ba2f629e156e88665983&preview=auto
https://i.imgur.com/rt63KmO.jpg

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:35:40.55 ID:md1kFHl50.net
悪行超人とプロレスで勝負だーって設定はさすがに
プロレスで負けたから何だというか…その…スポーツと噛み合わないっていうか…

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:44:44.60 ID:L2+yf4nj0.net
>>225
リングにかけろに更にテンプレとなる要素を追加したのがキン肉マン
初期はコミカルで途中からバトル漫画にシリアスにという路線変更
主人公が特別な血筋なので強い
キャラが空を飛ぶ
キャラが巨大化する
強さの数値化
死後の世界がある、死んだキャラが生き返る
とかリングにかけろにはない要素でキン肉マン以後のたくさんの作品に真似られてる

228 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:49:57.36 ID:L2+yf4nj0.net
死んだキャラが生き返るはリングにかけろでもあったか

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 05:52:00.86 ID:qgNtUI2C0.net
>>5
どこら辺が老害なんだ?
根拠もなく老害と喚いてマウントしてるお前は単なる害悪なのはよく分かるが

230 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:14:42.23 ID:4ilrsoYL0.net
キン肉マンはともかく
キャプテン翼の続編ってたくさんあるのに
ゲーム以外1つも受けてないだろ…

ワールドカップ出場が夢だったのに
現実の選手達がすごく頑張ったおかげで
そこそこ本大会の予選リーグを
突破できるようになってしまった

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:32:14.92 ID:d7urFpWy0.net
作画担当の中井先生や荒木飛呂彦先生あたりが言うならともかく、シナリオ担当の嶋田先生が言うのはちょっと違う気が…まぁシナリオ書くのも大変ちゃ大変なんだろうけど…

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:48:46.80 ID:0HscSggd0.net
まだ超人募集とかやってますか?

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:50:08.04 ID:F5XJAqhj0.net
やってますよ

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:54:24.25 ID:BjjqveKV0.net
キン肉マン(王位争奪編まで、36巻まで)

キン肉マンⅡ世

キン肉マン(巻数を引き継いで執筆中)


こんな感じで合ってる?
Ⅱ世はダルくて投げたけど、単純にキン肉マンの話が続いてるなら読んでみたい

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:56:30.01 ID:F5XJAqhj0.net
でもなんか、二世と話が合流しそうなんだよね
しかもループものっぽい

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 06:58:16.40 ID:EHpP35Ff0.net
高橋陽一がネームを書いて誰か別の人が最終回まで書くという感じだが

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:26:49.06 ID:+OFTHGtK0.net
>>232
やってるけど採用されるのは一握りの常連ばかり

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:34:32.62 ID:5CgJKjwa0.net
けじめさ!!
バッファローマン!!

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:36:06.97 ID:d7urFpWy0.net
本編での採用は狭き門ではあるが昔よりは常連以外も採用されるようになってきた。本編外での採用(週刊プレイボーイの採用超人コーナー)では常連でなくとも採用される率が高い。というかこちらでは常連はあんまり採用されてない

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:39:06.00 ID:ygr8i7YO0.net
7人の王子編も
地上波で最後のスーパーフェニックス戦だけリメイクして欲しいよな

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:40:55.72 ID:KW2oz/jQ0.net
そりゃ全盛期はライバルだったが

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:40:57.35 ID:ygr8i7YO0.net
>>234
2世の話は無かったことにして
36巻以降続いてる
俺も2世で投げたが数年前に満喫で
始祖編読んだらめっちゃ良かったよ
あと絵がとんでもなく上手くなってた

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:44:23.29 ID:FnhwkY3P0.net
>>242
一応2世世代と初代世代が出てくるタッグ編があって今やってるのはそこのキャラ出てくる示唆あるしなかったことにはなってないよ

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:47:22.12 ID:ygr8i7YO0.net
>>243
あーそうなんだ、無かったことにしたかと思った

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:48:42.45 ID:ygr8i7YO0.net
ロビンマスクだっけ?
ネプチューンだっけ?
読者投稿モデルにした超人けっこうあったよね

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:49:58.77 ID:MVWAalmr0.net
ゆでたまご先生にスカイラブハリケーンを超える技を考案してもらうべき

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:51:14.50 ID:F5XJAqhj0.net
ネプチューンマンだったと思う
二人の投稿超人をかけ合わせたものだったかと
でも、一銭も入ってこないんじゃやりきれないなw

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:51:50.68 ID:ygr8i7YO0.net
>>247
確かそうだよね

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:52:55.74 ID:MVWAalmr0.net
ネプチューンマンはハルクホーガンがモデルじゃないの?

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:55:05.46 ID:ygr8i7YO0.net
次鋒、レオパルドンいきまーす!!!

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:57:41.26 ID:ygr8i7YO0.net
>>167
北斗はパチスロ全盛期4号機時代に
一番売れた機種だしな
原先生もとんでもなく金が入ったらしい

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 07:59:33.69 ID:ygr8i7YO0.net
>>183
少年ジャンプ連載時の
西ドイツ決勝優勝🏆で綺麗に終わった作品だな
その後の葵しんご編とかで読者離れただろ

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:00:05.10 ID:AVpjjDtQ0.net
>>83
影響力ならキャプ翼の方が凄いよ。世界的に有名なサッカー選手も知ってるレベルだから

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:02:20.86 ID:MVWAalmr0.net
男塾と聖闘士星矢は?

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:03:20.94 ID:ygr8i7YO0.net
>>32
世界的な影響力なら
圧倒的にキャプテン翼だね
当時の国内なら五分五分レベルかと

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:04:16.22 ID:kjRj3a5R0.net
自分の中ではキン肉マンもキャプテン翼も無印の36巻37巻で完結しているからその後の展開が受け入れられない
できれば別作品でもう一花咲かせることで現代の人気作を引き延ばす風潮に影響を与えて欲しかった

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:05:14.33 ID:LbjAqSiN0.net
五輪で終わるんだ

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:05:56.26 ID:mz+wwuKy0.net
>>253
日本国内の話じゃないのか?
そもそもキン肉マンはあまり国外に紹介されてないだろ

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:08:47.15 ID:F5XJAqhj0.net
>>256
当時の少年たちも、加齢のせいで新しいものに手を出せなくなっている
そこにハマったんだろうね

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:16:01.21 ID:SCod2KRC0.net
キン肉マン、70年代からってすげーな。
音楽ならサザン・アルフィー・チャゲアスくらいってとこかな

261 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:17:43.54 ID:aXI4eQw30.net
キン肉マンのベストバウトと言えばブロッケン対ザニンジャやな

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:23:29.31 ID:aTVZ8kyz0.net
ガラスの仮面はどうなるん

263 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:28:10.52 ID:MVWAalmr0.net
キン肉マンのベストバウトと言えば
ロビンマスク対アトランティスだと思うの

あの決着の衝撃は忘れられない

264 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:30:56.45 ID:ygr8i7YO0.net
チエノワマンかな
うーん、最近のおもちゃにはかなわん

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:31:23.01 ID:LWfqE0CN0.net
時間超人は二世の時の経験から面白くなる気しないんだよね、敵のスペックが反則的なんで
鰤の滅却師の時みたいになりそう

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:31:50.20 ID:ygr8i7YO0.net
>>262
まだやってんのかよ
終わらせる気ないだろ

267 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:36:18.41 ID:HkxWAQoF0.net
二世の終盤グダグダになったのはゆで自身もわかってるだろうから、あえて時間超人出したのもそのリベンジの意味があるのかな?
最新話も最後にマリポーサが戦う宣言したときの引きはやっぱり上手いと感じた

268 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:37:47.67 ID:5BAhV83v0.net
>>245
どっちも、ていうかほとんど

269 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:43:36.22 ID:ZgOF8QQ60.net
キャプつばは終わるまであと40年かかる
キン肉マンも終わりまで考えて無理ならネーム作業にうつれ

270 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:47:25.22 ID:XZaoft930.net
>>234

2011年から連載してるやつは単純に王位争奪編が終わった直後からの続き
せやから王位争奪編でソッコー離脱して回復済みのテリーマンだけが元気で、それ以外の正義超人はケガで離脱してる状況
そこに完璧超人のエリート軍団7人が地球に攻めてきてそれをテリーマン1人で迎え撃つところからストーリー始まる

271 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:49:08.44 ID:ygr8i7YO0.net
ニャガニャガニャガー

272 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:50:24.40 ID:6IlUkyG70.net
80年代のキン肉マンとキャプテン翼の全盛期を
リアルタイムで過ごせた事は良い思い出だ

273 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 08:56:51.03 ID:MRXDss8y0.net
>>90
明日からTVKでキャッツアイ再放送始まるな

274 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:00:23.60 ID:FVkzBQwM0.net
>>18
ガラスの心臓はこれで覚えた

275 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:02:25.08 ID:S3G6oaDh0.net
周りはキン肉マンキン肉マンだったけど、どうも感情移入しにくいコンテンツだったわ。アニメは観たけど。キャプテン翼。まだやってたの。翼くんはいくつの設定なの?

276 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:04:30.57 ID:qjHUMFoH0.net
>>18
ホントにそれだと人気なかっただろな

277 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:08:11.47 ID:sQPtV6WE0.net
>>201
今、初めて買ったジャンプ調べたら1983年9月号で小一の勘違いでした。
ちなみにこの号で新田瞬が登場してました。
キン肉マンは既にブラゥクホールペンタゴンコンビがマッスルドッキングを食らってました。

278 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:09:46.03 ID:ygr8i7YO0.net
>>18
よく見たら設定ちがうなw

279 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:10:49.92 ID:l8l9/8co0.net
>>200
親が買っていたジャンプを読んだ記憶はキン肉マンのウオーズマン体内編と
ドクタースランプの博士の子供ができるあたり
連載時期は覚えてない

280 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:17:49.77 ID:N/kv+2rU0.net
去り行くライバルを労って心を折れるなら
まだ大丈夫だな

281 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:44:31.86 ID:fD08xeEu0.net
実際ライバル意識持ってるのはコッチだけだよな
何故か同業者からの評価の低い漫画家だけど何でなんだろうな?

282 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:50:02.11 ID:wzzQQ2a20.net
>>281
原作と作画別れてるからしょうがない
小畑みたいに絵だけで尊敬されるレベルなら別だが

283 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:50:35.32 ID:XeXJ/cex0.net
仕事してるゆでは中井の方でこっちは仕事してないゆでだからじゃね

284 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:50:40.58 ID:wiY5PRCK0.net
>>42
始祖編がフリーザ編だったね

285 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:52:30.30 ID:qNUpFY700.net
ライバルなら原哲夫って感じするけどね
同年代だし

286 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:53:15.42 ID:4sy/YTcK0.net
監督 大空翼
代表監督 大空翼
チェアマン 大空翼
会長 大空翼

287 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 09:54:14.37 ID:+SgWLeQd0.net
オンタイムで読んでた人ってもう50歳くらいになるよね

288 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:01:56.85 ID:4siqeahV0.net
キン肉マンももうずっとつまらないストーリー続けてるし終わる可能性あるからな

289 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:05:16.73 ID:BDiloe/t0.net
キャプテン翼は無印以降、経年劣化が続いているが、キン肉マンは続編の完璧始祖編が最高傑作という稀有な例

290 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:12:16.02 ID:6AEJ32zH0.net
話書くゆでは代わり居るけど(この間の読み切り)絵の方のゆでは代わり居ないないからなぁ

291 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:26:17.87 ID:o9UldSKn0.net
弁髪に腹裂かれるネオナチとか巨大ローラーに巻き込まれるネイティブインディアン描いてた人だろ

292 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:27:16.14 ID:uKGP92Uc0.net
>>285
北斗はちょい後だからじゃない

293 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:29:04.30 ID:Jyv014YP0.net
サッカーマン的なやつはいないよな?

294 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:33:35.81 ID:WTvwQ0FN0.net
当時の小学生は、便器マン、カレクック、悪魔将軍に夢中だった。

295 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:34:36.94 ID:vmjwotmh0.net
高橋陽一は辞めても、高橋よしひろは辞めへんで!

296 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:35:59.77 ID:4FPa+wsv0.net
悪魔超人編でテリーマンが生きて戻ってきたシーンが好きだな

297 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:38:53.00 ID:k+zfwufc0.net
努力、友情、勝利
キン肉マンの初期はこれに該当しない駄作だった

298 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:39:37.54 ID:hXSaGmDJ0.net
>>46
昔から大器晩成型とか言われていて
テガタナーズみたいなヘタレになっとるけど
いつ大成するんだと見ていたが
よき導く人に出会えてなかったんだと
このシリーズでわかった

299 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:39:55.81 ID:FLeswlTO0.net
当時の編集がギャグ漫画描かせてたと聞いたが

300 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:45:18.51 ID:uKGP92Uc0.net
>>293
ジーコマンってのが2世のモブ超人でいるくらいかな

https://i.imgur.com/oi09EWZ.jpg
https://i.imgur.com/TBhSBWG.jpg

301 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:45:24.82 ID:OnKSTRzj0.net
キン肉マンよりキャプ翼のほうが先に終わったっけ?キン肉マン最終回まではジャンプ購読しててキャプ翼は購読やめて最終回有耶無耶なイメージだったわ

302 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:47:03.30 ID:uKGP92Uc0.net
>>301
キン肉マンの方が先に終了じゃないか

303 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:48:11.05 ID:76ZM5stz0.net
>>139
すごいな
今年一番のゴミクズみたいな書き込み

304 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 10:53:50.35 ID:7o0dBTpI0.net
サッカーは確実に時代が変わってるからな80年代と地続きの絵空事は描きづらい
キン肉マンなんてのは百年経ったってゆでたまごの頭の中にしか無いんだから好きに描けばいい

305 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:04:52.93 ID:g1fRzf+x0.net
>>302
どっち最終回は見た覚えがあってうる覚えだったわ

306 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:06:47.41 ID:DeKa7cjb0.net
>>200
47歳で幼稚園に通うとかどんな人生やねん

307 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:33:51.86 ID:d7urFpWy0.net
「キン肉マン」にサッカーマン(仮称)はいる。オメガケンタウリの六槍客編の最初で、オメガ六槍客軍団に正義超人のルーキーたちが倒されるんだけど、その中に頭がサッカーボールの超人がいる。名前は今のところ不明

308 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:38:25.28 ID:W15u6c+30.net
>>5
読者も老害だし

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:42:39.02 ID:KsWiOXbK0.net
キン肉マンで困るのなんてキン肉マンの新技の構成くらいだろドーンと行こうや

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:44:35.81 ID:E1YGGbLW0.net
>>301
キン肉マンの方が先に終了だったような
当時「人気漫画キン肉マン終了」って新聞記事にもなってた記憶
そこからしばらく「スクラップ三太夫」や「蹴撃手マモル」とかで迷走してたイメージ
一方の高橋陽一もキャプ翼終了後は「エース」「CHIBI」で迷走していたな

311 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:44:51.11 ID:PfUeSV+V0.net
「ダイの大冒険」の稲田浩司(59)の今の絵
https://comicborder.com/episode/14079602755609555471

312 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:45:07.63 ID:FLeswlTO0.net
ゆで理論の伏線回収とかもやらなきゃならないのよ

313 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:49:57.23 ID:IagUqcum0.net
一生キャプテン翼やキン肉マンを描き続けるのか

314 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:50:25.28 ID:GSIfE4wq0.net
髪編はウォーズマン理論で
1億パワー見せてくれたので満足、

結果はしょうがない、
マンモスは愚か今やジェロ・ネプより
ウォーズの序列は下だろうからな

315 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 11:57:05.50 ID:uKGP92Uc0.net
>>311
マジか
言われないとわかんないわ

316 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:13:04.05 ID:ITBye5Fn0.net
>>60
るろうに剣心作者の漫画でこんな変態蝶男がいたような
パピヨン男爵?

317 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:26:59.92 ID:hHX0KTOW0.net
ゆでたまごが二人組なんてユーチューブで知ったんだが
そんな仲良くやれるもんなのか
藤子不二雄は別れる前というより、最初から各々で漫画書いてたらしいね

318 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:47:59.45 ID:7y5BsVm70.net
素人さんは黙っとけ

319 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:49:37.74 ID:PYUqFz1v0.net
>>317
二人共漫画描いてると思ってる?
藤子不二雄ちゃうぞ

320 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:50:59.04 ID:bm31DNNR0.net
キン肉マンは今ネット連載してたよね。
相変わらずのゆで理論に吹きながら見てるけど面白いことは面白い。

321 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:53:07.12 ID:o5AVIxaV0.net
キン肉マンもはやく畳みなさい

322 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:53:10.05 ID:X6srDdAx0.net
>>319
作画とシナリオで?

323 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:57:24.45 ID:o5AVIxaV0.net
>>275
大空翼(48)

324 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 12:59:21.74 ID:sdKMYRV50.net
ゆでもしょっちゅう体調悪くしてるもんな
漫画家はみんな身体を酷使してんだ

325 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:01:14.75 ID:v8bqKi9Z0.net
>>1
そもそもキン肉マンとキャプテン翼は連載当時からライバル関係じゃないだろ。

総レス数 438
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200