2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「キン肉マン」作者 ライバルの「キャプテン翼」連載終了にショック「少し心が折れかけている」 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2024/01/05(金) 19:30:31.88 ID:mbMGqPVZ9.net
デイリー 1/5(金) 16:06

ゆでたまごの嶋田隆司氏
 「キン肉マン」などのヒット作で知られる漫画家「ゆでたまご」の嶋田隆司氏が5日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。「キン肉マン」と同時期に週刊少年ジャンプで連載がスタートした人気サッカー漫画「キャプテン翼」の連載終了が発表されたことに言及し、衝撃の大きさを明かした。

 嶋田氏はXで「高橋陽一くんの『キャプテン翼』最終回のニュースはショック。キャリアはゆでたまごの方が2年上回るが 年齢は全く同じ。当時はライバルでバチバチのアンケートの上位争いをしてお互い切磋琢磨がありジャンプ黄金時代を牽引してきた盟友」と、キャプテン翼の作者・高橋陽一氏の連載終了発表を受けた正直な心境を吐露した。

 さらに「このごろはお互い友としてご飯とかいったりしていたのに、、、」と近況も明かした上で、「陽一先生が下した決断だから私がとやかくいうことではないが やはりキャプ翼があったから『キン肉マン』も頑張ってこれた。少し心が折れかけている」と、“最強”のライバルが姿を消すことへの無念さをにじませた。

 「キャプテン翼」は1981年の第18号から週刊少年ジャンプで連載が開始され、83年10月にテレビアニメ化されるなど大人気に。日本中にサッカーブームを巻き起こすきっかけとなった。「キン肉マン」は一足早く、1979年の第22号から連載スタート。「キャプテン翼」と同じく83年4月からアニメ化され、当時の男子小学生の中で人気を二分するメガヒット作となっていた。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/efbffc1beb713bb74db6ba2f629e156e88665983&preview=auto
https://i.imgur.com/rt63KmO.jpg

326 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:10:36.32 ID:G33samvQ0.net
漫画家って同じ作品書き続けるの辛くないのかな
他にやりたいこと無いのかね

327 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:19:56.06 ID:v8bqKi9Z0.net
>>326
×他にやりたいこと無いのかね

〇他の漫画書いたけど売れないからヒット作の続編書いてしがみついて生きている。

だぞw

328 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:20:17.90 ID:FdSDEJkq0.net
>>112
でも二世のアニメは何気に海外で評判良かったんでしょ?

329 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:24:02.41 ID:iaCpBa390.net
あんたは事あるごとに、屁のツッパリ屁のツッパリと言うが
屁のツッパリって何かね

330 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:38:45.42 ID:RjyfrN0w0.net
高橋陽一は明らかに絵が劣化したけどゆでたまごは往時より上手くなってる

331 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 13:40:57.77 ID:RjyfrN0w0.net
>>151
どっちもいい最終回だと思う

332 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 14:46:01.59 ID:SbbvSBG20.net
>>325
完全に同時期の看板作品で順位を競ってるからライバル作品です
1年遅れて北斗の拳もアニメ化され80年代前半の少年ジャンプ三枚看板で男児の必読書でもある

333 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 14:51:07.02 ID:ny/GI3Ay0.net
キャプテン翼まだやってたのかよ
全然人気なかったから30年前に終わってたと思ってた

334 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 14:55:47.74 ID:BU/Ng74k0.net
誰か、今のキン肉マンで、真の敵が、オメガマン→サタン→調和の神→刻の神に変わって行った経緯を簡単に説明してくれ。
ずっと読んでるけど、もう思い出せんわ。

335 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 14:56:38.97 ID:5uTiosqE0.net
>>311
ゆでたまごや高橋陽一を見習ってほしいな

336 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 14:58:12.48 ID:qjHUMFoH0.net
>>311
面影ナシだね

337 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:06:48.21 ID:JD6tVQED0.net
このスレ見ても分かるけどキン肉マンでジャンプの
読者の年齢層が一気に下がったんだよね

これ以前は小学生の読む雑誌じゃなかった

338 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:08:06.05 ID:gSeRSv0H0.net
>>311
これは酷い
原作も酷い厨二全開

339 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:12:12.95 ID:JD6tVQED0.net
>>267
II世は万太郎の性格が悪すぎて・・・

ビビンバを殺してマリしゃんルートになって万太郎が
好青年に生まれ変わったら良かったのに

340 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:17:19.89 ID:IVFb+t9X0.net
>>303
新年早々今年一って言われちゃったw
そういう皮肉が言える人なら、止め時を失って彷徨うライバル同士って皮肉が分かると思うんだが

341 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:19:00.78 ID:JD6tVQED0.net
>>334
調和の神はあくまで一時共闘でしょ

342 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:32:22.91 ID:PfUeSV+V0.net
>>338
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029243322
こっちの方がしっくりくるんか

343 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 15:46:22.31 ID:U7ppEHU40.net
キン肉マンは確かにすごく売れたが
キャプテン翼とはちょっと意味が違うよなあ

話の内容もちょっとレベルが違う
キン肉マンで最高の名場面と言えば
テリーマンがマウンテンを倒して
約束を守り帰ってきた流れだが
実際に読んでみるといまいちだもの

一方キャプテン翼は
僕の名前は岬太郎(にこっ)とか
翼パス→岬くんさらに折り返す→翼ゴールとか
あの小次郎に一歩も引かない意外に男らしい岬くん
タケシの股下抜きを後ろ蹴りで阻止する岬くん
あの若島津が微動だにできなかったツインシュート
岬くんの捨て身のシュート阻止でポストに激突
岬くん日本代表でもコンビを組もう

名場面の数が違いすぎる

344 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 16:08:26.97 ID:gSeRSv0H0.net
>>342
これだよこれ、こういうのでいいんだよ!



ってコレ懐かしいなあオイw

345 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 16:49:13.82 ID:FRBdo8Rc0.net
>>137
バルサに入れてレアルがマジガッカリしたとか凄いわ

346 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:23:15.26 ID:iq0KX7PF0.net
>>324
壊してるのは原作の方だっけ

347 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:26:39.59 ID:uKGP92Uc0.net
>>346
そう。だから脚本さえあれば連載に穴はあかない

348 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 17:34:59.34 ID:eIW7uBYx0.net
こち亀がたまに復活してるだろ

349 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 18:46:49.25 ID:OnKSTRzj0.net
新しい続編のキン肉マンが一番面白いとかよく目にするけど、超人タッグトーナメント編より面白いのか?

350 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:47:19.63 ID:/708Z2bd0.net
>>79
ディスクシステム♪
ちゃりーん♪

351 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:50:33.31 ID:/708Z2bd0.net
>>103
絵柄から入ってどの作品に落ち着いたんだよw

352 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 19:56:14.35 ID:5TRB16cY0.net
>>5
自分の気にいらないものを老害と切り捨てるゴミの方がいらんわ

353 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:01:44.90 ID:/708Z2bd0.net
>>141
「それでもドライブシュートなら!」
「イケぇ!!!!!」
「あーっとキンニクマンふっとばされた!」
「テリーマンふっとばされた!」
「ロビンマスクふっとばされた!」
「ゴ~~~~~~ル!!!」
「なんかつこうこう、プロサッカーレスゆうしょうだあ!」

354 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 20:55:50.57 ID:Bp/KYZQQ0.net
>>315 >335 >336 >338
バカなの?

355 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:00:52.05 ID:6FBH5HAu0.net
>>128
そのお金で作ったのがジャギの銅像か

356 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:01:06.83 ID:gOj8gusm0.net
>>330
画力上がった代わりにデフォルメ下手くそになった 一枚イラストにするとよくわかる あと画力あがっても色彩センスは絶望的にない

357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 21:16:13.83 ID:jngxeWDc0.net
連載開始たった2年差だったのに驚いた

キン肉マンはもっと以前から連載してたイメージだわ

358 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:15:10.21 ID:gSeRSv0H0.net
>>354
バカが上からウケる

359 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:18:06.69 ID:gOj8gusm0.net
>>343
それは単にプロレスよりサッカーのが好きってだけでは…

360 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 22:48:13.54 ID:7y5BsVm70.net
先生は女子サッカー描けないの?

361 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:29:25.89 ID:k8yJmvyy0.net
宮下あきらもゆでみたいに魁!!男塾の続き描けばいいのに

362 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:33:42.37 ID:7Y2/hJhg0.net
キン肉マンにキャプテン翼とか俺の小学生時代かよ!

363 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:40:00.49 ID:gOj8gusm0.net
>>361
一応、暁!!男塾って続編はある その続きというか宮下マンガ集大成で極!!男塾ってマンガもある

364 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:45:03.43 ID:IGEScv8J0.net
正月休み暇だから銀牙シリーズを最初から読んでる、面白くて止まらねぇ

365 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:46:38.81 ID:ZKRYq2xQ0.net
キン肉スグルやキン肉真弓って名前は世相を反映してるな

366 :名無しさん@恐縮です:2024/01/06(土) 23:52:33.17 ID:k8yJmvyy0.net
>>363
それはもちろん知ってる
そうじゃなくて魁で続きやればいいといってる
キン肉マン(無印)みたいに

367 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:00:27.72 ID:1IzOQrMw0.net
男塾とかシティーハンターとかおじさんになって続編はやめて欲しいよな
永遠のヒーローだから年取ってほしくないんよ
キン肉マンは2世無しにして若者に戻ったからおもろい

368 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:17:57.60 ID:IEAQ5Drv0.net
続編はともかく
原作の岬くんは人として出来が良すぎる

369 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:19:10.77 ID:swFymBZs0.net
>>366
天挑五輪で加入したメンバーとか新入生のバイク野郎とかほとんど描かれず終わっちゃったもんな

370 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 00:36:58.19 ID:fJxMfJZj0.net
男塾の東郷は桃の後継者として出したんだろうが
桃が新しい番長像を見せたのに対し東郷は全てが古臭い番長像だったからなあ

371 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 02:40:44.68 ID:g5ie71EQ0.net
>>168
今2002年オリンピックの準決勝スペイン戦
連載してるキャプテン翼マガジンが次回で廃刊だから試合途中で打ち切り確定だね

372 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 02:47:07.47 ID:g5ie71EQ0.net
あ、でも進みが遅すぎて2002年てことはなかったことになってるが2002年オリンピック予選からの続きの本選をやってるところ

373 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 04:23:18.79 ID:2qpJrK0N0.net
生たまご読んだ
面白かった

374 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 05:01:11.33 ID:L9h7qAJY0.net
ちょっとあれみなエースがトオル

375 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 05:56:52.76 ID:DzBRpO9K0.net
>>21
絶賛株爆上り中のマリポーサの活躍次第

376 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:05:25.20 ID:DzBRpO9K0.net
>>298
ラーメンマンは指導者として二流以下ということだな

それはともかくブロはテガタナーズの時だって足手まといで役立たずのジェロニモを怒るでもなく頼るでもなくラスボスコンビ相手に一人で奮戦して根性みせたり新必殺技もたくさん披露したし時間のタイムワープもあと一歩の所まで対抗策を練ったり十分強くなっていたけどな

さらにジェロニモにもツープラトンで見せ場を作ってやる聖人ぶりもみせてくれた
同じタッグでもジェロニモを蔑ろにし続けたテリーマンとは大違い

377 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:06:36.96 ID:DzBRpO9K0.net
>>60
メタ的にみてマリポーサの勝ちとしか思えんのだが

378 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:08:34.74 ID:DzBRpO9K0.net
>>71
結果的にレオパルドンは再登場した事だけが面白かっただけだな
試合内容は無駄に引き伸ばしただけでクソくだらなく5ch肉スレで非難轟々の展開だった

379 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:12:08.41 ID:DzBRpO9K0.net
>>108
ストーリーが理屈っぽいだけでゆでらしさがないなと思っていたら原作小説が編集の作?だったらしいと聞いて納得した
あれは悪魔超人信者にしかウケないだろう

380 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:13:41.86 ID:DzBRpO9K0.net
>>125
ステカセはもうお腹いっぱい
始祖編のターボメンとの試合だけならともかくスニゲーターとのクソ話で一気に嫌いになった

381 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:15:52.89 ID:DzBRpO9K0.net
>>140
キン肉マン2世はこち亀末期やジョジョ8部と同じくらい読者から蛇蝎のごとく嫌悪されているのに珍しい趣味をしているな

382 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:30:22.42 ID:DzBRpO9K0.net
>>339
2世はケビンマスクも糞ムカツク性格だし普通の人間を大観衆の面前で殺害する鬼畜超人だしな
アリサの代わりにアニメ版に出てきた妹とでも結婚すればもう少しマシなケビンになったかもしれん

383 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:33:29.08 ID:DzBRpO9K0.net
>>363
プレイボーイやゴラクに移ってからの宮下あきらは絵もストーリーもエログロでキモくなってしまったから苦手
キン肉マンII世やブラックエンジェルズと同じパターン

384 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:37:33.66 ID:p0a8N5Jw0.net
>>361
なんか死ぬほどスピンオフが出てなかったっけ?

385 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:46:51.26 ID:jAWRIq1G0.net
今はコンテンツの寿命が長すぎるんだよ。
ガンダムだって40周年なんてもう過ぎてるし
セーラームーンですらもう30年以上経っててエバも来年で30周年かあ。
末永く商売したいっていうのは分かるけど終わらないコンテンツが
どんどん積み重なっていくだけっていうのも問題だと思う。

386 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 06:57:43.86 ID:9Q7kxkSl0.net
ガンダムはタイトルだけ継承した別物だからちょっと違うでしょ

387 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:13:11.32 ID:HUU2gEWp0.net
お前ももう死んでいる

388 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:14:13.86 ID:Hv2VT7R80.net
ボリュームゾーンの団塊ジュニアが卒業しないんだもの

389 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:18:59.73 ID:6n+DXgF10.net
>>388
自分自身(団塊ジュニア)でいうとキン肉マンの続編(2世と始祖編以降)でいうと、
ネットの閲覧しかしてなくプレイボーイとコミックス買ってないので
大して売り上げには貢献しないままだなと

390 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:22:08.75 ID:6uwavqwK0.net
超人はなんで途中から巨大化しなくなったの?

391 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:29:48.62 ID:HUU2gEWp0.net
はじめの一歩みたいに皆が主人公方式になったんだな

392 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:39:30.38 ID:JNfea01Z0.net
>>94
当時はブサイク主人公も多かったしな

393 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:45:32.65 ID:50VsoRUn0.net
>>78
わかる。スタンドがいくらか分かりやすい。LGBT入ってるぽいが

394 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 07:59:52.97 ID:Ebm6aPOb0.net
>>392
そもそもウルトラの父が飲み屋のママを押し倒してできた設定だから
https://i.imgur.com/JnyOsqD.jpg

395 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 08:01:45.29 ID:FGEXZ/p20.net
初めて買ったジャンプが小学生編の決勝で、沢田タケシがセンスがいいプレイ見せるも悲しいかな4年生なんで翼&岬に及ばない。それについてロベルトか片目のスカウトが沢田が6年生だったら翼&岬と日向&沢田は同等だったろう…と言うセリフでタケシが一番好きなキャラになったのをよく覚えてる

396 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:04:09.26 ID:cSIjOQBz0.net
>>376
> ラーメンマンは指導者として二流以下ということだな
万太郎を育てた時点で一流なんじゃね?
万太郎の師匠はラーメンって設定のはず(後付けで幼少からスグルにも鍛えられてるシーンがあるけど)

397 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:11:56.01 ID:Ebm6aPOb0.net
ラーメンマンは優秀な指導者
https://i.imgur.com/BJR2OGN.jpg

398 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:16:03.05 ID:00xCTwHE0.net
>>394
出自が著作権違反w

399 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 09:45:56.92 ID:0qy4s0X90.net
最近描き込み過ぎでしょ マッシブ過ぎるのもアレ

400 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 12:48:19.42 ID:C45VG4PF0.net
キン肉マンもそろそろやろ

401 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:03:52.94 ID:kVFgqO8b0.net
吉野家が土下座して終身無料パスを出すまで許してはいけない

402 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:39:48.84 ID:AmwQr+Kd0.net
ニュース キャプテン翼連載終了に惜しむ声続々
1月5日、漫画家の高橋陽一さんによるサッカー漫画「キャプテン翼」の連載が今年4月で終わることが発表された、これを受け、SNSでは「世界のサッカーに影響を与えた」などと連載終了を惜しむ声が広がった。
キャプテン翼は1981年(昭和56年)、「週刊少年ジャンプ」で連載がスタート。主人公の大空翼を中心に、サッカーを通じて成長を描くストーリーで、全世界での単行本のシリーズ累計発行部数は9000万部を超える。また、アニメやゲーム化もされ、欧州や中東でも人気が高いことで知られる。
発表を受け、X(旧ツイッター)では「キャプテン翼」・「高橋陽一」・「キャプ翼」といった関連するワードが続々とトレンド入りした。
Xでは「キャプテン翼がついに連載終了する、日本のみならず世界のサッカーに与えた影響は大きいのは事実。」・「一つの時代が終わった。」・「こち亀・ナルト・銀魂もすでに連載終了し、今年はキャプテン翼も連載を終える。」・
「ワンピースもいずれ連載終了するだろう。」・「世界中のサッカー選手に愛され、夢を与えた漫画、連載終了は非常に残念だが、これからもずっと語り継かれて欲しい」・「高橋先生、43年間お疲れ様でした。」などといった声が寄せられた。
一方、高橋さんも5日、Xの自身のアカウントを更新。4月で連載終了することを報告した上で「今はまず、連載の最終回までの原稿を全力で描き切ろうと思っています」などとつづった。
高橋さんは欧州や南米を中心に人気が上昇しているラケット競技「パデル」の愛好家としても知られ、日本パデル協会の名誉会長を務めている。

403 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:46:13.16 ID:mMAHxlW70.net
>>377
言うても誰がこっちのキャラが負けへんと敵さんの強キャラ感が演出できんで…
ラージナンバーズ編はそれが上手くできていた。
マリポーサはんが聖人キャラになりすぎて彼を負かすシチュエーションは想像しづらいけども。

404 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 13:47:39.05 ID:46a8J1ZH0.net
キン肉マン超人オリンピック、リンかけギリシア戦、Drスランプスタート
ジャンプを読み出した頃だわ

405 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 14:07:32.30 ID:BIBoVQVK0.net
キン肉マン今誰が一番強いの?

406 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 14:17:14.62 ID:9Q7kxkSl0.net
悪魔将軍
ザ・マン
ザ・ワン

この辺じゃね

407 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 15:33:08.83 ID:a2fZciLP0.net
>>382
タッグ編のスグルも異常に性格が悪かったしII世の頃の
ゆでは相当おかしかったんだろうなあ

408 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:03:14.07 ID:C45VG4PF0.net
>>407
究極タッグ編のスグルは栓抜きとか
反則をし放題やったな
あれはたぶん当時のK-1とかPRIDEとかの
格闘技ブームの影響が大きいと思う
プロレスの格闘技への変な対抗心やろうな

409 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:33:29.00 ID:h7jd1Dpp0.net
テレ東 キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編 第14話「ネバーギブアップ」

410 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:46:56.46 ID:FavR/Nps0.net
2世は読み返すと言うほど悪くない
ダメなところを挙げると、バリはん推し、ヒカルドの一件などあるが
年老いたサンシャインなど見どころはあった

411 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:48:34.92 ID:EiV8cPZA0.net
40年前の栄光にすがりついてる一発屋漫画なんか要らん
さっさと両方幕引きしろ

412 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:54:35.90 ID:hdpdjwBC0.net
需要があるから続いてるんや

413 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:54:51.91 ID:Q5I5CNSN0.net
ろくブルの森田先生はスラダンの井上先生をライバル視したらしいね
初対面のとき圧かける感じであいさつしたら
「はあ…」みたいな受け答えで流されたというw

414 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 17:57:59.30 ID:Y8FXBMZR0.net
嶋田さんとディープキスしたい

415 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 18:00:49.76 ID:ByDnmXJe0.net
>>197
小学生くらいだと1型糖尿病だろうから生活習慣は関係ないよ

416 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 18:12:06.69 ID:wIFW5K3j0.net
なにィ

417 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 18:38:27.18 ID:wuuSqlM50.net
>>415
いや、そもそも糖尿病じゃなくて心臓病だったろ

418 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 19:21:47.52 ID:6uTGqNrh0.net
>>413
逆だろ
同い年で森田はろくでなし(88年連載開始)で89年から大人気漫画家
森田を発奮材料に頑張るも89年カメレオンジェイルで散り
91年スラムダンク(90年連載開始)で当てて森田に近づけた
93年テレビアニメ化でようやく抜けた 

つっても93−94年てろくでなしでも一番人気の池袋の葛西編連載してた時だけどな

419 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 19:44:42.07 ID:i+Vdfmcp0.net
>>418
いやどちらが先とか関係なく
ジャンプは横並び競争だもん
森田先生が若い才能に目をつけて
ライバル視した良い話じゃん

420 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 20:05:45.84 ID:jAWRIq1G0.net
一方その頃、桂正和は尻とパンツの皺をせっせと描きこんでいた・・

421 :名無しさん@恐縮です:2024/01/07(日) 21:16:47.92 ID:eGXkZXRF0.net
80年代黄金期メンバーで最もキレイに終わったツートップだったと思う
世界大会優勝してブラジルへ旅立って終わり
キン肉星王位争奪戦に勝ち新大王になって終わり

422 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 04:28:17.61 ID:/1Xvasfm0.net
>>421
だから続編とかはちょっとアレなんよアレ

423 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 06:04:59.03 ID:BCsKzFIt0.net
>>420
好きなものを貫く姿勢というのも大事であるな

424 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 09:54:25.62 ID:X2K9PbhT0.net
>>378
話の都合とはいえ仲間を見殺しにした後に一人だけ登場したのは許せなかった

425 :名無しさん@恐縮です:2024/01/08(月) 10:17:23.32 ID:dbM8kmmD0.net
>>421
キャプ翼はジュニアユース編にブラジルを出さなかったのが
サッカー漫画以外を描いてヒットしなかった時の保険だったろうから、
ラストでロベルトを追ってブラジルに渡るという綺麗なまとめ方ではあるけど、
ブラジルに決勝で負けたけど、翼がブラジル行きで第1部完でも良かったとは思う
https://ddnavi.com/interview/486861/a/
「サッカーだけではなく、テニスや野球も好きで、当時は色々なスポーツも描いてみたいという思いがあって……結果としてヒットは出なかったんですが、実際に描いてみると『このスポーツは難しいな』と気付かされることもありました。野球マンガだと、水島先生が描き尽くされていてあまりネタがないなとか、新しいポーズや構図を考えても既出だな……と感じたりして、新しさへの挑戦としては難しかったです。でも、作家として描き方を変えてみたり、得るものもあって、挑戦したことに全然悔いはなくて、描けて良かったなと思います」

 Jリーグ開幕で日本に再びサッカーブームが巻き起こった1994年。高橋さんは満を持して再び翼たちを描くことになった。『キャプテン翼 ワールドユース編』である。

 往年の人気キャラだけではなく、太陽王子・葵新吾を登場させ、ジュニアユース編では戦えなかったブラジル代表チームにサンターナやナトゥレーザといった強敵を配するなど、『キャプテン翼』はパワーアップして帰ってきた。だが……非情にも、準々決勝を描いているときに打ち切りを宣告されてしまった。

 物語を中途半端に終わらせたくない。高橋さんは、準決勝を結果だけ見せて、決勝戦の日本vs.ブラジルを描くことにした。だが、想定していた試合を描ききるにはページが少なすぎた。

総レス数 438
97 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200