2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】武田修宏氏 DAZN独占配信に憂い「また値上げをしてお子さんが2人いる方は契約をやめた」 [梵天丸★]

1 :梵天丸 ★:2024/01/15(月) 11:12:01.78 ID:WXnft17M9.net
1/15(月) 5:02配信
東スポWEB

 日本代表は14日に行われたアジアカップ(カタール)1次リーグD組初戦のベトナム戦で、4―2と逆転勝利を収めた。格下相手に一時リードを許す展開に、元日本代表FWの武田修宏氏(56=本紙評論家)は課題を指摘。一方で2得点のMF南野拓実(28=モナコ)を高く評価したが、地上波放送がなく「DAZN」の独占配信となったことには〝懸念〟を示した。

 かつて日本を熱狂させた〝トルシエマジック〟に、森保ジャパンがまさかの苦戦を強いられた。

 国際サッカー連盟(FIFA)ランキング17位の日本は、2002年日韓W杯で日本を16強に導いたフィリップ・トルシエ監督率いる同94位のベトナムと対戦。下馬評では日本の圧倒的有利だったが、1―0から前半16分、33分と立て続けにセットプレーから失点し、逆転を許す想定外の危機に直面する。

 よもやの展開となったが、それでも慌てないのが今の日本の強さ。前半45分に南野、アディショナルタイムにMF中村敬斗(スタッド・ランス)が決めて前半のうちに逆転し、後半40分にはFW上田綺世(フェイエノールト)のダメ押し点できっちり白星を手にした。

 森保一監督は「アジアカップに簡単な戦いはないぞと教えてくれた初戦」と振り返ったが、武田氏は苦戦の原因をこう分析する。「戦術が5―4―1の相手に両サイドがマークされた。守備ラインが上げ下げしてくるのでセンターFW、両サイドと前線の3人が下がらないといけなくなる」と相手の徹底対策を指摘。「相手は『打倒日本』と120%で来る」と追われる立場の難しさも強調した。FKから簡単に決められた2失点目も「集中力が欠けていたかもしれない」と奮起を促した。

 一方で大きな収穫だったのが〝前10番〟南野の完全復活だ。2得点1アシストの大暴れで「南野がすごくいい。復活はうれしいね。初戦の活躍で波に乗っていくし、ラッキーボーイになるかも」と武田氏は太鼓判。カタールW杯後は不振から代表落選の屈辱も味わったが、今回は〝南野の大会〟になると予言した。

 初戦からヒヤリとする展開となったが、武田氏はこんな懸念も示す。「この試合はDAZNのみの放映だった。また値上げをして、僕のサッカー仲間でお子さんが2人いる方は契約をやめた。今回の試合をどれだけの人が見られたのかな…」

 今大会の日本戦は、テレビ朝日が1次リーグ第2戦のイラク戦(19日)、決勝トーナメントに進出した場合は準々決勝(2月2または3日)、準決勝(同6または7日)、決勝(同10日)を中継予定だが、それ以外の試合はDAZNの独占配信となる。

 DAZNは11日に、2月14日からスタンダードの月額プランで3700円から4200円への値上げを発表して、ファンからは解約を検討する声が続々と上がっている。武田氏の周囲でもさっそく解約の動きがあったため、代表戦では特に子供やライト層でも気軽に視聴できる地上波放送の重要性を提言したのだ。次戦はさまざまな観点から注目が集まりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f038a70e87a03284cd91a173adb4c864c954f9c9

2 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:13:33.90 ID:znbgJ7VC0.net
おっいつの間にか復旧しとるやん

3 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:13:47.86 ID:kbcAD5ZY0.net
> 僕のサッカー仲間でお子さんが2人いる方は契約をやめた。
武田とサッカーやるような人ですら見てないのになんでおまえら見てるの? 庭から石油でも出てるの?

4 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:14:18.08 ID:TulJzyx50.net
子供別々に契約しているのか?

5 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:14:37.11 ID:z5co4f2m0.net
子供の数関係ある?

6 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:14:47.63 ID:RgjNgynb0.net
家族だと恥ずかしくてDAZNとDMMのセットの契約しにくいのかな
契約プランなんかわからんだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:15:15.49 ID:HoS8jOFc0.net
武田の仲間でそんな貧民いないだろwww

こいつ話を盛ったろ?

8 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:15:41.68 ID:MslsqG9q0.net
月額980円にして契約者数増やした方が儲かると思うんだが違うのか?

9 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:16:04.20 ID:1NDzKB/Y0.net
今までは親子で
子供携帯回線
親Wi-Fiって二箇所で見れたのが
2月からは追加料金必要だから子供と別々に見るには更に値上げ

10 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:16:08.94 ID:hPdNJMr50.net
サカ豚以外はその問題点は契約する前からわかってたけどな

11 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:16:09.50 ID:uGkud5JZ0.net
そうだよな、年6000円も違えば生活に関わってくるもんな

12 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:16:20.99 ID:REAWXZCs0.net
980円のときにダゾーンと契約してた。
4200円はキツイな。

13 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:16:38.67 ID:b5WQf3lj0.net
>>8
面積最大になる単価にしてるに決まってるやん。

14 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:16:50.37 ID:7PmH3e6j0.net
てす

15 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:17:16.26 ID:e+v4y4IT0.net
サカ豚がサッカー関係者から後方から撃たれるとか腹痛いわw

16 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:17:45.23 ID:SPvesBmV0.net
ベトナム戦スレがなんで無いんだよ

17 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:18:17.02 ID:7381MRA20.net
アホか?コイツは?

代表戦こそ
DAZNがネットで独占配信
出来なければ意味無いだろw

何の為に高い放映権料を
サッカー協会に払ったと
思ってんだ?

18 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:18:35.53 ID:O7aUPwo/0.net
堀江がまたなんか言うのかな

19 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:18:38.49 ID:YvIi5o0h0.net
解約したからJリーグはダイジェストで十分

20 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:18:41.66 ID:SPvesBmV0.net
アンチサッカーのクズ記者ばかり

21 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:18:48.45 ID:nJrZ1JOD0.net
そんな事よりなんでアジアカップのスレ立たねえんだ?

22 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:19:03.46 ID:b5WQf3lj0.net
>>17
サッカー協会とアジア杯の独占はまったく関係なくね?

23 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:19:29.46 ID:5GQ0vp0H0.net
加入者が大幅に増える見込みはなしなので、月額6000円くらいまではあがるだろうな
jリーグとあほな契約しちゃったのが悪い

24 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:19:59.77 ID:S1e5273z0.net
u-nextのほうが見てたからDAZNは切った

25 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:20:18.97 ID:IsQQywCp0.net
「ピアノの発表会なんてどうでもいいんだよ」のサッカー版来るか

26 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:20:48.09 ID:Qq1KXd7Q0.net
Jリーグなんてゴミをみるために4000円とか死ぬほど高いもんな

27 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:21:18.42 ID:OOFW1Hvu0.net
マジでさっかぁ見られなく生ったなw

28 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:21:25.30 ID:CZsFjomA0.net
閉じコンw

29 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:21:27.84 ID:dBc4hvZI0.net
アジアカップ独占放送て宣伝しまくって、値上げして、日本戦以外日本語実況なしってサービス悪すぎる
国際中継そのまま垂れ流しだから中国戦だったかゴール取消になったのもよくわからない。てか日本語実況なしなら違法配信と変わらない…
この辺のきめ細かいサービスが出来ないのがいかにも外資だな

30 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:21:40.67 ID:6vh4dBtz0.net
まあねえ
どうすんだよ野々村チェアマン

31 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:21:47.66 ID:9ebd2Z/p0.net
2年前あたりからすると倍以上だもんなぁ
しかもチャンピオンズリーグもプレミアリーグも放送なしはやめたくなる
J3の放送も確か放送やめるよな

32 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:21:58.99 ID:Qq1KXd7Q0.net
あげればあげるほど
契約者が減って
破綻の道に進んでいくと思うんだけど
中の奴らも何をしたんだろねw

33 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:21:59.90 ID:CDpxTNzl0.net
武田だってJリーグバブルの頃以外はそんなに稼げてないだろ。
昔乗ってる車見たけど、中古のアウディのアヴァントだったぞ。

34 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:22:30.15 ID:ovbsat6j0.net
リーグ全体の入場者数がコロナ前の2019と比較して2023年100万減ってるからな
地盤沈下ヤバい

35 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:22:40.91 ID:w1kzVvjF0.net
値上げ→ライトユーザー離れる→視聴習慣無くなり→無事オワコン化

36 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:22:47.60 ID:nAsgyVCk0.net
あと10年

37 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:23:12.62 ID:Ce9BT8Lo0.net
ただで見れるのが代表戦のいいとこだったろ…

38 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:23:19.62 ID:5PZxzF8C0.net
DAZNって黒字経営出来てんの?

39 :a:2024/01/15(月) 11:23:22.46 ID:ebP/wc100.net
子供が2人いる家庭がやめた?
よく分からんが、1端末1契約とかなんか?ダゾンて

40 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:23:51.79 ID:puKDW/uM0.net
放映権料を吹っ掛けられた
とか言い訳してるけど

テレビ局が貧しくなっただけ

41 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:23:51.77 ID:Vax4/31+0.net
Jリーグに還元されてるのが気に入らないみたいだな

42 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:24:23.05 ID:5PZxzF8C0.net
体験で1ヶ月利用したけどそもそもスポーツ中継を習慣的に見ることが無かったわ

43 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:24:34.50 ID:ovbsat6j0.net
>>34
100万はウソで50万だった

44 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:24:41.65 ID:OOFW1Hvu0.net
>>40
タマケリにスポンサーつかないだけwww

45 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:24:44.67 ID:SPvesBmV0.net
ベトナム戦の記事なのになんでネガティブなスレタイなんだよ
クズスレ主

46 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:25:32.97 ID:B93a9/bv0.net
えっ、今4200円もするの?

47 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:25:40.40 ID:b9SqdY5A0.net
スタジアム見に行くよりは安いじゃん

48 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:25:53.12 ID:lME15sxC0.net
>>45
近々芸スポ記者募集するらしいからやったら?サッカー記者自体少ないんだよ

49 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:25:53.26 ID:ufwrplGw0.net
>>16
芸スポ全体が落ちてた?

50 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:26:05.31 ID:418BioqN0.net
>>8
安くしても、Jリーグファンの総数が変わるわけでもない
ファンが払うギリギリを攻めるのは普通
ただ、そのやり方だと先細りになるのも事実

51 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:26:40.33 ID:3/UHfimP0.net
週末だけで4200円はさすがにアホらしいわな

52 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:26:41.43 ID:aooTPIE30.net
>>45
Eggがまた剥奪されたらしいなwww
もしかして本人?

53 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:27:08.78 ID:7g7mElCy0.net
放映権が高いから利用料も上がりますって理屈なの?

54 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:27:15.32 ID:w1kzVvjF0.net
>>17
サッカー人気に取っては大きなマイナスってことやろ
一般人からしたらサッカー協会がいくら貰おうが関係ないし

55 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:27:38.49 ID:5MZZz1kL0.net
Jリーグ視聴者が総数で40万アカウントしかいないって事は、1クラブの視聴者は精々数万程度、不人気クラブは千単位の可能性もある。独占でコレじゃ、閉じコン通り越してオワコン。関係者は料金が高いと嘆いてる場合じゃねーよ。アジア杯だって、地上波で流せばDAZNの10倍は視聴者居たのに、強欲拗らせたサッカー界とJリーグの自業自得とはいえ、この流れを作った以上先細りは免れない。

56 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:27:40.59 ID:dI0KqL1u0.net
親が契約している家庭はともかく
親が興味無くて子供が地元のJリーグクラブ見たくても
これ子供は見るの厳しいだろうね
安くても年間32000だっけ?
毎年ゲームハード買ってるのと同じレベル

一方のバスケライブは月500円程とかだろ
年間1万もかからない
これからサッカーは厳しくなるでしょうな

57 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:28:18.19 ID:aooTPIE30.net
>>48
サカ豚の立て子はいるけど、インチキやってすぐに停止されるんだよ。Eggとかラッコとかな。

58 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:28:30.63 ID:noE4bObE0.net
この値段ならホームの試合2回見に行ったほうが健全だもんな

59 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:28:36.39 ID:DKRTIyoC0.net
500円あったら子供のお小遣いにできるだろ!
たった500円とかほざいてるホリエとかふざけんなゴミが!

60 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:28:37.63 ID:0r4Btn/V0.net
貧困ガラガラオワコンゼイリーグに未来はない(笑)

61 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:28:51.03 ID:v79aCs4i0.net
ベトナムの2点目ハイライト見ただけだけど、この試合の日本のGKひどいなw
代表レベルどころかJリーグでも通用せんだろあんなの

62 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:29:02.93 ID:XF/ACgbO0.net
年5万って考えるとやっぱ高いよな
オヤジと息子が見るから入ってるけど

63 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:29:07.93 ID:rEQoi+N80.net
>>1
キーパー軽視なのは日本サッカーの欠点だよな
Jリーグ始まってから変わってないな 外国人ばかりであれ?だよ 一時期半数くらいだったような

64 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:29:12.53 ID:VbrblR270.net
武田修宏


幼少期から静岡県内で天才サッカー少年と呼ばれ、同じ歳の中山雅史をもってして
「(対等の)ライバルとしては見られなかった」と言わしめるほどの存在だった。
当時の静岡県選抜でも、FWには武田という絶対的な存在がいたため、中山は
本来のポジションではないDFへとコンバートされたほどである。


清水東高時代では、「武田が出場すると風が止む」と言われた。
これは、武田のプレー見たさに女子学生が集まり、グラウンドの周りを囲むので風が遮られたためである[2][12]。

65 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:29:20.01 ID:MuNKJe330.net
サッカー見たい!でJを選んでくれる人なんてどれだけレアか
もっと大切にせなあかんよ

66 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:30:18.87 ID:uTvxMGn50.net
スポーツは金にならんから選手になるのはやめなさいという武田さんからのありがたいメッセージだよ
勉強して一流企業に入ろうね

67 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:30:52.58 ID:0r4Btn/V0.net
ゼイリーグは赤字と暴力は撒き散らす社会の害悪

68 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:31:09.87 ID:0r4Btn/V0.net
ゼイリーグなんていらないからとっとと解散しろよ

69 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:31:39.46 ID:5Z/rwmz+0.net
>>29
値上げはアジア杯終わってからだぞ

70 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:31:39.46 ID:PmLZO6x90.net
年間5万て排気量デカい車の税金と一緒やん

71 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:31:41.03 ID:QTXdcN6l0.net
電通の役割はFIFAやAFCと交渉しサッカー普及の名目で
放送料を下げるべきところを中抜き増やすため放送権を上げた大罪人
地上波だめでもDAZNでなんとかなると目論見DAZN株を持ってる

日本の国益無視してる電通は解体すべき

72 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:31:55.89 ID:5MZZz1kL0.net
せめて学生割り作れって意見もあるけど、今時Jリーグ観るような若年層は親がjサポとかで安くしたら親がそれに乗っかって収益下がるだけだから作らないだろう。明らかにjリーグ目当ての新規開拓諦めて搾り取る方向に舵を切ってる。

73 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:32:07.83 ID:5YTSApZj0.net
見たいものに金払うのは当たり前でしょ
子供に見たいものを見せられない親が反省すべき

74 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:32:14.84 ID:0r4Btn/V0.net
球蹴り好きな奴なんて人生オワコンのゴキブリみたいな人間だけ(笑)

75 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:32:16.54 ID:z6FmLR+80.net
野球の時代だから



🤭

76 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:32:20.66 ID:mFxqntJM0.net
もともと見込み違いの金額設定だったからな

77 :a:2024/01/15(月) 11:32:21.70 ID:ebP/wc100.net
裾野を広げるよりも、いくら値上げしてもついてくる少数のガチ勢相手の商売に切り替えたんだろ
ソシャゲ末期みたいなもん

78 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:32:48.41 ID:icYbDt2Z0.net
やっぱり地上波でやらないと話題にならないな

79 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:32:57.17 ID:9qgaW5G40.net
もう今年は契約せんわ

80 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:33:10.21 ID:mFxqntJM0.net
どちらかというと現政権の経済政策の失敗の影響じゃね?

81 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:33:20.81 ID:FBl94JdN0.net
>>5
子供が多ければそれだけ生活に金が掛かるだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:33:39.07 ID:/nTjKW7b0.net
アジア杯サッカースレがないのはなんか理由あんの?

83 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:33:39.95 ID:AhY+TTSz0.net
〈サッカーアンチスレばかり立ててる野球記者〉

悪質度
★★★★★
・八百坂先生→800坂
・梵天丸
・原島

★★★★
・ニーニーφ
・伝説の田中c
・征夷大将軍

★★★
・ネギうどん
・Ailuropoda melanoleuca

800坂、梵天丸、原島の三記者はサッカーsage、野球ageスレしか立ててない
その他の芸能スレは一切立てない真性のサッカーアンチ野球記者

84 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:33:40.07 ID:5Z/rwmz+0.net
>>55
アジア杯の放送に関しちゃAFCが金儲け主義に走りすぎて日本の放送局が放映権を買えなかっただけだから、DAZNに文句言うのはお門違いも甚だしい
というかDAZNが放映権を買ってくれなかったら、代表戦が見れなかったまであるから

85 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:33:41.22 ID:iUZul2eF0.net
>>45
ソースそのままだろこのバカ

86 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:34:05.59 ID:L0I0DwhM0.net
DAZNが買わなきゃ地上波に安く売ってたかもしれないのに余計なことしてくれたよな

87 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:34:21.51 ID:5t9RYhy/0.net
独占契約が悪い方向に行ったな

88 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:34:27.54 ID:9q397/HY0.net
スカパーって学割だったから25歳以下の割引あるんだよな
将来の投資のために
DAZNはいつでも日本から撤退する準備してるから学割なんて絶対やらないだろうし、Jリーグがどんどん閉じコンと化してくね

89 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:34:29.42 ID:AlavbAPB0.net
現地に見に行くより安いだろ

90 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:34:36.15 ID:YlxULUax0.net
ファンは大切なもの。生かさぬように殺さぬように取り立てないとね。

91 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:34:40.83 ID:6Pj8EI940.net
27000円のDAZN年チケも買えないような底辺が二人も子供を作ってる方が嘆かわしいわ

92 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:35:08.84 ID:Imv2e7ik0.net
>>73
子供が見たいと言ってるなんてどこにも書いてないが

93 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:35:45.89 ID:OgjeiqbM0.net
貧乏人はテレビで野球でも見てろよ
もうそういう時代

94 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:36:08.68 ID:PMHu4Gba0.net
アジア杯の結果スレすら立たねえ
お前ら芸スポの立て子になれや使えねーカス共

95 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:36:32.03 ID:PmLZO6x90.net
>>93
まあそれでいいよな
国民的スポーツになるなんて夢のまた夢やっただけ

96 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:36:51.02 ID:WARRXbd50.net
>>1
DAZNは日テレと違って不勉強でヘボい解説しかできない奴は使ってくれないからな
逆恨み

97 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:36:56.93 ID:5MZZz1kL0.net
>>84
別にDAZNが悪いとは言っていない。拝金主義で放映権を吊り上げパイを狭めたサッカー界全体の問題で、露出が減ったらこの先ファンも減ると言う話。

98 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:37:21.52 ID:f02ANubs0.net
>>93
一般庶民が見られるスポーツほうが人気になるのは間違いないけどな
このままではF1の二の舞だろ

99 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:37:22.74 ID:QsyuaHHQ0.net
>>8
980円にすれば契約者が4倍になる?
そんな魅力がないことはDAZNが一番わかってる

100 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:37:57.35 ID:8AneSePr0.net
有料放送なのに日本戦しか日本語実況解説ないのキツイな
やる気ないなら独占放送とかやめろよ

101 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:38:03.23 ID:KObeD5Wf0.net
さっかあ豚どもだから言っただろ
ダゾーンなんか止めとけと

102 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:38:35.14 ID:tdT0kq5D0.net
ソシャゲの課金といっしょ
暫くすりゃなんであんなくだらないものに金使ってたんだろってなるよ

103 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:38:45.34 ID:WuLYxCGY0.net
>>94
また焼き豚スクリプトが発動するだけだから立てんでいいよ

104 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:39:15.67 ID:ZNvYHSWT0.net
今どき中継なんて素人でもできるのにFIFAやネット配信のDAZNとかWOWOWとかぼったくりすぎなんだよ

105 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:39:19.99 ID:smpMSqwT0.net
4.5年前にサッカーは野球と違って価値があるから放映権料も高いって芸スポの人が言ってたよ
放映権料が高いってことはサブスクの価格も高くなって当然
なにを怒ってるんだ武田?

106 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:39:47.47 ID:W9mNm20B0.net
月500円負担が増えただけで契約やめる人の気持ちがよーわからんわ
経済的負担はほぼ変わらんのに
やめるならもっと早いタイミングがあっただろ

107 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:39:53.18 ID:flSFPoqA0.net
サカ豚なぜか武田とカズダンス…!

108 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:39:58.24 ID:a6oBULpA0.net
ダゾーンずーっと契約してるけど、すぐハイライトに差し替えるのクソ腹立つからもう解約する!
来月からU-NEXT&スポティビにするわ

109 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:40:15.12 ID:BS+vsn4h0.net
ダゾーンもうすぐ日本撤退やろ

110 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:40:18.03 ID:DccClTJ/0.net
アマプラの安さが際立つが、そのうち値上げするんだろうな

111 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:40:21.17 ID:flSFPoqA0.net
>>12
ちょっと笑っちゃうくらいの値上げだなw

112 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:40:24.37 ID:hflQaiDg0.net
>>95
国民的スポーツというのは高齢者に愛されるってことなの?

https://i.imgur.com/Q1XCFlP.jpeg

113 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:40:24.98 ID:WARRXbd50.net
>>93
もう地上波は人気がないスポーツコンテンツしか放送できない時代になったな
サッカー、格闘技、モータースポーツ… 世界的人気コンテンツは全部有料
今回のアジア杯、テレ朝の放送分もDAZNから分けてもらっただけだし

114 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:40:47.57 ID:tj4OnoHv0.net
武田はけっこうカツカツな家庭の人と付き合ってるんだね

115 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:41:10.43 ID:dntnlkUZ0.net
今年も値上げされると思ってたので
去年までほど爆上げでなかったんでまだ助かった
一気に5000円までいったらやめてた

116 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:41:44.85 ID:utsiBSJM0.net
>>8
DAZNのピーク時の加入者数が120万回線で
現在が40万回線

Jリーグに支払ってる放映権料が年間210億円だから

120万人で割ると、年間18000円
40万人で割ると、年間52500円

117 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:41:50.44 ID:g6g5rFOJ0.net
>>8
最初はその方針だったけど伸びなかったからやめた

118 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:42:09.53 ID:elBCtqlX0.net
ベトナム戦はいいやと思ってたけど
予想外にハラハラ展開だったようでw

119 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:42:31.12 ID:KObeD5Wf0.net
https://youtu.be/koQ0kzFhYDI

今見ると本当に笑えるw
リベラル国家ジャップ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:42:40.65 ID:DKhAVyYA0.net
>>106
それじゃ
毎年500円上げてくわ

121 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:42:57.43 ID:3NDKbRwd0.net
Uber Eatsの配達でもやってそれくらい稼げや

122 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:43:01.52 ID:e494WaAy0.net
悲報武田修宏やき豚だった

123 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:43:05.14 ID:Odo3f1lv0.net
堀江が子を持ったら
どんなクソガキが出来るかちょっと興味ある

124 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:43:05.72 ID:+JM0iaAS0.net
いまだベトナム戦のスレすら立ってないw

125 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:43:13.86 ID:e2uD/Hmg0.net
>>8
赤字解消のためこれから値上げラッシュだぞ

126 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:43:36.21 ID:ZNvYHSWT0.net
>>106
チャンピオンズリーグなくなるプレミアなくなるJ3消えるユーロない、
となると他のチャンネルも買わないといけないから月500円だけで済まないんだよ

127 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:43:43.15 ID:WcHAL0TE0.net
DAZN入ってるけど見なかったわ
サッカー自体に興味がなくなってる

128 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:43:44.08 ID:BS+vsn4h0.net
>>118監督トルシエだし

129 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:43:51.12 ID:8eU0O2Mn0.net
高くてもU-NEXTとSPOTV NOW、WOWOWは契約してるわ
DAZNは切った
そもそもJリーグ観ないし、日本代表観ないし、
小澤さん倉敷さんいないラ・リーガ観ないし
ネイマールメッシがいないリーグ・アンも観ないから

130 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:43:54.35 ID:ZNvYHSWT0.net
>>108
俺もそれにするつもり

131 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:44:24.28 ID:PmLZO6x90.net
>>116
ジリ貧ってやつやな
もう加入数が増えることはないなこれ

132 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:44:38.16 ID:TjRrvIFI0.net
ハイライト
tps://youtu.be/vMOotwzByNw?si=AouZwPquFQgseG1u

133 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:46:40.94 ID:1/gKPTRI0.net
Jリーグ叩き潰すための作戦だろ

134 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:47:19.28 ID:e+7VJb4P0.net
>>124
これな
どれだけ興味なくなってんだと
サッカー自体が飽きられ気味なのによりにもよってJリーグに投資とかバカだろDAZN

135 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:47:45.40 ID:e2uD/Hmg0.net
>>116
経費と今までの累積赤字もあるから年5万じゃ大赤字
月一万にして黒字確保すべきだわ

136 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:47:49.36 ID:pkaiXP5a0.net
せめて3000円以内にしてくれ

137 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:48:03.29 ID:8vRmWrE60.net
Jリーグ中継を止めれば2千円ぐらいになるのか

138 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:48:17.45 ID:+ynAEuMF0.net
金払ってまでテレビでスポーツ見てるのなんて40代以上のおっさんしかいない
そもそも対象者が少ないのに値上げすりゃ契約者数減るのは当然
減る事はあっても今以上に増える事は無いだろ

139 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:48:19.08 ID:DCcKJjwz0.net
MLB配信やめた途端に大谷フィーバー
Bリーグ配信やめた途端にW杯初出場
代わりに配信したのはダーツとクリケット

140 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:48:40.87 ID:1d0h4ZgS0.net
独占配信に耐えうるほどの需要はないんだろう

141 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:48:44.39 ID:xiPQDK710.net
ネット配信だと、裾野は増えず
今までテレビなどが育てたものを刈り取る感じになるんだな

142 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:48:47.09 ID:V7pRdZhO0.net
試合観に行く事考えたら全然安いやろファンなら

143 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:48:51.13 ID:7/8rOLqU0.net
eggはDazn加入してないの?
たんなる芸スポ狂いのおじいちゃんなの?

144 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:49:22.51 ID:pkaiXP5a0.net
スポーツは昔からあるテレビ系の会社でやってくれ

145 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:49:28.57 ID:jxSfSUBh0.net
DAZNと共に日本サッカーは衰退していく。

146 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:49:32.62 ID:ahR5T3BH0.net
マニア化して高齢化が加速するダサッカー
マジ爆笑
ダサッカーを独占するってこういうことなんだぞサカ豚
頭が悪いからもう手遅れ
イギリスが本社でクソ画質なネット配信に騙されてバカ丸出しで爆笑

147 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:49:52.90 ID:QWPA6fmA0.net
>>124
ほとんど野球記者しかいないから
Eggばっかに依存したツケ
あいつ消えたらサッカースレほとんど立たない
Eggは重複やらかしまくってキャップ停止された
こいつに依存しまくって記者に応募しないお前らが悪い

148 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:50:20.33 ID:movWdf8n0.net
Jリーグ自体は巨額の契約金を受け取ったからリッチなんよね
しわ寄せが視聴者に行ってるだけで
まあサッカー好きは黙ってても入るからいいかと
ライト層の取り込みは絶望的だが

149 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:50:36.12 ID:4af0z+5r0.net
この程度払えないならチケットも買えないだろ
そんな金にならないファンは要らない

150 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:50:42.83 ID:KdeRZ9hE0.net
>>8
安くても加入者数頭打ちで伸びしろがもうないってことでしょ

151 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:51:13.89 ID:tj4OnoHv0.net
でもdaznが契約してなかったら解散したクラブもけっこうあったんじゃない?

152 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:51:15.56 ID:ZNvYHSWT0.net
これJリーグ側協会側も大失敗だったな

153 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:51:56.15 ID:ahR5T3BH0.net
【メディア】スポーツ中継の“黒船”DAZN、快進撃は続くのか 数週間以内に「大きな発表」 [無断転載禁止]©2ch.net
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1504001820/
2017年8月29日(火)
読み返したらおもしろいなー
サカ豚は世間知らずにも程がある
外資がどんなとこかすら知らないんだもの

154 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:52:00.20 ID:pkaiXP5a0.net
ごくごく普通にテレビでみたいんや
月2000円くらいで

155 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:52:05.84 ID:mq4BkoFj0.net
サッカーファンはDAZNを選んだ失敗を認めたく無いだろうが明らかに失敗だよ…

156 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:52:20.67 ID:TDWhT2Gm0.net
>>147
まともな奴はEggやラッコと同類に見られたくはないだろうよw

157 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:52:25.00 ID:Xr2TDnsE0.net
>>116
有料会員数が40万しかないの
そりゃ値上げしなきゃやっていけないわな

158 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:52:39.35 ID:ahR5T3BH0.net
関係者から裏切られたサカ豚ww

159 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:52:58.09 ID:JTCByEcf0.net
Jリーグば高齢者のマニアしか観ないからジリ貧

160 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:53:04.03 ID:pkaiXP5a0.net
>>151
そんなんで潰れるクラブは潰れた方がいい

161 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:53:16.50 ID:ZNvYHSWT0.net
Jリーグだけならまだしも代表戦とかもうDAZNは放送しなくていいから

162 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:53:39.74 ID:gX3gzewV0.net
サッカーに限らず最近のスポーツはタバコみたいな存在になりつつあるな

163 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:53:46.13 ID:hQc5LZFa0.net
この人にドーハのラストのこと聞いたらあれはラモスが悪いとかなり詳しく力説してくれたw

164 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:54:00.05 ID:ahR5T3BH0.net
動画配信料金
Amazon Prime Video 月額600円 年間5900円
Netflix 月額990円
Disney+ 月額990円
Lemino 月額990円
Hulu 月額1026円
U-NEXT 月額2189円

ダサッカー月額料金
ABEMA 月額990円
SPOTVNOW 月額2000円
U-NEXT 月額2189円
スカパー 月額2480円
WOWOW 月額2530円
DAZN 月額4200円

サカ豚ってガイジなん?
ダサッカーなんか見るかよー
つまらんし

165 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:54:08.44 ID:TDWhT2Gm0.net
>>153
サカ豚大喜びしてるねw

166 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:54:11.86 ID:oZza5b390.net
地上波放送されない試合があると、その度にギャーギャー騒いで、みっともない

167 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:54:39.76 ID:ahR5T3BH0.net
DAZN(イギリス)の値上げ
2016年8月23日から配信スタート 月額1890円
2021年4月から 月額1925円 年間19250円
2022年2月22日から 月額3000円 年間27000円
2023年2月14日から 月額3700円 年間30000円
2024年2月14日
月額プラン 3,700円→4,200円
年間プラン(一括払い) 30,000円→32,000円
年間プラン(月々払い) 36,000円→38,400円 

来年は月額5000円かサカ豚

168 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:54:56.38 ID:meNxgYXx0.net
海外サッカー勢はU-NEXT+spotvの方が効率いいからな
どうしても腐りきったリーグアン見たいというなら別だが

169 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:55:31.60 ID:ahR5T3BH0.net
海外版DAZNの月額料金

日本 3,700円→4200円
ドイツ 29.99ユーロ(約4,660円
イタリア 29.99ユーロ(約4,660円)
カナダ 19.99ドル(約3,250円)
アメリカ 19.99ドル(約2,860円)
イギリス 9.99ポンド(約1,800円
スペイン 9.99ユーロ(約1,550円)
ブラジル 34.90レアル(約1,080円)

*2023年6月時点の為替レートです。その時々の為替変動により、円換算した時の価格は変わります。

バカらしくならないの?サカ豚w
枢軸国だけ高額請求かよ
終わってるなダサッカー

170 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:55:44.92 ID:k4fGApzh0.net
DAZNが高値で買わなきゃアジア杯の中継自体なかったかもしれないがぼったくり価格を買ったら地上波は手が出せないだろ

171 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:55:46.32 ID:ZNvYHSWT0.net
>>162
タバコみたいに迷惑かけてないじゃないかー!

172 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:56:54.48 ID:f02ANubs0.net
放送されないA代表より地上波放送されたアジア大会の3軍試合のほうがメディアで話題をよく見た、そこは違いないんだよな

173 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:57:02.37 ID:mq4BkoFj0.net
地上波放送無いとマジで知名度無くなるからのう…
Jリーグの選手ほぼ全員知名度ゼロだから
DAZNにした副作用やな

174 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:57:12.08 ID:5Katxmyz0.net
昨日だけベトナム人になってYouTubeで観たわ

175 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:57:47.70 ID:ahR5T3BH0.net
マニア化して高齢化が加速するダサッカー
マジ爆笑
ダサッカーを独占するってこういうことなんだぞサカ豚
頭が悪いからもう手遅れ
イギリスが本社でクソ画質なネット配信に騙されてバカ丸出しで爆笑
マニアしか見ないしこれは明らかな閉じコンw

176 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:57:51.84 ID:IL/qTf/Z0.net
ワールドカップなら分かるけど、アジア大会の予選なんか放送する意味ない

177 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:58:28.58 ID:QOeqisnI0.net
終わりだよ終わり
いよいよ

178 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:58:33.15 ID:ZNvYHSWT0.net
>>170
アジアカップはぼったくりないのでは?
ワールドカップアジア予選のアウェーはあるけど

179 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:58:38.19 ID:+b03d9n00.net
ユーザーは払ったらすぐに生活が破綻する訳じゃないが、家計には予算があるからな
許容範囲超えたらスパッと切らないと

180 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:58:43.78 ID:XaN7vd0h0.net
>>171
浦和サポ「だな!」

181 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 11:59:34.59 ID:YHn6PI2d0.net
テレビなんて誰も見てないじゃんww

だからDAZNに負けたのです

182 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:00:00.26 ID:61GJwKs10.net
日本代表で外人が儲ける
っておかしいから

無料がダメなら放送なしでいい
DAZNがいてくれたから見れたって奴いるけど、こういう奴が付け上がらせる

183 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:00:05.03 ID:ahR5T3BH0.net
FIFAから放映権の高額請求
AFCや対戦国(対戦国のホーム試合)から放映料金の高額請求
これは明らかに金稼ぎを優先してんだから落ちるのは早いぞサカ豚
飽きられてるしな

184 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:00:12.70 ID:QOeqisnI0.net
あと5年後には1万とかになってるよ
ワールドカップも全部ダゾーン専用コンテンツになる

185 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:00:34.72 ID:f02ANubs0.net
どっかの国みたいに代表戦は見られるように法改正されるんじゃないか

186 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:00:44.01 ID:smpMSqwT0.net
2033年までDAZNとお付き合いしないといけないよ

187 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:01:26.89 ID:ZNvYHSWT0.net
>>186
日本サッカー終わったわ

188 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:01:32.72 ID:1/gKPTRI0.net
>>176
アジア大会でもないし予選でもない

189 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:01:52.63 ID:f02ANubs0.net
>>186
その時はファン層に大穴空いて終了だわ

190 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:02:04.51 ID:OTXRy0uD0.net
つかスポンサーはなにも言わないのか?ダゾーン独占にされたことで露出が極端に減るわけで。スポンサードする価値も目減りすることになるわけだが

191 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:02:06.80 ID:iLk+VlFJ0.net
代表戦なら無料で見られるからな
普段からそこらの試合を見るのにお金払って時間を割いてるって余程マニアックやで

192 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:02:14.45 ID:4OdP3tW90.net
Asia杯も皇后杯もガラッガラで気の毒

193 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:02:27.24 ID:k4fGApzh0.net
>>178
アジアの試合の放送はAFCが管轄
8年2200億でスイスと中国の合弁会社がそれを買った
その合弁会社から額は非公開だがおそらくDAZNは数百億で日本向けのアジアでの試合の放映権買ってる
地上波じゃ手が出ない
W杯より高い

194 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:02:47.94 ID:pPdU61nz0.net
まだやってたのこの遊び

195 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:03:28.69 ID:HNLqY1ej0.net
解説とか無駄に置いてるよな
いらねーんだよ
クソコンテンツもなくして値下げしろや
企業努力しろカス

196 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:03:43.40 ID:y1pxUKDo0.net
>>153
揃いも揃って馬鹿ばっかで草も生えん

197 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:03:48.15 ID:ZNvYHSWT0.net
>>191
代表戦も見れなくなっているんだが

198 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:03:59.99 ID:Q2dy382e0.net
サッカーファンの規模は1980年代の水準で十分
試合も枯れた芝生の上で細々とやってればいいの
そんなショボい競技より4月から大谷がドジャースで打ちまくって三冠王を取る取らないの方が大事でしょ
衛星中継待ち遠しいね

199 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:04:19.92 ID:QOeqisnI0.net
カタール最終予選がダゾーン独占になった時が代表戦では初か?
ワールドカップ決まる大一番が放映されなかったのがもう終わりの始まり

200 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:04:20.31 ID:YHn6PI2d0.net
テレビの時代は終わったのです
次々コンテンツを奪われて野球を垂れ流しにして視聴者が逃げていくという悪循環から抜けられませんでしたね
ラグビーワールドカップもバスケットボールのワールドカップも視聴率たった20%に終わりました

201 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:04:33.94 ID:qsaHMDqS0.net
3年連続値上げのDAZN、Jリーグとの契約ノルマが?数年前から選手も…
https://football-tribe.com/japan/2024/01/12/292309/

>某J1クラブの関係者によると、以前は現役Jリーガーは無料でDAZNを視聴することができたというが、2、3年ほど前から有料となった模様。
>クラブはスカウティングに必要なため無料で視聴することができ、選手が個人的に視聴する場合は有料で契約する必要があるとのこと。
>なお、事情に詳しい別の関係者によると、DAZNとJリーグの間には契約者数にノルマが存在するという話もある。

集金に必死過ぎて引く
ノルマの内容が気になるね

202 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:04:53.81 ID:ZNvYHSWT0.net
>>193
こりゃひどいな
もう見ないと選択肢が1番いいかも
そうならないと変わらない

203 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:05:17.84 ID:7SHnfQGs0.net
サッカーって月に何試合くらいやるの?
5試合くらい?

204 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:05:51.46 ID:meNxgYXx0.net
次のワールドカップをどこが放映するんやろ
200億はするとしてDAZNみたいな固定料金システムやと大赤字なのでは?
PPVで1試合2000円販売なら元が取れそう

205 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:05:52.83 ID:v79aCs4i0.net
>>191
代表戦のくくりが一般の人と違ってそう

206 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:06:04.76 ID:G4ShqGdQ0.net
>>81
優しいなあw

207 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:06:51.25 ID:a6oBULpA0.net
結局、地上波テレビ局が資金的に弱ってきてるんだよな各企業、スポンサーもテレビ局に充てるその広告費をネットにシフチェンしてるし
昔ラジオスターの悲劇という歌があったけど
video kill radio star
これが今は
net kill TVstar
になってるんだよw

208 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:06:51.79 ID:KkuCXXle0.net
>>1
サカ豚は違法視聴してるから値段下げても無駄だぞw

209 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:06:59.87 ID:pkaiXP5a0.net
月5時間まで見れるコースを安く作ってくれ
1500円以内で
それならどうしても見たい試合の後半だけとか見ればいいから

210 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:07:05.25 ID:GwyWCgH70.net
昨日の試合なんか地上波でやれば盛り上がったのにな

211 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:07:59.92 ID:Oaj7esgZ0.net
>>1
熱量無いやつは所詮そこまでのこと
問題なし!

212 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:08:10.17 ID:/6cI768H0.net
サカ豚の民度終わる
https://i.imgur.com/wYlw2UH.jpg

213 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:08:10.81 ID:ahR5T3BH0.net
人気を維持
野球 相撲 マラソン フィギュアスケート

閉じコン
サッカー バスケ ラグビー バレーボール

閉じコンは実に分かりやすいなww
一般人が興味持ってないから
マニアしか話題にしないよ?w
こうなったのも仕方ないよ
な?サカ豚

214 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:08:24.60 ID:f02ANubs0.net
こりゃBリーグにシフトするわな
日本国内におけるJの注目度が低すぎる

215 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:08:24.80 ID:HFYdHK5M0.net
また豚が冷笑するかな

216 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:08:29.03 ID:QPzRMCLT0.net
>>11
年2000円だが??
年30,000円→年32,000円
シーズンオフに退会してシーズン入ると再入会するとかめんどくさいことを進んでやるのでないのなら年間プランに入るべきかと
年間プランなら月当たり2,666円だぞ

217 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:08:39.83 ID:AmCRfKZ40.net
>>204
FIFAプラスだよ

218 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:08:48.67 ID:pogczb+t0.net
各クラブがYouTubeで独自に流せばええんでないの?
ダメなの?(´・ω・`)

219 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:08:53.50 ID:k0xMW/SN0.net
どうしても見たい試合の時にpovoの一週間プランで1000円超払った方が得だよね
毎週毎週絶対に見るわけではないんだから

220 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:08:55.63 ID:lg3zRHq00.net
>>212
やっぱサッカー圧倒的に人気だな

221 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:09:43.87 ID:RaAzUWN+0.net
DAZNが高くなったから契約辞めたっていう人はまさかNHKに受信料払ってないよね??
NHKの無駄な受信料払っていてDAZN高いから払えないってバカとしか・・・w

222 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:09:45.61 ID:Ty8BSPB30.net
親御さんがびっくりする値段

223 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:10:05.86 ID:GwyWCgH70.net
サッカーの放映権ビジネスは行き過ぎている
誰も止める奴が出て来ない
サッカーは1回滅んだ方がいいかもね

224 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:10:23.94 ID:SWEpbW+A0.net
外資に選手を強奪されたリーグを観るために外資に視聴料を支払う
国立陸上競技場の維持費を負担する為に毎月チケット料金を支払うサッカーファン(笑)

225 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:10:34.11 ID:FmbVZxXM0.net
新聞やめたらそれくらいわ

226 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:10:49.05 ID:gKOAKdnD0.net
まさかアジアカップすらテレ朝で見られないとは
サッカーはもういいかなってなってきたわ

227 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:11:06.44 ID:pjIpe5ey0.net
まあまだ値上げしてないけどな

228 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:11:09.26 ID:e494WaAy0.net
>>153
黒歴史過ぎて草

229 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:11:19.15 ID:zrALi9t70.net
まあ年間一括なら24000円だからボーナスで払えばいい

230 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:11:41.72 ID:56fOzetw0.net
何ネガキャンしてるの武田は焼き豚か

231 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:11:49.89 ID:F2N14BnZ0.net
ABEMAさん頑張ってくれ
そしてお前らはウマ娘に金落とせ

232 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:11:51.00 ID:Uwe8QZ9O0.net
結局スポーツってファン以外は興味無いんだから地上波で宣伝しないと新規は増えない

233 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:12:24.99 ID:Dqa+9c7S0.net
NHKとかいう最悪のサブスクにお金払うのをやめてDAZN契約すれば良いんでない

234 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:12:31.86 ID:lNXtrhdW0.net
DAZNのせいでサッカー離れが進むなw

235 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:12:33.85 ID:zgZGwyoG0.net
>>1,186
サッカーの放映権料が跳ね上がったのは日韓ワールドカップから
電通の高橋(当時専務、東京五輪で逮捕)らが仕掛けたこと

協会理事らはキックバックで大富豪になった

全世界に迷惑かけている
 

236 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:12:47.11 ID:ufwrplGw0.net
>>218
さすがにDAZNがブチ切れるんじゃね?

237 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:12:47.43 ID:OTXRy0uD0.net
BリーグはたまにNHKとか地元ローカルで放送してるけどあれなんなん。
テレビ放送もバスケットボールライブの一環なん?

238 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:12:52.89 ID:cwNLPg8b0.net
ダゾーンなんてふざけた名前の時点で俺は信用してなかった

239 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:12:59.36 ID:GwyWCgH70.net
ワールドカップもこの間、女の大会でもアホな放映権料
要求したきたし、サッカーはまじでやりすぎだよ

240 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:13:34.30 ID:NJnAfNGX0.net
日本代表も知らない人ばかり
DAZNに加入して海外リーグを観てる人のみ知ってる

241 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:13:40.35 ID:dfl2E6qk0.net
>>8
逆に100000円くらいにしたら?w
入ってるってだけで富裕層が優越感感じられる

242 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:13:59.55 ID:+x8CqH2g0.net
サカ豚はちゃんとDAZN様にお布施してやれよ

243 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:14:32.23 ID:xClIfbTd0.net
税リーグ関連放送は天皇杯決勝の5パーが去年の最高視聴率なんだろ?
タダでも見ないのに有料配信なんか契約するわけがない

244 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:14:46.67 ID:1BV68LwT0.net
>>213
なんか人気の方ってマイナースポーツばっかりやな

245 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:14:47.17 ID:LOqG0V1q0.net
>>204
次のワールドカップの放映権料は500億って言われてる。
配信はAmazonかleminoになるんじないか。そこくらいしかその金額は出せない。
日本戦はNHKで見れるかもね。

246 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:15:01.18 ID:BNmqXA2W0.net
増税に値上げで金が無いサッカーファン

247 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:15:01.39 ID:5MZZz1kL0.net
>>201
選手にまで料金徴収するとか、セコイ通り越して切羽詰まってるな。末端関係者は相当自爆営業させられてるんじゃないか。

248 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:15:06.25 ID:oSXP4vEG0.net
てかほんと日本人て貧乏だな
ところで代表の本スレは?

249 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:15:10.45 ID:cZY9aDaN0.net
欧米みたいにスポーツは契約してる家に集まって見るスタイルになりそう

250 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:15:28.55 ID:4Jh1vv/U0.net
嫌なら見るな

251 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:15:56.08 ID:cZY9aDaN0.net
>>246
貧乏人のスポーツだからな

252 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:16:24.24 ID:1+YZAAp80.net
Abemaなら地上波にも全試合放送させる神っぷりなのにDAZNはクソだな
こんな国民感情も汲めないのは所詮外資なんだわ
さっさと日本撤退しろ

253 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:16:26.47 ID:6ziyEUTL0.net
>>157
サッカー以外を目的で契約してる人もいるから契約者はもっと多い
ただJリーグを見てる数は40万って富山のチームがバラした

254 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:16:34.37 ID:f02ANubs0.net
平成中期ぐらいまでのプロ野球は、特にセは巨人戦の放送権でチーム食ってたけども球場自体は充実はしてなかったんだよな
巨人だよりではない、入場者や球場内の売り上げを重視する今のほうが試合は充実してる
放送権につられて客を逃すってまさに昔の野球チームと同じミスだよ

255 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:16:39.45 ID:JDodM8fe0.net
 
ドーハの悲劇は100%武田が悪い

ロスタイムなんだから相手陣営でボールを回しときゃいーのに
ひとりで勝手にシュートを打ちに行って相手にボールを与えてしまい、
その流れでのショートコーナーからの失点だからな
 

256 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:16:40.35 ID:B1++B2ZV0.net
サッカーってのは金がかかるスポーツなんだよ貧困層ができるスポーツじゃないんだってことよな
武田も現実みろよ

257 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:17:03.73 ID:noE4bObE0.net
>>249
今の日本人はそういう感じにはならないかな

258 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:17:05.95 ID:RJp7W3S90.net
>>116
80万人はなんで退会したの?
高齢化?コロワクで死亡?派遣切り?値上げで離れた?

259 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:17:14.77 ID:ahR5T3BH0.net
貧民層に人気なスポーツなのに高額請求されてる光景はマジ笑えるなサカ豚

260 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:17:14.83 ID:8zlVfonJ0.net
なんで契約やめたの?
どんだけカツカツなんだよw
関東って余裕ないヤツ多すぎだろw

261 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:17:27.40 ID:oSXP4vEG0.net
>>252
ヒント:ウマ娘

262 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:17:28.43 ID:CDpxTNzl0.net
>>226
80年代に逆戻りだな。
あの頃は代表戦なんてテレビでやらなかったし、
天皇杯の決勝だけNHKで見れた。
ダイヤモンドサッカーは関東以外じゃ見れなかったし、
86年ワールドカップも、数試合だけ録画でやってた程度。
90年ワールドカップはNHK衛星でしか見れなかったな。

あの頃と違って、日本代表は全然強いのにな。

263 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:17:34.12 ID:A7aN1wji0.net
そんな高いか?
サッカー好きなら払ってやれよ

264 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:18:10.31 ID:Zn0hGLga0.net
実態が追いついてねえだろ
プレミアは放映権料で大儲けだと言っても
買ってる側は赤字回収できてねえだろあれ
マジでいつバブルが弾けるか

265 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:18:12.30 ID:V2U1gO4n0.net
ワールドカップはFIFA+で観ることになりそう
世界中の人が見れる様にしてるからそこはFIFAの良心
独占放送なんて害でしかない

266 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:18:26.21 ID:AevGmM2l0.net
>>263
月額4200円てサブスクで1番高いぞw

267 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:18:29.80 ID:V9bhAG1a0.net
>>258
海外サッカー切ったからじゃね?
自分もプレミア見れなくなったから他のところに移動した

268 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:18:32.41 ID:Q2dy382e0.net
昔は平壌まで行って試合して負けて帰ってきてもみんな無関心だったでしょ
その時代に戻ってるだけ
大谷さん開幕の頃にはサッカーの話は忘れてるよ

269 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:18:46.64 ID:sCJ69WrC0.net
サッカーが趣味と言うなら月4200円は別に高いわけでもないだろ
日本戦しか見ないなら絶対払いたくないが

270 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:18:47.24 ID:XsdU/6Y70.net
Jリーグの応援してるチームの試合だけみたい貧民が月に大体4試合観るとしたら満喫で3時間パックで観た方がコスパいいもんな

271 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:19:23.61 ID:6ziyEUTL0.net
>>237
Bリーグはバスケットライブの独占配信って訳じゃないから
NHK BSでもやったりする

272 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:19:24.43 ID:wLh5TwxG0.net
オーナーが変わって味が極端に落ちたのにまさかの値上げする店なんか客が離れるのは当然だよな
スカパー時代は良かったなぁ

273 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:19:33.02 ID:W3D8oDc90.net
アジア杯の結果スレまだかよ

274 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:19:40.77 ID:72NPYGq70.net
堤真一が出てきて胡散くせー会社だと思った
案の定悪ノリしすぎて嫌われてる

275 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:20:08.35 ID:YHn6PI2d0.net
サッカーは野球みたいなテレビ番組でも企業の宣伝でもないのです

テレビの時代が終わった以上、仕方がない

276 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:20:20.49 ID:YjSeThUV0.net
南野はボーイって年じゃねーだろ

277 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:20:39.39 ID:8zlVfonJ0.net
バカ「値上がりしたからDAZNやめるわータバコうめえええ

278 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:20:49.06 ID:U5dnVcbm0.net
問題あるとすれば
DAZNの契約するのは親であるから
親が契約しない家庭だとそこの家の子は大人になって自分で契約できるようになるまで
試合を見ることができない環境になっちゃったことだよな

279 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:21:01.06 ID:noE4bObE0.net
>>272
スカパーはJ1~J3同時に配信可能?

280 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:21:15.70 ID:BOmg9uhP0.net
4200円はねーだろ
ボッタクリすぎ

281 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:21:30.89 ID:bPEIoJ4H0.net
>>275
でもDAZNのJリーグ視聴者数はたった40万だよね

はい論破

282 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:21:34.17 ID:UYwh/NE/0.net
DAZNはもういらないスポーツと番組は終わらせて

283 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:21:39.19 ID:AMZD/bAr0.net
>>258
docomoのわかりづらい説明で間違って契約

284 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:21:55.37 ID:d6unKFKl0.net
正直、Jリーグって地元の街にクラブがあるとか感情移入できなきゃ観れたものじゃないからな

285 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:22:37.03 ID:GwyWCgH70.net
もう馬娘の資金ないから藤田は前回みたいに
救いの手を出せない(あれも株主にかなり批判されたし)
次のワールドカップは日本戦だけは地上波で見れて
それ以外は有料じゃないと見れないだろうな
決勝は流石に日本戦とパックでNHKが買いそうだが

286 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:23:18.47 ID:8zlVfonJ0.net
竹田「ボク?ボクはタレント様だから無料で観れるよ金も不自由してないしね〜

287 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:23:32.49 ID:A3AADQ730.net
値上げは別にいいんだよ
どんどん不便にするから使いたくなくなるわけで
簡単に入れて簡単にヤメれる
それができないとこは人が離れるぞ
スカパー見習え

288 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:23:46.73 ID:A7aN1wji0.net
>>266
サッカー好きならと思ったが高いな
大半が応援してるチームしか見ないだろうしね
日本戦だけプランとか作ればいいのにな

289 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:24:08.22 ID:eDIcFjDj0.net
イングランドは代表戦は法律で無料放送って聞いた気がする

290 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:24:41.21 ID:tj4OnoHv0.net
J1、20チームにdazn契約している人が各2万人いたとしても40万契約だから
dazn契約しないでスタジアムに行くかYouTubeでチェックしかしないサポーターがかなりいるって事だよな

291 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:24:42.50 ID:Pt+5DPtF0.net
>>258
俺はF1しか見なかったから、
DAZN docomoの金額がネクスマを超えた段階で解約した

292 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:24:51.04 ID:Dqa+9c7S0.net
>>288
そういう入りやすいプランがあるといいな
それなら俺も日本戦だけ観たいわ

293 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:25:38.09 ID:Oxcn3L+50.net
JFAは何でダゾーンに売ったんよ
自国の代表戦をVPNで見るとか情けないわ

294 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:25:45.04 ID:YsQqj7PK0.net
>>5
子供が2人以上だと満足に貯金もできずに節約節約の毎日で生活してる家庭が多いと思うよ今の時代なら。
そんな生活をしていたら月額4200円はかなり大きい負担になる。

295 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:26:10.79 ID:9/NYuL/V0.net
1番いい時は980円で 海外リーグもCLも観れてたコロナで色んなリーグ中断して退会者続出 その後他にJ以外取られて契約者戻って来ず

296 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:26:20.61 ID:oIAYOSr20.net
DAZNが泥舟だったってサカ豚ですら気づいてきてるだろw

297 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:27:35.18 ID:8rFzDmp40.net
うちも小学生と幼稚園を抱える4人家族だけど
最近どこもサブスクだらけだから
Netflix
アマプラ
スイッチオンライン
ディズニー+
Fanza TV Plus・・
などと契約していくと、余裕がなくなって子供が使うディズニーやスイッチオンラインを解約せざるを得なくなる
子供には苦労をかけてすまないと思ってる

298 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:27:37.00 ID:qqZplu8O0.net
サッカーの高い放送権料を払うために世界中で人気捏造してるんだもんなw

299 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:27:40.77 ID:r0j4h4pd0.net
DAZNが飛んだら、もうJリーグを放映してくれるところが無くなるな。
不義理だから放映に設備投資するのがリスキーだし。

300 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:27:42.14 ID:PXDSD4Q00.net
子供がサッカーやってるから加入してるけどネトフリとかDisney+とかと比べるとバカ高いなとは思う

301 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:27:42.89 ID:+B4pVzFn0.net
協会「JリーグはDAZNのおかげで潤ってるんで問題ないっすw」

302 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:27:44.06 ID:g70Lm/UX0.net
>>212
違法視聴民が13万接続w
サカ豚のモラルどうなってんだwww

303 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:27:55.93 ID:8W2iwLm40.net
観ないからって死ぬわけじゃねえからな

304 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:28:17.27 ID:qqZplu8O0.net
>>297
Fanzaをやめろw

305 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:28:25.28 ID:gdYE48U80.net
>>181
(日本サッカー界は)DAZNに負けた いえ世間に負けた(見放された)

306 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:28:26.80 ID:9/NYuL/V0.net
>>297
fanzaは...我慢できないかw

307 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:29:06.91 ID:wO0tWaaC0.net
藤田もダゾーン独占のせいでアベマで町田戦流せないのどう思ってんだ?

308 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:29:25.94 ID:+1NuZrKZ0.net
それだけこの国の一般国民が貧しくなったってこと

309 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:30:06.12 ID:bAbhJaC70.net
>>258
F1とMLBが観れたから契約して、その後MLBが無くなりF1だけになって、シーズンオフに観たいのが特にないからその間は解約するようになって、気が付いたら値上げがどんどん進んでて、F1だけのためにこの値段はなあ…と怯んでる間にサッカー日本代表戦を人質に取られ、ベトナム戦とインドネシア戦のために契約するのもな…いや、しようかな…と悩んでる間にさらなる値上げのアナウンスがあって、なんかもういいやと萎えたところ

310 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:30:17.22 ID:Zn0hGLga0.net
>>288
高い放映権料
他に競合がいない
これでわざわざ安いセット出す意味あると思う?

311 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:30:22.59 ID:cZY9aDaN0.net
>>297
それ全部合わせても1~1.5ダゾーンだもんな

312 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:30:26.70 ID:5MZZz1kL0.net
>>290
Jサポは平均11回スタジアムで観戦すると言うから、むしろスタジアムに行く層は殆んど入って40万だと思う。スタジアムは一回訪れるごとに1人とカウントされるけど、視聴者としては1人に過ぎないから、これが金払ってまでさjリーグみる層の実数に近いのでは?だっ

313 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:30:41.33 ID:N2M9FEiH0.net
武田ってバカにされるけどやっぱ元プロなだけあって上手かったわ
生で観たけど小学生相手にバンバン点きめてた

314 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:31:12.46 ID:HlBUuHrM0.net
スマホショップもこんなに高いとお勧めできないしな

315 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:32:05.91 ID:cCYHsYmt0.net
サカ豚が世界では違法視聴がグローバルスタンダードって言ってたぞ

316 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:32:14.77 ID:j1Mxiw6S0.net
そもそもJリーグが銭ゲバなだけだろ?目先の金でサッカー人口減らしてバカだな

317 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:32:25.39 ID:9/NYuL/V0.net
プレミアとCL取り戻すなら4200でも入るけどなJだけのためにこの金額は出せんな

318 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:32:30.18 ID:4LG/6MIO0.net
「また値上げか〜」
ファンドラップのCMを狙う武田修宏

319 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:32:40.73 ID:CD3U4bJe0.net
テレビでやらんから興味なくなったわ
地上波の大事さがわかるな

320 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:32:46.86 ID:Zn0hGLga0.net
>>307
DAZN前だってスカパーが一括で放映権持ってたんだし
特になんとも思ってないんじゃねえの
放映権が各クラブ持ちじゃねえのは承知でやってるだろ

321 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:32:47.91 ID:Ic7nYh4T0.net
>>5
観ないとサッカーやる子が少なるとかかな

322 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:33:14.12 ID:ahR5T3BH0.net
サカ豚ジジイ テレビは終わったんだあああ

323 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:33:28.04 ID:ZD+Vt4bD0.net
>>285
自国の試合と決勝はただだった
いつから有料になったんだろう

324 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:33:38.41 ID:1FEspHOu0.net
日本は野球洗脳で貧乏な国になったからな😭😭😭

325 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:34:13.46 ID:r0j4h4pd0.net
品質落ちて値上がりとか当初の予定通りやな。あと何年持つやら。

326 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:34:27.10 ID:uBVy0W5j0.net
隙間の娯楽には金かかるのよ

327 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:34:27.56 ID:qqZplu8O0.net
Jリーグって何?

328 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:34:31.90 ID:9/NYuL/V0.net
そもそも金払ってスポーツ中継を観る文化がないからな 

329 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:34:47.37 ID:1FEspHOu0.net
野球ばかりでスポンサーに逃げられ
お金がなくなったテレビ局😭😭😭

330 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:34:56.69 ID:wjV0KxMJ0.net
>>258
レ点商法で解約してない人(できない、忘れてる)の割合が一番多いと思うよ
ここで言われてるほど野球民やF1民も多くはないと思う

331 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:35:02.12 ID:XNj12zSg0.net
DAZNはどうせ撤退するんだから早くして欲しいわ
日本人は基本ケチだし貧乏になってるからスポーツ観戦に高い金払わんぞ

332 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:35:07.58 ID:mZsMGFfV0.net
ちなみに応援したいJリーグクラブのサイトから年間プランを購入すれば2万7000円
月額2250円で見られる

シーズン通して見るのがほとんどだからJリーグサポーターはみんなこっちに入ってる
普通の年間プランでも3万2000円で月額2700円弱

コンテンツもスカパー時代より遥かに良いし、文句言ってるのがアホ

あとプレミアリーグが見られるSPOTVはサービス開始3年で料金が月額1000円から3000円になってるけどそれはいいのか?

333 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:36:39.24 ID:c8T3Xnci0.net
2023年から2033年までの11年間で約2,395億円という新たな放映権契約の締結に合意しました。
https://www.jleague.jp/sp/news/article/24893/?utm_source=twitter&utm_medium=social


あと9年もあるけどどうすんのw

334 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:37:00.36 ID:+XbOcyqF0.net
>>8
980円の頃は儲かってなく契約者数を増やすために安くしてただけだよ
そもそも常にクルクルしてるようなコンテンツを金を払う訳ないんだよな
今なら人減ってクルクルしなくなったのかもしれんが

335 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:37:03.52 ID:JxxtuXUF0.net
おーい!
俺たちのタキスレはまだかよ!
クロップが待ちくたびれてっぞ!!

336 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:37:22.42 ID:At/JXglN0.net
>>296
やきうがー!やきうもー!

337 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:37:26.95 ID:9/NYuL/V0.net
DAZNが途中で破綻したらどうなるんだろうな Jも道連れで解散?

338 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:38:07.71 ID:VSKhU5Yz0.net
>>333
赤字言われてんのになんでまたこんな巨額契約したのか理解に苦しむね
DAZNってバカなのか

339 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:38:17.43 ID:4GjBRIn10.net
昨日のアジア杯なんて誰も話題にしてる人いないw

340 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:38:36.29 ID:7T5Uvs4m0.net
DAZN契約数100万人
サッカーファン40万人
野球ファン50万人
その他

341 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:40:06.86 ID:ND/GOAS20.net
Daznはまじで辞められない

342 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:40:49.88 ID:i1rsLmrp0.net
>>341
養分乙

343 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:41:00.05 ID:5MZZz1kL0.net
いい加減サカオタは、日本人が貧乏なんじゃなくて、娯楽が溢れてる日本でスポーツに3700円払うのは物好きしかいないって言う現実を理解しないと、閉じコンのまま滅ぶぞ。

U-NEXTなんか一年で会員数爆増して400万人突破ってリリースみたけど。映画ドラマアニメついでに漫画も読めて2000円〜とスポーツ中継こらから4200円〜で後者を選ぶ方は一般人じゃなくてオタクなんだよ。そのオタクにすら高いと言われて一般人が加入する訳ないだろ。

344 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:44:30.92 ID:mZsMGFfV0.net
あと勘違いしてるやつ多いけど、野球見たくて加入してるやつはごく一部
欧州サッカー勢よりも遥かに少ない

加入者のメインはJリーグ勢
ここを伸ばせるかが肝なんだよ
そのためには地上波でガンガンJリーグの魅力を発信する必要があるけど、全国放送ではどうしても文化的に根付いてる野球メインになってしまうから取り上げられないジレンマがある
ただ、地方ではプロクラブがないから各情報番組がその地域のJクラブを積極的に取り上げてる

その輪が全国に拡がっていかないから人気が爆発せずに中途半端なとこで止まってると推定してる

特に日本はまだまだ地上波のテレビ文化だからね

345 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:44:45.87 ID:Mwo10zFO0.net
>>333
100万人ノルマが40万人だから減額されるよ

JリーグがDAZNと11年最大2395億円、年間218億円で放映権の再契約

346 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:45:14.95 ID:0HNXqiOJ0.net
そういうのは契約してる家でみんなで集まって見るとか
そういう昭和スタイルでいいだろ

347 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:45:28.63 ID:mz+TX/bC0.net
サッカーは金持ちだけ観戦すればいい

348 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:46:28.18 ID:zT2xkt9i0.net
DAZNもチャンネル毎に徴収すれば良いのに
今度焼きうチャンネル作るらしいがサッカーチャンネル何故やらないのか

349 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:46:50.51 ID:Zn0hGLga0.net
>>344
DAZN独占配信が売りなのに
本来地上波でガンガンJリーグの魅力を配信しろって
もう無茶苦茶だな

350 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:48:08.48 ID:U3Cxe/RK0.net
>>344
肝も何も独占配信でそうなるのが当然なのに税リーグ目当てが40万しかいないって暴露されただろwww

351 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:48:42.11 ID:4Jh1vv/U0.net
>>256
サッカーはボールさえあれば始められるから殆ど金かからんだろ
本格的になっても揃えるのはユニとシューズくらい
バスケやバレーボールも似たような物だがな

マラソンは何気にシューズの消費が激しそうだ

352 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:49:04.05 ID:wO0tWaaC0.net
J3見れなくなって更に減るんじゃね?大丈夫そ?

353 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:49:16.60 ID:PxjwL45A0.net
>>344
面白いのがあれば見るけど
最近の地上波は見たいと思えるようなのがない

354 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:49:57.63 ID:qqZplu8O0.net
>>348
サッカーの大赤字を他のスポーツで埋めてもらってるからだろ

355 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:50:14.07 ID:s2pxYHrh0.net
サッカーとかいうマイナースポーツw

356 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:50:40.66 ID:1DHrcMEn0.net
>>348
バカ高くなるからもっと逃げられるんだろ

357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:50:44.22 ID:PxjwL45A0.net
>>344
自分の場合だが土日夜のテレビがつまらなくなったのが
欧州サッカーを見るようになったきっかけ

358 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:50:45.22 ID:qqZplu8O0.net
サッカーって実際卓球よりマイナーだから
いい加減悟れよ

359 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:51:24.12 ID:qG9Gy87b0.net
おまえは岡田さんを見習ってS級ライセンスを返上しろ

360 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:51:33.28 ID:iiDg8aI40.net
>>344
伸ばせましたか…?w

361 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:52:12.97 ID:qqZplu8O0.net
川淵が言うようにサッカーは高齢者しか見てないから寿命でどんどん減ってるんだろ

362 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:52:18.90 ID:Vnlje1kO0.net
>>348
値上げによってスカパーのプロ野球パックとほぼ同額になってしまった
DAZNは広島戦がないから、スカパー未満にせざるを得ないため野球プランを作った
Jリーグは対抗がないからいくらでも釣り上げられる

363 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:52:24.64 ID:AgfXI6py0.net
え?テレビ放送無かったのかよ

364 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:52:36.42 ID:Uwe8QZ9O0.net
>>344
視聴率取れないからJリーグ無くなったんやで🤣
何か勘違いしてるぞ君w

365 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:52:52.88 ID:PxjwL45A0.net
>>355
>>358
日本では…な

366 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:53:15.25 ID:mZsMGFfV0.net
>>349
配信しろって言ってないだろ
取り上げてもらうようにしなくてはダメってことだが。
揚げ足取ったつもりで嬉しいのか?

367 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:53:39.42 ID:CtMJLDN60.net
jリーグに、大金払うためだろうから
しょうがないだろう

368 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:53:48.46 ID:Xr2TDnsE0.net
>>343
U-NEXTの一番の惹きはアダルトコンテンツじゃね

369 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:54:03.24 ID:u+fhGYVv0.net
ベトナム戦おもしろかったな
テレビでやれば視聴率とれたのに

370 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:54:18.53 ID:PxjwL45A0.net
>>364
Jリーグを語ってるサカオタは確かに少ない
いないとは言わないが
そういうところだとも思うがいったん欧州サッカーを見ちまうとな…

371 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:54:20.14 ID:08ChT8oM0.net
サッカーと井上尚弥の試合は金出さないと見られない
金持ち専用なんでね、貧乏人は消えてくれないか?w

372 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:54:27.31 ID:AgfXI6py0.net
勝てそうなベトナムとインドネシアはテレビ放送なしか。
しかし時代も変わったな。

373 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:55:13.08 ID:PxjwL45A0.net
>>369
2失点の内容がストレス溜まったわ
そっちの印象しか残ってない

374 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:55:22.97 ID:qqZplu8O0.net
>>365
実際サッカーが人気ナンバーワンの国って北朝鮮や中東の一部くらいしかないんじゃない?
欧州のスポーツ記者ももサッカーをスポーツとして面白いと思っている若者はいないと言っているし
あれは賭博人気

375 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:55:55.89 ID:4Jh1vv/U0.net
>>281
アスペか?

376 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:55:56.57 ID:UIfrRhh00.net
今サカ豚は何を思う?

377 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:56:17.01 ID:d11cjOEx0.net
新規に気軽に見てみようって値段じゃないわな
既存フンコロジジイから毟り取る作戦に変えたからDAZN的にはどうでもいいんだろうが

378 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:57:12.47 ID:mZsMGFfV0.net
>>370
欧州サッカーを金払って観てるやつが40万人以上いると思うか?

379 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:57:12.85 ID:PxjwL45A0.net
>>376
はよメジャー始まれ
今はサッカーやNFLプレーオフで盛り上がってるが

380 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:58:13.61 ID:PxjwL45A0.net
>>378
だから日本ではオタ認定されるんだろ?

381 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:58:19.47 ID:e2uD/Hmg0.net
>>186
投資回収のために、期間後半はグングン値上げしてきそうだな

382 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:58:43.47 ID:T9lWLk6S0.net
>>5
何で関係ないと思うの?

383 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:58:52.12 ID:Zn0hGLga0.net
>>366
なんでDAZN独占配信のものを
地上波が取り上げてやる必要があるんだ?
取り上げてもらうようにするって
DAZNが地上波放送枠買えと?
Jリーグはいつも人の金頼りだな

384 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 12:59:31.77 ID:PxjwL45A0.net
>>379に追記
テニスの全豪も追加で

385 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:00:13.30 ID:T9lWLk6S0.net
>>330
野球では多分全然増えなかったんだろう
だから野球だけプラン始める

386 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:00:57.99 ID:jqAHBd7h0.net
一人一人払うんか?

387 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:00:59.16 ID:PxjwL45A0.net
そういやJリーグって多分もう10年以上NHK以外の地上波でやってないな
そんなもんだわ

388 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:01:39.69 ID:AH0ltP110.net
なんかテレビが露骨に金かからないラグビーやバスケにシフトしてるけど無理だって
みんなサッカーの方が断然好きだから

389 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:01:43.01 ID:T9lWLk6S0.net
>>17
JFAは関係ない
DAZNが契約してるのはJリーグとAFC

390 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:02:07.65 ID:r0j4h4pd0.net
当時、高い放映権に喜んでたJオタにその価格がサービス受けたい人にのってくるんやでと説明してたけど聞く耳持たなかったなぁ。

391 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:02:23.26 ID:hLgrp9PD0.net
しらんけど専門チャンネルとかないの?毎日ないサッカーだけに4000円はないよ

392 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:03:55.31 ID:T9lWLk6S0.net
>>344
野球があまりに増えなかったから野球ダメプラン始めるんやで
野球ファンも入ってくれれば助かるわ

393 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:04:17.78 ID:lsky49Wa0.net
代表ウィークが入るしこれからウィンターブレイクも入るから10か月ぐらいだらだらと
やるんだよな おまけにカップ戦もDAZNで見れないし終わってるよJリーグ

394 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:04:23.36 ID:Zn0hGLga0.net
>>385
増えなかったら切ればいいだけ
単純に値上げ価格だと
上位互換のスカパーが

395 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:04:41.13 ID:T9lWLk6S0.net
>>383
野球と同じで地方では地上波でやってるよ
完全独占って事ではないから

396 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:05:42.18 ID:9/NYuL/V0.net
DAZNも長期契約は後悔してるでしょ 実際プレミアやCLはあっさり手放したし

397 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:05:52.43 ID:T9lWLk6S0.net
>>394
放映権料も何年契約かも知らんのに切ればいいだけとか言われてもなw

398 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:05:54.64 ID:VLcjGkVW0.net
どういうこと?DAZNって一人1契約なの?

399 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:06:07.78 ID:rVz9vqaN0.net
>>391
この手の話は何度も言われてるがサッカーパックとかあっても
一部のユーザがそっちに動いたら単価が下がるだけなんだよね
独占してるコンテンツを安くする意味はdazn側には無いよ

400 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:06:09.33 ID:KpDo+NiQ0.net
>>8
daznから巨額マネー入ったときに
客よべる大物外人たくさん連れてくる必要があった
出し渋ったのが運の尽き
daznは投資したのに、jリーグはそれを貯蓄した

401 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:06:11.45 ID:jQxVvtL00.net
>>366
取り上げるにしても金かかるのにするわけないだろアホか

402 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:06:32.20 ID:T9lWLk6S0.net
>>398
マジで言ってるのお前?

403 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:07:20.22 ID:6ziyEUTL0.net
>>385
野球視聴が思ったより多いから値上げで離れないように野球だけ安いプランを作ったんだろ
野球の場合Jリーグと違って他の視聴手段があるからな

404 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:07:27.68 ID:cVikxu3J0.net
サカ豚の理論でいくと野球放映権をカットするのが早いし足が出ないのになんで気づかないのか
野球は独占でもないから撤退したところで誰も困らない

こんな事態になったのはサッカーというよりJリーグファン想定人数がおかしかったからなんだけどな

405 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:07:35.37 ID:4af0z+5r0.net
大物外人より大物日本人キープすれば客集まるのに

406 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:08:05.37 ID:+DsOREUw0.net
>>307
前に持ちクラブでもダイジェストとかの試合映像自由に使えないってぼやいてたな
そりゃリーグとして広がらないわ

407 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:08:35.46 ID:Uwe8QZ9O0.net
>>403
これが正解w
野球なんて独占じゃないし儲けないならさっさと切ればええだけの話だからな

408 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:09:50.31 ID:T+/Ae/9/0.net
>>398
よく今まで生きてこれたな

409 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:10:41.50 ID:EEYJ0kqI0.net
弱い者虐めや深夜の試合以外は地上波放送されてるんだから、それで十分だろ
一部見れない試合があるだけで、サッカーが地上波で見れなくなったあああって
毎回大げさに騒ぐのが意味不明でキモイ

410 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:11:08.15 ID:VFL/WvT80.net
プロ野球目当ての契約者がそんなに少ないんなら税3より早く切られてるわw

411 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:11:39.65 ID:lsky49Wa0.net
>>400
相場の2倍出さないといけないとしてJのレベルが中途半端に高いから大物外人は最低10億円以上かかる
世界レベルと言われてる人なら30億円からか
そんなDAZNからの端金で出せるわけなじゃん

412 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:11:42.09 ID:9/NYuL/V0.net
サッカー好きだけどJはプレミアとCLのおまけでしか無いと思ってたからな それがJ単体では980円のままでも退会するよ DAZNの想定以上にJに需要が無かったって事だろう

413 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:11:56.03 ID:PxjwL45A0.net
サッカーの代表を見る

欧州でプレーしてる選手ばっかり

では欧州サッカーを見て見ると面白い

でも深夜から明け方が多くて見るのがきつい試合も多い(CLとかな)

時差なく見れるJリーグ見たら欧州とのレベル差にため息

やっぱJリーグ見ない



長いけど自分がこう
自分なりに得た結論:Jリーグのレベルが上がらないとサッカーは日本には世界と並ぶような文化として根付かない

414 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:12:02.89 ID:R6KLMoMx0.net
>>388
代表戦はな
ただバスケの方はリーグ戦はそうともばかり言ってられんぞ
Bリーグはよくもわるくも国内で完結してるから(NBAに移籍が超難しいという意味で(今はまだ))
そういう意味で少し前のプロ野球と似ている
つまりプロ野球の空白地帯を埋める力があんのよ
Jリーグはこれもよくわる日本全土が完全に欧州サッカーチーム育成機関になってる

415 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:13:00.43 ID:NJJLSf8b0.net
>>153
大喜びしてるサカ豚に今どんな気持ちか聞いてみたいわw

416 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:14:00.81 ID:e2uD/Hmg0.net
>>212
この違法視聴でDAZNは2億円くらい損してるな

417 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:14:01.12 ID:9/NYuL/V0.net
サカ豚の定義ってJリーグファンなの?

418 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:14:02.66 ID:ahR5T3BH0.net
地上波から追放でいいよダサッカー
低視聴率を晒されるだけだし
TVAL NOW見てもダサッカーの時間になると一般人が逃げているのが笑えるからなw
どんだけ嫌われてんだよダサッカー

419 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:14:19.91 ID:PxjwL45A0.net
日本という国土自体を大西洋にでも移動できたらまた別かもしれんがな
とにかく欧米から遠すぎるからどうしようもない

420 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:15:32.44 ID:lsky49Wa0.net
バスケはNBAかそれ以外でBリーグは給料高いからもう少しでNBAレベルの外人が
バンバン来る環境だからな
ブンデス2部に給料負けてるJリーグとは競争力が違いすぎる

421 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:15:39.17 ID:e2uD/Hmg0.net
>>333
契約後半になるにつれてどんどん値上げしていくと思う
サッカーにそれだけ価値があれば月一万でもみんな払うよね

422 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:15:53.60 ID:YHz0weOY0.net
子供をダシにする

423 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:15:54.05 ID:X1tfShgZ0.net
子供は試合なんて見る必要ないだろボールもって外で球蹴りしたらいい

424 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:16:00.14 ID:co+1otqf0.net
>>413
結局時差には抗えないんよね

スター選手は国内で囲ってレベル上げないとダメ

425 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:16:14.02 ID:IP3tH8eM0.net
DAZNだけは入りたくない
電話のカスタマーセンターが無いところは信用できない

426 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:16:36.60 ID:QlkC2NHE0.net
超プロサッカー作って
火の玉蹴る試合とか
犬猫いる中で餌入の玉取り合うとか
サーカスしないと無理くね?
汗流して涙流す己の努力なんぞ他人からしたら茶番にもならぬ

427 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:17:31.01 ID:PxjwL45A0.net
>>424
確かに一番はそれ
今朝のレアルバルサのスーパーカップなんて日本時間深夜4時からだぞ

428 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:19:04.00 ID:PxjwL45A0.net
週末は向こうの昼、つまり日本時間の8時9時に始まるから見れるけどね
自分的にはそれが大きかったな

429 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:19:25.63 ID:/xMczJPa0.net
世界で人気のスポーツなんだからさっさと見切りつけて他の国開拓すりゃいいのにな

430 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:19:26.21 ID:NBfN7NJh0.net
ワールドカップくらいは地上波で見られると思ってたけど、それも日本戦以外はそろそろ怪しい空気だしな
つか下手したら日本戦すら怪しいのか?

431 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:20:20.73 ID:4af0z+5r0.net
>>420
いま中国や台湾に行ってるレベルが日本に来てくれるといいなあ

432 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:20:35.69 ID:Ht1/QVec0.net
でもアルファード乗ってます

433 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:21:29.21 ID:600BJKAN0.net
次のイラク戦はテレ朝でやる
その次のインドネシア戦はDAZN独占
決勝トーナメント一回戦もDAZN独占
そこからの準々決勝準決勝決勝はテレ朝
つまり決勝まで行けば地上波で4試合

434 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:22:45.41 ID:iHAzWKMK0.net
野球なんかはスカパーの人気コンテンツじゃなかったっけ?
サッカーってよっぽど人気ないんだな

435 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:23:11.57 ID:vPTfD0lt0.net
>>413
突き詰めるとACLじゃなくCL出られる様にするしかないかもね

436 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:23:11.86 ID:1/gKPTRI0.net
>>425
あれは弁護士同伴で本社に乗り込んで来たやつのみ相手にしてやるという姿勢

437 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:24:21.79 ID:FIODHY2/0.net
入ったら解約できないで有名なDAZN

438 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:26:10.62 ID:qG9Gy87b0.net
ホテルカリフォルニアみたいじゃん

439 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:26:24.61 ID:s+D+ffsk0.net
NHKより高い契約しかローカル大会レベルでも観られなくなったw
人が離れるわ。

440 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:26:32.58 ID:JTCByEcf0.net
>>344
人気がない・不採算のものを
「文化が〜」とか言って誤魔化すのは
痛々しいんで止めた方がよい

Jリーグの客層なんて中高年しかいないのに
そのオッサンたちが現実を直視できずに
「文化が悪い」とか言ってるかと思うと哀れ過ぎる

441 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:27:09.85 ID:UMEOOsZL0.net
>>429
もう金絞り取る所が残ってないんじゃない
中国サッカーは弾けたし、中東のサウジリーグはビッグネーム呼んでもガラガラ
カタールも立派なスタジアムだけどスタジアムは閑散としてる

442 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:29:49.35 ID:PxjwL45A0.net
アジアカップにしたって8時半からの試合もあるけど深夜2時半からの試合もあるんだぜ
毎晩深夜観戦はきついわ…
2年に1ヵ月ぐらい(ワールドカップやオリンピックとか)なら我慢できるけどさすがに毎晩やると病気になるw

443 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:32:21.44 ID:UAP3hncW0.net
日本戦3試合見るために4000円も払ってられへん

444 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:32:26.72 ID:W3UU2nSI0.net
一般人はjリーグの選手を一人も知らないんだよな
俺だって復帰ニュースで知った香川しか知らない

445 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:33:49.61 ID:YGXXwVjc0.net
高い放映権料を払ってくれてるDAZNを悪者みたいにするのはおかしい

446 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:35:00.63 ID:kz66eLYe0.net
>>445
DAZNが買わなきゃ地上波に安く売ってだろうに余計なことしたとしか思わない

447 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:35:27.87 ID:W3UU2nSI0.net
ガンバ大阪は地元の郵便ポストをチームカラーの青紫に塗り替えた非常識極まりない反社会的集団

448 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:36:00.21 ID:nsluomKq0.net
武田の仲間は
去年いくら払ってたんだ?
年パス月2250円も払えんのか

449 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:36:43.87 ID:YGXXwVjc0.net
サッカーだけではなくスポーツをただで見れる時代はもう終わったんだよ

450 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:37:39.80 ID:YGXXwVjc0.net
>>446
放映権を安く買い叩かれたらサッカーに金が入らないだろ

451 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:38:07.75 ID:egwYffbl0.net
>>445
普通に考えて、不採算会社のDAZNが買えるんだから、安いんじゃないの?
テレビ局は安くてもいらないってだけで

452 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:38:28.73 ID:msc5LefP0.net
>>445
それを払うのは結局視聴者だけどな
まあ加入者の見積もりが甘かった。加入者が多ければ視聴料安く維持出来たけど、加入者少ないから値上げになる

453 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:39:06.15 ID:owsPfzVf0.net
年5万円=消費税+2%分なら年250万円の買い物相当だからな。
月額たった数百円という詭弁は詐欺師の常套手段

454 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:40:56.95 ID:W3UU2nSI0.net
スポーツなんてバカの肉体労働を金払って見るバカがいるらしい

どうぞどうぞ、有料でやって下さいな
税金にタカるのはやめてくれよなw

455 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:43:14.34 ID:PxjwL45A0.net
>>454
阪神なんてバカの肉体労働を金払って見るバカもいるらしいな

456 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:44:02.01 ID:PxjwL45A0.net
阪神は関西だと無料かw
そら失礼

457 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:48:34.56 ID:pXFyXJDN0.net
>>5
意味を履き違えてただけだよな?

458 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:48:40.77 ID:W3UU2nSI0.net
これからは「バカの肉体労働」っていうことで決まったな
バカの肉体労働収入NO1の大谷翔平www

459 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:49:02.11 ID:C/1uzB/p0.net
野球安くなって実質サッカー値上がりでワロタ

460 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:49:08.38 ID:ahR5T3BH0.net
ダサッカーのこれから
FIFAによる代表戦の放映権料の高額設定や開催地のアウェーチームに対する放映権料高額設定により支払えない地上波は当然としてDAZNですら国際試合が当たり前のように見られなくなる
もう既になってるしw

ホントバカの極みだなサカ豚
これは生かしちゃだめだ
ダサッカーは消滅させるべき

461 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:50:04.83 ID:0Zu9Y9gs0.net
目先の金に目がくらんで・・・
とは正にこの事だなw

462 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:51:07.66 ID:lsky49Wa0.net
>>452
まともなサーバー用意できないのに視聴者増えて対応できるのか
今の時代ここぐらいだろ、止まる心配しないいけない配信サービス

463 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:51:15.30 ID:u/sHczQj0.net
>>153
低学歴の境界知能なんだろうな

464 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:52:44.39 ID:1R1TCwn+0.net
>>383
無知すぎるだろw
独占配信って言えば勝てると思ってんのかw

465 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:52:55.22 ID:glsG4ZBs0.net
キリスト教布教といっしょだろ
世界で人気だろうが流行らんもんは流行らん

466 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:53:36.69 ID:W3UU2nSI0.net
スポーツニュース→「バカの肉体労働ニュース」
アスリート→ 「バカの肉体労働者」

467 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:54:52.93 ID:RW3iOVkG0.net
強欲企業と契約したのが運の尽きだろ

468 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:55:48.61 ID:XvKAuDlt0.net
J、AFCはDAZN独占だからいくらにしようがここと契約するしかないってのが
地獄契約だな。また外資だから田嶋とかの融通は全く聞かないしw

469 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:56:06.77 ID:xNG7eEZM0.net
子供に特撮やアニメ見せる目的でDMMプラン作ったのにエロのせいで避けられてるのかな
完全エロ無しプラン作ったら売れそうだぞ

470 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:56:20.56 ID:6ziyEUTL0.net
>>459
そりゃJリーグが原因の値上げだろうからな

471 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:56:29.25 ID:UGmZDFOb0.net
昨日の試合はテレビでやらなかったのか

472 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:56:37.39 ID:kjluy+Fx0.net
なんかヨーロッパの人間に関わると人間がダメになるんだろうな

473 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:56:44.89 ID:9LbWjSI+0.net
月4200円って高過ぎじゃね
動画なんで月980円が限界やろアマプラ安すぎて申し訳なくなる

474 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:56:45.47 ID:W3UU2nSI0.net
賞金レース → 人参ぶら下げられた「バカの肉体労働」レース

475 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:57:34.14 ID:phUoXNb50.net
お前らアホだな
DAZNは弱い相手は独占放送でイラクとか強い相手にはテレ朝に譲ってんだぞ
弱い相手の試合見ねえだろてめえら

476 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:57:47.92 ID:KRzkLmTR0.net
現状、ほぼ確定していること
1、Jリーグを有料でも見る総数は40万人(世帯)
2、ダ・ゾーンより高額で契約をする会社はない
3、ダ・ゾーンから得たお金はクラブにも渡っているが大多数のクラブは儲かっていない
4、関わった企業が赤字だろうがなんだろうが胴元(FIFAなど)はみかじめ料を下げる気はない
5、ダ・ゾーンは少しでも多く回収するために40万世帯からどれだけ取れるか試している
6、ダ・ゾーンは野球ファンに逃げられたくないので野球パックを作った
7、ダ・ゾーンが居なくなるとJは金銭的に困るのでここに縋り付くしかない

最悪の展開
Jリーグファンが振り落とされて激減した結果、発想を変えてJとの契約を破棄し「其所」を捨てても、
野球パックを中心にバスケその他を据えた仕組みでトータルの採算が合ってしまうこと

477 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:58:57.56 ID:X0UCsgfh0.net
で、ダゾーンが撤退しますなら
誰も見れなくなるんやろ

478 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:59:27.81 ID:W3UU2nSI0.net
アスリート → 超富裕層上位3%の見世物奴隷

479 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 13:59:45.15 ID:kjluy+Fx0.net
日本もヨーロッパみたいにサッカーは競馬競輪やらと同じギャンブルスポーツてのを大々的に言えば良いんだよ
サッカーは文化とかしょうもないこと言わずに

480 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:00:40.16 ID:Tj55Zn0V0.net
武田みたいな事ばかり言ってるから日本の給料が上がらない

481 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:01:01.51 ID:0tIVCxn00.net
>>464
無知も何もたいして需要のないものに安くない映像使用の権利を買ってまで扱う理由ねえだろうが

482 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:01:55.84 ID:0orjedtE0.net
>>153
野球へのコンプレックスが強いなw

483 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:02:04.28 ID:nf5fBMso0.net
携帯代とか見直せよ笑

484 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:06:15.35 ID:5OGLysUb0.net
配信会社はどこもサッカー頼みだが
有料配信はそんなに利用されてない

485 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:06:40.87 ID:Pt+5DPtF0.net
>>479
そうはいっても、totoも非予想系が売上の9割で
サッカーに興味あるやつがやっているわけじゃない

486 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:08:23.00 ID:W3UU2nSI0.net
この前のW杯なんてサッカー知っている奴なら国辱ものの悲惨な内容なのに、サッカー界金無いから誰も森保にも田島にも電通にも批判できねーでやんのw

貧すれば鈍すそのもの
YouTubeではOBが傷の甜め合いw
一生震えて眠れクズ国民w

487 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:10:41.53 ID:tsoXiNn90.net
正直Youtubeのハイライトで十分だった

488 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:11:15.63 ID:cCYHsYmt0.net
明日ビデオリサーチで元日タイ戦の視聴率がわかるぞ

年末年始に伴い、下記の放送分は視聴率更新日が通常と異なります
01月01日~01月07日分→01月16日(火)更新

489 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:12:13.45 ID:u0AEvt9a0.net
>>8
日本マクドナルドは客数が減るのを承知で単価を上げ続けている
そして過去最高の利益を叩き出した

つまり「貧乏人は必要ない、来るな」と言っている

海外も同じ
市民は、外食するのは年に1度あるかないかという人が多い
そしてレストランは大金持ちで毎日にぎわっている
日本もそうなる

490 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:12:47.38 ID:nsluomKq0.net
年パスでもDMMでも3000円しなくて
スカパー時代よりお得だろ

武田の知り合いは、知らないのか?

491 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:13:02.15 ID:I67X3cg50.net
月4200はらって何試合みてるんだ?
正直1日1試合でもしんどいとおもうんだが?
好きだからってそんな馬鹿みたいにみてるの?

492 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:13:46.95 ID:tsoXiNn90.net
月4200円とかアホみたいな値段やね
ますます誰も見なくなるだけやん

493 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:14:24.59 ID:I67X3cg50.net
>>489
飲食店だらけの日本と比べる自体アホなんだが?w

494 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:15:35.26 ID:W3UU2nSI0.net
高齢ロートルの引退ニュースを見ただけでもjリーグが絶望の年金接待リーグってわかるよな
サラリーマンサッカーから田舎の役場サッカーへってかんじだよな、この「バカの肉体労働」



495 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:15:47.14 ID:Cwxg57S80.net
>>485
サッカー・Jリーグの貢献度とは
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45157/84/45157-84-2d48c9dcf665a0bbe1ec587e53ff8833-3549x2508.jpg

496 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:17:14.59 ID:SE9ieLNj0.net
>>488
べつの集計会社と誤差レベルでしょ
元旦天皇杯自体がそもそも視聴率高かったわけじゃないし

497 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:20:29.81 ID:Z/HiCm3m0.net
独禁法に抵触しないのか?

498 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:23:22.86 ID:aaGXKPW50.net
ある程度値上げしても止めない40万人が残ったんだろうな
さらに上がりそうだね

499 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:23:29.47 ID:u24aGQjr0.net
>>86
2017年以降のサッカーメディア業界は
DAZNが相場とかけ離れたバカ高い放映権料を出しまくることで市場を荒らしているということだろ
地上波やスカパーがケチだからというだけの話ではないよ
高い放映権料を要求されても、誰も買わなければ市場原理に従って適正価格に下がって行くんだから

大金で独占して囲い込んだはいいが
案の定赤字で慌てて値上げを繰り返すDAZN
JリーグやJFAは、分不相応な金を貰ってる以上
いろんな弊害があってもDAZN様に文句は言えない
これが実情

500 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:27:28.63 ID:11QRU5xq0.net
コンテンツで金取れるんなら健全だよ
WCでアホほどぼったくられてただで放送とか頭おかしい

501 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:30:26.78 ID:zp2USv480.net
>>244
“独自の文化”の方が金になるんだよ
世界中どこにでもあると希薄化する

502 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:31:04.03 ID:oiaV0vfy0.net
DAZNはJがヨーロッパのように盛り上がると見込んでアホみたい額で契約したんだけど全くダメでこの有様

503 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:32:48.12 ID:zp2USv480.net
>>499
スポーツ中継の放映権バブルはいずれ弾ける
「ネット時代になるとリアルタイムで視聴する価値があるコンテンツはスポーツ中継だけ」というそれ自体は正しい予想から放映権バブルが起きたんだけど一人頭の可処分時間には上限があるんだからあれもこれも高額放映権料で囲い込んでも採算取れない

ネット時代においては「情報それ自体はタダになる」
結局マネタイズするにはリアルの客を特定時間に特定空間に集めて物を売るのが一番確実

504 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:38:24.10 ID:SE9ieLNj0.net
2017、8年当時の外資系企業すごいJリーグすごいの頭お花畑ニュースを見るとニヤニヤが止まらんw

505 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:42:06.95 ID:3AKORQTd0.net
DAZNって楽しみを奪う会社だよな
スカパーでJリーグ観てたが観れなくなって
UFUもWOWOWで観れなくなった
ないならなくても困らないがw

506 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:51:18.24 ID:lYkAOvYn0.net
分相応な娯楽を見つけなよ

507 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:53:34.51 ID:iB9R/RhM0.net
協会が買えるような仕組みを構築するべく組織の中に入るか、
DAZNがそこそこの値上げに留まるように業界を盛り上げろよ
どっちもやれないなら黙ってろ

508 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 14:56:28.12 ID:FTACMUQd0.net
ベトナム戦なんて見る気にもならないけど
独占配信!って言われると釣られちゃう脳筋が多いのかな?

509 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:03:44.44 ID:H8coXvat0.net
他に娯楽があるからな
その金を他に振り分ける
協会がひたすら無能
W杯の放映権料の値上げ含めて無能
早くDAZNは撤退してくれ

510 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:04:15.38 ID:ORb2rlwm0.net
自分はauのDAZN込みの使い放題プランだから高く感じないわ
野球だけならスカパーなんだけど家族がサッカー見るからずっとこれ

511 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:09:29.16 ID:Kirqtyi20.net
家庭の支出のうち価値のないもんが削られる
つまりサッカー。

512 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:12:25.84 ID:9L0NMJo20.net
そうやってサッカーは忘れられていくんですね

513 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:13:24.85 ID:ZFNNWXQh0.net
>>511
お前WOWOWとかで野球見てるけどそのお金は年老いたパパとママが嘱託とかパートで働いてるからだろ?

514 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:22:44.57 ID:ARrkrEZT0.net
>>426
野球は似た事してるんだよね
さすがにアマチュアだけど、それなりに学生野球でならした連中が面白いルールを作って、点数よりも観客が楽しめた方が勝ちって興行
韓国ではプロOB対アマチュア強豪で、プロが負けたらチーム解散とか
四角四面に生真面目な日本じゃ多分無理だけど

515 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:28:07.15 ID:cr5IdNzS0.net
テレビがどんどんオワコンになっていく

516 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:28:51.38 ID:I/sm7NHG0.net
G7+オーストラリア の平均年間賃金
https://i.imgur.com/bPiuPhg.png
データ ソース: OECD

517 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:34:41.89 ID:3AKORQTd0.net
DAZNって楽しみを奪う会社だよ
昨日のアジアカップもなかったらしいじゃん
楽しみを奪っていく
UFCもWOWOWでやんなくなったしな
ないならなくても困らんがw

518 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:39:18.96 ID:d11cjOEx0.net
新規でちょっと興味持った奴も4200円払えって


ってなるかw

519 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:39:57.11 ID:cr5IdNzS0.net
1試合見に行くより全然安いからな

520 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:41:25.81 ID:3AKORQTd0.net
DAZNにいろんなもんを奪われたからなw
だからって加入してまで観ようと思わんし
そうやって衰退していくんだろうな

521 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:49:05.65 ID:nsluomKq0.net
日本経済が成長してないからな

海外からむとそこそこ高くなるのは必然
DAZNだけの話じゃない

522 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:57:18.80 ID:m7eMZbWh0.net
まあ第三国が日本国内のリーグを独占するとかおかしいわな

523 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 15:59:23.63 ID:QZuGEFUP0.net
スポーツなんてネットで無料で見れるのにググろうとすらしないのかな

524 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:18:20.28 ID:H9cWjBVU0.net
1月にアジア杯のDAZN独占が3試合あって1ヶ月4200円なら1試合1400円
日本代表の試合を見るのにこの値段が高いか?
子供2人と親1人の3人の料金なら十分に安いだろ

525 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:20:01.06 ID:rbcCYBbV0.net
>>524
毎月やで

526 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:22:32.41 ID:M3eQsv8z0.net
サッカーだけに払う額じゃないよな

527 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:22:56.94 ID:KOByanWB0.net
日本は外国と比べると一番高いわけじゃないけどかなり高いな
物価とか考えたら世界一高いかもな

528 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:28:03.45 ID:H9cWjBVU0.net
>>525
これってアジア杯の話だろ
1ヶ月で解約したらいいじゃん

529 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:28:33.51 ID:Cld9uxPJ0.net
金額の問題じゃなくて初期に比べてコンテンツがしょぼいのに値上げしてるのが問題なだけだろ

530 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:28:39.52 ID:5zKd6Ve+0.net
マイナースポーツwwwwwwwwwwwww

531 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:28:51.02 ID:5a1EcYYh0.net
>>527
他の国のDAZNがどんなコンテンツ持ってるか知らないけど税リーグなんぞに月4200円ならぶっちぎりの高さだよなあ

532 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:29:15.34 ID:uuTVv5lo0.net
この金額なら家族で外食したほうが幸せになるよね

533 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:36:00.13 ID:6drFNJ8h0.net
違法視聴しなさい
本音と建前がわからんやつは成功せんぞ

534 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:36:41.91 ID:PoA/oyZO0.net
>>116
わかりやすい
年間5万は無理

535 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:37:01.11 ID:clBJubHJ0.net
そもそも税リーグ自体が地域で完結するコンセプトなんだからサポーターでもDAZNには加入せんだろ

536 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:40:35.33 ID:dJHPghHn0.net
堀江が↓

537 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:42:24.11 ID:O/QO8KG00.net
最近5ちゃんもスレ更新遅くてスレ1001だらけ
アジアカップの結果スレとか一晩あけて朝にやっととか
スレ立て人は夜9時には寝てる老人かい
どこもかもやる気ないだよ

538 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:42:48.74 ID:cr5IdNzS0.net
アジアカップの結果スレ早く立ててよ
パレスチナが頑張って試合やってたんだぞ

539 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:46:48.49 ID:MhQ7Dpgz0.net
見る価値ないスポーツは要らんよ
サッカーだけの視聴契約を作れ。

540 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:47:12.94 ID:B4/RazqY0.net
玉蹴りざまあああああああwwwwwwww

541 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 16:58:34.47 ID:8+UuRnIY0.net
>>539
月2万円くらいで?
いいんでないかな?

542 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:01:18.77 ID:o9vmQIBN0.net
配信バブルも終わりだよ

543 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:04:25.47 ID:Zp1Kv0Mt0.net
>>397
海外じゃ違約金払ってまで撤退してるんだけどな

544 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:15:32.00 ID:Zp1Kv0Mt0.net
>>528
また値上げして子供が2人いる僕のサッカー仲間がDAZNの契約辞めた、って言ってるんだからアジア杯だけの話じゃないよ

545 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:17:37.89 ID:6shDHcRh0.net
>>543
MLBやプレミアはじめとしたデカい所のサイレント撤退始めとして
ハンドボールだったか10年契約結んで2年で撤退とかいう話もあったなw
他にも、誰が見るの?ってくらい辺鄙な所のサッカー女子リーグとか取ってて
金の使い方が壊滅的にアホなんだけど、それで需要が掘り起こせると思ってんのかね。

546 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:19:08.41 ID:Q0OvZmr80.net
4200円ならまだ高くはないけどこれからどんどん値上げする未来しか見えないし、それなら他のものに金使うわって人は出てくるよね

547 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:20:17.19 ID:vHewVxpB0.net
月額3000円の時の記事
DAZN値上げの不可解、デフレの日本がインフレの米国よりなぜ高い?
https://sakisiru.jp/19751
> アメリカより日本の料金が高いプラットフォームはDAZNくらいのものだ。

548 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:24:28.41 ID:nB1DZvkE0.net
>>505
スカパーからダズンに移ってサッカーファン大喜びだっただろ
もう忘れたのか?

549 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:26:54.39 ID:6UDjtU5d0.net
ネカフェのDAZNで得点シーンだけ見てきたわ
フリードリンクも飲めてワンコイン。もうこれでいいわ

550 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:27:27.64 ID:azkVAEdw0.net
Jリーグに対するお布施みたいなもんよ
生活習慣とコスパを考える人は月額3000円の段階で離脱してる

551 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:27:53.18 ID:nvVSUL2b0.net
ネチネチしてんなー
武田って普段ふざけたこと言って現役下げしてるからな

552 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:29:24.92 ID:6shDHcRh0.net
>>548

2016年
Jリーグがマイナー扱いなのはスカパーのせいだ!!!!
ネットになったら何百万人契約して世界中で観られてJリーグは大人気!!!!
やきうがー

6年後

視聴者数100万人でグリップしてたのに40万人しか見てなくてDAZN大赤字
A視聴者を2.5倍にする B料金を2.5倍にする C放映権を半額にする と言う努力が求められる

これが現実。地上波に見捨てられた後、拾ってくれたスカパーに唾吐いてこのザマよ。

553 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:33:27.09 ID:b6SQJWm30.net
えっ一人5000円払わなきゃいけないの?

554 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:38:48.16 ID:nsluomKq0.net
>>552
現実は
DAZNマネーでJクラブは潤ったし
観客動員もスカパー時代より多い

もともとJリーグ視聴してるレベルの人は
高くて月2250円だしな
カップ戦見られなくなったとはいえ
代表、その他スポーツみられるわけで

悪くないのよ

555 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:41:52.17 ID:6shDHcRh0.net
>>554
今のチェアマンが、1万人のファンより5000人のサポーターって言ってるくらいだから
コアサポしか見ない閉じコンの中で生きられれば、それ良いと言うならいいんじゃない。
今のままだと、金は繋がっても人は減っていくのは目に見えてるけど。

556 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:46:15.79 ID:Zn0hGLga0.net
>>554
観客動員数ではなく
観客動員でどれだけ稼いでるの?

557 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:48:07.32 ID:2hkM0owA0.net
あの糞回線で独占する詐欺師感覚の方が問題だわな

558 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:49:10.14 ID:3LFghC5+0.net
子供のせいにするサカ豚

559 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:49:34.65 ID:eNBhSWIy0.net
数年前にDAZN加入した人ってほとんどが久保目的だからな
Jとか見ない

560 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:50:21.73 ID:DTgjc9O30.net
>>557
独占もクソも外が買わないからそうなっただけやろ
DAZNも買わなかったら観戦できなくなるだけだよ

561 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:51:25.68 ID:nsluomKq0.net
>>555
そもそも、スカパーだろうが
全試合中継放送なんて、マニア向けなわけでね
昔から変わらんだろうに

ただスカパー時代より契約者増えているわけでな
野球メインにしろF1メインにしろ
そういいう人もJリーグ見れるわけで
閉じコンではないのよ

ハイライトは無料だし

てか、チェアマンが言ったことを適当に切り取って
理解してないバカがまだいるのな

ま、それだけサッカーアンチが必死なんだなw

562 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:52:52.23 ID:n5AbMbma0.net
>>212
視聴率30パーはいったのかな?

563 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:55:58.63 ID:n5AbMbma0.net
>>277
タバコ以下なだけじゃん

564 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:56:57.76 ID:6shDHcRh0.net
>>561
いくらい屁理屈言っても独占してたかが40万は閉じコンとしか言いようがない。
Jリーグは内輪受けで回ってるだけなのにその輪の中にいる人間は気づいてない。

565 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 17:58:02.12 ID:cObHaWLO0.net
>>561
契約者が増えているって
手軽さダンチなのに
DAZNの想定以下しか加入者いないわけだが

566 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:07:40.27 ID:vHewVxpB0.net
DAZNマネーって言うけどDAZNが払ってるんじゃない
サカ豚が払う(予定の)金がDAZN経由でJリーグに行ってるだけだ
さらなる値上げで将来ツケを払わせられるんだ

567 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:08:03.61 ID:nsluomKq0.net
>>564
お前の感想なぞ、どうでもいいわw
スカパーと継続してた方が良かったかどうかの話だからな

現在
月2250円もしくはドコモ、DMMという手段もある

仮に、スカパー継続だとしても3000円以上だろうし
アジアカップ、代表は見れないからな

568 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:09:23.64 ID:Zp1Kv0Mt0.net
>>560
地上波の全国放送では視聴率取れないからTV局から値下げ交渉される
      ↓
Jが自らスカパーに放映権を売り渡す
      ↓
DAZNの高額契約金に目がくらんで長期独占契約を結ぶ
      ↓
予想の半分も契約数が伸びず、全世界で1500億近い大赤字を出す
      ↓
親会社に赤字(借金)を全額返済してもらう
      ↓
しかし今期予想も赤字 ←今ココ

569 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:10:38.90 ID:thaEcqt10.net
クラスでひとり、いや学年でひとり契約してればいいほうちゃうかな
Jリーグなにそれ?状態

570 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:14:08.56 ID:u8LQZ8880.net
武田もこんなコメントしても
観戦者減るだけだろ
頭悪いな、相変わらず

571 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:18:56.95 ID:vHewVxpB0.net
武田はJはチーム数多すぎって一番最初に指摘してたな
アホの武田が一番まともってどうなってんだよサッカー界

572 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:20:29.58 ID:WlCtfBd20.net
一年で5万円かあ
CATVより全然高いね

573 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:21:47.54 ID:BZNjjhTQ0.net
元旦代表戦の視聴率は?

574 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:21:58.80 ID:rs0kzQwU0.net
アマプラが基準になってる
それより高いサブスクは入ってない

575 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:37:33.05 ID:d5GhIg/m0.net
ベトナム戦の回線は糞だったな、品質悪すぎ
自分の部屋でゆっくり見たかったのに結局有線LAN繋がったテレビの部屋で見るはめに

576 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:39:40.20 ID:EGcG7X/B0.net
>>573
5%くらいだったような

577 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:41:32.40 ID:DTuIzhK90.net
もうハイライトでええやん

578 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:43:15.76 ID:h658G5n00.net
もうテレビがジリ貧で金ないから、これからは代表戦はサブスクで金払って見るしかないだろ。
テレビの時代はもう終わったんだよ。

579 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:46:35.15 ID:v4OhUK4f0.net
元プロなのに放映権料上げないと先ないのわからないのか?
放映権料捨てて成功してるサッカーリーグは世界に存在しない

580 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:49:58.86 ID:GKYiVGxn0.net
ネット観ればDMMで3000円ってわかるのにこの主婦アホなのw

581 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:51:25.88 ID:VF9pw8fP0.net
1700円DAZNで契約者伸びず
980円docomoで契約者増やそうとしたけど失敗
あとは契約済みのサカ豚からふんだくるしかない
すべてサカ豚が悪い

582 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:55:06.11 ID:zw85OZr20.net
>>579
Jリーグもそういう方針だったよ
ダゾーン「加入者想定より少ないから値上げする」
Jリーグ「値上げはやめてくれ。加入者数2.5倍にする」 

583 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:56:03.56 ID:oqz/L0BC0.net
まだ、安いっていってんのはガチ勢だけやろなあ

Netflixも俺には無理だしなあ

貧乏ってやだ

584 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:56:27.02 ID:QoZ9ZvzB0.net
>>582
2.5倍ってすごいな。どうやるんだ?

585 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:59:27.15 ID:+BfhxUma0.net
まあ貧乏人はサッカーなんて見るべきではないってことやろ

586 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:59:42.56 ID:W9Pak45+0.net
森保ジャパンが4年間でサッカー人気を落としまくったからね
今は盛り返して来たけど
やっぱり攻撃的なサッカーやらないとツマラナイよ7733に感謝しなさい

587 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 18:59:48.37 ID:5IFaAvg30.net
>>573
ブラブラブラボーが4.6%
それが日本のサッカーファンの総数

588 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:02:03.40 ID:LSR/Aerk0.net
>>584
誰もわからない
所沢のたいそん並みの吹かしだと思うw

589 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:03:36.38 ID:8+UuRnIY0.net
プロ野球を全て放映できればね
でもそれは無理
日本ではサッカーより野球のが圧倒的人気あるからな

590 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:04:08.64 ID:LSR/Aerk0.net
>>580
DMMてのが子供に共有させたくないんだろうなw
ディズニープラスならいいだろうけど
まあ俺はDMMの方がいいけどw

591 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:04:11.07 ID:ZzMS+MJ/0.net
久保竜彦「今回、アジアカップで日本の誰が7割で余裕を持ってできてるのか。正直、アイツだけよね、遠藤。あとは南野がギリギリ。1-2になったのもあるけど。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/85dca586d917c5921f749128611dfde655bec4bd

他の選手は100%の力を使ってあの程度で余裕ない雑魚なんよ😎

592 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:05:58.18 ID:JJsFakrv0.net
>>584
30周年にかこつけたタダ券バラ撒きとか地上波で露出増やしたとかじゃないの
んで当然加入者増えるわけもなく敢えなく値上げと

593 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:06:30.50 ID:ZzMS+MJ/0.net
久保竜彦「余裕を持てるやつが、前におらんかったよな」


🤣

594 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:07:57.49 ID:laTHDnJ20.net
スクリプト荒らしでそのままベトナム戦の結果スレ立たないって5chも闇深すぎだわ。
もう芸スポは信用できなくなった。

595 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:09:09.36 ID:8+UuRnIY0.net
>>594
どうせ放映もしてないし、あんなベトナム如きに苦戦してるんならどうでもいいだろ

596 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:10:56.28 ID:LSR/Aerk0.net
>>594
もう芸スポというか5ch自体人少ないからなとっくにオワコン化してる

597 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:11:13.94 ID:8+UuRnIY0.net
ベトナムなんて税リーグよりも設立遅いプロリーグだぞ
しかも金はベトナムのが無い
それなのに苦戦だってw
恥ずかしいわ

598 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:11:31.13 ID:bYbnB3sR0.net
>>594
松本とかおっさんだらけのスポーツスレでも雑談多いゲームスレでもネタにされてない
察するにネタにしたくないファンが多いけど芸スポだと松本叩きスレだらけ

599 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:13:32.56 ID:vHewVxpB0.net
>>592
今年はさらにバラまくぞ
ファン拡大施策費が7.6億から15.33億に増えた

600 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:15:52.20 ID:GKYiVGxn0.net
マック 貧乏人来ないで
吉野家 貧乏人来ないで
ダゾン 貧乏人来ないで
コンビニ 貧乏人来ないで


時代が貧乏人を必要としてない。貧乏人の声聞いてたら会社潰れる

601 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:16:20.34 ID:pgVvi50I0.net
この金額で見たい人だけ見てくれなんだから文句を言っても変わらん

602 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:16:41.24 ID:TIfoKJHZ0.net
電通が10年かけても手の施しようがない税リーグ

603 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:16:51.26 ID:8+UuRnIY0.net
>>599
その原資は税金
いい加減税金投入やめろよ
プロ興業でいつまで税金なんだよ
公共性皆無 地域活性化皆無の税リーグ

604 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:18:45.47 ID:/ZNSX+hK0.net
前の値上げでブチギレてやめたもんだけど
アジアカップ、ベトナム、インドネシア戦どうしても見たいから数年ぶりにプリペイドで入ってやったら、最初から最後までクソ画質で、舐めてんのかと?!
こうやって客に不快な思いをさせ続けてなあ、舐め切っとんよ
あー、不愉快
プリペイドだから解除忘れもねーし、アジアカップ終わったら2度と入らねーよ、バーカ死ね、DAZN死ねや

605 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:21:13.13 ID:DaYLa+h70.net
そもそもなんでDAZN独占になったんだ?

606 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:21:24.43 ID:qGtL+3Ws0.net
>>598
は?浦和より強いし

607 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:22:32.91 ID:8+UuRnIY0.net
>>605
スカパーより高い契約金だったんだろ
そしたらニワカ激減してテレビや野球に責任転嫁
自業自得

608 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:22:45.55 ID:VQ8Ssigf0.net
>>605
そら税リーグがDAZNと独占配信契約したからだよ

609 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:23:18.01 ID:pgVvi50I0.net
もうマスメディアが嗜好を誘導できないのだからごく一部のマニアから吸い取るかしかないだろ
安く大量販売はしない以上は

610 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:23:25.86 ID:DaYLa+h70.net
>>608
あれはJリーグだけでしょ?

611 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:29:32.79 ID:A7gS2U/q0.net
ダゾン中途半端なんだよな
あきらかに商売下手でJなんかを計算に入れてた阿呆なのに半端にあれこれ独占したりして自滅し値段上がりまくり

612 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:29:54.85 ID:wO0tWaaC0.net
2033年までダゾーンの奴隷の時点で終わってるわ
代表戦まで一般人へのタッチポイント減らしてサッカー殺してる自覚がないのが終わってる

613 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:35:35.54 ID:8+UuRnIY0.net
>>612
だな
もう上がり目はないよ
大谷さんみたいなスーパースターも出て来ないし、イチロー並のスターも居ない
これじゃメディアに取り上げられないわ

614 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:37:58.31 ID:eilS1k6a0.net
>>613
正月に日本のスーパーエース伊東お披露目試合やったじゃん
え?視聴率うんこだったって?


クソワロタ🤣

615 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:41:33.55 ID:nhAa01sR0.net
武田もう56かよ
代表監督期待されてたのにここまでくるとなさそうだな

616 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:42:45.93 ID:zcWJQR6w0.net
>>139
DAZN逆神説

617 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:44:53.95 ID:F+VCb2dQ0.net
中途半端に地上波でやるからDAZN加入者増えないんだよ
アジアカップも予選もJリーグも全部独占しないといけなかった
地上波のスポーツ番組ではテロップで結果伝えるだけでよかった

618 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:46:37.06 ID:P+GOXzea0.net
もう皆知恵つけて無料で見てるからな
独占=悪としか思ってない

619 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:46:40.24 ID:8+UuRnIY0.net
>>617
テロップも必要ない
結果はテレビで流すなと言えばいい

620 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:47:25.07 ID:XDEEWq040.net
>>8
そのフェーズはもう終わった。
980円、1980円なんてのもやってきた上での、DAZNの結論だろう。

あとはもう、いくら値上げしても付いてくるマニア相手の商売で、いけるところまでいくんだろう。

621 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:51:17.49 ID:ZMp9xL020.net
高いと文句言ってる奴はそれだけの価値をダゾンに見出して無いって事やろ
本当にファンで必要なら1万でも余裕で出すし高いとも思わんわな

622 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:52:47.11 ID:F+VCb2dQ0.net
タダで豪華な料理食べれた昔はもう来ないんだよ
ちゃんとおカネ出して食べてくださいってこと

623 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:53:40.16 ID:bpU7V/450.net
>>622
全然豪華じゃなかったぞ
Jいらねーしw

624 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:54:08.91 ID:SH1wr85B0.net
SPONOWも千円スタートで今3千円だからな
連戦できないサッカーは広告費と放映権料で稼がないと欧州中東に差をつけられる一方だからきついね

625 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:54:18.70 ID:MuGti4YJ0.net
2人のお子さんにはMLBを見せてあげてほしい

626 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:57:15.41 ID:2DpZjkJb0.net
将来的にスポンサーもっと付けばサッカーよりバスケの方が人気出る

627 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 19:58:52.75 ID:5Dg47Jfb0.net
子供の為に月々4200円も払えない父親ってゴミ属性やろ

628 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:00:03.17 ID:8+UuRnIY0.net
>>627
大人が見たくても払えないんだよ
払う価値が無いから契約40万人しかいない

629 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:00:12.50 ID:d11cjOEx0.net
さすがにウンコのバスケ以下になる事はないが、DAZN高すぎて新規門前払いに近い

630 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:00:44.47 ID:ZdzIed800.net
目先の金に走ってこの始末かよ

631 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:01:15.89 ID:szC+AauW0.net
タイ語でもアラビア語でもなんぼでもタダでやってるじゃん

632 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:01:18.92 ID:XDEEWq040.net
月4000円となると、ネトフリアマプラアベマ同時契約してもお釣りくるか。
厳しいな。

633 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:01:29.44 ID:KWw0PQnl0.net
そんな数百円とかが家計に響くとかどんだけ貧乏なんだよw

634 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:02:06.93 ID:XDEEWq040.net
いまだに新聞契約している爺婆相手なら(新聞も月4000円超えてろ)、4000円出してくれるかもしれない。

635 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:04:03.07 ID:XDEEWq040.net
>>631
好きなものには、ちゃんとお金使ってあげてくれ。

演歌が早々に潰れたのは、ファンが全く金を使わんからだ。このままだとJリーグもそうなってしまう。

636 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:04:39.71 ID:mm6QXqWs0.net
税3の配信どうすんだよ
1年近く放置って税オタ舐められてるぞ

637 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:12:55.40 ID:cc3jeWVm0.net
>>636
実際それくらいどうでもいい存在なんだろうけどスタジアム建設の地方行脚するわりにこういうところが組織としてダメダメなんだよ税リーグは

638 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:16:30.06 ID:SE9ieLNj0.net
>>633
税の商品価値として許容できる範囲を超えてるってことだろ

639 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:21:10.08 ID:HOjkAaCR0.net
レッズ戦ならテレ玉で放送するだろ?

640 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:21:13.80 ID:ARoXjLV80.net
Jリーグは儲かってるんだから上手くファンサービスに金かけるか大物もっと入れないとダメだろ

641 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:23:13.08 ID:343umTLE0.net
もう月額3万くらいにしてサカ豚駆逐してくれやww

642 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:26:34.60 ID:+2cutlb40.net
>>594
eggがサッカースレ&アンチ野球スレ乱立するからサッカー関連のまともなスレ立て人は去ったよ

643 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:31:59.00 ID:vHewVxpB0.net
>>636
そりゃもう分かるだろ

映像事業費用
2022 19.21億
2023  8.53億
2024  6.75億

644 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:32:57.99 ID:BTItGwLd0.net
「サッカー中継ごときに金出してまで見ない。サッカー観戦に行こうとも思わない。Webニュースの結果で十分」
サッカー界よ、悔しかったらこんな俺から金とってみろ(笑)

645 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:36:20.86 ID:eLUPQVin0.net
まめに解約して一月に3日見ない日を作れば年間で1ヶ月分浮くんだけど

646 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:49:43.51 ID:H8coXvat0.net
大谷・プレミア・ボクシング時々
Abemaとleminoで充分だな

647 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:52:47.19 ID:raMtKGHZ0.net
>>333
競合他社あるの?
ないなら何でこんな金額設定?
DAZNってサウジアラビアの国営会社なか?

648 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:54:33.00 ID:YnzJ4dAe0.net
子ども二人いるなら費用対効果いいやん
と思ったが子どもはサッカーなんて見ないんだろうな

649 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:54:46.56 ID:2sKARFHq0.net
まだ結婚していないのか

650 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:55:01.13 ID:NGUQjMwT0.net
実際にまだサッカーそんなに興味ない層だと得点シーンだけで十分だよな

651 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:55:25.91 ID:/ZNSX+hK0.net
オレはYouTubeの粗い画質じゃなく、ちゃんとした画質で見たかったから3700円払ったんだぞ。
それがYouTube以下のクソ画質で最初から最後までとか
ただの詐欺じゃねえか
死ねDAZN死ねや
死ねDAZN撤退しろ
詐欺会社が、死ね

652 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:55:58.40 ID:tjHMf+uc0.net
>>634
新聞って社会や政治や経済以外読む?
読んでないなら社内で一度読んでみな

653 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 20:56:46.55 ID:XDEEWq040.net
>>636
プレミアもそうだけど、視聴者数と放映権料とが全く見合わんくらいに儲からないんだよ。
正直、J3なんて、学生自体に結構なレベルに行ってた程度の、アマチュアの草サッカーの強いところと変わらん。10代の将来を夢見るプレイヤーが腰掛けにするくらいしか、プロとしての存在価値はないよ。

654 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:02:22.53 ID:Df3rRNi10.net
Jは雑魚をアイドルみたいな売り方してワーキャーしてるイメージしかない

655 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:03:03.44 ID:szC+AauW0.net
J3は放り出して値上げ

656 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:03:17.04 ID:YHn6PI2d0.net
DAZNは野球抜きの限定プランを販売すべき
ユーザーの要望にきめ細かく対応できるのがネット配信なのに、DAZNは有料テレビ局みたいな傲慢なサービス
そんな傲慢な有料多チャンネルテレビ局ももう終わりなのに

657 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:06:19.09 ID:zJs2qDHM0.net
サカ豚ってマジで反社みてーな連中だな
金も出せねーのかよ

658 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:06:52.96 ID:0DIEIU7Y0.net
ぶっちゃけ税3なんて定点のライブカメラで充分だろ

659 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:07:27.57 ID:pSUF0xwp0.net
つか、代表戦、それもアジアカップみたいなでかい大会ですら俺の周囲じゃ誰も話題にしてないのよ
やってたの?って感じで
サッカーへのライト層取り込みの入り口は代表戦なのにこれ10年後のサッカー人気大丈夫か?
野球なんかはWBCとか大谷の話題で盛り上がるのに、、、
10年後はF−1みたいになってないか?
あるいは70年代、80年代のサッカーみたいなマニアだけが喜んで見てるような

660 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:07:52.74 ID:gK//1EHY0.net
>>656
それやったら逆にサッカーのみとかなら今以上に値上げされるだけ

661 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:08:09.26 ID:+ik9KE6c0.net
>>656
なら金払ってね

662 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:08:27.18 ID:tjHMf+uc0.net
>>656
アチラさんも商売だからな
需要あると見込んで赤字覚悟で高額で仕入れた目玉の独占販売商品が予想以上に売れなくて
安価で仕入れて利益そこそこ出ている物で成り立ってるんだから

663 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:09:07.03 ID:/ZNSX+hK0.net
>>659
DAZNのせいで代表人気終わるよな
イニエスタクラスとってくる気概もねえし

664 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:09:56.76 ID:rAOQWF7+0.net
ダゾンのせいじゃないだろ
エース伊東のせいだろ

665 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:10:12.66 ID:+ik9KE6c0.net
>>659
プロ野球キャンプインまであと17日w

666 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:10:56.07 ID:/ZNSX+hK0.net
独占しといてクソ画質とか、頭沸いてんの?DAZNは?そんなに潰れたい?バカなん?

667 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:11:15.86 ID:XDEEWq040.net
>>656
>DAZNは野球抜きの限定プランを販売すべき

それが今回の値上げだよ。
DAZNは、野球プランとサッカー(Jリーグ)プランの2つに分かれた。野球プランは他の配信との競合があるから値下げ、サッカープランは独占だから値上げ。
以上。

サッカーだけの限定プランやっても安くなんかなるわけがなくて、高くなるだけだよ、と以前から言われていたんだけど、その通りになっただけです。

668 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:12:54.35 ID:cVikxu3J0.net
AFCに関してはJFAも見てるだけだったろ
獲得してから地上波でやらないのかと文句出すなんてアホというか常識が無さすぎる
この結果を招いたのはJFAだよ

669 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:13:44.06 ID:D/tySLUG0.net
サッカーは長い間最年少の久保しか人気ないのにずっと久保を叩いてきた年上選手の信者が逝かれてるからな

670 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:13:55.67 ID:XDEEWq040.net
しかし、この後に及んで、サッカープラン作って安くしてくれ、と言う人間がいなくならんのだな。
せっかく脳みそが首の上に乗っかってんだから、少しは使おうぜ。

671 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:14:08.27 ID:+ik9KE6c0.net
DAZN大本営からも直々に野球に負けてるぞと言われてんのに未だに気付けないサカ豚やばすぎるやろ

672 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:14:15.93 ID:kdw6nAZ40.net
クソ画質でも独占してるんだから見るしかない、というのがDAZNのコンセプトだから

673 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:14:55.52 ID:tjHMf+uc0.net
>>667
野球プランも年間契約しか無いからシーズン終わってから3月のオープン戦までどうするんだろね?
他のところなら11月の日本シリーズ終わってもアジアウインターリーグやって12月1月は再放送やファン感でお茶を濁して2月のキャンプ中継してるが

674 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:14:56.41 ID:+ik9KE6c0.net
ドメサカ芸スポXのサカ豚「プロ野球プラン新設で値段据え置きだと!許せん!サッカープランJリーグプランも作れ!!(ギャオオオオオオン」



コイツラ何が問題なのか何もわかってないよな

675 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:15:43.62 ID:pA6n9bGc0.net
>>666
競争なければ適当でいいからなw

676 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:15:48.24 ID:tjHMf+uc0.net
サッカープラン作ってくれ!とは言ってるが安くしてくれとは言ってないだろ?
お布施の為に倍額でも良いからサッカーだけ見られるプランにしてくれ!かも知れないだろ

677 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:17:29.06 ID:KmOqQ3YW0.net
F1に角田さえ居なければDAZNなど見ないのに
マジで腹立つわ

678 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:18:12.34 ID:/wj0yK1t0.net
たかが月500円だろ?

679 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:18:35.23 ID:YHn6PI2d0.net
>>667
嘘つけ
野球抜きの契約なんてねーからww
焼き豚は適当な嘘をつくんじゃねーよ

680 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:19:47.49 ID:XDEEWq040.net
>>673
わからんけど、そう言う人たちはもう面倒くさいとか特に気にしてないからDAZNに残るんだと思うよ。
俺は980円で入って1980円になってしばらくしてから抜けたから知らんけど。

681 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:20:01.54 ID:cVikxu3J0.net
DAZNが日本に来た当初のDAZN推定では
サッカー日本代表サポーター3000万人
Jリーグサポーター1000万人
野球ファン2000万人だったからな

この1000万人で加入者が200万でも入ってれば当初値段から物価高影響しても微増で済んだろうけどな
現実は物価高入る前から値上げ値上げ
100万人にどころか視聴者は40万人でしたって詐欺もいいところ

682 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:20:14.24 ID:tjHMf+uc0.net
>>679
でしょ?野球が選択肢として出てくるのが腹立つんだからサッカー以外見られないプランが欲しいんだよね?
ところでそういうオプションに幾ら払えるん?

683 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:20:57.25 ID:XDEEWq040.net
>>679
野球目的の人はそりゃDAZNbaseballに行きますわなー
4000円超えのプランに残るのはどういう人たちでしょうか。

頭は生きているうちに使いましょう。

684 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:21:18.58 ID:+ik9KE6c0.net
>>679
野球だけ
値段据え置きで
儲かります


野球抜きだと
値上げしないと
儲かりません


サッカーだけ
値段据え置き
は絶対やりませんw


はい何が悪いでしょうかw

685 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:21:31.79 ID:gK//1EHY0.net
野球はDAZNじゃなくても見られるし、他のが安いんだわ
映像も二次利用だし、仮にDAZNが値上げしたら逃げて他に行くだけ
Jリーグは他に選択肢ないから

686 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:22:17.31 ID:+ik9KE6c0.net
>>681
侍ジャパンファン5000万人

687 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:23:29.24 ID:/ZNSX+hK0.net
野球独占でいいからJと代表から撤退してくれや、迷惑なんだよ、真剣に、シリアスにな

688 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:23:33.54 ID:+ik9KE6c0.net
野球だけ
値段据え置きで
儲かります


野球抜きだと
値上げしないと
儲かりません


サッカーだけ
値段据え置き
は絶対やりませんw


はい何が悪いでしょうかw

689 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:23:47.29 ID:stzmw8Nr0.net
BSも最近は予算が掛からないような番組が多いしMLBが優先されるだろうしあまり期待せん方が良いと思う

690 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:23:52.35 ID:CLMOCS4v0.net
韓国の試合やってるけど日本人視聴者めっちゃ多い
多分リーグアンの伊東の試合より数十倍視聴者多いぞ
いくつかやっててどこも多いけど韓国負けろって類のコメントばっかw

691 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:24:02.96 ID:+ik9KE6c0.net
>>687
駄目です2033年まで付き合ってもらいます

692 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:24:07.30 ID:9grmymrm0.net
>>1
「Jリーグだけにして安くしろ!」

野球独立して安くなって
J見るの値上げしました
残念でしたw

693 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:24:23.54 ID:gK//1EHY0.net
なんとなくDAZNは数年後にJリーグと契約切ると思う
そしたら半額とかでABEMA辺りと契約しないといけなくなるね

694 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:25:57.41 ID:+ik9KE6c0.net
Jリーグアンチの焼き豚ワイの想像した通りのことが起きててワロタ

これ秋春制大失敗 雪のスタジアムで死者 地方の税クラブ倒産 も現実に起きるやろなぁ

695 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:27:18.05 ID:XDEEWq040.net
>>693
Jリーグ切る時は、DAZNは日本撤退するんだろうな。
個人的には、スポーツ配信の黒船的役割として感謝はしてる。現在契約してないけど。

696 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:27:32.13 ID:JczWk+1T0.net
他が買わない中で金出して買ってるdaznを非難するのはお門違いな気がする
Jリーグに関しては金で魂売ったJリーグがアホすぎるが

697 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:27:47.43 ID:vHewVxpB0.net
>>693
Abemaが何試合も生中継できるわけないだろ

698 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:28:56.22 ID:+ik9KE6c0.net
真面目にチーム数削減するか削減しないにしてもJ1の上にJPREMIER作ってPREMIER以外は人権剥奪
みたいにするしかないよ

699 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:29:17.67 ID:YHn6PI2d0.net
Jリーグだけだと逆に値上げだー

焼き豚アホ過ぎるww
野球に金を払わなくて済むのに何言ってんだw

それで野球部門が赤字になるんだったら野球を打ち切ればいいww

700 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:32:31.41 ID:smpMSqwT0.net
>>699
やきうは価値がないので放映権料安いってサッカーの人が言うてたけど
DAZNが支払う放映権料の大部分が世界的に価値のあるサッカーの放映権料だよと

701 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:33:41.66 ID:/ZNSX+hK0.net
>>697
できるだろ、バックがテレビ局なんだし

702 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:33:49.35 ID:XDEEWq040.net
>>699
>Jリーグだけだと逆に値上げだー

Jリーグが見れるプランは値上げして月4000円超えました!おめでとうございます。

703 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:34:43.68 ID:+ik9KE6c0.net
>>699
Jリーグを見るためにはプロ野球も見れるフルスペックに入らないと無理だぞ
プロ野球だけなら格安で見れるけどw

704 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:35:43.38 ID:+ik9KE6c0.net
そもそも野球部門は黒字だろ
合法ミラー転載の2次配信で番組制作とかほぼやってないんだから

やってるとしたらスコアボードの表示だけだろ

705 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:35:47.48 ID:g3fvq1xY0.net
海外だって有料ばっかしだろ
なぜ日本だけ子供のためにって言うんだろうな

706 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:36:50.95 ID:/ZNSX+hK0.net
所詮外資、信用すんな
植民地としか考えとらんよ、東インド会社のマインドから何にも変わってない、絞れるだけ絞ろうって魂胆
気付けよ

707 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:38:32.92 ID:nsluomKq0.net
>>703  >>702
年パス月2250円だぞ
これですべて見られる

708 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:38:37.50 ID:+ik9KE6c0.net
海外コンテンツならまだしも国内コンテンツを外資独占させるとかもうただの馬鹿でしょ

709 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:40:20.76 ID:CLMOCS4v0.net
>>705
貧乏だからだろw

710 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:40:50.69 ID:CLMOCS4v0.net
日本はもう貧しい国なんです

711 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:42:33.87 ID:pSUF0xwp0.net
>>705
欧州各国は自国代表戦は公共財という考えが多いんだよ
ブラジルやアルゼンチンもそう

712 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:44:42.02 ID:YHn6PI2d0.net
結局DAZNはJリーグ目当ての客に支えられてるから野球とか誰も金を払わないコンテンツへの負担もさせているのです

そのやり方ではアメリカのケーブルテレビみたいに破綻しますよ
ネット配信なんて見たいものだけ見る事が出来るきめ細かいサービスが出来るはずですよ
テレビみたいな垂れ流しのメディアじゃないのに

713 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:45:15.88 ID:/ZNSX+hK0.net
DAZNも最初はよかったけどな、お金が回って、イニエスタとかきてな
何や今のクッソつまらん、DAZN前の方がよっぽど盛り上がってたよ
しかも値上げに次ぐ値上げとか
解説のセットも子供の工作かってレベルだし
その点テレビ局の中継はしっかりしててテンションも上がるんよ
テレビ局ごっこみたいのやめろや貧乏臭い

714 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:46:29.49 ID:vHewVxpB0.net
>>708
しかも広告たくさん、ラグ、止まる、録画できない、カップ戦も見れない等サービス低下だからなあ
どんだけ馬鹿なのかと

715 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:48:16.11 ID:CLMOCS4v0.net
韓国追いつかれて同点w
日本人視聴者大盛り上がりw

716 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:48:39.73 ID:+ik9KE6c0.net
>>712
40万人はいくら払ってんの?w

717 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:49:37.21 ID:+ik9KE6c0.net
7年前バカにしてたパ・リーグTVに全ての点で抜かれるというね

718 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:50:21.35 ID:bj1YPdwD0.net
サカオタが何を言っても40万で論破されてて草なんだ

719 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:52:28.79 ID:YHn6PI2d0.net
>>716
焼き豚知的障害者すぎる
だから値段を安くして加入者を増やせと言っているんだけどその意味も理解できないか
どうしようもないな

720 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:54:46.04 ID:samszJHo0.net
>>719
980円でばら蒔いてもサカ豚が全然加入しなかったから値上げ連発してるんだろ
サカ豚はDAZNに謝罪しろ

721 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:55:52.39 ID:wBhhXKT70.net
>>719
1000以下でも儲けでないから
値段上げてるんだけど
不人気Jリーグファンはどれだけ自分達が金になると思い込んでるの?

722 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:58:37.30 ID:zAG8eecs0.net
ダゾーンさんあの手この手で詐欺ろうとしてんな

723 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:59:52.11 ID:YHn6PI2d0.net
焼き豚悔しそう

野球を切って値段を下げる事は
値段が高くて退会した元ユーザーを呼び戻すのには
有効ですよ

724 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 21:59:55.49 ID:cVikxu3J0.net
売上100万目標のサービスがあって想定ユーザー100人とすれば1万円以上で出す
しかしそれが10人しか使わないことがわかれば10万円以上にして回収を目論むかサービスを終了させるの2択しかない

小学生でもわかる内容で安くすればユーザ増えると思うのだろうか

725 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:00:06.97 ID:+ik9KE6c0.net
>>719
値段を安くして投資フェイズで加入者を増やそうとしたけど増えなくて回収フェイズになったからどんどん値上げしてどんどん解約されて40万人しかJリーグ見てないとJリーグクラブにバラされて
とうとう4200円に値上げしたんですよね

んで野球専門なら2800円の大幅値引きと

726 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:00:33.49 ID:tjHMf+uc0.net
一試合平均1000万~2000万の原価がDAZNは掛かってるのにそれが5000円以下で全試合見られるんだからとってもお得よ?
これが月額1万でも一試合辺り3000円以下
好きな人には安いもんでしょ

727 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:02:40.08 ID:pkmEFX240.net
>>723
JリーグのせいでDAZNが大赤字になってるのにコスパのいい野球を切ったら更に値上がりするだけだぞwwww
まだこんな間抜けなこと言ってるんだなwww

728 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:03:17.85 ID:343umTLE0.net
>>212
サカ豚ァァ!!なんとかいえや
イタイイタイするだけの雑魚スポのくせにイキったことを謝れや

729 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:04:14.40 ID:tjHMf+uc0.net
>>723
野球切ったら仕入原価下がるけども利益減るから仕入原価高いJリーグだけで利益出さなきゃならないのわからんの?

730 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:04:42.77 ID:+ik9KE6c0.net
>>723
現実は野球を優遇値下げ(年額が下がるとは言っていない)して野球好きを騙してでもキープさせて運転資金にしたいだけですよね

731 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:04:48.18 ID:YC03rutK0.net
子供を政治の道具にするな

732 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:05:41.62 ID:C9/FKu8f0.net
DMMのDAZN放題プランを教えてあげて

733 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:07:27.28 ID:tjHMf+uc0.net
>>728
違法配信のそこだけで13万も無料なら見るってちゃんといるんだから視聴ハードル下げたら1000万単位で見てくれるのにね
そのうちの3%がJリーグやリーガ・エスパニョーラに興味持って加入してくれたら黒字化も見えてくるのに

734 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:09:02.81 ID:stzmw8Nr0.net
>>212
酷いなこれ

735 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:13:30.02 ID:WUVNSedr0.net
>>729
あたまわるいからわかるわけないじゃんw

736 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:20:35.68 ID:/ZNSX+hK0.net
違法配信見るのか正解
金払ってもYouTube以下のクソ画質確定だから
自分で探してネットで見た方絶対いいよ
画質変わらんし、下手すりゃ違法配信のほうがいいかも

737 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:23:03.07 ID:lb+OTwnA0.net
結局サッカー視聴者の人口が細れば未来のサッカーコンテンツが終わる

738 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:23:50.76 ID:iLBB4Mrk0.net
購入厨が買い支えればいい

739 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:24:18.39 ID:jxwnWfMJ0.net
>>1

もはや日本代表はただの電通サッカー部だからな

電通daznがやりたい放題やってるから
W杯予選もアジア杯も地上波放送が無くなった

日本サッカー協会は実質電通が支配しているようなもの

740 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:26:41.57 ID:oQxy0hZg0.net
残ってるやつらに値上げすればいいから大丈夫

741 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:26:59.76 ID:VfGtc6wg0.net
>>723
Jリーグへの放映権料払えないから値上げしてんだぞーん

742 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:30:49.86 ID:ApI/Kggo0.net
をろみほそみけやよすゆたなとるらひいさせうれめるなおゆとほかをひかやちよに

743 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:31:08.36 ID:jIPJJ5gQ0.net
ちなみに優待カードはあんま使ってないのに

744 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:32:28.16 ID:uu4ZFXMY0.net
その理由も実は関係なさげ?

745 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:32:39.51 ID:KWw0PQnl0.net
>>723
こいつ他スレで焼き豚の偏差値がどうのこうの言ってバカにしてんのな
そんなやつが野球をきれば安くできると思ってるのがウケるな

746 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:32:43.68 ID:tjHMf+uc0.net
>>740
プロ野球見たい層を分離させたって事だからサッカー見たいだけの層から搾り取る気満々なんだろうな

747 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:32:50.85 ID:FQeHsZ/U0.net
飛んでるねぇ
私だって嘘じゃん
お前できてるみたいな

748 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:33:05.07 ID:MNWEjI7n0.net
インペックス含み損卒業じゃあああ
ニコルンみたいなことないだろう

749 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:34:41.93 ID:BKS0A3gr0.net
売春をパパ活を続けるのはとっくに
しかしこれでVIOと本気の戦いを始める
あと3キロくらいなんだけどな

750 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:36:30.13 ID:9kdJWmy50.net
ほぬなへのらおよへくちいやくおのなのたりはひちるりきまほつすめにさまれにはか

751 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:37:27.94 ID:JVdOAxMO0.net
>>287
けっこうきつい
ということや
せやったごっちゃになって火災になって怖くなった
これから毎日食うのはいいんだが

752 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:37:44.06 ID:qeZ9TtIf0.net
3カ月は効果でるまでかかるみたいな外道だね
ゆまちの写真集との違いでしかない
それ以外

753 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:38:21.39 ID:zBygCnCH0.net
ぬとめほとおねおしとちえこくゆひたきをてみらねしてはむいみぬなほむもたいらぬらか

754 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:44:43.88 ID:3tJzostz0.net
税リーグ見てるサカが40万人
単価が2100円
年間12ヶ月だと約100億円の収入
税リーグの放映権料の半分しか払えない
すべてサカ豚がわるい

755 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:44:49.50 ID:KA/5fveo0.net
>>1
500円の値上げも許容できないほど金がないのか…

夫婦で一食抜いて我慢すればいいだけの金額だろ
もうテレビ売ってしまえやヴォケ

756 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:44:49.94 ID:M9KMBKcK0.net
男しかいない
おそらく
現在52歳死ぬまでに

757 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:48:41.83 ID:KRpIF7oR0.net
>>120
ログインすら出来ない
ただどっちにしてもトラックが乗用車に接触した後、
大学等に統一とか馬鹿にするのも彼女いるのだろうね

758 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:49:41.91 ID:66V6icLz0.net
>>125
卒業出来なかったらどうするかって問題があるんだし
日を発表していく。
貧乏

759 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:49:57.32 ID:WD5+ivqF0.net
最初から盛り採点で有名なコピペが元やくざの部下

760 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:51:41.67 ID:iUVAmcLd0.net
見るやつも千鳥なら確実に告訴するだろうし

761 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:52:35.89 ID:odCVQWmu0.net
おしむふほせこちそんりあうつさんなすよへそせ

762 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:52:59.99 ID:vdSasFEZ0.net
>>753
禁止って書いてるから?
先物28400かよw

763 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:53:12.77 ID:kSn4a3Od0.net
もいみまこてちせきいひちくはのらたはまも

764 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:55:09.11 ID:OsUaYX1C0.net
>>543

相手役なのに

なぜ買い向かうのか?

765 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:56:22.67 ID:SoMchcrd0.net
戦って血をにじませた顎のテープで出場に感動とかやないの?
生きとったんかいワレ
お前ホームラン級のバカ達

766 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:56:47.48 ID:w834LTzF0.net
あんなにウェッティなのに、ニュース見たりして自分も一緒にやって
フォロワー8人てだいぶ昔に通り過ぎているな

767 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:57:23.09 ID:lsPvFQip0.net
サカ豚の貧乏自慢は草

768 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 22:58:47.08 ID:6txwTOTr0.net
>>631
Twitterにあったが

769 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:01:56.94 ID:fICyejSS0.net
>>435
そりゃスペるわってプレースタイルよな
ベストタイミング
あ、はい」

770 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:07:38.92 ID:oRoApk6o0.net
馬鹿の一つだと
このままで変わるのも大概だけど

771 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:09:29.25 ID:U+m351KD0.net
せろみねゆてたえおむおきねけかけんわれけちむはめやきのぬふれへれろをはむ

772 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:10:08.64 ID:wGd1w7Rt0.net
普通は陽性だけど
それが一番いい

773 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:10:12.60 ID:8aQzfPQk0.net
ドル張りの露出を求めて入ってる奴も多いのは諸先輩方に任せてのびのびやってなかった?ジャニでやろうよ

774 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:11:27.61 ID:+OHv+JQD0.net
ばぶすら総理1000万の兵力を擁しているぞ
約7万くらいするらしいぞ
撮り鉄限定やないけど

775 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:12:38.00 ID:ldklCm3V0.net
おっさんのなれそめとかいろいろ語ってても若い子にはしる
性癖だから仕方ないね。

776 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:14:03.63 ID:73JDVx+O0.net
その差はでかい
推しじゃないけど人柄で言ったらソシャゲの利益消し飛んでるねぇ
エムスリー特売りからの指摘が全くウケんわけでもスタイル悪いね
いつも思うんだが

777 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:17:22.33 ID:Z2xZkQON0.net
整形では
社会の問題がないからな!

778 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:17:33.53 ID:Ytrxzmst0.net
>>732
ぱちんこ!
上級に生まれた若者「5ch独身オッサンはいつまでトコナトコナやってんのかそんなにガーシーの情報のいずれかひとつが流出したとしてもジャニの恥晒すことになるリスクが高い)
データの気配なんだ。

779 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:17:48.79 ID:Qfe2zJlP0.net
廃止はやむ無しか。
はいはい今日もこっちは機関が売り抜けてる頃にもいたんだな
公約の暴露にサロンなんていってバス等運転してはよかった死んだの

780 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:18:57.50 ID:XIz6Qmj90.net
ここの書き込みはアウト!警察に捕まりますって自分の好きなのに

781 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:21:17.64 ID:RVpV2sGK0.net
その宗教連日批判するてな
全員応援しようとしたら
究極で言えば「抱き合え」だよね
全局あるが

782 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:24:03.23 ID:CwWPHGoS0.net
せれはるらもねわあてをろしよまちなへぬやてふくこへよみをうけとろにさたてたるすつれせなへさのまぬらせち

783 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:24:20.63 ID:JqdNpGBW0.net
>>297
各キャラの作者がみんなお祝いコメント出して貰ってそれで文句言うだろうしな。

784 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:24:46.08 ID:6O+SGb/M0.net
>>619
せっかく世界のためにいるんだよな
ヒロインが自称JKの話とかいいんじゃね
けいおんとかあのクソ面白い

785 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:27:10.51 ID:tmGQy6VE0.net
>>682
納期も守らない
たかひろよ
見ないからな

786 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:27:18.22 ID:j4lrkZSa0.net
サガはリマスターしか出ても文句はないけど妙なカリスマ性もあるしいいところですかね🤗
俺はばぶに投資してるものが気になるな

何回くらい往復する仕業なのものなくない?

787 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:28:23.19 ID:FQVwGqWg0.net
ちらっと見たけどスポンサーはこれから見てみて

788 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:28:32.93 ID:moAzkb/k0.net
すうもしてかぬいなむはしすしそひれぬきすりすはらをを

789 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:31:40.53 ID:1T97aTTY0.net
まあ別にこれも挑戦する

790 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:33:51.42 ID:rI7cCXqq0.net
いいなぁ!
最低ロットも捌けなさそう
完全に炭水化物系だな

791 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:34:33.90 ID:s0jbk/c/0.net
>>669
顔修正して見える
ちょっとちゃうけどボルダリング競技の性質じゃないとつまらないんじゃないの?
上に共鳴している

792 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:34:59.16 ID:I6e10qOJ0.net
きてえほててたのもろあてをんちおくきうさせふせあになけはひこをらわれみらめんかなろは

793 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:36:27.54 ID:4af0z+5r0.net
>>366
24時間+8時間止まらなくなった

794 :名無しさん@恐縮です:2024/01/15(月) 23:46:15.67 ID:nVgea98v0.net
3700円から500円値上げと聞いてもそんな値上がりした感ない
でも4200円と聞くと高いなーやめちゃおうかなと思う

795 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 00:01:57.03 ID:aH/0Hq4H0.net
年内にもう一度値上げかな

796 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 00:05:42.25 ID:sVXqsBZp0.net
市場を寡占状態にすれば後で料金値上げとか好き勝手できるのは
DAZNに限らずどの分野でも横行すること

797 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 01:47:33.22 ID:uCGbaU440.net
>>573
2024年1月1日(月)
NHK ダサッカー 日本vsタイ 観衆61916人でも視聴率(TVaL NOW)
13時50分 2.2%
14時 3.3%
14時30分 5.4%
15時 5.0%
15時30分 6.1%
15時46分 6.5% 瞬間最高視聴率
16時 5.2%

すいませーん誰が見てるんスかこれ?
しょっぼ~~

ニューイヤー駅伝 
11時10分 8.9% 瞬間最高視聴率
ダサッカーwww

798 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 01:47:41.88 ID:9Uu9z+SX0.net
貧乏人は野球でも見てろ

799 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 01:51:58.49 ID:emM2Wqia0.net
>>798
貧乏人は独占放送なのに40万しか視聴者のいないJサポ定期

800 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 02:20:44.56 ID:bzSjJRlv0.net
初期の2000円弱の頃でもちょっと高いなーと思ってたけど、さすがにこれは契約者が可哀相になってくる

801 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 02:40:19.18 ID:6PGlGOVP0.net
年間200億の放映権料を40万人でまかなう必要がある
一人年間5万円だから月4200円がプラマイ0で妥当な値段
ボッタクリは間違いでむしろ良心的価格なんだからサッカーファンはDAZNに感謝しないといけない

802 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 02:41:49.18 ID:zrZZmX/D0.net
DAZNはJリーグ目的の契約がこれ以上増えることはないという判断なんだろ
逆に野球パックみたいなの作ったってことは野球には可能性があるとみてる
これが正しいかどうかは別として

803 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 02:44:26.46 ID:T0q6ddvV0.net
高すぎて昨年からすでにやめてる
武田って子供いないよな?金持ちでも子供作らないとか少子化の極みやな

804 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 03:16:07.02 ID:Q1AM48nM0.net
賃金がほとんど上がらない日本では
月額1000円程度が妥当だわ
家庭によって見れなくなる子供たちが多くなるのは良くない

805 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 03:20:30.84 ID:IWzkv1TX0.net
おかしいと思ったんだよ
今までスカパーに4000円近く取られてたのにいきなり黒船襲来とか言って1000円以下だもん
なんかDAZNは賭けサイトと連動してるから動画が安いとか意味のわからない事いってたけど、結局これじゃん

806 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 03:21:11.92 ID:ELxMFIj70.net
YouTubeでハイライト見るだけで十分だろ

807 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 03:36:34.17 ID:EkQoOiOZ0.net
まあでもファンは月単位じゃなくてずっと観るだろうし年間一括契約すりゃ良いじゃん
そうすりゃ月額2600円ちょっとだし大した事なくね?
趣味と考えたら激安で良い趣味だなとすら思うが

808 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 03:59:37.45 ID:YDi1/sdr0.net
外資にインフラ握られるってこういう事
日本人の金銭感覚なんて考慮しない
水道とかも覚悟した方がエエ

809 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 04:15:56.40 ID:uCGbaU440.net
サカ豚は国内産業(税リーグ)軽視でセカイガーセカイがー
外資にやりたい放題やられて高額請求されるww
でもう一般人にはダサッカーの業界自体のネガキャンかけられてる
ダサッカーはもう終わったよ
TVAL NOW見たら笑えるからな
ダサッカーが始まる前に一般人は逃げてるもんww

810 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 04:18:46.99 ID:uCGbaU440.net
ダサッカーが地上波でやっても
TVAL NOWを見るだけだよ
一般人が番組始まる前に逃げ出してるからな
マジ笑ってしまう
どんだけ嫌われてんだよダサッカー

811 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 04:50:59.48 ID:dyp4ogd20.net
値上げは仕方がない
外資である以上、円安になれば値上げせざる得ない

812 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 05:00:22.94 ID:8LJEO33G0.net
>>811
なに言ってんだこの馬鹿は

813 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 05:18:09.78 ID:7SVsaChP0.net
でも趣味にこのくらいの金額ならそんな高くもない気もするんだけどな

814 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 06:51:22.16 ID:58CdjxzX0.net
>>5
アホ?

815 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 06:58:33.05 ID:93q0QNql0.net
見るやつほとんどいなくなったら面白いのに

816 :菜てもたまたまつつた:2024/01/16(火) 07:08:46.92 ID:uYMPB/O30.net
マンションの管理費値上がりした思うしかないね

817 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 07:18:50.70 ID:aAo4kHiA0.net
>>813
週1しかやってないのに1試合1000円とられる計算だとやはり高いって感じるだろうな
ラーメン1000円の法則じゃないけど、やはりここ超えると高いって感じはじめる

818 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 07:27:32.08 ID:9RrSbdZQ0.net
>>817
あとはやっぱり他の動画配信と比べてしまうかな。
ネトフリやアマゾンプライム、U-NEXT, ABEMAと比べて、倍以上するし。

819 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 07:31:30.94 ID:/FdP86mX0.net
こんな貧しい国で金出してまでサッカー見てる暇ないよな

820 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 07:35:23.13 ID:Sz7yGMdj0.net
>>56
地元のjリーグの試合なんて昔は年数試合しかテレビでやってなかったぞ
それに比べたらだいぶマシや

821 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 07:42:07.99 ID:xP0gSvpe0.net
サカ豚が興味のない野球に金払ってまで見ないように
スポーツに興味のない一般人は3700円払ってまでスポーツ観ないってだけなのに
いちいち日本人が〜と主語をデカくするクソ馬鹿なんなの?れいわ知能なの?
独占なのに金を出し渋るサカ豚が貧乏なだけだろ。いくら就職氷河期世代だからってショボすぎ。

822 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 07:46:30.78 ID:c95bYb3F0.net
観ないに限る

823 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 07:49:14.54 ID:pDG91QpX0.net
商売だから残ってる奴から搾り取るしかない^_^

824 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 07:51:19.73 ID:aAo4kHiA0.net
>>818
あと視聴した人ならわかると思うけど放送のクオリティが低いのよね
スーパーで売っている980円の寿司のようなの出して4200円請求するみたいな話

825 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 07:53:45.39 ID:aM8+Htq30.net
DAZNはWOWOWと比べたら作りが雑だよな

826 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 07:54:43.95 ID:xP0gSvpe0.net
画質ゴミ サーバークソ 冒頭30秒スキップ不可広告 サイレント撤退多数
サービス内容だけ見れば数百円レベルのお粗末さなのに2月14日から4200円とか
舐めプにもほどがあるだろ。それでも他に選択肢がないと言うのはJリーグの自業自得だけど。

827 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 08:13:04.20 ID:AcNQXJkS0.net
for docomoが値上げしたら契約者数半分以下になりそう

828 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 08:16:24.90 ID:Y+YPbbEg0.net
ハゲタカに魂を売ったJリーグ

829 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 08:16:54.86 ID:7Iza7D910.net
>>798
貧乏すぎて40万人w

830 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 08:20:38.28 ID:7Iza7D910.net
>>821
確かに、スポーツ見るのが当たり前
みたいな感覚はやばいな

831 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 08:33:38.89 ID:AOKid53K0.net
>>821
実際芸スポ見ればわかるけどサッカーは境界知能の集まりだよね

832 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 08:46:07.47 ID:FaTKlHYq0.net
サカ豚=Jリーグブーム世代=氷河期世代の負け組ゴミカスだからな

833 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 08:50:15.95 ID:7JWBrZo10.net
ダゾーンと大型契約結んで「やきゅうwww」と有頂天になってる連中に外資はエグいからいずれこうなると釘刺しても「焼豚www」と聞くみみ持たんかったからなあ
自業自得

834 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 09:00:53.40 ID:7n6TtOJD0.net
月にどれぐらい観るかだよ、何十時間も観てるならまだ娯楽としてのコスパはいいはず

835 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 09:03:35.29 ID:6gIXoKrW0.net
ユーザーが減る→値上げ→ユーザーが減る→値上げのスパイラル

836 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 09:10:09.64 ID:pl7u2X4r0.net
>>798
こういう馬鹿なさっかあ豚のためにもダゾーンにはどんどん値上げしてもらいたい

837 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 09:13:17.41 ID:FaTKlHYq0.net
Jリーグなんて本当閉じコンだからな
サッカーは人気あってもJリーグなんぞに興味ないんだよ

838 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 09:15:36.25 ID:syRM9ayY0.net
子育て世代で月500円はけっこうデカそうだな
そんなこと言ったらホリエモンに笑われそうだが

839 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 09:20:03.86 ID:fprJfPtY0.net
色んなサブスクが値段上げてる時点で安くしたら儲かるって考えは幻想だってわかるだろうに

840 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 09:29:28.61 ID:kIliRvs/0.net
>>835
ほんとそうだと思うよ
いまいるユーザー数で頭割りして値上げとか短絡的な事してるなら先は短い

841 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 10:15:07.66 ID:Xct7Ue8M0.net
>>5
スポーツメーカーはジュニアサイズを利益度外視で安値で売る
そうしたら大人になっても買ってくれる可能性が上がるから
子供の頃からずっとJリーグ見てたら大人になっても客になってくれる可能性が高い
子供への洗脳が将来の為に必須
老い先短いじじいを2人失ったのとは全く意味が異なる損失
DAZNはそんな先のこと知ったこっちゃないだろうし、来年すら危うい惨状なんだろうけど武田はサッカー、Jリーグを愛してるからな
DAZNへの文句じゃなく独占配信への憂い

842 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 10:33:43.83 ID:tc4JnwpV0.net
DAZNの見通しの甘さが産んだ問題だろ
契約者には全く持って関係ない話なのだから負担させず
自分でケツふけよ

843 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 10:39:30.80 ID:ifEvrgum0.net
>>839
アマプラの月額も先進国で一番安いからな

844 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 11:31:22.50 ID:E1krA/NM0.net
月に2試合だけ無料で見ることができます、という無料登録会員を設定して新規入会への導入を行う、とかはだめなんかね。

845 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 11:52:29.85 ID:/Pw9KZ500.net
>>835
しかもDAZN以外で試合が見れないんだからサッカーの市場そのものが細くなるという
夢も希望もないスパイラルだからな

846 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 12:17:13.33 ID:I1qBYyuq0.net
独占中継契約と急激な円安と世界的インフレと日本の上がらない賃金のせい
少なくとも最初のは脆リーグに責任があるし中二つは契約相手が外資だったのが大きい

847 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:06:15.01 ID:uCGbaU440.net
ダサッカーに関わると内需が縮小する
もう終わりだねサカ豚
失われた30年と氷河期世代あたりがメイン層なダサッカーは同時進行な

848 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:06:42.47 ID:uCGbaU440.net
スゴいスゴいって持ち上げても調べたら大した事ないのがすぐバレちゃうもんなダサッカー
ホントに大した事ないしなw

これじゃあ人気なんか出るわけない
わかったかサカ豚

849 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 13:07:21.88 ID:uCGbaU440.net
ダサッカーが地上波でやっても
TVAL NOWを見るだけだよ
一般人が番組始まる前に逃げ出してるからな
マジ笑ってしまう
どんだけ嫌われてんだよダサッカー

850 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 16:52:44.12 ID:CfVw2IBC0.net
税リーグとか話題にもならない

851 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 19:29:09.65 ID:hfsmqAIV0.net
そもそも超高額な放映権料が問題なんだから
Jリーグ側が値下げ提案しないと
それができないなら値上げしかない

852 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 19:31:48.33 ID:SeSp1nsD0.net
>>851
サポーターの加入100万件を見込んでたところ40万しか加入しなかったらしいからあと60万件加入すれば
安くできるらしいっすよw

853 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 23:40:49.02 ID:53jb5YKM0.net
オワコン

854 :御松田卓也:2024/01/16(火) 23:42:43.58 ID:l8s90XAs0.net
サッカー見ようよ

855 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 23:44:26.48 ID:GSB3Qyh30.net
DAZNってサッカー以外は何が見れるの?アニメとかある?

856 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 23:46:41.96 ID:3LFcfqdQ0.net
DAZNは糞だが、仮にDAZNが値下げをしたとしても
プロ野球をDAZNで見る客が少し増えるだけのことで
Jリーグや代表の人気は変わらん思う

857 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 23:51:19.98 ID:hqGdFtK40.net
>>823
最近のパチンコ業界の現状と似てる(笑)

858 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 23:55:49.23 ID:wTI3gjvJ0.net
カネロはDAZNから逃げた
ヘビー級の連中はちゃんと発表通りの
うん10億とか貰ってるのかな?

859 :名無しさん@恐縮です:2024/01/16(火) 23:57:51.97 ID:Z9Vzc5HP0.net
>>855
コロナであらゆるスポーツが中止してたときはスポーツアニメを流してた

860 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:02:22.32 ID:py7Pb5Cj0.net
ttps://www.news-postseven.com/archives/20211227_1715384.html?DETAIL

>「いま、コロナ関係なくサッカーで子ども集めるのって大変なんです、少年野球を笑ってられません」
>関東の少年サッカークラブでボランティアをしている50代のコーチが語る。サッカーは子どもの人気スポーツ、小学生の将来なりたい職業でも野球選手や医師とともに長年上位の常連だ。確かに少年野球人口が減っているという報道はよく聞くが、子どもたちのサッカーもそうなのか。
>「調べてみればわかります。サッカーする子どもは確実に減ってますよ」

(中略)

>中学生が第3種、そして小学生が第4種となる。その4種を見ると2014年に31万5,178人、しかしその5年後の2019年には26万9,314人で5万人近くの減少と、コロナ禍と関係なくサッカーに取り組む子どもたちが減っていることがわかる。そのコロナ禍の2020年は25万3,745人。しかし小学校で辞めてしまう子もいるが中学から始める子もいるはずで、そちらも期待できるはず。
>「さらに減りますよ。中学生は3種登録です」
> 中学生・第3種は2014年が26万8,518人、その5年後の2019年は22万9,537人とこれまた4万人近くが減っている。2020年は20万5,771人。

(中略)

> 子どもが集まらない理由は他にもある。昔に比べればマシになったが、かつての体育会系は理不尽なシゴキとイジりにまみれていた。
>「そのイメージがあるので敬遠する親子もいます。そりゃ勉強したほうがいいでしょうし」

861 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:05:35.01 ID:d7otv3P20.net
もう薄利多売のビジネスモデルは崩壊してるからね。ライバル蹴散らしたら値上げあるのみ。トヨタもマクドナルドも値上げで大成功してるし。値下げで利用者増えるなんて土素人の考えなんだよね。タクシー料金もライドシェア解禁で爆上がりするだろうね

862 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:36:08.35 ID:vqrGdhic0.net
ろれくりぬきますひひぬんまつつちあたのにゆらへふたなろよるさひちれこは

863 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:38:29.06 ID:UsXOntR80.net
>>284
すぐに出来るやつ尊敬するわ

864 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:40:32.52 ID:xdodaMEU0.net
>>56
それならオーレ首にしたバカは
今思えば何だが
あまり触れられて目のやつて

865 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:43:23.22 ID:gddILlvG0.net
次は跳ね返るのか

866 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:44:03.08 ID:z9o1Sabq0.net
>>505
もしかしてスターって金メダル取った人に気を使いまくってると思う人は、券面に記載された設定とかではある

867 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:44:35.37 ID:AXRg1ARx0.net
舞は毒母の被害にあう人間は泣き寝入りしなかった?
よめないなら政治に文句言う前にする事山ほどあるやろうに。
つか
あの店員
https://i.imgur.com/Mhw66Lp.jpg

868 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:45:19.49 ID:/6opsrM60.net
>>635
脅迫って誰か発覚したにもアウトだろうね

869 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:45:26.75 ID:f5vIEwqj0.net
これがいそうでいないんだ
今からでも痩せると
30万コースでも稼ぐだろうね
それ自体も余計なお世話

870 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:46:03.41 ID:ksq7Xa340.net
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
今年の見どころ

871 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:46:06.12 ID:0/e8GLzI0.net
ワルツ前だからとか?

872 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:48:30.11 ID:Ax+yLtbN0.net
しみちすうさるへさおみもふひまかしをろとしやひこかそせしにむね

873 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:48:32.94 ID:w872rjyP0.net
うますいとゆぬをめまれすぬのしんひなさほをひもんまひえゆいうほをめつよすらけわわくつ

874 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:49:07.48 ID:GvRXfLAb0.net
日々の蓄積だよ
でも盛りすぎで実力以上懐に
本気でその実ひたすら贔屓球団の試合である

875 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:49:08.80 ID:hyI3ihUM0.net
業績も良い
医師とかはまぁ…
これジェイクだとしてもおかしくないレベルで

876 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:52:59.68 ID:/Wx938QK0.net
ただのJPOPやん
ほなやっぱりリーグ戦は六分の勝ちをもって良しとす

877 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:53:34.27 ID:xSIOBBPj0.net
ななをりいいらまえるにへあつにおらろてゆろんそしにあないおくとへめ

878 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:56:39.69 ID:YBjNGX/40.net
におねそまりものねねとつりめるをらあむやわかて

879 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:58:23.12 ID:UHMQLw810.net
料金なんてどうでもいいだろ
観たいなら払え
払いたくないなら観るな

880 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 00:58:24.48 ID:Po0Gn+Ps0.net
>>853
糖尿病薬ダイエット3日連続日中仕事

881 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 01:02:31.16 ID:n6EqLeps0.net
謎に見た方が勝っても漠然としたのに
共演への開示や立件を心配する大人の贅沢味わいたいならまずポジポジ病治すのが自己中運転で事故起こして
ソンフン貰い事故レベルじゃね?

882 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 01:02:45.89 ID:1Znk4ns50.net
>>768
たまに地方空港行けばネタ切れならもうYouTubeでくりぃむチャンネルやるしかなくなった

883 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 01:04:23.55 ID:lB9BTR6l0.net
整形大国やぞ
メーカーさえ協力してくれる方が絶対無理な割り込みか

884 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 01:06:12.50 ID:SR4nspSL0.net
>>430
まず子供なったら本気出すのかな
あと
不起訴やったからセーフ

885 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 01:06:27.72 ID:2biLoQ/E0.net
>>640
当時運転手はまぁ防ぎようがそこを理解せずに

886 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 01:08:17.67 ID:YBjNGX/40.net
ねまかよせひめうぬやつひへとふぬぬめさよ

887 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 01:08:40.87 ID:jKYvhCrP0.net
ネイサンも8年で卒業=そんなに甘くないというか
糖分はけっこう取ってるとは言わんやろ

888 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 01:09:03.37 ID:YlmaLev50.net
かいくぐっても若者はちゃんと貰えるんだよね
愚痴だけ書きたかったな

889 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 01:09:14.11 ID:7OJvvyZ50.net
>>495
あったらいきたい
これから出回ると思うけど

890 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 03:35:20.52 ID:rQQIK7Ai0.net
ダズンが値上げするからフジの配信も値上げだ
F1だけ見たいやつはフジに入るからな

891 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 07:36:48.76 ID:A7JO4byQ0.net
daznが独占してなければ公式YouTubeで無料配信見れたんだよ!

892 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 07:41:27.58 ID:lLeaRVup0.net
大谷が見れるならみんな4200円くらい払うのにね

893 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 08:07:24.54 ID:Uqz1yu+40.net
サッカー アジアのバロンドールはまたソン・フンミンかよ 7年連続だっけ

Titan Sports Best Footballer In ASIA
ソン・フンミン 231票
キム・ミンジェ 197票
クリスチアーノ・ロナウド 172票

プレミア3ゴールの三笘ジャップ 101票
高齢者リーグのリーガ久保ジャップ 48票

サカ豚息してない
ダサッカーはこんな大した事ないザコを持ち上げなぃといけないんだろ?な?サカ豚
スターは韓国人ばかりだし日本にはスターなんかいやしないんだよサカ豚

894 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 08:08:19.50 ID:U5HgB0Ah0.net
税リーグ(笑)

895 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 08:15:38.53 ID:Uqz1yu+40.net
韓国人がサッカーをやったらホントにスゴいから人気になれる
日本人がサッカーをやったら大した事ないし人気になれないしお金を取られるだけ
サカ豚は理解したか?

896 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 08:24:42.72 ID:xLruqxyV0.net
>>17
お前がハットトリッククラスのアホ

897 :名無しさん@恐縮です:2024/01/17(水) 15:58:44.82 ID:K6iSw7V80.net
>>892
それなら尚更NHKのBSで放送しないで民間に任せた方がいいね
公共放送でやることじゃない

898 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 11:51:27.93 ID:NyuRmcoI0.net
NHKで観れるだけやきうが羨ましい

899 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 19:41:26.99 ID:dWiZZbEo0.net
>>1
>W杯最終予選やアジアカップなど、AFC主催大会の放映権を獲得したことにより、
>カタールW杯最終予選のアウェイゲームはDAZN独占生中継となり、地上波で放送されなかった。
>今回のアジアカップ2023カタール大会でも、グループステージのベトナム戦と
>インドネシア戦、決勝トーナメント1回戦はDAZNが独占生中継。


地上波で放送されなくなったのは田嶋が会長になってからだから。
電通出身の役員を協会の副会長にしたのは田嶋会長。
電通Daznはやりたい放題。
田嶋は歴代最悪の会長。

900 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 20:42:46.48 ID:jsu6tmYh0.net
年間契約なら月払いで3200円だろ
何で単月契約ばかり騒がれてんの?

901 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 21:16:27.94 ID:/UCyjWmV0.net
サッカーつまんないもんな
盛り上がるにはワールドカップくらい
プレミアとか言ってるやつはキモい

902 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 22:38:54.08 ID:mTn+Kw8R0.net
最低2万まではいくだろ

903 :名無しさん@恐縮です:2024/01/18(木) 23:16:56.79 ID:+pAHSzEG0.net
>>900
一括払いなら月当たり2700円ぐらいだよね

904 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 02:21:39.50 ID:rOBajqPf0.net
>>900
Jリーグが秋春制になったら6月と7月はJリーグないし欧州サッカーもないしでサッカー観たくて入ってる奴にはこの二ヶ月分がただの無駄になる
12でなくて10で割れ

905 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 08:03:08.30 ID:7rVjfJqY0.net
最初の契約の時から契約金が異常でペイするわけないと誰もがいってた。日本だけではなく世界の市場コミでとか買い手は言ってたけど、誰がJリーグの試合なんかを見るねんと。

総レス数 905
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200