2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「地上波で放送されてないのは問題だと思う」 堂安律、アジア杯の放映状況に意見「大人の事情があると思いますけど...」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2024/01/19(金) 00:22:05.17 ID:B6G8VLff9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93e170ca1a3e23b1430abff6a8803f6a316f4cd

「地上波で放送されてないのは問題だと思う」 堂安律、アジア杯の放映状況に意見「大人の事情があると思いますけど...」


 日本代表は1月19日、アジアカップのグループステージ第2節でイラクと対戦する。

 4-2で勝利したベトナムとの第1節では63分から途中出場した堂安律は、報道陣から「(日本がワールドカップ初出場を逃した1993年の)ドーハの悲劇以来、このドーハでイラクとやる」と聞くと、「そうなんですね。知らなかったです」と反応した。

「その情報も知らなかったので、逆に知らない方がいいかなと(笑)。特に森保さんとかスタッフ陣は選手以上に熱くなってるかもしれないし、みんな団結して、チーム日本代表でしっかり戦いたいと思います」

 右サイドで先発する可能性もあるレフティは、「(イラク戦は)地上波で(放送を)やってくれると思うので。(ベトナム戦と第3節のインドネシア戦など)アジアカップが地上波で放送されてないとか、いろんな大人の事情があると思いますけど、問題だと思う」と意見。「誰のせいだとかは俺も分からないですけど、その意味で注目される試合になればと思います」と意気込んだ。

 2022年のワールドカップで2ゴールを叩き込んだ男が、再びカタールの地で日本をのファンを熱狂させるか。

348 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:02:15.62 ID:0Vxk2luU0.net
>>332
プロ野球は2軍や育成など合わせて100人ぐらい居るからだよ。
平均すれば下がる。
チーム総額ソフトバンクが年俸62億3130万円
12球団最下位の日本ハムですら22億9220万円

Jリーグのチーム総額なんか育成など含んでないからヴィッセルがダントツの38億6540万円(イニエスタ20億円)。
2位のガンバが13億6500万円。サガンなんか全選手総額で5億7880万円しかないからな。

レギュラーの年俸なら、5倍ぐらいの違いが出る。
あと、プロ野球選手はグッズ収入やら賞金が毎日のように有るからな。

349 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:03:09.41 ID:mTrZqOiv0.net
じゃー、お前が放映権払ってくれ

350 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:03:46.04 ID:Zow2t3xR0.net
>>345
ベスト4以外はおんなじ。韓国はベスト4入賞しとるやん。まず北韓のベスト8を超えてからな、話は。

351 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:05:40.75 ID:aNjw7ws60.net
なんなら支配下選手の平均でもいいぞ、あれは1軍半どころか1軍すら出てないのも多いだろ
その平均がまあ5000万程度 さすがに育成まで入れて年俸下がったもの出してくるのは笑うわ

352 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:06:28.79 ID:6GGTK90r0.net
まじでDAZN早く潰れねーかな
こいつが放映料釣り上げたせいでこうなってるだろ

353 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:06:53.23 ID:g94n1soM0.net
税金泥棒水増しサッカーらしい頭しとるなw

354 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:07:36.19 ID:Zow2t3xR0.net
>>346
おう、気合い入れて応援させてもらうは

355 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:07:52.97 ID:g94n1soM0.net
>>352
散々視聴率誤魔化してきたから

356 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:08:14.39 ID:MBXJgR2W0.net
今夜のイラク戦は楽しみだ
引き分け以下なら森保はクビな

357 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:09:34.13 ID:Lj3h485M0.net
テレビ局より高い金出してる所があるからじゃないの

358 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:10:34.78 ID:OKHnFl300.net
Jリーグは選手が高額年俸で儲かってるみたいだね。だったらチューチューやめようね。

359 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:11:09.04 ID:zDbxC/K20.net
>>348
だから、2軍や育成を含めてのプロ野球チームだよね
そういう出番の少ない選手がいてこそ、年間140試合開催という他のスポーツにはない収益面での優位性も生まれる訳だから、そこを言い訳にしちゃ駄目だって言ってるの
レギュラー格のメンバーだけで年間140試合もこなせるなら、2軍や育成枠なんて切り捨てた方が経営上は楽になるんだから

360 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:11:47.68 ID:dL+azqvj0.net
>>35
RIZINがフジテレビを切ったのではなくフジテレビに切られたんだろ?己のスキャンダルのせいで

361 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:12:48.10 ID:SO7U3mOW0.net
今の代表にはスター選手はいるの?

362 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:18:04.99 ID:Zow2t3xR0.net
まあ、いずれにせよ、jリーグがなくなることで悪夢の失われた30年がようやく終わり日本経済に光が差し込みGDPも3位にもどるどころ中国を追い越して2位奪還や。疫病神jリーグはドラキュラみたいに粉になって消えろ

363 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:18:59.71 ID:g94n1soM0.net
>>361
久保www

364 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:19:18.77 ID:0Vxk2luU0.net
>>359
Jリーグの平均だって、J3まで含んだら低くなるぞ。
Jリーグの平均やら中央値ってJ1のみの数字だからな。
今シーズンからイニエスタ消えて年俸一気に落ちるし。

365 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:20:42.93 ID:g94n1soM0.net
都合いいとこだけかいつまむ日本サッカー協会豚w

366 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:20:47.17 ID:qTODnTKy0.net
協会が放送権買ってテレビ局に安く売ればいいんじゃね

367 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:20:54.06 ID:QN5tJ64W0.net
日本が強く関心引かないのにアジア枠ガバガバで追い打ち
おまけに放映権料バク上げでスポンサーつかず
大人の事情というよりは当然の帰結だろう

368 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:21:09.76 ID:zDbxC/K20.net
>>364
J1、J2、J3は明確に違うリーグだからなぁ
これを一緒くたにしようとするのはさすがに無理がある
野球の一軍と二軍は明確な線引きはできないけどね

369 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:23:38.84 ID:jCez6Csh0.net
>>366
上層部が中抜きの一部を報酬にしていそう

370 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:24:35.09 ID:QN5tJ64W0.net
>>368
入れ替え戦あってリーグ間の関係性をシームレスにしてるんだから別モノ扱いも無理がない?
おまけに天皇杯とかのアマ含めた全クラブ参加のオープントーナメントもしてるんだし

371 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:25:51.74 ID:Zow2t3xR0.net
DAZNが不満なら分裂して新日本サッカー協会作れよ。プロレスみたいに。

372 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:25:53.50 ID:0Vxk2luU0.net
>>368
昇格戦とか無いことになるのかよw
Jリーグの観客動員数やら、J1のみの数字だと581万人しか観客数居なくなるぞ。
プロ野球2507万人との観客動員数5倍ぐらいになるけど。

373 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:27:35.84 .net
>>1
そんなお前らにコレ
https://i.imgur.com/Fsqtm0h.jpg


https://accounts.dmm.com/welcome/signup/email/=/channel=premium/back_url=https%3A%2F%2Fmy.dmm.com%2Fpremium%3Fplan_id%3D8f81fe8c3a9d/plan_id=8f81fe8c3a9d

374 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:30:34.52 ID:zDbxC/K20.net
>>370
いやぁさすがにそれは無いわw
ヨーロッパでも、例えば「イタリアプロリーグの平均年俸」と言った時にセリエAとセリエBを一緒に計算するとかしたらおかしいしね
「日本のプロサッカーのトップリーグはJ1リーグ」これは明確で揺るぎない事実
J2以下はあくまで「下部リーグ」でありトップリーグとは完全に別物

375 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:32:05.48 .net
>>1

パリ五輪女子サッカーアジア最終予選

 ▽日時 2月28日午後6時30分開始予定
 ▽テレビ放送 調整中

北中米W杯アジア2次予選

日本ー北朝鮮
 ▽日時 3月21日 開始時間は調整中
 ▽テレビ放送 日本テレビ系にて全国生中継

376 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:35:20.41 ID:zDbxC/K20.net
てか、プロ野球選手の平均年俸がJリーグに負けてるのが悔しいからって、「J2やJ3まで含めろ」とか言い出すの本当ムチャクチャw
普段はJ2、J3とか言ったら「あんなのプロとは言えないレベルだろ」とか言って馬鹿にしてるくせにw

377 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:39:10.26 ID:aNjw7ws60.net
支配下選手で比べるならまだしも、240万程度の育成枠を強引に混ぜる事により
平均年俸が下だって本気でやってるんだぜw

378 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:39:46.26 ID:q1xciR/h0.net
>>332
大成功のサッカーさん、脱税や税金に集っている事をスルーしていて草www

379 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:40:00.62 ID:assChQr00.net
>>203
電通はサッカーA代表にも関わってるし、Jとも今年からマーケティングパートナー契約結んでるぞ

380 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:40:23.99 ID:16YJXPTx0.net
二軍と育成選手の年俸入れてる資料でマウントとるのはさすがにw
サッカーはA契約の人数25人以内に制限されてるからな その選手たちの平均取ったら高くなる
同じ土俵で比較するなら1億円以上貰ってる人の人数で比較したら?5000万円でもいいけど

381 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:42:51.20 ID:HwhjKJHX0.net
こんなに地上波いらないだろ
銀行みたいに合併、3局くらいにまとめたらどうだ?

382 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:43:04.12 ID:0Vxk2luU0.net
>>376
いや、良いんだよ。
その代わり観客動員数やら全部J1のみになるって理解しろよ。
観客動員数やら収入はJリーグ全部を統計に入れて、年俸はJ1のみとかやるからおかしな事になるわけで。
統計はJ1のみ。J2J3はJリーグに非ず。で押し通せば良いんだよ。

383 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:45:41.71 ID:gG6wtZnl0.net
アジア大会の話題で、国内リーグの年俸とか
アホしかいねえのか

384 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:50:10.11 ID:assChQr00.net
>>376
サッカー(J)の平均年俸は助っ人外国人等を含めた数字、野球の選手会が発表してるのは助っ人外国人を含めない数字

385 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:54:34.86 ID:OKHnFl300.net
>>376
Jリーガーが高額年俸なのはよくわかったからチューチューやめような

386 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:56:30.26 ID:SO7U3mOW0.net
ちなみにアジアカップで日本が優勝すると賞金以外に何かメリットはあるの?
今さらFIFAランキングなんて気にしてないんでしょう?

387 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:56:38.82 ID:ftYx8Jbl0.net
サッカーはテレビで家族や友達と大勢で観戦するスポーツではなく個人がネットでこそこそ見る陰キャのスポーツになったんだな

388 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 10:59:47.85 ID:bg2n+1pl0.net
>>359
J2J3だって税金払いたくないソフトバンクグループみたいに別会社扱いにしてるだけだろ?

389 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:00:29.37 ID:Ff3w8MNZ0.net
放映権が高過ぎなんだよ1試合数億円だろ

野球の国際試合みたいに30万円だったらこんな話にはならないのに

390 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:00:57.04 ID:x8AccVN30.net
やってるの忘れてたわ
見る気ないけど、パレスチナ出てるんだな
決勝T行ってほしいね

391 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:02:10.37 ID:q1xciR/h0.net
>>376
サッカー選手の場合は全試合フル出場し、勝利給など含めての満額の場合じゃなかった?

392 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:02:27.27 ID:aRc6WyMY0.net
無料乞食の野次馬がまだ暴れてんのかww
お前らはお客さんではない、部外者

堂安も馬鹿だったな
日本代表の中心選手の自覚があるなら大金を払って放映権を獲得してくれたDAZNへの加入を促せよバーーカ
この前のシリア戦は誰も放映権を買わずに完全に放送が無かったんだぞ

393 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:04:09.29 ID:g94n1soM0.net
必死な強がりw

394 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:05:32.74 ID:jp/tQfu60.net
こういうのさ、8年前の税リーグダゾーン放映権のときに言えなかったのか

395 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:07:13.37 ID:jX0QSmbx0.net
今テレビ見る人が減ってるからね
娯楽がありすぎて視聴率が取れない
特にyoutubeの動画とか
今昼間や深夜のテレビの視聴率は1%だぞ
ゴ—ルデン番組でも5%や7%だし
サッカー日本代表の試合なんてyoutubeで
ハイライトで見たらいいだけ

396 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:08:08.67 ID:msw7KqR80.net
問題って何?
なんで「DAZNなら全試合観れます」って宣伝しないの?

397 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:08:11.82 ID:CokOMFy70.net
dazn早くいなくなれ
jリーグに興味ない人からしたら迷惑すぎるんだが

398 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:08:23.83 ID:LoIaOz8H0.net
>>386
日本はアジアだからこれぐらいしかポイント稼げる大会がなく、W杯のボット分けには影響する
ただ、ケガしてる三笘や冨安を悪化させるリスクを背負ってまで取るほどの価値はない(W杯の枠が増えたので、ブロックが楽になる)

399 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:09:58.26 ID:5ncci3ip0.net
>>350
こういう馬鹿がいるからFIFAは韓国ベスト4剥奪すりゃいいのにな
恥ずかし気もなくよく言えるわw

400 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:11:06.30 ID:bUvRv6eQ0.net
中年の禿げたデブ同士が一日中
豚豚言い争うのは滑稽だな

401 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:15:01.00 ID:Uf8mj/tt0.net
バレーがニワカファンを大量に獲得してるし、サッカーがバレーに人気で負ける日とか来るんかな
恐ろしい時代やね

402 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:24:17.41 ID:8UTHhJU50.net
>>352
放映権を釣り上げたのはAFCじゃ。
それを買えたのがダゾンだけだったって話。

2017~2020年のAFC主催試合放映権料は4年総額180億円。これを朝日が購入し殆ど独占で放映してた。
ところが2021~2027年の8年契約で、先に中国が爆買したことで調子こいたAFCが、8年2000億円を要求してきた。
テレ朝としては全開契約の単年45億が限界ギリギリだったのに、4年で1000億なんて出せるわけもなく早々に撤退。

このままでは代表戦が日本で見られなくなるって状況だったが、それを電通がパックアップするダゾンが購入し、
今はW杯予選や今回のアジア杯のように、大きい試合はテレ朝に切り売り(1試合3~5億)してる状況。
最終的には2000億からだいぶ値下げはされたようだが、それでも日本のTV局が買える値段ではなかったのは変わらない。

403 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:27:44.79 ID:aNjw7ws60.net
>>402
中東は欧州優先になってサウジリーグとか特にそうだけど
欧州の視聴を前提としているので全体的にアジアの分際でアジア軽視になっている
そうなるとどうなるかというと、今までは時間枠とかを日本向けに調整してたのが欧州向けになる
時差的に遅い時間になって日本での視聴率は期待できない、そこで高額だと割りが合わないこれが問題よ
この前のクラブワールドカップもそうだけど

404 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:30:25.23 ID:9/Zz/YrW0.net
堂安こそ大人の事情で10番つけてるだろ
早く代表からいなくなってくれ

405 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:30:43.19 ID:aRc6WyMY0.net
サッカーを懲らしめるためにも日本のテレビはサッカーの放送も報道も一切するな
サッカーに関わってくるな
中途半端に放送するから無料乞食の焼き豚がもっと見せろと暴れるのです

406 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:31:37.90 ID:zDbxC/K20.net
まあヴィッセルは特別だよな
俺もこのチームを例に挙げて「Jリーグがプロ野球に勝った」と言おうとは思わない
このクラブが世界的に注目されるまで大きくなったのは三木谷さんと楽天の多大なる支援があったからだと思う
しかし名古屋、浦和という、Jリーグ発足当初から存在しているオリジナルクラブが、特に裕福なオーナーが現れた訳でもないのに、巨人や阪神の平均年俸を超えるほどの金満クラブになっていたのには驚いた
DAZNが参入した時、「これでJリーグも金回りが良くなる」とは聞いたが、まさか短期間でここまで年俸が上がるとは思わなかったよ

https://i.imgur.com/JROeUXK.jpeg

407 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:32:02.76 ID:VUjYne080.net
協会の守銭奴が悪いだけ

408 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:34:15.06 ID:wUG6ii9g0.net
>>402
1年250億w

AFCってのを詳しく知らんが、
アジアカップってそんな毎年、試合してんの?
W杯とほぼ同じじゃん。あちらは350〜400億だっけ

409 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:35:39.53 ID:TgRUDify0.net
まあテレビ局からすると「ワールドカップ本戦も放送しないから覚悟しとけよ」ってことだろう

410 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:37:03.67 ID:aRc6WyMY0.net
テレビはワールドカップ本戦も蚊帳の外だったじゃんww

ネット配信ABEMAが予想外に頑張ってくれて盛り上がったww

411 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:37:20.22 ID:BY1sMbwc0.net
DAZNに喧嘩売るって言うことはJFAに喧嘩売るのと同じことだぞ
自分で分かってる通り大人の事情があるのだから子供は黙ってろ

412 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:41:56.34 ID:8UTHhJU50.net
>>408
アジアサッカー連盟のこと
これの主催試合をすべて一括で購入できるシステム。
今回のアジアカップに加え、超ドル箱のワールドカップ最終予選や、今年4月からのパリ五輪最終予選なんかも含まれ、
更には女子サッカーのそれらも含まれる。

が、時差の影響で多くの試合が深夜になるため、今の金無しTV局では厳しい

413 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:44:07.22 ID:aNjw7ws60.net
>>409
実際あの時はアベマが手あげなかったら無理だった ウマ娘マネー投入して
だが実際大赤字みたいで、株主に攻撃されてただから次回できるかはわからん

414 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:45:26.58 ID:JFKRPKs+0.net
>>412
説明サンクス、
ドル箱ですか・・ねーよ!w
もう8枠で実質9枠ある予選に、
誰が興味あるのさ、本戦ですら
GLだともう盛り上がらんと思う

415 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:46:20.87 ID:AE4wb4Hd0.net
大谷呼べよ

416 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:46:29.84 ID:fM2RhdEO0.net
個人的な話で、2時間ぐらいやって数点しか入らず
3点差付けばほぼ負け確で面白味が無いんだよな
どちらかと言えば見ていてイライラする事の方が多いい

417 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:51:21.93 ID:HymFEZ5n0.net
サッカー日本代表も井上尚弥も不人気だから地上波から追放されただけ
大人の事情なんて存在しない

418 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:53:42.06 ID:m35lTRTl0.net
>>13
儲かるなら高くても買うよ
サッカーは儲からないから買わなないだけ
そんな事も分からないの?

419 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:53:50.72 ID:D0YoU5Y30.net
DAZN参入時に大はしゃぎしていたサカ豚

結局は地上波に泣き入れ

420 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:54:31.88 ID:JFKRPKs+0.net
つーか、目指せベスト8とかw

韓国より下、北朝鮮と同じ成績を求めるの?

プロ化して30年以上たって、
悲願の目標が北朝鮮と並ぶことかw

421 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:54:43.60 ID:aNjw7ws60.net
>>416
それより一番ファックなのは引き分け特に0-0が多い事よ
実際統計とってないけど3割ぐらいあるんちゃうか?

422 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:57:00.33 ID:k3plEaFn0.net
全47都道府県をカバーしていない民放地上波が放送する方がおかしい。
ネット配信ならネット局の無い県(民放2局県)でも見ることができる

423 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:57:41.77 ID:Rq3cKsFg0.net
野球シーズンが待ち遠しいわ

424 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:58:47.35 ID:wUG6ii9g0.net
スコアレスよりマシとはいえ1-1もツマらん
お互いのゴールシーンだけ、ダイジェストで見ればいい

425 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:00:07.61 ID:aRc6WyMY0.net
焼き豚の苛立ちが止まらないww
無料で見られなくなって追放だーと勝ち誇ってたのに試合が近づくと無料で見せろ人気がーと必死になるのが滑稽ww
ただの乞食ww
そしてDAZNとサッカーに逆恨みww

お前ら焼き豚がやってることはチョンと変わらんよww
チョン並みの知能なのが焼き豚なのですww

426 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:00:38.82 ID:7nXRnl4H0.net
DAZNが買ってなかったらNHKが買ってたんかな

427 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:01:14.75 ID:s2Rjlb4q0.net
サッカーは宝塚みたいに金払わないと見れない
やってたとしてもイレギュラーでわかりにくい

428 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:01:28.52 ID:g94n1soM0.net
>>425
日本語で

429 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:01:29.80 ID:CQo3yOJs0.net
「今日○月○日はあのドーハの悲劇の日ですが、どうですか!?」
「今年でドーハの悲劇から○○年ですが、どうですか!?」
「先程の展開はまるでドーハの悲劇ですが、とうですか!?」
「今の円の為替相場を例えるならドーハの悲劇だと思いますが、どうですか!?」
「あの顔はドーハの悲劇を目の前で見た日本人のような顔つきでしたが、どうですか!?」
「私の息子の名前はドーハの悲劇ですが、どうですか!?」

430 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:02:42.00 ID:s2Rjlb4q0.net
>>421
90年代はサッカー日本代表戦全部NHKだった
(地上波7割BS3割くらい?)

431 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:06:31.51 ID:aRc6WyMY0.net
NHKは全然無料じゃないからな
チャンネルが事実上2つで見たい番組はほぼ無いのに2300円という超ぼったくり価格
日本代表の試合だけではとても元は取れない

焼き豚はニートのおっさんだからNHK受信料を払ってないのでしょう

432 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:07:26.35 ID:XW0bl3Ym0.net
>>315
全部税金だって

433 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:08:14.69 ID:KZ083gAJ0.net
まあアジアカップはどうでもいいから、ワールドカップは吹っかけられないように下交渉すべきだな
相手も一度提示したらなかなか引っ込めないから、そこから交渉したらタイムオーバーになる

434 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:08:40.00 ID:XW0bl3Ym0.net
>>329
デマ広げてるサカ豚は開示請求だな

435 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:09:28.64 ID:s2Rjlb4q0.net
サッカーはお金出せる人の孤高のスポーツってことにしとけ
国民的行事かのように振る舞いたいならスポンサー探してこい
プロ野球日本シリーズもSMBCいなきゃBS主体だよ

436 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:10:28.78 ID:zYg9+fE50.net
東南アジアの発展途上国も含めてアジアカップの試合はどの国もYoutube等で無料で見れてるらしい
広いアジアの中で日本だけが無料視聴をブロックされて有料で見るハメになってる
なんでこんなことに...

437 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:11:39.42 ID:wUG6ii9g0.net
何で?
見たい人はカネ払ってみればいいべ、
W杯もプロ野球も全部そうだろ、
事実、俺はカネ払ってパリーグの試合見てるし、
それで何の不都合もない、CM少なくて快適

本当に価値あるものなら金払ってでも見たいはず

438 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:13:46.31 ID:fwrCe1FT0.net
>>436
腐ってもGDP世界第4位の経済大国ですので。
経済規模に比べてサッカー人気が低くテレビ局とサッカーファンに金がないだけ。

439 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:14:37.98 ID:XW0bl3Ym0.net
>>436
いいじゃん
サッカーサポーターは金持ちなんでしょう
ニワカお断りでDAZNオンリーで行けばいいよ

440 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:15:07.31 ID:dL+azqvj0.net
>>402
>最終的には2000億からだいぶ値下げはされたようだが、それでも日本のTV局が買える値段ではなかったのは変わらない

電通DAZNが購入した額は8年144億円
日本のテレビ局(テレ朝)が買えない額でも無い
実際にテレ朝はそれ以前では今より倍額の4年180億円で買っていた

441 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:15:17.91 ID:JLs+SMBr0.net
DAZNが買わなければ地上波で見れたと思ってる人がちらほらいるな

442 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:15:41.65 ID:XW0bl3Ym0.net
>>437
俺もパ・リーグTV契約してる。見たいモノだけ見て満足
サカ豚は何を発狂してんのかね

443 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:16:41.69 ID:gXTytHOt0.net
>>440
ソース

444 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:17:23.32 ID:s2Rjlb4q0.net
>>440
放送局が金出すんじゃなくてスポンサーが金出すんじゃ?

445 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:18:26.01 ID:tGGFJxHT0.net
ちょっと聞いてくれ4K放送受信しようと思ってら4K専用のBSアンテナに取り替えないといけない
何も知らず電気屋に行ったら数万高く取られるところだったメーカー何も書いてないし。

446 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:18:47.28 ID:BpfkRY7I0.net
>>442
代表戦だからだろう
やっぱり代表戦を見れないってのは寂しいよ
放映権などが高いのはわかるけどさ

447 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:19:14.13 ID:dL+azqvj0.net
そもそも赤字続きで経営が厳しいDAZNジャパンがそんな高額でACL放映権を買えるワケが無い
コストカットで欧州CLやプレミアにJ3までコンテンツ削りまくって3年連続で値上げ断行しているのに

448 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:20:06.23 ID:dL+azqvj0.net
>>443
https://www.sportmediarights.tokyo/posts/51463318

総レス数 729
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200