2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「地上波で放送されてないのは問題だと思う」 堂安律、アジア杯の放映状況に意見「大人の事情があると思いますけど...」 [冬月記者★]

1 :冬月記者 ★:2024/01/19(金) 00:22:05.17 ID:B6G8VLff9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b93e170ca1a3e23b1430abff6a8803f6a316f4cd

「地上波で放送されてないのは問題だと思う」 堂安律、アジア杯の放映状況に意見「大人の事情があると思いますけど...」


 日本代表は1月19日、アジアカップのグループステージ第2節でイラクと対戦する。

 4-2で勝利したベトナムとの第1節では63分から途中出場した堂安律は、報道陣から「(日本がワールドカップ初出場を逃した1993年の)ドーハの悲劇以来、このドーハでイラクとやる」と聞くと、「そうなんですね。知らなかったです」と反応した。

「その情報も知らなかったので、逆に知らない方がいいかなと(笑)。特に森保さんとかスタッフ陣は選手以上に熱くなってるかもしれないし、みんな団結して、チーム日本代表でしっかり戦いたいと思います」

 右サイドで先発する可能性もあるレフティは、「(イラク戦は)地上波で(放送を)やってくれると思うので。(ベトナム戦と第3節のインドネシア戦など)アジアカップが地上波で放送されてないとか、いろんな大人の事情があると思いますけど、問題だと思う」と意見。「誰のせいだとかは俺も分からないですけど、その意味で注目される試合になればと思います」と意気込んだ。

 2022年のワールドカップで2ゴールを叩き込んだ男が、再びカタールの地で日本をのファンを熱狂させるか。

419 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:53:50.72 ID:D0YoU5Y30.net
DAZN参入時に大はしゃぎしていたサカ豚

結局は地上波に泣き入れ

420 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:54:31.88 ID:JFKRPKs+0.net
つーか、目指せベスト8とかw

韓国より下、北朝鮮と同じ成績を求めるの?

プロ化して30年以上たって、
悲願の目標が北朝鮮と並ぶことかw

421 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:54:43.60 ID:aNjw7ws60.net
>>416
それより一番ファックなのは引き分け特に0-0が多い事よ
実際統計とってないけど3割ぐらいあるんちゃうか?

422 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:57:00.33 ID:k3plEaFn0.net
全47都道府県をカバーしていない民放地上波が放送する方がおかしい。
ネット配信ならネット局の無い県(民放2局県)でも見ることができる

423 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:57:41.77 ID:Rq3cKsFg0.net
野球シーズンが待ち遠しいわ

424 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 11:58:47.35 ID:wUG6ii9g0.net
スコアレスよりマシとはいえ1-1もツマらん
お互いのゴールシーンだけ、ダイジェストで見ればいい

425 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:00:07.61 ID:aRc6WyMY0.net
焼き豚の苛立ちが止まらないww
無料で見られなくなって追放だーと勝ち誇ってたのに試合が近づくと無料で見せろ人気がーと必死になるのが滑稽ww
ただの乞食ww
そしてDAZNとサッカーに逆恨みww

お前ら焼き豚がやってることはチョンと変わらんよww
チョン並みの知能なのが焼き豚なのですww

426 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:00:38.82 ID:7nXRnl4H0.net
DAZNが買ってなかったらNHKが買ってたんかな

427 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:01:14.75 ID:s2Rjlb4q0.net
サッカーは宝塚みたいに金払わないと見れない
やってたとしてもイレギュラーでわかりにくい

428 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:01:28.52 ID:g94n1soM0.net
>>425
日本語で

429 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:01:29.80 ID:CQo3yOJs0.net
「今日○月○日はあのドーハの悲劇の日ですが、どうですか!?」
「今年でドーハの悲劇から○○年ですが、どうですか!?」
「先程の展開はまるでドーハの悲劇ですが、とうですか!?」
「今の円の為替相場を例えるならドーハの悲劇だと思いますが、どうですか!?」
「あの顔はドーハの悲劇を目の前で見た日本人のような顔つきでしたが、どうですか!?」
「私の息子の名前はドーハの悲劇ですが、どうですか!?」

430 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:02:42.00 ID:s2Rjlb4q0.net
>>421
90年代はサッカー日本代表戦全部NHKだった
(地上波7割BS3割くらい?)

431 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:06:31.51 ID:aRc6WyMY0.net
NHKは全然無料じゃないからな
チャンネルが事実上2つで見たい番組はほぼ無いのに2300円という超ぼったくり価格
日本代表の試合だけではとても元は取れない

焼き豚はニートのおっさんだからNHK受信料を払ってないのでしょう

432 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:07:26.35 ID:XW0bl3Ym0.net
>>315
全部税金だって

433 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:08:14.69 ID:KZ083gAJ0.net
まあアジアカップはどうでもいいから、ワールドカップは吹っかけられないように下交渉すべきだな
相手も一度提示したらなかなか引っ込めないから、そこから交渉したらタイムオーバーになる

434 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:08:40.00 ID:XW0bl3Ym0.net
>>329
デマ広げてるサカ豚は開示請求だな

435 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:09:28.64 ID:s2Rjlb4q0.net
サッカーはお金出せる人の孤高のスポーツってことにしとけ
国民的行事かのように振る舞いたいならスポンサー探してこい
プロ野球日本シリーズもSMBCいなきゃBS主体だよ

436 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:10:28.78 ID:zYg9+fE50.net
東南アジアの発展途上国も含めてアジアカップの試合はどの国もYoutube等で無料で見れてるらしい
広いアジアの中で日本だけが無料視聴をブロックされて有料で見るハメになってる
なんでこんなことに...

437 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:11:39.42 ID:wUG6ii9g0.net
何で?
見たい人はカネ払ってみればいいべ、
W杯もプロ野球も全部そうだろ、
事実、俺はカネ払ってパリーグの試合見てるし、
それで何の不都合もない、CM少なくて快適

本当に価値あるものなら金払ってでも見たいはず

438 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:13:46.31 ID:fwrCe1FT0.net
>>436
腐ってもGDP世界第4位の経済大国ですので。
経済規模に比べてサッカー人気が低くテレビ局とサッカーファンに金がないだけ。

439 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:14:37.98 ID:XW0bl3Ym0.net
>>436
いいじゃん
サッカーサポーターは金持ちなんでしょう
ニワカお断りでDAZNオンリーで行けばいいよ

440 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:15:07.31 ID:dL+azqvj0.net
>>402
>最終的には2000億からだいぶ値下げはされたようだが、それでも日本のTV局が買える値段ではなかったのは変わらない

電通DAZNが購入した額は8年144億円
日本のテレビ局(テレ朝)が買えない額でも無い
実際にテレ朝はそれ以前では今より倍額の4年180億円で買っていた

441 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:15:17.91 ID:JLs+SMBr0.net
DAZNが買わなければ地上波で見れたと思ってる人がちらほらいるな

442 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:15:41.65 ID:XW0bl3Ym0.net
>>437
俺もパ・リーグTV契約してる。見たいモノだけ見て満足
サカ豚は何を発狂してんのかね

443 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:16:41.69 ID:gXTytHOt0.net
>>440
ソース

444 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:17:23.32 ID:s2Rjlb4q0.net
>>440
放送局が金出すんじゃなくてスポンサーが金出すんじゃ?

445 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:18:26.01 ID:tGGFJxHT0.net
ちょっと聞いてくれ4K放送受信しようと思ってら4K専用のBSアンテナに取り替えないといけない
何も知らず電気屋に行ったら数万高く取られるところだったメーカー何も書いてないし。

446 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:18:47.28 ID:BpfkRY7I0.net
>>442
代表戦だからだろう
やっぱり代表戦を見れないってのは寂しいよ
放映権などが高いのはわかるけどさ

447 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:19:14.13 ID:dL+azqvj0.net
そもそも赤字続きで経営が厳しいDAZNジャパンがそんな高額でACL放映権を買えるワケが無い
コストカットで欧州CLやプレミアにJ3までコンテンツ削りまくって3年連続で値上げ断行しているのに

448 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:20:06.23 ID:dL+azqvj0.net
>>443
https://www.sportmediarights.tokyo/posts/51463318

449 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:20:33.91 ID:wUG6ii9g0.net
>>442
イニングごとに後から見れるのが良いね>パテレ

JリーグやW杯も同じように有料でいいのさ、
人気あれば収益も知名度も付いてくる、
パリーグに地上波なんてほぼないのは知ってんべw

450 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:21:06.36 ID:OUH5gZI60.net
有料で必死に観るのは欧州と南米位だろ
しかも割り勘で

451 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:22:24.79 ID:pSRt6uUy0.net
>>449
Jリーグは有料でいいけどW杯は頑張れよ

452 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:24:53.51 ID:5FR/ZfFR0.net
>>449
ハムは何故かBS多いんだよな

453 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:25:21.29 ID:s2Rjlb4q0.net
>>445
取り替えないといけないって誰に言われたんだ
俺は見れればいいから今までのアンテナで受信

454 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:26:54.73 ID:wUG6ii9g0.net
それはこちらの裁量に非ず、
お偉いさんが「地上波流して普及を」と、
考えるならば放映権料値下げして地上波やるのもあり、

だからW杯も五輪もWBCもw
見たい奴だけ有料で見りゃいいのさ
五輪も放映権料がクッソ高いので、
俺は別に地上波なくていいと思ってるが(深夜だし)

放映権料購入するかどうかは、テレビ局に委ねられる
それに俺達が圧力かけて「買え」てのは違うと思う

455 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:27:30.52 ID:jMw2vDog0.net
>>1
視聴率
https://tval-now.switch-m.com

456 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:28:15.98 ID:hiPAT7Si0.net
地上波もDAZNも同じ有料サブスクなんだが
スポーツ観たい人はNHK解約してサッカー観たらええんちゃう?

457 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:29:24.43 ID:jXCrEp6a0.net
サカ豚の恥レス保管庫貼っとくぞ
【メディア】スポーツ中継の“黒船”DAZN、快進撃は続くのか 数週間以内に「大きな発表」 [無断転載禁止]©2ch.net
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1504001820/
【サッカー】<DAZN>Jリーグに「放映権料10年2100億円」の価値はあるか?日本のサッカー界に好循環をもたらす可能性
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469488781/
【DAZN】余裕?無謀?“Jリーグに2000億円”の皮算用…CEO「ベリーベリーベリー、自信がある。2000億円は回収できる」
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1472393658/
【サッカー】J1・J2・J3リーグ全試合をライブで観れる!「DAZN(ダ・ゾーン)」2017年シーズンより全試合ライブ放映決定
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481791142/

458 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:29:51.80 ID:dUCWJwi50.net
>>454
受信料払ってるからNHKにお願いくらいしてもよくね?五輪有料ってなったら何のための受信料、、、

459 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:31:13.62 ID:Yw+Axp+s0.net
アンチサッカー派閥が強いからね
その最たるものが大谷信者や野球オタ
こいつらジャニーズや吉本を凌ぐクソっぷり

460 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:32:00.33 ID:dUCWJwi50.net
>>456
自分は代表戦ならサッカーも野球もバスケもラグビーも見る派なんで、、、

461 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:35:18.91 ID:wUG6ii9g0.net
>>458
要望はいいけど、最終決定権はNHK側にある、
サッカーファンは危機感持ってるようだが、
実は五輪の方が不人気ヤバい、東京五輪で無様晒したからw

野球はハードル高くて、競技人口や普及度の問題あるので、
WBCの放映権料を「値上げするつもりない」とコミッショナーが
早々に明言(彼はシーズン至上主義で、WBC消極派)

対してサッカーは成熟期を迎えたのではないかな、
地上波なんて頼らずとも、人気は盤石だろう(世界的な意味で)

462 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:37:15.17 ID:FRBJBBRs0.net
>>8
おや豚双六くん
お久しぶり

463 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:37:32.95 ID:FRBJBBRs0.net
>>8
おや豚双六くん
お久しぶり

464 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:39:36.47 ID:YtSnSvH70.net
サッカーは若い人に人気なんだろ
その若者がテレビ見ないない持ってないって言ってるんだからそりゃぁ放送しないわな

465 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:42:22.79 ID:jXCrEp6a0.net
>>464
ネットでも独占放送なのにJリーグは40万しか視聴者いないんだから世代とか以前にシンプルに不人気ってことだよ

466 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:46:19.91 ID:5FR/ZfFR0.net
不人気サッカーw
パ・リーTVよりDAZNのサッカー視聴者のが低いなw
ワールドカップ楽しみだな
阿鼻叫喚w
放送されないってさw
みんな違法視聴w

467 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:46:48.58 ID:dL+azqvj0.net
>>461
五輪は日本コンソーシアム(NHK+民放連)の枠組みが堅守され次のパリ五輪も既に購入済み
サッカーワールドカップは前回遂にこの日本コンソーシアムの枠組みが崩れ中継ピンチに
前回はABEMAが勇断して放映権を獲得しなんとか日本での中継出来たけど次は未だ不透明
さすがにABEMAに次回も、と期待するのは無謀
DAZNにワールドカップ本戦なんて今のDAZNにそんなカネ出せない

468 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:47:08.68 ID:qf/fPX6V0.net
別に大会期間中だけDAZN入れば良いだろ
Amazonプライム経由なら解約も早いんだっけ?
DMMも良いらしいがこっちは何も分からん

469 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:47:37.00 ID:Zow2t3xR0.net
視聴者40万も怪しいもんだよな。家族割(家族の誰も観ていない)とかで増やしてるだけで実際は20万くらいだろ

470 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:49:23.06 ID:ppNhr1s90.net
全然盛り上がらんなアジアカップだからか

471 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:49:24.26 ID:qf/fPX6V0.net
>>466
企業や芸能人はコンプラだなんだと叩くのに、自身はばれんやろと違法視聴しちゃう輩いたら面白いよなw

472 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:50:40.19 ID:wUG6ii9g0.net
>>467
知らんがな

ループするが、カネ払って見ればいいべ
そういやJスポで、WBCベネvsドミニカを何度も再放送してた

473 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:51:24.30 ID:9XKfGe3V0.net
>>471
違法じゃないと強弁するだけだと思うぞ(笑)

474 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:55:14.24 ID:Zow2t3xR0.net
PK戦はずしまくって「感動をありがとう」はないはな。単なりバカの集まりだろサカ豚は。

475 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:55:33.15 ID:MMn5Cgpr0.net
別に見たくも無いから、どうでも良いよ。見たい奴だけダゾーンに金払って見りゃええがな

476 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:58:08.78 ID:5V9VBVaH0.net
>>465
プロ野球って普段の試合の視聴率ってどれくらいなの?

477 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:59:25.90 ID:djb9+U2m0.net
テレビは野球ハラスメントでスポンサーが逃げ出しもうお金がないのですよ

オワコン日本野球テレビ局🤣🤣🤣

478 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 12:59:38.75 ID:1Se+3GG90.net
民間企業が損失を計上するからやめただけなのに、問題とは?

479 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:02:16.76 ID:dc8O4jWC0.net
サッカーがつまらない事を日本人は知ってるからな
賢いのだよ

480 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:03:40.15 ID:f9cEnNTD0.net
堂安律なんかアンドーナツのアナグラムみたいな名前だな

481 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:04:08.04 ID:rNnqpseK0.net
嫌なら金になる選手になれよ

482 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:05:17.25 ID:f9cEnNTD0.net
>>474
アレをただの運やメンタルと擁護すらから治らない
シュートスキルが下手くそで通用しなかったのが半分

483 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:06:02.61 ID:AfhRXsVy0.net
>>96
他に娯楽のない途上国は大変だね

484 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:07:04.21 ID:dL+azqvj0.net
>>472
WBCの放映権取ったのはテレ朝とTBSとJスポーツだから当たり前
ただしJスポーツは日本戦除外だけど
ちなみにJスポーツはラグビーワールドカップ(日テレ+NHK)の放映権も取得している

485 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:07:15.82 ID:f9cEnNTD0.net
>>459
アンチサッカーとは違う日本ではまず野球が先に人気を獲得して独自の路線いっててアンチする必要がない

486 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:08:32.82 ID:f9cEnNTD0.net
>>96
これだけネットが発達した世の中ではサッカーしかないってことはない
音楽も映画も普通にある

487 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:10:30.65 ID:qCDfEmvX0.net
好きな奴しか観ないってなると文化としての拡がりが無くなるんだよな
ま、どうでもいいけど

488 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:13:26.05 ID:TnLBq2PO0.net
ダーズンにみんな加入して見ればいいんじゃないの

489 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:13:47.34 ID:eEoBwKM60.net
>>477
最大40万の脱税リーグ

490 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:15:08.62 ID:J7Ac7NFQ0.net
10分毎に休憩してCMを入れるようにしないと

491 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:15:16.57 ID:wUG6ii9g0.net
>>484
どういう契約業態か知らんが、
大会後はやってたと思う>WBC日本戦
「結束!侍ジャパン」とか裏舞台もやってた
ああ、ラグビーもそういややってた

今はU17のサッカーやってるみたいだぞ
ブラジルvsアルゼンチンだとw

492 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:17:18.35 .net
>>1

アジアカップ
グループステージ突破に向け、強豪イラクと激突

🇯🇵日本 ー イラク🇮🇶


今夜20:00よりTVer無料配信!!!
https://tver.jp/live/simul/le3vgwti6f

テレビ朝日 20:00~放送開始!!

https://i.imgur.com/x2aOenc.jpg

493 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:18:41.72 ID:tGGFJxHT0.net
>>453
ネット見ると一部の4Kしか見れないみたい

494 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:21:55.22 .net
>>1

2026年北中米サッカー
W杯アジア2次予選

3月21日
日本ー北朝鮮(国立競技場)

日本テレビ系にて全国生中継

495 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:40:47.16 ID:KpfpZrLR0.net
>>450
1番サッカー見る為に大金出してるのはアジアだぞ
次がアメリカ

496 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:43:44.03 ID:Nvf4z27a0.net
>>495
ソースは?

497 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:45:46.43 ID:FhsoEZRy0.net
人気がなくて元とれないなら仕方ないわな
いつの世だって強ければ生き弱ければ死ぬ
弱肉強食の世界だから仕方ない

498 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:47:49.97 ID:sYn2pNdg0.net
テレビ局の地上波で扱ってる金額と比較して放映権が高すぎるねん

499 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:51:14.93 ID:wUG6ii9g0.net
だからそれが疑問なんよ

放映権料は実際いくらなの?
W杯の放映権料でさえ350〜400億と推定されるが、
「正確なとこは分からない」のが現状

500 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:52:31.92 ID:4Li0vh9L0.net
アジアカップなら国が補助金出すまででもない

501 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:55:19.26 ID:ozdLGJ140.net
これって、貧しくなった日本では
人気のあるサッカーは高すぎてもう観れません
安く買える野球でも観てなさいってことなんやろか。

502 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:56:20.99 ID:L3WH8V100.net
選手がDAZN批判してええのか?

503 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 13:58:44.00 ID:PhloJ77/0.net
>>502
協会もDAZN批判してるからOK

504 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:00:15.03 ID:wUG6ii9g0.net
>>501
それでいい。アメリカもそう

「バスケ、アメフトは富裕層が見る」
「でも野球は底辺層が見るスポーツ」

このバスケ、アメフトに該当するのが日本でいうサッカー(とラグビー)
実際の人気はともかく、目指すとこはソレ

505 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:00:31.07 ID:yOFrzeK90.net
やきうのアジア大会なんて
親善試合ですらテレビ放送されてたなw

506 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:03:01.28 ID:Cz+8lZNS0.net
若者の視聴は無理諦めろ
サッカーやスポーツに限らないドラマもバラエティもとにかく長時間視聴が出来ない
少し上の世代がコスパコスパ言いすぎてショート動画や映画やドラマも倍速結果だけ見るのが当たり前の生活になってんだよ
2時間見て負けたら気分悪くてじかんむだにしたわ

507 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:03:20.13 ID:2FSMK/Tg0.net
野球はあれだろ、

「普及のために、放映権料下げたろ」

サッカーはそんな貧乏商売しなくていいんだろ、知らんけど

508 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:07:41.36 ID:KpfpZrLR0.net
>>507
野球は普及どころか更に競技人口が激減したからその策大失敗だったな

509 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:09:56.01 ID:yg4eUGIa0.net
もう地上波なんてお笑いも出来なくなって通販番組しか流せなくなるでしょ
サッカーも野球も地上波に頼らないペイパービューを普及させていくしかないわな

510 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:12:55.53 ID:DhGb7hjt0.net
>>508
放送の話してるのに、競技人口って論点逸らしに必死やね

511 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:15:19.30 ID:4Li0vh9L0.net
>>503
野々村はダンマリだけどな

512 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:18:14.49 ID:fwrCe1FT0.net
>>507
今はプロ野球球団の収支における放映権料の割合は少ないからね。
そもそも20年前の巨人人気の低下とテレビ離れにより、テレビと巨人頼みだった他球団が自分で稼げるように企業努力した結果だよ。
今BSの野球中継の放映権料は1試合300〜500万と言われてるけど、球団は別に安くてもいいし放送局は番組埋められるしWinWinなんだよ。

513 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:20:10.38 ID:1O3KxvKd0.net
 
アメリカでのボクシング地上波中継はモハメド・アリvsレオン・スピンクス戦が最後。
以来40年間も放映されてない。
収益は観戦動員のゲート収入とPPVに移行した。

その結果はどうだ?
ボクサーは巨額の富を手に入れるようになり、トップファイターのファイトマネーは100億円を超えるようになった。
昨年、全スボーツ選手で最も稼いだのがカネロ。
メイウェザーやパッキャオも全盛期は数百億円の年収があった。
オイルマネーを除けば、サッカーで最も稼いでるメッシですら年100億円止まりなのにだ。

地上波乞食なんざ相手にする時代はとっくに終わったんだよ。
 

514 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:20:10.74 ID:ozdLGJ140.net
>>512
かつてのように依存はしていないが
決して少なくはない。

515 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:23:33.47 ID:1O3KxvKd0.net
>>512

息を吐くようには大嘘をまき散らすやきぶー

NHKは大谷MLBのために年間500億円もメジャーに貢いでんだろ

516 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:24:17.83 ID:6GGTK90r0.net
>>402
おまえ馬鹿だろ
DAZNが買うから吊り上がってんだよw

517 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:24:58.28 ID:aNjw7ws60.net
配信だとUNEXTとアマプラぐらいしか上手くいってないからなあ
アマプラは配送メインだし、UNEXTは書籍とか違うジャンルも人気だから
単純配信で人気あるのってないんよね、アベマも結局無料放送しか上手くいってないしな

結局どんなに地上波やTVをバカにしようと、ネットかつ有料媒体はかなり苦しいってことよ

518 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:25:36.04 ID:/qdfLrpW0.net
サッカーは不人気ではないが
W杯絡み以外はみても意味がないみたいな感じがするのよ

519 :名無しさん@恐縮です:2024/01/19(金) 14:25:41.39 ID:JRHr7KWe0.net
>>512
1試合300〜500万w

BSだからか?良い意味で不当に安い
まあベイでさえ主催70試合ちょいで、年間200万人以上だからな

総レス数 729
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200