2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大赤字、続編未定…「VIVANT」が海外で大コケの理由 「幽☆遊☆白書」に“惨敗” [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2024/02/17(土) 12:58:58.46 ID:4ic+Ne1j9.net
●TBS局内 熱気消え去る
 昨年7月期に放送され日本のドラマ史上まれなる考察合戦で盛り上がったのがTBS系連続ドラマ「VIVANT」。15日に福澤克雄監督が「続編は決まってません」「大赤字」と話したことが波紋を呼んでいる。昨年12月からNetflixで配信され、世界進出を目論んだ日本発のドラマだったのだが…。結果は芳しくないようだ。その背景とは。

【中略】

●淡泊なラブストーリー
 ほぼ同じ頃にNetflixで配信が始まった同名漫画が原作の実写化ドラマ「幽☆遊☆白書」は、Netflix週間グローバルTOP10(非英語部門)で初登場1位を獲得。英語を含めた全言語シリーズで全世界2位を獲得し、92の国と地域でTOP10入りするなど、日本発の作品としては過去最高を記録している。これに比べると、「VIVANT」の苦戦ぶりがうかがえる。

続きはデイリー新潮 2024/02/17
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/02171110/?all=1

245 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:31:18.14 ID:QT12Dj5I0.net
>>236
脚本家が雇われだろうからしょうがない
監督主導だと

246 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:31:18.15 ID:iB9MoQ730.net
半沢も1クール目が一番面白い
2クール目以降とその後の池井戸ものに走った日曜劇場は演出が舞台寄りになって面白くなくなった
VIVANTもその悪しき流れを汲んでる
制作側は半沢の1クール目をもう一回見ろ
あれの何に視聴者が反応したのかしっかり分析しろ

247 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:31:19.94 ID:rqAe5ugd0.net
勇者ヨシヒコの方が面白い

248 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:31:31.27 ID:PL47WfAI0.net
海外展開はさすがに無理あるよなぁw

249 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:31:32.84 ID:I3+baOml0.net
>>160
なにが面白いんだか意味不明な
モンゴルロケ

250 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:00.11 ID:Fd7xa/Va0.net
vivant最初は面白かったんだけどな
役所広司出てきたあたりから臭くて駄目だった

251 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:04.09 ID:QT12Dj5I0.net
>>244
テレビで儲けでないから配信目当てにドラマ枠作りすぎなんよ
バラエティとは比べ物にならないくらい回るらしいが

252 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:05.68 ID:TpT4vY9P0.net
パクリの詰め合わせだもんな
しかも劣化してるっていう

253 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:08.55 ID:TgX4znJ40.net
>>226
照明は同意したいが、ゴッドファーザーみたいな照明だと
チャンンル変えられるからね。詰んでる

254 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:10.41 ID:aJhl3uEK0.net
>>24
見たことないわ
平均視聴率も15%くらいやろ

255 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:18.69 ID:uZjvuyH+0.net
自分は1話の途中で無理だった

256 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:19.88 ID:Cuz1/A6b0.net
>>205
今でこそBSで毎日流されてる番組も放映当時は週一だったから空きがあるぶん飽きも遅かった
情報だってテレビ雑誌くらいしかなかったから飽和しなかったよ
むしろ小林亜星がいつものように暴れるのを待つ視聴者に支えられてたんだろう

257 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:25.03 ID:q5VPzC1G0.net
>>169
作る側がアメリカに勉強に行ってるとか

258 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:28.42 ID:6ETK8vAb0.net
赤字になることくらい事前に分かるだろ
今時あんなにも海外ロケする必要なかっただろうに

259 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:29.76 ID:/JR4ouwC0.net
ビバンが別班とか先にタイトルありきなの理解した瞬間に冷めたわ
モンゴル美しいなーと思って見てたけどシナリオは糞オブ糞

260 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:34.73 ID:FNYDRUZW0.net
>>21
そりゃ事務所ゴリ押しアイドルや俳優のPVに成り下がってるからな
上半身アップの多用で絵面に変化ないし、脚本も適当だし
韓国ドラマが良いかはしらんがこんな作り方して良いもんができるわけないわな

261 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:36.17 ID:GSt24Dgc0.net
サクラ
ういろう
冥界協働通信

262 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:40.68 ID:I3+baOml0.net
>>149

日本の10倍の
高熱費を取られるの国
幸せか?

263 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:48.60 ID:VpoYxF750.net
最初のずっと英語で喋ってるあたりで切った

264 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:48.76 ID:qOwRIOBV0.net
そらそうやろwww
24の鼻くそレベルやw

265 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:54.28 ID:TD9X84a60.net
昔なんて脚本家はプロデューサーやスポンサーとかテレビ局と対等な立場だったのに今は局やプロデューサーやスポンサーとか事務所が権力を握りすぎて下請け同然になってる

266 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:33:07.85 ID:v0vUWG2M0.net
幽白の実写って結構、数字取ってたんだな
てっきり例に漏れずコケたのかと思ったわ

267 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:33:15.07 ID:TgX4znJ40.net
>>162
実際に阿部寛までは視聴率が上がっていったが
二宮登場から浮上しなくなった

268 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:33:16.14 ID:LVNDfDYY0.net
脚本が学芸会レベル
大金使うならそれに見合うよう脚本に力を入れろ
アンバランスで違和感しかなかった

269 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:33:27.52 ID:02pP1GZ20.net
幽白とは知名度が違う

270 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:33:35.53 ID:3TK5mBVk0.net
日本のネットで好評とされてるものは
基本的に海外では受けない

271 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:33:36.21 ID:83ScWzJn0.net
日本は架空の生き物作ったり、ファンタジーのが得意かもしれない。

272 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:33:53.86 ID:2bag+oig0.net
海外狙ってたなら銃弾尽きたのでスリケン投げたり
最後父ちゃんとチャンバラしないと

273 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:34:07.28 ID:QT12Dj5I0.net
>>265
脚本家に企画出せって言って出せる奴もそんな多くなさそうだしな
何せ時間がかかるだろう
セクシー田中さんなんて原作に許可取ったの4カ月前とからしいし

274 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:34:08.18 ID:q5VPzC1G0.net
やっぱり漫画原作の威力すごいわ
無能脚本家が寄生したがるのもわかる

275 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:34:11.64 ID:UyptI4Mi0.net
「日本のドラマにしては」おもしろいっていう感じだっただけで海外勢と比べたら全然ダメやろwww

276 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:34:19.53 ID:/BvuRTbL0.net
>>5
知能低い人も見られるように作ってあるから

277 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:34:32.27 ID:2JFSJdUX0.net
>>205
そうだろ
韓国のドラマなんか日本の昼ドラをより濃くしたものだからな

278 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:34:34.20 ID:01q4msKO0.net
日本じゃ豪華キャストと騒がれても、
海外じゃ全員誰?だろうしな

279 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:34:53.61 ID:bwRTgDiL0.net
いや あれを海外に出したのか?w ふつうにつまらない。筋がおえない 筋があるのか?
妙にステマがあったがw 自分らが騙されてそうする

阿部ちゃんだけだぞw

280 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:35:00.98 ID:oE4LsRAg0.net
しょぼい映像とシナリオで何でこんなもんが持て囃されるにか不思議だったわ

281 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:35:04.84 ID:2j+Y5xs/0.net
日本の同じセット使いまわしまくって立ち話してるだけの糞ドラマが海外で通用するかよ

282 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:35:10.15 ID:QT12Dj5I0.net
>>275
面白いというより金かかってるって評判

283 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:35:37.55 ID:zOvZk7yS0.net
耳目を集める意味でも、福澤監督に
安倍総理の生涯をドラマ化してほしいけどな
加治隆介の議みたいな人生を送った政治家だから絶対に面白いよ

経世会天下で虐げられた前半と、そこから一気に総理の座を射止めた後半、
そして悲劇的な最期は絶対に膨らませられる

284 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:35:38.63 ID:u9bNxW3G0.net
モンゴル人俳優の役名がチンギスという
ネイティブアメリカンだったらジェロニモ感

285 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:35:45.29 ID:Ub37tGVA0.net
特撮ヒーローの現れ方した阿部でやめた

286 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:35:52.71 ID:TD9X84a60.net
日テレが紅白の裏で本気出した年末時代劇はすごかったと聞く
里見浩太朗とか森繁久彌とか豪華キャスティングの時代劇やったら見るもんな

287 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:35:54.63 ID:shFwiKWW0.net
幽遊白書に惨敗とか低次元すぎないか
あれヒロインがヤバかったぞ

288 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:35:58.27 ID:4dtJHaCQ0.net
>>282
Tverでも見てほしい永野芽郁は綺麗だし笑顔や泣きの演技は自然で綺麗で別格にうまい


インスタライブ永野5万人浜辺1万われ工作できないプロ野球選手名鑑好きなタレント1位永野圏外浜辺
【2024最新】プロ野球選手の好きな女性芸能人 いよいよ永野芽郁が王座奪取する説
http://y2u.be/5JWkGVMOXKg

ステマ過大評価ゴリ押しお遊戯浜辺美波には絶対できない演技をしてる永野芽郁
君が心をくれたから第6話 声の手ざわり
https://tver.jp/episodes/epeusv0cdv

289 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:35:59.63 ID:xixeA65j0.net
相棒や大河ドラマみたいな日本独特の茶番劇スタイルだから仕方ない

290 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:36:03.09 ID:FKQWl0hv0.net
任天堂の匂いしたよな
このドラマは
やり続ける事が大切で初めからカネ儲けの作品じゃないし

291 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:36:08.68 ID:Ri8fRKVm0.net
序盤に制作予算全振り、その後は低予算ドラマ

292 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:36:09.11 ID:/BvuRTbL0.net
早く真田広之主演の将軍見たいわ

293 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:36:37.29 ID:6ETK8vAb0.net
あんな架空の国のテロみたいな話で世界視野入れてたとは意外
海外じゃ笑われてるんじゃないか

294 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:36:42.17 ID:Ee3yeW990.net
わざわざモンゴルでやる必要があったのかな?
北朝鮮が舞台の方が面白かったのに

295 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:36:43.83 ID:TgX4znJ40.net
バカっぽい西部警察の方がウケそう
日本版マッドマックス

296 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:36:45.31 ID:BLSkLyt+0.net
失敗の要因にラブストーリーが足りないとか言われてるが幽遊白書のどこにラブストーリーがあるんだ?少なくとも主題にはないし、問題はそんなことじゃなくて安っぽい絵や下手な役者に盛り上がらんストーリーだろ
そりゃ漫画原作に頼るわな
日本の監督や脚本家にオリジナルは無理だ

297 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:36:53.21 ID:Xs1jFHbJ0.net
見てないけど、邦画のカメラワークは、いつもどおり顔面どアップ顔芸なんやろな

298 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:36:58.16 ID:UfOv+fCh0.net
海外ドラマと比べると信じられんくらい安っぽいからな
演出も何もかも

299 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:37:01.98 ID:+cegmGBM0.net
歴史ある富樫先生の幽遊白書に作家風情のショボイ作品が勝てる訳がないじゃん。

見せてやろう!!!!!!80%!!!!!!!
おさらい80%からだ
初めて敵に出会えた、、、100%
お前まだ自分が死なないとでも思っているのかね?
100%を超えた純粋な100%それがお前たちの強さ。

ビバントにはない世界。

300 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:37:13.46 ID:yz4BCRwo0.net
絶賛されてたから3話か4話辺りから見始めて最後まで見たけど1?も面白さが分からんかったな
普段ドラマ自体見ないから知らんけどドラマ全体のレベルがそもそも低いんじゃないのけ

301 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:37:16.78 ID:tdyxTyH00.net
今更一昔前の漫画原作の映像化とか見るい意味があんのかな
そもそも漫画で読めばいいし映像だからのよさがよくわからんのよね

302 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:37:43.51 ID:uyLuxTvl0.net
スピード感を持って増税だ!
復興増税で、サラリーマンの給料から10%天引きだ!

悪の既得権経団連を破滅させるために、竹中自民党は経団連のドル箱中国と全面戦争を台湾有事でやる!

日本はロシアと戦争しているのだ!
欲しがりません、勝つまでは!

消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している

また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が岸田総理に要求している

イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな?

例え、ロシアとの戦争増税で

日本人一億人以上が増税死したとしても

ウクライナ人一人が助かれば、それで良い⭕

303 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:38:13.29 ID:1MGz0QJq0.net
ヒラのリーマンが自由に海外飛び回る時点で脳の常識リミッターに引っかかって共感できんかったわ
あれならもう社内スパイと海外派遣部隊に役を分けるとか
社内上層部と別班は話が付いてるとかの方がまだ自然やわ

304 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:38:24.73 ID:z5QnVaxj0.net
韓国みたいに国がカネ出して世界でウケてるように演出しないと

305 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:38:28.25 ID:LVNDfDYY0.net
面白いものを作ろうというより話題性を優先するとこうなるって見本になったな

306 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:38:31.36 ID:QT12Dj5I0.net
>>301
最近は完結してないマンガだろうが容赦なく実写化するからな
でトラブルになる

307 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:38:32.21 ID:q5aZgQHQ0.net
自衛隊ドラマなんか見るか?

308 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:38:50.01 ID:fwASHH7X0.net
日本が海外に誇れるのなんて漫画やアニメみたいなものだけだろ

309 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:39:07.06 ID:0Cb3unMd0.net
外国の刑事モノドラマって人物の顔と名前覚えるのが面倒くさいアメリカは人種体型違うから覚えやすいけどフランスとか韓国の刑事がいっぱい出てくる作品は誰が誰だか
外国人も日本のおっさんがぞろぞろ出てくる系は見分けつかなくて面倒なんだろう

310 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:39:10.14 ID:5wElZULE0.net
チープなスターウォーズのパクリじゃ誰も見んわな

311 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:39:24.96 ID:1nuw2S610.net
最初はワクワク感もあったけど途中から完全にギャグドラマだったでしょ

312 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:39:25.55 ID:1kMiIfyh0.net
日本は俳優>>>>監督
世界は監督>>>>俳優
日本は世界でも稀なレベルで俳優重視 ちゃんと監督してるのが宮崎駿ぐらい

313 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:39:27.65 ID:ybSdBXDX0.net
ビバン(笑)

314 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:39:33.51 ID:gJP6TLlK0.net
ネトフリでは受けねえよ日本人は日曜劇場、堺雅人ってだけで盲目的なんだよ

315 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:39:42.85 ID:shFwiKWW0.net
>>244
韓国も漫画原作のドラマ多いのでそこが問題ではないと思う

316 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:39:49.64 ID:JpJNwNPK0.net
>>1
カメラがなぁ…あと予算じゃないか?
俳優は超一流で世界に誇れるのに本当に勿体ない

日本のドラマが安っぽい5の理由! 9割はカメラが悪い
https://www.earlyteches.com/2022/07/japanese-drama-look-cheap-reasons-why-2022/

日本の音楽番組はカメラワークや照明が下手で見辛い?
乃木坂46・欅坂46・日向坂46・AKB48と韓国アイドルで徹底比較!
https://www.youtube.com/watch?v=i3JS9r9Z9og

317 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:39:53.25 ID:BhLR+bDM0.net
堺の『半沢直樹』の高視聴率があったから見てたって人も多いだろうから、
単体で外国人には受けないかもね。

318 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:39:53.29 ID:WBJA7duk0.net
無差別テロは孤児を養うため
て言いながらテロで孤児を増やし、孤児を戦闘員として育成し、軍需産業で破壊力を増したテロ活動で孤児を増やす
とマッチポンプの死の商人テントがなぜ義賊扱いになるのか

319 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:40:05.61 ID:G6uUeYKp0.net
>>5
日本のTVドラマは著作者人格権すら知らない池沼が作って池沼が見て喜ぶ構図なのが、バレたからねぇ・・・

320 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:40:14.93 ID:LVNDfDYY0.net
堺雅人と阿部寛じゃなかったら誰も観てない

321 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:40:16.00 ID:WV1NSaIU0.net
日本国内限定の俳優しかいないんだから日本以外で受けるわけねーよ
日本で持ち上げたって仕方ない

322 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:40:42.78 ID:2VRM6UcI0.net
面白くはなかった
金かけてるのは分かった

323 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:40:45.51 ID:wiL62IUQ0.net
第一話の砂漠をさまようシーンはハッタリが効いてて良かったよ
ただそっからは予算の無さがどんどん露呈しちゃって悲しかったな
やっぱ地上波のドラマは、余命何ヶ月の恋人と半径10kmぐらいの範囲で紆余曲折するのくらいが丁度いいんだろうな

324 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:40:46.62 ID:zJ+faa0e0.net
ネトフリではウケないんじゃね?最強の陸自の秘密工作員が海外で暗躍とか
中国やら半島の連中が腰抜かすだろうからなw ま、陸軍中野学校みたいのは
たぶんいまでもあるよというメタファーw

325 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:40:46.70 ID:u9Qd2TCu0.net
日本マンセーの極右ドラマっぽいもん
そら海外では不人気だよ

326 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:41:00.16 ID:RvJdAdo00.net
ざまぁwww

327 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:41:04.12 ID:ybSdBXDX0.net
つまらんとは言わないけど半沢下町等と比べるとゴミぅて感じがする

328 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:41:20.91 ID:shFwiKWW0.net
>>308
それはそれで充分すごいと思うし卑屈になる必要はないと思うぞ
漫画アニメが子供だけのものというのは最早昔の話

329 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:41:31.20 ID:ybSdBXDX0.net
半沢見てえぞおい

330 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:41:34.10 ID:LfWg6R6M0.net
これアマプラで見られる?
見られないなら良いや
ここ数年アマプラオンリーで日本の俳優さん分からないし

331 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:41:41.43 ID:eK2tg1EW0.net
幽白は原作のネームバリューで最初の内だけ見られただけだろ
今際の国のアリスは海外で人気出て一番再生されてたはず

332 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:41:42.46 ID:FyrlzMxf0.net
堺雅人阿部寛松坂桃李役所広司
ここらの役者は好きだから、面白いと感じた
二宮とデブのマイナスが有っても、ソコソコ面白く視聴出来た
まぁ、海外にゃ売れないだろな
甘いし

333 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:41:45.68 ID:FKQWl0hv0.net
絶対いけるだろ ビバン ビバンと言うから何かなと思って
面白いそうだよと正月の一挙放送を家族で見たらいつもYouTubeみてる子供たちまで
のめり込んでたし

334 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:41:45.93 ID:HfyMZ12e0.net
ローカルを極めれば海外でもウケるよ。
ドラマじゃないけど「はじめてのおつかい」も子どもに一人で買い物させるなんて向こうじゃあり得ないから逆にウケた

335 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:42:11.76 ID:01q4msKO0.net
>>312
俳優も実力で判断してるならまだマシだけど、
実際は所属事務所の力関係で決まるからなあ

336 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:42:12.57 ID:wL0RR+W20.net
あれはチンギスハーン役で朝青龍を出さなきゃ駄目よ

337 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:42:13.99 ID:QT12Dj5I0.net
半沢で思い出したけどティーバー徹底的に拒否ってたな半沢

338 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:42:21.29 ID:HUi7/E7w0.net
別班の司令部の安っぽさったらなかったよな

339 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:42:25.29 ID:TgX4znJ40.net
役所広司がインタブで言ってたけど、才能がアニメゲームに流出してる事実は否めん

340 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:42:32.38 ID:vOBWJmK50.net
話題になってからtver再放送でみたわ
つまらんかった
堺雅人は相変わらず気持ち悪いし

341 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:42:34.21 ID:6hyKCWob0.net
監督の発言がリップサービスと分かっててアクセス稼ぎの記事書いてるなこの糞ライターは
続編が決まっててもそうそう簡単に自分の口から決まってますなんて言えないし、
あれだけの撮影してたら赤字覚悟なのは誰の目から見ても明らかなのに
死ねよ糞ライター

342 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:42:40.59 ID:0PvmNitS0.net
映画やドラマは原作が至上にあり、スタッフや役者は実現の手助けするための道具でしか無い
でも日本の場合はまずテレビ局や事務所があって役者があって最後に原作が決められたあとに使えるように弄くり回される

殴らないアクション、キスすらしないラブストーリー、血も出ない医療ドラマ…
日本のドラマを見なくなった理由だよ

343 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:42:42.88 ID:Q7y0OKZI0.net
まだこういう作品が通用する段階じゃない
今は日本でしか描けないか独自色強めの作品しか見てもらえない
例えば幽遊白書とかサンクチュアリだとかな
内容以前に再生ボタン押されないんだわ

344 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:42:57.92 ID:G6uUeYKp0.net
>>315
やる気の違いでしょうな。

【韓国にも負けてますよ】

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08261056/?all=1
私(東村アキコ)の漫画「私のことを憶えていますか」を原作とする韓国ドラマの制作が進んでいます。日韓のドラマの制作に携わったことがある身として、日韓の一番の違いを挙げるとすると、「脚本への思いの強さ」になるでしょうか。

 例えば、原作者として打ち合わせに臨む時、日本だと、プロデューサーと少し話し合って終わり。基本的に、原作者はあまりドラマの脚本に口を出さない、という風土があります。制作側からすると、原作者はできるだけ関わらないでくれ、OKだけ出してくれればいい、という雰囲気なのです。

 韓国の場合、プロデューサーではなく脚本家のチームと1回数時間、何回も打ち合わせをします。尋問のように、「この場面で、このキャラはなぜこのような行動をしたのか」「このとき主人公は何を考えていたのか」などと、みっちり聞かれます。私はどちらかというと、その場のノリで展開を考えていることが多いので、「そちらで変えていいですよ」なんて言うと、「人物の行動や展開には意味がないとダメだ」と、軽く説教されるくらいです。とにかく、熱量が全く違うのです。


https://www.dailyshincho.jp/article/2023/08261056/?all=1&page=2

韓国のドラマは最高、日本のドラマはダメ、ということが言いたいのではありません。例えば、かつて韓国では日本のドラマ「101回目のプロポーズ」が大流行しました。韓国のドラマ界には、「101回目」を観てドラマ制作の道を志した人も多いのです。そういう相互作用で日韓が切磋琢磨していけたらいいな、と思っています。

345 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:43:08.92 ID:xHIEjqdH0.net
半沢直樹を配信したほうがウケるんじゃ?
半沢は何回見てもおもろい
VIVANTはテレビで見てたときはそれなりに見れたけど二度は見たくない

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200