2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いとうあさこ、天ぷらを食べるときに許せない“他人のひと言”「『絶対塩で食べて』って言う人。押し付けないで」 [muffin★]

1 :muffin ★:2024/02/18(日) 19:13:00.29 ID:C9KLozxu9.net
https://mdpr.jp/news/detail/4201045
2024/02/16

15日放送の『トークィーンズ』(フジテレビ系)では、「どうしても許せない人」についてトークを展開。
お笑いタレントのいとうあさこさんが語ったエピソードに、共感の声が寄せられています。

ゲストで登場した俳優の城田優さんが、2020年ごろから“悟り”を開いたと話したことを踏まえ、出演者たちが「これだけは許せない人」の例を挙げた同日の放送。

いとうさんは「たとえば! 天ぷらをね、わたし天つゆが大好きなんですよ」「絶対塩で食べてって言う人」と飲食店における“どうしても許せない人”の話を切り出します。

「いや、いいのよ! その美味しさをあなたが好きならいい」と前置きしつつ「押し付けないでって思う。天つゆびちゃびちゃで食べたい」「それぞれの趣味があるじゃないですか」と語るいとうさん。

共演者からは「ああ~」「“絶対”はイヤ」と共感する声が上がりますが、一方で城田さんは「これは許せます」と回答。

スタジオ中が驚くなか、城田さんは「選択肢はじつはあさこさんにあって、言われて別に嫌だったらやらなければいいだけなんで」と話します。

これにいとうさんは「やらないんですけど…(相手は)『塩で食べてって言ってんじゃん』って推してくるんですよ。楽しくなくなっちゃう」とコメント。

城田さんは「そしたら…関係値にもよると思うんですけど、僕もみなさんもこだわりってあるじゃないですか」と切り出し「そのかたからすると本当に美味しいんだよ、って教えたい。だからひと口だけ食べて、『ほんと、めっちゃ美味しい! でもわたしはこっち派』って言って戻ります」と対処法を語ります。

いとうさんは「うううう」と観念しつつ「年頃だからひと口、ひと口が大切なのよ」「いつ何口目で死ぬかわからないから」と“53歳の譲れない天つゆ事情”を明かし、スタジオを爆笑に包み込みました。

545 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:03:28.15 ID:yKbVbIvs0.net
>>505
ばあちゃんが関西出身だから神奈川県民なのに天ぷらにソースかけても食うわ🥺基本塩派だけど個人的にさつまいもの天ぷらにソースかけるのが好き

546 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:03:38.33 ID:VthonzBi0.net
>>491
コーヒーに少量の塩を入れると酸味と苦みを抑えて味がまろやかになり甘みも増すという。
あなた通だね。

547 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:03:38.66 ID:iJF0ceLx0.net
>>534
おろし醤油やおろしポン酢も美味いよ。
お店でも出してくれんかな・・・

548 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:03:44.50 ID:ZI3x3P0J0.net
衣のさくさく感まで十分に堪能するなら塩一択

549 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:03:53.40 ID:VjdXLlKX0.net
塩は塩
タレはタレ
やで

550 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:03:58.10 ID:ns1qpr/b0.net
>>4
こいつみたいな馬鹿と一緒にご飯食べに行くと窮屈なんだろうなあ

551 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:03:58.24 ID:acy8XGOu0.net
松田聖子が天ぷらはソースって言ってたけど九州出身の義母もそうなんだよ
南国の人は文化が違う

552 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:00.59 ID:7KKddHkf0.net
>>483
海老の尻尾食べる人は鮭の皮も食べる法則

553 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:03.11 ID:QIxixjg00.net
小野田さんがジャングル生活で塩があれば格段に食べ物が旨くなる、って言ってた
実際は無味よりはマシと言う話で
塩が調味料の最高位という訳ではない
また食材が良ければ塩でも事足りるというだけで
塩に勝る調味料はないという話ではない

こないだ知ったばかりの知識をすぐさま同級生にひけらかしたがる小学生のような稚拙さを嗅ぎつけ不快になるあさこの感性の鋭さ

554 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:04.79 ID:4SJHTDfR0.net
>>367
違う
関西は薄口醤油で作る、色の薄い天つゆだよ

555 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:15.12 ID:S+8s2U5Q0.net
>>545
さつまいも天ぷらもソースがうまいな

556 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:15.50 ID:pPbDzILA0.net
湖塩とかならまだしも、塩化ナトリウム付けろって

557 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:24.81 ID:HSRQ8qgS0.net
トンキンで屋形船乗ったときはメゴチと海老をつゆで食いまくったわ

558 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:24.76 ID:ii8JZVAv0.net
自分は分かってる人だと思われたいから必ず言うだろうね
そんな人はもう直せと言っても無駄だよ

559 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:25.28 ID:PrCXJSmv0.net
その場の空気が悪くなろうとも、イヤならイヤとハッキリ言えばいい。
それで崩れるような関係性ならその程度と思って関係を終わらせればいい。

それくらいの覚悟がないなら公の場でイチイチいうな。
不快になるだけだわ。

560 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:30.39 ID:Mp/Ll/JZ0.net
亡くなる前の食通が「一度でいいから蕎麦につゆをたっぷりつけて食べてみたかった」
って告白する小話があったな

561 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:31.84 ID:dSuNKbAt0.net
ごちゃごちゃ、うううっせ!!!
死ね!

って世界線だからな
正論ぶったつもりがクソうざいっていう
このスレにおるやん、それやで

562 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:38.11 ID:ShpX1BnH0.net
ちょっと温まっためんつゆにつけて食べるのがうめぇ

563 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:48.20 ID:uyXyZPnT0.net
俺なら「あさこちゃんの好きな様に食べたら良いけどこの天ぷら美味しいから塩もおすすめだよ」って言うけどな
それでも嫌だったらシラネ

564 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:04:54.62 ID:d3oje6mP0.net
天ぷらは天つゆ派だが魚と鶏肉は塩に限る
牛肉はオニオンガーリックソース
豚肉は生姜焼き

565 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:01.29 ID:xdQi7e290.net
>>543
仲良くなりたい相手こそ押し付け合いたくなんてないわ

566 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:01.46 ID:00nSj7X70.net
何でも塩で食べる人が鉄火巻も塩で食べていて「それも塩なの?」って言ってしまったけど、人それぞれだよね。申し訳無かった

567 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:06.24 ID:2W0+PjW70.net
>>551
それたまたまなだけ

568 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:10.55 ID:EdEwTo2D0.net
唐揚げにレモンハラスメントする奴も死刑にして欲しい

569 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:14.97 ID:t1m24Clq0.net
好奇心の強弱
ルーチンや過去の嗜好を重視する傾向
体重(1日に必要とする塩分量が異なる)
勧めてきた人物への尊敬度
勧めてきた人物と周囲にいる人々との関係性において何を重視すべきかの判断

これにより反応は変わる
「許せない」と53才女が騒ぐのを面白いとするTV局の知能が知れる

570 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:20.78 ID:xdQi7e290.net
>>546
ザーーーー ドバーーー

571 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:22.46 ID:wPFzTfnX0.net
天つゆはグルタミン酸とイノシン酸があるから
野菜のテンプラとか塩より天つゆの方がうまいよ
海老なり魚の天ぷらも同じ

刺身に塩つけるよりグルタミン酸の醤油の方がうまいのと一緒

572 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:22.69 ID:MzcDB4jk0.net
いい店なら食べ方指定されるよな

573 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:27.20 ID:PF2Wcn6Y0.net
>>1
俺は何もつけない派。

574 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:28.37 ID:poLHH1Do0.net
衣なんて比較的低温で熱通すための物で揚げたあとは汁でグズグズにして崩そうと勝手よな

575 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:29.08 ID:bx2wJS7E0.net
素材の味(AA略

576 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:32.42 ID:hmvyUUN00.net
マヨネーズ付けて食べてみて!
絶対に美味いから!

577 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:36.47 ID:oHHPQlM50.net
田舎者で貧乏だったから大学入るまで天つゆの存在を知らなかった

578 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:38.30 ID:BTf1IRbF0.net
>>554
関西の家庭では意外とマヨソースで天ぷら

579 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:46.24 ID:Zh0HaKiy0.net
損な食べ方してるなーずっと心中でバカにできるんだから教えないほうが得だろ

580 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:48.03 ID:sF1THeZB0.net
https://i.imgur.com/c4N26AY.jpg
https://i.imgur.com/Ud6mF1U.jpg

581 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:05:56.88 ID:nKA1qW9k0.net
塩つけて食べる奴はだいたい味音痴(俺調べ)

582 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:17.81 ID:sq0YyVlS0.net
天ぷらにソースって丸亀製麺ぐらいでしか体験した事ないけどあれ讃岐の文化なの?

583 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:18.82 ID:oNcSaJq80.net
やっぱレモンは万能だな

584 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:18.98 ID:MG3welG40.net
天ぷらにはやっぱ味の素だよな

585 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:25.10 ID:acy8XGOu0.net
>>567
九州って醤油も甘いじゃん
料理に砂糖ガバガバ入れるのが贅沢だった歴史があるんだと

586 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:27.87 ID:44DxsW550.net
天つゆを泡状にして
スプレーして仕上げにバーナーで焦げ目作っておけばとけば塩派も満足するじゃろ。

587 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:32.88 ID:h934Odao0.net
自分で食べてるものは自分で払って。
押し付けないで!!

港区女子

588 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:39.62 ID:S+8s2U5Q0.net
>>578
家庭ではとんかつソースが多いと思う

589 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:39.80 ID:QCjNmmuw0.net
>>578
マヨソースかマヨケチャつけりゃたいてい美味い

590 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:43.78 ID:dnmmE1Ip0.net
俺東北だけど天ぷらはソースだったぞ
地域とか関係あんのか?

591 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:44.20 ID:nuFA+4Iz0.net
こういうグズグズ言うバカ女には
無言のまま天つゆ奪って目の前で飲み干してやるわ
絶対に塩で食べさせちゃる

592 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:44.30 ID:MzcDB4jk0.net
>>582
関西人はやるやついるね
あれはありえない

593 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:48.04 ID:UyR8l/2x0.net
出汁のきいた天つゆで食うのが一番

594 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:53.62 ID:KD872nAJ0.net
でも、天ぷらってサクッとした衣が大事だから
天つゆ浸けるほうが本来おかしいのではないか?

595 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:53.86 ID:MWLxrW4c0.net
>>544
塩味が好きなら好きでいいけれど人に押し付けるなって話だ

596 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:56.36 ID:U8BaczQt0.net
天ぷら自体卵と油で作ってるわけだし、マヨネーズは仲間だよな
つまり肝は塩

597 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:06:57.41 ID:FPcbwNbQ0.net
海の物は塩で食う方が美味いとかなんとかかんとか

598 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:07:08.91 ID:XzZ33HxF0.net
山菜の天ぷらなら塩
生物や芋系なら天つゆ

599 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:07:19.61 ID:2n/lAiWL0.net
>>565
わかってないな
塩で食ったらつゆで食べろって言われるんだよ
いい加減気づけよ

600 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:07:20.58 ID:cta7Nogs0.net
塩がいいよとか言わんで欲しい
選択肢の一つとして塩もあるよという感じでいい

601 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:07:26.24 ID:3BgOjat00.net
あー、これは分かるわ
大根おろしとツユの方が絶対うめえ

602 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:07:29.18 ID:YfRPmN5n0.net
あとね サクッとした揚げ物に塩て味が馴染み難いしそうじゃなかったとしても濃い薄いの加減が容易じゃね~のよ

603 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:07:30.79 ID:cOS7MyYv0.net
塩出食べても良いけタレも旨い
料理人が旨いと考えて提供してるんだし
それを全否定するなんて料理人を全否定してるのと同義だよね
塩だけで良いから余計なことすんなって?
そんな訳ねえ

604 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:07:37.80 ID:xdQi7e290.net
>>599
ただのやべーやつじゃねーか

605 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:07:42.67 ID:QCjNmmuw0.net
>>590
東北だけどテンプラソースは聞いたことなかったな

606 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:08:10.31 ID:BTf1IRbF0.net
>>582
さすがに香川の文化じゃないでしょ

607 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:08:12.60 ID:S+8s2U5Q0.net
>>582
丸亀製麺は神戸の会社だからなw

608 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:08:28.03 ID:69UuYPen0.net
俺の20歳JD彼女の潮は俺が相手だと特に旨味が増すし、クジラみたいに良く吹くわ

609 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:08:31.38 ID:VPCRpM9A0.net
>>4
塩の種類にもよるよ
なので絶対ではない

610 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:08:32.15 ID:5F5Wm3v00.net
チーズフォンデュ食べに行って「まず塩で」と言われたら少し嫌かもしれない

611 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:08:32.89 ID:MWcBOZ3u0.net
初めてあさこに同意だわ
なんでも塩塩うっせーわ

612 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:08:34.20 ID:IttqoDoq0.net
でも塩も美味しいよね
野菜や山菜は塩がいいな

613 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:08:41.67 ID:t93OvA180.net
天ぷらとか元々庶民のジャンクフードだからな
いつからか格式高くなってるけど
好きな食い方でいいんだよ

614 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:08:43.50 ID:uyXyZPnT0.net
>>590
だとしたら村単位かも知れないな

615 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:08:44.77 ID:hu6UAcaW0.net
押し付けるのは別にどうでもいいねん
ただそれをやらなかったからって怒らなければ良いんだよ

616 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:00.59 ID:1LWtzdTR0.net
>>1
焼き鳥もタレが絶対美味い

617 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:04.71 ID:sYZNgSJc0.net
野菜の天ぷらは塩じゃないと香りの邪魔になってイマイチ
でもナス天は甘い醤油が合う

618 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:07.19 ID:0lchcEYm0.net
別に押し付けはしないけど味覚が貧しい人なんだなあと軽蔑はしてますw

619 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:08.38 ID:fKXjJ11D0.net
くだらねえ

620 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:11.06 ID:/FBZtRk60.net
こんなこと言ってると無言で料理出されるようになるぞ

621 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:12.18 ID:yDa8ZfEq0.net
塩否定する人は本物食べたこと無い貧乏人
いい天ぷら知ってる人ほど塩だよ

622 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:15.80 ID:5OSz0PFr0.net
すぐに他人に馬鹿舌とか言う奴

623 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:20.13 ID:zhomFSVh0.net
抹茶塩言いたいだけ

624 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:24.69 ID:N9wvZDjP0.net
素材本来の味を嗜む

刺し身は何も付けずに舌と歯応えで味わう

天麩羅も同じく衣のサクサク感が魅力的で
かつ素材ネタの歯応えも食の醍醐味

625 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:25.87 ID:2n/lAiWL0.net
>>604
お前童貞だろ

626 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:31.21 ID:elYHH1ml0.net
最初は何もつけずに、2品くらい食べたい。
そっから天つゆで最後まで。塩はなくても良いかな。

627 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:33.49 ID:3BgOjat00.net
>>616
お前と焼き鳥食いに行きたいわ

628 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:34.88 ID:BTf1IRbF0.net
>>607
元は加古川やけどな
まあ神戸(長田)のぼっかけも商標登録してそうだけど

629 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:36.84 ID:cc9NI/4U0.net
シラチャーソースでしょ

630 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:51.47 ID:20YAISZq0.net
>>611
いいから塩で食えよ馬鹿舌

631 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:53.74 ID:YfRPmN5n0.net
焼き肉とかステーキに塩ワサビはまぁ判る

632 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:09:53.87 ID:T2OTBTlf0.net
天つゆと大根おろしが少なくて、最後の方全然足りなくなるとこ結構あるんだよね。

633 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:10:11.44 ID:KD872nAJ0.net
サクサクの衣を天つゆでびしょびしょにしたら台無しになるよね
どうしたらいいんた

634 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:10:17.83 ID:qvzqMcUH0.net
あさこさん、この天ぷらは絶対に天つゆで食べてください

635 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:10:26.05 ID:xdQi7e290.net
かき揚げとかを大根おろし入った天つゆにじゃぶっと浸けて
ざくっとした部分とふにゃっとした部分が混ざり合いながら口の中につゆがどばーって入ってくるのが最高に好きなんだよ
それでご飯をわしっと口に入れたいんだよ

「塩で食ったほうが素材の味()」

うるせぇぇぇえええええええ

636 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:10:28.60 ID:5WNP1ISo0.net
とんかつは醤油とからし

637 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:10:36.18 ID:TuMkDi6N0.net
あさこがガキだな

638 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:10:40.32 ID:wzQU01gk0.net
俺は旬の野菜の素材の味を堪能したいから塩だな
つゆだと全ての素材がつゆ味になって台無し

639 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:10:49.44 ID:QIxixjg00.net
塩で食べないのは味覚が貧しい人なんだなあとマウント取りにきてるんだよw

640 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:10:50.23 ID:h8S1KZQW0.net
高級な塩よりスーパーに売ってるめんつゆをべちゃべちゃにつけて食べた方が美味にきまってる

641 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:10:58.83 ID:MWcBOZ3u0.net
塩塩うっせーのは塩だけ食ってろw

642 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:10:58.86 ID:xdQi7e290.net
>>625
こんなんでも既婚者でござい

643 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:10:59.40 ID:QCjNmmuw0.net
>>633
素の天ぷら食ってから天つゆ飲んだら解決

644 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:11:01.89 ID:BTf1IRbF0.net
美味い塩ならそれだけで酒のつまみになる

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200