2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いとうあさこ、天ぷらを食べるときに許せない“他人のひと言”「『絶対塩で食べて』って言う人。押し付けないで」 [muffin★]

1 :muffin ★:2024/02/18(日) 19:13:00.29 ID:C9KLozxu9.net
https://mdpr.jp/news/detail/4201045
2024/02/16

15日放送の『トークィーンズ』(フジテレビ系)では、「どうしても許せない人」についてトークを展開。
お笑いタレントのいとうあさこさんが語ったエピソードに、共感の声が寄せられています。

ゲストで登場した俳優の城田優さんが、2020年ごろから“悟り”を開いたと話したことを踏まえ、出演者たちが「これだけは許せない人」の例を挙げた同日の放送。

いとうさんは「たとえば! 天ぷらをね、わたし天つゆが大好きなんですよ」「絶対塩で食べてって言う人」と飲食店における“どうしても許せない人”の話を切り出します。

「いや、いいのよ! その美味しさをあなたが好きならいい」と前置きしつつ「押し付けないでって思う。天つゆびちゃびちゃで食べたい」「それぞれの趣味があるじゃないですか」と語るいとうさん。

共演者からは「ああ~」「“絶対”はイヤ」と共感する声が上がりますが、一方で城田さんは「これは許せます」と回答。

スタジオ中が驚くなか、城田さんは「選択肢はじつはあさこさんにあって、言われて別に嫌だったらやらなければいいだけなんで」と話します。

これにいとうさんは「やらないんですけど…(相手は)『塩で食べてって言ってんじゃん』って推してくるんですよ。楽しくなくなっちゃう」とコメント。

城田さんは「そしたら…関係値にもよると思うんですけど、僕もみなさんもこだわりってあるじゃないですか」と切り出し「そのかたからすると本当に美味しいんだよ、って教えたい。だからひと口だけ食べて、『ほんと、めっちゃ美味しい! でもわたしはこっち派』って言って戻ります」と対処法を語ります。

いとうさんは「うううう」と観念しつつ「年頃だからひと口、ひと口が大切なのよ」「いつ何口目で死ぬかわからないから」と“53歳の譲れない天つゆ事情”を明かし、スタジオを爆笑に包み込みました。

687 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:13:36.74 ID:Mp/Ll/JZ0.net
「ね!絶対入れないから先っぽだけ!絶対入れないから!」

688 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:13:37.56 ID:Od5lV+EP0.net
>>571
ほならアジシオで食うたらええやん

689 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:13:51.69 ID:GaYyiDks0.net
>>677
別に塩まずくはないのよ


押し付けにムカつくだけでさ
人間性にムカついてんのかな?

690 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:14:02.94 ID:KD872nAJ0.net
>>657
でも多少は衣に染み込むから
そこでサクサク感は確実に減る
それは揚げ物への冒涜ではないか

691 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:14:12.00 ID:9GI/6jLM0.net
>>621
今はその貧乏人が聞きかじった知識で、抹茶塩、抹茶塩言ってんのよ

692 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:14:15.20 ID:QCjNmmuw0.net
塩で食って微妙な顔見せつけてから天つゆで食ったらええ

693 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:14:25.29 ID:5BaT+XSj0.net
料理の食べ方や嗜好は育ちがモロに出る。
けど他人にこうしろああしろとか塩か天つゆかとか得意気に言う奴が一番育ち悪い。
黙って自分の心の中で判断すれば良い。

694 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:14:28.90 ID:oWAMJFQY0.net
納豆には水だよな

695 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:14:33.56 ID:tVaHb4ws0.net
いちいち塩振りかけてたら凄まじい塩分量にならない?
体に良くないよ

696 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:14:35.58 ID:ZI3x3P0J0.net
高い天ぷらは塩、安い天ぷらはつゆ
これでいいじゃん

697 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:14:36.64 ID:10UcWra90.net
さつま芋やかぼちゃみたいに甘いやつは何もつけない

698 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:14:49.45 ID:Eqlx6Hfd0.net
>>689
うん、だから押し付けてくる人(店)には二度と行かない、で
良いんじゃないの?

699 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:14:53.45 ID:ScIwhuwc0.net
こういう集めた女に文句言わすような番組増えてるけど
無理矢理ならやめろよw

700 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:14:57.63 ID:g8LqPwHB0.net
一番うざい人種だわな

701 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:15:03.10 ID:yz5y+k8C0.net
やきとりもね

702 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:15:03.85 ID:QCjNmmuw0.net
>>697
俺もそうだわ

703 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:15:15.39 ID:Mp/Ll/JZ0.net
どこの世界でもそんなこと他人に言わないで
黙ってみてるだけの人がいちばん怖いもの

704 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:15:16.49 ID:/MIvhqVi0.net
好みは人によって違うのに絶対と言われるのは気になる

705 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:15:33.64 ID:44DxsW550.net
シャカシャカポテトを塩で注文するようなもんだぞ!?

706 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:15:37.98 ID:b9KedUpX0.net
>>683
あ、そうだよね
塩で天ぷらうまいよね
仕出し弁当なんかにあるけどな

そんなに言うほどでもないいこだわりだと思うけど

なんかガキじゃね

707 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:15:46.57 ID:v5LHtuY70.net
そいつは、塩でやっちゃって下さい

708 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:15:52.34 ID:KD872nAJ0.net
>>672
天丼ってサクサクの衣をお米の湯気で蒸し揚げた上に天丼のタレをぶっかけて
台無しにするファストフードだよね?
あんなもん食う奴がいるの?

709 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:16:00.37 ID:t93OvA180.net
通は衣を全部はがして中身だけ食うんだよな
衣食ってる奴は素人

710 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:16:01.82 ID:kbiK+myk0.net
>>476
俺は冬にメニューにある温かいそばを頼んだら
そば冷たい方がうまくつくれるから温かいのはつくりたくない
冷たいのを頼んでくれって店があったな
もちろん出て来たら最初は塩で食えって言われたw
まあ俺は別にキライじゃないから良かったんだけどね

711 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:16:03.98 ID:6ZVI1vDg0.net
サクサク感とは言うけれど
口の中が痛くなるんや
つゆに付けてちょっと柔らかいぐらいが好き

712 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:16:08.72 ID:elYHH1ml0.net
塩だけっても、舌がジンジンするくらいつけたら台無しだし
天つゆでも、ちょっとつけるだけなら素材を邪魔しない。

でもどっさり付けるのも、人それぞれの好みだし
ソースが好きなら、それで良いわけで。

せっかくの美味しい天ぷら、好きな食べ方で楽しもう。

713 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:16:09.56 ID:7MInyiHa0.net
俺は安くても高くても塩が好きなんだけどさ
これは単に塩味が好きなだけなんだわ
焼き肉だろうとポテチだろうとラーメンだろうと塩が好き
なんか通ぶってるとか思われそうなのが嫌

714 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:16:12.67 ID:zhomFSVh0.net
>>695
天つゆの代わりに塩水に浸ければいいな

715 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:16:26.00 ID:hmvyUUN00.net
どうしよう
海老天に砂糖付けて食ってみたんだが
うまかった
もともと天丼のつゆ甘いもんな

天ぷらに砂糖がうまい、、、
信じてくれ、、、

716 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:16:48.80 ID:gWbqzyx80.net
>>460
騙したなぁ〜良くもだましてくれたなぁ〜 AA略

717 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:17:04.21 ID:b9KedUpX0.net
>>704
絶対ってのはわからないけど
揚げ方が違うんだと思うよ
最初から同じではないのでは

718 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:17:06.73 ID:5F5Wm3v00.net
何をどんな食べ方してもそれなりに美味いと思うほうだが餃子を酢コショウで食べるブームだけは理解に苦しんだ
酢だけのほうがなんぼか美味いわ

719 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:17:11.69 ID:uZTCJrs10.net
>>646
藻塩で食べてくださいって時に香りがあるやつもあるね

720 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:17:12.15 ID:8SWFb69P0.net
素材の味が・・・とか言って塩ばっかの奴いるな
でもその素材大した事ねーぞ
化粧して食った方が旨い時もあるって

721 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:17:23.30 ID:8m3FbkXJ0.net
>>708
結構な店でメニューにあるのに食うやつがいないと思ってるの?

722 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:17:26.17 ID:4SJHTDfR0.net
>>578
昔は出汁を取るのが面倒くさいという理由でウスターソースで食べることも多かったんだよな
でも今は出汁の素とかめんつゆで簡単に作れるから

723 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:17:28.34 ID:BTf1IRbF0.net
>>696
まあね
高い天ぷら屋の天ぷらはその辺の蕎麦屋あたりで出てくるのとは全然違いからね

724 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:17:40.18 ID:b9KedUpX0.net
>>715
バカ舌ですね

725 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:17:51.23 ID:MU1ji2vy0.net
これはわかるわ、塩のほうが美味しいわけでも無いのにね
減塩してる人多いしな

726 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:17:54.77 ID:XQ7a5OC70.net
>>646
ポテチなら塩の方がいい

727 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:18:01.75 ID:/YZDnhAC0.net
そばを塩で食べろとかいうアホは相手にしなくていい

728 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:18:08.64 ID:nJ8pZYlR0.net
天婦羅だってお店が拘りぬいてまずは塩だけでとかなら許せる
蕎麦粉に拘ってる高級蕎麦屋でつゆをあまりつけるなも分かる
地鶏とか素材に拘ってる店で焼き鳥をタレじゃなく塩にしろも分かる

729 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:18:14.16 ID:IUessylr0.net
俺達に言われても本人に言え

730 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:18:15.23 ID:6NmvpOV40.net
これはどうでも良い

731 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:18:19.59 ID:HSRQ8qgS0.net
>>718
ラー油だけもおいしい

732 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:18:20.19 ID:uRsJjWNb0.net
温かいうちなら塩でも良いけど、冷めてるのはパス。

733 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:18:26.55 ID:QCjNmmuw0.net
>>726
サワークリームオニオンのほうが

734 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:18:39.25 ID:HhJWLWJJ0.net
>>715
ならメープルシロップかけてみ
味醂以上に和食や日本食全般に合うから

735 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:18:49.21 ID:FcNJnTpk0.net
つまりポテチはコンメソではなくうす塩が最高だと

736 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:18:52.64 ID:lgqVEIJb0.net
お店でもこれは塩、こちらはタレをお勧めしますとか言ってくることあるよね

737 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:04.23 ID:YkNbrqzc0.net
ここで話が噛み合わないのは
皆が想像している天ぷらが違うからだろう。
天つゆ派は、さん天やまきのみたいな天ぷらの事を言っているんじゃない?
ああいう安い店の天ぷらには天つゆが合うと思うよ。

738 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:05.21 ID:NY408zac0.net
刺身は醤油に泳がせたいし
天ぷらは天汁に浸からせたい

739 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:07.12 ID:WG5ej0Ng0.net
揚げたては大根おろしin天つゆ
時間がたって衣がシナシナになったらレンチンしてソース派
天ぷら食べたい…

740 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:16.31 ID:Y9Zur5kV0.net
塩の方がうまいなら皆んな塩で食べてるわ

741 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:22.73 ID:hmvyUUN00.net
メープルシロップとか意外と美味しいんじゃないか?って思う

742 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:27.67 ID:b9KedUpX0.net
>>635
いや
塩で食った方がうまいんじゃないか
だんだん意見が変わってきたぞ

塩天ぷらはまじでうまいぞ
食ってないやつは食った方がいい

743 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:28.23 ID:MU1ji2vy0.net
寿司の塩も美味しくねーよな、カッコつけて塩出す店あるけどさ

744 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:29.01 ID:LcqR7vCc0.net
しょうもない女やな

745 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:35.89 ID:R+erhQ3s0.net
野菜系はツユたっぷり
魚は塩
エビはまず塩で半分いって残りをツユに浸す
両方とも味わう俺が最強だろ
塩が…素材本来の旨味が…?
知るかボケ

746 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:37.34 ID:GaYyiDks0.net
>>733
ポテトチップス塩はマクドナルドと同じ味


これ豆な

747 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:40.00 ID:Yb25DH2p0.net
勝手に人の唐揚げにレモン汁付けた奴は縁切った

748 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:54.09 ID:v5LHtuY70.net
城田の言う通り、1度食べて
「やっぱ、ケチャップの方が美味しい」で終わる
そんな使い古された問題定義をするな!

749 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:19:54.28 ID:v5LHtuY70.net
城田の言う通り、1度食べて
「やっぱ、ケチャップの方が美味しい」で終わる
そんな使い古された問題定義をするな!

750 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:20:11.98 ID:NqlmaXFx0.net
ウニ苦手なの!?ここのウニは絶対美味しいから騙されたと思って食ってみて!!
結果何度騙されたことか

751 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:20:20.22 ID:BTf1IRbF0.net
>>737
そもそも西と東じゃ衣も油も違うしね

752 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:20:30.65 ID:KD872nAJ0.net
>>747
もともと君には一緒に食事する人なんかいないゆじゃん

753 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:20:34.19 ID:b2BS/WxV0.net
呑むときは天つゆ
ごはんのおかずならウスターソース

754 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:20:36.16 ID:Q+IgAzkg0.net
天ぷらに限らず人の食い方に文句つけてくる奴が嫌い
頼んだ本人の好きに食わせろよ

755 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:20:38.55 ID:codRdOFI0.net
>>608
それ、潮じゃなくションベンだから🤮🤮🤮🤮

756 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:20:38.65 ID:b9KedUpX0.net
>>740
塩の方がうまいよ
でも塩に違いがあるのかも
家でそれ食えと言われてうまい自信はまだいまいち
でも塩天ぷらはうまい
どっかで食ってみろ

757 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:20:41.14 ID:hmvyUUN00.net
>>734
だよな
やってみる

758 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:20:54.06 ID:jsyeSOt60.net
>>675
ただ塩味が好きだから黙って食ってるのに「通ぶってる」とか決めつけるのがアンチ塩派なんだよ
何かと「上から目線」言いたがる下から目線野郎と一緒

759 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:20:56.93 ID:gWbqzyx80.net
「こちら当店秘伝の天つゆでございます」と言われたときにはどうすればよろしいか

760 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:21:05.94 ID:lgqVEIJb0.net
高級店に行って毎回友達が天つゆびしゃびしゃで食べてたら一言言いたくなるかも
言わないけど

761 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:21:08.23 ID:qn5uJvQd0.net
>>4
ホントそう
いいとんかつも塩で食べると美味い

762 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:21:09.64 ID:nJ8pZYlR0.net
>>756
だから店による天ぷらによる

763 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:21:16.89 ID:BTf1IRbF0.net
>>750
最後に淡路の赤ウニ試してみてw

764 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:21:23.80 ID:zhomFSVh0.net
天丼、塩で

765 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:21:24.21 ID:10UcWra90.net
基本天つゆだがアスパラは塩

766 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:21:38.83 ID:xdQi7e290.net
>>742
食ったことある上で言ってるんやけどね

767 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:21:59.10 ID:Q+IgAzkg0.net
>>4
そんなの人の好み
決めることなんて誰にも出来ない

768 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:01.60 ID:tVaHb4ws0.net
塩でもつゆでも天ぷらなんて食べない方が良い
たっぷりと油を吸い込んだ小麦粉でしょアレ

769 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:02.91 ID:GaYyiDks0.net
>>760
びしゃびしゃサクサク

これがウマイからな


何も言うなよ縁切りされるぞ

770 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:03.49 ID:lgqVEIJb0.net
塩っつっても食卓塩じゃないぞ

771 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:14.35 ID:8fBz+KUW0.net
揚げ物感を楽しみたいんで塩だな。逆にソースとかケチャップで風味殺す方が味覚障害だと思う。

772 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:17.29 ID:NM6eVUhN0.net
小エビの天ぷらは塩コショウで食うのが一番美味い

773 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:28.30 ID:Mp/Ll/JZ0.net
「ここはぜんぶ私が払うから」の一言でオールオッケー

774 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:34.93 ID:b9KedUpX0.net
>>754
でもさ一緒に出てきた調味料付けるの当たり前じゃね
なぜそこで味の素とかマヨネーズをふところから出すんだ
それは自然派とかそういう問題じゃないぞ
こだわってるのはそっちの方だ

775 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:48.49 ID:leQrzrt/0.net
>>8
これ
自分は子供の頃から天ぷらは塩だし
トンカツもソースつけずに塩か衣の下味だけで食べるのが好きだけど
最近は天つゆも欲しいんだよね
で、まともな出汁取れないであろう店なら
塩だけでいいけど、きちんと出汁取れる店
きちんとした調味料のある店ならば
天つゆも出して欲しいんだよね
フレンチレストランで天つゆ出せってんじゃないんだから
和を扱う飲食店でまともなら出せる筈なんだよ
言ってみりゃ、バックバーにレシピに必要な酒は揃ってて
バーテンダーにそのカクテル注文したら出してくるやん
まともなバーなら
ええ加減なバーやと、バーテンがよー作らんけどな(笑)

776 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:53.17 ID:xdQi7e290.net
>>768
そういう話はしてない さすがに空気読め

777 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:54.99 ID:tPrtXyt10.net
そばに塩
スイカに塩

ここら辺もよくわからん
そばに塩とか食いにくいだろ

778 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:57.19 ID:lgqVEIJb0.net
>>769
まあ幸いそんな人は周りにいないよ

779 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:58.81 ID:GHYT9+kR0.net
普通の生活してりゃ天ぷらを塩で食ったことくらいあるだろ
そこをあえてつゆでいくんだからつゆ派なんだからほっといてやれよ

780 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:22:59.34 ID:yIjjN93T0.net
>>760
高級店なら天つゆもさぞかし美味しいでしょう

781 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:23:02.39 ID:rnsUPWm/0.net
天ぷらもマヨネーズかけて食うのが旨いだろ

782 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:23:17.18 ID:qxsSHwCg0.net
塩で食うとジャンクフードみたいな味になるからやらね

783 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:23:33.94 ID:H/cVfOQX0.net
塩派になれば通ぶれると思っているお子様w

784 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:23:35.72 ID:+5d0pIML0.net
押し付けなんかしないけど実際塩のほうがうまい

785 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:23:42.11 ID:b9KedUpX0.net
>>770
なんかあれ塩が違うのかやっぱり
塩天ぷらの塩は普通の塩じゃないんだな
そんな気はしていた

786 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:23:42.87 ID:MU1ji2vy0.net
天ぷらと寿司の塩は美味しいとは認めない、自分の舌で確認してみろよ
だけど、ステーキは各種ソースより塩スパイスだよね、ソースで納得するのそうそう無い

787 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 20:23:51.51 ID:YkNbrqzc0.net
>>781
イカ天なら合いそう

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200