2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森川ジョージ氏、小学館に対する不買運動に「円満にやっている人達まで巻き込むなよ」 [ネギうどん★]

1 :ネギうどん ★:2024/02/20(火) 10:31:16.47 ID:mfYj0NYI9.net
ボクシング漫画「はじめの一歩」で知られる漫画家の森川ジョージ氏(58)が20日までにX(旧ツイッター)を更新。

「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さんが急死した問題をめぐり、小学館の出版作品に対する不買運動が一部で起きていることに私見を述べた。

森川氏は「自分は今回のことで出版社や局をかばうつもりはないけれど、すでに不買運動すると個別に言われて困っている作家がいるんだよ。原作預かってガタガタ震えて萎縮している制作現場があるんだよ」と、騒動の余波に言及。「円満にやっている人達まで巻き込むなよ」との思いをつづった。

続く投稿で「漫画の場合、出版社の自社製品でもあるが委託販売という側面も強い。著作権が漫画家で販売権が出版社だから」と説明し、「不買運動は困るしそれを著作者本人に言われてもさらに困りますよね」と吐露。「仕方ないこととして攻撃した結果、関係のない作家さんがダメージ受けてまた事件が起きてしまうかもしれない可能性を考えませんか?その際の加害者は誰ですか?」と問いかけ、「連鎖はどこかで早いうちに断った方がいいと思うのです」と訴えた。

小学館から著書が出版され、不買運動に巻き込まれる“被害”に遭っていることを明かした元法務教官で学術系VTuber(バーチャルユーチューバー)の「犯罪学教室のかなえ先生」は森川氏の投稿に反応。「偶然発売日が騒動のピークと重なっただけで『なぜ小学館から出したのか』『縁を切れ』『もう買わない』『キャンセルしました』と言われ続けるのは本当に堪らなく辛いですよ……」と、あらためて思いをつづった。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202402200000167.html

267 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:09.07 ID:6xC0becZ0.net
漫画家が出版社を支えてもう50年はたつんじゃないのか
少しずつ改良されてりゃこんなことにはならないから、乱暴なことをいう人も出る

268 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:09.45 ID:FdWQHzjI0.net
>>1
毎週18ページ書いてからほざけ休載クソメガネ

269 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:10.77 ID:oJ3y5g5X0.net
>>239
なるほどー
統一協会も末端信者はいい人が多いらしい
問題は上層部

270 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:17.49 ID:jX/N+RYj0.net
売国左翼マスコミに莫大な広告費出してる売国企業を倒産に追い込んでいこう!
イオン・サントリー・セブンイレブン・任天堂・ブリヂストン・日産などは莫大な広告費を売国左翼マスコミに出してる売国企業です
絶対に倒産に追い込んでいきましょう!

チョンに支配されてる日本の実写は滅びていい
テレビも芸能界もチョンに支配されてる
日本は国際競争力あるアニメ・ゲーム・漫画に特化させていくべき

もうテレビなんて誰も見てないし、
TVアニメもツイッターで配信できる時代なんだから

https://news.yahoo.co.jp/articles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション

これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな

271 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:25.12 ID:XoMnNyR90.net
知り合いの小学館の担当者が困りはてた顔をしてるとする

その事実にこの人は耐えられない

272 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:30.52 ID:LQ5RQnZu0.net
>>242
この人の場合、出版社の味方では無く、
週刊マガジンにおいて森川ジョージが頂点だから。

273 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:31.34 ID:4taxg6xj0.net
>>245
小学館と喧嘩すると小学館にコミックを絶版にすると脅されて収入がなくなる
漫画家の地位はあまりにも脆弱でかつ売れない期間も長く酷い扱いの商売だと思う

274 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:33.38 ID:o+BcPsQH0.net
ストライキとかってそんなもんじゃね

275 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:40.15 ID:bvgWQfBq0.net
まぁそういう人もいるだろ 矯正しなきゃいいだけ 自分が流されなきゃいいじゃん ぐらつくのカッコわりぃ

276 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:48.19 ID:jX/N+RYj0.net
チョン勢力が泣き喚いて一致団結して小学館叩きしてるのが猛烈に気持ち悪い
マスコミを支配してる在日チョンこそ日本最大の敵だとよくわかる

チョンが支配してる売国左翼メディアや講談社が一致団結して小学館を悪者にしようとしてるの醜悪の一言
チョンが支配してる売国左翼メディアや芸能界や講談社の人間こそ日本の敵であり、刑務所にぶちこんでいかないといけないのに

小学館は集英社の親会社であり日本コンテンツの柱の一ツ橋グループの中核企業だろ
日本コンテンツ潰したいチョン勢力が小学館叩きしてる
チョン漫画のウェブトゥーン( ´,_ゝ`)プッなんてクソだし誰も見てないから、
小学館とか韓国漫画の敵潰したほうが手っ取り早いからな


日本ってチョン利権=テレビや芸能界に敵対すると、
チョンが支配してる売国左翼マスコミが一致団結して攻撃してくるよな

問題の本質はそこだろ

277 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:53.45 ID:1yZOOti40.net
自分さえ良ければいいでなあなあでやってきた結果がこれよ

278 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:55.29 ID:jfZchy1U0.net
>>236
それはおっさんだからじゃなくて興味がなくなっただけなんだよ
一步がまたリングに戻る日を信じて買い続ける人っているんかね…

279 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:02.98 ID:zmVroQz20.net
まあ、不買運動が成功した例はないんですけどね

280 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:06.78 ID:DqleQQ+y0.net
>>218
あんな良いスーツ着て出れる芸人さんは あんま居ないんだけどなw

281 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:09.30 ID:jX/N+RYj0.net
チョンに支配されてる売国出版社の講談社こそ叩き潰さなきゃいけないのに、バカチョンが小学館叩きしてるの目障り
この頃にマガジンに憧れたチョンとチョンと一体化している売国左翼共が大量に講談社に入社して、
マガジンや講談社を腐らせている

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB
「全共闘運動」とも言われた左翼運動が盛んだった1969年には、
早稲田大学新聞に「右手にジャーナル、左手にマガジン(『週刊少年マガジン』)」[注釈 1]と書かれた[6]。
このフレーズは当時「手にはジャーナル、心はマガジン」[7]「右手にジャーナル、左手にパンチ(『平凡パンチ』)」[注釈 2]とも喧伝され、
左翼的思想を支持する当時の「全共闘世代」、「団塊の世代」によく購読されていた[8]。
1968年の下半期が『朝日ジャーナル』の最盛期で、平均部数は26万部であった。1967年5月には、対抗誌として恒文社から『潮流ジャーナル』という週刊誌も創刊された。

282 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:11.99 ID:4yXqxaFT0.net
>>248
SNSでMAX数千万閲覧行く時代にデモなんかする意味ある?

283 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:12.26 ID:xUNIqo/+0.net
日テレと小学館が説明しないと収まらなさそうだな。漫画の実写化なんてこれからも、いくらでもやるだろうし

284 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:18.04 ID:CNDvHIK80.net
自分の利益にさえなれば同じ業界で何があろうが知りませんて乞食みたいな思考だな、一歩も不買運動するべきだ、情けなさすぎるよ

285 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:24.90 ID:1cIfSOLD0.net
不買運動全部そういうもんだろ

286 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:37.26 ID:nCRm2ojQ0.net
俺は別に困ってないから!だからみんなで小学館を叩くな!俺は困ってないから!

これw

287 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:37.48 ID:zaxZeJ8+0.net
>>251
年取ってるよ
だが作中じゃまだ2000年にもなってないってだけで

288 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:55.47 ID:+xwL6sqG0.net
別に不買するしないは個人の自由だろ

289 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:57.21 ID:lYJA/kHH0.net
>>1
運動なんてしてねえだろ
芦原追悼かねて
小学館の本は
避けるっていうだけだと思うよ

290 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:02.89 ID:XoMnNyR90.net
>>269
目の前の小学館の担当者が実際に困って疲弊してるのを放置できない

そのせいで構造的な問題に切り込めない

小学館の社員も被害者なのにな

291 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:05.35 ID:iOjcWzDu0.net
長い目で見れば全漫画家の為なんだから文句言うな

292 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:09.86 ID:4taxg6xj0.net
>>256
昔みたいにジャンプやマガジンが電車の網棚に置いてないんだよね
貧乏のせいかな

293 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:09.94 ID:kPCmKGeo0.net
>>253
なるほど
ぶっちゃけ
敵の味方は敵ってこったな
対立は避けられん

294 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:25.40 ID:4rS8XAnu0.net
別にこの件に限ったこっちゃないけど、「する」「しない」は個人個人の自由。他者の自由を侵害するかのような発言や行動は反発を招くだけ

295 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:26.65 ID:bj/Hid410.net
少なくとも
はじめの一歩がドラマ化されてから言うべきだ

どんなミスキャストでもどんな原作改変でも
それを受け入れてなお言うなら、理解しよう

296 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:42.48 ID:yGjfZ8+C0.net
いまは円満にやっててもいつこういう目に遭ってもおかしくないと思える事件だったのだが

297 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:49.95 ID:DqleQQ+y0.net
>>260
ますます 消費不況になりそう…

298 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:00.55 ID:nuQLP4hd0.net
巻き込まないようにする為に、小学館が正式に謝罪すれば良いのでは?

299 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:01.85 ID:1wYLPBlJ0.net
不買運動ってのは消費者の意思表示として比較的民主的な手段なんだけどね

300 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:05.44 ID:2bLXVJlu0.net
>>264
湊よりこさんのその発言聞いてるから森川さん何言ってるの?って感じしかしなかった

301 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:15.45 ID:eF3F5ZOA0.net
こういう掌返しも恫喝されてるとしか思えないよね 腐ってるよ

302 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:28.83 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>223
そう
不買する消費者ではなく、不買にまで至らせた経営陣に全ての責任がある

これで消費者側を糾弾するのは作家どもの自分勝手な意見でしかない

何度でも言うが、経営者の責任

>>1
株式会社小学館
 代表取締役社長 相賀信宏
日本テレビホールディングス株式会社
 代表取締役取締役会議長 山口寿一
日本テレビ放送網株式会社 
 代表取締役会長執行役員 杉山美邦
 代表取締役社長執行役員 石澤顕
株式会社日テレアックスオン 
 代表取締役社長 加藤幸二郎

出てこいや反社企業の無能責任者ども

303 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:34.46 ID:WzUAwZks0.net
>>253
なんも違わない気がする

304 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:34.92 ID:tY4RUHHV0.net
少なくとも原因の一部は小学館にあるのだから消費者ではなく小学館に言いましょう

305 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:54.36 ID:JFShY9Dz0.net
動物のお医者さんが小学館からまた出たけど何か買う気にならんのよな

306 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:56.69 ID:DqleQQ+y0.net
>>292
消費不況の 利点はゴミが減ること

悪い点は 経済不況になること

307 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:15:00.56 ID:6XePolg20.net
>「円満にやっている人達まで巻き込むなよ」

鏡って知ってる?便利だから使うといいよ

308 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:15:03.34 ID:dima96b50.net
不買は国が認める合法活動だから好きにしていい
森川は森川で購買運動でもなんでも好きにすればいい

309 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:15:12.27 ID:1cIfSOLD0.net
正論 自民ひとからげにして叩くべきではないよね

310 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:15:36.36 ID:CNDvHIK80.net
もう作中で一歩がどんなに感動出来る熱い事言っても感情移入出来ないじゃん、終わったな…

311 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:15:38.91 ID:nPDvabwc0.net
>>282
SNSなんかポチポチすれば工作できると思われて意味ないよ
実際にせせら笑ってたフジの人間が大勢の人が集まるのを目の前にして
顔色変えたらしいからそりゃスポンサーにもインパクト抜群やろ
なんだかんだ言って実体のある画として見せるのは強いんや

312 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:16:08.17 ID:TiLsj+Mr0.net
自殺して天使なったから聖人君子のような扱いなの?
幼稚で馬鹿みたい
生きていればみんなそれぞれ嫌な事なんてたくさんあるじゃない

313 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:16:13.36 ID:kymS2+h+0.net
ジョージさんの今小学館と仕事してる漫画家は巻き込まれては確かに可哀想だが長期的に見て
小学館に自浄作用ないんだからこれくらいは仕方ないだろって思うわ

314 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:16:23.23 ID:XoMnNyR90.net
森川氏は日本漫画家協会常務理事

こういう調整型が日本では重宝される

そもそも小学館がきちんと説明責任を果たせば不買運動など起きないのだよ

315 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:16:35.51 ID:NlIDzxTA0.net
>>177
普通は静かに選択肢から外すだけだからな
声高に叫んだりはしない
観察者としてはとりあえず春の学習系の推移を見守る

316 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:16:52.04 ID:EBA/OH9/0.net
金持ち喧嘩せずを地で行くおっさんだからな
小学館日テレに何も言わないで
言いやすいその他大勢にもっとらしいことしか言わない
小学館日テレに言う事言ってから偉そうな事言えよ

317 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:10.98 ID:lYJA/kHH0.net
芦原の亡くなり方が気の毒だから
違う出版社の漫画
選ぶようにするってだけだろな

318 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:11.58 ID:+xwL6sqG0.net
人気長期連載がどんどんクソつまらなくなって買われなくなるのも不買みたいなモンだから

319 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:20.87 ID:LQ5RQnZu0.net
島本和彦「悩みのある漫画家は俺の所に来い。」

320 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:34.57 ID:C3Beq9xl0.net
明日は我が身というか他山の石というか

321 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:39.89 ID:/4pT90AY0.net
巻き込まれても仕方ないよ

322 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:45.96 ID:91F1MAA40.net
>>295
そういう事じゃないんじゃない?
森川は別に今回の事件での小学館を擁護してるわけじゃなく、何の問題も起きてない他の作家に被害が及ぶことは止めろと言ってるだけで

そもそもその不買運動は自殺した作者を守らなかった小学館への抗議の意味合いなのに他の作家を苦しめる結果になったら本末転倒じゃない?

323 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:11.37 ID:pSuh0NpE0.net
結局、炎上させるのが楽しいだけ
漫画家が失業しても関係ないのよ

324 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:13.07 ID:EAh3Ad5N0.net
小学館と日テレが加害者だよ
まともに説明しないで放置してるんだから
不買は自分はしてないけど
所属作家は関係ないだろ<だから買え
というのは、まあ言う分には自由だけど
それ以前に、何をどこで買うかは消費者の自由だろ
作家が困ってるからやっぱり買おうというのも消費者の自由

325 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:14.96 ID:5OH94zN70.net
ロシア国民の多くもそう思ってるだろうな

326 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:23.47 ID:Cbcs5NTw0.net
まぁ判るが
巻き込まないのは不可能だからしゃーないな
ストライキの類はそんなもん

327 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:37.80 ID:1wYLPBlJ0.net
小学館にとって一番痛いのは、図鑑の選択肢から外されることじゃね
これから入学シーズンだし

328 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:46.30 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>253
そういう感じはする

だがまずは責任者が責任を取ることだ
企業の不買運動はそういうこと
企業の責任を問う行為

作家が困るからとかいう理由で妨害するのは違う
困るだろうが、移籍しろ
移籍できない契約の方がおかしい

329 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:50.65 ID:akg97LLh0.net
森川ジョージ、SNSでスペースしたり糞コメの相手する暇あるなら早く展開進めてほしいわ
本棚が一歩の単行本で圧迫されてる
そういや今最初の方は紙の本絶版らしいね連載中の漫画なのに
電子化OK出したのもその辺の事情かな

330 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:19:00.82 ID:nPDvabwc0.net
まあ変化より穏便におさめた方が楽だし
そうやって波風立てずに何も変えないでやってきた人の意見を
亡くなった人が出た今聞いてもしょうがないかもな

331 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:19:06.61 ID:ypU8jkC90.net
そもそも不買とか言ってるのはチョンだけだから
集英社の親会社の小学館は日本漫画の中心だから、
チョンのウェブトゥーン( ´,_ゝ`)プッを売りたいチョン勢力に取ってみたら小学館は邪魔なんだよ

332 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:19:07.07 ID:f72XaLi30.net
出版社どころか世の中も漫画家に対しての扱いがヒデーのな

333 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:19:22.33 ID:LQ5RQnZu0.net
YouTubeより
森川ジョージ「今回の事件は原作者以外全て悪い。」

334 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:19:24.14 ID:A5noua/u0.net
>>6
お前がな

335 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:00.81 ID:XoMnNyR90.net
>>326
誰もが笑顔なんてことはあり得ない

ドラマの現場だったそりゃみんな頑張っただろうよ
間違った方向でさw

誰もが頑張ってる
しかし間違ってるなら正さないと

336 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:23.60 ID:Rv+PGVCz0.net
海外メディアも日本のマンガやアニメやゲーム業界の奴隷労働を問題視してるのにコイツが擁護してる出版社という奴隷商人を生かしておくことがコンテンツそのものの消滅につながるってことを理解出来てないんだな。

337 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:24.59 ID:EBA/OH9/0.net
>>333
適当な事言ってんなwww長渕かよ

338 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:28.69 ID:pUej8G1f0.net
>>145
再発防止を知らなそうだから
お前はただのバカな学生だろ

339 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:29.71 ID:zaxZeJ8+0.net
>>333
だから自殺者が出る可能性があるからもう追求すんな、と続くわけだ

340 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:38.34 ID:RkIm51rp0.net
編集部からコメント出してるだけ小学館はマシ
何も説明出さないで調査社内やってる感だけな日テレはもう見たくない

341 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:41.84 ID:vKwgEm460.net
不買運動されることになった小学館が謝ることでしょ。

342 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:43.29 ID:lYJA/kHH0.net
コロコロコミック昔よく読んだなあ

343 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:51.17 ID:yG92RyhT0.net
AI脚本家で反対がまったくない国が日本だな。

344 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:54.86 ID:9kA9GGBR0.net
巻き込まれ気にしてたら何も出来ない変わらない
政治家や官僚と一緒で腐ったままでまた第二の芦原さんが生まれるぞ

345 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:00.20 ID:7SAfZYWG0.net
>>190
日テレスポンサーへの抗議凸凄いらしいから不買運動もセットでしょ

日テレ窮地…「セクシー田中さん」問題でプロデューサー沈黙のまま 凋落前のフジに酷似
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/336145

■「24時間テレビ」横領事件も後を引き

「自ら命を絶った芦原さんは昨年10月に発行した新刊のあとがきに
今回のドラマ化を巡るトラブルがあったことをはっきりと書いているんです。
ドラマは昨年10月に始まっている。それを読んでいないとは脚本家としてはアウトと言われてしまっても仕方ない。こうした一件からもドラマのプロデューサーと脚本家との意思の疎通もなかったのではない
かと思われています。現在、日テレの元にはクレームが殺到しているらしく、本当にヤバい雰囲気だそうです。
『24時間横領』と『田中さん』の2つの事件がダメ押しになっている。
かつて覇権を誇ったフジテレビが凋落する前の状況と似ているそうです」(別のキー局関係者)

 拝金主義に走るあまり、制作に携わる関係者や視聴者をあまりに軽視した報いである。

346 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:08.16 ID:f72XaLi30.net
>>328
理論上は移籍できるが受け入れ先なんか無いと思うぞ
小学館に配慮してるからではなく単純に生え抜き作家だけで席埋まってる

347 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:09.19 ID:PRK5rh8m0.net
これって俺の稼ぎのために死んだやつは黙れってこと?

348 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:23.28 ID:kmy+3z/g0.net
円満じゃない作家だけ不買したら小学館が作家切るだけじゃないのか

349 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:28.72 ID:wZQcwxUb0.net
某新條まゆもだけど出版社に食わせてもらってるくせに出版社に弓引く漫画家はなあ ジョージが正しい

350 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:35.97 ID:wv9Vt1WA0.net
なんだこれ?
小学館側から注射でもされたのか?

351 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:37.78 ID:Q9JS0z9y0.net
そもそも日本不買運動なんか、娯楽商品にはきいたためしがないわ

352 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:01.37 ID:rJZ7qTXX0.net
たった数ページで1週終わらすやつが偉そうに

353 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:03.99 ID:1wYLPBlJ0.net
>>347
さすがにそれは違う

354 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:09.20 ID:MGyaNKVJ0.net
>>329
単純に紙は発行部数下がってつまらんプライド守る余裕なくなっただけでしょ

355 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:16.25 ID:EAh3Ad5N0.net
関係ない作家が困るだろう
さっさと解決しろって
小学館と日テレに言うのが筋
消費者はサンデー買わずにジャンプ買うだけ
↑が悪か?

356 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:20.83 ID:nPDvabwc0.net
ジャニーズ問題と同じで被害者も生活がかかると
そんなつもりはなくても間接的に
加害者を擁護する側に回ってしまう構造なのだと思う

357 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:32.72 ID:YkvUlHCL0.net
>>205
ズレてるのはオズラのズラ…はいいとして

不買運動してる連中じゃないの?

358 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:47.98 ID:p4lckWCp0.net
これな
原作者のためにやってる行動が原作者を苦しめてる
出版社と原作は一心同体の関係にあるからな

359 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:51.85 ID:83GUkooq0.net
>>170
そもそも誰も不買なんかしてないから
こういう事言う奴のほとんどは元から買ってない人間

360 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:55.37 ID:nXQZXwF/0.net
自分からいろいろ表明してたのに
扇動者扱いされるようになって言い訳を始めたか

361 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:15.74 ID:7sa6gdLp0.net
>>1
小学館は世襲企業なので、自浄作用がまったく無い

これがバレてるから、不買運動はどんどんやれ! ボンボン社長が謝罪するまで継続

362 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:21.71 ID:90/cp96Y0.net
ホントセクシーなんとかの漫画家はメンドクセーことしてくれたよな
嫌なら最初から断れよ 
それくらい自分の頭で判断しろ

363 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:26.55 ID:lYJA/kHH0.net
コロコロ買う時に
やっぱ漫画家死んだから
ボンボンにしようってだけじゃね?

364 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:29.95 ID:W1s2N4Yo0.net
>>331
チョンが支配してる倒産寸前の講談社と違って、小学館には常にいい人材がくるのは、
やっぱり一ツ橋ブランドが強いからだよな
業界のダントツトップだもん

365 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:36.79 ID:zaxZeJ8+0.net
ビッグモーターにも無関係の社員はいるし
ビッグモーターの下請けの会社もあったろう

だからビッグモーターで車買え

ってなるか?

366 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:37.85 ID:43LLNFQk0.net
円満にやってない人が悪いみたいな感じ?

367 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:41.81 ID:O5uYvKJ/0.net
>>322
他の作家に被害出ないようにするのは小学館の役目でしょ。

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200