2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

森川ジョージ氏、小学館に対する不買運動に「円満にやっている人達まで巻き込むなよ」 [ネギうどん★]

3 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:34:00.67 ID:P4cAOx1M0.net
不買とか喚いてる奴はもともと買わない奴だからな

4 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:34:07.19 ID:SH15/9FF0.net
ピントがズレてる

5 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:34:10.48 ID:R9iB1Fpk0.net
長いものに巻かれてる作家のことなんか知ったこっちゃねーだろ
生き死にの問題だ
踏ん張って殴り合いする変なボクシング漫画描いてないで闘争してる連中に加勢しろ

6 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:34:20.88 ID:zofmplwz0.net
はよ一歩を円満に終わらせろよ

7 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:34:25.52 ID:mcWBBp8L0.net
気にするなよ。

8 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:34:34.03 ID:aGGhD3LZ0.net
円満にやってる人が巻き込まれない様に小学館側がきちんと対応すればいいだけでは?

9 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:35:02.77 ID:3nFuFJET0.net
小学館が補填しよう

10 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:35:19.43 ID:3hpu7MZm0.net
休載ばっかすんなよ

11 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:35:43.45 ID:22feV9Jk0.net
ジャニーズ問題のときに同じこと言っていたか?

12 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:35:56.71 ID:NdafN8Qz0.net
食中毒を起こした店に対して
「俺はあたってないから営業しろよ」
とか言ってる馬鹿

13 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:36:00.08 ID:fzQCJ2zL0.net
関係ない作家にはダメージないでしょ
小学館の不買運動に
実際に運動というほどいるのか
買うのやめましたといちいち買うきも無いのに言いに行く奴はたくさんいそうだが

14 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:36:18.21 ID:1twqTJnZ0.net
レド松と同じ考えなんじゃね?
売れてる軌道に乗ってる作家は助けるよ
零細作家を人質にとっていいことしてる気がしてるクソ作家

15 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:36:20.43 ID:EBA/OH9/0.net
文句は小学館に言えよ

16 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:36:22.89 ID:9P+e/6AJ0.net
だらが何しようがねえ

17 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:36:25.77 ID:YWL3WaP70.net
お前は読者をガッカリさせるなよと

18 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:36:55.14 ID:EoLYn2v70.net
関係者の会見が一番の解決策

19 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:37:02.32 ID:otbI1Dxy0.net
不買運動とか朝鮮人みたいだな

20 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:37:04.98 ID:dTMki2wk0.net
普段から他の漫画家を守ってたなら分からんでもないけど

21 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:37:09.41 ID:XZiLp2nX0.net
この歪な依存関係から抜けられないから
いつまで経っても原作者は消耗品としか思われない
原作者側も世間知らずの馬鹿だから自分達の地位向上に努めなかった落ち度はあるけど

22 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:37:09.69 ID:cm7tUV020.net
この歪な依存関係から抜けられないから
いつまで経っても原作者は消耗品としか思われない
原作者側も世間知らずの馬鹿だから自分達の地位向上に努めなかった落ち度はあるけど

23 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:37:20.51 ID:HdX/LbCu0.net
何この言い方

24 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:37:24.32 ID:+ZqQ8Oen0.net
不買されるのが嫌なら、小学館から移籍すればいいのでは?
出版社した本も全て他社で再販し直せばいい
それもせずに出版社側についてる時点で、同罪でしょ?
一緒になって金儲けしてるくせに、何を言ってるの?

25 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:37:44.41 ID:IgpSDZ870.net
こいつどうなってんの?w

昨日は小学館と死んだやつの間でいじめだのゲロったあとに
180度違うこと翌日に言うのか??

26 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:37:53.29 ID:YQufmElm0.net
全方位に配慮してたら何の運動も出来ない
能登にボランティアが集まらないのもこれ

27 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:37:59.98 ID:b+Jsu3Au0.net
人間は己のことになると素が出るよね

28 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:38:40.44 ID:vYcoNNYw0.net
俺を巻き込むな、俺の売上を下げるな

29 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:38:44.33 ID:flYS1Tq20.net
スパチャとじゃでいいじゃん

30 :(。・_・。)ノ :2024/02/20(火) 10:38:48.34 ID:evju5uvU0.net
円満にやってる人たちこそ知らぬ存ぜぬの態度が見透かされて、小学館不買運動に巻き込まれると思うんです
円満にやってる人たちこそ声を出してもいいんじゃね?

31 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:38:59.02 ID:vmV0l7T00.net
円満にやってる奴らは「俺は被害にあってないから」で済ませてんのよな
小学館も法人ではコメント出さずに編集部一同と煙に巻いたカスな対応

森川さん寂しいです

32 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:39:02.45 ID:4yXqxaFT0.net
マジうぜー

33 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:39:03.45 ID:1xMwtQh80.net
https://i.imgur.com/WlZSS76.jpg
https://i.imgur.com/zuxJs2b.jpg

34 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:39:14.90 ID:/S+DRE+R0.net
こいつが偉そうな事言っても今の漫画の内容見たら説得カ皆無引き延ばししまくり
土手走って数ページで終わりとか酷い

35 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:39:37.27 ID:XIAIuJQm0.net
>>3
正解

36 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:39:41.91 ID:VCY9Hze30.net
結局そっち側か

37 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:39:43.60 ID:P4cAOx1M0.net
別の出版社で出しても買いもしないくせに作者本人にまでガッカリとか言い出す暇人のバカがいるからなぁ
SNSで正義棒振り回してる奴のイタさが爆発してる

38 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:39:51.06 ID:OIxP9tA70.net
>>1
お前講談社やんけ

39 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:40:12.68 ID:xR3toozB0.net
>>1

マンガでボクシングを改悪したバカが、
何ほざいてんだ?
真柴のフリッカーこそ何だ?


フリッカー=相手を切り刻む超絶パワージャブ


っていうありえねーイメージが未だに世間で染みついちまってんじゃねーか!
フリッカーは、相手が前にくるのをつっかえ棒するストッピングでしかないのに
 

40 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:40:20.39 ID:QKsNwqnC0.net
まぁ実際のところこの人の言う通りなんだろうとは思うが
関係ない人にも迷惑をかけるのがストライキの宿命

41 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:40:32.25 ID:NY98vGt60.net
警察官不祥事で関係ない警察官が文句言われたり、どの職業でもありうることであり、別に今まで問題視されてないがな

42 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:40:43.93 ID:mhAJW+Es0.net
個人が買う買わないに口出すなよ

43 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:40:55.67 ID:A6ww4f2d0.net
>>10
はよ宮田成仏してやれよな
もう50過ぎやぞ

44 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:40:59.05 ID:821Nhg0A0.net
意味がわからない

円満にやってる人たちも巻き込むからこそ
効果があるんでしょ?

45 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:41:00.31 ID:cdESGHg40.net
巻き込まれるくらい大きな組織なんだから仕方ないよなあ


ロシアの国民もマクドナルド食べたいんじゃない

46 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:41:03.97 ID:xR3toozB0.net
 
森川は、宮田のモデル・高橋直人をジムコーチに迎え入れたんだよな

けどナオトは札付きのクズで、
ジムに顔出さずパチ屋に入りびたるは、
たまに来ても会員の練習を見ずスマホゲームに興じるは、
女会員を食いまくるは、
挙げ句ジムの金でキャバクラ豪遊散財するは、で
森川のジムは目茶苦茶にされた。

いつまでたっても一歩宮田戦が実現せず、
かといって連載を終わらせることも出来ないのは、
ナオトに振り回され自暴自棄に陥ったから
 

47 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:41:20.43 ID:W4PnVs4l0.net
あしたのジョーと、がんばれ元気で十分

48 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:42:11.86 ID:YQufmElm0.net
>>40
これな
「通学する子供を巻き込むな」なんて言ったら交通機関のストライキなんか出来ない

49 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:42:23.46 ID:dTMki2wk0.net
小学館の本を不買したら当然そうなる
別の出版社に移籍すればいい

50 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:42:24.34 ID:lgy2GKi40.net
小学館だけが選択肢じゃねーんだぞ
影響が嫌なら自分が避ければ良い話
やらかした組織が叩かれるのは今のご時世では不可避

51 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:42:31.30 ID:ysczel8p0.net
>>46
はじめの一歩ってまだやってたの

52 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:42:42.40 ID:ARv50W/+0.net
コロコロとちゃおがあるからネットで騒いでるやつら関係ない

53 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:42:51.02 ID:CE33760p0.net
セクシー田中だってドラマ終了時点では建前上円満はだったわけだからこの理屈が通るならやったもん勝ちがこれかも続くわけだが

54 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:43:16.67 ID:HPpMpGvN0.net
影響力ある人間が黙ってるなら共犯と取られるだろうね原稿料上げない必殺技が高橋留美子より金もらう気かだし

55 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:43:17.94 ID:sQl3dSsg0.net
もう一歩終わらなくていいから逝ってヨシ

56 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:43:25.72 ID:hzjdWYvz0.net
自分は上手くやっているから、死ぬほどの被害を受けているやつのために現状を動かすなっていうのはクズの論理

57 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:43:34.22 ID:kkViBbq70.net
山本?

58 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:44:02.92 ID:sCqxE1Qc0.net
じゃあ脱税してない自民党議員は関係ないんだから応援しようぜ!ってなるか?
山田玲司ヤングサンデーではみんなの責任なんだ!って言いながらその発言はちょっと矛盾するんじゃないか?漫画家は被害者でしかないのか?

59 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:44:06.38 ID:huBc5lXI0.net
今回の件の関係者以外で嫌いになった人
ホリプロ関係の仕事もやってるみたいだけど
なんかあるんですかね

60 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:44:12.97 ID:ONjvx/SP0.net
そこじゃないだろ

61 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:44:18.09 ID:C6HnbVbL0.net
>>12
お前食ってないだろ

62 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:44:18.13 ID:U3ACTdFO0.net
お前ら怒られてやがんのー

63 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:44:23.75 ID:cHtkpSYg0.net
円満って何?

64 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:44:23.97 ID:7JqJPBKX0.net
小学館は悪だ、不買運動だ!
って言う発想がもうねw

65 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:44:30.05 ID:NSqNCUVQ0.net
>>30
漫画家なんて個人事業主なんだから
その人が勝ち取った円満な関係はその人だけの努力によるもので
他人の世話までしてられないだろそりゃ自分も何もして貰ってないんだから
同じ漫画家会社に努めてるサラリーマンじゃないんだよ

66 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:44:48.46 ID:91F1MAA40.net
>>50
君が働いてる会社が不正を働いたら君はすぐに辞めれるのかな?

67 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:44:56.42 ID:x68itXbM0.net
いい加減一歩を終わらせろよ

68 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:45:21.78 ID:gA7Ceulx0.net
自分さえよければいい 終わりの一歩

69 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:45:42.26 ID:N6hJrdin0.net
SNSで声がでかいだけで元々の購買層でもないだろうし
面白いものを描けば客はついてくるんじゃないかな
漫画ファンなら出版社で買う買わないなんてことはないだろうし

70 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:45:47.93 ID:pinYBaNp0.net
小学館のせい

71 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:45:52.88 ID:nkNn6PJI0.net
SNSなんかやってないで漫画描けよ。楽しくないのは分かるけどさ

72 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:45:58.23 ID:07gT06/c0.net
さすがにはじめの一歩をここまで引っ張った小学館の責任
もちろん作者にも責任ある

73 :朝鮮飴 ◆XPtHq57MEE :2024/02/20(火) 10:46:11.54 ID:LieYAaOl0.net
>>1
さっさと作品を引き上げればええやろ
(^。^)y-.。o○

74 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:46:27.77 ID:3t3k6E1T0.net
4コマ漫画描いてる人は可哀想だな
実写化アニメ化もされにくいのに巻き込まれるとか

75 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:46:29.56 ID:NSqNCUVQ0.net
>>66
そもそも同じ会社でもない
ただの同業他社だからね漫画家同士なんて

76 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:46:50.34 ID:YQufmElm0.net
色々な人を巻き込むから小学館に「ヤバいな」と思わせることができる

77 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:05.29 ID:z61jaDK40.net
不買とかじゃなく単純に
虐めで殺人起きてるような街には行きたくない
関係者が自殺図るような企業の物は買いたくない
人の気持ちの問題よ。

78 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:07.80 ID:xR3toozB0.net
>>51
とっくの昔にパンチドランカーになって引退したのに、まだ続いてる。
しかも麻雀にまで手を伸ばしたり

どーせなら高橋直人のリアル事件「パチ屋での奥さん土下座事件」とか描けば面白いのに

79 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:09.41 ID:yG92RyhT0.net
チャベスの黄金期に連載初期でチャベスの息子ももう引退してるという漫画。

80 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:17.84 ID:oPA4l5QN0.net
本人は一歩を書くことがライフワーク気分なんだろうけど編集に突っついてもらった方がええやろ
昔みたいに良いもの作るためにバチバチやり合うべき

81 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:21.75 ID:zMMGrch30.net
>>1
プーチンに言えば

82 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:22.19 ID:cHtkpSYg0.net
小学館はもう駄目だから講談社行くわ

これが円満では?

83 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:23.87 ID:m0X2mO0e0.net
円満にやってるサラリーマン的思考の作家の存在が
芸術家的思考の作家の命を奪ってんだけどな
作家の生殺与奪権は、編集やプロデューサーが握るのではない
消費者、読者が左右すべきなのだと思う。

84 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:28.39 ID:91F1MAA40.net
>>72
え?

85 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:31.23 ID:Ei4F9iMB0.net
そんなん知らんわ
集英社に金落としたくないから買わない
他の作家? 移籍すりゃいいんじゃね できるならね

86 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:35.61 ID:0dW2njm50.net
円満の人にも何とかして欲しいから不買運動をされてるんじゃないの?

87 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:50.36 ID:GWGtLe0W0.net
ガタガタ抜かすな
不買するかしないかは個人の自由だろ

88 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:47:58.53 ID:rRzdc4BB0.net
不買は普通に漫画家も売れなくてダメージ食らうな 
まあどっちへ転がろうとしらんがな

89 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:48:03.97 ID:sCqxE1Qc0.net
>>48
日本の交通機関のストライキは車走らせて客からは金貰わないで会社の売上にならない方法を選ぶ事あるよ
漫画家だって気骨があるのならはっきりするまでサンデー作品を小学館通さないでWebで無料で出しますくらいやれば応援もされるだろ
金にならないからやらないのはまた別の話だわ

90 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:48:22.33 ID:qSzz+/+H0.net
出版社や局をかばうつもりがなければ不買運動も仕方なしという結論に至るだろ
巻き込まれたくないなら他の出版社や局と取引するようにすればいいだけのことだよ

91 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:48:27.56 ID:4taxg6xj0.net
不買運動するような人はそもそも買っていない
作家を応援する人は勝手に応援する
つまり影響はない
本屋のレジで監視して小学館のを買うのをやめろよと言っているような人なら文句言ってもいいと思う

92 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:48:31.98 ID:SEaikjJr0.net
いやそれなら円満にやってる人たちも自分の取引先の小学館へクレームつけたらどうですか?
円満な関係であれば今回のことはおかしいよね?って
きちんと小学館さんは説明責任を果たさないといけないと思うって
そのくらいのことを円満な取引先へ言うくらいできますよね?
読者というか購買者はアクション起こしたのだから今度は作家の方々がアクションを起こす番じゃないんですか?
厳しいことを言いますが 円満にやってるというのは円満に飼われてるということですか?
自分は亡くなった漫画家のようにヘマはしないということですか?

そういう職業哲学であればそれはそれで構いませんが
これは一作家と一出版社の関係にとどまらないもっと大きな問題と私は思います

93 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:48:36.24 ID:PMwV/3eO0.net
編集部が出したコメントを評価する人と
その光景を見て拒否反応示す人と
同じ漫画家でも大分差が出るな
森川は講談社の漫画家だし

94 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:48:42.03 ID:XOCsAJ9U0.net
不買運動とか韓国人かよw
負の感情を煽るの好きだよなお前らはw

95 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:48:46.62 ID:oBiFYgB30.net
俺だけが正義マンの行動に冷や水浴びせたらさっき持ち上げられてても容赦なくフルボッコされるぞ
どんな正当で論理的な主張でも感情でしか動けない上に気持ちよく叩きたいバカどもには伝わらないからもう無視が一番だよ
嵐が去るまで耐えてろ

96 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:48:48.83 ID:Frcmvq5y0.net
休載多すぎ 休むなら半年休んでその間に書け

97 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:49:01.60 ID:9PfWW2LA0.net
自浄作用が働いてなかったらこうなるのは仕方ない
ヤクザだって円満にやっている人達はいるけど
ヤクザを批判するなとはならんよね

98 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:49:29.57 ID:ijqCr9pn0.net
不買だー!(買ったことない)

99 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:49:32.90 ID:DyTrsr9T0.net
安心しろ森川先生
サンデーやスピリッツは不買運動が機能するほど元々読まれてないからw

100 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:49:37.58 ID:ysczel8p0.net
まーなー
そう考える人が居てもいいと思うし違う考えの人も居るって事じゃねーかな

101 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:49:44.17 ID:eQ/wLnwx0.net
>>61
食ってなくても改善されなければ無駄に医療費が使われることになるから営業停止にするべき

102 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:49:47.45 ID:N6hJrdin0.net
んーはじめの一歩は講談社で出してるんであって小学館ではないよ

103 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:50:05.54 ID:WlK5MIPP0.net
これを言い出したら何だって不買運動なんてできないじゃん
関係というか責任のない(薄い)従業員や取引先を巻き込むな
っていう言説がまかり通れば

104 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:50:08.62 ID:CwvSQjh50.net
いいから一歩をさっさと畳めよ

105 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:50:13.90 ID:mzOYKXQD0.net
不買する前に全部ブックオフに売れ

106 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:50:39.25 ID:jhQQNpBH0.net
不買運動が、はじめの一歩だな。

107 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:50:40.48 ID:yG92RyhT0.net
伊東の新潮社よりよりねちっこく組織的に不買に持っていけるのはさすがにオタクだけある。

108 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:50:52.65 ID:4Rmda4BT0.net
それダイハツとかビッグモーターにも言ったら?

109 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:51:07.14 ID:H00YFnAV0.net
何だこいつ

110 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:51:22.19 ID:UC2yGBWD0.net
森川ジョージ先生、早く一歩を楽にしてやってよ

111 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:51:22.43 ID:KHKkb2bL0.net
仕事しろや

112 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:51:34.18 ID:bZSDiE1f0.net
いい在日もいると言われても

113 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:51:39.92 ID:NbwTufd+0.net
わざわざ作家にまで不買の声あげる意味はよくわからんな
嫌がらせにしかならんだろ

114 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:51:42.53 ID:PDXIwvpO0.net
不買運動とかもう買いません、とか言ってるのは、ただのバカのつぶやきで幻と思ってたけど、実際に気にする人がいるんだ・・・

115 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:52:00.98 ID:wzPBTrsU0.net
>>6
もう無理だろ
20年遅いわ

116 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:52:03.97 ID:07gT06/c0.net
力石→カーロス→ホセ
あしたのジョーのライバル変遷とエンディングは芸術的
今の漫画に一番欠けてるのがこれ

117 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:52:42.40 ID:N+Nsb/nO0.net
不買も何も最初から買ってないし・・・

118 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:52:46.83 ID:BQAUjGxE0.net
不買運動やってる奴って、大抵「元々買ったことの無い人」だよね
底辺だからそのサービスや商品が利用できず、利用者が憎いだけ

もしくは祖国の商品をごり押したくてこじつけているだけ

それに騙されるあほが多くて悲しくなるけど

119 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:52:49.89 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>1
なんで不買運動を非難して、小学館の代表取締役である相賀信宏の責任は無視するんだ?

当然の責任が果たせない企業を選択しないのは、良識ある国民として当然の行動だが

これは漫画家だけの問題じゃないの、まだわからないのか?
大企業でありながら堂々と表現の自由や知的財産権を蹂躙する、容認する企業経営者は、糾弾されて当然だ

主張があまりにもズレ過ぎ

120 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:52:57.56 ID:Eqd/BRiZ0.net
今回の対応みて不買が起こるのは当然のこと
作家さん達は巻き込まれる形でかわいそうだけど、思い切って移籍とか考えるしかない
そこまでしないとこの社風は変わらない

121 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:53:02.86 ID:0j0WL64x0.net
不祥事でブランド価値が毀損するのは当たり前じゃない?

122 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:53:20.26 ID:9HQSDYFf0.net
>>1
お前の漫画が 見なきゃ見たい人は買うだろうよ
お前の漫画がおまけでしかないものだったらその通り巻き込まれるんだよ

つまり お前の作品で買ってもらえるほどの作家になれるよう精進しなさいって話だ

123 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:53:27.73 ID:3u4rSagx0.net
ジョージってまだ58なんだな
ワイが生まれる前から一歩連載してるのに思ったより若い

124 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:53:52.13 ID:jRbivov60.net
痛みを伴わないと変われないよ
日本はストライキもほぼしないし労働者の権利が守られてない
その結果起きた事件
自分は小学館の発行物は買わない

125 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:53:59.13 ID:hzjdWYvz0.net
>>116
金竜飛戦もすごいぞ
あれでテンプル打ちのトラウマを脱出することになる

126 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:54:07.34 ID:yeV0tk2d0.net
小学館と日テレの対応の不味さが原因の全てでは?

127 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:54:13.06 ID:zdQI5Ebt0.net
小学館に対する不買運動、つまりデンプシーロール

巻き込まれたくないならヒットアンドアウェイに徹しろ

128 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:54:38.13 ID:uWM9KxKH0.net
円満にやってるのがおかしいだろ
それなら不買されても円満でいろよ

129 : 【末吉】 :2024/02/20(火) 10:54:45.16 ID:Gnz7foUf0.net
これは、小学館へ言うべきクレーム

130 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:54:52.45 ID:SEaikjJr0.net
>>1の論理は
いじめたやつは悪いけど、いじめに加わってない同級生や学校全体は関係ないので巻き込むなと言ってるのと同じだよ
その一つのいじめを解決できなかったから全体への不信感が起こってるんじゃないですか

131 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:55:17.09 ID:nIR1tnK/0.net
>>1
いつもの事じゃん
ネット民の正義なんてこれくらい視野の狭い自己満

そもそもが「イジメ楽しいからしたいけど反撃が怖いから皆と一緒に正義のテイでやろう」ってだけの人達だし

132 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:55:36.23 ID:N+Nsb/nO0.net
>>116
今の漫画に無いのは「好きなのよ矢吹君 あなたが」このピュアさ

133 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:55:47.79 ID:V0PHYRWB0.net
>>122
こいつは講談社だよアホw

134 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:55:53.79 ID:5Ht5Um0x0.net
不買運動って民主的な市民運動じゃないの?

135 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:55:57.49 ID:OBqUfI7O0.net
この場合、困るのは作家なんだからジョージの言う通りだろ。

136 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:55:57.91 ID:wPAO40/D0.net
それはどうでもいいけど
SNSネタとか麻雀回とかやってないで試合すすめてくれ

137 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:56:09.63 ID:P4cAOx1M0.net
>>125
おめーは食えなかっただけだろうが
自分の意志で食わなかった力石と一緒にすんなみたいな

138 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:56:26.90 ID:sCqxE1Qc0.net
不買しよう!なんて微塵も思ってねえけどさ、不買の声が上がった瞬間に今まで言ってた綺麗事ひっくり返すのはあまりにも違うんじゃねえのか
小学館も日テレもみんなにも責任があるんだ!言うてたやん
「俺達漫画家にはなんの責任もないけどね」って話だったのか?だから一人ピコピコハンマーでギャグ言って浮いてたの?

139 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:56:28.06 ID:VALWUnJj0.net
ルールが厳しくない方がやりやすい人も多いんだろうけど、そこを有耶無耶にしてたせいで今回の問題が起きたんでしょ

日本シナリオ協会の脚本契約7原則みたいなものを漫画家も掲げるべきなんじゃないの?

140 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:56:39.52 ID:zAmY5tBJ0.net
そもそも漫画の不買運動なんて成立するんか
これが食品とか洗剤とか、同じようなものが同業他社で買えるならともかく
はじめの一歩読みたいやつははじめの一歩買うだろ
かわりにあしたのジョー買うわとかならんだろ

141 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2024/02/20(火) 10:56:40.51 ID:evju5uvU0.net
>>65
そういうのを今の大御所連中がしてこなかったから、今の漫画家使い捨てだとか原作改変がまかり通ってきたと思うんです
自分だけじゃなくて後進の人たちのために動くのも漫画家全体の地位向上に繋がる話

142 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:56:55.60 ID:BZURyfUo0.net
不買とかしたら逆に話題になって売り上げ伸びちゃう
アンミカアンチが騒いだら売り上げ上がった

143 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:57:08.31 ID:x48sK3Q80.net
作家達も小学館から他に移ってほしいから不買運動をやるんじゃないの?

144 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:57:14.80 ID:V0PHYRWB0.net
>>1と書いて当人宛のような文章欠いてるやつって知恵遅れなのか?
当人が読むと思ってんの?
こわいわ

145 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:57:15.91 ID:YWL3WaP70.net
>>101
頭悪そうだな

146 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:57:22.41 ID:dtA7GjiP0.net
原作ファンに円満に映像化を楽しんで貰おうと前書きに監修っぽいことしてますよと残していたんだと思うよ?
放送中はありがちな騒ぎはなくて円満なドラマ化だったんでしょ

話を別の漫画の映像化についてまで広げて焦点をぼやかすのは今ではないのでは?

147 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:57:38.31 ID:hzjdWYvz0.net
>>137
まさにそれ
論理的に乗り越えるw

148 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:57:41.37 ID:07gT06/c0.net
>>132
作中ではないけど間違いなくジョーはのりちゃん葉子とやってる

149 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:14.05 ID:LukGd+Di0.net
不買運動効いてるね。

150 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:18.48 ID:MYYh3Rpn0.net
自分だけがよけれそれで良い

151 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:21.23 ID:JPp5bJGS0.net
アホだな日本で不買なんて口だけで誰もしねーよ
過去に不買をネットで騒いでガチで業績悪化した企業なんてねーだろ

152 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:32.30 ID:l2c1ayjm0.net
運動ってのを理解してないね
周りに迷惑かけなきゃ社会は変わらないんだよ
労働運動とか何にも知らないだろ?この男

153 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:32.40 ID:LZu0hg/W0.net
漫画家はこういう事言わないほうがいいと思う
やりたいなら一歩畳んでゴー宣みたいなの描けよw

154 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:36.11 ID:ZULw7IQw0.net
なぜ小学館から出すのか説明したらええやん

155 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:37.53 ID:f7Guclpi0.net
>>96
この人の場合は
ただ半年遊んでるだけになるぞ

156 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:38.39 ID:WhOrooQP0.net
漫画界の三浦瑠麗的な立ち位置だな

157 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:38.96 ID:TiLsj+Mr0.net
そもそもそんな買ってもいないのに
不買を煽るのもね業務妨害で捕まうようになるんじゃない?

158 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:41.60 ID:kSecHdDV0.net
なんか失望したわ
森川ジョージの漫画は二度と読まない

159 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:49.43 ID:CPwiUL9A0.net
千堂戦からなんでこーなってしまったんや。学生の遺産としてエヴァは終わってくれたからハンターと一歩も頼むから終わらしてくれよ。

160 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:49.80 ID:eF3F5ZOA0.net
自分の出してる出版社が漫画家殺してるの分かっても自分の大事な漫画引っ込めないの?

森川って小学舘のラブロフかよ
小学舘の漫画家はナワリヌイ失ったロシア民かよ

161 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:54.81 ID:DqleQQ+y0.net
>>8
そうですよ
出版調停人を設ければ
なんも事件は起きていないはず

高学歴で有識者ばかりのはずだから そういった制度を知らないはずはないんだよ

162 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:58:56.27 ID:rmu5YoGF0.net
小学館は問題になってる女性向けコミック誌は、そもそもあんまり売れてないから
不買運動で割りを食うのはサンデー…。

163 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:59:09.15 ID:4yXqxaFT0.net
>>114
美容院で「小学館はあの話題を思い出させるから置くのやめる」とかはありそうな気がする

164 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:59:13.44 ID:N6hJrdin0.net
>>148
えーのりちゃんって西の嫁さんじゃなかった?

165 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:59:15.19 ID:XekMLYOi0.net
その思いを叶えたいなら円満にやってる作品とそうでない作品を明示してもらう必要があるな
それを正確に把握してるのは小学館だから
結局のところ文句は小学館に言えとしか言いようがないけど

166 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 10:59:36.99 ID:3u4rSagx0.net
>>158
お前が読まなくても何の影響もないからどうぞ

167 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:00:03.09 ID:1wYLPBlJ0.net
小学館がきちんと経緯説明して再発防止の改善策を示せばよいだけでは?

168 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:00:05.52 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>120
そうなる
結局堂々と違法行為を横行させることができる社風を支えたのは、作家側でもあるわけだからな
暴力団の組長だけが悪くて組員は悪くないと言ってるのと同義
ダンマリ決め込んで搾取され続けるのは、擁護と同じ

小学館と日テレが表に立って謝罪し、再発防止に取り組むのが代表者の当然の責任であり、それができないなら退陣すべきであり、それを促すことが社員や取引事業者の責任

自分らの責任を棚に上げ過ぎだ

169 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:00:07.29 ID:07gT06/c0.net
>>164
ジョーの気をひくためにマンモスと付き合ったんだよ
そしたらジョーはアホだから普通に祝福してしまったから結婚

170 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:00:07.59 ID:L5BvwpJ40.net
不買って効果あるの?

171 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:00:11.75 ID:eF3F5ZOA0.net
小学舘 ロシア
芦原先生 ナワリヌイ
森川 ラブロフ

172 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:00:30.78 ID:kPCmKGeo0.net
>>1
そりゃ関係者だから当たり前
本当に責任もない関係もないのなら影響もないのが必然
影響しているのなら関係者である証拠

そも
古来よりデモとかストとかそんなモン
不買運動なんぞ紳士的過ぎて寧ろ甘っちょろい

173 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:00:44.64 ID:us3ihFXA0.net
オマエ講談社じゃなかったっけ?
まあしょうがないね
だって小学館という会社にダメージ与えようとしてるんだから
小学館の社員や、小学館から出してる作家にもダメージ行くのは当然
甘んじて受けるしかないよね

174 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:00:46.07 ID:hMtzBSo20.net
小学館が円満でないので仕方がない

175 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:00:47.51 ID:f25VQOSc0.net
なんで森川ジョージは
小学館のやってることをマンガにしないの?

176 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:00:50.17 ID:bj/Hid410.net
言ってることは理解するんだけどね
それなら「こうすれば円満に解決する」という方法を提示してほしい
それができないなら、巻き込まれても仕方ない

177 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:00:51.81 ID:jfZchy1U0.net
不買とか言ってる人は元から漫画買ってないと思うから構うだけ無駄
元からマンガアプリで無料で読んでりゃマシな方

178 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:01:15.49 ID:oHIkwAPe0.net
>>118
突如「祖国」などという言葉が出てくるお前に悲しくなるよ
どんだけ依存しちゃってるんだ

179 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:01:20.50 ID:TCfoSz+o0.net
庇うつもりはないけどという言い方が気に入らない

180 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:01:29.36 ID:eF3F5ZOA0.net
小学舘のスシロー

181 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:01:34.33 ID:zaxZeJ8+0.net
そりゃ森川は今現在の体制の恩恵受けてる側だもの
変わって欲しくないだろうよ
だから追求すんな、また自殺者が出るぞ
なんて脅迫めいた事まで言うわけで

182 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:01:38.31 ID:oaVD7mip0.net
自○した方はいじめられてたってマジなん?
大人のイジメはえげつないからなー

183 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:01:55.80 ID:ZfnxiMN70.net
ほんまクズやな

184 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:01:58.62 ID:AA2kwujZ0.net
自殺した奴が一番悪い
以上!

185 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:02:04.86 ID:cHtkpSYg0.net
>>176
死ぬギリギリまで小学館に尽くせば死ぬまでは円満

186 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:02:13.45 ID:9dC+Uboh0.net
そんなこと言ったら全部そうじゃねえか

一般企業の不買運動にしたって真面目にやってるやつも全部巻き込まれる

187 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:02:15.94 ID:jsUqAtJN0.net
それ言ったらストもままならんがな

188 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:02:21.29 ID:LQ5RQnZu0.net
YouTubeではじめの一歩のアニメの話をしているけど、
面白いよ。
2話目を見て連載止めると講談社を脅した話とか。

189 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:02:32.32 ID:6xC0becZ0.net
>>61
食ってなくてもそれを許していたらほかの店までコスト削減で衛生管理を怠るようになる
小学館に対しての不買運動より漫画家のストのほうが重要な気がするが

190 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:02:36.02 ID:4yXqxaFT0.net
>>140
漫画に限って不買しようっていう話なのか?
あとジャンルによるよね、ストーリーものじゃなくてふらっと買って読めるタイプの漫画とか

191 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:02:39.33 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>1
森川ジョージはてんで的外れの作家擁護をする前に、小学館の代表責任者が表に立って責任を果たさなくていい理由を述べろ

企業だろうが
不買運動は健全な資本主義社会において当然あるべき姿だ
舐めたこと抜かすな

192 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:02:44.31 ID:4taxg6xj0.net
>>177
漫画は子どもの娯楽
大人は島耕作とかゴルゴくらいしか読まない

193 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:02:45.54 ID:DpYPflF90.net
嫌ならあなたたち著作権者が小学館に対して行動を起こせばいい話

194 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:03:08.10 ID:zxWNGnOM0.net
不祥事で企業の商品不買するってそういうことでしょ
ぬるいこと言ってるな

小学館に対してやってるんだから

195 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:03:12.37 ID:nDg53jbj0.net
一応この人はライバル会社の講談社連載な

不買も情だし好きな作家さんの売り上げが心配になるのも情でままならないなあ
日テレはそもそもなんか見なくなってたけどもうつべとかも見てない

196 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:03:15.32 ID:8X3kbEmy0.net
講談社に囲われてぬくぬく

197 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:03:25.96 ID:E/nGQqCJ0.net
森川さんがこの件で熱心になっている理由も自身で語っていたけど、漫画家の横のつながりなんてあってないようなものでしょ
だから互助組織である協会は機能しないんだよ
メンタルケアも含めたマネージングを出版社や担当編集におっ被せている構造を変えなきゃ
個人エージェントのシステムを批判的に考えておられるようだけど、その出版社が味方じゃない時に丸裸の個人になってしまう事くらいいくらでも事例はあるし、身に染みてわかっているだろうに

198 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:03:29.29 ID:2bLXVJlu0.net
そもそも小学館が無視しようとしたのは
円満な人達でやってれば商売成り立つからでしょ?
でも不買してる人達はそれを許さないって行動してるんだろうし
巻き込むなって言ったって無駄だと思う
困るなら小学館にちゃんとやれって言うしかない

199 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:03:34.53 ID:FAaVChMx0.net
編集部のいいなりで一歩の復帰をダラダラ引っ張って連載引き伸ばしてるおじさん

200 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:03:37.81 ID:LQ5RQnZu0.net
>>176
YouTubeで言っている。
連載ストップすると出版社を脅すと良いらしい。

201 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:03:41.48 ID:bSNXxB5N0.net
梯子を外される正義マンw
世の中金だからな

202 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:03:46.59 ID:S9HfvHEp0.net
>>157
なるわけねぇだろ
買ってもいないから不買扇動、不評品評を制限したらまずもって創作界隈から被害受けていくのが想像できないのか
不当かどうかが本質なのに、買いたくない理由レビューと買ってもないから、が業務妨害罪適用になると考えるのはあまりにも頭が凝り固まっている

203 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:03:51.00 ID:agvpKn5x0.net
ザマァ
関係ないのを巻き込めば半ば成功

204 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:04:25.30 ID:nCRm2ojQ0.net
バカかよw小学館に文句言えよ
なんで読者や消費者に文句言ってんだよ頭ネトウヨかよw

205 :sage:2024/02/20(火) 11:04:30.79 ID:B7AgvJNo0.net
>>4
たしかに、ピントずれてるね。
まあ、自分さえ良ければそれでよし、という人なんだろうね。
こういう人がいる限り、原作者搾取システムは変わらないのに。

206 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:04:40.20 ID:bSNXxB5N0.net
お前らは何やって生活してるんだ?

207 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:04:41.97 ID:zYrViNdh0.net
それぐらい怒りがあると小学館が悟って謝罪してさっさと真相を明らかにしろよ
ストライキもそうだけど他の人が巻き込まれることに意味があるのよ

208 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:04:47.37 ID:LQ5RQnZu0.net
>>199
それもYouTubeで言っている。
本人がゆっくり書きたいだって。

209 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:04:53.73 ID:Zs0YQ2cd0.net
野球で例えたら山川の不倫で
プロ野球観戦ボイコットするよなもんか

210 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:04:55.38 ID:eF3F5ZOA0.net
経済制裁で困るのはロシア国民だから経済制裁は止めて

メチャクチャだよ

211 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:05:11.82 ID:nRShpZlO0.net
私の推し麺は関係ありませんとか言ってるジャニヲタじゃないんだから

212 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:05:17.14 ID:3DTmpnXh0.net
作家も迷惑被るなら消費者に訴えるんじゃなく出版社にきちんと対応しろって訴えればいいのに

213 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:05:27.57 ID:jfZchy1U0.net
>>192
おじいちゃんの間違いだろ

214 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:05:39.93 ID:bj/Hid410.net
同じ編集部でも
同じ編集でも
漫画家に対する態度は違う

壁村は手塚治虫には厳しかったが
あづまひでおには優しかった

当然漫画家の
編集に対する、出版社に対する気持ちも違ってくる

215 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:05:44.51 ID:ccePBXsj0.net
俺かなりの漫画好きだけど
小学館の漫画を買ってたのは藤子F全集が最後だな
フリーレンとコナンはブックオフでたまに買うけど
騒動以前から知らないうちに不買運動してたわ

216 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:05:50.84 ID:TiLsj+Mr0.net
死んだ漫画家の事なんて知らない人の方が多いでしょ

217 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:05:55.00 ID:6DNCMmy30.net
>>6
まだやってるのか

218 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:05:55.48 ID:yG92RyhT0.net
松本のだって本気で戦ったらファッション部門やスポーツ雑誌まで巻き込むに決まってるだろ。
甘えたこと言ってもらってもな。

219 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:06:03.26 ID:IFMdYNRq0.net
この人もいいこと言ってる風でよくよく見てると自分の意見が最も正しいと思ってるのがチラつくし
他人の意見聞いてるようで自分の意見は曲げない強情さを感じるので
話し合いで解決してる気になってるだけの人なんだなあと思ってる

220 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:06:03.83 ID:BQAUjGxE0.net
>>117
祖国の教えに逆らうものなんて買えないよな

221 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:06:08.98 ID:LQ5RQnZu0.net
最近だと映画はじっくりやるから原作者も満足
するケースが多いらしいね。
ドラマは早いから難しいわ。

222 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:06:22.94 ID:dbO5326T0.net
テレビ廃棄運動で良くない

223 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:06:32.06 ID:ghrNqV8A0.net
小学館がどうにかする案件でしょ

224 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:06:43.66 ID:zYrViNdh0.net
日本はデモもしないし事なかれ主義が横行してるから変わらない
これ機に漫画家が立ち上がらなくてどうすんだよ

225 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:06:46.40 ID:jn5aV1zt0.net
お前はいろんなとこに首突っ込んで遊んでないで一歩おわらせろ

226 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:06:55.64 ID:DqleQQ+y0.net
最初から 関連の3者で円満に話し合いできてれば

原作者は死なずに済んだのでは?

ふんだんに金はあっても
良い児童書や 良い作品が出来るとは限らないのだな…

なんか意外だったわ
有名小学館が わりとグダグダとは…

227 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:06:55.97 ID:zAmY5tBJ0.net
>>209
もともと観に行かないやつが「観戦ボイコットします」と言ってるような形

228 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:07:08.24 ID:cVQGzmbz0.net
>>140
無料で読めるような電子媒体に移動するとか?

229 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:07:10.71 ID:4yXqxaFT0.net
>>200
芦原さんの件と全くかみ合ってなくね

230 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:07:22.08 ID:LkLci9w30.net
これがまっとうな考え方だよ。不買なんぞ言ってるバカは、何でも壊せば綺麗なものが出来上がると勘違いしてる
少しずつ良くしていくことしか人間には出来ない。革命を求めるな。コツコツ改善するしかない

231 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:07:28.49 ID:6xC0becZ0.net
>>181
掲載してるの講談社だからなあ、小学館ではないので不買運動されても本人は痛くもなんともない
多分講談社以外と仕事をすることもないだろうし

でも部外者が黙っていたからこの惨状ではある、漫画家協会が何もしないから個人で交渉しないといけないので自殺者まで出る

232 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:07:41.22 ID:eF3F5ZOA0.net
>>209
リーグの殺人と隠蔽の説明責任から逃げてる状態でしょ?

233 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:07:46.12 ID:M5Dvwlm80.net
山上様崇拝の小学館なんだからいいだろ

234 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:07:50.79 ID:Hw9HL6KB0.net
その内、小学館も日テレも脚本家もみんな生活が懸かってるんですよとか言い出しそう

235 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:07:58.43 ID:hMtzBSo20.net
小学館を庇うつもりがないのなら、まず小学館に対して
「関係のない人まで巻き込まれるから会見をして説明をしろ」
と言ってほしいよ
そのうえで消費者に向かって関係ない人まで巻き込むなと言うのなら
まだわかる

236 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:08:03.83 ID:4taxg6xj0.net
>>213
おっさんになってまで漫画読むって体力いるから
少年マガジンであの頃よんでいたはじめの一歩が未だに終わっていないとか終わらないネトゲのようだ

237 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:08:15.22 ID:7X/btV1Y0.net
こんなこと考えてる暇があったら人並のページ数の漫画描けよ

238 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:08:17.94 ID:WzUAwZks0.net
組織や業界の体質を改善するために一番効果的なのは
「中の人を替える」
次に効果的なのは
「組織や業界の環境を変える」
一番効果がないのが
「中の人の決意を改める」
だそうだ。

239 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:08:22.46 ID:XoMnNyR90.net
こういう根っからの善人が悪を温存させるわけだよ

だから俺は善人が嫌いw

240 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:08:26.64 ID:rStpiRou0.net
>>8
本当それ
それが徹底された後に購入すれば作家もそこまでダメージないだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:08:30.61 ID:A88AkH2i0.net
一歩は刃牙の成り損ねって感じる
今からでも遅くないからエア味噌汁飲ませて貰うべき

242 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:08:37.16 ID:EBA/OH9/0.net
このおっさんも話聞いてると小学館日テレ側だってよく分かるよ

243 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:09:23.56 ID:2bLXVJlu0.net
>>200
でも芦原さんの漫画この炎上でペナルティ受けて連載止めるって言われた話ない?

244 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:09:24.99 ID:nCRm2ojQ0.net
>>209
設定が全然違うぞ?例えるなら不倫相手が自殺してボイコットだろ
人が死んでるのとタダの不倫とじゃ全く比較対象にならないだろ境界知能かよw

245 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:09:27.67 ID:Tg7aoOQX0.net
漫画家として仲間意識が少しでも有ったら「小学館と円満」になんかやってられんのでは?

246 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:09:51.71 ID:6BthEL9C0.net
>>119
ホンソレ

247 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:09:52.62 ID:VXWjnzzW0.net
>>1
まず世間に訴えるより
小学館に対応を促すべき

とか言われるんじゃね

248 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:02.82 ID:nPDvabwc0.net
意思表示したいならデモするのがいいと思うが
不買する人がいるのは止められないだろうな

249 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:10.52 ID:/yU1RY2C0.net
「漫画家が一人殺されたところでオレには関係ない」
と思ってるのは分かった

250 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:11.34 ID:+EqeGKlj0.net
まだやってんのこの漫画?早く終わらせろよ、クズ。

251 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:13.89 ID:Djh8yaPK0.net
はじめの一歩ってまだ連載してんのか
一歩もコナン君のように歳取らない設定だったっけか

252 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:14.55 ID:yG92RyhT0.net
週刊文春を変えるには文藝春秋の他の部門にあれ潰そうぜって雰囲気出させることだよ。
だから戦略的には正しい。

253 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:15.02 ID:XoMnNyR90.net
>>242
それは違う

この人は優しいから現場の小学館の担当者が困惑する事に耐えられないだけだ

誰に対しても優しいというのは現状維持を願ってしまうものだよ

254 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:22.35 ID:jX/N+RYj0.net
もうチョンが支配してる日本のメディアと芸能界は駄目だね
漫画原作者の作品を改変しまくって自殺に追い込むなんて。
日本の文化的なリソースは漫画・アニメ・ゲームに特化させていった方がいい
日本のマンガ・ゲーム・アニメなら人種や国籍の壁を越えて世界で通用する
実写はもう駄目だ

特にテレビドラマ周辺のチョンが支配してるゴミテレビ局とチョン系ヤクザ芸能事務所の連中は原作漫画に微塵も愛を抱いてねーもん
改変しまくろうが話題になって、数字取れればいいって考え

なぜ日本の実写が駄目かというと、チョンが支配してるメディアと、
チョンが支配してる芸能界のチョン人脈だけで成立できる世界だから

一方で、日本の漫画・ゲーム・アニメは絶対に実力ないと台頭できない
講談社=マガジン系のように在日チョンに支配されてる売国出版社もあるけど、
基本的には漫画・ゲーム・アニメの世界は実力社会。

講談社にしろ、テレビ局にしろ、芸能界にしろ、チョンが支配してる会社ほど、どんどん腐っていく
実力よりチョン人脈がどんどん優先されるようになっていくから
チョンが支配してる売国出版社の講談社は、この日本人の奥さん殺しのチョンの裁判を全面的に支援してる
もし朴被告が有罪なら講談社の社会的な責任追及は免れない

https://news.livedoor.com/article/detail/25692069/
「おかしいよ!」「やってないよ!」妻殺害を問われた元講談社編集者・朴被告が有罪判決に絶叫。最高裁は「事実誤認の疑いがある」と差し戻し控訴審中に

255 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:28.80 ID:eF3F5ZOA0.net
モラルなんて言ったらドラマ化を楽しみにしてる漫画家のエゴが満たされないんだってさ

256 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:33.86 ID:oHIkwAPe0.net
>>236
あなたの場合もしくはあなたの世代はでしょう
中年で読んでる人なんて良くも悪くも掃いて捨てるほどいるわ

257 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:40.38 ID:i3GABVJ90.net
関係ない原作者に凸してるアホは死ねば良いが、
この件は綺麗事だけじゃ片付きそうにないからなー。
汚いことでもバンバンやって日テレと小学館は破滅してもらわないと。

258 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:41.13 ID:4yXqxaFT0.net
>>235
知り合いの作家から小学館の中にもまともな声はあると聞いてる、ぐらいのことしか言ってないんだよな

259 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:47.04 ID:jX/N+RYj0.net
ど根性ガエルの作者の娘の漫画がテレビドラマ化されても全く売上伸びなくて連載打ち切りになってって、
漫画の中で言ってたけどテレビドラマってほとんど原作漫画売上に影響しない
テレビドラマが当たって原作漫画が売れるのはレアケース
出版社の側はそこまでテレビドラマに力入れてない

テレビドラマが命綱なのはチョンが支配してるオワコンのテレビ局と芸能界の側だよ
チョンに支配されてるテレビ局と芸能界を殲滅していくことが最重要なのであって、
日本コンテンツの柱の一ツ橋グループの中核企業である小学館を叩くことは百害あって一利なし

チョンが支配してるテレビ局や芸能界なんて国際競争力のあるコンテンツなんにも作ってないゴミなんだから

260 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:50.16 ID:gVoGNJQH0.net
不買運動される企業に問題があってそれを解決出来ない企業からは消費者が離れるのは普通

261 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:51.54 ID:dDOsywsk0.net
もう、どうでもいいから、宮田vs一歩やれよ

262 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:52.98 ID:zaxZeJ8+0.net
>>231
本人曰くアニメ化の最初は揉めたそうだが
結果的にアニメ自体評判も良く、流れでアプリゲーにもなってるし
またアニメ新シーズンでもやれば見るヤツも多いだろう
原作自体グダグダで評判落ちてても
森川自身は「現状のテレビ局と出版社と原作者の関係」でいい思いしてる側なんだから
この問題が長続きしてそこにヒビが入って欲しくないんだよ

263 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:53.62 ID:1wYLPBlJ0.net
>>211
似てるね

264 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:54.89 ID:PMwV/3eO0.net
湊よりこ
「悔しいです。『寂しいです』じゃねえだろ。悔しいよ」
「私けっこう、その編集部にいたマンガ友だちとLINEしてるんで、言えないことがいっぱいありすぎて、言えません。ボロボロと本当のことというか、分かってきて、言えません。芦原さんがどんなことをされたのかも、言えません」

森川ジョージ
「おそらく現場判断で造反にも似た悲痛な叫びです。覚悟と誠意がこもっています。見えなかっただけで内部の現場や漫画家さん達は声を挙げていると思っていました」
「憶測で誰かを糾弾するより、もう少しこの誠実な声に耳を傾けてみませんか」
「じくじたる思いでこの数日間を過ごしたのは第三者ではない近くにいた人達です」
「立派だと思います」「心ある声には心ある対応を、と思います」

265 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:10:59.63 ID:QqLcWtKY0.net
今まで買ってた作家さんを出版社が理由で買わない、とかないから

266 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:04.86 ID:nCRm2ojQ0.net
バカな著名人のSNS管理しとけよ
そもそもあのクソ作家がSNSやってなければ自殺もなかったのになw

267 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:09.07 ID:6xC0becZ0.net
漫画家が出版社を支えてもう50年はたつんじゃないのか
少しずつ改良されてりゃこんなことにはならないから、乱暴なことをいう人も出る

268 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:09.45 ID:FdWQHzjI0.net
>>1
毎週18ページ書いてからほざけ休載クソメガネ

269 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:10.77 ID:oJ3y5g5X0.net
>>239
なるほどー
統一協会も末端信者はいい人が多いらしい
問題は上層部

270 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:17.49 ID:jX/N+RYj0.net
売国左翼マスコミに莫大な広告費出してる売国企業を倒産に追い込んでいこう!
イオン・サントリー・セブンイレブン・任天堂・ブリヂストン・日産などは莫大な広告費を売国左翼マスコミに出してる売国企業です
絶対に倒産に追い込んでいきましょう!

チョンに支配されてる日本の実写は滅びていい
テレビも芸能界もチョンに支配されてる
日本は国際競争力あるアニメ・ゲーム・漫画に特化させていくべき

もうテレビなんて誰も見てないし、
TVアニメもツイッターで配信できる時代なんだから

https://news.yahoo.co.jp/articles/190014f75bb4e009a1fbd66cb6dfa25ecf799994
<怪獣8号>テレビアニメがXで全世界リアルタイム配信 新PVに日本防衛隊の迫力アクション

これみたいに世界的SNSで日本アニメ全話配信が定着するとマジでオワコンハリウッドは日本アニメに勝てなくなると思うぞ
理論的にSNSでコンテンツ配信できるなら一番強いと前々から言われていたんだけど、 日本のテレビアニメはちょうどいいな
あんまり長くないし、見てて疲れない
SNS見てたら話題になってて、しかもそのSNS上で見れるならいっちょ見てやるかってことになるしな

271 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:25.12 ID:XoMnNyR90.net
知り合いの小学館の担当者が困りはてた顔をしてるとする

その事実にこの人は耐えられない

272 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:30.52 ID:LQ5RQnZu0.net
>>242
この人の場合、出版社の味方では無く、
週刊マガジンにおいて森川ジョージが頂点だから。

273 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:31.34 ID:4taxg6xj0.net
>>245
小学館と喧嘩すると小学館にコミックを絶版にすると脅されて収入がなくなる
漫画家の地位はあまりにも脆弱でかつ売れない期間も長く酷い扱いの商売だと思う

274 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:33.38 ID:o+BcPsQH0.net
ストライキとかってそんなもんじゃね

275 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:40.15 ID:bvgWQfBq0.net
まぁそういう人もいるだろ 矯正しなきゃいいだけ 自分が流されなきゃいいじゃん ぐらつくのカッコわりぃ

276 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:48.19 ID:jX/N+RYj0.net
チョン勢力が泣き喚いて一致団結して小学館叩きしてるのが猛烈に気持ち悪い
マスコミを支配してる在日チョンこそ日本最大の敵だとよくわかる

チョンが支配してる売国左翼メディアや講談社が一致団結して小学館を悪者にしようとしてるの醜悪の一言
チョンが支配してる売国左翼メディアや芸能界や講談社の人間こそ日本の敵であり、刑務所にぶちこんでいかないといけないのに

小学館は集英社の親会社であり日本コンテンツの柱の一ツ橋グループの中核企業だろ
日本コンテンツ潰したいチョン勢力が小学館叩きしてる
チョン漫画のウェブトゥーン( ´,_ゝ`)プッなんてクソだし誰も見てないから、
小学館とか韓国漫画の敵潰したほうが手っ取り早いからな


日本ってチョン利権=テレビや芸能界に敵対すると、
チョンが支配してる売国左翼マスコミが一致団結して攻撃してくるよな

問題の本質はそこだろ

277 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:53.45 ID:1yZOOti40.net
自分さえ良ければいいでなあなあでやってきた結果がこれよ

278 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:11:55.29 ID:jfZchy1U0.net
>>236
それはおっさんだからじゃなくて興味がなくなっただけなんだよ
一步がまたリングに戻る日を信じて買い続ける人っているんかね…

279 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:02.98 ID:zmVroQz20.net
まあ、不買運動が成功した例はないんですけどね

280 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:06.78 ID:DqleQQ+y0.net
>>218
あんな良いスーツ着て出れる芸人さんは あんま居ないんだけどなw

281 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:09.30 ID:jX/N+RYj0.net
チョンに支配されてる売国出版社の講談社こそ叩き潰さなきゃいけないのに、バカチョンが小学館叩きしてるの目障り
この頃にマガジンに憧れたチョンとチョンと一体化している売国左翼共が大量に講談社に入社して、
マガジンや講談社を腐らせている

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB
「全共闘運動」とも言われた左翼運動が盛んだった1969年には、
早稲田大学新聞に「右手にジャーナル、左手にマガジン(『週刊少年マガジン』)」[注釈 1]と書かれた[6]。
このフレーズは当時「手にはジャーナル、心はマガジン」[7]「右手にジャーナル、左手にパンチ(『平凡パンチ』)」[注釈 2]とも喧伝され、
左翼的思想を支持する当時の「全共闘世代」、「団塊の世代」によく購読されていた[8]。
1968年の下半期が『朝日ジャーナル』の最盛期で、平均部数は26万部であった。1967年5月には、対抗誌として恒文社から『潮流ジャーナル』という週刊誌も創刊された。

282 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:11.99 ID:4yXqxaFT0.net
>>248
SNSでMAX数千万閲覧行く時代にデモなんかする意味ある?

283 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:12.26 ID:xUNIqo/+0.net
日テレと小学館が説明しないと収まらなさそうだな。漫画の実写化なんてこれからも、いくらでもやるだろうし

284 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:18.04 ID:CNDvHIK80.net
自分の利益にさえなれば同じ業界で何があろうが知りませんて乞食みたいな思考だな、一歩も不買運動するべきだ、情けなさすぎるよ

285 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:24.90 ID:1cIfSOLD0.net
不買運動全部そういうもんだろ

286 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:37.26 ID:nCRm2ojQ0.net
俺は別に困ってないから!だからみんなで小学館を叩くな!俺は困ってないから!

これw

287 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:37.48 ID:zaxZeJ8+0.net
>>251
年取ってるよ
だが作中じゃまだ2000年にもなってないってだけで

288 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:55.47 ID:+xwL6sqG0.net
別に不買するしないは個人の自由だろ

289 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:12:57.21 ID:lYJA/kHH0.net
>>1
運動なんてしてねえだろ
芦原追悼かねて
小学館の本は
避けるっていうだけだと思うよ

290 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:02.89 ID:XoMnNyR90.net
>>269
目の前の小学館の担当者が実際に困って疲弊してるのを放置できない

そのせいで構造的な問題に切り込めない

小学館の社員も被害者なのにな

291 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:05.35 ID:iOjcWzDu0.net
長い目で見れば全漫画家の為なんだから文句言うな

292 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:09.86 ID:4taxg6xj0.net
>>256
昔みたいにジャンプやマガジンが電車の網棚に置いてないんだよね
貧乏のせいかな

293 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:09.94 ID:kPCmKGeo0.net
>>253
なるほど
ぶっちゃけ
敵の味方は敵ってこったな
対立は避けられん

294 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:25.40 ID:4rS8XAnu0.net
別にこの件に限ったこっちゃないけど、「する」「しない」は個人個人の自由。他者の自由を侵害するかのような発言や行動は反発を招くだけ

295 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:26.65 ID:bj/Hid410.net
少なくとも
はじめの一歩がドラマ化されてから言うべきだ

どんなミスキャストでもどんな原作改変でも
それを受け入れてなお言うなら、理解しよう

296 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:42.48 ID:yGjfZ8+C0.net
いまは円満にやっててもいつこういう目に遭ってもおかしくないと思える事件だったのだが

297 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:13:49.95 ID:DqleQQ+y0.net
>>260
ますます 消費不況になりそう…

298 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:00.55 ID:nuQLP4hd0.net
巻き込まないようにする為に、小学館が正式に謝罪すれば良いのでは?

299 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:01.85 ID:1wYLPBlJ0.net
不買運動ってのは消費者の意思表示として比較的民主的な手段なんだけどね

300 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:05.44 ID:2bLXVJlu0.net
>>264
湊よりこさんのその発言聞いてるから森川さん何言ってるの?って感じしかしなかった

301 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:15.45 ID:eF3F5ZOA0.net
こういう掌返しも恫喝されてるとしか思えないよね 腐ってるよ

302 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:28.83 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>223
そう
不買する消費者ではなく、不買にまで至らせた経営陣に全ての責任がある

これで消費者側を糾弾するのは作家どもの自分勝手な意見でしかない

何度でも言うが、経営者の責任

>>1
株式会社小学館
 代表取締役社長 相賀信宏
日本テレビホールディングス株式会社
 代表取締役取締役会議長 山口寿一
日本テレビ放送網株式会社 
 代表取締役会長執行役員 杉山美邦
 代表取締役社長執行役員 石澤顕
株式会社日テレアックスオン 
 代表取締役社長 加藤幸二郎

出てこいや反社企業の無能責任者ども

303 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:34.46 ID:WzUAwZks0.net
>>253
なんも違わない気がする

304 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:34.92 ID:tY4RUHHV0.net
少なくとも原因の一部は小学館にあるのだから消費者ではなく小学館に言いましょう

305 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:54.36 ID:JFShY9Dz0.net
動物のお医者さんが小学館からまた出たけど何か買う気にならんのよな

306 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:14:56.69 ID:DqleQQ+y0.net
>>292
消費不況の 利点はゴミが減ること

悪い点は 経済不況になること

307 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:15:00.56 ID:6XePolg20.net
>「円満にやっている人達まで巻き込むなよ」

鏡って知ってる?便利だから使うといいよ

308 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:15:03.34 ID:dima96b50.net
不買は国が認める合法活動だから好きにしていい
森川は森川で購買運動でもなんでも好きにすればいい

309 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:15:12.27 ID:1cIfSOLD0.net
正論 自民ひとからげにして叩くべきではないよね

310 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:15:36.36 ID:CNDvHIK80.net
もう作中で一歩がどんなに感動出来る熱い事言っても感情移入出来ないじゃん、終わったな…

311 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:15:38.91 ID:nPDvabwc0.net
>>282
SNSなんかポチポチすれば工作できると思われて意味ないよ
実際にせせら笑ってたフジの人間が大勢の人が集まるのを目の前にして
顔色変えたらしいからそりゃスポンサーにもインパクト抜群やろ
なんだかんだ言って実体のある画として見せるのは強いんや

312 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:16:08.17 ID:TiLsj+Mr0.net
自殺して天使なったから聖人君子のような扱いなの?
幼稚で馬鹿みたい
生きていればみんなそれぞれ嫌な事なんてたくさんあるじゃない

313 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:16:13.36 ID:kymS2+h+0.net
ジョージさんの今小学館と仕事してる漫画家は巻き込まれては確かに可哀想だが長期的に見て
小学館に自浄作用ないんだからこれくらいは仕方ないだろって思うわ

314 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:16:23.23 ID:XoMnNyR90.net
森川氏は日本漫画家協会常務理事

こういう調整型が日本では重宝される

そもそも小学館がきちんと説明責任を果たせば不買運動など起きないのだよ

315 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:16:35.51 ID:NlIDzxTA0.net
>>177
普通は静かに選択肢から外すだけだからな
声高に叫んだりはしない
観察者としてはとりあえず春の学習系の推移を見守る

316 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:16:52.04 ID:EBA/OH9/0.net
金持ち喧嘩せずを地で行くおっさんだからな
小学館日テレに何も言わないで
言いやすいその他大勢にもっとらしいことしか言わない
小学館日テレに言う事言ってから偉そうな事言えよ

317 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:10.98 ID:lYJA/kHH0.net
芦原の亡くなり方が気の毒だから
違う出版社の漫画
選ぶようにするってだけだろな

318 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:11.58 ID:+xwL6sqG0.net
人気長期連載がどんどんクソつまらなくなって買われなくなるのも不買みたいなモンだから

319 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:20.87 ID:LQ5RQnZu0.net
島本和彦「悩みのある漫画家は俺の所に来い。」

320 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:34.57 ID:C3Beq9xl0.net
明日は我が身というか他山の石というか

321 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:39.89 ID:/4pT90AY0.net
巻き込まれても仕方ないよ

322 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:17:45.96 ID:91F1MAA40.net
>>295
そういう事じゃないんじゃない?
森川は別に今回の事件での小学館を擁護してるわけじゃなく、何の問題も起きてない他の作家に被害が及ぶことは止めろと言ってるだけで

そもそもその不買運動は自殺した作者を守らなかった小学館への抗議の意味合いなのに他の作家を苦しめる結果になったら本末転倒じゃない?

323 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:11.37 ID:pSuh0NpE0.net
結局、炎上させるのが楽しいだけ
漫画家が失業しても関係ないのよ

324 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:13.07 ID:EAh3Ad5N0.net
小学館と日テレが加害者だよ
まともに説明しないで放置してるんだから
不買は自分はしてないけど
所属作家は関係ないだろ<だから買え
というのは、まあ言う分には自由だけど
それ以前に、何をどこで買うかは消費者の自由だろ
作家が困ってるからやっぱり買おうというのも消費者の自由

325 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:14.96 ID:5OH94zN70.net
ロシア国民の多くもそう思ってるだろうな

326 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:23.47 ID:Cbcs5NTw0.net
まぁ判るが
巻き込まないのは不可能だからしゃーないな
ストライキの類はそんなもん

327 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:37.80 ID:1wYLPBlJ0.net
小学館にとって一番痛いのは、図鑑の選択肢から外されることじゃね
これから入学シーズンだし

328 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:46.30 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>253
そういう感じはする

だがまずは責任者が責任を取ることだ
企業の不買運動はそういうこと
企業の責任を問う行為

作家が困るからとかいう理由で妨害するのは違う
困るだろうが、移籍しろ
移籍できない契約の方がおかしい

329 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:18:50.65 ID:akg97LLh0.net
森川ジョージ、SNSでスペースしたり糞コメの相手する暇あるなら早く展開進めてほしいわ
本棚が一歩の単行本で圧迫されてる
そういや今最初の方は紙の本絶版らしいね連載中の漫画なのに
電子化OK出したのもその辺の事情かな

330 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:19:00.82 ID:nPDvabwc0.net
まあ変化より穏便におさめた方が楽だし
そうやって波風立てずに何も変えないでやってきた人の意見を
亡くなった人が出た今聞いてもしょうがないかもな

331 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:19:06.61 ID:ypU8jkC90.net
そもそも不買とか言ってるのはチョンだけだから
集英社の親会社の小学館は日本漫画の中心だから、
チョンのウェブトゥーン( ´,_ゝ`)プッを売りたいチョン勢力に取ってみたら小学館は邪魔なんだよ

332 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:19:07.07 ID:f72XaLi30.net
出版社どころか世の中も漫画家に対しての扱いがヒデーのな

333 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:19:22.33 ID:LQ5RQnZu0.net
YouTubeより
森川ジョージ「今回の事件は原作者以外全て悪い。」

334 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:19:24.14 ID:A5noua/u0.net
>>6
お前がな

335 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:00.81 ID:XoMnNyR90.net
>>326
誰もが笑顔なんてことはあり得ない

ドラマの現場だったそりゃみんな頑張っただろうよ
間違った方向でさw

誰もが頑張ってる
しかし間違ってるなら正さないと

336 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:23.60 ID:Rv+PGVCz0.net
海外メディアも日本のマンガやアニメやゲーム業界の奴隷労働を問題視してるのにコイツが擁護してる出版社という奴隷商人を生かしておくことがコンテンツそのものの消滅につながるってことを理解出来てないんだな。

337 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:24.59 ID:EBA/OH9/0.net
>>333
適当な事言ってんなwww長渕かよ

338 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:28.69 ID:pUej8G1f0.net
>>145
再発防止を知らなそうだから
お前はただのバカな学生だろ

339 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:29.71 ID:zaxZeJ8+0.net
>>333
だから自殺者が出る可能性があるからもう追求すんな、と続くわけだ

340 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:38.34 ID:RkIm51rp0.net
編集部からコメント出してるだけ小学館はマシ
何も説明出さないで調査社内やってる感だけな日テレはもう見たくない

341 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:41.84 ID:vKwgEm460.net
不買運動されることになった小学館が謝ることでしょ。

342 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:43.29 ID:lYJA/kHH0.net
コロコロコミック昔よく読んだなあ

343 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:51.17 ID:yG92RyhT0.net
AI脚本家で反対がまったくない国が日本だな。

344 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:20:54.86 ID:9kA9GGBR0.net
巻き込まれ気にしてたら何も出来ない変わらない
政治家や官僚と一緒で腐ったままでまた第二の芦原さんが生まれるぞ

345 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:00.20 ID:7SAfZYWG0.net
>>190
日テレスポンサーへの抗議凸凄いらしいから不買運動もセットでしょ

日テレ窮地…「セクシー田中さん」問題でプロデューサー沈黙のまま 凋落前のフジに酷似
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/336145

■「24時間テレビ」横領事件も後を引き

「自ら命を絶った芦原さんは昨年10月に発行した新刊のあとがきに
今回のドラマ化を巡るトラブルがあったことをはっきりと書いているんです。
ドラマは昨年10月に始まっている。それを読んでいないとは脚本家としてはアウトと言われてしまっても仕方ない。こうした一件からもドラマのプロデューサーと脚本家との意思の疎通もなかったのではない
かと思われています。現在、日テレの元にはクレームが殺到しているらしく、本当にヤバい雰囲気だそうです。
『24時間横領』と『田中さん』の2つの事件がダメ押しになっている。
かつて覇権を誇ったフジテレビが凋落する前の状況と似ているそうです」(別のキー局関係者)

 拝金主義に走るあまり、制作に携わる関係者や視聴者をあまりに軽視した報いである。

346 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:08.16 ID:f72XaLi30.net
>>328
理論上は移籍できるが受け入れ先なんか無いと思うぞ
小学館に配慮してるからではなく単純に生え抜き作家だけで席埋まってる

347 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:09.19 ID:PRK5rh8m0.net
これって俺の稼ぎのために死んだやつは黙れってこと?

348 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:23.28 ID:kmy+3z/g0.net
円満じゃない作家だけ不買したら小学館が作家切るだけじゃないのか

349 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:28.72 ID:wZQcwxUb0.net
某新條まゆもだけど出版社に食わせてもらってるくせに出版社に弓引く漫画家はなあ ジョージが正しい

350 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:35.97 ID:wv9Vt1WA0.net
なんだこれ?
小学館側から注射でもされたのか?

351 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:21:37.78 ID:Q9JS0z9y0.net
そもそも日本不買運動なんか、娯楽商品にはきいたためしがないわ

352 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:01.37 ID:rJZ7qTXX0.net
たった数ページで1週終わらすやつが偉そうに

353 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:03.99 ID:1wYLPBlJ0.net
>>347
さすがにそれは違う

354 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:09.20 ID:MGyaNKVJ0.net
>>329
単純に紙は発行部数下がってつまらんプライド守る余裕なくなっただけでしょ

355 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:16.25 ID:EAh3Ad5N0.net
関係ない作家が困るだろう
さっさと解決しろって
小学館と日テレに言うのが筋
消費者はサンデー買わずにジャンプ買うだけ
↑が悪か?

356 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:20.83 ID:nPDvabwc0.net
ジャニーズ問題と同じで被害者も生活がかかると
そんなつもりはなくても間接的に
加害者を擁護する側に回ってしまう構造なのだと思う

357 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:32.72 ID:YkvUlHCL0.net
>>205
ズレてるのはオズラのズラ…はいいとして

不買運動してる連中じゃないの?

358 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:47.98 ID:p4lckWCp0.net
これな
原作者のためにやってる行動が原作者を苦しめてる
出版社と原作は一心同体の関係にあるからな

359 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:51.85 ID:83GUkooq0.net
>>170
そもそも誰も不買なんかしてないから
こういう事言う奴のほとんどは元から買ってない人間

360 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:22:55.37 ID:nXQZXwF/0.net
自分からいろいろ表明してたのに
扇動者扱いされるようになって言い訳を始めたか

361 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:15.74 ID:7sa6gdLp0.net
>>1
小学館は世襲企業なので、自浄作用がまったく無い

これがバレてるから、不買運動はどんどんやれ! ボンボン社長が謝罪するまで継続

362 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:21.71 ID:90/cp96Y0.net
ホントセクシーなんとかの漫画家はメンドクセーことしてくれたよな
嫌なら最初から断れよ 
それくらい自分の頭で判断しろ

363 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:26.55 ID:lYJA/kHH0.net
コロコロ買う時に
やっぱ漫画家死んだから
ボンボンにしようってだけじゃね?

364 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:29.95 ID:W1s2N4Yo0.net
>>331
チョンが支配してる倒産寸前の講談社と違って、小学館には常にいい人材がくるのは、
やっぱり一ツ橋ブランドが強いからだよな
業界のダントツトップだもん

365 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:36.79 ID:zaxZeJ8+0.net
ビッグモーターにも無関係の社員はいるし
ビッグモーターの下請けの会社もあったろう

だからビッグモーターで車買え

ってなるか?

366 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:37.85 ID:43LLNFQk0.net
円満にやってない人が悪いみたいな感じ?

367 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:41.81 ID:O5uYvKJ/0.net
>>322
他の作家に被害出ないようにするのは小学館の役目でしょ。

368 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:48.90 ID:JPBy2GDz0.net
不買運動するまでも無く
サンデーなんか廃刊まっしぐら
だと思うんだが
小学館の稼ぎ頭って何なんだろ?

369 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:23:54.98 ID:dlqyIec10.net
こんなことを言ってる暇があったら出版社に「困っている作家に保証してあげてください」と訴えたらいいのに

370 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:24:07.38 ID:5OjC/Q3i0.net
>>1
てめえだけ良ければ良いのかクズ
お前みたいな余裕ある奴が率先して問題解決しろ

371 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:24:11.37 ID:W1s2N4Yo0.net
>>363
ボンボンなんて大昔にとっくに廃刊になってますけど

372 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:24:14.49 ID:zaxZeJ8+0.net
>>368
コナン

373 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:24:29.35 ID:7SAfZYWG0.net
小学館だけじゃなく日テレも相当ヤバいことになってる

日テレ窮地…「セクシー田中さん」問題でプロデューサー沈黙のまま 凋落前のフジに酷似
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/336145

現在、日テレの元にはクレームが殺到しているらしく、本当にヤバい雰囲気だそうです。
『24時間横領』と『田中さん』の2つの事件がダメ押しになっている。
かつて覇権を誇ったフジテレビが凋落する前の状況と似ているそうです」(別のキー局関係者)

 拝金主義に走るあまり、制作に携わる関係者や視聴者をあまりに軽視した報いである。

374 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:24:30.13 ID:MGyaNKVJ0.net
>>368
普通にコナンじゃない?

375 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:24:42.05 ID:baTtJvI80.net
イジメの構造と同じだな

いじめる奴と
自分もいじめられるのが怖いから見て見ぬふりして合わせるやつ

376 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:24:58.89 ID:PRK5rh8m0.net
>>353
どう違うのか全く分からない

377 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:24:59.27 ID:90/cp96Y0.net
原作者は絶対とか言ってる大手出版社の漫画家は1日でもウェブ漫画家やって見たら良い
どれだけ漫画を金に変えるのが難しいか思い知るだろ

378 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:25:08.50 ID:u7VtPd2L0.net
>>347
死んだ奴は黙ってる定期

379 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:25:08.66 ID:EAh3Ad5N0.net
サンデー、ジャンプは親分子分だからマガジンかチャンピオンだな

380 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:25:13.03 ID:LTzQMhmJ0.net
脚本家のSNSのせいで原作者虐めが発生し
原作者が「この文章を書くにあたって、私と小学館で改めて時系列にそって事実関係を再確認し、
文章の内容も小学館と確認して書きました」と前置きした上で経緯の説明
すると今度は脚本家の原作者批判SNSは1か月以上放置されてたのに
直ぐに経緯説明されて都合の悪い人間達
日テレか脚本家(ホリプロ)か又はその両方から小学館に圧力がかかり
『しろくまカフェ』の原作者ヒガアロハさんの時のように
小学館が結局原作者を恫喝、脅迫して削除要求って流れでしょ
まあ日テレや自殺トリガーの脚本家だけでなく小学館も自殺への最後の一押ししたんだろうから
イメージ悪いし不買も仕方がないよ

381 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:25:15.46 ID:bSNXxB5N0.net
お前らが不買運動した所で、
小学館と日テレの名探偵コナンの映画は今年も100億円かせぐ。

382 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:25:16.06 ID:UDJVhjXS0.net
お前はマーカスの髪型キモいのをはよ直せや!

383 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:25:20.86 ID:W1s2N4Yo0.net
>>368
廃刊まっしぐら なのはオワコンのマガジンだろ
サンデーよりコミック売れてない上に返品率もサンデーより遥かに高いし

384 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:25:46.48 ID:q72jGM9S0.net
はじめの一歩はいつ終わるんだよ

385 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:26:04.36 ID:qH3f1sVU0.net
森川ってこんなに権力媚媚のひとやった?
なんかガッカリだわ

386 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:26:10.66 ID:baTtJvI80.net
>>374
みんなが映画行かなけりゃ済む話

作者は億万長者だから餓死することもないだろうし

387 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:26:12.48 ID:YkvUlHCL0.net
終わったら二歩が始まるんだよな

388 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:26:13.82 ID:nPDvabwc0.net
おかしなことはおかしいと
声を上げるのをためらっていては
何も変わらないからな

389 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:26:14.06 ID:7SAfZYWG0.net
同じ飛び降り自殺者出した宝塚ですらちゃんと会見してるんだぞ
ジャニ、日大、あのビッグモーターですら会見した
林真理子なんか自宅にまで押し掛けられてノーメイクなのに対応させられた
日テレドラマ化のせいで原作者が自殺に追い込まれたのに、
いまだに会見すらしないとか小学館日テレはビッグモーター以下の糞企業だと証明してるようなもん

390 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:26:16.30 ID:aKIMMfPy0.net
実際不買運動やクレームってごく一部の少数がやってるだけであって効果ないからな
いろんな媒体のスポンサーとかコンプラに怯えずに好きにやればいいのに

391 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:26:29.33 ID:0yZyo6rX0.net
不買運動って一部が騒いでるだけで、ほとんどがどーでもいい感じになりがち
不買運動が効果あるとか言い出ししたのはテキサス親父というネトウヨ外国人な記憶w

392 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:26:31.30 ID:EBA/OH9/0.net
自分の不利益をかえりみず小学館日テレ批判をしている漫画家達に比べて
こいつは権力側に何もしない

393 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:26:41.43 ID:2yN2cnOR0.net
会社の考え方を変えさせなければ意味が無い

394 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:26:53.49 ID:TiLsj+Mr0.net
焚き火が好きな暇人の正義マン
この人達が日本をダメにするんだろうな

395 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:27:03.02 ID:dX+RtA0n0.net
>>1
森川さん、それは小学舘に言いなさい

396 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:27:09.00 ID:5UAnGdaI0.net
小学館から出してんだからしょうがないよ
巻き込むなとか無関係が口出すなとかで結局変わらんよね

397 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:27:10.99 ID:vZ/+nH5Y0.net
だから日テレと小学館はさっさと会見開いて謝罪して第三者委員会立ち上げて経営陣総入れ替えしろって言ってんだよ
このままだと嬲り殺しだぞ
作家は全員移籍か独立考えとけ
それが嫌なら心中する気で経営陣を突き上げろ

最初から日テレと小学館が変わるか、潰れるかの二択なんだよ
それほどまでに今回の問題は大きい

警察報道も含めて、動きが全て不審だしな
もうこれ経営陣が相当重症のカルト信者だろ
あまりにも常識がなさすぎる

398 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:27:22.30 ID:83GUkooq0.net
>>391
うわ懐かしい

399 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:27:29.54 ID:91F1MAA40.net
>>367
もちろんそれは小学館がしなきゃならないけど、守るべき他の作家をその不安定な立場に追い込むのはやっぱり本末転倒だよ

400 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:27:30.16 ID:baTtJvI80.net
>>387
鷹村主人公にしてほしい

401 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:27:43.28 ID:hzzzi1wh0.net
バカは不買運動大好きだもんな

402 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:28:09.24 ID:UVd/PzKi0.net
出版社側と円満にやってきた既得権益側の森川ジョージからしたら迷惑な上に
付き合いのある出版社の不平不満も聞いてての発信だろうな
出版社やテレビ映画界に泣かされてきた負け犬原作者の事なんて知ったことじゃないと

403 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:28:18.34 ID:tY4RUHHV0.net
いい年してゴマすりなんかしないで欲しい

404 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:28:22.83 ID:JtVN0oOF0.net
そりゃ無理があるわ
あくまで当事者達がが収束させるべき

405 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:28:26.76 ID:dX+RtA0n0.net
>>399
それも、小学舘に言いなさい

406 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:28:29.25 ID:/31l1oK00.net
不買運動うんぬんは言い訳で
要はもうこの騒動から手を引きたいんだろうな
著作権問題は無い事に気が付いちゃったから

407 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:28:32.50 ID:DZpxRfQ00.net
>>375
いじめを生徒に解決しろは無茶な話だから別に何も悪く無いけどな
いじめが無くならない責任も普通の生徒には別に全くないし
そう考えたら至って正常な発言でしかないね

408 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:29:09.79 ID:W1s2N4Yo0.net
チョンが集英社や小学館といった一ツ橋グループ潰しに躍起になってるから気をつけないと

少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html


傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

409 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:29:23.99 ID:dX+RtA0n0.net
>>394
それも、小学舘に言いなさい

410 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:29:26.94 ID:ysLhAXjD0.net
漫画家なんてどうでもよくて叩きたいだけだからな

411 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:29:29.39 ID:E/nGQqCJ0.net
>>319
島本和彦はすごいよ
いろいろあるけどほとんど表に出さないマジで昭和のヒーローそのもの
佐藤秀峰はいろいろ言われてるけど結局相談者に現実解を出し続けているのはこのひとだけなのかもしれない
山田玲司もおれんとこに来いって言ってるし力にはなってくれそうだけど、いずれヤンサンのネタになる覚悟がいるだろう
森川さんの言葉に重みがないのは、それであなたはなにしてくれるの?今までなにしてきたの?に尽きるわけで

412 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:29:30.09 ID:lP4kKOS30.net
元々買いもしないのに不買するって作者に言うってなんなの頭おかしいの

413 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:29:31.34 ID:6fTd38570.net
大衆側に苦言を呈しだしたら終わりやね
なんも変わらんまま現状維持して終わり

414 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:29:31.54 ID:83GUkooq0.net
正義の旗を振りかざせば何してもいいって思ってる人達はたくさんいるからね
その愚かさに気付けない人には何言っても無駄

415 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:29:42.87 ID:TJrwq77g0.net
安心してください
自分はじめの一歩は元々読んでないので売り上げには影響ないです

416 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:29:50.52 ID:aCsfvP7E0.net
バカは放置でいいって
不買って言うけど元々買ってないし他の出版社から出しても買わないって

417 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:30:13.64 ID:Bw4hU0/n0.net
コイツ終わってんだろ
山田玲司と里中満智子のYouTube回みりゃわかるけど
必要以上に暗くなる必要はない湿っぽくしなくてもよい、を盾に
おちゃらけたり軽薄にヘラヘラしてるけど、「死んだ奴の事なんか知ったこっちゃない迷惑だ」て本心が透け透けだもん

418 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:30:13.90 ID:nPDvabwc0.net
この人が何を言っても日テレ小学館が動かない限り
こういう流れはもう止まらないと思うよ

419 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:30:14.38 ID:JzLmaHQ/0.net
おめぇはやっぱりそっち側だったかw
×巻き込むな
○巻き込まれたくなかったらちゃんと行動と意見を表明しろ

俺らが問題を感じて好きにやってることに意見するとか
何様だよ、円満にやってるなら勝手にすりゃいい
俺らも勝手に不買するからって話で
編集の肩を持つなら普通に不買の対象にあるって事が理解出来ないようだ
ほんとこんなのが居るから、漫画家が下に見られるんだなぁ
老害は早く筆折って引退したほうがいいぞ、マジで

420 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:30:19.39 ID:zaxZeJ8+0.net
>>413
だって森川は現状維持したいんだもの

421 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:30:26.31 ID:f72XaLi30.net
講談社の作家が小学館の作家を困らせるなと言って何故反発するのか
作家の横の繋がりを断ち切りたいのか

422 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:30:38.54 ID:90/cp96Y0.net
怒ってるバカどもは何が答えなのかも分からずただ権力ガーって騒いでる
権力で言えば原作者様振りかざしてドラマに介入してきて脚本家降ろさせた漫画家の方が強かっただろ

423 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:30:42.73 ID:dM97ml5r0.net
悪徳企業に媚び売ってるクズ

424 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:31:05.21 ID:agR/LRXs0.net
買うも買わないも個人の自由
胡散臭いところだから自分は買わない、それだけ

425 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:31:10.36 ID:7SAfZYWG0.net
不買運動は侮れないぞ
フジテレビデモの時は花王の株が暴落したからな

426 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:31:18.05 ID:EaXErbYm0.net
なんかズレてんな

427 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:31:19.34 ID:i3GABVJ90.net
>>377
こんな的外れな意見も書かれてしまう、インターネッツの玉石混交ぶりを満喫しているぜ…

428 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:31:19.98 ID:0vfBYEYO0.net
不買とか言い出す奴はほぼ普段から買ってない

429 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:31:24.59 ID:QjD34REe0.net
そんな事言ってたら何も変えられないやん
そうやって何十年もなあなあでやってきた結果が今回じゃないの

430 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:31:25.72 ID:lP4kKOS30.net
小学舘不買活動広まってんの?w
このスレ見るまで知らんかったわ

431 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:31:39.69 ID:dX+RtA0n0.net
>>421
困るのなら、小学舘に言いなさい

432 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:31:42.97 ID:nPDvabwc0.net
>>411
山田さんはこういう問題に詳しい弁護士を紹介するって言ってたな

433 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:31:44.64 ID:EBA/OH9/0.net
仲間を後ろから刺すタイプ

434 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:31:55.80 ID:dNCfEOZb0.net
小学館のイメージが悪いのは事実だしプレッシャー掛けないと人様の作品を預かってる認識が欠けてる現場が調子こいてまた勝手に作り出して悲劇になるのでこのくらいが丁度よい

435 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:32:10.47 ID:43LLNFQk0.net
みんな講談社に行けば丸く収まるってこと?

436 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:32:16.93 ID:lYJA/kHH0.net
>>372
ドラえもんじゃね?

437 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:32:17.33 ID:kuYEGHLJ0.net
単行本を買えばいい

438 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:32:21.59 ID:AQXIu6C70.net
まあそもそも出版社の不買運動って無理があるだろ
買ってる人はその作品なり作家なりが好きで買ってるだろうし

439 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:32:39.33 ID:Rv+PGVCz0.net
絶対にやらなきゃいけないことは小学館と集英社を廃業に追い込むこと。漫画家を守るためにはこれしかない。

440 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:32:40.44 ID:90/cp96Y0.net
>>429
何も変えなくて良いんだよ
漫画なんてどこでも発表出来る時代なんだから

441 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:32:49.99 ID:yJD0+t330.net
わざわざいっちょカミするならもう少しマシなこと言えよ
自分に迷惑かけんなとか自己中過ぎて全く響かんわ
こんなことも想像出来ないとは頭は悪そう

442 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:32:49.95 ID:Xt+llp1k0.net
買う買わないは消費者の自由だろ
何とかしたいと思うなら小学館に言えよ老害

443 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:32:55.69 ID:mzbkqRSW0.net
巻き込んだのは小学館
あっちに言ってね腰抜け君😜

444 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:33:17.34 ID:F5vuSmqP0.net
大事にされてるベテランからすれば迷惑なのかもしれないね

445 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:33:21.53 ID:tY4RUHHV0.net
セクシー田中さん事件の後、こいつは何かまともな発言したのか?

自分が経済的不利益をこうむりそうなんで愚にもつかないこと言い出したんじゃないの

446 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:33:23.99 ID:JqHzljfz0.net
実際に売り上げに影響出てるの?
不買不買言ってても好きな漫画は買ってるんじゃないの

447 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:33:24.68 ID:Kh75VoVe0.net
不買ってそういうものだから

448 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:33:30.77 ID:V/Nxxorb0.net
いや、マガジンの作家に言われましても……。

449 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:33:34.38 ID:i3GABVJ90.net
>>380
SNSの書き込み消せと囲んで脅す前科があるからな。
芦原先生にも絶対に何かしてるわな。

450 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:00.95 ID:5x7sQ9+M0.net
小学館不買

日本テレビ不買

聖教新聞追放

451 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:03.41 ID:9kA9GGBR0.net
>>417
奥野が下手くそに読者や第三者の気持ちを表明してくれたけどジョージさんが何言っても変わらんわな
誰も納得してないし解決もしてないし落とし所も存在してないし終わる訳ない
まだ終わってもないのに次の被害者を出さない為ってちゃんちゃらおかしいわ

452 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:08.69 ID:dX+RtA0n0.net
>>422
森川が思ってる権力は消費者なんだよ 森川やオマエにとっての消費者ガーは、そういうことだ

453 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:12.00 ID:lP4kKOS30.net
小学舘も講談社も集英社も変わらんだろ?

454 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:16.27 ID:V/Nxxorb0.net
>>439
その前に日テレな。

455 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:20.78 ID:J6xlVMaz0.net
>>1
> 原作預かってガタガタ震えて萎縮している制作現場

いやそれぐらいでちょうどいいだろ
というか本当に円満だったらガタガタ震えたりしないだろ

456 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:21.33 ID:QjD34REe0.net
>>440
じゃあ小学館不買しても何も問題ないね

457 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:24.26 ID:90/cp96Y0.net
>>444
殆どの漫画家が迷惑してるだろ
描かずに名前が売れて金も入ってくるシステムを壊そうとしてんだから

458 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:43.34 ID:YJ7sDluR0.net
>>4
だな。
自分さえ良ければ同業者や業界が潰れても構わないって考えの発言だよ。
言ってる事は例のプロデューサーと変わらない。

459 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:53.48 ID:BX1OX51C0.net
それを小学館に言え!

460 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:56.47 ID:5x7sQ9+M0.net
はじめの一歩だけ

不買するのどう?

461 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:34:59.73 ID:Mc8XisXx0.net
今の世論は原作者は正義
原作者を守らない出版社と食い物にするTV局はグルの悪の組織
改変は悪、プロデューサーや脚本家は悪党
反論するやつは何者であろうと敵

こんな感じだから

462 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:35:01.02 ID:mzbkqRSW0.net
まあ森川も不買するは、元々買ってねーけどw😜

463 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:35:02.54 ID:f72XaLi30.net
>>431
森川は作家ファーストなだけなのに小学館に言いなさいの意味がわからんのよ

464 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:35:06.85 ID:Rv+PGVCz0.net
>>435
そういう問題じゃない。英国メディアが日本の出版社自体を無くさないと日本の漫画コンテンツは消滅させるしかないと報じてる。出版社という奴隷承認の存在が一番のがん細胞なんだよ。

465 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:35:15.25 ID:zODdmlkF0.net
この絵の下手クソな漫画家のウンコボクシング漫画をいつまで連載引っ張る気だよ

466 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:35:21.24 ID:UVd/PzKi0.net
「俺は損してないからどうでもいい」という傍観者じゃなく
「(出版社やテレビが困ってるから)弱者擁護の流れを阻止しちゃろ」は人間として一線超えてるな
さすが一歩でダラダラ稼ぐ商法やってる人間という印象

467 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:35:34.02 ID:ElVZ7JEG0.net
不買運動よりスポンサー凸運動の方がいいけどね

468 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:35:39.54 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>406
はいはいそういうことにして隠蔽しようとしているのが日テレですね

469 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:35:51.75 ID:ENqK9Y6v0.net
>>427
横からですまんが、生業として漫画家やってるのにweb漫画の単価の安さは酷いもんよ
だから改変されても金ほしい、使ってもらって陽の目を見たいってのも居るんじゃないかと

470 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:35:57.29 ID:J6xlVMaz0.net
>>430
俺もw

471 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:36:03.77 ID:dX+RtA0n0.net
>>453
どんどん主語でかくするのも典型的工作員

472 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:36:16.01 ID:kPCmKGeo0.net
>>399
言いたいことはそれだけか?
で済む話だよ

本末転倒だからこそ「されたほうが悪い」
デモとかストとか古来よりそんなもん
だからこそ労使共々スト回避に必死だったわけで

473 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:36:19.77 ID:6s5cQc/n0.net
>>4
デモやストに文句言う老害そのものだよねw

474 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:36:26.81 ID:mzbkqRSW0.net
客は我々なんだわ
客に納得できない対応しか小学館が出来ないのなら不買するのは当たり前よアホンダラ😜

475 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:36:35.29 ID:Mc8XisXx0.net
不買運動なんていつも不発なんだから無視しとけば良いのに

476 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:36:48.63 ID:BX/pGLLn0.net
何だこの選民意識
他業界で同じようなことがあったら、みんなやむなく転職するか黙って耐えてるぞ
売れる奴はどうやっても売れるし売れない奴は売れない
これで売れない奴は要らないと判断された奴だ
元々過大で無駄な供給だったというだけだ

477 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:36:48.91 ID:RRulDDHl0.net
こういう作家の人間性は見たくないな
作品のファンであっても作者のファンではない

478 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:37:01.88 ID:V/Nxxorb0.net
>>464
英国メディアって、自分のところのレイパーを野放しにして責任取るどころか日本ガーってやって矛先変えようと来てるクズだろ?
無視して構わん。

479 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:37:05.50 ID:hXnIf5Yq0.net
不買運動は初めの一歩

480 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:37:06.23 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>469
交渉しろよ

481 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:37:19.60 ID:gP6/fl510.net
Tverでも見てほしい永野芽郁は綺麗だし泣き演技や笑顔にしても本当に天才的な才能だと思うあそこまで自然なに表現できる子はなかなかいない
パパ活浜辺とか昆虫みたいな笑顔のチビブスが持ち上げられてるのが納得いかないステマ業者恐ろしい
https://video.twimg.com/tweet_video/GCOcsySa8AAMnFX.mp4

インスタライブ永野5万人浜辺1万われ工作できないプロ野球選手名鑑好きなタレント1位永野圏外浜辺
【2024最新】プロ野球選手の好きな女性芸能人 いよいよ永野芽郁が王座奪取する説


ステマ過大評価ゴリ押しお遊戯浜辺美波には絶対できない演技をしてる永野芽郁
第7話 明日を生きる理由
https://tver.jp/episodes/ep14j039rl

482 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:37:26.87 ID:eCUY3wu80.net
巻き込んでるのは小学館だろ
不買運動をするのは別になんの問題もない
その人の勝手だ

483 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:37:42.49 ID:TrVcYqG60.net
そりゃ講談社は円満でしょうけどね

484 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:37:42.97 ID:kR8g0xfV0.net
クラスでイジメがあり俺はイジメてないから関係ないって言って
見て見ぬふりしてる奴と同じだな

485 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:37:45.87 ID:pLHWttQ+0.net
加害者はこの森川いう人やろなぁ
俺は嫌な思いしてないから、の典型
ガタガタ震えて萎縮してる制作現場は今までのうのうと生きてきたんやろ
向き合いもせず円満な俺等を巻き込むなってこれが創作現場にいるやつの言うことかね
腐ってるわ

486 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:37:54.60 ID:oOwWurp00.net
>>475
そうなの?
俺はどっちにしようか悩んだら韓国系辞めるぞ

487 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:38:08.29 ID:AQXIu6C70.net
絶対不買言うてる奴ほど日頃小学館製品買ってないわ

488 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:38:13.45 ID:lP4kKOS30.net
漫画家だっていろんな人間がいるだろ
原作売って映像化したいのだっているんじゃないの
原作売りたくないのは頑として売らなきゃいいだけ

489 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:38:15.21 ID:QdOlcnOq0.net
ぼくは買わないので図書館に電話して買わないようにお願いします。

490 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:38:16.91 ID:RylLyX6c0.net
買う買わないは購入する側の判断でコメントを受け付けてるならそういった意見がきても仕方ないでしょう。
他人じゃないから巻き込まれてるのではないでしょうか?

491 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:38:27.93 ID:ocKLYC0G0.net
漫画家の大御所がお前らもう騒ぐなって言ってるんだから外野がもう出来る事ないだろ
業界変えたかったら漫画家が自分たちで勝手にやれ
その代わりもう二度と騒ぐな

492 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:38:41.53 ID:5qiOlAQP0.net
ストライキだって無関係の人まで巻き込んで迷惑掛ける事で経営者に圧力を掛ける手法なんだから
不買運動も無関係の人まで巻き込む運動なんだよ。綺麗なもんじゃない

493 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:39:07.86 ID:DgEP8t6h0.net
そもそもこの程度の事で自殺する方がおかしい
こんな当たり前の事が言えなくなってる世の中が間違ってる

494 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:39:12.92 ID:ctE27ecn0.net
そんなこと言い出したら不買運動というもの自体成立しなくなる。
不正した企業の従業員は悪くないとか子会社は悪くないとか取引先は悪くないとか。
不買運動ってそういうもんだよ。悪くない人も巻き込まれる

495 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:39:13.71 ID:2gdEWANb0.net
それを盾にしたら
やりたい放題がなくならないんだよ

496 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:39:26.24 ID:KAbnSp0h0.net
冨樫仕事しろ!

497 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:39:39.92 ID:zaxZeJ8+0.net
森川は漫画家でありつつ
既存の体制では「搾取する側」なんだよ

498 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:39:40.65 ID:VtPPUT9H0.net
正論ですな

499 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:39:47.97 ID:Bw4hU0/n0.net
ウィンウィンなんだから良いじゃないか
円満にやってる例もあるんだからシステムを壊す必要はないじゃないか
他の人にまで迷惑かけたらダメじゃないか

まんま出版社やテレビ局が使う用法だし、今回の問題の根幹なわけだが

500 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:40:09.33 ID:n0Dhj4mn0.net
マガジンって小学舘?

501 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:40:17.32 ID:mzbkqRSW0.net
>>496
どさくさに紛れて良いこと言ったほんまそのとおりやw

502 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:40:19.91 ID:ypU8jkC90.net
お前は黙って糞マンガ書いてろ!
10年以上前にこいつの性格がネジ曲がってるの知ってから、単行本もマガジンも買うつもりはない

503 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:40:30.78 ID:suub4/Zv0.net
本棚を見る限り小学館の本は見当たらない
白水社 大学書林 大修館書店 外語系の大学出身だから
あと洋書が結構多い

504 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:40:39.57 ID:pnd28vmt0.net
「円満にやっている人達まで巻き込むなよ」
遺族に言ってみろよ
「オレ等は円満にやってるんだから巻き込まないで」って

505 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:40:40.57 ID:dX+RtA0n0.net
>>463
残念ながら消費者は消費者ファーストなんだよ 作家ファーストと言うセクシー田中さんの続きを描かせてやれよ 描かせられなかった責任をとれよ 消費者は読ませろって言ってるだけだ

506 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:40:49.03 ID:1wYLPBlJ0.net
里中満智子は騒ぐななんて言ってなかったよ
若い漫画家、これから漫画家を目指す人達を守らないとって言ってただけ

507 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:40:56.12 ID:QFczDaeI0.net
サンデーがまた薄くなるな

508 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:41:12.19 ID:nPDvabwc0.net
こうやって上の人から長いものには巻かれろと言われ続けて
腐ってダメになっていくんだろうな

509 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:41:21.16 ID:BbLaCT+g0.net
ほんとだよ
出版社やテレビ局叩かないのは悪という風潮辞めろ

510 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:41:31.52 ID:LcLo2xLi0.net
不買はともかく集英社と小学館の本どちらか買う状況なら迷わず集英社選ぶわ

511 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:41:38.24 ID:WMAn+TT40.net
連帯責任だろ

512 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:41:42.93 ID:9kA9GGBR0.net
>>496
持病の痔が爆発してんだよ

513 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:41:43.25 ID:bXHPEmiN0.net
一歩って
引退してからトレーナーのままなん?
全く読む気がしない

514 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:41:51.02 ID:83GUkooq0.net
おそらくギリギリの収入で描いてる様な作家を想っての発言なのに
アンチはなんで「俺の収入源奪うな」って脳内変換してんの?
今まで叩いてきた人間に飽きてきたから次は森川ジョージなの?
次は誰を叩くのかな?

515 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:41:56.37 ID:WDKlYy6c0.net
惰性で買ってる層って結構いると思うから
不買運動が盛んになると買わなくなる人多そう

516 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:41:56.79 ID:cCzwevxE0.net
いうても、エンタメって気分だからさ〜
ムカつく出版社の出したマンガ、ってだけで面白さが半減しちゃうワケ!
面白くないから買わない!
普通だよね

517 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:42:07.30 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>494
そゆこと
だから企業は不買運動に発展する前に事態を収拾して、場合によっては引責辞任する必要がある
資本主義における企業倫理だの倫理憲章だのはそういうこと
自分らの倫理憲章すら理解してない脳みそスカスカカルト頭では、経営トップは務まらない

518 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:42:07.97 ID:dX+RtA0n0.net
>>493
絶望なんだよ絶望 自らが大事に大事に育ててきた我が子のような作品をテレビドラマ製作陣がむちゃくちゃにしてあまつさえそのむちゃくちゃにされたドラマの結末の尻拭いを自らさせられたんだぞ いわば大事に育てた我が子の首をテレビドラマ製作陣によって自らの手で締めさせられたようなもんだぞ しかもだ最悪なことにテレビドラマは望まぬ結末を向かえたのちに改めて育てた漫画の完結のための続きを原作者は描かなければならなかったんだぞ もはや純粋にセクシー田中さんという作品に対峙して次のコマを描く精神も気力もなかったんだろ 心がポキリと折れたんだよ 絶望だよ絶望 原作者の絶望を理解しろよ

519 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:42:10.77 ID:bXHPEmiN0.net
彼女とキス位はしたのか?

520 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:42:27.54 ID:Mc8XisXx0.net
>>486
悩んだ時に買わないのが不買運動になるの?w

521 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:42:43.98 ID:jPrSD0h70.net
ジョージが勘違いしてるだけで不買運動ってそういうもんだぞ
不買による攻撃対象を干上がらせるためにやってるんだ
関係者は問題があろうとなかろうと巻き添えになるのは必然の事

作家側として不買に対して勘弁してくれと言いたいなら
プレッシャーかける相手がそもそも間違ってる
購買側じゃなく出版側に言え

522 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:42:48.37 ID:WDKlYy6c0.net
山田玲司の動画見たけど
司会と森川氏は要らないなあと思った

523 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:42:54.92 ID:UIEjLjs10.net
責任転嫁?日テレ社員

524 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:42:57.78 ID:mzbkqRSW0.net
サンデーの奴隷がなんかいってらw😂
だがことわる

525 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:43:12.03 ID:nPDvabwc0.net
小学館が嫌いになってビタ一文金を払いたくないと
言われてるんだからしょうがない

526 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:43:19.04 ID:Uffc2wsa0.net
>>27
こういうことだな
自分さえ良ければいい考えなのに気取りたがる

527 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:43:27.00 ID:JzLmaHQ/0.net
翌日出荷されるとも知らずに
「俺は関係ないから巻き込むな」
と言う豚

528 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:43:28.56 ID:bXHPEmiN0.net
サンデーで面白いのは
あおざくらしかない

529 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:43:29.72 ID:lP4kKOS30.net
遺族が不買活動やってくれって頼んだのかよ
そっとしておいてくれ言ってたんじゃないのか

530 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:43:35.20 ID:rNYFpQMH0.net
>>311
フジの社員は顔色変えてないよw
女社員は窓際でデモの様子見てせせら笑っていた
デモなんてやってバカだねーって思ってたんだね、その時までは。

531 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:43:44.76 ID:RylLyX6c0.net
いじめっ子と円満なやつが、いじめっ子に気を遣っていじめに対する批判をしない。
生活がかかっているからそうなるのは仕方ないが、そんなやつの作品買わない人が出るのも仕方ないな

532 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:43:46.57 ID:f72XaLi30.net
>>505
それこそ小学館に言えよなんで他の作家や森川に言う

533 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:43:49.45 ID:AQXIu6C70.net
実際、大半の作家は普通に円満で持ちつ持たれつでやってんじゃないの
芦原さんにしても今回たまたま相性の悪いドラマ制作陣に当たってしまった感じだろうし
過去にもドラマや映画もやってれば田中さんもコミックスは巻割10万部以上売れてる作品だし
本来は自殺までするような事じゃないし

534 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:44:16.00 ID:dW75ark80.net
ジョージ小学館に何か義理でもあるんだっけ
一生マガジンで一歩描いてるだけの人かと思ってたわ

535 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:44:35.52 ID:QdbbcNz80.net
丁度一年前に

536 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:44:39.92 ID:BX/pGLLn0.net
あと「ガタガタ震えて」という極端な表現な
説得力無い奴は情に訴えかけてばかり
「寂しいです、先生」と同じ
完全に小学館側の人間じゃん

537 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:44:44.33 ID:tY4RUHHV0.net
何かきっかけがあると、こんなモノ必要ないんだと気づくよね
テレビCMとか、お菓子の値上げとか、くだらない漫画とか

538 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:44:56.28 ID:Bw4hU0/n0.net
ボイコットやストライキてもんを理解できないんだろな
無関係の人を巻き込むな迷惑かけるな、て
そのためにやってるんだっつーの

539 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:44:56.82 ID:ggtqM8Li0.net
人気商売だから当たり前だと思う
小学館が世間の不評買えば売れなくなるのは必然
事業やってるのは漫画家自身だから小学館じゃ稼げないと思ったら他にいくんだな

540 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:44:57.83 ID:Q+QpkEi10.net
>>518
その絶望は持った本人だけのものだ
気持ちを大切にしてあの世にいったんだから本望やろw

541 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:44:59.01 ID:nPDvabwc0.net
>>533
もう今さら無理なんだよ
時間は巻き戻せない

542 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:45:01.88 ID:dX+RtA0n0.net
「円満にやってる人達まで巻き込むなよ」
このセリフを日テレや小学舘から生前、芦原さんに言われてたとしたらゾッとするよ

543 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:45:09.60 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>527
言葉は悪いが、これw

544 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:45:10.08 ID:dd498TtV0.net
>森川ジョージ氏

うーん、必ずこういう思考をして、こういう意見をとる人が現れるな。
古い西部劇なんかでも、必ず利己的で日和った、あちら側の人物が描かれているだろ?
小学館なんかは巨大独占出版資本なんだから、一漫画家があえて加勢してやる必要はないのにさ。
自殺した漫画家の気持ちなんてこれっぽっちも想像できないんだろうな。
物語作家なら、自分がどういうキャラクターとして登場しているのか、理解できないとダメだなw

545 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:45:29.81 ID:0MuTSDY80.net
つか、不買運動するような奴らなんて元々買ってないだろ

546 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:45:33.75 ID:ySOClDZS0.net
不買は消費者の自由なんだから別にいいんじゃね?

547 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:45:57.78 ID:dX+RtA0n0.net
>>532
森川が言うからだよ

548 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:46:01.15 ID:lP4kKOS30.net
まあ小学舘に問題がないとは言わないけど不買活動は無意味だ

549 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:46:07.62 ID:43LLNFQk0.net
別冊コロコロのプラコン大作を不買するのは無理だろ

550 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:46:10.84 ID:nPDvabwc0.net
>>538
電車のストライキとか本当にそれ

551 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:46:34.48 ID:akg97LLh0.net
>>349
あの人結局何がしたかったん?
バズってたけど自分の恨みつらみ吐き出しと金目の話に終始して意味不明だった

552 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:46:46.30 ID:gY2g2tBk0.net
残念だが世の中そんなもんすよ

553 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:46:46.94 ID:H00YFnAV0.net
>>158 読んだことないだろ 俺もだけど

554 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:46:51.34 ID:83GUkooq0.net
>>538
君こそ勘違いしてない?
この件でデモを決行するべきなのは作家だから
当事者達がデモやストを決行してその結果あまり関係ない作家に迷惑をかけてしまうのは仕方ないよ
でも君は何の立場なの?

555 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:47:10.48 ID:Qnad2Cyp0.net
やってることは脚本家もおまえらも『自分の気に入らないものには噛みつく』ってことで似てる人種だよな
義があるかないかだけで

556 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:47:13.30 ID:PdRrNRiE0.net
毎週毎週薄っすい中身でページ数も少ないぞいい加減にしろ

557 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:47:15.66 ID:Zk0N9tjO0.net
円満にやってる人達を巻き込んだのは出版社だろ

558 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:47:19.56 ID:IiDJpGZN0.net
こいつといいそのまんま東といい旗振り役は気持ちいいんだろうが
どいつもこいつも部外者なんだよな

559 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:47:32.06 ID:GYLvBmTC0.net
関係ないひとに凸るなよな

560 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:47:44.50 ID:JzLmaHQ/0.net
>>555
義があるかないかは大きな差っすよw
正義の人殺しとただの人殺しくらいの差がある

561 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:47:48.02 ID:RylLyX6c0.net
不買運動に迷惑かけるなとか言う人は買いたくないのに買えと言ってるのと同義。
わざわざ本人にコメントしたり、誹謗中傷してるやつは迷惑だが

562 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:47:59.17 ID:mVSyztDn0.net
ま、これくらいの売れっ子ベテランは体制側に付くわな
出版社側から頭下げて描いてくだちいって頼まれる立場だろうし

563 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:48:03.35 ID:IZZKw1i40.net
そもそも
小学館より放送局側に問題あるしな

564 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:48:21.48 ID:i3GABVJ90.net
>>469
出版社経由とウェブ漫画の単価の違いが如何程のものか、俺は知らんのだけど、
単価の低さと原作者の権利が絶対、ってのは別の話よな。
権利者が金欲しさに作品売るのは自由ですね。

565 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:48:21.61 ID:f72XaLi30.net
>>547
森川の発言は小学館に言えお前の発言は森川に言っていいってなんじゃそら

566 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:48:31.31 ID:UWCmZBDB0.net
いいから一歩を描き上げろよ

567 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:48:47.87 ID:83GUkooq0.net
話を大きくして叩ける対象を見付け出さなきゃ気が済まないのはいつだって関係ない大衆だからね
LGBT関連や差別関連なんていつもそう

568 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:48:50.96 ID:kPCmKGeo0.net
>>532
小学館の作家なら言われて当然だし
森川は向こうが勝手に不買運動にケチつけてるだけであれはそもそも不買対象外だろ

569 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:48:54.61 ID:dd498TtV0.net
小山ゆう、みたいなレジェンドでもゴミみたいに扱われるのが、
あそこのデフォだからな。

570 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:48:58.59 ID:43LLNFQk0.net
円満にやれてない人は円満にやってる人を見習うべきってことか

571 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:05.56 ID:JzLmaHQ/0.net
>>563
小学館の作家の扱いはいいとはとても言えないので
この件で、放送側だけの問題追及で終わらせられるとはとても思えない

572 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:06.47 ID:zaxZeJ8+0.net
言っちゃ悪いが
森川の「円満にやってる人まで巻き込むなよ」
って芦原氏に向けてに言葉でもあるよな
彼女が我慢して流してりゃ、自殺しなきゃこの騒動にならなかったし
円満にやってる人達は今まで通りでいけたわけだから

573 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:07.90 ID:agR/LRXs0.net
>>529
遺族の発言なんて知らんし従う義務もない
個人の感情の問題

574 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:08.01 ID:nYNVAhOQ0.net
講談社の漫画家がが小学館の漫画家の心配するなら
小学館の漫画家を講談社に引き込む活動してあげればいいのに

575 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:13.46 ID:p4aoL+V90.net
諸悪の根源は日本テレビ

576 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:20.85 ID:ggtqM8Li0.net
たしかに
奴隷は金出していればいいんだよってことか
買うも買わないも消費者の自由だと思うけど随分傲慢なんだな

577 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:35.77 ID:lP4kKOS30.net
買わないと小学舘と作家に宣言するだけだもんなw
意味わからん

578 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:37.49 ID:oOwWurp00.net
>>520
買ってないなら不買以外何になるの?
他にも選択肢あるし

579 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:37.72 ID:TiLsj+Mr0.net
イジメの構造にも思えないけどそこと自分の思いを重ねちゃうんだ
この女流漫画家も相当ガミガミと言って現場が混乱するほどの事態になってるし

580 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:41.75 ID:o29hfNwa0.net
こいつのマンガ読んだことないけど
常識ないなwwwwwwwwww

581 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:44.78 ID:nYmxUogx0.net
無課金のやつほど課金したこともないのに、こんなゲームに絶対課金しないと宣言する法則と同じで元々読んでなかったのが騒いでるだけだろ

582 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:49.56 ID:hV0L1WbD0.net
読者はバカなんだから黙って本買ってろ、ってか?
読者をナメているからこういうことになったんだろ、解ってねえなあこいつも…😓

583 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:49:58.33 ID:7SAfZYWG0.net
おーい
宝塚は親会社阪急のトップ角会長がご遺族に謝罪するってよ
日テレ小学館もさっさと会見してドラマ化を苦に死亡した芦原先生に土下座で謝罪しろ!!

584 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:50:09.24 ID:JzLmaHQ/0.net
>>569
ウソだろ・・・あの人の漫画
あまり好きとは言えないけど、あれだけ連載してくれた作家の扱いが悪いとか
考えられないな・・・本当に人の血が流れているのか?

585 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:50:17.87 ID:kDTcPbLQ0.net
お前が何もできないからだろ

586 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:50:21.90 ID:LqkIowzA0.net
それは小学館に言うことでしょ
不買するのも応援購入するのもこっち側の自由なんだから

587 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:50:24.29 ID:GuEXn15A0.net
同じ穴のムジナをいじめるな って意味なのかな?

588 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:50:28.00 ID:dX+RtA0n0.net
>>555
「円満にやってる人達まで巻き込むなよ」
このセリフを日テレや小学舘から生前、芦原さんに言われてたとしたらゾッとするよ

589 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:50:28.89 ID:nPDvabwc0.net
>>570
そう
多少の不満があっても小学館様がお偉いのだから我慢しろ

590 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:50:30.78 ID:ddQCcgS/0.net
そこまでしないと体質改善出来なそうだし、円満にやれてない作家さんの事はスルーしろ的にしか聞こえない

591 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:50:31.14 ID:sCqxE1Qc0.net
結局さ、他誌じゃん?
煽って騒いでみたものの不買とかになったら同業者から憎まれるわけでさ
それが怖くて日和った程度の話だろ
業界の未来とか建前よ

592 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:50:37.04 ID:9LQpekex0.net
不買ってのは書店側じゃないの
一般人がやってもまるで意味ない
小学館の漫画は小学館でしか読めないわけでさ

593 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:50:38.32 ID:43LLNFQk0.net
あそこのレジェンドといえば遊人だろう

594 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:51:07.86 ID:BAUHC2KK0.net
「円満に漫画原作でTVドラマ作ってるプロデューサーや監督や脚本や俳優を、原作者はわがまま言って巻き込むなよ!」

こうですか?

595 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:51:08.10 ID:OHcvdCpe0.net
なんで命令形なの

596 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:51:12.92 ID:hV0L1WbD0.net
>>593
割とゆうきまさみ
アニメ化とかされないよね、何故か

597 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:51:14.76 ID:75Lg/95G0.net
引き延ばし漫画家四天王の一人

598 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:51:17.24 ID:7vkkMcYN0.net
不買運動があっても面白くて読まずにはいられない漫画を書けばその漫画は関係なく買われると思うよ

599 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:51:19.34 ID:jPrSD0h70.net
>>529
既に遺族云々の範囲を越えてる
作家の未来がどうなるかの問題になってんだから

600 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:51:22.89 ID:nYmxUogx0.net
小学館は青山のコナンだけありゃ十分だべ

601 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:51:42.55 ID:dd498TtV0.net
まあ結局、日本という国は天誅の国で、
天誅でバランスをとってきた。
しかしもうそういう時代ではないので、何ひとつ変えられないよ。
論破とか逆張りだとか、議論の土台せなくなったるもんな。
終わってるよ。

602 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:51:48.38 ID:dX+RtA0n0.net
>>579
絶望なんだよ絶望 自らが大事に大事に育ててきた我が子のような作品をテレビドラマ製作陣がむちゃくちゃにしてあまつさえそのむちゃくちゃにされたドラマの結末の尻拭いを自らさせられたんだぞ いわば大事に育てた我が子の首をテレビドラマ製作陣によって自らの手で締めさせられたようなもんだぞ しかもだ最悪なことにテレビドラマは望まぬ結末を向かえたのちに改めて育てた漫画の完結のための続きを原作者は描かなければならなかったんだぞ もはや純粋にセクシー田中さんという作品に対峙して次のコマを描く精神も気力もなかったんだろ 心がポキリと折れたんだよ 絶望だよ絶望 原作者の絶望を理解しろよ

603 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:52:03.77 ID:JzLmaHQ/0.net
>>593
最近すんげー微妙なエロ漫画描いてたな・・・
一冊は買ったけど、二冊目は手が伸びなかった・・・

604 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:52:10.29 ID:BAUHC2KK0.net
>>595
漫画家は上、読者は下だから

605 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:52:21.11 ID:Xh/aGXQu0.net
四コマ漫画みたいなページ数なんとかしろ

606 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:52:34.53 ID:agR/LRXs0.net
>>576
漫画家ってすぐ読者のせいにするよな
初動悪かったせいで打ち切られたー買わなかったお前らのせいだって
なぜ買ってもらえて当たり前だと思うんだろう

607 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:52:36.84 ID:cCzwevxE0.net
>>563
それはまだわからない
原作者がブログを消して失踪したのは、近い立場の人から裏切られたからかもしれん

608 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:52:42.08 ID:Bw4hU0/n0.net
>>596
え?パトレイバーは?

609 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:52:47.43 ID:f72XaLi30.net
森川の言いたいこともわかる
ただ不買するのは自由
わざわざ不買しますって作者に言いに行くやつは頭がおかしい
小学館も日テレも調査結果を発表するとは言ってないしまともな対応をしないから買いたくないなっていう気持ちにはなる

610 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:52:51.79 ID:zaxZeJ8+0.net
>>594
芦原氏が自殺に至らず
1人耐え忍んでいれば
円満な人達はそのままやれてたからな

611 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:52:53.01 ID:iOjcWzDu0.net
青山は代表作のヤイバが仮面ヤイバーと言う雑な改変食らってるから怒っていいぞ

612 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:52:56.25 ID:hV0L1WbD0.net
>>604
そうそう、この頭があるからこういうことになったんだよな
松坊主と一緒

613 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:53:07.52 ID:IZQuNmYB0.net
別に本屋に張り込んで
買おうとしてる人に買うな!
ってやる運動してるんじゃないんだから

614 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:53:12.04 ID:Ew4p3MUC0.net
不買運動てそういうもんじゃねーの?
円満にやってる人達まで巻き込むから意味があるんだろ

615 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:53:28.83 ID:Mwri5jW+0.net
作品自体をどうのこうのは言われてないんでしょ
わざわざ嫌われ者の小学館から出すんだから巻き込まれるのは仕方なくね
別の出版社探すしかない

616 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:53:39.57 ID:C06zNO/H0.net
まあ誰も漫画家の事を思って漫画家のために不買運動なんてしてる一人もいないもんな
ただ日本テレビを攻撃できればなんでも良いんだし

617 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:53:40.53 ID:IFVAQvz90.net
そもそも読みたい漫画を不買運動のために我慢する馬鹿って存在するのか?
食料品みたいに違うメーカーを選べば同じ物が手に入る訳じゃないし

618 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:53:50.42 ID:dtA7GjiP0.net
多分重要な話として、出版社Kは映像化に対して過去の事例から判断すると割と大変な努力をされているんだよな

619 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:53:51.67 ID:Mc8XisXx0.net
今まで読んでないし今後は不買します お好きにどうぞ
今まで読んでたけど今後は不買します 効果あり
今まで読んでないけど今後は周りに不買勧めます 迷惑 ただの痛い人
今まで読んでたけどけど今後は不買して不買勧めます 迷惑 勝手にやってろ

そもそも不買して小学館にどうさせたいのかもわからん
気にいらんから潰れろって感じにしか見えんが

620 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:53:57.48 ID:jhTaw8Oe0.net
一瞬銭ゲバの人死んだはずじゃ?って思ってしまった

621 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:53:57.81 ID:gpowF33H0.net
>>473
若害wwwwwwwww
馬鹿だから、抗議が的外れwwwwwwwww

622 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:54:07.32 ID:s3vcymXV0.net
原作者の家族でもない
原作者の友達でもない
漫画家でもない
セクシー田中さんの読者でもない
ドラマのセクシー田中さんの視聴者でもない
まったく関係ない奴らが多少なり関係ある人(漫画家)の発言を叩いてるだけ

お前らにまったく関係ないだろwwww

623 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:54:12.93 ID:4lyxZflH0.net
ほんとこれ

炎上屋が必死すぎるんだよ

624 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:54:20.73 ID:Fyf6EQ0e0.net
>>614
ヤクザみたいな手口だなw

625 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:54:21.34 ID:jElUf2vU0.net
改革には痛みが伴うんだよ

626 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:54:42.44 ID:43LLNFQk0.net
ワンパンマンはONEのほうが面白い

627 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:54:42.98 ID:O/LgbHVU0.net
ていうか、小学館専属のベテラン漫画家連中がこの件に関してだんまりなのがな
留美子とかあだちとか何か言えよ

628 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:54:49.77 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>567
全く大きくなってない
日テレと小学館が全く責任を取っていないだけ

629 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:54:51.84 ID:dd498TtV0.net
うーん、ひょっとすると「円満にやっている人たち」という言葉は、
ひとつの慣用表現になるかもしれないね。
たとえばちょっと古いけど、「声なき声」とかさ。

630 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:54:52.56 ID:7SAfZYWG0.net
小学館日テレ社長と関係者はさっさと会見してご遺族に土下座で謝罪しろ

631 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:54:53.12 ID:hV0L1WbD0.net
>>608
それだけじゃなかったっけ、じゃじゃ馬とかはなんでだろな?
https://twitter.com/masyuuki/status/1711877818412675480
こんな意味深な発言も・・・小学館に権利握られてるのかねえ
(deleted an unsolicited ad)

632 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:54:58.50 ID:G4VlG+Df0.net
不買運動とかストライキってそういうもんだぞ

633 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:55:05.72 ID:kDTcPbLQ0.net
>>616
小学館も漫画家のためになんて思ってないからな

634 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:55:16.49 ID:tlQs1Sr+0.net
>>1
人が死んでますので
不買は仕方ないと思います
私ももう2度と小学舘の書籍は買いません

635 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:55:20.52 ID:jElUf2vU0.net
覚悟っていうのが分かってないね

636 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:55:21.58 ID:cq5i0h7T0.net
集団抗議活動ってそんなもん

637 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:55:22.94 ID:PdRrNRiE0.net
そういや最近の一歩でどーでもいいネット炎上ネタ差し込んで引っ張ってたな

638 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:55:23.09 ID:iDOzBVCu0.net
山田れいじや島本和彦の話しは面白いけどこいつはつまんねーんだわ。嫌いだわ

639 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:55:26.68 ID:io5cXO430.net
>>1
むしろ日テレ批判すべきなのになあ
プロデューサーはいまだ沈黙してんだろ

小学館批判だけ社会運動化してしまう謎
当事者の日テレに有利になる不思議

640 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:55:35.07 ID:J6xlVMaz0.net
>>617
納得いく対応が取られるまで購入を無期限延期というのはあるんでない?

641 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:56:01.72 ID:hV0L1WbD0.net
>>611
YAIBAのヒロインも角生えてたよな・・・😓

642 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:56:05.74 ID:8f1M9kP+0.net
今の一歩の内容とまんま同じく、変わる事終わる事が怖いって保守的な考えですね

643 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:56:13.25 ID:6xzKiTMe0.net
事を大きくして揉み消させたくないなら業界全体として余波を受けるに決まってんだろ
それが嫌なら最初から口を出すなよ

644 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:56:21.10 ID:hzjdWYvz0.net
>>322
ぜんぜん違う
上手くやっているやつが、上手くやってないやつを助けて全体を良くしないといけない
政治も同じ

645 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:56:27.37 ID:1wYLPBlJ0.net
森川ジョージを矢面に立たせてる流れが気味悪い
森川の発言を誘導してる奴がいるだろうなぁ

646 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:56:47.65 ID:+J2l2GCu0.net
この機にオンライン配信のみにしたら、出版社に中間マージン取られずに済むぞ

647 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:57:04.21 ID:OHgMG3to0.net
自浄作用がないから全体に影響が出る
悪いのは日テレと小学館、周囲に迷惑かけてる元凶も同じ
そんなこともわからんのかジョージw

648 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:57:04.54 ID:zaxZeJ8+0.net
>>631
じゃじゃ馬は競馬関係者に非常に評判悪いからなあ
あれに憧れて牧場で働きたいって奴が増えた
はいいが、きつくてすぐバックれたり
その時に備品盗んだり馬と記念撮影とかするような奴多かったから

649 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:57:09.47 ID:7SAfZYWG0.net
ていうか仲間がドラマ化のせいで自死に追い込まれたのに
なんで漫画家は一致団結してハリウッドのようにストしないんだ?
薄情な奴らだな
人の心がないのか

650 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:57:22.87 ID:7vkkMcYN0.net
海外じゃバスとか飛行機とか電車とかストよくやるけどな。客は関係ないけど巻き込まれる。

651 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:57:24.76 ID:BWxfFb2x0.net
自民党の裏金問題はたいした騒ぎにならないのに、漫画家の自殺が社会現象になる国日本
オタクのエネルギーを国政に回してくれ

652 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:57:26.43 ID:5qiOlAQP0.net
出版社で買う買わないなんて決めないだろ
出版社のファンなんているのか?岩波書店のファンはいるかもしれないけど
ワンピースだって集英社だから買うなんて奴は居ない。出版社がどこでも買う
同じ内容の本を他の出版社でも出してるならそっちを買うかもしれないけど小学館でしか買えないなら買うでしょうに

653 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:57:29.03 ID:ITScFjat0.net
>>12
全然違くね?例え下手クソかよ
それで言うなら不買されてるのは食中毒を起こした店に食品卸してる問屋や生産者だろ

654 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:57:35.50 ID:nPDvabwc0.net
こうやって体制側が従順な家来を作りその家来を上手く使って
不都合なことはずっと黙らせて既得権益を更に強固にしてきたんだろうな

655 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:57:49.16 ID:uGN9mrsu0.net
むしろ
まともにやってる奴が被害を受けるくらい
効果があって話題になるからいい手法なんじゃない?
関係ない奴巻き込むからこそ事態が動くわけで
少なくとも不買とかやる奴そういうメンタルやろ

656 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:57:56.30 ID:Fyf6EQ0e0.net
>>649
そりゃ他人事だからな

657 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:57:56.61 ID:7C0nXh8Y0.net
まあ不買運動やストって誰かに迷惑かかるけどより良くするためにやるもの
この件で愛読者に誠実に向き合ってるようには見えないし不信感持たれてもしょうがない気はする

658 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:58:00.51 ID:EKmyQCxw0.net
>>631
共同企画の漫画担当だっただけですって以上の意味があるの?
ちなみに薄暮のクロニクルがドラマ化されるよWOWOWだからかなりマシだと思うよ

659 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:58:03.30 ID:hV0L1WbD0.net
>>648
そうなんか?w
タスティエーラの育成関係者にダビスタから入ったってやついたなw

660 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:58:30.86 ID:Bw4hU0/n0.net
>>619
変わるなら助かる、変わらないなら潰れる
て最終ジャッジを突きつけられる段階まで来てるってことだよ
ソレを理解できないとか無視しても構わないて判断するのは自由よ
フジテレビの嫌なら見るなとかと同じ

661 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:58:37.07 ID:4m1UXygN0.net
>>643
そりゃそうだね
今回の件は全部二ついい事はない、で説明出来ちゃう
そもそも安易にドラマを量産しようとすれば
綻びも出る、当然の事だよ
その量が配信が台頭する前と比べて多すぎるし

662 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:58:37.05 ID:7SAfZYWG0.net
>>645
日テレ小学館非難への火消し?

663 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:58:39.99 ID:Mc8XisXx0.net
>>578
その不買になんの意味ある?
嫌いだから買わないって不買運動じゃないやろ
この世界の商品は買わないものの方が圧倒的に多いだろ
買わない事がデフォルトなんだけどね

664 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:58:55.34 ID:83GUkooq0.net
ブギウギのストライキのあたりはめっちゃ泣いたなあ
「お客様に迷惑がかかる!」
「私は団員達を守りたい!」
どっちの気持ちも理解出来るから見てるのが辛かった

でもあなた達は何なの???
正義に加担するのが気持ちいいだけで当事者でも何でもないじゃん
別に自分の意志で不買すればいいよ
でもいちいち「不買しまぁす!」ってクソリプクソDMするとかただのクズじゃん

665 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:58:56.70 ID:hzjdWYvz0.net
>>654
そうだよ
ネトウヨがデモとかストを批判するのは体制が崩れるのが嫌だから

666 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:58:57.82 ID:n2syIQoY0.net
それじゃストもデモもできないね

667 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:58:58.98 ID:f72XaLi30.net
IDかぶってるわ

668 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:59:13.13 ID:Zk0N9tjO0.net
>>624
全国民ヤクザで草

669 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:59:26.32 ID:NQ0xLLih0.net
>>1
不買が嫌なら作家で手を組んで1週間でも連載休んでみたらどうなんです
ジャニーズ所属だけど俺は性犯罪の被害にあってないから邪魔すんなよってのが通用すると思ってんのかね

670 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:59:31.65 ID:Oy49YuS80.net
>>66
小学館で働いてるわけじゃないぞ
>>584
渡瀬悠宇とか数十年前から書いてるようなベテランにさえ編集がああしろこうしろっていう会社だからな
それが原因で長期休載してたぐらいだし

671 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:59:40.14 ID:a+WMVAed0.net
それじゃ作家を盾にした出版社やりたい放題になるしな
買えない方も辛いだろうけど仕方ないんだろう
いや知らんけど

672 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:59:40.20 ID:7SAfZYWG0.net
>>657
デモと不買運動がセットになったフジテレビは民放断トツ最下位に凋落した

673 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:59:46.95 ID:Ew4p3MUC0.net
>>624
それは否定できんw

674 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 11:59:51.15 ID:nPDvabwc0.net
大御所が率先して漫画家の待遇改善を呼びかけるべきなんじゃねえの?

675 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:00:03.79 ID:hV0L1WbD0.net
奴隷は黙っていろって言っているようなもんだからなあ
反発するやつがでても当然だと思うが
農民反乱みたいのはこういう頭ごなしの押さえつけから始まるのだと知ったほうがいい

676 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:00:07.13 ID:JzLmaHQ/0.net
>>631
それはどういう勘違い?
パトレイバーはゆうきまさみだけのもんじゃないって話だろ
ヘッドギアっていう伊藤とか出渕とか加えた何人かでスタートした企画で
ゆうきはその漫画部門をやってたにすぎないって話だよ、多分

ヘッドギア
本作品のために、ゆうきの意向[注 9]で編成されたグループ[7]。ゆうきと出渕によって始まり、
最後に押井が伊藤に誘われるかたちで合流した[9]。

ゆうきまさみ:原案および漫画
出渕裕:メカニックデザイン
高田明美:キャラクターデザイン
伊藤和典:脚本
押井守:監督

677 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:00:08.39 ID:sikLiyhF0.net
はじめの一歩をダラダラ延命させる=円満なのか?
まあはじめの一歩は講談社だけど

678 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:00:13.83 ID:Fyf6EQ0e0.net
>>660
潰れるわけないじゃん
ここの正義マン達も、1ヶ月もすればみんな他の案件を炎上させるのに夢中になってるよ

679 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:00:14.48 ID:zaxZeJ8+0.net
森川ジョージ
「円満にやってる人達まで巻き込むな」
「また自殺者が出るからこれ以上セクシー田中さんの件は追求すんな」

680 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:00:21.25 ID:hzjdWYvz0.net
>>624
ヤクザの手口?
違法行為じゃなければヤクザが何をしてもいいよ

681 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:00:40.40 ID:io5cXO430.net
>>649
でもアメリカのエンタメ業界でストするのは替えが効く人たちだからな
アーティストはしないのよ

682 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:00:52.35 ID:J6xlVMaz0.net
>>653
その例なら、不買されてるのは食中毒を起こした店で、
食品卸してる問屋や生産者にも影響出てるんだが?って話でしょ

683 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:00:54.02 ID:5qiOlAQP0.net
バイトテロでも店に行った事の無い全く関係ない奴が謝罪要求するんだから
セクシー田中さんを読んだ事も見た事も無い人が謝罪を要求と経営陣の総退陣を要求する 

684 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:01:03.51 ID:cCzwevxE0.net
>>619
買い手が「買いたくないから買わない!」って言ってるなら
売るためにどうするか考えるのは売り手の仕事

685 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:01:04.01 ID:hV0L1WbD0.net
>>670
編集王は面白かったね
マンガ夜話でいしかわじゅんは否定していたけど土田世紀の世界が現実になってきてる😓

686 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:01:18.00 ID:Mc8XisXx0.net
>>660
色々あるけど何を変えさせるの?
原作者以外の君たちに判断出来る事なの?

687 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:01:25.34 ID:0s1HuqUa0.net
まぁ小学館側の人間からするとこういう意見になるよね

688 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:01:55.08 ID:oOwWurp00.net
>>663
違うメーカーのは買ってるぞ
食料品でもどこのやつか見るようになったな

中華産だと売り上げないから偽装したとかニュースで見るし意味はあるやろ

689 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:01.32 ID:nPDvabwc0.net
>>678
大したことないと思うなら放っておけばいい

690 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:06.00 ID:y3u0Rf/90.net
講談社サイドから高みの見物

691 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:09.82 ID:/31l1oK00.net
>>674
そもそも漫画家の待遇は現状で滅茶苦茶いいので
20代で億稼げる可能性のある職ってほとんど無い

692 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:13.11 ID:cnu0NDxV0.net
小学館に言えよ。

693 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:13.13 ID:gUHZ/cAB0.net
円満にやっている人達まで巻き込まれることを小学館はやったんだ
だから大きく批判されている
それなのに関係ないと言ったらダメだろうよ

694 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:21.96 ID:f72XaLi30.net
>>687
森川講談社や

695 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:25.16 ID:IZZKw1i40.net
今、確定できるのは放送局側とのトラブルだけ
小学館側は局より立場が弱いし不確定情報で叩くのは
なんかちげーよなと思う。不買とか特に。

696 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:28.07 ID:hzjdWYvz0.net
>>681
超有名俳優も全員組合に入ってるよ
スト期間中はオッペンハイマーとかバービーの宣伝しなかった

697 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:29.32 ID:JWWZD+H90.net
はじめの一歩はとっくに不買してたわ

698 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:32.92 ID:jFBiNdzp0.net
>>687
説明責任をはたして理解を求めるべきでは

699 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:36.61 ID:TTQO52tk0.net
>>652
古本屋で買うとか満喫に行くとかだよ。

700 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:38.95 ID:83GUkooq0.net
円満にやってる人を巻き込むなって言うのはおまえらが安全圏な蚊帳の外からワーワー言ってるからだよ
他の作家がスト決行したらこの人だって何も言わないだろう
気持ちはわかるんだから
何の関係もないおまえらが正義ぶってるからどっちの気持ちもわかる森川はブチ切れてるんじゃないの?
森川からしたらおまえらみんな「おもしろがってる」ようにしか見えないと思うよ

701 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:49.47 ID:PunNUVmX0.net
買う買わないは個人の自由でしょ
みんな買うなよって言ったって買うやつは買うんだし

702 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:02:55.28 ID:7SAfZYWG0.net
>>679
自殺者が出るようなことを芦原先生にしたってことだよな
恐喝、恫喝、脅迫した奴がいたってこと?
それもう警察の出番じゃん

703 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:03:30.82 ID:wLqba3ig0.net
自分は円満にやってるからって問題を見過ごしてきた結果の殺人事件なんだよ

704 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:03:33.33 ID:hzjdWYvz0.net
>>700
安全圏にいる人が共闘するから社会運動になる

705 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:03:37.87 ID:io5cXO430.net
>>696
それは組合の規則でな
表に立って抗議までしない

706 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:03:40.28 ID:wXZ2U3+f0.net
>>678
なのに必死に書き込みw

707 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:03:43.11 ID:ItoyCtV30.net
「俺達は円満にやっているから事件の事は知りません」てか?

708 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:03:48.93 ID:qnx5ZTQT0.net
>>3
たしかにそうだな
絶対そうだわ

709 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:04:04.91 ID:iLQAPad30.net
まぁ声を上げたもののどっかで通常に戻りたい漫画家らは編集部のエモい追悼文で幕引きしたしな
何一つ改善されなくても結局はそこで仕事をせざるを得ないのよな

710 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:04:05.91 ID:Bw4hU0/n0.net
>>678
まぁそうタカをくくって行動するのも自由よ
実際問題として落ち目の業界や潰れるとこてのはこういうターニングポイントを見極められずに失敗してポシャるんだけどな
今回のがどうなるかは別の問題

711 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:04:11.22 ID:Oy49YuS80.net
>>631
パトレイバーはアニメ化に関わってたってだけで漫画はその後だぞ

712 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:04:15.23 ID:dX+RtA0n0.net
>>622
少なくとも一般人がこの事件に一言申したくなるのは日本人は小学1生から国語で「このときの作者の気持ちは?」と問われ続けたからだよ ゴンぎつねを読んでゴンと猟師の恋愛とか答えてたのが日テレや小学舘メディア部や脚本家なんだよ そんなもんテレビて見せられたら怒りがわくだろ

713 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:04:28.00 ID:Fyf6EQ0e0.net
>>704
はいはい、頑張って社会運動してくださいw

714 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:04:31.19 ID:hV0L1WbD0.net
まぁ漫画の原作者と編集、アニメ会社の意思疎通ができないことがあるってのは
シロバコなんかでもやってたけどこれはあまりに酷いからねえ
編集にそういうのがいるってのは、土田世紀の編集王でもやってたけどさ😓

715 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:04:38.96 ID:83GUkooq0.net
>>704
あー学生運動に勤しんでた方??
まあ気持ちいいよね反体制って
自分がヒーローになったような気分になれるもんね

716 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:04:42.06 ID:4/33Q/ot0.net
>>1
その文句は小学館に言えば良い話だな
不買運動されるような対応をしてる小学館にちゃんとした対応するように言えば良いだけの話

芦原氏が助けも叫ぶのを諦めて自死したのは、見ないフリしてた人達にも責任あるんじゃないの
ジャニーズの時は見ないフリしていた人達も悪だ!ってとばっちり受けていたはずだが?

717 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:04:46.89 ID:ggtqM8Li0.net
企業文化やコンプライアンスも立派な購入を考える基準になるのが普通
それが気に入らなければ商品を気に入らないことと何ら変わらないしな
普通に競争力が低下しているんだから売上を減らしたくないなら消費者に文句を言うんじゃなくて改善すべきなんじゃないの

718 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:04:49.55 ID:nPDvabwc0.net
>>691
そういう人は才能があって他人を稼がせるから当たり前だろ
メジャーリーガーみたいなもんだ

719 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:04:52.03 ID:zaxZeJ8+0.net
>>707
違う
円満にやってるんだから今の体制変えるような動きはやめろ


720 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:05:00.50 ID:AQXIu6C70.net
芦原さん、デビューから約30年
デビューは小学館の雑誌
代表作・砂時計2003-2006 小学館
前にドラマ化のPiece2008-2013 小学館
2013-2020は集英社の雑誌で連載
セクシー田中さんは2017から連載で小学館

漫画家生活30年中23年くらいは小学館で描いてるしドラマ化映画化作品はみな小学館で発表の物
2010年代に集英社で描いてるが2017から並行して田中さんを小学館で連載開始
本質的に小学館に不満あったらどっかで去ったり集英社で描いた後戻って来ないだろ

721 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:05:01.70 ID:zP90Xf0L0.net
自分は関係ないから巻き込むなっていいたいのかい?

人が死んでるのに見て見ぬふりですか?

722 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:05:04.42 ID:4X6HHUV00.net
森川は「部外者(ネット民)が口はさむなお前らが怒る意味がわからん、この業界は昔からこんなものであり今までも同じことが起きてた、犯人探しはやめろ何になる?誰か死んだらどうする?それより未来に向けて、若手作家は兎に角相談しにきてくれ」的な意見
怒ってる読者や一般民は責任の所在と原因の追求を明確にしとかないとまた有耶無耶になって同じことが起きるでしょ?な考えなわけだ
森川は起きたこと起きることにどう対応していこうばかり考えてて根本を変えようとさえ思ってないのが山田玲司のYouTube番組でわかる

723 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:05:24.81 ID:GIumjoaJ0.net
ジャニーズ問題の時と一緒だね
問題ある所に所属したり、取引したりしてる時点で仕方ない面もある

724 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:05:51.50 ID:/PqI9Flt0.net
さっさと事の真相を明らかにすれば良いんじゃない?

不買が悪い!ってなんだよ、マジで

725 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:05:53.23 ID:Mc8XisXx0.net
>>688
嫌なもん買わないのは自由やろ俺もあるお菓子メーカー買わないし
それは俺が買いたくないからであって
何かを変えるための不買運動になるかって話よ

726 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:05:57.59 ID:llhBumQr0.net
森川ジョージはホリプロ社長の仕事仲間なんでしょ
つまり火消し

727 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:02.72 ID:5qiOlAQP0.net
昔国鉄の労組がストライキして電車が止まった時に通勤サラリーマンたちは「電車を動かせ‼」と怒り電車を破壊し放火した
労組を応援するどころか逆に攻撃したのである。実に社畜らしい行動である

728 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:09.96 ID:aCvurpMv0.net
小学館は久々の利益700億超えだったかな?
来季の利益で分かるだろ。
現状維持の誤差範囲なら世間はなんとも思ってないってこと。

729 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:12.27 ID:3B4kaaVi0.net
>>1
お前はいつになったらこの糞漫画終わらすんだよ😂😂

730 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:15.93 ID:5HOaqkf10.net
この人は徹底的に漫画家のために発言している感じだな
罰を望むマスと漫画家の間には溝があるんだろう

731 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:21.39 ID:bcYmdikE0.net
だってネットのお前らって誰でも良いから正義ヅラで追い込みたいだけだもん

732 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:26.58 ID:iLQAPad30.net
今の日本全体もそうだけど変えなきゃいけないことがあっても運動がおきないから何も変わらんのよな
そして運動が起きるLGBTなんかはマジでいらんのに変わっていくという

733 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:26.83 ID:A0KS4S5k0.net
言うべきは
×読者
〇小学館
〇日テレ
元凶によって引き起こされた事象を、ただ見た側に転嫁してどうすんだよ
元凶に書面とハンコを押しましょうとは言わないのかね?

734 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:27.80 ID:zaxZeJ8+0.net
>>722
だから森川は有耶無耶にしないと困るんだよ
今の体制で美味い汁吸ってる側なんだから

735 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:29.53 ID:qnx5ZTQT0.net
>>1
森川ジョージじゃ影響力不足だな
もっと同調勢力の数が必要だ

736 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:54.16 ID:HXbjXakX0.net
不買なんて放っておけばいい
自分がやってることに満足できるやつはそんなにいない
「結果」が出ないことに不満なやつは勝手に折れて止めるよ
そもそも買ってもない奴らかも

737 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:54.86 ID:WInYN9Lb0.net
これ言ったらトラブル抱えた漫画家も他の漫画家に迷惑かけないように何も言えなくなってしまうが

738 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:56.84 ID:4/33Q/ot0.net
>>455
それな

むしろ原作者に敬意持ってきちんと対応してる現場ならガタガタする必要ない筈だが?
ガタガタ萎縮するような酷い対応をまだやってるって背中から撃ってるなら納得だが

739 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:06:59.45 ID:r5NHMbXX0.net
そんなもん気にすんなら一歩と宮田の風呂敷のたたみ方でも考えとけよ

740 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:03.26 ID:EAh3Ad5N0.net
不買は消費者が企業に対して取れる唯一の対抗手段だし非難される謂れはないな
嫌ならこの問題を解決するのが先

生娘のシャブ漬けがどうとか言う牛丼屋は嫌だからよそに行く
これと一緒
研修担当者の発言で店舗の従業員は関係ないと言われても嫌なものは嫌なんだよ

741 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:13.30 ID:Vqnvw+zY0.net
暇なバカどもが、脚本家→日本テレビ→小学館と、嫌いな順番に屁理屈つけて叩いてるだけだから、発作が治るまで待てばいいだけの話だろw

742 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:19.98 ID:1pyiBB130.net
不買運動ってそういうもんだし分かっててやってんでしょ

743 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:26.75 ID:nPDvabwc0.net
>>715
もうそういうレッテル貼りは逆に時代遅れ

744 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:29.85 ID:hQEZ5cJp0.net
漫画家守ってやれよ
https://i.imgur.com/S3cDod3.jpg

745 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:32.17 ID:09N/0EVm0.net
つく☓森川

746 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:37.30 ID:J6xlVMaz0.net
>>712
学校教育役に立っとるw

747 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:39.96 ID:DUoXE1OT0.net
はじめのニ歩

748 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:43.93 ID:gS/ERufP0.net
>>5
おまえがやれよw

749 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:45.27 ID:hV0L1WbD0.net
>>723
そゆこと、あくまで巻き込んだのは小学館であって他は関係ない
巻き込まれないよう小学館が対応すればよかっただけの話

750 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:53.08 ID:HQm8FhGl0.net
>>721
見て見ぬ振りどころが迷惑だから巻き込むなと言ってる
見て見ぬ振り以下です

751 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:07:56.40 ID:ckJ452bC0.net
多分一致団結して不買運動しないと
小学館は変わらない
円満にやってる作家はちょっと我慢してくれ

752 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:08:03.08 ID:6xzKiTMe0.net
せっかく民衆が注目してるのに代わりにこうしてくれではなく止めろってのはただの火消しでしかないだろ
結局その無責任で霧散しやすい力を背景にしないと変えられないのにな

753 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:08:07.06 ID:IEwHBfCd0.net
買わないアピールで効きまくってどうすんのっていう
誹謗レベルだけ対処すればいい

森川ジョージは編集部のあんな「寂しいです!」
声明をよいしょし出してから完全に小学館側になったな

754 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:08:18.34 ID:zi+uJBP50.net
ストもそうだけど関係無い人巻き込んでこその活動もあるからな

755 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:08:28.25 ID:EInPdNhc0.net
>>719
また死人が出るかもしれないけど仕方ないってことだね

756 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:08:31.34 ID:io5cXO430.net
なぜか小学館や漫画家批判になる不思議
小学館不買より日テレに抗議デモすりゃいいじゃん

直接の当事者に抗議しろよ
プロデューサーと脚本家だろ

757 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:08:38.37 ID:zaxZeJ8+0.net
>>737
そもそも森川の論で言うと
円満にやってる人達を巻き込んだのは芦原氏になる
彼女が実写化で耐えて何も文句言わず、自殺しなければ
今の歪んだ構造がここまで露になってないんだから

758 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:08:53.14 ID:d94b6eu40.net
1.森川は小学館と共犯のワル
2.森川は小学館に騙されてるのに気づかないアホ

どっちなの??

759 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:09:02.77 ID:nPDvabwc0.net
森川さんが今さら言っても無理だろう
やるやつはやるからもう放っておけよ

760 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:09:08.07 ID:4/33Q/ot0.net
>>726
あー
またホリプロが絡んでるのか

761 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:09:19.01 ID:K+jiX8hE0.net
不買運動やってたら原作者を攻撃することにもなってるもんな

762 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:09:19.75 ID:5qiOlAQP0.net
確かにはじめの一歩は少年マガジンで講談社だったわw

763 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:09:30.10 ID:llhBumQr0.net
これで昔買った小学館の雑誌のバックナンバーを心置きなく処分できる
森川ジョージありがとうw

764 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:09:30.70 ID:4m1UXygN0.net
>>724
テレビ局と出版社が何を庇ってるのか知らんけど
そのせいでどんどんややこしくなってんだよな
さっさと原作に目を付けた時点から経緯を語ればいいのにね

765 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:09:33.49 ID:83GUkooq0.net
風化させるな!とか言っておきながら春になったらどうせ飽きてるよ不買の人たちもw
だって当事者じゃないんだもん
でも森川は燃料投下し続けてくれれば君たちもしばらくは飽きずに済むね!

766 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:09:41.88 ID:agR/LRXs0.net
>>693
そもそも芦原先生が円満にやれなかったのはご本人のせいじゃないのにね

767 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:09:43.76 ID:hzjdWYvz0.net
>>713
君と家族の人生をよくするために

768 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:09:55.30 ID:4CLl8yFN0.net
買う買わないは消費者の自由だから
なにかしら闇を感じて楽しめないなら、商品買わなくなる人もいるかと

769 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:10:01.31 ID:ZKF9e7Pr0.net
通常の不買運動だって円満にやってるステークホルダーをことごとく巻き込んでいるのだが
なぜ出版社だけ特別扱いされると思うのか

770 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:10:06.88 ID:9MrW+4rG0.net
>>1
文句は小学館に言え

以上

771 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:10:11.27 ID:hV0L1WbD0.net
>>753
売上自体がコロナなんかもあってだだ下がってるからな
まぁ、時代は電子化なんだしナナのリテラシーじゃないが漫画家自身も
今の変革に対応することが必要になってきているよ

772 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:10:16.18 ID:DUoXE1OT0.net
露骨な引き伸ばし
初めの一歩

773 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:10:23.81 ID:zaxZeJ8+0.net
>>758
1に近いが
森川は現状のテレビ局×出版社×原作者で儲けてる側だから
この構造を変えたくない

774 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:10:26.04 ID:XNCyDPNb0.net
買うか買わないかはその人が決めることなんだからしょうがないんじゃない

775 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:10:39.64 ID:V38KNV790.net
森川はさ
「日テレ・小学館さん第三者員会を立ち上げて下さい」
っていえばいいだけじゃんw

馬鹿だなwこいつw
こんな簡単な問題も分からんのかよw

776 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:10:42.97 ID:Oy49YuS80.net
>>765
必死すぎて草

777 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:10:55.65 ID:7HdJpfTz0.net
>>678
これ。
この手の不買運動が実際に企業にダメージになった例を聞いたことが無い。
ネットはごく少数の人間が多数書き込んでるだけという証左。

778 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:10:58.31 ID:3fOJvBVc0.net
>>712
上手い例えだぬ

779 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:11:04.08 ID:J6xlVMaz0.net
>>734
甘い汁だろっていうのはおいといて
今の体制でどういうメリットがあるの?

780 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:11:09.28 ID:qlgf3s0T0.net
>>1
この日刊記事だって十分犬笛なんだけど
森川は扇動するメディアじゃなくて一般のネット民に向けて攻撃すんだよな
なぜなんだぜ?

781 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:11:14.60 ID:9we7PxjF0.net
>>1
これは森川ジョージが正論
小学館や日テレに大義名分を与えちゃいかん

最初だけは真実追及のとっかかりに不買運動が役に立つけど
その後の裁判などで「既に不買運動など社会的制裁を受けている」と判断され刑罰が激甘処分にされてしまう
だからこそ不買運動するのは 今 ではない

まぁ結局の所は買う買わない、見る見ないは個人の自由だけどね

782 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:11:21.20 ID:1sBA+Hgl0.net
なんだ今度は読者の責任にするのかww

783 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:11:24.33 ID:io5cXO430.net
一番不買したいのがプロデューサーと脚本家の作品だがほとんど観てねえ

784 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:11:25.86 ID:EAh3Ad5N0.net
消費者は不買すんな
出版社とテレビ局に泣かされた作家は何も言うな
円満にやってる作家の迷惑

こういうことか

785 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:11:35.26 ID:f24/MV8D0.net
アメリカならこういう人権に関わる問題が起きた時は名のある俳優が率先して講義と連帯で意思を示して半ば行き過ぎなくらいなのに
ジャップは大御所になればなるほど巻き込むなとか好きにしろという
アニメ界隈は特に顕著だ生成AIの話題に対してもハリウッドが生成Ai反対で発狂してる時に超有名漫画家が生成AIで遊んでたからな
ジャップは本当に世界に対して恥ずかしい下等な生命体である
もう下等ジャップの人権等アメリカ様に管理してもらった方がいい
我々下等なジャップに人権に関わる権利を資格などなかったんだ

786 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:11:36.79 ID:UIa0sOa/0.net
>>766
表向きは円満に終わらせようとしてたのに爆弾投下したの脚本家だしな

787 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:11:57.17 ID:iLQAPad30.net
>>777
ATSUGIは国内工場を失い国産じゃなくなった
まあ小学館は手広くやってるし一部の不買なんかで傾かないとは思うが

788 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:12:01.76 ID:4/33Q/ot0.net
>>756
日テレ社長とチーフプロデューサー、脚本家で会見するべきだな

当然小学館の社長も会見やるべき話

どちらも会見から逃げるな

789 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:12:03.68 ID:Zk0N9tjO0.net
>>764
局内にスケープゴートの一人でも用意して吊し上げれば終わりなのに、それをしないって時点で答え合わせみたいなもんだ

790 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:12:06.40 ID:llhBumQr0.net
>>716
単純にそういう話
森川にご指導される筋合いはない

791 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:12:15.31 ID:CbJDFBUx0.net
令和日本で横行する
「優しさ」
ってこういうことだからな。
波風立てない、事なかれ主義、現状追認
そうやって馴れ合い甘やかしあいでドンドン歪んでいって最後は外圧に潰される。

792 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:12:26.78 ID:d94b6eu40.net
>>773
なるほど

793 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:12:43.78 ID:io5cXO430.net
>>777
不祥事で消えてる企業も多いからな
地味に不買運動は起きてる

794 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:12:45.88 ID:aJBfhiGO0.net
この件で不買だなんだって騒いでる人達は自死を選んだ一因にネット民達にああだこうだ騒がれすぎてたこととは思わないのかな

795 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:12:51.48 ID:3us9i7QO0.net
食いぶちがコミックスの集英社と違い、コミックに関心がねーわ。小学館は。辞典や辞書の方が粗利はいい

796 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:12:52.10 ID:f72XaLi30.net
>>775
森川はヤンサン動画で何度か訂正されてたけど外部有識者をまじえた社内調査チームを第三者委員会だと思ってたからわかってないw

797 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:12:58.45 ID:shnuEKxR0.net
>>3
それな

798 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:13:01.37 ID:UVd/PzKi0.net
金色のガッシュの雷句が連載してた小学館に原稿を紛失されたのにまともな対応されなくて
怒って裁判して賠償金貰ったことがあったしまぁそういう会社なんだろう小学館は

799 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:13:15.88 ID:xYSXiBuM0.net
引き延ばしやめろ

800 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:13:24.44 ID:hV0L1WbD0.net
>>765
むしろ森川自身が燃料投下しているよな
他の漫画かも小学館のように思っている、という意思が拡大すると
お前らにも飛び火してくんだから黙ってりゃいいのに😓
沈黙は金、という言葉も知らんようだでしゃばりなんだろうね

801 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:13:25.04 ID:nYNVAhOQ0.net
臭いものに蓋をしてたらまた同じことが起きますよ
同じ部外者が蓋に加担する意義はなんですかね?

802 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:13:41.44 ID:83GUkooq0.net
>>776
だって全然レスしてくれないんだもん
ぐうの音も出ないんでしょう?
レスしてくれるのは時代遅れとか必死とかそんなんばっかw
当事者じゃない人が個人を叩いていい理由説明してもらえる?
君ら有名人の自殺から何も学んでないよね

803 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:13:50.38 ID:7SAfZYWG0.net
湊先生が吐露したように、芦原先生の作家仲間グループLINEではみんな真相知ってるらしいね
言えないようなことをされてたって

804 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:13:52.39 ID:2+W3ncTI0.net
>>794
勝手に一因にするな。本人がそんな事言ったのかよ

805 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:13:53.20 ID:HXqWlpgc0.net
この人、音大行ってたの?

806 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:13:56.36 ID:3U7pHCsn0.net
円満にやってる作家に迷惑かけたくないなら最初から黙ってろよ
頭おかしいのかこのおっさん

807 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:13:59.07 ID:/6M6By8u0.net
そっちのほうが効くんだから仕方ないだろ

808 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:14:31.18 ID:llhBumQr0.net
>>790
>>768宛でした

809 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:14:33.38 ID:0nANZX1e0.net
企業の姿勢に共感できないからそこの品は買わないってのは消費行動として健全だと思うが

810 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:14:37.44 ID:dd498TtV0.net
そうだな、もう「連帯」という言葉も死語だな。
なにもかも失われるばっかり。
TVドラマも地に堕ちたし。
漫画もどんどん地盤沈下してるしな。
貧しくなっていくばかりだよ。

811 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:14:44.28 ID:7SAfZYWG0.net
芦原先生のアシさんたちも当然真相知ってるよな

812 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:14:50.03 ID:fljFdWHM0.net
よくわからんけどむしろ円満にやってる人巻き込むために不買してんじゃないの?
出版社側がそこに迷惑かけないように早めに原因究明して体質改善するからこそ意味があるものだと思ってた
俺は不買なんてやんないけど

813 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:14:51.48 ID:dX+RtA0n0.net
>>794
絶望なんだよ絶望 自らが大事に大事に育ててきた我が子のような作品をテレビドラマ製作陣がむちゃくちゃにしてあまつさえそのむちゃくちゃにされたドラマの結末の尻拭いを自らさせられたんだぞ いわば大事に育てた我が子の首をテレビドラマ製作陣によって自らの手で締めさせられたようなもんだぞ しかもだ最悪なことにテレビドラマは望まぬ結末を向かえたのちに改めて育てた漫画の完結のための続きを原作者は描かなければならなかったんだぞ もはや純粋にセクシー田中さんという作品に対峙して次のコマを描く精神も気力もなかったんだろ 心がポキリと折れたんだよ 絶望だよ絶望 原作者の絶望を理解しろよ

814 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:14:53.41 ID:agR/LRXs0.net
>>786
ほんとそれ

815 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:14:53.50 ID:Fyf6EQ0e0.net
不買運動なんて、社会的影響力ゼロの人間が社会に何か影響を与えた気になれるってだけの効果しかないからなぁ
まあ、やるのは自由だからせいぜい頑張ってくれw

816 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:15:03.39 ID:ITScFjat0.net
>>682
違うねん
その店に卸してた生産者へ向かって直接「お前の作った野菜は食わんし買わん」と言ってる状態
生産者からしたら「ワイが食中毒起こした訳じゃねーんだが…」だな
Vチューバーの人が正にこれ

817 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:15:05.19 ID:cnzNEDnR0.net
森川は完全に漫画家目線だからこうなるけど発言自体は悪手だなあとしか
社としてキチンとした対応を望むなら手っ取り早く有効な手ではあるし

818 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:15:07.33 ID:44BCdOTM0.net
森川は知らんがこいつは目先の利益しか考えてないし
こういった運動に水を差す最悪の対応だと思うわ

自分だけ企業に取り入ろうとして醜悪極まりない
この漫画家の作品は読まないことにする

819 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:15:07.99 ID:qlgf3s0T0.net
>>1
里中?にしろコイツにしろ協会もあるんだし小学館のトップ連中と直で話せるくらいの立場だろ
ようつべなんかでチマチマしてないで直接話して引きずり出せよ

820 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:15:14.41 ID:83GUkooq0.net
>>800
それは確かに
今んとこ感情で物言ってるだけだしな

821 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:15:19.71 ID:4X6HHUV00.net
>>775
森川は「第三者委員会なんて作って誰に説明する必要あるの?読者やネット民に?必要ないだろ部外者だし」的な発言をしとるよ、YouTubeの番組で
この界隈を知らない部外者は黙ってろよスタンス

822 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:15:27.43 ID:qCjrQEQH0.net
ほっときゃいいのに一々反応するから図に乗るんだぞ

823 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:15:34.87 ID:OiyJSLLv0.net
そもそも小学館のコミックスなんてホタルの嫁入りしか買って無いんだ

824 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:15:38.08 ID:TR7J0rP/0.net
まぁ不買ってそんなもんだし、する奴も限られてるからいいんじゃないの
そもそも自分は大丈夫だからって見て見ぬフリをしてたからこうなったのもあるしな

825 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:15:55.85 ID:0GFtUQ+r0.net
分かったから早く一步を終わらせろよ
お前とワンピースの作者ぐらいだぞまだ一回も最終回を書いたことのないベテラン漫画家

826 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:15:56.02 ID:p/tGJsLT0.net
ダサいというか格好悪いというか

827 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:16:00.42 ID:oOwWurp00.net
>>725
なるやろ
ビックモーターはまだやってるのかな
ダイハツなんかも名前消えるんじゃね
ジャニーズや松本もスポンサー離れたやん

アニメでも会社見たりするし
原作クラッシャーの会社なんだなってなれば誰も見に行かんようになるんじゃね

828 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:16:03.05 ID:fqq3S3YU0.net
本当に買いたいものなら不買とか無理だし
漫画家はこんなの真に受けて気にすんなよ

829 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:16:04.77 ID:io5cXO430.net
>>810
テレビ局については既に不買されてしまってる状態だからな
ほどんどのドラマの視聴率5%以下だし

830 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:16:14.40 ID:PeFYQgKP0.net
森川は講談社だから小学館不買されても問題ないぞ
その上で苦言を呈してるわけ

しかもこの問題に関しては大物なのに1番苦言していて好感あるわ

831 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:16:17.69 ID:nyqqBrPw0.net
だれ?

832 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:16:37.64 ID:hMtzBSo20.net
森川氏はこの問題が風化しないように
自分の身を削って薪をくべているんだよ
ということはないか

833 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:16:43.24 ID:cepWTi3m0.net
そもそも小学館の雑誌なんて誰も買ってないだろうに
最初から買ってないもんを不買するとか言われても口ポカーンだわな

834 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:16:57.06 ID:pxsZPitG0.net
小学館に言えよ

835 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:17:05.26 ID:oTJmZHjs0.net
要するに俺の稼ぎが減るから騒ぐな愚民どもという意味です

836 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:17:05.33 ID:hzjdWYvz0.net
>>818
一歩はアニメ化だったからたまたま上手く行ったんだよね
これが変な実写ドラマだったら激怒する側になっていたと思う

837 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:17:09.77 ID:hV0L1WbD0.net
>>830
でもこんなこと言ってると講談社にも延焼してくるぞ
わかってんのかねえこいつ・・・😓

838 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:17:20.52 ID:83GUkooq0.net
>>812
円満にやってる人を巻き込んでいいのは当事者だけだよ
この件で言えば作家や対象の企業で働いてるような人達
ネット住民は何の権限があって「俺らも関係ない人を巻き込んでいい理由がある」なんて考えになるのかマジで意味不明
おまえら何の立場なんだよwwっていう

839 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:17:24.29 ID:7fJJU4de0.net
森川ってこのレベル
自分がよければ関係ないと断言しちゃうレベルの人間性なんだな心底見損なったわ小学館に関わるものは買わない

840 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:17:49.85 ID:60TWRvCF0.net
強要するならともかく買う買わないは個人の自由だろうよ

841 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:17:58.45 ID:Zk0N9tjO0.net
>>802
当事者死んでるがな

842 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:18:06.29 ID:zchIbFnq0.net
最近のサンデーの薄さ見たら不買いしなくても終わりは近そうだけどw
あれでジャンプより高いとか終わってる

843 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:18:08.24 ID:44BCdOTM0.net
森川最悪
発言が朝鮮人ぽいね

844 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:18:09.29 ID:HeqdpTlH0.net
ちゃんと対応しない日テレと小学館にいえよカス

845 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:18:15.12 ID:zaxZeJ8+0.net
>>837
講談社原作でもトラブルないわけじゃないしな
へうげもののアニメですらなんか揉めてなかったか

846 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:18:20.14 ID:TR7J0rP/0.net
>>838
おまえがここで喚いてるのと同じでしょ
おまえは何の立場でここで喚いてんの?w

847 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:18:33.39 ID:6F7re05E0.net
世間的に悪とされる団体(やくざ、統一、ショッカー、ロシアなど)にも円満に(満足して納得ずくで)やっている人たちがおるんやで森川😥

848 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:18:36.34 ID:Ir0YN5G60.net
そろそろ漫画家協会としての声明出しても良いと思う

849 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:18:54.83 ID:EAh3Ad5N0.net
大体、作家印税がざっと10-15%だとしたら
本1冊買ったら作家よりよほど出版社が儲かっちゃうのよ
だから出版社に抗議したかったら誰のものだろうと買わないのが正解
たまたま小学館で出版した人は残念でしたね
他社なり自費出版なりnoteで頑張って

850 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:18:58.54 ID:akg97LLh0.net
不買は勝手にすればいいけど凸して不買宣言するのは普通にあたおかだよ

851 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:18:59.27 ID:hzjdWYvz0.net
>>846
いいね!そのとおりw

852 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:00.55 ID:hV0L1WbD0.net
>>842
もう漫画業界斜陽だしな、コロナもあって本自体売れなくなっとる
本当に実力のある作家しか残らんよこれからは

853 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:01.90 ID:OoOIvi4v0.net
ここで誹謗中傷してる人覚悟しといた方がいいぞ

854 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:04.83 ID:6xzKiTMe0.net
まあ外圧を利用しなくても自分たちで変革できるというならやればいい

855 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:04.94 ID:f7Guclpi0.net
炎上大好きマンだったのな
作者の性格に近いキャラは鷹村

856 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:07.43 ID:iLQAPad30.net
これからも漫画家が出版社の奴隷を担っていく体質は変わらんのだろうな
結局漫画協会が交渉が拗れたら弁護士を紹介する以外の対策出なかったもんな

857 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:14.21 ID:/ejjzTXz0.net
小学館別に悪くないのにずっと叩こうと煽動してる奴いるよな
それに乗せられる馬鹿も多いしなんか社会の役に立たない無能共がSNSの力で影響力持つっていう最悪の時代になってしまった感

858 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:14.91 ID:io5cXO430.net
>>837
ケースバイケースの部分を無視して全体の問題にして活動する連中を警戒してんだろ
左翼の活動家は何らかの問題をネタに社会運動団体を作り寄付や税金で稼ぐことを考えとるし

859 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:15.55 ID:CbJDFBUx0.net
>>804
本人下はなく、原因と名指される人達が声を大きくして主張している。
曰く
「騒がなければ問題なかった」
「関係ない俺達に誹謗中傷は許されない」

要は「寝た子を起こすな、長いものには巻かれろ」
ということやね

860 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:18.99 ID:83GUkooq0.net
>>846
え?誰かに迷惑かけてんのこれ?

861 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:34.55 ID:Zk0N9tjO0.net
>>838
当事者でも関係者でもないのに批判ばっかしてんのはメディア側ですけどねwwwwwwwww

862 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:39.91 ID:YNFY4LZ30.net
タレントには罪は無いってのと同じ感じが

863 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:40.02 ID:JzLmaHQ/0.net
AI「円満に仕事している俺まで巻き込むな、カーボンベースめ」

864 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:40.15 ID:F9/+5Jig0.net
結局小学館の不買って漫画家へのダメージにもなってるだけじゃないの?

865 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:41.59 ID:HUaQUE5W0.net
わざわざ燃料投下する森川ジョージw
お涙頂戴の声明で少しは矛先が小学館から逸れたのにバカすぎ

866 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:19:43.02 ID:OoOIvi4v0.net
>>860
自覚ないのか

867 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:08.33 ID:39dkakEM0.net
人が亡くなってるのですが

868 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:12.52 ID:NEwgEjcb0.net
不買運動自体には反対してない訳だ

869 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:20.44 ID:hV0L1WbD0.net
>>845
まぁありふれてるといえばありふれてるよね
そもそもこういう軋轢はどこでもあるんだ
だからといってどこでもあるから放置しておく、だとこうなる

870 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:23.54 ID:4X6HHUV00.net
旭川のいじめ自殺の事件と重なるよな
死んだ子を取り囲むいじめっ子や警察や学校や教育委員会と自治体の対応含めて

871 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:25.05 ID:aCvurpMv0.net
>>795
今の小学館社長はコミックス部門を経験した初めての社長。
コミックスのデジタルが利益が出るのは知ってる。
不動産もあるから小学館は基礎体力が強い。
マジな話小学館不買なら子会社集英社も不買すればいいのに。オーナー一緒よ。

872 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:27.15 ID:fs4c9Er30.net
>>772
そこまで引き伸ばす意味がわからん
小学館の言うことなんか聞く人じゃないだろうし、絵やストーリーもベテランの割にはめちゃめちゃ劣化してるわけでもない

新たなジャンルに挑戦したほうがいいと思うけど

873 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:27.48 ID:JKvgbzsR0.net
金にすり寄る裏切り者w

874 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:29.34 ID:83GUkooq0.net
>>841
頭悪いのかな…?
ストを決行する権限があるのは小学館で働いてる人達って簡単なことが何でわからないのかなあ

875 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:32.29 ID:6ErqiuJx0.net
森川ジョージ
柳ジョージ
所ジョージ
ジョージ・ヒンショー

876 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:32.91 ID:Oy49YuS80.net
>>795
そもそも、集英社は小学館の子会社みたいなもんだからトータルで見たら小学館で売上が落ちても集英社の売上でカバーできたりする

877 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:36.35 ID:hzjdWYvz0.net
>>860
君の理屈でいうと、どちらかに賛同すると反対する側に迷惑がかかっているというはなしなのでは?w

878 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:36.46 ID:RylLyX6c0.net
なるほど。
燃料投下した事によって小学館不買が加速するな。
芦原さんを思って彼も闘っているのかもしれない。

879 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:48.53 ID:nYNVAhOQ0.net
>>838
黒人解放運動に加担した白人はいけない事をしてたの?
婦人運動に加担してた男性は悪ですか?

880 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:49.99 ID:W63zYhqz0.net
この件は徹底的に出版社とメディア叩いた方が
長い目で見て作家のためになると思うの

881 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:20:57.39 ID:C6HnbVbL0.net
ドラゴンフィッシュブローかましてくる
森川ジョージ先生

882 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:21:21.41 ID:83GUkooq0.net
>>866
え、ないけど
だって私の書き込みで誰かの収入を減らしるの?

883 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:21:24.71 ID:DqleQQ+y0.net
それは認識が甘すぎるわ
犯罪防止の観点から
防止策が必要になるのだよ
海外には きちんと出版調停人が仕事してるそうだ
それなら原作者も死なずに済むさ

884 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:21:26.41 ID:7LsMecWI0.net
不買運動はお好きにどうぞだけど、作家に直接理不尽な文句を言うのはダメだと思う

885 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:21:29.36 ID:f4kZHuEI0.net
生活必需品でもないから買っていない人はもともと買ってないし、何の本か分からないけど、続きが見たくてあえて買っていた人が今回の件があるから不買するわっていうのは意味分からんな

886 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:21:31.87 ID:hV0L1WbD0.net
>>858
そういう連中はいくら言っても無意味だから放置しておけばいい
まともな読者は適切な対応と再発防止策出せば納得する
放置や煽りは悪手でしょ😓

887 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:21:32.41 ID:9we7PxjF0.net
>>775
第三者委員会は第三者委員会で問題あるけどね

調査・指導という名目で外部有識者の名を借りて左翼系活動家や巨大カルト宗教が中枢へ入り込んでしまう可能性がある
例えば望月衣塑子みたいなのが有識者として第三者委員会、そして小学館や日テレに入り込んだらどうなると思う?
ジャニーズの時の様にまた新社長に韓国や創価学会に縁が深い元活動家が就任しちまったらどうなると思う?

888 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:21:33.11 ID:q+K44D160.net
まあ賢い人は黙り決め込んでるし

889 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:21:36.54 ID:Zk0N9tjO0.net
>>874
スト≠不買運動
おわり

890 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:21:47.53 ID:eg+idUSB0.net
>>802
毒マフィンで盛り上がってたやつらやでw
議題ありきじゃなくて兎に角炎上案件ならなんでも飛び付く奴らよ
だからネット以外で直接行動してない

だって全くの無力な部外者だもの

891 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:21:48.26 ID:1uzfSvin0.net
とりあえず森川ジョージさん
原稿の減ページと休載回数を減らして

892 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:21:59.68 ID:f7Guclpi0.net
>>872
まあ講談社なんだけどねマガジン

893 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:00.24 ID:XNc0Je0w0.net
ハリウッドみたいなストライキが起きると期待したのが馬鹿だった
日本の漫画家たちは結局保身が大事だからドラスティックな運動を起こせない
だから搾取されたまんまで変わらない
一般人もデモすらしない大人しい奴らばかりだし
自民党や統一教会も支配しやすいわなこんな民族

894 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:06.29 ID:Oy49YuS80.net
>>802
で、その当事者を自殺に追い込んだのはどこの誰なんでしょうね

895 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:06.67 ID:rJQoxqrh0.net
>>1
オレは知らんわてのは虫が良すぎるだろ
出版社も編集部も担当者も作家もあやふやにしてきた結果命まで散らした人が出たんやから

896 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:10.81 ID:NEwgEjcb0.net
>>3
P&Gは買うの止めたし、これから書籍買うときは小学館かどうかチェックするよ

897 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:24.63 ID:zDYK+NKn0.net
こんなの言いだすから立場の弱い漫画家だけが犠牲になるんだろうな

898 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:33.38 ID:tjmFoaWD0.net
わざわざ本人に不買宣言するうやつはバカだと思うが
これまで好き勝手発言したくせに、
自分に影響出そうなら文句言う森川もバカ

899 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:33.35 ID:83GUkooq0.net
>>879
それは当事者がいてその考えに賛同する人達の運動じゃん
あんたらにとっての当事者は一体誰なの?
芦原先生だとして不買運動頼まれたの?

900 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:36.40 ID:f5bfIj680.net
俺のボクシング漫画を返して

901 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:50.65 ID:fs4c9Er30.net
>>892
そうだ!
あまりに自然に小学館批判してたから完全に勘違いしたw

902 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:51.04 ID:iYyPF3Ar0.net
こういうのって円満にやってる人を巻き込むからこそ意味があるんじゃないの

903 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:54.41 ID:vPLPxMgF0.net
自分さえよければ他はどうでもいいという考えのヤツばかりで結果的に死人出したんだけどこいつ自覚ねーだろ

904 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:56.33 ID:44BCdOTM0.net
こいつの漫画調べたけど画風も古いし
ギリギリ出版社に頼って生活してるんだろうな
人生こんな発言するほど落ちぶれたくないもんだわ

905 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:22:58.42 ID:83GUkooq0.net
>>894
まさかネット民は全く関係ないとでも思ってる?

906 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:23:05.92 ID:XNc0Je0w0.net
今変わらなけりゃいつ変わるんだよ
これがハリウッドならクリエイター達がストライキやってるよ500%

907 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:23:13.54 ID:Zk0N9tjO0.net
かまってちゃんムーブした瞬間にボコボコにされてて草
よかったね🤗

908 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:23:21.69 ID:VyR3on/60.net
小学館が悪いんだよね

909 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:23:26.15 ID:f72XaLi30.net
>>848
一応お悔やみと会員は契約の悩み相談してねっていうのは出してる
森川も里中満智子もそうだし原因究明してこの事件を!というよりは他のマンガ家で同じような事を起こさないためにみんな会員になって相談して下さいっていうスタンスなんだろう

910 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:23:27.51 ID:io5cXO430.net
>>883
防止策は無いだろ
才能もセンスも無い日本の芸能界のムラ社会がドラマ作るなってこと

まあアメリカのエンタメでさえ原作レイプはある
原作レイプに対抗するためにマーベルは自ら映画を制作したわけだしな

911 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:23:45.83 ID:7SAfZYWG0.net
>>818
この界隈を知り尽くしてる野木亜紀子先生が第三者委員会を立ち上げて真相究明すべきと言ってるのだが

「逃げ恥」脚本家・野木亜紀子氏「第三者委員会で調査を」 芦原妃名子さん急死受け“提言”
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/01/kiji/20240131s00041000652000c.html#goog_rewarded

912 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:23:55.24 ID:83GUkooq0.net
>>877
バカみたいただの揚げ足取りじゃん

913 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:23:58.33 ID:hzjdWYvz0.net
>>899
運動なんて頼まれないでも賛同しまくるよ
自分の意志だけ

914 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:00.91 ID:z70qOvBq0.net
>>151
あるよ。つかサントリーとか悪化中だよ

ちゃんと調べてから書き込めよ



無能火消し(下請け)ちゃん

915 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:02.84 ID:4/33Q/ot0.net
>>775
第三者委員会の意味すらわかってないんだろうな…

NGTの時に隠蔽するために悪用すんな!と実際第三者委員会の対応してる弁護士激怒だったが
第三者委員会入ったらよっぽどヤベェって自白してるようなもんだよなぁ
https://up.gc-img.net/post_img/2019/04/4TLQpdyLO2pgLlN_CMn4C_6620.jpeg

916 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:21.57 ID:5HOaqkf10.net
漫画家協会でタフネゴシエイトしてきた人が相談受け付けるし弁護士も常駐させるらしいから今回で周知されて今後は減ると良いな
不謹慎なたらればだがもし芦原さんが相談する選択をしていたら結果は変わったんじゃないだろうか
この人は漫画家として漫画家にできる事をしてる側の人だと思うね

917 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:23.98 ID:iwsow2eT0.net
>>895
森川はあやふやではなく主張してきた方だし、そもそも亡くなった芦名さんも主張してきただろ
ちゃんと主張してきた人間が巻き添えで被害に合うのはおかしいってこと

918 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:28.82 ID:W/dvNdX70.net
>>885
今回の件がちらついて読んでも楽しめなくなったのでもういいかってなった人はいるかもね
意図的な不買いというよりは萎えたとか醒めたの部類だろうけど

919 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:36.14 ID:44BCdOTM0.net
森川が連載している漫画雑誌の不買運動したれや
こいつの食いぶちを剥奪したい気分

920 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:36.98 ID:Zk0N9tjO0.net
>>905
まぁインスタ投稿したあの人も広義のネット民だな!

921 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:37.51 ID:FkMnxI620.net
いやいや、とんでもない事件なのに円満にやってんのがおかしいって思ってるんじゃねえの?

922 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:38.42 ID:5S4IKR2n0.net
善良な市民を盾にしたテロリストに対して
撃てませぇんて甘ったれるスタイルか
テロリスト倒すためならしゃあないて丸ごと撃つスタイルかの違いでしかない

923 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:39.03 ID:oNDWrxlz0.net
原作者が一番弱いのを改善するためにも何かしら行動しないとな

924 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:40.95 ID:Oy49YuS80.net
>>905
関係ないとは思ってないがそういうやつを煽動したのは作者側じゃないだろ
だから不買とか起きてるってのを理解できないアホなの?

925 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:49.05 ID:HPpMpGvN0.net
森川ジョージが一歩終わらせる前にアニメで揉めたから書かないって言い出したら大問題になるだろそれを原作者が死ぬって形でおこしたのが今回の件だからな

926 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:49.25 ID:ebw6Ygob0.net
あらゆる腐敗の構造が維持されるのってこの考え方が原因だろ
俺は儲けてるから他の誰かが傷付いても構わんってな

927 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:52.41 ID:JzLmaHQ/0.net
>>906
フランスとか呆れるくらいデモとかストライキやってるよなぁ
本来あんくらい民衆が騒がないと政治や世の中なんて動かない

928 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:56.48 ID:iLQAPad30.net
まあ不買やっても意味ないけどな
作家を奴隷のように扱ってるの小学館に限らないだろw

929 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:57.00 ID:gLa3bV1A0.net
まー小学館の大御所漫画家が黙りなのも悪い
留実子や充には発言してほしい

930 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:24:59.77 ID:GvGWJoc10.net
いやいや、不買運動やってる人にとっては、小学館と円満にやってる人も敵だから、巻き込むも何もないだろ

931 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:02.43 ID:CbJDFBUx0.net
>>801
忠誠度テストに受かろうと頑張ってるんだろうな。
この手の企業複合体によるビ巨大ジネスに関しては個人事業主なんていくらでも換えの消耗品扱いだからな、そのニーズに忠実に対応する忠誠心を示したほうが得するという思惑。

932 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:04.88 ID:83GUkooq0.net
>>913
自分の意志で不買すればいいじゃん勝手に
そんな事で正義ヅラしないでほしいしましてや作家に直接言ってくるなよ

933 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:10.96 ID:EAh3Ad5N0.net
お前の本買わねーってお気持ち表明は愚の骨頂だが
ただ単に小学館の本買わないは個人の自由

934 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:13.48 ID:hV0L1WbD0.net
>>907
むしろ講談社側にまで対岸の火事を呼び込んだだけよな・・・
アホとしか言いようがない😓

935 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:18.44 ID:xvgvcYLf0.net
まあストライキとかもだめだな
もうなんにもできない
円満じゃ無い人が殺されていくのを見てるだけ

936 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:24.29 ID:XNc0Je0w0.net
日本人って骨抜きだわ
搾取されてる当事者が怒らねんだもん
そりゃ給料も30年上がらんよ

937 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:24.67 ID:hzjdWYvz0.net
>>917
ネットに書き込むのもひとりひとりのちゃんとした主張だよ

938 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:29.20 ID:NunVoOeO0.net
サントリーの飲料水とか家庭の事情で飲めない可哀想な子供達が居るらしい

939 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:29.89 ID:pz0kcSBR0.net
漫画家が連帯して出版社にモノ申したほうがいいんじゃないですか?
森川先生みたいな大物が先頭に立って下さいよ
漫画家にだって協会はあるでしょうが

940 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:30.09 ID:FimaPZEk0.net
不買とか言い出す馬鹿とは対話不能だろうな。

941 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:31.83 ID:zaxZeJ8+0.net
つーかこれ
「円満にやってる人達まで巻き込むな」は
不買運動云々言ってる読者側に向けてるようでいて
その実同じ漫画家達に向けて言ってる気がしてならんのだが
むずかしいだろうが出版社を超えて漫画家達が団結して
今の環境に抗議したら、困るのは森川達上手くやってる極一部の大御所たちなわけで

942 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:35.22 ID:NEwgEjcb0.net
>>887
別に第三者委求めてる奴は、そんな極端な人選を求めてない
利害関係のない有識者を選べば良いだけ

943 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:41.45 ID:JBnEmoNU0.net
実際はそんなに影響ないって
単行本を購入してる人なんてもうその作品のファンだから関係無い
小学館の作品は好きでも買わない、という事を実行してる人なんて実際はほぼゼロ
1番大変なのは買うか買わないかの当落線上にいる作品だね
迷って買わない事にする理由に小学館だし…というのはあるかもしれない

944 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:46.04 ID:9we7PxjF0.net
結局ね

集団での不買運動扇動(特にSNSでの呼びかけは絶対悪手)はダメ
でも個人の意志での不買運動はOK

だと思うのよ
理由は>>781

945 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:25:58.65 ID:hzjdWYvz0.net
>>932
きみが不買認めてくれてよかったよ

946 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:26:04.36 ID:iLQAPad30.net
>>936
そういうことだな
大人しくしたがうから一生何も変わらん

947 :朝鮮飴 :2024/02/20(火) 12:26:15.72 ID:LieYAaOl0.net
巻き込まれたら

ぬくぬく生きとる森川が危ねえからな
("⌒∇⌒") キャハハ

948 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:26:17.54 ID:4X6HHUV00.net
>>857
山田玲司の番組に出てた女性作家が、芦原さんと同じ編集部にいた作家の友達から聞いてるけど芦原はこの編集部にあまり良くない対応をされてきたみたい、言いたいけどここでは言えなとさ
編集部のコメントに対して「何が悲しいですだよ。悔しいよ…」と涙ながらに語ってたぞ

949 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:26:38.50 ID:xvgvcYLf0.net
>>906
おいおい1000%だろ

950 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:26:40.40 ID:io5cXO430.net
>>927
でもフランスは表現の自由が強いからな
今回みたいなことあっても小学館は叩かないかもしれん
メディアを守る世論が強い

951 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:26:42.02 ID:i0/Hq7dw0.net
そんなに鬱憤溜まってたなら原作者の窓口になる組合なり作っておけばよかったに

952 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:26:43.87 ID:43LLNFQk0.net
講談社とかが受け皿になれば成り立つ論法ではある

953 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:26:51.07 ID:R3DZdhF/0.net
ほれほれ
代理人を雇う訳でもなくストをやる訳でもなく、大衆を使って労働環境を良くしようとSNSを使って一般人を巻き込んだ結果がこれだよ
仕事してる社会人なら普通に分かることだろ

954 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:27:00.33 ID:1wYLPBlJ0.net
>>944
ここはロシアなの?
日本に住んでるつもりなんだけども

955 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:27:19.78 ID:90/cp96Y0.net
>>948
余程面倒臭い漫画家だったんだろうな

956 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:27:21.02 ID:hzjdWYvz0.net
>>944
ダメじゃないよ
日本では団結権、集団交渉件というものが認められている

957 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:27:21.87 ID:4/33Q/ot0.net
>>914
花王の時は家庭用の商品が不買されまくって、必死に業務用商品売り込みかけて何とか売上確保してたよな
長年家庭用は商品名で会社登録して、目立たないように花王って出すようにして不買から逃れる方法とってる

958 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:27:42.75 ID:ME6vHRTL0.net
>>835
ジョージのメインは講談社でしょ
小学館の不買されてもノーダメだと思うが

959 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:27:44.84 ID:hV0L1WbD0.net
>>929
むしろそいつらは賢いよ
黙ってる方が一番被害が少ないと判断してんだろ
そしておそらくそれが正解だ、むしろ森川はこれからやばいだろ・・・😓

960 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:27:50.46 ID:EAh3Ad5N0.net
僕は関係なくないですかって作家さん
あることになっちゃうんですよ
小学館の所属だと
悪人にお金を運ぶ人ですからね

961 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:27:52.42 ID:83GUkooq0.net
>>924
この不買運動(まあそんなもん起きてないけどw)が本当に作家のため、今後の漫画界のためって思ってる人本当にいると思ってる?
元から買ってないくせにわざわざ作家本人に「買いません!!w」ってそんなの面白がってるだけじゃん
この不買運動()に高尚な思いなんて全く感じられないから
黒人差別と一緒にすんなっての

962 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:28:01.46 ID:Mc8XisXx0.net
>>827
ビックモーターもダイハツも不買運動になってないじゃん?
不祥事起こして消費者がいなくなっただけ
誰も運動なんてやってないやろ?
不買運動はサントリーとかスープストックじゃね?

963 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:28:11.97 ID:Oy49YuS80.net
>>951
漫画家協会はあるぞ
全く機能してないどな

964 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:28:18.01 ID:9we7PxjF0.net
>>942
そうなると思ってたら『福田淳』という裏表のある凄まじい経歴の人物が就任しちまったからな
平和ボケし過ぎてやっべーぜ?今のこの国

965 :代理人 ( ̄▽ ̄)b ◇UxQ8uxJMok :2024/02/20(火) 12:28:20.67 ID:eXbB0+3c0.net
>>857 >>1
適法に処刑する→ セクシー田中さん案件(三谷幸喜を含む)
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202402020000/
追記1
小学館コメントには怒りしか沸かない。
あれ読んで徹底的にやると決意した。
より多くの人数を処刑する。
日テレも打開策を発表し無ェし
親会社込みで粛清だなコレはww

966 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:28:23.66 ID:JzLmaHQ/0.net
>>934
講談社の編集に、お願いだからうちを巻き込むのはやめてくださいって
怒られてたりしてw

967 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:28:26.81 ID:fiKfc4ml0.net
これは森川が悪い

968 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:28:43.77 ID:s4Y0Lq4v0.net
その円満が誰かの犠牲の上に成り立っているとしたらどうなんだろうね

969 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:28:44.39 ID:TR7J0rP/0.net
>>917 >>905
つまりおまえらは外野は黙ってみてろって言ってるんだな
なら脚本家も漫画家もネットで喚かなくてもいいのにな。黙ってやれよ
なにネット使って煽動しようとしてんの?円満にやってない人はどうするんだよ
おまえらもこの漫画家も対極にいるだけで不買って言ってる奴と何ら変わらん

970 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:28:47.58 ID:bYKoBR8Z0.net
こいつも煽ってたからあんま諌められんだろ

971 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:29:09.81 ID:gDir4LHk0.net
なんで遅筆の引き伸ばしオジサンがご意見番代表ツラしてんの?

漫 画 描 け

972 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:29:11.95 ID:xvgvcYLf0.net
>>962
ビッグモーターには売りません

973 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:29:17.28 ID:XWW0gBFr0.net
円満にやってる人も巻き込まないと何も変わらないのでは?

974 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:29:25.59 ID:chaDD0Xu0.net
今回小学館側は今の所、やることやってるだろ
小学館も入って行うという日テレ内での調査がどうなるかだけど

975 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:29:30.12 ID:XNc0Je0w0.net
この人が数週間前にTwitterで一緒にライブしてた若いエロ漫画家の人はテレビ局と出版社の漫画家搾取にブチギレてたんだがな
ベテランで力がある漫画家がこんな調子では若い奴らも声上げづらい
害悪だよ

976 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:29:33.40 ID:9we7PxjF0.net
日本語読めない人多過ぎだろ…このスレ…
本当に漫画読めてるのか?

977 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:29:45.28 ID:4/33Q/ot0.net
>>938
別にいくらでも他に商品あるからな
他社の商品選ばれるだけの話

978 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:29:47.16 ID:Mc8XisXx0.net
>>972
俺も売らないし買わないわ

979 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:29:51.74 ID:h0fofgWY0.net
正義マンを拗らせただけの無能のアホネット民どもは安い中二病の使命感に燃えて直ぐに踊るからな

完全に日本社会の癌だよ

980 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:29:52.78 ID:Psy0Puv/0.net
>>948
言えないのに言うなよ
イメージだけ植え付けるな視聴者は思いたいように想像する
これはさすがに小学館が気の毒

981 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:30:07.34 ID:rJQoxqrh0.net
>>21
原作者は世間知らずかも知れんがバカではないだろ、マンガを描く情熱なんてのは他のことをなおぞりにしても傾けるもんや、そんな若者に付け込んだ契約をしてる出版社は批判されるべきやが、弁護士やら間に立たせて契約してやるくらいはしないとな

982 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:30:19.86 ID:Q34W8Lrq0.net
いいからてめえはマンガ描いてろや

983 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:30:22.07 ID:bK11HU6Z0.net
>>971
買ってもないやつが指図すんな、って言われるのがオチやなw

984 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:30:23.67 ID:4yXqxaFT0.net
>>916
入会承認されるまで数か月ぐらいかかるんじゃなかったっけ?

985 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:30:34.99 ID:4CLl8yFN0.net
雰囲気悪いから金出してまで買いたくないって、ある意味正常かと
その作品の大ファンでコレクション的に買うにしても、ウキウキした気分は薄くなりそうだ

986 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:30:40.82 ID:vZ/+nH5Y0.net
>>346
出版もテレビも斜陽中の斜陽産業だからな…
だからさっさと適切に対応する必要があったのに

コンテンツのマネタイズと権利とニーズのバランスが崩壊してんだよな
本来なら経済衰退と技術発展の皺寄せが一番先に来るのがエンタメ業界
しかもこんなにも常識ハズレの企業は、もうとっくに潰れてておかしくなかった

実のところ、漫画自体がとっくに時代遅れなんだよな
紙媒体でないのなら、ページにコマやセリフを収める必要がない
確か漫画の元の形は絵コンテだっけ?
映画を参考にした劇画と四コマを融合させたとかいう歴史だった気がする

ちょっと前にスマホ専用漫画ができてたと思うが、あれがもっと進化した形になって、好きなシーンに投げ銭するのが今の形なのかなと思う

987 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:30:45.16 ID:83GUkooq0.net
>>969
円満にやれてない人が声を上げるべきなんじゃないの?
何でおまえらは勝手に「円満じゃない人」の代弁者になってんの?
当事者じゃないってそういうこと言ってんだよ

988 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:05.65 ID:hV0L1WbD0.net
まぁ今回の件から森川が得るべき教訓は、『雉も鳴かずば撃たれまい』ということだ😓

989 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:15.84 ID:hzjdWYvz0.net
>>973
そうだよ
そもそも芦原氏だってこれがメディア化初めてじゃなくて、むしろ上手くやっていた側だったわけで
誰だっていつこうなるかわからないというのに

990 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:17.42 ID:rNYFpQMH0.net
ナチスのコピペに似てる
ナチスによる取り締まりが強化されてたけれど、関係なかったので声をあげませんでした。
と、次々と周囲の人が連れ去られて、最後に自分も捕まったけれど声をあげる人はいませんでしたってやつ。

991 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:17.93 ID:sxJZq37c0.net
真偽の追求とか暑苦しいガイジやん

992 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:21.55 ID:4/33Q/ot0.net
>>948
編集長が長年の担当だったんじゃないっけ?

>>955
お前が頭おかしいのは伝わった

993 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:24.91 ID:6j7Mwvk90.net
何かを絶対悪みたいに扱わないと気が済まないバカはなんなんだろうね
おまえらはアホ

994 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:34.46 ID:CSBX9MJG0.net
漫画家協会がだらしないからでしょ

995 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:40.57 ID:f7Guclpi0.net
森川さんは最近SNSやチューバーにハマりすぎ
自身が注目されて嬉しいのだろうが
一歩で注目浴びてほしいわ

996 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:40.86 ID:qp2yyhBj0.net
こうでもしないと作家軽視の体質変わらないだろう
とくに小学館は実写化トラブルめちゃ多いし編集の質低そうだし

997 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:41.39 ID:guWCFILO0.net
>>1
何この人、めっちゃダサい事言ってるのわかってないのかな

998 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:44.50 ID:MUfuOVQs0.net
>>948
伝聞情報なんかどこまで信用していいかわからないし、そんなのこと無責任に喋る人間もどうかと思うわ

999 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:45.53 ID:xvgvcYLf0.net
>>980
ちっとも気の毒じゃない
小学館が自ら自身の素晴らしさを本にしてとか出せばいいじゃん

1000 :名無しさん@恐縮です:2024/02/20(火) 12:31:52.82 ID:uXRGw4nf0.net
>>983
馬鹿かよw関係なさ過ぎw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200