2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

酒に強い人間はかつて大和朝廷によって迫害された劣等人種である

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 13:15:27.29 0.net
http://blog-imgs-43.fc2.com/k/a/z/kazuboma/2010071522261663b.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8a-6c/rokusho695/folder/616048/67/15997567/img_0

142 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:32:36.62 0.net
明治初期の皇族(貴族)の女性の中には西欧のようなほりの深い女性もいるし
皇族だって歴史の中で色々な系統が出来色々な血の混じりがあったのは普通に考えられる

143 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:33:06.24 0.net
大国主命ってのも弥生系らしいからな
出雲から諏訪くらいまでの主に日本海側を支配してたらしいが
ヤマトに負けて葬られたんだな

144 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:33:13.09 0.net
チョン顔の俺が酒に弱いのは必然だったのか

145 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:35:19.21 0.net
日本の系図って全部天皇家から始めるんじゃなかったっけ
武士の清和桓武はじめ

146 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:35:50.11 0.net
ギリシャ神話の世界を丸ごと信じるタイプ?

147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:36:01.23 0.net
酒タバコやらなきゃかなり金儲けてるのと同じ

148 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:36:52.19 0.net
出雲は勾玉を作るためのメノウがたくさん採れるのでヤマトから神の国にしてもらい出雲大社も建ててもらった

149 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:37:51.09 0.net
勢力同士の手打ちだよ
霊的世界は出雲が

150 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:39:01.78 0.net
でずっと後世に出雲の歴史も大和の歴史に変質させ取り込んだというね

151 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:39:03.72 0.net
説だからね


152 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:40:22.35 0.net
古事記の出だしなんかは旧約聖書の影響が強いと思うのだが

153 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:40:46.55 0.net
ヤマタノオロチも桃太郎の鬼もみんな酒強かったよな

154 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:41:28.98 0.net
酒で飲んで暴れるから疎外されて未開の地に追いやられたんだろ

155 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:41:48.59 0.net
出雲とは何か?雲が出ると書くが雲とは何か?
天照大神の日を遮る象徴としての死の世界だとか言ってたのを見た

156 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:43:22.47 0.net
天照大身神は太陽神信仰の何処かの土着信仰をそのまま取り入れたんでしょ
太陽神信仰ってのは世界各地でけっこうみられるから

157 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:45:18.10 0.net
農耕民族にとって太陽信仰は自然な流れ
狩猟民族にとってはそこまで崇める対象でもなかったかもな

158 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:45:43.24 0.net
自然信仰の神を擬人化するのはギリシアやローマの神々と共通
まあユダヤキリストイスラムの神ヤハウェも元は火山の神だけどさ

159 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:46:29.73 0.net
出雲に関してはともかく
あてられてる漢字に囚われるのはいかがなものかと

160 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:48:08.29 0.net
卑弥呼は淫靡な響きw

161 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:49:00.09 0.net
>>157
狩猟民族は夜なのかな?
夜行性の動物が動き出すから

ヨーロッパの中でも月に対する感じ方が違うらしい

162 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:50:05.26 0.net
でも今のシリア辺りには古代は太陽神信仰があった
後にローマ帝国の皇帝になったそのエリア出身の人間もいた

163 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:51:15.41 0.net
マヤ文明とかも太陽の神殿とか太陽信仰?

164 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:51:53.77 0.net
エジプトでもローマでも太陽神はいるぜ

165 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:52:17.58 0.net
地中海沿岸なんて昔はみんな似たようなもんだっただろ
むしろゲルマン人とかの方が人種も何もかも違っていたと思うし

166 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:53:05.34 0.net
ゲルマニアなんて古代は文明とか文化とかほど遠い狩猟民族だし

167 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:54:21.05 0.net
ローマ帝国内に侵入しては農作物や物品を盗んでは逃げ帰っていたのだが
その折の移動は家族を引き連れて一族郎党で動いていた

168 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:56:58.09 0.net
ゲルマン人からしたらライン川の南側に信じられない文明が存在してるわけだから
カエサルはその蛮人のゲルマン人の族長それぞれにも元老院のポストを与えたりして手懐けたんだよ
族長の子供は人質としてローマへ人質にといってもきちんとした教育と品性を与えローマに取り込んだわけだが

169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:57:08.74 0.net
ごく初期のころは文明が発達した地域が武力も強かったが
次第にそれが逆転していったのは中国あたりも同じ歴史を辿ってるね

170 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:58:40.08 0.net
欧州は人種流入により入り混じったから
もっともゲルマンはあくまでフン族に追い出されただけだが

171 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 15:59:14.00 0.net
初期というか3世紀や4世紀は決して初期じゃないが

172 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:02:56.51 0.net
文明が発達すると軍備が疎かになってそこを野蛮人に狙われると
だいたいそうやって国は滅んでいくもんだが

173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:05:30.32 0.net
ゲルマン人が元々住んでた場所って北欧?

174 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:07:01.55 0.net
国が拡大し帝国内には舗装路が縦横無尽に走り都市には上下水道や娯楽施設・風呂・図書館等が完備
だんだんと軟弱になるのは三代目で身上を潰すみたいな感じかな
古代ローマでは日本でも問題になっている少子化対策まで行われていた

175 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:08:30.31 0.net
といっても1200年以上続いたわけで>古代ローマ

176 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:10:00.63 0.net
続くかどうかが大事ではなく覇権を握っているかどうかだから

177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:11:16.21 0.net
それなら大和朝廷自体が中国モンゴルから追い立てられて半島経由で来てるだろ。

178 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:11:25.99 0.net
ギリシアを押さえた段階で覇権を握ったというのなら長期間だぞ
カルタゴを滅ぼしてあらゆる富を独り占めしたというのなら
ポエミ戦役以降だが

179 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:12:07.25 O.net
国が栄華を極めると必ず支配層が腐る
これは絶対に避けられない人類の性

180 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:13:34.30 0.net
イメージに近い古代ローマの姿は800年間くらいじゃないか
エジプトも北アフリカも全部押さえてからは600年位か

181 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:14:31.13 0.net
それにビザンチン帝国(東ローマ帝国)を加算したら2200年間になる

182 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:15:09.66 0.net
北アフリカにまで上下水道を作るところがローマ人らしい都市概念

183 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:16:19.15 0.net
シリアもイスラエルも古代ローマ帝国内だったわけで
あのままだったら揉め事はw

184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:17:52.16 0.net
まあなんにせよあれだけ長期間法治国家で繁栄を極めたのは人類史上ないわけでさ

185 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:18:09.31 0.net
そういえば今のシリアはイスラム過激派が建国宣言してるのか
恐ろしい時代になったもんだわ

186 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:19:48.84 0.net
大和政権は東海近江の勢力が纒向に都市を建設したのが始まりでそこに出雲や吉備が加わった

187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:20:08.44 0.net
法治国家の繁栄も何も
法治国家という概念、今の近代国家のプロトモデルが古代ローマ

188 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:23:30.68 0.net
元老院と皇帝の関係なんて
アメリカの体制にそっくり

189 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:24:59.67 0.net
元老院及び市民諸君

必ず枕詞に入るからね
現代風に言えば議会及び国民の皆様

190 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:28:08.86 0.net
不思議なんだけど
山しかない奥州のえみしなんてなんで討伐しようと思ったのかね?
共存共栄はできなかったの?

191 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:34:19.05 O.net
山しかない奴らが勢力蓄えてきたら山から降りて責めてくる脅威になるからじゃね

192 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:35:19.92 0.net
寒冷地で米が採れにくいから放置してたらバカどもが侵入してくるから
野蛮人どもにけじめをつける必要があると考えたからだろ

193 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:55:11.02 0.net
頼朝の奥州征伐は理由がよくわからん

194 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 16:58:03.40 0.net
あれは奥州が強力なライバルだったからでしょ
殺らねば殺られるという関係上倒せる時に倒しただけ

195 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 17:39:03.26 0.net
一番弥生の血が濃いのが日本人の中では顔が濃くて酒の強い九州人なんだぜ
おかしな話だな

196 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 17:45:28.59 0.net
当時の価値観からすれば弱い相手は降参してこない限り征服対象だろ

197 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 18:36:52.34 0.net
俺鹿児島出身で眉毛ぶっとくて濃い顔してるからそうなのかな

198 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 18:40:40.22 0.net
>>18
伊勢神宮あるしな

199 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 18:43:55.41 0.net
縄文の血だろ

200 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 18:44:01.38 0.net
>>49
インダス川みたいな不衛生な川の水飲むより
子供の頃からアルコール飲んだほうが病気にならないで長生きできる
子供の頃からアルコール飲める人達だけ生き延びた結果

201 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 18:49:58.97 0.net
シベリアやバイカル湖付近で新モンゴロイドが分化した頃に下戸遺伝子Dが突然変異で出来た
白人も黒人も旧モンゴロイドもNNで酒が飲めるがDDでは全く酒が飲めないしNDでは酒に非常に弱い
縄文系は飲めるが渡来してきた弥生系は酒に弱い人が多かった
その後混血がすすみ現在のような遺伝子の地理的分布になった

202 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 18:52:14.01 0.net
チンギスハーンも下戸
源義経も下戸

203 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 18:53:25.04 0.net
混血混血言ってるが比率の問題だろ?
下戸遺伝子がこんなに畿内中心で多いということはそういう人種が混血前から多かったということだ

204 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 18:59:49.70 0.net
昔は人口が少なかったから渡来人がたとえ少数でもたとえば稲作で栄養条件が良くて繁殖率が高ければ遺伝的に多数を占めるようになるのは起こりうることじゃん
渡来系が多かったのは朝鮮半島もいたけど中国南部の沿海部からが多かったとらしいね
越の人たちが日本でも越の国を作ったとも言われているしね

205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:00:28.52 0.net
>>141
後白河天皇の第三皇子に繋がるらしい

206 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:01:09.20 0.net
どこの馬の骨だよw

207 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:01:53.85 0.net
>>204
人口的に増えたとしても縄文系を駆逐したなら同じことじゃねえか

208 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:05:02.21 0.net
当時争った形跡がほとんど見られないんだってさ
渡来人たちは縄文人たちに好意的に受け入れられたらしいぞ
やっぱり米は魅力的だったんじゃないかねえ

209 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:05:42.91 0.net
>>1が酒に強い誰かに迫害されたんだろうな

210 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:07:19.19 0.net
>>154
そのわりには酒を飲む文化は古来全国的で
最近やっと酒飲めない人の事も考慮するようになったけど

211 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:08:12.01 0.net
もともと縄文人も栽培してたし稲作を知らないわけじゃなかっただろ

212 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:08:55.55 0.net
ん?
縄文人だって稲作してたろ

213 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:09:21.59 0.net
被った

214 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:09:53.79 0.net
酒飲めない奴はクスリにはまる場合が多い
飛鳥も酒はまったく飲めないという

215 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:11:29.33 0.net
たまたまその一件で決め付けることが出来る自己都合な狼脳って病気だよね

216 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:11:34.22 0.net
酒飲んで暴れるのは飲めないNDの人が無理して飲むからじゃね
DDは飲まないしNNは相当飲まなければそう酔っぱらうこともない
縄文時代の米作はまだ生産性が低かったようだよ

217 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:11:35.05 0.net
>>210
古代の酒は度数が低いから大量に飲まないと酔えない
むしろ下戸の方が酒を愉しめた

218 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:11:45.40 0.net
>>203
その地域に多かったとかはあるだろうけど
比率と言っても単純な話では無いけどな
酒飲める親の子供が飲めないとか酒飲めない親の子供が飲めるとかもある
あと比率が違ってももう縄文人も弥生人も存在しないけどな

219 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:12:16.91 0.net
>>216
海外欧米みたらそうでもないな
だから泥酔で外出してると逮捕される国が多い

220 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:12:32.14 0.net
>>38
アルコールアレルギー
注射前のアルコール脱脂綿でふかれただけで真っ赤に腫れる

221 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:13:44.20 0.net
酒に一番厳しい国って何処だろイスラム原理主義の国はのぞいて
LAは運転時に未開封のアルコールが助手席に置いてあるだけで逮捕できる

222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:15:09.08 0.net
出自など意味無い議論やな
酒は悪霊が人格を乗っ取ると言うことだよ
真人間に成りたきゃ酒や薬には手を出すな

223 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:15:10.93 0.net
>>38
ALDH2の型がDDなんだよ
いわゆる下戸遺伝子だから酒を強要しないで

224 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:15:18.68 0.net
下戸遺伝子で有利不利は無く
単に下戸遺伝子を持つ傾向がある人達の他の要素が
シベリアでは生存に適していたとかかもしれない

225 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:15:25.83 0.net
日本は酔っ払いに寛容な国のトップクラスじゃないの
酒の席だからなんて言い訳が通用するし

226 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:16:32.30 0.net
今は飲まない人に無理強いすることないでしょ
もしアナクロな酔っ払いに強制されたら運転するのでと言っとけ
それでも飲ましたらそいつも逮捕

227 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:17:14.89 0.net
酒を出した店も捕まるのだが

228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:17:33.77 0.net
>>221

未開封?
酒買えないじゃん

229 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:17:35.15 0.net
民度が低い時代に定着しちゃったから今後もしばらくこのままだろう

230 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:17:40.05 0.net
>>1
迫害するされるで劣等人種とかは無い
てかそもそも人種に優劣は無く劣等人種は存在しない
大和朝廷云々も古代中国文明に近かったから
取り入れた人達という事であって人種どうこうじゃ無い

231 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:18:23.09 0.net
>>228
運転手に手が届く範囲にあったらアウトなんだよ
トランクか後部座席に置くとかしないと

232 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:18:27.99 0.net
長島茂雄とか菅原文太とか宇崎竜堂も中島卓偉も田中れいなも下戸だな

233 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:21:03.31 0.net
下戸の人には同情しちゃう
まじでかわいそう

234 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:23:24.64 0.net
俺は下戸だが両親ともに下戸だから酒には全く縁が無く育った
大学行って酒を強要されるのが辛くてコンパは苦痛でしかなかった
人付き合いに酒が付いて回るようになって精神を病んだ

235 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:23:36.55 0.net
長島ってあんな毛むくじゃらで下戸なのか

236 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:25:07.67 0.net
>>234
俺は祖父の酒乱を見て嫌悪感を抱いて酒は嫌い子供の頃の記憶だけどね
今でもほとんど飲まないやむを得ない仕事の付き合いだけ
親父は普通に飲む

237 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:25:54.10 0.net
うちのばあちゃんがキチガイ水だといつも言ってた

238 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:26:33.92 0.net
だからといって絶対に強要はしない
遺伝子的に無理なものは無理だから

239 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:27:12.33 0.net
DNAだけで決められても困る
アルコールは分解できるが酒は嫌いだっている俺みたいに

240 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:27:33.21 0.net
この時期は冷やの日本酒がうまいで

241 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:28:10.03 0.net
長谷川一夫も下戸
糖尿で死んだ

総レス数 294
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200