2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糖質制限ダイエットしてるヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 15:05:16.97 0.net
今一番食いたいもの何?

378 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 05:45:47.72 0.net
今は低糖質パンケーキとか低糖質お汁粉とかダイエットに捗る物が売ってるんだよ
値段が普通の三倍ぐらいするけど

379 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 05:53:49.83 0.net
俺糖質制限中に心不全になって入院した
皮肉なことに食事制限と利尿剤で20キロ
やせた
ちぃくちょく記事になるけど糖質制限って
心臓になんか悪影響あるんじゃねえかな
解明されてないだけで

380 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 05:55:58.44 0.net
>>377
主食で炭水化物制限値まで接種してしまうようなタイプが多いんじゃね?

381 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 06:06:23.20 0.net
糖質制限というかご飯5食ダイエットは激ヤセする
たぶん複数回に分ければ分ける程いい
バナナダイエット組み合わせれば危険レベルで痩せる

382 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 06:20:25.09 0.net
1つ言わせてくれ
ジョギングでは痩せない

383 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 07:56:04.85 0.net
GI値下げるチョコレートはダイエットにいいらしいね

384 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:04:23.88 0.net
4月頭からスーパー始めて6キロほど減った
一日中お腹が空く事がなくなった

385 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:06:54.52 0.net
>>379
20キロも減量しなきゃいけないぐらい太り続けていたことが心臓に負担だったとは考えないのか?

386 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:06:59.16 0.net
スーパーの経営?

387 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:13:10.19 0.net
>>382
その根拠は?摂取カロリーが同じなら消費カロリーの分確実に体重は落ちると思うが

388 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:18:43.95 0.net
めざせ
http://amd.c.yimg.jp/im_siggP8GIVJ6AP4twv6OFq2rXkQ---x707-y900-q90/amd/20160415-00000021-flix-000-1-view.jpg

389 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:20:11.94 0.net
>>379
糖質制限ダイエットで亡くなった有名人

今井洋介31歳 心筋梗塞
飯野賢治41歳 心臓麻痺
マッスル北村39歳心不全
「世にも美しいダイエット」の著者 宮本美智子51歳 多臓器不全
糖質制限ダイエットの伝道者 桐山秀樹62歳 心筋梗塞

そして糖質制限をして心筋梗塞を起こし命を失いかけた天海祐希

390 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:21:44.88 0.net
>>385
その通りなんだが
ダイエット成功した有名人の急死の記事が
結構あって死因がたいてい心臓系なんで疑念をもったんだ

391 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:23:52.85 0.net
ローソンのブランパン超おすすめ成分がパンじゃない

392 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:24:08.09 0.net
賢明な人はこのインチキダイエットに疑問を持って危険性に気が付いてるよ
バカは死ななきゃ治らないから不都合な真実に目を背け続けて死のロードを突っ走る

393 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:25:31.60 0.net
>>389
これこれ気になってたのは

394 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:31:21.43 0.net
糖質制限本で
人類史700万年の大半を肉食で米パン食は
ここ2000年の悪習みたいな説明があるけど
つい最近まで寿命は50歳ぐらいだし原始人類
の健康状態なんて分かったもんじゃないしな

395 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:34:11.17 0.net
糖質制限で実際痩せるんだろうけど
糖新生なんて負担掛けて体にいいはずがない

396 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:35:46.80 0.net
これやってる人は痩せるというよりやつれてる
ライザップなんか肌を黒く塗ってるのはやつれた感じを誤魔化すためにやってんでしょ

397 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:38:09.08 0.net
糖質制限はじめて体重は肥満水準から標準水準まで落ちて
健康診断もあらゆる数値が改善したしもうやめられねえ

398 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:40:14.46 0.net
このダイエットやって心臓病で急死した人たちも死ぬ直前まで同じこと言ってた

399 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:42:19.08 0.net
むしろ甘いものがやめられない

400 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:43:36.39 0.net
>>394
確かにw
その時代の人類が100歳でも200歳でもみんな生きてたんなら説得力あるけどなw
これに騙されてるバカはそんな単純なインチキ論法に引っかかるんだな

401 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:46:37.06 0.net
ダイエット効果抜群だからもう死亡率高くなるとかの誹謗中傷しかできないんだよな

402 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:47:21.19 0.net
飯野賢治の痩せた姿見せて

403 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:48:23.17 0.net
死亡率高くなるからダイエット効果抜群と抽象論しかできないんだな

404 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:49:37.50 0.net
>>387
接種カロリーが同じにならんからだろw
運動すれば腹が減ってその分食う、無理して制限するなら無理して接種カロリー抑えるのと一緒
同じ時間でやるなら筋トレのが数倍効果が高い、筋肉付けば基礎代謝は上がるし
綺麗な痩せ方になるしな、ジョキングやるなら半身浴のががっつりカロリー減るしw

405 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:50:06.59 0.net
まわりで糖質制限やってる奴はほんとみるみる痩せていく
それに触発されて他の人も始めるっていう連鎖が起きてるわ
半年でウエスト10cm細くなるのとか目の当たりにしちゃったら信じざるを得ない

406 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:51:18.63 0.net
カロリーも実際はあんまり意味ないからな
摂取したカロリーが全部体内に蓄えられるわけじゃないし
単に熱として消費されるカロリーも多い

407 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:53:52.50 0.net
これ奨めてる奴が軒並み「これ絶対儲かるから!」とマルチ商法を奨めている奴と同じ位浮いてる

408 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:54:17.71 0.net
普通の生活で一番カロリーを消費するのは食事(消化なども含む)

409 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:55:38.74 0.net
糖質制限じゃなくてカロリー制限で痩せただけ

410 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:56:55.05 0.net
いや効果はあるよなんせ炭水化物はカロリーが高いんだからw
ご飯2杯を1杯すりゃ痩せる
ご飯1杯をバナナにすれば更に痩せる
当たり前だろw

411 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:58:23.00 0.net
半年ぐらい、白米の代わりに豆腐を食う生活したけど
食後高血糖で眠たくなくなることが全く無くなって快適だった
極端な糖質制限は危険だろうけど、食後高血糖も体に良くないから
食後高血糖が起きない程度に糖質を抑えたい

412 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 08:59:56.13 0.net
>>410
それ単なるカロリー制限

413 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:00:57.35 0.net
糖質制限ダイエットの権威が62歳で死亡
これが全てを物語っている

414 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:01:23.50 0.net
糖質制限=カロリー制限
に決まってるだろ雑魚が

415 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:03:01.76 0.net
お肉はいくら食べてもOKと言ってるけどな

416 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:04:59.89 0.net
>>414
それなら動物性脂質を制限すればいいじゃんw

417 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:05:17.06 0.net
そういや白米食べる前にサラダとか繊維質先に摂るようにしたら
食後の体のだるさがなくなったんだけど食後高血糖だったのかも

418 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:05:36.04 0.net
>>414
糖質以前に食い過ぎなんだよデブ

419 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:06:48.99 0.net
肉食ってもいいけど自分の消費カロリーを越える程食えば当然痩せないから
糖質制限の代替手段を何にするかが痩せるポイント

420 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:07:19.87 0.net
>>418
顔真っ赤w

421 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:07:57.97 0.net
>>419
肉はいくら食っても脂肪にならないからカロリーなんか全然気にしなくていい

422 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:08:42.24 0.net
>>411
低血糖では眠くなるが高血糖でも眠くなるの?

423 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:09:03.17 0.net
>>420
お前がなデブ

424 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:10:04.87 0.net
そもそも健康になるためにカロリー制限するんでしょ
肉食いすぎたら仮にやせても普通に動脈硬化のリスクが上がるぞw

425 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:10:36.64 0.net
肉食い過ぎれば太るに決まってるだろw
体重計すら乗った事ないのかww

426 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:10:51.62 0.net
>>419
普通はそう考えるんだけどこの宗教の信者は糖質は肥満の原因になるけど肉や脂身は一切脂肪にならないと主張してる

427 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:11:10.69 0.net
>>422
高血糖状態でインシュリン分泌からの低血糖で眠気が糖尿病まっしぐらだよな

428 :糞デブ譜久村。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:11:53.47 0.net
82キロから65キロまで痩せて普通の食生活に戻したら
1週間で5キロ太った

429 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:13:24.84 0.net
>>428
やつれて抜けた水分や筋肉が元に戻ったんだな

430 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:14:02.45 0.net
農耕民族の日本人が炭水化物とらないで肉ばっかくってたらそりゃ早死にするわw
内蔵の作りなんて3世代くらいじゃそう変わらないんだから
肉食外人と日本人の内蔵の違いすら知らない無知ばっかだな

431 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:14:14.72 0.net
>>422
眠たくなるメカニズムはネットで検索しても正解は見つけられなかった

糖質が急激に吸収されて、それに反応してインシュリンが出てくるまでの間は高血糖に晒される
その時に
高血糖の状態が眠たくなるのか?
インシュリンがドバっと出て血糖値が一気に下がるから眠たくなるのか?
どちらかわからないが
食後に眠たくなるのは事実

432 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:15:18.84 0.net
糖質制限ダイエットの伝道者の桐山秀樹「俺は糖質制限してるけど肉や酒は好きなだけ食って飲んでるぞ!それでこんなに健康になった!」
→結果62歳で心不全で死去

433 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:18:00.31 0.net
高GI値の炭水化物腹いっぱいに食べてれば誰でも眠くなる

434 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:18:24.67 0.net
>>430
糖質制限してトンカツの食べ過ぎで脳梗塞なんて事もあるみたい

435 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:22:22.12 0.net
肉が主食ってぐらい肉を食いまくってるアメリカ人の死因の第一位が心臓病
糖質制限して肉を食いまくってる日本人も心臓病で次々亡くなっている

436 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:22:34.53 0.net
同じカロリーなら糖質が少ないほうが痩せるっていうのは幻想でしょ?

437 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:24:59.82 0.net
(糖質の代わりに)肉をいくら食べても大丈夫 ←これで一気に説得力無くなってるなw

438 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:25:24.95 0.net
カロリーや油が全く脂肪と結びつかないというのであれば蒸かしたイモと同じ量のフライドポテトを食べても全く同じということになるわな

439 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:27:02.20 0.net
デブを説得させるには「肉ならいくら食べてもいいよ」ぐらいの餌がないと無理

440 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:27:24.29 0.net
糖質制限ダイエットしてるやつらの脳みそって
フライドポテトは野菜という欧米人の思考になってるんだろうな

441 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:29:32.32 0.net
>>436
それは事実、糖質制限が一番効果が高い

442 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:29:42.31 0.net
>>438
実際大差ないと思う

443 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:31:06.88 0.net
むしろなんで蒸した芋だと太らないと思えるのかが謎

444 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:33:00.09 0.net
昔からダイエットする時は糖質炭水化物を主体に減らすのは当たり前だが
「肉ならいくらでも食べていい」糖質制限ダイエットで
本当に肉ばかり大量に腹いっぱい食っちゃうバカっているのか?

445 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:33:14.50 0.net
>>438が言ってるのは太らないじゃなく同じだけ太るってことだろ
これだから糖質が切れてる脳の理解力は

446 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:33:15.75 0.net
>>443
太らないんじゃなくてフライドポテトと全く同じというのが謎

447 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:33:42.58 0.net
>>444
>>432

448 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:34:30.08 0.net
肉幾ら食ってもいいとか言う猿っているの?w

449 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:34:56.80 0.net
ライザップは糖質制限(監視つき)と筋トレだけなんでしょ?

450 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:34:58.87 0.net
>>442
だったらこれをどう説明するの?
>>318

451 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:36:57.50 0.net
俺は炭水化物多めにとっても問題ないけど
揚げ物ばかり食べてるとすぐ太るから体質もあんじゃない?

452 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:37:24.24 0.net
ライザップは肉はささみ茹でたものしか食わせてくれねーよ

453 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:39:02.53 0.net
糖質制限ダイエットまさに脳筋ここに極まれり

454 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:39:06.23 0.net
>>450
戦後すぐのデータとかと比較しても意味ねえぞ
当時の日本人がどれだけ体使ってたかも想像できないのかお前

455 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:41:18.51 0.net
糖質制限は脂肪は落ちるけど標準体重を超えて痩せたりはしないからなあ

456 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:41:51.50 0.net
>>454
お前毎回その無意味な反論しかしてこないけどその運動量のデータを出してちょうだいw
当時の東京のサラリーマンなんか今と変わらない電車通勤しててジム通いなんかしてないんだけどw

457 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:42:08.20 0.net
第一人者が平均寿命より15歳も早く死んだんだから
早死にしたい人がやればいいんじゃないの

458 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:42:15.04 0.net
>>449
厳密に言うと違う、ライザップでも肉食っていいが脂質の低いもの
何故糖質制限で痩せるのかって言うと体が一番エネルギーに替えたがるから
これを制限すれば次に燃やしやすい自分の体の脂肪を使ってくれる
だから痩せる、普通に考えたら分かるけど脂質含んだ肉だと体の肉は後回しになるよね?
だから肉食い放題なんてありえないわけ、正しいのは脂質の低い肉

459 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:42:20.06 0.net
最近糖質制限提言者が亡くなったばかりだろ

460 :まろは可愛らしい ◆/2i0d.LtGw @\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:42:49.93 0.net
朝起きて何も食わない状態で65kgだからラーメン食ったら一気に増えるんだろうな
ラーメンくいてええええええ

461 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:43:27.29 0.net
いや
まろは可愛くない

462 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:43:42.44 0.net
>>457
バカを合法的に淘汰粛清する手段としてはこの手のオカルトは最適かもしれんな

463 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:43:49.40 0.net
>>444
馬鹿は一定数いるもんだ

464 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:44:40.39 0.net
つまりラーメン次郎の麺だけ抜けばいくら食っても太らないと

465 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:45:01.47 0.net
戦中戦後食糧難で苦労した人達って芋ばっかり食ってただろ、なのに長生きしてる
糖質がいかに大事かわかるだろ

466 :まろは可愛らしい ◆/2i0d.LtGw @\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:45:16.11 0.net
まろは美味しそうって言ったほうが良いのか
東洋一美味しそう
ああラーメン食いたい

467 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:45:37.62 0.net
全体量を減らすダイエットなら話はわかるが糖質制限なんて馬鹿の極

468 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:46:16.06 0.net
デブに向かって「肉いくら食ってもいいぞ」(※早死にするかもしれない)って言ったら間違いなく食うだろうな
だからデブなんだし

469 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:46:49.17 0.net
>>465
しかもその世代の人たちって高度経済成長で豊かになってからも
煮物には砂糖入れまくるわ玉子焼きにも砂糖入れまくるわ白米何杯も食いまくるわで糖質摂りまくってたよなw
むしろ現代人の方が糖質オフの食品で溢れかえってて糖質が不足している

470 :まろは可愛らしい ◆/2i0d.LtGw @\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:48:19.13 0.net
糖質制限でとりあえず10kg以上は減らせる
身体がカラカラのスポンジみたいになって食ったらすぐ吸収しちゃうからあとは管理のみ

471 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:48:49.94 0.net
ささみ肉なら3食満腹になるほど食べても痩せていくの?
普段は1、2食だけど

472 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:49:17.60 0.net
うちの祖母は料理にアホみたいに砂糖入れるけど
87でピンピンしてるけどねちなみにトウホグ

473 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:50:58.20 0.net
タンパク質摂り過ぎると腎臓が壊れる

474 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:51:26.80 0.net
>>471
あなたの場合は栄養素どうこうより
頭では腹減ってる感覚があるかどうか別として
1、2食じゃ日々の体の飢餓状態が長いので栄養の吸収率が高まってしまってますね

475 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:52:40.77 0.net
>>456
お前が出せば?
糖質制限否定したくてしょうがないんでしょ
俺は糖質制限で10キロ痩せたし別にお前を論破するメリットなんてないしなあ

476 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:53:53.42 0.net
急激に痩せてるひとは大体体に水分がなくなってるわけ血液がどろどろになるから心臓に血液がつまって死ぬの
糖質制限ダイエットは水分とらなくするのに向いてる
糖尿病のひとが腎臓ぶっ壊れるまで水飲みたがるの知ってるでしょ
あれは脳が血液中の糖分抑えるために水で薄めようとするから
リバウンドってのも脂肪が体につくわけじゃなくて水分が戻るからあんな簡単に急激に体重が戻る

477 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:54:44.11 0.net
>>469
その結果がこれなんじゃないの

http://www.ino-hp.com/seikatusyukan/hyo1.gif

478 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/23(土) 09:55:12.62 0.net
>>475
へーw
データ一つ出せないくせに必死に擁護してたんだw
カルト宗教の信者そのものだな

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200