2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【泰山鳴動】東京都、7月の新型コロナウイルスの陽性者数:3,829人⇒7月の死者数:1人【鼠一匹】

1 :セルカークレックス(岐阜県) [US]:2020/07/23(木) 01:56:52 ?PLT ID:kmnSY4Mo0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
6月30日の新型コロナウイルスの陽性者数; 6,225人 死者数:325人
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/06/30/documents/23_00.pdf

7月22日の新型コロナウイルスの陽性者数;10,054人 死者数:327人
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/22/22.html

2020年07月20日:新型コロナウイルスに関連した患者の死亡について(第583報)
診断日:6月30日 死亡日:6月28日
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/20/12.html

296 ::2020/07/23(木) 06:17:02.03 ID:4AvX5bok0.net
以前見たデータだと30代は2000人に1人、40代は100人に1人に死者が出てたな
30代はともかく40代の100人に1人の確率はやばいだろ

297 ::2020/07/23(木) 06:18:07.97 ID:4AvX5bok0.net
50代、60代と増加していく勿論な

298 :イエネコ(茸) [EU]:2020/07/23(木) 06:20:06 ID:AVwFyeYr0.net
ただの風邪でもしんどいのに得体の知れない病なんて患いたくないよ

299 :オシキャット(新日本) [DE]:2020/07/23(木) 06:20:09 ID:3HJoZ96S0.net
部屋に住み着いたコウモリに肺炎移されたことあるけどガチで死ぬかと思うぐらい苦しかったぞ
ただの風邪とだけは思えない

300 ::2020/07/23(木) 06:21:15.31 ID:FLvN/QGU0.net
陽性者数ってPCRで陽性出てる奴なんか?

301 ::2020/07/23(木) 06:21:26.64 ID:eJQUqmNt0.net
>>8
症状があらかた洗い出されたから治療法が確立されつつある

302 ::2020/07/23(木) 06:21:35.25 ID:IJ4Lnev90.net
>>294
弱毒性のウイルスなんて半永久的に無くならない。
風邪やインフルエンザ見れば分かるやろ。

303 ::2020/07/23(木) 06:22:25.84 ID:jB2gsJgJ0.net
自律呼吸出来なくても軽症だからなあ
ゴールポストの位置を操作してくる政府の言うことをどれだけ信用していいものか
目先の経済しか見ないで賭けに出てるように見えるんだよね

304 ::2020/07/23(木) 06:22:34.78 ID:jr7Pbw/e0.net
鼠め、現れよったな!

305 ::2020/07/23(木) 06:24:09.08 ID:YxekKCwT0.net
致死率はもっと低いよ
大半は知らない間に感染して知らない間に勝手に治ってるからね

306 ::2020/07/23(木) 06:24:50.29 ID:PEhQ88C10.net
10代と50代の感染者って近い比率だった気がするなが。

307 ::2020/07/23(木) 06:24:54.01 ID:TeoFAPJP0.net
もう普通に経済回すべき
感染怖い奴は人との接触を絶って一生家に篭ってれば良い

308 ::2020/07/23(木) 06:25:15.48 ID:iVFG7NkW0.net
自粛で経済的困窮による自殺者の方が絶対に多いだろ

309 ::2020/07/23(木) 06:25:23.30 ID:hlrZMjGY0.net
>>299
どちらにお住まいですか?

310 ::2020/07/23(木) 06:27:24.63 ID:PrJ5HXmQ0.net
>>308
死を選ぶかどうかは個人に選択の自由あるだろ
実際、結構今回のコロナで潰れたとこ多いけど自殺者数増えてんの?

311 ::2020/07/23(木) 06:27:26.63 ID:zDxUBxBO0.net
>>234
どうでもいいやつら検査してるんだから人手不足するのは当たり前

312 ::2020/07/23(木) 06:28:32.42 ID:YxekKCwT0.net
>>308
自殺じゃなくても色んな形がありそう
実際あったのは自粛で稼ぎ減って嫁に文句言われて嫁殺した事件

313 ::2020/07/23(木) 06:28:38.67 ID:4AvX5bok0.net
経済回せって言ってる奴はまずコロナに感染してきて欲しい

314 ::2020/07/23(木) 06:31:40.28 ID:pBLvZqXz0.net
ワクチン作る程のただの風邪ってなんだよ
秋冬に死者が激減しないのに弱毒化なんて言えない

315 ::2020/07/23(木) 06:31:52.95 ID:ljesq2Ib0.net
>>311
お前もどうでもいいやつの一人だからな

316 ::2020/07/23(木) 06:33:14.30 ID:zDxUBxBO0.net
>>315
お前みたいなびびってるジジイのほうがどうでもいい存在だよこの日本に

317 :オセロット(ジパング) [ヌコ]:2020/07/23(木) 06:34:21 ID:gyv1zaDf0.net
>>310
自殺しくじった俺から言わせてもらえば選択の余地がなくなったから自殺するんだけどな

318 ::2020/07/23(木) 06:36:00.35 ID:ApJsINjH0.net
これわからんのよねえ
季節性としてまた重症化する感染者が秋冬に増えそうな気がするけど
そしたらいま気を付ける必要がないんだけどさ

319 ::2020/07/23(木) 06:36:11.95 ID:zDxUBxBO0.net
>>313
今年4月とか普段引かない時期に風邪引いたけどあれコロナだっただろうなたぶん
たいしたことなくて普通に外であるいたり自粛のせいで友達と家で飲みやってたけど

320 ::2020/07/23(木) 06:36:49.00 ID:ljesq2Ib0.net
>>316
ノーガードでへずまりゅうに会ってコロナもらってこいよ
今お前の地元に居るんだろ?

321 ::2020/07/23(木) 06:38:31.58 ID:PrJ5HXmQ0.net
>>317
でもお前生きてるじゃん
選択の余地なくなったと自分で決めつけて、自殺しくじってまだ生きてるじゃん
本当に選択の余地なくなってるなら何度でも死のうとするだろ
選択の余地なくなってるのに何でお前生きてるんだ?

322 ::2020/07/23(木) 06:38:34.35 ID:GJW91UMX0.net
これ本当なのか?

323 :サーバル(青森県) [US]:2020/07/23(木) 06:39:32 ID:FLvN/QGU0.net
>>308
初めは俺もそう思ったが、短期的にはブラック勤めでの過労自殺が減ったらしいな。
経済的な困窮での自殺に関しては、周りが皆似たような状況だからそんなに増えないような気はする。
ただ、いまのヒステリーが収まらないと、中共は南糞に全部食われて日本が終わるな。

324 :ボンベイ(東京都) [JP]:2020/07/23(木) 06:39:48 ID:4AvX5bok0.net
>>319
多分って何だよ多分って、都合の良い見方しかしないのな

325 ::2020/07/23(木) 06:42:51.13 ID:UjmjDOIr0.net
ひたすら感染者数を連呼するよう徹底されてますよねw
パヨク業界w

326 ::2020/07/23(木) 06:43:02.71 ID:93UG/U+Z0.net
コロナで重症化する弱い人は もうみんな死んじゃったんだろ

327 :マレーヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/23(木) 06:43:47 ID:jFKbuLzr0.net
>>305
そうだね
インフルエンザの感染者は1000万人で死者3000人
だから致死率0.03%だもんな

328 :ピューマ(神奈川県) [US]:2020/07/23(木) 06:43:55 ID:zfuh/50h0.net
>>1
コロナが弱毒化した?( ・∇・)
治療法が確立した?( ・∇・)
あるいは両方?( ・∇・)

329 :ピクシーボブ(埼玉県) [US]:2020/07/23(木) 06:46:02 ID:2JDYkqr90.net
>>244
なるほど

330 :ジョフロイネコ(家) [US]:2020/07/23(木) 06:46:50 ID:ABlVYqup0.net
ただの風邪だから都民は東京観光楽しんでくれ

331 :ボンベイ(東京都) [JP]:2020/07/23(木) 06:47:16 ID:4AvX5bok0.net
>>244
冷静な物のみかただ

332 :マンクス(東京都) [JP]:2020/07/23(木) 06:49:19 ID:z46pOMru0.net
>>301
これだな。
医療現場の対応が適正化された。
それだけ事例データが揃ったという事。

333 ::2020/07/23(木) 06:51:11.40 ID:YxekKCwT0.net
自殺者と雇用統計の相関はほぼ常識だよ
長いスパンで逆行した例はほぼ無い

334 ::2020/07/23(木) 06:51:27.49 ID:eJQUqmNt0.net
>>332
対症療法しかできなくても症状を緩和できれば死亡率が下がるからね

335 ::2020/07/23(木) 06:51:48.62 ID:A4lKegu40.net
アジアで飛び抜けて多いのは指導層の無能のせいかも
日本が20年以上も負け続けてる理由かも

336 ::2020/07/23(木) 06:52:21.89 ID:4PQv0/pZO.net
>>310
コロナによる失業者は失業手当と家賃補助が出ているから今の所は自殺にまで追い込まれてはいないだろ
ただし、飲食関係やアパレル関係、旅行やホテル関係のキャリアならば今後とも新コロナが終息するまで再就職は非常に困難、アルバイトで食いつなぐとしても就業先は存在しない
他業種に転職を希望をしても、キャリアが足らなく不採用
仮に再就職が叶っても以前の年収には届かない
要するに新コロナが終息するまで貯蓄を食い潰すか底辺を這いずり回るか、自殺しかなくなるわけだ

337 ::2020/07/23(木) 06:52:59.92 ID:4AvX5bok0.net
>>31
これはただの希望的観測に過ぎないな
正常性バイアス強い人は支持しそうではある

338 ::2020/07/23(木) 06:53:10.84 ID:MlUAYN7j0.net
>>308
残念ながら自粛してた方が自殺者は少ないって結果になったんだよね

339 ::2020/07/23(木) 06:54:13.16 ID:95F4FHM30.net
>>338
春馬やテラハのプロレスラー死んだけどな

340 ::2020/07/23(木) 06:54:18.56 ID:4B0eB++o0.net
>>8
夏だからな。
熱中症にらならなければ年寄りも免疫上がって早々死なない。

341 ::2020/07/23(木) 06:57:08.97 ID:z46pOMru0.net
>>59
この武漢コロナという奴は、それ自体の致死率が特に高い訳ではない。
感染力と重篤率で、病院機能を崩壊させる事で初めて大量の死者が出る。
あとから死者が増えたのは、病院機能が不全になったのだろう。

342 ::2020/07/23(木) 06:57:19.38 ID:H52dP6B10.net
>>336
これ見る限りリーマンショックの後ですら大して変動ないように見えるが
https://i.imgur.com/dP5IHul.png

343 ::2020/07/23(木) 06:57:45.83 ID:UF5yqe1O0.net
>>8
後付けって選択肢を東京都はおぼえたからじゃね?
コロナ陽性者のカウントは後付けにしていつの間にか7/16分は300人越えになってるし
死んだ後に実はコロナ陽性者でしたって事例がこれから出てくるよきっと

344 :名無しさんがお送りします:2020/07/23(木) 07:01:23.58 ID:0hSnaXtr6
大阪、こんなに感染者を増やして、何もしない吉村・・!

無能吉村、やめろ・!

これであれば、何もできない東京知事と同じじゃ・!
警戒の黄色表示だけで、大阪府は何も手を打たない・!
知事が、府民に三蜜を避けて下さい、と呼びかけるだけ・!

こんな知事は、いらん! すぐにやめろ・!

345 ::2020/07/23(木) 07:02:02.38 ID:WVU+xPZ10.net
https://www.worldometers.info/coronavirus/country/italy/
イタリアを始め欧州では終息してるのにメディアはそれを報じない。
死者数グラフは日本も同じカーブを描いてる。

346 ::2020/07/23(木) 07:02:45.63 ID:4PQv0/pZO.net
新コロナによる解雇は3月に会社都合による退職で雇用保険を待機期間なしで受給を受けている筈
3ヶ月の特別延長があるとしても早い者で8月には雇用保険は満期として切れる
その後は貯蓄がなければ生活保護、または国から借金を受け凌ぐしかない
時間は全く無い、政府が焦っている要因のひとつ

347 ::2020/07/23(木) 07:03:07.61 ID:H52dP6B10.net
結局のところ失業等による経済苦の自殺は大してないが今の生活基準が保てなくなるから経済回せって言ってるだけでしょ
やっぱり経済厨は目先の事しか見てなくね
新コロナのデータはまだ1年分も揃ってないし、あるのは暑くなると死者や重症化が減って寒い時期はその逆であるということだけ
最近は重症化も増加傾向にあるから重症化は純粋に感染者数の問題であるようにも見えるけど

348 :イエネコ(静岡県) [US]:2020/07/23(木) 07:07:37 ID:4b77T3x30.net
7月の全国の死者数は16人、うち東京は1人だね
いずれにせよどちらも低いが、より一層都合の良い部分だけ抜き出して見せる
ってのはテクニックとしては薄汚いものだからやらない方が良いよ(心が腐る)
薄汚い人間の心はともかくとして、7月前半に重症者数の底のピークが来ていたから
死者数も合わせて少なくなっているとみていいかもね
中旬から重症者数が増えつつあるから8月の死者数がそれに続いて増えるかどうかが
注目するべき問題だろう

349 ::2020/07/23(木) 07:07:55.04 ID:7zGEGpvj0.net
感染した人たちは数年後にエイズで死ぬかも。
ただの風邪とか、経済優先とか言ってると訴訟に巻き込まれるよ。

350 ::2020/07/23(木) 07:08:55.11 ID:kd8RtNB30.net
大山鳴動や

351 ::2020/07/23(木) 07:11:01.55 ID:4PQv0/pZO.net
>>347
リーマン時はアルバイトで食い繋げていたが、今回は飲食や小売店自体が直撃している
収入の道はほぼ完全に途絶えるのであればリーマンは参考とは成らないよ

352 :ボンベイ(東京都) [JP]:2020/07/23(木) 07:11:35 ID:4AvX5bok0.net
>>348
それは自粛の効果なんじゃないの?新型コロナって症状が悪化するまで期間長いじゃん

353 ::2020/07/23(木) 07:13:13.18 ID:JaZ/cz5P0.net
弱毒化?

どの道ワクチンも無いしタチの悪い風邪と思って付き合うしかないだろ

354 ::2020/07/23(木) 07:14:08.02 ID:XqVH0hiL0.net
若者でも重傷者は倍増してるみたいよ

355 ::2020/07/23(木) 07:18:22.28 ID:IbN3aQ+Y0.net
東京都のやってるそつのない検査数で状況は十分把握できる

356 ::2020/07/23(木) 07:18:34.37 ID:1b0QhctX0.net
東京の7/22現在の新型コロナの入院者916人うち重症者数18人
新規感染者の50歳以上の割合約2割
発症者の50歳以上の重症化率は約5%死亡率は約1%
つまり都内では現在発病している人の1%が重症化して0.2%が死亡する可能性がある
感染から発症まで5日以上、発症から重症化まで一週間以上、重症化から死亡まで数週間

357 ::2020/07/23(木) 07:18:59.54 ID:1X+pFZfk0.net
死者減りすぎなんだが
もう感染者数の発表いらないんでは
インフルエンザ並みかインフルエンザより雑魚だろ

358 ::2020/07/23(木) 07:19:00.64 ID:Pd1dBXnR0.net
>>354
そういうのはもう少し具体的に

359 ::2020/07/23(木) 07:19:23.57 ID:rYPulRHs0.net
第一波とは違ってかなり弱毒化してるな
これならいくら増えても大したことないわ

360 ::2020/07/23(木) 07:19:27.54 ID:H52dP6B10.net
経済厨って根はこいつと一緒だろ
目先の事が大事、正常性バイアスが強く楽観的傾向が強い
https://i.imgur.com/KpEgNXm.jpg

361 ::2020/07/23(木) 07:20:11.85 ID:4AvX5bok0.net
>>357
状況が違う、時期が違う

362 ::2020/07/23(木) 07:20:36.79 ID:bqZ+wbTP0.net
回復しても8割近く後遺症感じるという記事見てからビビって外出れないわ

363 ::2020/07/23(木) 07:21:13.86 ID:4AvX5bok0.net
>>362
それはソースを知りたいな

364 ::2020/07/23(木) 07:21:45.61 ID:+SP51tQR0.net
感染率高いし普通の風邪でも迷惑なんだからうつさないでね

365 :ベンガル(東京都) [IT]:2020/07/23(木) 07:22:47 ID:bqZ+wbTP0.net
>>363
イタリアの報告だけど後遺症8割でググると普通に出てくるよ

366 :ボンベイ(東京都) [JP]:2020/07/23(木) 07:23:09 ID:4AvX5bok0.net
>>362
自己解決した、マジじゃん

367 ::2020/07/23(木) 07:26:03.21 ID:/ZFzAzX10.net
>>8
コロナの初期症状が大体分かってきてそれに従い検査してるからじゃないのか?検査体制も多少は整ったはずだから

つまり例えれば初期のガンの数かな?と前回は末期に近かったガンの患者の数なのでは?
これから増えるかもしれないが

368 :名無しさんがお送りします:2020/07/23(木) 07:28:40.91 ID:0hSnaXtr6
もう大阪人として、恥ずかしいわ・!

吉村、責任とれ・!

一方、東京は、もう終わっとるで・!

369 ::2020/07/23(木) 07:31:04.77 ID:4b77T3x30.net
>>352
そう思います。自粛期間中に重症者数のピーク(4月30日)があって
そこから重症者数の減少し、死者数もそれに続いて低下して行ってるからね
けど、そのご利益も終わりが来て、重症者数が増えだしているから死者数も続きそう
全国の重症者数の増え幅が10を超えだしたらその一週間後辺りから死者数も顕著に動くやも
(4月の挙動と同じ振る舞いをするなら)・・・ちなみに現状だと重症者数の増え幅は+3〜+5

370 ::2020/07/23(木) 07:31:24.04 ID:Fi8pJHu80.net
>>244
発症前にpcr検査できる条件てなんなの?
クラスタならわかるけど経路不明の無症状をどうやってたくさん見つけてるんだ?

371 ::2020/07/23(木) 07:33:26.50 ID:mo/EGUCm0.net
だいたい死ぬ人は平均で一ヶ月くらいかかってるからまだ分からんよな

372 ::2020/07/23(木) 07:34:12.43 ID:2iPIcN1s0.net
もう指定感染症の資格はない
もし指定感染症に残すとしても
インフルエンザ以下だ

373 ::2020/07/23(木) 07:35:30.00 ID:GJW91UMX0.net
結局たいしたことないんだ。ずっと物流で働いてるけどずっと仕事あってそれはまあ助かった

374 ::2020/07/23(木) 07:36:07.18 ID:094U1nVW0.net
人工呼吸器で生きながらえてるんだろ
あと数ヶ月の命で管一本で食い繫いでるからそのうち増えるぞ

375 ::2020/07/23(木) 07:36:32.53 ID:1co9rfvU0.net
ニシくんどうすんのこれ?

376 ::2020/07/23(木) 07:37:37.03 ID:cD1uHZvD0.net
ただの風邪なんだろ?

毎日感染者が〇〇人出ましたって、報告と検査をする理由は?

危険なウィルスなら具体的に説明しろ

377 ::2020/07/23(木) 07:37:51.35 ID:2iPIcN1s0.net
>>369
https://crisis.ecmonet.jp/
4月とは全然違う

378 ::2020/07/23(木) 07:40:02.97 ID:7XPyk8Q70.net
マスコミが報じないからこれ知らない人は多い
都民感染者全員で三浦春馬に並ぶ

379 ::2020/07/23(木) 07:41:02.17 ID:Qvm1tzEd0.net
>>362
これだけ騒いでたらありもしない症状を感じるのも無理はない

380 ::2020/07/23(木) 07:41:54.68 ID:0KL5RYNz0.net
なんか海外でもコロナは弱毒化してるとか記事出てたな

381 ::2020/07/23(木) 07:42:15.84 ID:5IB4fIHb0.net
>>244
何しれっとウソついてんだよ
弱毒化と集団免疫だろ
4.5月から言われてるけどメディアが全く報道しないだけやん

382 ::2020/07/23(木) 07:42:35.22 ID:1b0QhctX0.net
>>371
>>356のデータと東京での無症状率25%から見積もると
3800人のうち重症化するのはせいぜい30人以下(既に重症の18人含む)
そして死亡するのは6人
弱毒化とか考慮しなくてもこんなもの

勿論老人が増えれば急増するが

383 ::2020/07/23(木) 07:43:50.77 ID:Fi8pJHu80.net
>>365
8割って、呼吸器足りないとか言われてた時期にイタリアで入院してた患者100人くらいのデータだけでしょ?
肺炎なら完治には時間かかるだろうし

384 ::2020/07/23(木) 07:45:44.10 ID:JaZ/cz5P0.net
>>382
インフルエンザ程度だな

385 :ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県) [FR]:2020/07/23(木) 07:46:01 ID:hDtFjDn40.net
いま流行ってるのって実は旧型コロナなんじゃねえの

386 :ボンベイ(東京都) [JP]:2020/07/23(木) 07:46:06 ID:4AvX5bok0.net
>>381
ソースは?

387 :コラット(神奈川県) [IR]:2020/07/23(木) 07:48:23 ID:rgb0qR850.net
>>146
本当だったらマスコミが大騒ぎしてるはずさ
大騒ぎしてないってことはお察しだろ

388 :イエネコ(静岡県) [US]:2020/07/23(木) 07:48:26 ID:4b77T3x30.net
>>377
僕が4月で気にしているのは4/7のところで、ここで重症者数の増え幅が急に
増えてるんです(+2〜+4→+10以上)。でその1週間くらい後の頃で連動する
感じで死者数の増え幅が急に増えてるんです(1〜4→10以上)。
それと似た挙動を取るか取らないか・・ってとこ
最近よく張られるリンク先のところだと4/7の数日前と今の状態が近い感じですね
とするともうちょっとすると到来する…て感じなのかな

389 :マレーヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/23(木) 07:48:47 ID:jFKbuLzr0.net
>>381
弱毒化する要因ないし集団免疫を獲得するには50%は免疫持たないと

ちなみに弱毒化するならその集団が90%死滅するくらいじゃないと無理だよ

390 ::2020/07/23(木) 07:52:49.53 ID:5IB4fIHb0.net
>>386
これらが間違ってって言うなら間違ってるソースくれよ
ちなみに5.6月の患者が死んでるって言ってもほとんどが回復してるんだから論理的におかしいしな


https://m.youtube.com/watch?v=hF0HBmIFWMs&feature=youtu.be&fbclid=IwAR15kxPfyTMNqzKYzMmagsJ4ax6GJJ0zp2Eh-26fCgJm9V7DHy-dBEO3KlE

https://news.yahoo.co.jp/articles/766d47086e78727e55faa7c65383495807c41ea9?fbclid=IwAR2piYNrb7q95oaM18twecXfrJfCQbfBWKsaV5IAF_xS_-6BGOz_1H7x6jc

391 :チーター(大阪府) [IR]:2020/07/23(木) 07:54:11 ID:5IB4fIHb0.net
>>389
弱毒化は報道されてんだろ
ちょっとはググってくれよ
正常性バイアスとかそれっぽいこと言ってるやつもいるけどちゃんとデータ見れてないだけやん

392 ::2020/07/23(木) 07:55:09.50 ID:4AvX5bok0.net
>>390
医師とはいえただの個人の妄言じゃねーかw

393 ::2020/07/23(木) 07:56:19.41 ID:2iPIcN1s0.net
>>388
7月に入って随分経っているけどね
人工呼吸器やecmoの装着数も立ち上がりは
極めて鈍い
4月は、若い人での呼吸管理のニュースが相次いだけど
7月は全く無い

394 ::2020/07/23(木) 07:56:41.71 ID:mo/EGUCm0.net
季節要因で体温と免疫が上がってるからウイルスが弱毒化したと考えるのも早計だろ
未知のものに願望が入りすぎw

395 :マレーヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/23(木) 07:58:15 ID:jFKbuLzr0.net
>>391
ソースよろ

396 :イエネコ(静岡県) [US]:2020/07/23(木) 07:58:36 ID:4b77T3x30.net
>>393
重症者数が底になったのは7月の初旬で、増加しだしたのは先週頃からですね
今の状況は3月末相当だと僕は見ていますが、リンク先の数値的にはそうなってる
気がします

総レス数 629
143 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200