2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 スガにハブられた松宮孝明さん 橋下徹との討論で無知をさらけ出し公開処刑されてしまう

1 ::2020/10/05(月) 15:12:26.06 ID:EfCr/5Yv0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
松宮孝明「日本学術会議は完全に独立した組織で、政府に諮問されたりする審議会ではない」

橋下徹「日本学術会議関係法令の4条に"政府は日本学術会議に諮問することができる"と書いてるじゃないですか」

松宮孝明「いや3条では独立…」

橋下徹「4条にハッキリと諮問と書かれてる」

https://twitter.com/netsensor1/status/1312902310859743232
(deleted an unsolicited ad)

125 ::2020/10/05(月) 15:51:33.52 ID:wbw/DabF0.net
ハシゲにサッカーボール扱いされる偉い先生w

126 ::2020/10/05(月) 15:51:35.46 ID:OeOvTvUU0.net
橋下に論破されるレベルのひとなんやな

127 ::2020/10/05(月) 15:51:43.37 ID:6P0emB2K0.net
理系のお偉い学者が法律でトンチンカンなこと言ってもただの専門バカってだけだがコイツの場合は文系だろ?
文系で橋下より法律知らない奴を推薦ってどう言うこと?

128 ::2020/10/05(月) 15:51:44.67 ID:O6Xrco1J0.net
元弁護士相手に法律で争うとかw

129 ::2020/10/05(月) 15:52:02.72 ID:wpw+TNle0.net
「諮問機関としての機能を全うするためには、3条にあるような独立性を高めなければならない」
みたいな主張をすべきところ、明らかに法文に反するをこと言って突っつかれるのが悲しいわな

130 ::2020/10/05(月) 15:52:06.88 ID:jXEDkyIp0.net
内閣から完全に独立したら憲法65条三権分立上違憲だからね

131 ::2020/10/05(月) 15:52:45.84 ID:tUS0CtJk0.net
薄ら笑い浮かべてヘラヘラしながらのらりくらりしてたのは自己の精神防衛
まともに言い合って橋下にボロクソにされると精神崩壊するから、ああいう表情で効いてない風を装って自我を保ってる

132 ::2020/10/05(月) 15:53:10.26 ID:RTUY0HAC0.net
>>68
年250万

133 ::2020/10/05(月) 15:53:16.82 ID:RxxCnPTa0.net
>>128
いやいや、この松宮も法学者でしょw
それでこの程度ってのが・・・

134 ::2020/10/05(月) 15:53:37.80 ID:XqdjvX0w0.net
>>130
だろうな、だから公務員的に形式任命しないとだめなんだろ?
意味がわかんないよね。

135 ::2020/10/05(月) 15:54:03.78 ID:6UcVf2Vb0.net
諮問も出来ないんなら税金使うなよ
個人のサークルでも作ってそこでやれ

136 ::2020/10/05(月) 15:54:05.11 ID:8ymuwX+t0.net
法学者がこれかよ
パヨはこんなのでも推薦されたら絶対受け入れろって言ってんの?

137 ::2020/10/05(月) 15:54:08.59 ID:6P0emB2K0.net
>>133
少なくともコイツより橋下のが相応しいことが証明されたな

いや橋下が良いってわけでもないが

138 ::2020/10/05(月) 15:54:29.22 ID:M0xhE79O0.net
>>123
TVでバカのバカさ加減を暴ける奴が少ない
TVはバカの肩持つことで人気取ろうとするバカが多いから

139 ::2020/10/05(月) 15:54:52.43 ID:+v141qNY0.net
>>44
これ3条の結果報告が要らないの?独立して行うでも行わなきゃ駄目じゃない?

140 ::2020/10/05(月) 15:54:53.90 ID:bKi92CuX0.net
この松宮って人の言ってることがおかしいな
まるで政府に諮問されたら独立性を保てないかのような言い方に聞こえる

141 ::2020/10/05(月) 15:55:17.41 ID:H2qRph930.net
>>16
知らない事は勉強すればいいだけの話

142 ::2020/10/05(月) 15:55:19.47 ID:RxxCnPTa0.net
国から出る拠出金の6割はその年金だとか上念司が言ってた。それじゃ新しい人材なんて育たんわ。
自分の数字の記憶に間違いがある可能性があるから、興味ある人はyoutubeで確認してくれ。

143 ::2020/10/05(月) 15:55:21.51 ID:FtV4xvKx0.net
>>83
四条にだって、会議に諮問できる内容として、会議の人選については触れてない。

三条は、「独立」して「科学に関する重要事項を審議し」とあるので、会議の人選も当然独立してる、との解釈もできる。

144 ::2020/10/05(月) 15:55:31.60 ID:+YY9VFUG0.net
GHQが作った赤会議なんて潰してしまえばいいのに

145 ::2020/10/05(月) 15:55:37.36 ID:JWhLTiI30.net
>>138
いや、これはタイゾーでも突っ込めるレベルだぞw

146 ::2020/10/05(月) 15:55:39.95 ID:wUljfrEp0.net
>>128
法学部教授なんだから法律で争ってもおかしくないだろw
世の中の誤解を避けるために言うが、彼が刑法の学者のスタンダードではない

147 ::2020/10/05(月) 15:55:46.21 ID:bbT75uVV0.net
弁護士相手に討論するってただの自殺志願者やんけ

148 ::2020/10/05(月) 15:56:22.64 ID:XqdjvX0w0.net
ちゃんとなにかを任命して選ぶときに公聴会ぐらい開いてよね。
裁判官とかどこの誰だか全くわかんねぇと傘おかしいでしょ。
特に最高裁。

149 ::2020/10/05(月) 15:56:47.31 ID:YLw1Kb540.net
>>16
知らなくて論破されたから勉強して論破したんでしょ?
草生やしてるけど何がおかしいの?

150 ::2020/10/05(月) 15:57:11.80 ID:MMB7LseO0.net
>>143
アホなこと言うな
第7条を1億回読め

151 ::2020/10/05(月) 15:58:14.84 ID:6P0emB2K0.net
>>146
普通なら橋下みたいな一般弁護士程度の法律家なら法律の単純知識ではパーフェクトゲームでボロクソにしなきゃならんポジションのはずだよな

152 ::2020/10/05(月) 15:58:15.09 ID:jXEDkyIp0.net
>>134
今回は税金が絡んでるからね
憲法89条財政民主主上実質任命権が必要だわね

153 ::2020/10/05(月) 15:58:34.04 ID:3hLfT/Pr0.net
>>17
そう!
スーパー堤防の方がよっぽど役立つのに、民主が見逃してるって事は、元々そう言う輩の集まりなんだろ
安倍ちゃんは、それ位ええやん、って感じだったんだろうが、苦労人のガースーは害しかない組織はどうしても許せなかったんだろうな

154 ::2020/10/05(月) 15:58:51.83 ID:b2a/JwGm0.net
チンピラ弁護士に舌戦で負ける法学者とか恥ずかしくて生きていけないw

155 ::2020/10/05(月) 15:59:03.60 ID:jdbxYIYM0.net
最前線でガンガン戦ってる橋下に部屋で本読んでるだけの学者が論戦で勝てるかよ

156 ::2020/10/05(月) 15:59:37.65 ID:RxxCnPTa0.net
仮にすべての人事権、任命権をこの会が持っているのだとしたら、
もし不祥事や不正が出てきたときの責任も、任命した奴がすべてかぶるってことか?
税金の使い道を何の審査も経ずに独断で決めたとするならば、不正があったらそれは犯罪だからな。

157 ::2020/10/05(月) 15:59:41.88 ID:poR/QZEN0.net
パヨクは、独立や独立性を治外法権と勘違いしてる
この件に限らず、日銀でも検察でも同じことを主張していた

158 ::2020/10/05(月) 15:59:56.55 ID:g3NoyUTT0.net
>>25
10億円を200人で山分けしてて足りないってふざけてるな
桜を見る会は5,500万円で18,000人、1人あたり3,000円ほどの予算なのに

159 ::2020/10/05(月) 16:00:01.51 ID:s9xkcAA90.net
松宮はドイツの文献引用して、理論からこうあるべきと単純に切り捨てて、日本の学説・判例は間違ってると批判だけしてるイメージ。
ドイツ法の単純輸入を嫌って、理論は道具で現実問題を解決する方が優先、みたいなスタンスの前田雅英を正反対にしたみたいな学者。

160 ::2020/10/05(月) 16:00:08.87 ID:3ixHZBIG0.net
橋下はもう我に正義ありワクワクして昨日の夜寝れなかったろw

161 ::2020/10/05(月) 16:00:28.96 ID:yyib0m450.net
こいつらが朝日や毎日のボスなんだろ。

162 ::2020/10/05(月) 16:00:32.60 ID:XqdjvX0w0.net
内閣総理大臣は、会員に会員として不適当な行為があるときは、日本学術会議の申出に基づき、当該会員を退職させることができる

163 ::2020/10/05(月) 16:00:58.89 ID:zUloDnp/0.net
今来た会員になってる連中も怪しいもんだな。
再点検しろよ!

164 ::2020/10/05(月) 16:00:59.83 ID:iR9FPkRu0.net
>>16
お前も知らなかったろ

165 ::2020/10/05(月) 16:01:25.69 ID:w1YyX3Hz0.net
>>1
さすが橋下、屁理屈を捏ねさせたら日本一だな

166 ::2020/10/05(月) 16:01:58.90 ID:JWhLTiI30.net
>>157
勘違いしてるんじゃなくて意図的に都合のいい解釈をしてるだけ
仮に連中が政権を取ったら、言うことがガラッと変わるぞ

167 ::2020/10/05(月) 16:02:00.25 ID:YlF7Teby0.net
仮にも自身の正当性主張するために出演してるのに
論拠となる法案読み込んでないって法学者としての資質皆無じゃん

168 ::2020/10/05(月) 16:02:03.12 ID:jH4RtVHX0.net


169 ::2020/10/05(月) 16:02:11.88 ID:GysiC1tI0.net
3条だの4条だのだけで人事権が云々言ってる奴多いな
リアルタイムで見てたけど

橋本の主張は日本が民主主義国家である以上、諮問機関として政府の意思決定に意見するならば国民に選挙で選ばれた内閣に人事権があるのは当然、嫌なら一切金もらわずにボランティアでやってろという意見

松宮の意見は、国会議員は何も分かってないんだから人事権は独立して研究してる学者の国会である我々どけでやるべきこと、自分達は国民の為に研究してるんだから国が金出すのは当然って意見

どっちが正しいかなんて裁判で決めればいいが、どっちが国民の同意と納得を得られるかと言えばどう考えても橋本だよ

170 ::2020/10/05(月) 16:02:26.82 ID:svr19g590.net
マスコミに出た事でこいつらのイメージは最悪になったな

171 ::2020/10/05(月) 16:03:02.33 ID:+v141qNY0.net
>>157
愛知県の施設と税金を提供しなければ表現の自由の侵害とか

172 ::2020/10/05(月) 16:03:39.47 ID:9EopwfuX0.net
早稲田に負ける京大

173 ::2020/10/05(月) 16:03:54.60 ID:fX1gEZHQ0.net
>>156
天皇が持つ任命権と同様のモノを総理が学術学会に持つという形だと
内閣がそれに対して責任を持つということになる

総理を指名するのは内閣であり、責任を持って指名しているから
天皇による任命行為に対しても当然責任の所在は内閣にあるという形は自然である

となると、同様のケースだと野党側が言うのであれば
学術学会の推薦に対する任命行為に対する責任は総理(or内閣?)にああると仮定すると
総理が責任を持って学術学会員の指名を行わなければ責任の所在が総理に無い形になる

あれ?なんで総理が拒否したらダメなの?とならないんだろうかこれ

174 ::2020/10/05(月) 16:04:00.15 ID:octv4aAX0.net
>>169
後者は国民不在

175 ::2020/10/05(月) 16:04:30.74 ID:nJcxM63v0.net
無知っていうか自分に都合の良い部分だけ恣意的に持ち出そうとしてるんだろ

176 ::2020/10/05(月) 16:04:35.40 ID:Hgepbkoa0.net
元々は法律屋だからこの手の知識や調べるノウハウぐらいあるのによく相手にしようと思ったな

177 ::2020/10/05(月) 16:04:39.99 ID:TkgS46S40.net
>>157
大学とかでも同じだな

178 ::2020/10/05(月) 16:04:54.14 ID:UTSX4Pt80.net
>>169
後者は一般人は学者様の言うことに口出すなって言ってるようにも聞こえるな

179 ::2020/10/05(月) 16:05:09.43 ID:RqhY5JfB0.net
なんとこの人、法学者なんですよねw

180 ::2020/10/05(月) 16:05:36.33 ID:VFQhadKf0.net
憲法学だの社会学だのテキトーに論文書いてる連中が
ただでさえ足りない科研費をせしめてる不条理

181 ::2020/10/05(月) 16:05:42.66 ID:g3NoyUTT0.net
>>44
三条の1,2と四条の1〜3は重複していない

182 ::2020/10/05(月) 16:05:51.57 ID:wUljfrEp0.net
>>169
少なくとも松宮の意見を通すなら組織統治の適正性を示す必要があると思うんだが
中身ブラックボックス、学者の国会といっても極々一部の学者でポスト回していますなんてのに口を出すな、金をだせはないよなあ

183 ::2020/10/05(月) 16:06:23.67 ID:XqdjvX0w0.net
>>169
むしろ橋下が言ってるのは独裁だもんな、決定権はあっていいけど、曲がりなりにも会議という物の
構成員にまでかかわる人事とか持ち出したら、民主的になるわけないじゃん。
自民党信者の集まりになるでしょそれ?宗教会議だよ。

184 ::2020/10/05(月) 16:06:33.46 ID:dDcEzDZM0.net
死ぬまで年金250万貰えるんだって
税金貰って政府の意見に反対してたら年金250万死ぬまでっておかしいだろ
85万人の代表とか言ってるけど220人が公認指名してる団体だぞ

185 ::2020/10/05(月) 16:06:40.87 ID:9XMxiq740.net
松宮って法学者だろ
随分レベルの低い学者だな
日本学術会議のメンバーってこの程度の学者がなれるのか

186 ::2020/10/05(月) 16:06:44.05 ID:giY3pDpF0.net
>>173
総理が候補者リストの一部だけ任命しても
推薦した会議に責任があるのは当然のことだからね

187 ::2020/10/05(月) 16:06:44.22 ID:7mOK/jLg0.net
>>178
一般人どころか国民の代表の国会議員にすら口出すなって話だから相当だぞ
そして金だけよこせだからな

188 ::2020/10/05(月) 16:06:54.04 ID:+cpbRpM70.net
格下の橋下に返り討ちにされてファビョーンだろうなw

189 ::2020/10/05(月) 16:07:06.87 ID:nJcxM63v0.net
>>178
本音はそうでしょ
「身分と報酬は保障しろ、でもやる事に口は出すな」ってね

190 ::2020/10/05(月) 16:07:11.87 ID:MMB7LseO0.net
第七条 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、こ れを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
(3から8は省略)

これだけ明確に書かれてるのにね

191 ::2020/10/05(月) 16:07:28.89 ID:GysiC1tI0.net
>>143
組織の内部人事が「科学に関する重要事項」なのか?
全てを国民不在で決定して内閣に意見するなら、それこそ民主主義の否定だわ

192 ::2020/10/05(月) 16:07:31.30 ID:LHeZKUG70.net
弁護士に弁で勝てるわけないわな

193 ::2020/10/05(月) 16:07:42.81 ID:QTKoz40f0.net
>>183
学者の全人代だな

194 ::2020/10/05(月) 16:07:48.39 ID:oLE4332j0.net
>>12
その程度の機関なんだろう

195 ::2020/10/05(月) 16:07:49.59 ID:HEowcKyF0.net
>>185

日本の教育界なんてそんなもんだろ
手段と目的がわかってない奴ばかり

196 ::2020/10/05(月) 16:07:51.79 ID:+v141qNY0.net
憲法の研究したなら憲法審査会を毎週開けぐらい言ってみろ

197 ::2020/10/05(月) 16:08:12.37 ID:HnZUqv3M0.net
諮問真人

198 ::2020/10/05(月) 16:08:23.46 ID:GzIrIjk/0.net
大学教授や学者ってのは

自分の得意分野は優れていても
それ以外は素人以下です

だってそれしかやってこなかった人たちですから

199 ::2020/10/05(月) 16:08:35.33 ID:t+NXOCay0.net
日本学術会議の自滅が止まらないな

200 ::2020/10/05(月) 16:08:37.10 ID:YCwtpvQY0.net
お金の稼ぎ方はよく知ってるのに

201 ::2020/10/05(月) 16:08:39.39 ID:iHdB2lDn0.net
憲法学者()

202 ::2020/10/05(月) 16:08:45.31 ID:9XMxiq740.net
民主主義とかいう奴に限って非民主主義
自分達の都合の良いときだけリベラルのふりをする

203 ::2020/10/05(月) 16:08:49.32 ID:HfhtnU/H0.net
どうしてパヨク朝鮮人はスレで真っ赤になって孤軍奮闘してしまうのかw

204 ::2020/10/05(月) 16:08:52.66 ID:5kaQfVwm0.net
やっぱ千人計画が肝だなw

これもう関係者ガクブルだろw

205 ::2020/10/05(月) 16:09:02.39 ID:ZVt24lwQ0.net
これは恥ずかしい

206 ::2020/10/05(月) 16:09:18.89 ID:gwrieAq20.net
書いてるのに見苦しい反論してたな
ださすぎるわ

207 ::2020/10/05(月) 16:09:19.19 ID:6P0emB2K0.net
>>183
ほえあーいず選挙

208 ::2020/10/05(月) 16:09:31.66 ID:n/hsH9KZ0.net
>>16
お前はさも知ってたかのような言い方だね

209 ::2020/10/05(月) 16:09:41.85 ID:giY3pDpF0.net
>>201
刑法がくしゃらしいですよ

210 ::2020/10/05(月) 16:09:43.01 ID:GysiC1tI0.net
>>183
橋本は菅内閣が当該学者連中を外したのなら、その理由をきちんと国民に説明すべきとも言ってたよ

211 ::2020/10/05(月) 16:09:45.61 ID:7mOK/jLg0.net
>>198
クルーズ船に乗り込んだ感染症の専門家の人も人間的には…とか知り合いからにも言われてたもんな

212 ::2020/10/05(月) 16:09:47.82 ID:D21TdHz00.net
松宮本当にキモい

213 ::2020/10/05(月) 16:10:07.76 ID:+v141qNY0.net
>>183
選挙制に戻せばいい。小泉純一郎のミスだ。

214 ::2020/10/05(月) 16:10:25.51 ID:XqdjvX0w0.net
>>193
全人代性は両者に言えるんだろうけどねぇ
選挙で選んでるから総理大臣に人事権があるってのは、全然議論を踏まえない意味不明な意見だよね。
多数決論者はそればっか言うんだけど、公聴会とか開いて面接してくんないと何にも信頼できないよね。
選挙で選んでるのは議論する人だから。

215 ::2020/10/05(月) 16:10:27.66 ID:6P0emB2K0.net
>>198
その得意分野でボコられてる学者の代表様だぞ

216 ::2020/10/05(月) 16:10:27.67 ID:giY3pDpF0.net
>>203
正体は不明だが
いくら正されても理解できず
無理解なまま暴れる人たちがいろんなスレにいる

217 ::2020/10/05(月) 16:10:43.65 ID:wUljfrEp0.net
>>180
さらにその中でも声がでかくて左翼人脈があるだけで
たいして優れているわけでもないやつにな

218 ::2020/10/05(月) 16:11:18.20 ID:sGYGRyh80.net
6人のアホがゴネたせいで利権の甘い汁を吸ってた他の奴らが被害被ってて草

これだけ明るみに出たらもう仕分け待ったなしだろw

219 ::2020/10/05(月) 16:11:31.04 ID:pHg93KKD0.net
>>143
お前さんの読解力の問題では

220 ::2020/10/05(月) 16:11:39.45 ID:aUwaninv0.net
橋下は学者嫌いの作家好き

221 ::2020/10/05(月) 16:12:13.72 ID:WHmDgBaZ0.net
>>8
学者の仕事の1/3くらいは議論じゃないのか?

222 ::2020/10/05(月) 16:12:26.44 ID:RqhY5JfB0.net
>>198
その専門分野で弁護士に論破されるという

223 ::2020/10/05(月) 16:13:30.30 ID:UTSX4Pt80.net
>>187
>>189
選民思考やのぉ

224 ::2020/10/05(月) 16:13:31.14 ID:DQvHYMPo0.net
>>31
このやり取りで面白いのはそこだよな
自分に都合の良い条文しか覚えてない

225 ::2020/10/05(月) 16:13:43.07 ID:DjwrueBe0.net
山口二郎だっけ>トカゲ顔の学者
アイツもフルボッコにしていたよな
橋下徹は本当に学者相手は強いな

総レス数 335
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200