2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】日本、ついにノーベル賞を逃すwvvw 衰退の始まりへ

1 ::2020/10/07(水) 21:58:59.77 ID:c3DP+asQ0.net ?2BP(1931)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
スウェーデン王立科学アカデミーがさきほど、ことしのノーベル化学賞の受賞者を発表しました。日本の受賞はありませんでした。

去年の旭化成名誉フェロー・吉野彰さんに続く2年連続の日本の化学賞受賞とはなりませんでした。


https://www.msn.com/ja-jp/news/national/ノーベル化学賞-日本の受賞ならず/ar-BB19MLik

77 ::2020/10/07(水) 22:12:09.02 ID:MMRjCEZC0.net
テロはいつ起こるかわからんからな
日本政府とか黒幕だろw

78 ::2020/10/07(水) 22:12:09.12 ID:xUvmckPO0.net
https://youtu.be/0DMX4IF-1A4
スレの内容にに全く関係ないがラッコの赤ちゃんがかわいいので貼っておく

79 ::2020/10/07(水) 22:12:09.75 ID:OCpFh9lP0.net
今年の化学賞の基礎部分は日本人の発見
受賞は逃したけど

80 ::2020/10/07(水) 22:12:12.85 ID:YsFAqIbk0.net
>>73
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/peace/

81 ::2020/10/07(水) 22:12:28.51 ID:o8uJIdt+0.net
だから何?

82 ::2020/10/07(水) 22:12:37.46 ID:l+Kqy+WH0.net
ここ20年ほど科学系に金かけてないから今から頑張っても後20年は無理だな

83 ::2020/10/07(水) 22:13:06.48 ID:jxDlflcG0.net
せめて明日立てろよ

満を持してハルキが取るかもしれんだろ

84 ::2020/10/07(水) 22:13:14.34 ID:jOZhNHLl0.net
>>80
うわあ(;´Д`)

85 ::2020/10/07(水) 22:13:41.93 ID:npHpIQqv0.net
韓国兄さんは今年こそ取れたよね?😄

86 ::2020/10/07(水) 22:13:44.78 ID:Sp0sBrao0.net
ジャップ「韓国は今年も取れてないぞwww」

87 ::2020/10/07(水) 22:13:49.42 ID:1tTJmixs0.net
ありまぁーーーーーす!

88 ::2020/10/07(水) 22:14:16.69 ID:tm+SNILU0.net
>>87
何が?!

89 ::2020/10/07(水) 22:14:24.05 ID:kTRdGK9r0.net
今年は無理かなって空気感の時にカズオ・イシグロが取ってチョンモが否定に躍起になってたの覚えてるわ

90 ::2020/10/07(水) 22:14:30.36 ID:56F5DlBa0.net
別に毎年取れてるものじゃないだろ

91 ::2020/10/07(水) 22:14:34.42 ID:jOZhNHLl0.net
>>88
台座が

92 ::2020/10/07(水) 22:15:00.50 ID:K2j2DCxn0.net
日本には切り札が残ってるんだよなあ
すでにいつものバーで全裸待機よ

93 ::2020/10/07(水) 22:15:12.32 ID:+BZzavdv0.net
>>80
香港貰ったらおもしれーな

94 ::2020/10/07(水) 22:15:25.84 ID:VZ0vR8lJ0.net
ここ数年連続で受賞者が出てるだけで
普通は出ない

95 ::2020/10/07(水) 22:15:36.51 ID:T+dOLIKJ0.net
日本がノーベル賞とれたのは、世界がアジア差別にならないよう敢えて大したことない研究に授賞させた結果っていうのが定説って聞いたけど

96 ::2020/10/07(水) 22:15:56.82 ID:I74sUela0.net
別に毎年もらってへんし

97 ::2020/10/07(水) 22:16:36.78 ID:VZ0vR8lJ0.net
>>80
日本だけ変なの・・・と思ったらグレタちゃんという仲間がいた

98 ::2020/10/07(水) 22:16:41.97 ID:mhdtztuN0.net
ウンコ詩人がんばれよ

99 ::2020/10/07(水) 22:16:51.27 ID:n886ue7o0.net
小泉竹中の国立大学法人化が、地味に終わりの始まりだったと思う。

100 ::2020/10/07(水) 22:17:02.92 ID:m2czJ01q0.net
経済とかいうインチキ臭い賞は?

101 ::2020/10/07(水) 22:17:12.75 ID:kR8JlFTA0.net
日本人はいませんでしたいませんでしたいませんでした
僕は何を思えばいいんだろ(´・ω・`)

102 ::2020/10/07(水) 22:17:17.33 ID:ViTM79xMO.net
>>58
ノーベル取ったデュランは、「アメリカ音楽に詩を持ち込んだ」らしいから
エポックメイキングじゃなきゃ無理なんじゃね
変態仮面みたいな

103 ::2020/10/07(水) 22:17:21.37 ID:jOZhNHLl0.net
>>93
以前にも中国の民主運動家が受賞してるから普通にありえる

104 ::2020/10/07(水) 22:17:28.56 ID:9vzQSTMc0.net
今のうちに韓国に移住するか
日本は時期に終わる

105 ::2020/10/07(水) 22:17:28.97 ID:G8dvHu1L0.net
イグノーベル賞なら毎年もらってるんじゃね

106 ::2020/10/07(水) 22:17:32.11 ID:Gddkv+GA0.net
日本が毎年受賞してると思ってたのかw

107 ::2020/10/07(水) 22:17:52.48 ID:o8uJIdt+0.net
そもそもノーベル賞を取るために研究してないんでしょ?
チョンとは違うよw

108 ::2020/10/07(水) 22:17:57.00 ID:0JryuP2b0.net
>>95
面白い
究極のアホのレスとして保存したわ

109 ::2020/10/07(水) 22:17:58.52 ID:MMRjCEZC0.net
>>89
経済と同じ
もとはダイナマイトの発明がノーベル賞

110 ::2020/10/07(水) 22:18:12.92 ID:o4l0gHO20.net
>>39
安倍はともかく村上はないだろう。

111 ::2020/10/07(水) 22:18:27.39 ID:CaYlpEfi0.net
目的がノーベル賞ではない

112 ::2020/10/07(水) 22:18:29.36 ID:o8uJIdt+0.net
>>104
祖国に帰れよw

113 ::2020/10/07(水) 22:18:39.10 ID:vfOWo9nD0.net
>>2
こういうウソつきを誰も批判しないのが今のジャップなんだよなぁ

114 ::2020/10/07(水) 22:18:50.15 ID:tdv/xUbw0.net
由々しき事態ですね

115 ::2020/10/07(水) 22:19:10.81 ID:GtIKEAma0.net
>>68
中国の時代は同感だが
こそっと滓混ぜんなw

116 ::2020/10/07(水) 22:19:14.78 ID:35fjMSS/0.net
今年は黒人に取らすんだろ

117 ::2020/10/07(水) 22:19:21.71 ID:o4l0gHO20.net
>>95
文学賞はあながち冗談とも言えないとこあるな。

118 ::2020/10/07(水) 22:19:25.21 ID:pPNIoZy20.net
今までも毎年受賞なわけじゃないのに、隣のうんこ半島みたいに一喜一憂する必要無いわなヽ(´・∀・`)ノ

119 ::2020/10/07(水) 22:19:26.24 ID:xC8qpo8y0.net
555 ゆうさく(武蔵國) [CN] sage 2020/10/07(水) 20:06:19.28 ID:B3UZIelH0
自然科学系で日本人の受賞はなかったけど、その分文学賞がすげー楽しみになったな
まず日本人では村上春樹、多和田葉子、小山洋子と3人の候補がいる
そして川端康成が文学賞を受賞したのが1968年で、次に大江健三郎が受賞したのが26年後の1994年
そしてさらにその26年後がなんと2020年の今年!これは激アツですよーーーw

576 mi−na(大阪府) [AO] sage 2020/10/07(水) 20:16:11.52 ID:Hf7ft/Kb0
まあ文学賞のウン・コはセクハラ事件で全く蚊帳の外になったからなw


うひょひょーーー!w

120 ::2020/10/07(水) 22:19:26.95 ID:gtbsiM8p0.net
イグノーベル賞取ったしね

121 ::2020/10/07(水) 22:19:48.96 ID:MMRjCEZC0.net
チョンが取るにふさわしい
顔七面層でも取れるぞ

122 ::2020/10/07(水) 22:20:02.35 ID:yEp3pr7z0.net
日本学術会議とかいう学問を自由に研究させない反日団体をつぶさないから

123 ::2020/10/07(水) 22:20:05.27 ID:DcmZB9Nx0.net
>>1
アホはスレ立てるなよ

124 ::2020/10/07(水) 22:20:08.91 ID:EUVtc0Ih0.net
そんな毎年取れるものでもないよ

125 ::2020/10/07(水) 22:20:10.85 ID:vfOWo9nD0.net
>>12
敗戦国ジャップのユカワに賞を贈ったみたいな配慮はあるよな

126 ::2020/10/07(水) 22:20:51.11 ID:W8GQQ2bQ0.net
文学賞:村上春樹
平和賞:安倍晋三
経済学賞:清滝信宏

うん、今年は3個だな

127 ::2020/10/07(水) 22:21:05.59 ID:zn2DE/en0.net
明日はいよいよ村上春樹が…

128 ::2020/10/07(水) 22:21:11.75 ID:jOZhNHLl0.net
チョンが悔しそうで酒が旨い

129 ::2020/10/07(水) 22:21:19.53 ID:XvDag+840.net
もうノルウェー政府系ファンドからも見切りつけられちゃったんだね仮病野郎とスダレハゲは

130 ::2020/10/07(水) 22:21:33.79 ID:gdJHo2qL0.net
Twitterでノーベル物理学賞の受賞おめでとうございますって連絡来たって手紙あげてる人がいてワロタわ

131 ::2020/10/07(水) 22:21:36.07 ID:LnBDtsNf0.net
チョンはどんだけバカなんだよw

132 ::2020/10/07(水) 22:21:51.34 ID:MMRjCEZC0.net
ヨーロッパとかうなぎのゼリーとか食ってる国だぞ

ロシアの消化版って感じ

133 ::2020/10/07(水) 22:22:19.58 ID:VZ0vR8lJ0.net
村上が本当にノーベル賞取ったら、その年以降本屋が村上棚を作る理由がなくなるから
本屋さんは困ってしまう

134 ::2020/10/07(水) 22:22:49.74 ID:XMPb6Zv30.net
>>3
鬼滅か

135 ::2020/10/07(水) 22:24:00.31 ID:rwc4RAqG0.net
日本が衰退なら1個も持ってないチョンはとっくに滅亡してるw

136 ::2020/10/07(水) 22:24:17.04 ID:g1h0FeED0.net
>>124
80〜90年代ってさっぱりだったよな。
大江健三郎が久々の受賞だった。
2000年以降がヤバすぎる。
一年に複数賞とか結構あるし。

137 ::2020/10/07(水) 22:24:27.64 ID:xu43qszD0.net
角川春樹が本当にノーベル賞獲るのか?

138 ::2020/10/07(水) 22:24:44.04 ID:MMRjCEZC0.net
ヨーロッパのエロビデオは全部グロ

139 ::2020/10/07(水) 22:25:01.03 ID:W4TIXa0Y0.net
>>125
中間子の予言は流石に文句無しの功績だろ

140 ::2020/10/07(水) 22:25:04.61 ID:KMqc+ue50.net
今年の化学は日本の発見がきっかけになったと
NHKで言いまくってたけどな
遺伝子の編集だって、化け物出来そう

141 ::2020/10/07(水) 22:25:36.56 ID:ViTM79xMO.net
>>126
こんな三連単を当てて運を使いたくない

142 ::2020/10/07(水) 22:26:19.94 ID:DcmZB9Nx0.net
>>125
アホは黙ってろ

143 ::2020/10/07(水) 22:26:43.24 ID:Xbv4WVU60.net
>>1
ウレション垂れ流してそうw

144 ::2020/10/07(水) 22:26:57.09 ID:d8gCKPkm0.net
>126
おまえ兄さんに似てきたな・・・

145 ::2020/10/07(水) 22:27:17.27 ID:5d/UE5Ig0.net
>>18
https://i.imgur.com/25CHlK4.jpg

146 ::2020/10/07(水) 22:27:54.35 ID:0ebSLV3V0.net
>>1
おまえ明日の文学賞受賞のフラグ立ててんぞw

147 ::2020/10/07(水) 22:28:47.44 ID:NaSPcA9+0.net
てか、チョンモンやチャンコロは基礎から研究して大成したものなんか無いだろ。

強奪して毛が生えた様な改造してるだけなんだから。

148 ::2020/10/07(水) 22:29:40.25 ID:q1SRjBx00.net
残念、悲しい

149 ::2020/10/07(水) 22:31:06.13 ID:2thfWt6I0.net
始まってすらいない国もあるので、とくに何も...

150 ::2020/10/07(水) 22:31:27.60 ID:MMRjCEZC0.net
NOBELL賞
つまり、落選したものがもらう賞

151 ::2020/10/07(水) 22:32:22.67 ID:LHv0GJoO0.net
>>28
どうかな?w

152 ::2020/10/07(水) 22:32:26.10 ID:iAfPRUeZ0.net
受賞できなかった!アイゴー!!

153 ::2020/10/07(水) 22:32:42.10 ID:6CR6hm400.net
いや、これでハルキスト歓喜の確率が生じたってだけの話だろw

154 ::2020/10/07(水) 22:32:46.87 ID:fwF5O6v40.net
>>145
ν速は初めてか?力抜けよ

155 ::2020/10/07(水) 22:32:57.62 ID:fHg/zuLE0.net
答申もしない 勧告もしない
いったい何の為に存在するんだこんなの??


自民、学術会議の「非政府組織化」議論も PT座長に塩谷氏
https://www.sankei.com/smp/politics/news/201007/plt2010070023-s1.html

学術会議について下村氏は、日本学術会議法に基づく政府に対する「答申」を平成19年以降、
「勧告」を22年以降出していないことなどを明らかにした上で
「役割がどの程度果たされているのか、いないのかも含め議論していく必要がある」と強調した。

156 ::2020/10/07(水) 22:32:59.21 ID:NptFLch40.net
225 みらいちゃん(大阪府) [NL] sage 2020/10/07(水) 21:44:09.72 ID:93TRkviu0
白人による白人のための白人のノーベル賞

226 リョーちゃん(東京都) [RU] 2020/10/07(水) 21:58:00.22 ID:LV8iHjeV0
ん?
北東アジア近辺では日本も台湾も中国も、みんな自然科学系のノーベル賞を受賞してるけど?
その辺でノーベル賞受賞してない国なんてあったっけ?w

157 ::2020/10/07(水) 22:33:07.83 ID:BoZbnXt70.net
在日の妬みが酷い

158 ::2020/10/07(水) 22:33:08.31 ID:BkHQW/lh0.net
今年の平和賞どうすんの?

159 ::2020/10/07(水) 22:33:35.37 ID:AUYxlQjU0.net
>>3
今年は鬼滅だろう知ってるぞ

160 ::2020/10/07(水) 22:34:33.67 ID:QQbjJZaS0.net
>>1
ノーベル賞の話が大好きなのは未だ0の韓国人だけ
日本人が取る度に劣等感爆発させてたからよっぽど嬉しいんだろう

161 ::2020/10/07(水) 22:34:55.59 ID:AiWdczqS0.net
イグノーベル賞に期待

162 ::2020/10/07(水) 22:35:19.24 ID:VZ0vR8lJ0.net
>>155
ええ・・・
政府に助言するのが目的の集まりじゃなかったのかよ

163 ::2020/10/07(水) 22:36:02.76 ID:CaYlpEfi0.net
兄さんの声が小さくなった

164 ::2020/10/07(水) 22:36:06.64 ID:FsetnzJF0.net
>>80
くっせぇページ作ってんな
さすが犬

165 ::2020/10/07(水) 22:36:12.06 ID:jOZhNHLl0.net
文学賞はボブ・ディランというナナメ上があったから
そろそろ漫画家が取ったりしたら面白いな

166 ::2020/10/07(水) 22:37:10.26 ID:dRRJaQ320.net
日本様は毎年ノーベル賞授賞し続けてたスーパー国家だったっけ?

167 ::2020/10/07(水) 22:37:10.39 ID:mogJGZh70.net
あれだろ、着手金十数万振り込まないと
違約金300万取られるんだろ?

168 ::2020/10/07(水) 22:38:26.30 ID:35fjMSS/0.net
平和賞BLMの誰か、文学賞黒人だったら地に落ちる

169 ::2020/10/07(水) 22:39:07.77 ID:O/2gNmjs0.net
>>125
ニホン語上手いアルね

170 ::2020/10/07(水) 22:39:08.55 ID:RzZz8bfW0.net
日本学術会議は責任取って年金停止な

171 ::2020/10/07(水) 22:39:11.22 ID:S3kukLDL0.net
もう池田先生しかおらん😁

172 ::2020/10/07(水) 22:39:29.87 ID:WxAbp+HQ0.net
イグノーベル賞しか狙ってねえからな

173 ::2020/10/07(水) 22:39:42.70 ID:uCshYXRv0.net
>>20みたいなカス必ず湧くけど
こいつらは何も日本に勝ってないんだよね…w

174 ::2020/10/07(水) 22:40:09.84 ID:WfYEjQV/0.net
>>162
むしろ妨害しているよ。
防衛省の研究参加しようとした学者に圧力かけたり。

175 ::2020/10/07(水) 22:40:15.23 ID:DgrOH9F70.net
まじな話
ノーベル賞要らない
なぜなら日本をダメにした遠因だからだ
日本は40年ほど前に基礎研究をしない
研究成果のただ乗りだと散々非難された
だからバブル前後に多大なまでに
基礎研究に力を入れた
そのため産業技術を軽視し過ぎたために
すでにバブル期には産業技術力が極端に
低下していて、このままでは日本はダメだと
多くの技術者が講演会なんかで訴えていた
その後は御覧の通りだ
ノーベル賞受賞と引き換えに日本の
産業界はズタボロにされ中韓の後塵を拝している

176 ::2020/10/07(水) 22:41:09.13 ID:f7sxHHQr0.net
>>159
文学賞、、ha キツメ

総レス数 568
99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200