2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パナソニックって、ソニーやアップルのせいで影薄いけど

1 ::2021/04/24(土) 00:03:01.06 ID:oOn10TGo0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ちゃんと利益あげてんのな

https://strainer.jp/companies/2151/performance

2 ::2021/04/24(土) 00:03:55.76 ID:WNxNRJSF0.net
ナショナル時代より製品は劣化

3 ::2021/04/24(土) 00:04:10.83 ID:DLrR87B60.net
パナソニックなんてアホな名前に統一したからだよ(´・ω・`)

4 ::2021/04/24(土) 00:05:42.61 ID:ahV+rL500.net
コンセントとスイッチはお世話になってる

5 ::2021/04/24(土) 00:05:54.19 ID:ICLvAzBl0.net
みんな大好き何でも

6 ::2021/04/24(土) 00:07:09.08 ID:qCuBiiWB0.net
丈夫が売りやったけど
ここの商品もうあかんわ
テレビも洗濯機もすぐ潰れたどっちも20万超えの商品やったのに

7 ::2021/04/24(土) 00:07:44.26 ID:SFP4jMvg0.net
MDのS-XBSは優れもの

8 ::2021/04/24(土) 00:07:51.97 ID:Ybgmbaiz0.net
何れパイオニアみたいになるわ

9 ::2021/04/24(土) 00:08:17.79 ID:jQrqYEns0.net
高いのに悪いイメージ。

10 ::2021/04/24(土) 00:08:19.80 ID:GOF0kOz/0.net
松下電器産業株式会社に戻せよ

11 ::2021/04/24(土) 00:08:48.00 ID:dMJ3NPIW0.net
エネループは元はおめぇのじゃねーからな!

12 ::2021/04/24(土) 00:08:52.02 ID:i0w56Gv60.net
3DOリアルにちょっと興味があった時代がありました

13 ::2021/04/24(土) 00:09:13.64 ID:iooAtD5L0.net
DCC陣営だった松下電器

14 ::2021/04/24(土) 00:09:15.40 ID:E4ys2O5B0.net
頑丈なイメージだし実際壊れにくい

15 ::2021/04/24(土) 00:10:20.39 ID:oOn10TGo0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
幸之助の「会社は公器」っていう思想は死語になってしまったな
いまや従業員を使い捨てする会社ばかり

16 ::2021/04/24(土) 00:10:36.20 ID:0gLqRE+B0.net
松下電工>ナショナル>>>>>>>>>>>>>>パナソニック>>>パナソニック電工(笑)

17 ::2021/04/24(土) 00:11:18.54 ID:Jou/uDiN0.net
オリンピック競技場のカメラや音響はパナ?
キャノン?

18 ::2021/04/24(土) 00:11:40.14 ID:glrMf/yx0.net
中国病こじらせすぎ

19 ::2021/04/24(土) 00:11:43.88 ID:/6uEpVEv0.net
防災用にラジオ買った
エボルタ付きで1600円くらいだったからお得だった

20 ::2021/04/24(土) 00:12:06.37 ID:Hfbg9eMI0.net
レッツノート最高他はクソ

21 ::2021/04/24(土) 00:12:16.34 ID:gmPoS3/20.net
比較的リモコン操作は簡単なので年寄り向け

22 ::2021/04/24(土) 00:12:55.76 ID:JGFbEijp0.net
もはやウイグルガン無視のイメージしかない

23 ::2021/04/24(土) 00:14:41.24 ID:ULrKo9Nn0.net
電球、シーリングは明るさ、消費電力共にいいと思うが

24 ::2021/04/24(土) 00:14:48.91 ID:uky+zOwc0.net
家電についてはトヨタ(当時)のような印象だった
革新を求めずパクりすれすれで安定路線を狙う
コストダウンが上手、安価で壊れにくいコスパの良い製品
ホームとか電工とか自転車とかは知らない

トヨタ自動車は冒険するようになったけど松下はどうなんだろ

25 ::2021/04/24(土) 00:14:55.27 ID:Y9tRMH2K0.net
パナのドライヤーは最高なんだが
CMにチョン女を使うなよ

26 ::2021/04/24(土) 00:17:23.97 ID:I/+K/FkV0.net
今は何で儲けてるのかイマイチわからない

27 ::2021/04/24(土) 00:18:06.95 ID:5axgLXWf0.net
地デジ化のときに買ったプラズマテレビはまだ使えてるしわりと信用はしてる

28 ::2021/04/24(土) 00:20:31.66 ID:VMkFqO7o0.net
>>1
白物家電はPanasonic
AV機器はSONY
モバイル端末はApple

29 ::2021/04/24(土) 00:20:37.86 ID:ae3KSvVi0.net
>>1
デザインセンス顔無だからな
デザイン力のあったサンヨーを潰しちまったからな
ザクティのような造形はパナには作れない

30 ::2021/04/24(土) 00:21:12.09 ID:DQE4vpKY0.net
身だしなみ家電がほぼパナ製
電動歯ブラシ シェーバー 鼻毛カッター ムダ毛カッター バリカン ドライヤー
逆にソニーはBluetoothスピーカーしか持ってなかったわ

31 ::2021/04/24(土) 00:22:33.07 ID:oOn10TGo0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>30
テレビは?シャープ?

32 ::2021/04/24(土) 00:24:22.89 ID:VXaYzUnp0.net
ソニーパナもシャープも悪い時のイメージが強すぎる
というかメディアが悪い時しか取り上げない

33 ::2021/04/24(土) 00:24:25.53 ID:DQE4vpKY0.net
>>31
エプソンのプロジェクターをテレビ代わりにしてる
レコーダーは東芝

34 ::2021/04/24(土) 00:25:22.42 ID:++GptDSk0.net
非常用持出し袋にはEVOLTA入れてある

35 ::2021/04/24(土) 00:27:04.56 ID:w2rqZd5H0.net
スカイセンサーよりクーガーの方が好きだった

36 ::2021/04/24(土) 00:29:45.23 ID:jVSRHGYA0.net
アフターサービス考えるといい会社だと思うぞ
ソニーとかすぐ売り逃げ切り捨てするし

37 ::2021/04/24(土) 00:30:58.32 ID:5wmVwu840.net
>>1
ぼったくり住宅のイメージ

38 ::2021/04/24(土) 00:32:56.55 ID:VOa4eYCi0.net
電動自転車は
パナソニック製ばっか注目してしまう

39 ::2021/04/24(土) 00:40:44.45 ID:ZZXTn2lA0.net
いつの間にか家電がPanasonicばっかりというのは日本人ならよくあること

40 ::2021/04/24(土) 00:41:12.44 ID:HAfLCVpP0.net
自分のところで何も開発したことないからなぁ

41 ::2021/04/24(土) 00:43:09.51 ID:7ljz0EUW0.net
アメリカの何かの会社買収したよな

42 ::2021/04/24(土) 00:45:14.43 ID:p4xq7XEm0.net
コンセント

43 ::2021/04/24(土) 00:47:03.98 ID:N6+VU+PW0.net
気付いたらソニーに株価時価総額4倍差もつけられてるけど、実際の企業価値ではそこまで差があるとは思えん
バッテリーでブレイクスルー起こせるかどうかだね

44 ::2021/04/24(土) 00:48:30.13 ID:/0gaissb0.net
この会社が消えると日本の斜陽感がいよいよ強まってくる

45 ::2021/04/24(土) 00:49:57.19 ID:kKiPJqn00.net
家の中探してみたらドライヤーとシェーバーだけだったわ
昔はテレビ周りだけでもパナソニック製品だらけだったんだがな

46 ::2021/04/24(土) 00:50:44.20 ID:hT1riqBC0.net
ここ20年くらい家電から住宅まで全部の品質劣化が酷い
サンヨーが残ってくれたほうがよっぽどよかったよ

47 ::2021/04/24(土) 00:51:41.11 ID:iJUH+vDz0.net
冷蔵庫、便座はパナソニック使ってる

48 ::2021/04/24(土) 00:51:55.15 ID:CllhgnTN0.net
電気自動車をすべて自前の技術で作れるのはソニーとパナソニックと富士通だけって言ってたな
この3社がガソリン車時代のトヨタ、ホンダ、日産のような存在になると言われている

49 ::2021/04/24(土) 00:53:58.51 ID:7zQX+VGE0.net
今の時代だと
松下電器産業株式会社の方が国内でも海外でもウケが良さそうだよな

50 ::2021/04/24(土) 00:54:06.06 ID:6wW48vqo0.net
テスラの知人 パナソニック。

51 ::2021/04/24(土) 00:54:06.66 ID:go4Nlq5J0.net
ナショナルキッド「パナソニックて何?」

52 ::2021/04/24(土) 00:55:25.82 ID:vYLxBbo30.net
他社みたいに事業切り売りしてないのはそこまでヤバくないってことかな

53 ::2021/04/24(土) 00:56:39.16 ID:5RXDwjCQ0.net
>>13
いつの間にかしれっとMD売ってたり
DVD-Audio 無くなってSACD プレーヤー売ってたり

54 ::2021/04/24(土) 00:57:27.59 ID:V79Vys370.net
ナビは糞

55 ::2021/04/24(土) 00:59:19.58 ID:gZ4tiB+u0.net
影薄いって
日本で一番信頼されてる家電メーカーだろ

56 ::2021/04/24(土) 00:59:51.96 ID:gZ4tiB+u0.net
>>49
ナショナルがいいなあ

57 ::2021/04/24(土) 01:05:37.91 ID:5RXDwjCQ0.net
>>23
LEDシーリング買った。持ち帰るときメチャ軽くて箱の中が空かと思うくらい。中国製
日立は重いけど明るい。日本製
電子レンジとトースターがパナ
LED電球は東芝が無くなってパナ一択か?

58 ::2021/04/24(土) 01:06:33.00 ID:vjwj0z1s0.net
なんだかんだ家電は強い
というか、他が勝手に自滅して選択肢が狭まって消去法でパナになる

59 ::2021/04/24(土) 01:06:44.90 ID:5RXDwjCQ0.net
>>49
元の松下電工や松下通工なら

60 ::2021/04/24(土) 01:09:09.08 ID:X90O4wR80.net
食洗機はPanasonicのを買って今の所満足だけど
出来たら庫内はステンレスぐらい使ってくれよ外見はまぁいいけど庫内はプラスチック製でショボく感じる
小さいからえらばなかったけど中華の格下の食洗機の方が値段の割にデザインや高級感はあった

61 ::2021/04/24(土) 01:11:52.82 ID:gZ4tiB+u0.net
>>60
デザインに金かけてアホを釣るのが特亜メーカー

62 ::2021/04/24(土) 01:12:47.92 ID:X90O4wR80.net
>>27
普段気にせず見てるか気が付かないが
プラズマから今の4K製品に変えたら違いにびっくりするぞ

63 ::2021/04/24(土) 01:16:10.50 ID:4QPDjZlm0.net
レッツノート

64 ::2021/04/24(土) 01:17:17.53 ID:Mm/Z4GyT0.net
>>58
尖ったスペックだと他社になるけど、使ってみると地味に良いんだよね
安定してる

65 ::2021/04/24(土) 01:19:50.33 ID:X90O4wR80.net
>>61
デザインだけじゃないぞ
パナの食洗機の庫内はプラスチック扉もくすんだプラスチックの窓でうっすら水滴が見えるだけ
中華の食洗機は庫内はステンレス扉はガラスで洗浄してるのがよく見える
形がパナと同じで容量が大きければ中華を選んでたと思うよ

66 ::2021/04/24(土) 01:21:18.05 ID:5J3xi6N90.net
DIGAの番組表が機能しない時がある
データを取得できませんでした。となる

67 ::2021/04/24(土) 01:22:18.31 ID:m8lunqPi0.net
あっかるーい ナショナール♪あっかるーい ナショナール♪

68 ::2021/04/24(土) 01:29:56.39 ID:XZYNF97S0.net
生活家電の使い勝手は良い

69 ::2021/04/24(土) 01:31:01.02 ID:uCOknGR00.net
電源タップはパナにしてる

70 ::2021/04/24(土) 01:31:34.75 ID:kc9tbII/0.net
歳重ねると分かるパナソニック製品の安心感

71 ::2021/04/24(土) 01:33:32.83 ID:ljgYynWl0.net
昔からそんなもん

72 ::2021/04/24(土) 01:34:34.60 ID:D4NH1SdT0.net
>>25
あのドライヤー凄いよな
嫁がびっくりしてたわ

だが、CMはいかん

73 ::2021/04/24(土) 01:34:56.78 ID:/lJdbcmj0.net
アイリスオーヤマにおされてる

74 ::2021/04/24(土) 01:35:36.41 ID:2dWezRA40.net
とにかく高い

75 ::2021/04/24(土) 01:36:19.86 ID:Kk3XoaCf0.net
XU1買ったわ、予々満足してるがバッテリーの消費が激しい。

76 ::2021/04/24(土) 01:36:31.96 ID:yeb7Ciqv0.net
製品をお年寄り向けに作っているよな
感覚でスピーディーに操作するような物には向かないインターフェース
どれどれ再生ボタンはどこかな?あーあったこれこれポチッ

77 ::2021/04/24(土) 01:36:42.85 ID:WQM3yIo70.net
開発中の電気自動車に期待

78 ::2021/04/24(土) 01:38:03.48 ID:D4NH1SdT0.net
つうか、うちはパナ多いな
鼻毛カッター
ひげ剃り
空気清浄機2台
ドライヤー
シーリングライト
電子レンジ
その他

79 ::2021/04/24(土) 01:39:36.26 ID:5hYUcyDs0.net
D-snap最強伝説

80 ::2021/04/24(土) 01:42:25.46 ID:w6WXolBQ0.net
BDレコーダーはパナが良いよね
あとは、単3充電池もパナの奴を使ってる
今度、コーヒーメーカーを買う予定

81 ::2021/04/24(土) 01:43:00.66 ID:Mm/Z4GyT0.net
>>79
復活しないかな?
使い勝手と電池持ちが本当に最強だったんだが

82 ::2021/04/24(土) 01:43:23.64 ID:EryEdOj/0.net
ウイグルの強制労働に荷担してる疑惑に対する回答がないのが気になる

83 ::2021/04/24(土) 01:46:55.03 ID:9tGTlAS30.net
LUMIXなんて浜崎みたいなのCMで採用したから何やっても完全にイメージ回復できずにいる

84 ::2021/04/24(土) 01:49:57.11 ID:x6mE0zk50.net
ガラケーは愛用してた

85 ::2021/04/24(土) 01:55:25.61 ID:iP4Imp580.net
>>27
そろそろ真ん中に筋が入る

86 ::2021/04/24(土) 01:56:26.30 ID:3ENdfjti0.net
風呂とか作ってるからな
何気のそういうとこでのシェアすげーんだわ

87 ::2021/04/24(土) 01:58:54.91 ID:npMJY4Qs0.net
タフブックのスマホ使ってるわ
10万近くするくせにゴミスペだけど信頼できそうなタフネス機が他に無い

88 ::2021/04/24(土) 02:00:06.10 ID:DnSHRVMV0.net
シロモノ家電でしょ
ニッチなところで強い

89 ::2021/04/24(土) 02:06:58.85 ID:aQYSHlS/0.net
>>85
裏蓋開けて掃除機かければOK

90 ::2021/04/24(土) 02:09:36.78 ID:czp6Gpic0.net
電工は健在だからな

91 ::2021/04/24(土) 02:11:26.40 ID:EBoooClv0.net
パナソニックホームと、パナソニック製のユニットバス、キッチンなどの水回り商品だけで
結構な利益だろう

92 ::2021/04/24(土) 02:14:21.62 ID:96UuVnlt0.net
びっくりするのは三菱電機や日立だろ、存在感を感じないのに利益は爆上げだ(´・ω・`)

93 ::2021/04/24(土) 02:17:38.57 ID:r3XPzmZz0.net
php

94 ::2021/04/24(土) 02:18:28.78 ID:wZ4L09c60.net
考えたらドライヤーとブルーレイレコーダーはPanasonicだわ

95 ::2021/04/24(土) 02:25:12.54 ID:keITXGhB0.net
ビストロとんでもないトースターでビビっている
見た目地味なくせにめちゃくちゃ美味い

96 ::2021/04/24(土) 02:25:46.20 ID:1QftqRsF0.net
パナソニックのBD-Rはガチで鉄板


話は変わるけどnyaaと言うトラッカーサイトとパーフェクトダークに
BDMVと言う謎の巨大データあるけどあれ何?

97 ::2021/04/24(土) 02:31:32.78 ID:86Ezwoaf0.net
オーストラリアの報告書にパナ等の一部メーカーはウイグル使ってないって書いてあるのに
ウイグル協会に詰められてるのはかわいそう

98 ::2021/04/24(土) 02:56:16.76 ID:nIRrNy6v0.net
モバイルノートは個人的にレッツノート一択
もしレッツノートが他所と同じようなノートになったら買うのを止める

ただ価格が高いのには辟易するけど・・・もうちょっと安くならんかなあ

99 ::2021/04/24(土) 02:58:14.45 ID:9vYllerY0.net
Let's note 買いたいけど、高過ぎんだよね。
ノートPCに30万とか、出せないよね。

100 ::2021/04/24(土) 03:04:19.88 ID:C6lOca5j0.net
以前、テレビCMを自動カットしてくれるというユーザー目線の
素晴らしいテレビを発売したのにテレビ局がブチ切れてCMをどの局も流してくれなかったじゃん
あーいうのがあると馬鹿らしくてイイ物なんて作る気無くすやろ

総レス数 324
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200