2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パナソニックって、ソニーやアップルのせいで影薄いけど

1 ::2021/04/24(土) 00:03:01.06 ID:oOn10TGo0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ちゃんと利益あげてんのな

https://strainer.jp/companies/2151/performance

156 ::2021/04/24(土) 08:48:56.75 ID:Zmm7vZE00.net
>>126
ちょっと前までテクニクスってブランドは長い間終了してた
最近復活して超高級路線をやろうとしてるんじゃなかったっけ?

157 ::2021/04/24(土) 08:49:51.72 ID:KtuSljv/0.net
髭剃り、HDDレコーダーはPanasonic

158 ::2021/04/24(土) 08:50:40.82 ID:/y+NcMbu0.net
ナショナル時代より製品は劣化

159 ::2021/04/24(土) 08:50:45.58 ID:JZGyd1rs0.net
もうシナ企業だしね
反中連合の西側諸国にターゲットにされる組織

160 ::2021/04/24(土) 08:53:25.77 ID:ZFQNEIsj0.net
Let's noteのRZシリーズほど完成されたノートPCはない
Surface ProやSurface Book、MacBook、MacBook Air、などなどいろいろ買って使ったけど、最終的にはモバイルはRZシリーズ最強という答えにたどり着いた

161 ::2021/04/24(土) 08:54:14.10 ID:fvjAfDjh0.net
>>32
SONYのTVもレコーダーも10年以上現役だよ
ソニータイマーつけ忘れてる

162 ::2021/04/24(土) 08:54:49.49 ID:XXypV4Mp0.net
ソニーはPS3、アップルは嫁のiPhoneとかMacBookがあるけど、
パナ製品は電子レンジと髭剃りや延長コードみたいな安物家電しかねえなあ。
何故か大物は三流メーカーのシャープ製が多いな。
テレビ、洗濯機、空気清浄機、自動調理器、掃除機、ワイのスマホ。
まあテレビは有機ELだから半分はLGだけどな。

163 ::2021/04/24(土) 08:55:57.90 ID:jGLOB0fs0.net
ラジカセMAC よかった

164 ::2021/04/24(土) 08:56:01.61 ID:FXNv3RlK0.net
明るいナショナル
みんな家中
電気で動く

この頃がよかったよ

165 ::2021/04/24(土) 08:56:43.21 ID:5vJY6Ou/0.net
DVD-RAMのせいで二度と買わなくなったメーカーだわ

166 ::2021/04/24(土) 08:56:52.40 ID:ZrttpqBc0.net
マネシタさんはマネのする相手に
置いてきぼりで迷走している感じ

167 ::2021/04/24(土) 08:57:55.62 ID:vF2GwNNy0.net
後出しだが確実に先駆者を追い抜いていく
自動掃除機もルンバからルーロになったわ

168 ::2021/04/24(土) 08:59:58.32 ID:a0u6QZWJ0.net
また買収という体で金を垂れ流し、赤字を拵え身売りする往復ビンタかよ

169 ::2021/04/24(土) 09:03:48.61 ID:j4XQUWaN0.net
パナソニックスマートの時にはなぜかスレが大荒れだった。
工作だったのだろう。

170 ::2021/04/24(土) 09:04:13.95 ID:nIRrNy6v0.net
>>160
RZにUSB Type-CとPDとTBがついたRVの登場を心待ちにしていたのに、
PanasonicからはRZはもうオワコンとの無情なお知らせが来てガッカリ

しょうがないからRZの後釜はQV買っとくか・・・

171 ::2021/04/24(土) 09:06:28.98 ID:94njU/Sw0.net
冷蔵庫とかシロモノはナショナルのほうが絶対売れたのにとおもう
ウチは今年10年ぶりにナショナル時代のものから三菱に買い換えた

パナの冷蔵庫やエアコンってなんかソニーの冷蔵庫とかエアコンって
イメージにかぶってしまって年寄りの俺にはありえない

外見おしゃれだけど24時間使ってるとなんか壊れそうなイメージがあるw

172 ::2021/04/24(土) 09:07:27.61 ID:tYuk3Fnb0.net
社会人になって関わって見ればわかるけど
くそったれな会社だよ

173 ::2021/04/24(土) 09:15:18.54 ID:tOMFvWEa0.net
サンヨーのおかげです

174 ::2021/04/24(土) 09:15:59.08 ID:qr8X89960.net
>>1

2013/3期の売上高は7兆3030億4500万円でしたが、2019/3期には8兆27億3300万円にまで増加。 当期利益率は2013/3期の-10.3%から、2019/3期には3.6%にまで上昇しています。


詐欺な言い方
まるで成長してるみたいじゃん。

175 ::2021/04/24(土) 09:18:10.34 ID:eWlL+ZK00.net
ライトカーテン良かったぞ

176 ::2021/04/24(土) 09:18:47.71 ID:qr8X89960.net
電車の広告が
パナソニックビューティーw
だからな。雰囲気しか訴求力がない。

177 ::2021/04/24(土) 09:20:14.75 ID:G0/YpZCG0.net
いいかげんな社員

178 ::2021/04/24(土) 09:21:44.66 ID:A63U8MUQ0.net
むかしパナのドラム洗濯機でリコールされてたよな
発火する恐れがあるとかなんとか
本体くっそ重たくてそれをリコールとか散々な目にあったわ

179 ::2021/04/24(土) 09:22:54.83 ID:LggVitJP0.net
本社が中国にあるシナソニックだぞ
もう乗っ取られた

180 ::2021/04/24(土) 09:25:18.43 ID:PpTrJowP0.net
21年前に一人暮らし用に買ったナショナルの紙パック掃除機、
一向に壊れる気配なく今も元気にゴミを吸い込んでる

181 ::2021/04/24(土) 09:27:52.15 ID:FbZtJI/f0.net
nationalは造語じゃないからあかんやろな。テレビの前面パネルに「全国」て書いてあったらおかしいやろ

182 ::2021/04/24(土) 09:35:42.08 ID:yCZahkoY0.net
パナは痒いところ手が届く良い製品作るが、カタログスペックだけで見えないところに手を抜いているソニー製品にプロモーションで負けてるイメージ。
でもプライドだけの無能上司のパワハラが酷いってイメージもある。

183 ::2021/04/24(土) 09:43:41.54 ID:qr8X89960.net
>>182
正解

184 ::2021/04/24(土) 09:54:21.26 ID:MwgINQ2+0.net
悲しいけどパナの家電は美容系しかもう家にないわ
チャリはお世話になってます

185 ::2021/04/24(土) 09:57:22.92 ID:QD6r6AUQ0.net
電動歯ブラシの替ブラシが安いぐらいの利点しかない
電動歯ブラシはやってもらわんと困る

186 ::2021/04/24(土) 09:59:26.90 ID:vNwTvygb0.net
ブザー音がうるさいの多い
インターホンとか操作するとピーッって鳴るけど鳴らなくていい

187 ::2021/04/24(土) 10:01:33.54 ID:waqApAIt0.net
ナショナルキッドのスポンサーはパナソニックってことになんのか?

188 ::2021/04/24(土) 10:02:17.46 ID:ovSCza880.net
パナソニクって中国語で「私達はソニーが怖くて辛い」って意味になってしまうので
中国では未だに松下って言ってる

189 ::2021/04/24(土) 10:03:32.46 ID:kFk3JAfl0.net
パナソニックブランドに完全移行して
浜崎あゆみがCMに出てきた辺りからおかしくなった

丈夫で長持ちのイメージが完全に崩れ去った

190 ::2021/04/24(土) 10:23:45.19 ID:do1lvHW20.net
パナの電動工具が日立やマキタよりも優秀なのがある

191 ::2021/04/24(土) 10:57:11.51 ID:WitoYuTs0.net
汚い施工・解体工事でリフォーム必要な水回り設備だけだな。

192 ::2021/04/24(土) 10:58:40.50 ID:xOnIUK3t0.net
ジアイーノが15万もするから儲かって儲かって仕方ないんだ
なんだあれw

193 ::2021/04/24(土) 11:14:05.94 ID:a+QqLuZx0.net
パナで一番欲しいの50万以上する電動マッサージ椅子
ヤマダ電機で”お試し”してみたけど、今の最上級機はメッチャ気持ち良いんだよねw
あれは凄い!

194 ::2021/04/24(土) 11:15:00.59 ID:ALuERhdD0.net
テスラに逃げられたけど大丈夫なん?

195 ::2021/04/24(土) 11:15:38.90 ID:WitoYuTs0.net
Pエコシステムズ社環境エンジニアリングBUの開発商品だな。

196 ::2021/04/24(土) 11:17:36.79 ID:d5t5Mb9Q0.net
パナソニックはいい材料が無い落ち目な会社だもんな

197 ::2021/04/24(土) 12:17:47.57 ID:jklxJMEJ0.net
パナのエアコン買っている人は情弱ってイメージがあるわw元パナ社員の友達がパナ製品はよくないって言ってたぐらいだし。
LEDシーリングライトって皆騙されて買っているんだなって思うんだけどLED自体は切れないけどその他の部分が寿命で逝くと終わりだって事は意外と知られていない。あと小さい子供がいる家庭は辞めとけよ

198 ::2021/04/24(土) 12:52:42.93 ID:CvznGxVM0.net
中国に忖度してる時点でクソ企業

199 ::2021/04/24(土) 14:48:23.73 ID:pXyYhsOc0.net
>>23
特に電球タイプのLEDはパナソニック一択だな。
電球色に一番近い、割りと明るい、熱くならない、保証期間も長く壊れにくい。

日立は明るいが兎に角熱くなる。
寿命もパナソニックほどない。

200 ::2021/04/24(土) 14:56:56.83 ID:zLXoKk1/0.net
マーケがカス。
西三荘のクソ不味い社食なんとかしてくれ。
まじで残飯。

201 ::2021/04/24(土) 14:59:08.60 ID:vF2GwNNy0.net
地味だがほんとに品質は良い、安心して使える
でも俺はソニーのとんがった製品の方が好きだけどね

202 ::2021/04/24(土) 15:02:03.72 ID:Mm/Z4GyT0.net
>>99
物は良いけど高過ぎだね
半額ならもっと売れると思うし5年前の倍くらいはやり過ぎ
ショップのPCとか1/3の値段だし

203 ::2021/04/24(土) 15:02:33.66 ID:dpXMQOqa0.net
パナソニックの食洗機は良品。

コスパの都合上、容器はプラスチックなので使い続けると多少の劣化はしていくが壊れるようなことはなく、洗えてる様子が見えなくなるといったことはあるものの、本来食洗機の一番重要な機能である洗浄肯定と機能(洗浄能力)がしっかりしていて同価格帯と類似品と比べると雲泥の差。

まあ、洗い上がりは抜群にいいので全く問題ないんだけど、結果より過程が気になるおかしな奴おるから、そういう人には向かないとはおもう。

204 ::2021/04/24(土) 15:03:29.31 ID:+ppjFaoF0.net
>>200
食わなければ良いだけ。
頭わるそう。

205 ::2021/04/24(土) 15:03:35.81 ID:AnnAwqg40.net
白物家電買うならパナソニック一択だわ

206 ::2021/04/24(土) 15:07:55.25 ID:7q7/l/uS0.net
フードプロセッサーを買ったんだけど半年でぶっ壊れた
もう買わねえわ

207 ::2021/04/24(土) 15:10:44.41 ID:guD4Llq80.net
炊飯器がまず故障しないし美味しく炊ける
炊飯器はパナソニックばかり買っているよ

208 ::2021/04/24(土) 15:31:39.51 ID:/SLb3s6a0.net
>>196
人材派遣会社になってるもんね。
10年くらい前にエンジニアのスカウトメールが来て
Panasonicの関連会社への転職の案内かと思って面接に行ったら
パナの技術者派遣の会社への登録の案内だったわ。
もうアホかと馬鹿かと思ったけど。

209 ::2021/04/24(土) 15:33:11.63 ID:/SLb3s6a0.net
>>207
元は三洋の技術。
俺もパナのを使ってるけど確かにいいわ。
10万円出した価値がある炊飯器。

210 ::2021/04/24(土) 15:39:23.62 ID:5suXvdlq0.net
>>172
どこも変わらんよ年寄りがのさばってる

211 ::2021/04/24(土) 15:42:44.05 ID:buSraI4k0.net
アフターサービスを切り捨てたからね。買うなら使い捨て家電にしとけ。

212 ::2021/04/24(土) 15:51:58.99 ID:o6dZiFV70.net
コンセント見て見ろよ

213 ::2021/04/24(土) 16:54:50.07 ID:UCsTNSZ40.net
ナショナルにもどせ

214 ::2021/04/24(土) 17:02:42.13 ID:a23Ds+9K0.net
ラムダッシュは神

215 ::2021/04/24(土) 18:48:50.71 ID:hRFsQkpR0.net
今も家電がメインなのか
ドライヤーがすごいんだっけか

216 ::2021/04/24(土) 18:54:25.37 ID:HEwWWlQG0.net
パナは丈夫

217 ::2021/04/24(土) 18:55:03.86 ID:q5qe26EW0.net
ネーミングが全てダサい

218 ::2021/04/24(土) 19:03:01.92 ID:AQm8KyWA0.net
家電もエセハイテク化してる。無意味で高額化。メンテができない。
アジア行った時安そうなシンプルなエアコンがついていた。これでいい。
わしが思うに
つまりエアコンは、冷却器が鉄パイプ製でいい。掃除ができる。
その前部に、簡単な扇風機。取り外し可。
これで日本は夏冬いける。メンテが自分でできる。単価も安いと。

219 ::2021/04/24(土) 19:06:23.04 ID:L6R93Mpz0.net
つまり、お掃除機能付きエアコンは糞!ってことですねw

220 ::2021/04/24(土) 19:21:43.21 ID:Ja+uJpsO0.net
勘違いしてるやつ多いな
アプライアンスだけで
これだけ日本に拠点あれば十分だろ

https://panasonic.co.jp/ap/corporate_profile/production_base.html

221 ::2021/04/24(土) 19:23:04.83 ID:xOnIUK3t0.net
>>197
パナのLEDシーリングライト、パコパコ音がするんだけど

222 ::2021/04/24(土) 19:23:56.58 ID:xOnIUK3t0.net
>>207
すぐ壊れるけど美味しくて安いから日立を買ってる

223 ::2021/04/24(土) 19:26:48.36 ID:rptvIkvY0.net
フリーエネルギー発電機を出すのだ!
GAFA並みの企業になれるよ。

224 ::2021/04/24(土) 19:31:51.21 ID:PpTrJowP0.net
真空管の松下電工
壁コンセントの松下電工
電源タップの松下電工
品質は抜群や
金のない貧乏なオーオタの味方、それが松下電工

225 ::2021/04/24(土) 19:36:18.57 ID:nInnjGvg0.net
>>217
関西だからな

226 ::2021/04/24(土) 23:00:56.03 ID:Z7ozss5A0.net
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
でもレッツノートは健在だったな
サードインパクトの生き残りでパナソニックが納入したんだろう

227 ::2021/04/24(土) 23:08:39.89 ID:cJfgojak0.net
もう日本企業でテレビ作ってるのソニーとパナしかねえ
その事実に驚愕したよ
あ、フナイとかアイリスとかはなしね

228 ::2021/04/24(土) 23:09:44.16 ID:qwPNOgYx0.net
>>226
タフブックじゃないの?

229 ::2021/04/24(土) 23:24:24.86 ID:L4MBwU8z0.net
パナソニック→3DO M2
ソニー→PlayStation
アップル→PIPPIN@

生き残りをかけた次世代ゲーム機
勝つのはどれだ!

230 ::2021/04/25(日) 00:00:25.13 ID:2i9L4TUJ0.net
パナの髭剃りは、10年前より良く剃れるよ。商品毎に判断しようぜ。

231 ::2021/04/25(日) 00:32:56.50 ID:GXBbdCWn0.net
>>230
ラムダッシュって泡立ちしてから無駄毛剃りに使えてIゾーン剃るのにいいって友達が言ってた

232 ::2021/04/25(日) 01:28:54.47 ID:7QLdDAmv0.net
>>224
電気工事士の実技試験では東芝と双璧をなす
パナソニック電工だからな。

233 ::2021/04/25(日) 01:34:01.24 ID:RuMLFVY00.net
日立プラズマ→VIERAフルHD→VIERAの4Kテレビと買い変えて来たけど
次乗り換える時に日本のメーカー生き残ってるのかあやしいな

234 ::2021/04/25(日) 01:36:01.50 ID:cy4/NOa50.net
やっぱナショナルは残すべきだったと思うんだなあ

235 ::2021/04/25(日) 01:36:33.83 ID:gq+vTicI0.net
>>200
門まtから変わったんじゃねぇの?
行ってねぇから味は知らんが。

236 ::2021/04/25(日) 02:14:04.72 ID:XsioaFtE0.net
年寄りしか買ってない
30年後消えてるかもしれん
まじで

237 ::2021/04/25(日) 02:17:29.13 ID:FebaxG8XO.net
>>1
米軍英軍ご用達のスマホ作ってる

238 ::2021/04/25(日) 02:50:45.44 ID:7/+Ne8JA0.net
パナウェーブってあったよな

239 ::2021/04/25(日) 03:10:56.40 ID:5QAL7X1B0.net
レコーダー2台使ってる。
BDドライブがダメになって録画出来なくなったので追加購入。
機能が進化してなくて笑ったが、まあ引っ越しダビングとか出来てそこそこ便利。
最初ソニーのを買ったけど2年持たずに故障して懲りた。
東芝のはDVD時代に安いの買ってクソだったのでもう買わないと思った。
いくら安いモデルと言っても、録画中に新規録画予約登録出来ないとか何だよって感じだった。

240 ::2021/04/25(日) 05:02:59.00 ID:PWHSi36i0.net
ソニーは、音楽・映画、

ゲーム配信・モバイル配信、

銀行・生保・損保、

そしてお遊びで、エレクトロニクスだからな。

241 ::2021/04/25(日) 05:36:01.34 ID:H7KAxB5g0.net
ICレコーダー持ってるな
ほとんど使わないが

242 ::2021/04/25(日) 05:36:54.30 ID:F6hJvruC0.net
>>25
日本人相手にしてないんでしょ

243 ::2021/04/25(日) 05:40:28.60 ID:PWHSi36i0.net
アップルは、時価総額200兆円なんで、

思い立ったらいつでも買収できるからな。

244 ::2021/04/25(日) 05:49:05.71 ID:Y3lXhQT30.net
多額の買収費用をかけたユニバーサル映画を損失だしながら売却や、ライセンス受けてた3DO社から3DOおよび次世代期M2の権利を買いながらも、結局発売できなかったとかエンタメでの商売が下手

245 ::2021/04/25(日) 05:50:32.05 ID:0LSDtTKN0.net
明るいパナソニック 明るいパナソニック
みんなうち中、なんでもパナソニック

語呂が悪いわ

246 ::2021/04/25(日) 05:52:32.95 ID:rhgGbmlM0.net
めっちゃオツムよわそうw

247 ::2021/04/25(日) 06:28:53.32 ID:dd6tMk8k0.net
>>41
ユニバーサル映画かな?
あれ手放さなければ良かったのに
手放してなかったらコロンビア映画を買収したソニーみたいに
今でも良い稼ぎをしてくれてた可能性が大きかったのに残念

248 ::2021/04/25(日) 07:00:38.99 ID:TeftU2Y/0.net
S-VHSもD-VHSもパナ買ったけどDVDレコで電子番組表に広告入れてきたからソニーのチャンネルサーバー買ったわ

249 ::2021/04/25(日) 07:12:30.62 ID:Fwt8HN6x0.net
島耕作の功績じゃね?
SEXばっかしてるし

250 ::2021/04/25(日) 07:57:11.79 ID:PWHSi36i0.net
検察庁(特捜地検)からインサイダー取引の査察(ガサ入れ)で、事情聴取。

251 ::2021/04/25(日) 07:57:59.68 ID:G3ZGKTBo0.net
まねしかできからね

252 ::2021/04/25(日) 08:00:46.60 ID:tvD3QuOL0.net
>>226
レッツノートて東芝じゃないの

253 ::2021/04/25(日) 08:03:38.36 ID:G3ZGKTBo0.net
>>201
ビデオレコーダーも冷蔵庫も数年で壊れたぞ。
シャープのテレビも1年とちょっとで壊れた。
SONY製品は割と買った事ないから知らん。
三菱のテレビは20年以上壊れなかったけど、ブラウン管の色がおかしく
なったけどデジタル式になったから買い替えた。
やっぱり宇宙開発企業は品質にはシビアなんだと思った。

254 ::2021/04/25(日) 08:04:10.17 ID:Z9i0T1Hj0.net
https://i.imgur.com/fjlYcBx.jpg

255 ::2021/04/25(日) 08:05:28.60 ID:w9KS9MZ+0.net
>>254
日本企業ケツに火ついてる言いたいんか

256 ::2021/04/25(日) 08:06:19.09 ID:rvKIfHSd0.net
>>32
株価操作して凋落させて中国に買収させるのが目的だからな

総レス数 324
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200