2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民民主「10万円一律給付を 低所得は20万円 消費税5%で」

210 ::2021/04/24(土) 08:49:58.77 ID:vk8AXmNX0.net
今回は綺麗なたまきん
たまにまともに戻るよな

211 ::2021/04/24(土) 08:53:16.83 ID:GoExE3mt0.net
高所得者と働いてない奴等はゼロでいいよ

212 ::2021/04/24(土) 08:53:42.41 ID:5VMBopY90.net
国民の行動に制限掛けるのなら飲食のように協力金払えよクソが

213 ::2021/04/24(土) 08:54:54.37 ID:qnZzhMP60.net
年寄りにだけ配ることはあっても現役世代にだけ配るなんてやるわけないだろ

214 ::2021/04/24(土) 08:57:54.13 ID:Yr4qPwzR0.net
低所得者を優遇する意味が分からんな

215 ::2021/04/24(土) 08:59:46.08 ID:yf6BDjk/0.net
すごくいい案だね、やるべきだ。
このままでは国民の生活はきついぞ。

216 ::2021/04/24(土) 09:02:05.26 ID:laqKrbgP0.net
世界を見習って消費税下げろや

217 ::2021/04/24(土) 09:02:34.86 ID:Fo7pI2SV0.net
例の町中おばちゃんの達観した意見↓

218 ::2021/04/24(土) 09:02:47.47 ID:FdQp9LqC0.net
どうせ数年後に回収モードに入って取られるんだからもらえるうちにもらっておかないと損になってしまう
あさましくて嫌な考え方だがバラマキを是とする連中がいる以上は仕方ない

219 ::2021/04/24(土) 09:04:47.87 ID:HdF594+eO.net
減税政策はよくない

結局金持ってる層が得して貧乏人にはあまり恩恵がないから意味ない
低所得者に10万を何回も配るのが一番いい

220 ::2021/04/24(土) 09:06:17.05 ID:JwWtlY180.net
>>51
年収305万の俺涙目

221 ::2021/04/24(土) 09:08:17.03 ID:n762w7H30.net
つーか国民に配らないで俺に1兆寄越せ

222 ::2021/04/24(土) 09:11:23.55 ID:YjVdjhNe0.net
>>1
言うだけタダだもんな。
まかり間違えて政権取ったら
ウフフ
そんなこと言ってましたっけーって言う
そんなのわかりきったこと

223 ::2021/04/24(土) 09:12:23.01 ID:TQe3Kld70.net
実際、特定職種にだけ給付金出すのはおかしいわ

224 ::2021/04/24(土) 09:14:57.62 ID:yQ/Ma4aG0.net
>>201
最近のタマキンの考えはMMTの浸透もあって、
国債発行は貨幣発行と同じと気づいてる
国債発行で問題になってくるのはインフレ率だけだって分かってる

225 ::2021/04/24(土) 09:17:28.42 ID:ny9HaDR+0.net
>>7
民主にやらせたらGo To Hellだけどなwww

226 ::2021/04/24(土) 09:18:39.36 ID:fex95pbh0.net
世帯分離して安いやつが買うだけ

227 ::2021/04/24(土) 09:19:18.73 ID:7fkT4NGG0.net
>>174
意味不明な馬鹿
不労所得者、反社から徴税してなんで貧富の格差が広がるのか?
アホ

228 ::2021/04/24(土) 09:21:48.07 ID:5xS6SgBA0.net
自民の若手が玉木と組むくらいの気概のある政治を見せてくれよ

229 ::2021/04/24(土) 09:22:39.08 ID:ei6uib/r0.net
全員に配るなら営業自粛してる業種へ配れよ

230 ::2021/04/24(土) 09:23:16.07 ID:ny9HaDR+0.net
>>177
そいつは騙す側の奴だw

231 ::2021/04/24(土) 09:23:39.93 ID:xoRzckL30.net
マスコミが給付金おかわりの話題出さないのは政府官僚と口裏合わせてるからなんだぜ、庶民ナメられすぎだろw

232 ::2021/04/24(土) 09:23:51.32 ID:PclZC3i40.net
とりあえず審議拒否した議員の給料は
問答無用で取り上げて給付金行きだな

233 ::2021/04/24(土) 09:24:10.11 ID:PgmA+uug0.net
GOTOや飲食店や五輪に金バラ撒く前に
国民に金を撒くって発想はねえのかよ

まして五輪なんてどうせ無観客
グッズも売れずに大赤字被るだけだわ

234 ::2021/04/24(土) 09:25:20.43 ID:LraUw4Es0.net
>>153
普段使う金の代わりに電子マネー使うだけだろそれ

235 ::2021/04/24(土) 09:27:33.70 ID:4DgiamoC0.net
これだけズルズル長引かせて変異株培養させてからじゃ遅い。財政破綻しちまうぞ。

236 ::2021/04/24(土) 09:28:19.68 ID:JwWtlY180.net
>>233
だよな、GOTOしても消費者の金がなければ旅行なんて行かないよな。
いくら「実質5000円で旅行出来ます」って言われても、その5000円を出せない。

237 ::2021/04/24(土) 09:28:33.88 ID:FoMVHoq70.net
前回は麻生の渋顔でごまかして一律しないで逃げ切ったが
流石に3度目は出さなきゃ無理なんじゃ?

238 ::2021/04/24(土) 09:31:01.12 ID:Ik9CYPmf0.net
タマキン頑張れ!政権取ってくれ!!

239 ::2021/04/24(土) 09:32:25.90 ID:kYlkiX120.net
一律 の意味わからんのかw

240 ::2021/04/24(土) 09:33:00.90 ID:SfO6AqpI0.net
本気でコロナ収束させるならロックダウンさせて、
国民全員一人あたり30万配れ
財源なんてなんとでもなる
収束するまで国会議員報酬ゼロにしろ
日本を良くしたいから政治家になったんだろ?
ならば無報酬でやるぐらいの覚悟見せてみろ
これができないなら単にカネ欲しさに政治家になった証拠だ
飲食店ばかりの保証はすぐ辞めろ
飲食店経営者なんて人に頭下げるのが嫌だから自ら経営者になったバカばかり
こんなヤツらを甘やかすな
売上げ大幅に下がって苦しいとか言ってるが、ではコロナ以前の儲かっていた売上はどうしたんだ?
遊びで浪費したんだろう
飲食店なんざ潰れろ

241 ::2021/04/24(土) 09:33:06.36 ID:vT2/nzIm0.net
>>237
麻生はなあ
あいつは下々の者の心理が分からんやつだからな

242 ::2021/04/24(土) 09:33:38.90 ID:BEPimg7t0.net
消費税減税はいい
日本の政治は一度決めたことを覆すのは本当に難しいから、どの政党が与党であれ消費税減税ができたら消費税の是非を公の場で討論できるようになる
ただ、自民党だと先達の増税した消費税は間違いでしたとは口が裂けても言えないから、政権交代は必要

243 ::2021/04/24(土) 09:35:12.89 ID:CXkoag5l0.net
>>7
自民は糞だが野党も糞だろ
結局悪夢の民主党政権なんて揶揄してたが自民も変わらねーよ

244 ::2021/04/24(土) 09:36:05.39 ID:GXTMe81z0.net
>>7
マジでそれしか言わないならな
バカの一つ覚えだわ

245 ::2021/04/24(土) 09:37:55.86 ID:Ad1mN5/E0.net
貯蓄に回ると何がダメなの?

246 ::2021/04/24(土) 09:38:28.18 ID:gIYr+2gK0.net
飲食店ばかり補助金貰ってて汚いよな

247 ::2021/04/24(土) 09:39:00.42 ID:4zkMFMtg0.net
緊急小口資金すら窓口で突っ撥ねられるからな

248 ::2021/04/24(土) 09:39:10.03 ID:nSqJUfhb0.net
今更10万では無理でしょう10万*3を月ごとに配るべき

249 ::2021/04/24(土) 09:39:14.23 ID:F0lSg84b0.net
とりあえず10万円配ってくれるところに投票するわ

250 ::2021/04/24(土) 09:39:19.93 ID:CX80dx560.net
流石にもう騙されないけど今の自民党を支持するに値しないんだよな
安倍ちゃんやめたしセクシーという知恵遅れが大臣にいるとか終わってる

251 ::2021/04/24(土) 09:39:43.86 ID:JPLDQAu60.net
年間所得の5パーでいいだろ

252 ::2021/04/24(土) 09:39:47.05 ID:gIYr+2gK0.net
マイナンバーで年収把握できるんだから低収入にさっさと配れ

253 ::2021/04/24(土) 09:39:58.32 ID:5VMBopY90.net
もう1年も生活の不便を強いられてんのに黙って従う意味がわからない、ほんと日本人て奴隷気質なんだな

254 ::2021/04/24(土) 09:40:36.81 ID:bfNOq5Cw0.net
バカかこいつ
共産や社民や民主系の議員なんて義務教育だけ受けててもなれそう

255 ::2021/04/24(土) 09:43:01.01 ID:ZHYlvHHQ0.net
>>134
今回のウイルス騒動で飲食業なんて一部を除いて不必要だと分かったじゃん

256 ::2021/04/24(土) 09:43:24.03 ID:KyyN9kuR0.net
>>46
アホ
一律百万や
払わなきゃ絶対自民に入れない

257 ::2021/04/24(土) 09:43:56.03 ID:/iDy/PI10.net
で、財源と風俗は?

258 ::2021/04/24(土) 09:45:26.55 ID:hm7Ci4tt0.net
>>5
甘い汁吸う構造は民主もがっつり死守だぞ?

259 ::2021/04/24(土) 09:46:17.86 ID:h5PHQRAW0.net
もう10万とかケチ臭いこというなよ。
100万くらい出して家で大人しくしとけって
方がよくないか?

家から出た奴には支給なし。

つまり、出勤させる会社は
それ以上の補償が必要な感じで。

当然、ウーバーイーツとか
アマゾンの配達員とかも支給されない感じ。

嘘申告は罰金500万円+実刑5年くらいで。

260 ::2021/04/24(土) 09:48:39.84 ID:hSuiBkQF0.net
10万円一律給付はほんと意味がない
失業保険の条件緩和が一番効果あるだろ

261 ::2021/04/24(土) 09:51:23.33 ID:ekmTIfmL0.net
全員に金は配らなくてもいいけど、現時点で日本に住民票を置く困窮世帯の世帯主に給付金配ればいいんじゃね?
日本国籍だけでもいいかもしれないけどそういうこと言い始めるとチョンコが差別だって騒ぎ始めるし、実際日本に生活実態がある人間にだけ配れば貯蓄にも回らないだろ

262 ::2021/04/24(土) 09:51:49.29 ID:vozhCBTf0.net
>>210
ウイスパーボイスで耳元で獣医司会と囁けば態度変わるよ

263 ::2021/04/24(土) 09:53:50.01 ID:TkpOWfhB0.net
固定資産税免除してくれー

264 ::2021/04/24(土) 09:54:22.21 ID:qwbcV7rM0.net
つーかこれじゃあ景気対策だろ
コロナの感染対策でも何でもないわな

265 ::2021/04/24(土) 09:59:06.89 ID:ooCDPu8j0.net
えっ、そうでしたっけ!?うふふ

266 ::2021/04/24(土) 09:59:14.91 ID:u9w9OuW00.net
あほか
飲食店経営者に1000万以上配ってるんだから労働者も1人1000万配らなきゃ許されねえよ

267 ::2021/04/24(土) 09:59:43.38 ID:r2s1+cJn0.net
給付金って有権者を買収していることにならんの?

268 ::2021/04/24(土) 10:00:59.86 ID:Q5WDSydJ0.net
まあ自民がやったらバラマキって批判すんだろ

269 ::2021/04/24(土) 10:01:08.17 ID:u9w9OuW00.net
>>261
世帯主なら生活保護とか支援受けれるから困ってねえんだよ

270 ::2021/04/24(土) 10:03:56.09 ID:zbpr/mFq0.net
ハゲはなんもせん無能やろ
あいつのツラ見てるとイラつくわ

271 ::2021/04/24(土) 10:04:14.23 ID:5fBlOkC20.net
>>264
そうだよ、追加対策って書いてあるけど?

272 ::2021/04/24(土) 10:05:27.61 ID:qJ/RahsY0.net
公明党が言ったら期待するが

273 ::2021/04/24(土) 10:05:58.22 ID:np54Zlhn0.net
>>249
俺はとりあえず10万配るとか言う馬鹿にだけは絶対投票しないわ

274 ::2021/04/24(土) 10:06:52.46 ID:aTkPdeK50.net
減税でええんやで

275 ::2021/04/24(土) 10:07:14.31 ID:uxujnFkn0.net
>>1
>資金繰りが厳しくなった事業者の急増が予想されるとして、納税猶予の特例制度の延長や、雇用調整助成金と
総合支援資金貸し付けの延長
これだけでいいんじゃね?一律に配る意味が全くわからん

276 ::2021/04/24(土) 10:08:03.97 ID:YlBlEqZ60.net
低所得世帯は社協で金借りられて返済免除だよ
そんなことも知らないで国会議員やってるの?

277 ::2021/04/24(土) 10:08:34.83 ID:lEUqM5120.net
消費税一時的に下げるって
システムの変更が必要で簡単にはできないんだが
現金給付の額増やした方がマシ

278 ::2021/04/24(土) 10:08:54.73 ID:bxTGWc0G0.net
一律じゃねーじゃん

279 ::2021/04/24(土) 10:09:59.40 ID:2xIa2rpb0.net
こんな夢みたいな事を、あい変わらず言ってる事に驚いた。
よくそれで政権とろうと思うよな(^-^;

280 ::2021/04/24(土) 10:10:09.13 ID:xey90Icb0.net
こんな数の少ない野党が何言ってもな

281 ::2021/04/24(土) 10:10:25.55 ID:ekmTIfmL0.net
>>269
普通に働いてたのにコロナで仕事なくなったりしても生活保護受けずに頑張ろうとしてるやつこそ助けてやれよって話な
特に若いやつで仕事失ったやつとか生活保護なんて受けられないだろ

282 ::2021/04/24(土) 10:10:26.97 ID:u9w9OuW00.net
消費税は下げるんじゃなくて
66%に上げて通販だけ除外すりゃいいんだよ

283 ::2021/04/24(土) 10:10:42.54 ID:Wwa08V6L0.net
消費税0でいけよ!

284 ::2021/04/24(土) 10:11:00.77 ID:PlXbRJCn0.net
タマキン 人徳はないらしいけど政策は支持するぞ

285 ::2021/04/24(土) 10:12:15.39 ID:u9w9OuW00.net
>>281
そうそう
俺なんか政府や都の要請に従ってもう合計6ヶ月くらい仕事休んでるけど定額給付すらねえぞ

286 ::2021/04/24(土) 10:12:34.49 ID:iUSZIxxi0.net
どうせやるなら消費税完全凍結にしておけよ

287 ::2021/04/24(土) 10:13:00.26 ID:hZrdUMCd0.net
低所得者20万万にするなら非課税世帯ぬけ!
影響ないやつに配ってどうするんだよ

288 ::2021/04/24(土) 10:13:41.19 ID:5fBlOkC20.net
結局日本はろくなこと出来なくてコロナ克服世界においてけぼりになりそうだな

289 ::2021/04/24(土) 10:14:06.12 ID:dBMdEWVc0.net
非課税世帯とか言ってるから
この短期で困窮してるやつを休載するわけねえよ

雇用保険の延長で自主都合会社都合問わず給付期間を6ヶ月以上に伸ばすとか求める声がないあたりダメね

非課税世帯っていえばもともと年収が著しく低いうえで生活が成り立ってた人と
非課税の収入源、主になまぽや遺族年金生活者

290 ::2021/04/24(土) 10:14:29.20 ID:kDnZULbh0.net
消費税減税しないのは流石に意味わからん

291 ::2021/04/24(土) 10:14:46.31 ID:fPAEx+/J0.net
民主の提案じゃん
どうせダメだしされて終わり

292 ::2021/04/24(土) 10:14:50.94 ID:Zmm7vZE00.net
こいつらみたいな寄生虫の脳内世界ってどんななんだろうね
一般人の俺には到底理解できない

293 ::2021/04/24(土) 10:14:57.64 ID:xfq53UsD0.net
コロナ禍でも死ぬほど働いてる現役世代から搾り取って
年金・生保にばら撒くのかwマジで死んでくんねーかな

294 ::2021/04/24(土) 10:15:14.48 ID:dBMdEWVc0.net
雇用保険でなくバラまきって言ってるあたり救済など頭にない
非課税世帯だの一時給付だの言ってるやつは救済など言ってない

非課税世帯は万年低賃金
2021から非課税世帯になったやつにしても老齢となまぽが多そうなものだな

295 ::2021/04/24(土) 10:16:08.21 ID:0cbjZLMr0.net
>>288
この状況でも感染者数は海外と比べて少ないけど?

296 ::2021/04/24(土) 10:16:28.63 ID:e09L71wI0.net
>>292
君のような金持ちくんはこのスレに来なくていいのに何しに来たのよ

297 ::2021/04/24(土) 10:16:34.25 ID:IFbGoYts0.net
消費税下げるのは愚策だろう
低所得者の払う消費税なんかしれた金額だから下げた所で意味ねえよ
高所得者の消費から貰えるだけ貰っとけよ

298 ::2021/04/24(土) 10:16:47.99 ID:qwbcV7rM0.net
>>288
世界じゃ日本は上手いこと感染者数を押さえ込んでるって認識だろ
出来てないと喚いてるのお前らの反政府勢力の馬鹿パヨクと在日馬鹿チョンくらいのもんだ

299 ::2021/04/24(土) 10:17:53.85 ID:odxl3czz0.net
給付金いらないから
コロナ収まるまで
消費税ゼロにしてくれよ

あれだけ日本政府は中抜き無駄遣いしてるんだから
財源が足りないとか言わせない

300 ::2021/04/24(土) 10:18:01.25 ID:5fBlOkC20.net
>>293
前回10万ばらまいた安倍にならってるんだろ

301 ::2021/04/24(土) 10:20:22.07 ID:dBMdEWVc0.net
仕事失ったやつは雇用保険で面倒見るべきなのに
新たに新規の制度を起こし
パソナと電通に依存しようって声が

低いながらにも去年年収あった層は
今年の住民税減少、還付だったありにすれば円滑じゃねえの?
年収300万付近のやつらこそ10万から浮く、会社が住民税預金を吐き出せば一時給付になるのにね

302 ::2021/04/24(土) 10:21:45.21 ID:BEPimg7t0.net
>>277
景気に合わせて消費税下げてる国に倣えばいい
イギリスとかね
制度変更に伴う手続きが面倒なのは当たり前で、問題はやるかやらないかなんだよ

303 ::2021/04/24(土) 10:22:21.52 ID:pqievjnC0.net
>>301
雇用保険カスすぎるよ
掛け金考えたら十分だとは思うけど

304 ::2021/04/24(土) 10:23:10.88 ID:CX80dx560.net
給付金要らないから小泉一家消してよ

305 ::2021/04/24(土) 10:25:01.98 ID:Y5n8SzUB0.net
そんなもんそこらへんの酔っぱらってる親父でも言えるよ
政治家ならどうやったら実現に近づくか
その道筋も示してくれよ

306 ::2021/04/24(土) 10:25:46.23 ID:AwFJHEwu0.net
で、財源は?

307 ::2021/04/24(土) 10:26:18.86 ID:dBMdEWVc0.net
>>303
カスにしても
コロナ無職に対して会社都合適応して即月吐き出せば
低賃金帯は給付金以上の恩恵あるんだな

年金暮らしや万年無職は自動的に対象から外れるのも強み

308 ::2021/04/24(土) 10:27:04.35 ID:qhoFJoRm0.net
地元の振興券1人2万、子供1人5万でいいよ
使わん馬鹿にやる必要は無い

309 ::2021/04/24(土) 10:28:06.90 ID:I5mddiYg0.net
消費税廃止で住宅建てればめちゃお得やん
金借りる奴も増えるしな

310 ::2021/04/24(土) 10:28:13.35 ID:LxEjSCiH0.net
>>1
「財源は日銀への国債売りつけ」

311 ::2021/04/24(土) 10:29:06.91 ID:jE6gySMx0.net
雑所得の税率も下げてくれよ
今や副業ありきの世の中なのに

312 ::2021/04/24(土) 10:29:26.87 ID:QOG4TwXe0.net
よく言った
こういう国会議員や政党が増えていってほしいわ

313 ::2021/04/24(土) 10:30:09.59 ID:bS2HfBjg0.net
社会保障が生きてるベーシックインカム

314 ::2021/04/24(土) 10:30:11.98 ID:POFLoS0C0.net
配送業者に補助金だして、今のネット通販の送料無料にすればいいんじゃね?

315 ::2021/04/24(土) 10:30:22.62 ID:dBMdEWVc0.net
>>308
金券とか最悪
1枚1000円で10兆円分撒くとしたら
100億枚の発券だろう

100億枚の今年限り、再利用しない商品券の
印刷や偽造防止、流通費用回収費用を全額出して自分が責任持ちますっていうならまだいいけどさ

316 ::2021/04/24(土) 10:31:07.97 ID:/Wgf2Ipn0.net
>>309
新築、リフォーム、水回りの取り替えとか捗るよね
新車だって1ランク、2ランク上のも買いたくなるし

317 ::2021/04/24(土) 10:32:52.77 ID:G03dLCJh0.net
俺は地方公務員だから雇用保険料払っていないんだけど、雇用保険料って手取り40万円ならいくら位取られるの?

318 ::2021/04/24(土) 10:35:44.06 ID:gysOVGIa0.net
国民民主は自民のコロナ対策に協力したら立憲民主に追い出されたからな
どっちがまともな野党なんだか

319 ::2021/04/24(土) 10:37:41.45 ID:R1Xu+EgF0.net
選挙前だからこういうこと言ってるとしか思えん

320 ::2021/04/24(土) 10:38:47.91 ID:5xS6SgBA0.net
>>96
世間も言うほど収入減ってないだろ
むしろコロナバブルの業界もある
マスクや消毒液代も馬鹿にならん

321 ::2021/04/24(土) 10:39:20.45 ID:JTj13at00.net
>>73
復興五輪のために復興税とか意味不明

322 ::2021/04/24(土) 10:40:16.90 ID:RBIR+XrQ0.net
コロナに感染したことない人には三十万円な

323 ::2021/04/24(土) 10:40:44.15 ID:/GJaR/d90.net
低所得者なんて普段から税金納めてないのにいらないだろ

324 ::2021/04/24(土) 10:42:21.30 ID:SehogSYN0.net
低所得者ってはっきり言ってお荷物なんだけど
こいつらの面倒みるのもうんざり

325 ::2021/04/24(土) 10:42:48.23 ID:nMLqr/VY0.net
ゴーツーの恩恵が全くなかった俺は絶対自民に入れない

326 ::2021/04/24(土) 10:43:27.36 ID:5VMBopY90.net
飲食店は本当大変なところ多いけど酒と乾き物しか出さないバーやスナックは店も開けずにボロ儲けなんだよまじ助けるヤツ間違えてるわ

327 ::2021/04/24(土) 10:44:24.01 ID:RBIR+XrQ0.net
>>324
じゃーお前コンビニやスーパーで買物するなよ

328 ::2021/04/24(土) 10:44:44.69 ID:UzR4zakc0.net
そんなのより氷河期世代に300万のほうが先だわ

329 ::2021/04/24(土) 10:45:10.45 ID:OX4ECTgf0.net
47都道府県ではなく4都府県に発出されただけなんだから給付金出すわけねーだろ
全国民が対象になってないのになに言ってんだこいつ

330 ::2021/04/24(土) 10:47:55.99 ID:3y10fesW0.net
>>26
財源なんて元々無いから考えるな

331 ::2021/04/24(土) 10:51:33.15 ID:yEP8rnVh0.net
GoToなんかに予算付けずにこっちに付けろ

332 ::2021/04/24(土) 10:54:10.72 ID:DPvPPdxW0.net
もう年1でいいから給付金くれ

333 ::2021/04/24(土) 10:55:30.40 ID:kmIkDANs0.net
偽装難民を保護しとる場合ちゃうやん
日本人のために金とエネルギー使おうや

334 ::2021/04/24(土) 10:55:42.22 ID:nUa5Hz5p0.net
みんな政府に対してぶーぶー言うけど、
「国民の皆さん、1年間家にいて人との接触を避けてください」と言えば簡単な話。
でも、政府としてそれは言えない。経済的に国が終わるから。

結局、なるべく被害が出ないようにという条件はつくけど、
withコロナで経済を回していかないといけないわけ。
withコロナの方向性は変えられない。

なんで外出を規制しないんだ は逆に無責任な発言。
それでいいなら政府としては簡単な話。

335 ::2021/04/24(土) 10:57:27.53 ID:3y10fesW0.net
>>140
しかも全然足りなかったろ?

336 ::2021/04/24(土) 10:58:42.90 ID:ZKReOOdA0.net
>>1
財源は?と聞かれたら また埋蔵金と言いそう

337 ::2021/04/24(土) 10:59:02.79 ID:3y10fesW0.net
>>153
お札に期限の判子押したほうが早いよ

338 ::2021/04/24(土) 11:00:41.78 ID:6Jn3Uc1+0.net
小泉進次郎が総理だったら4万6千円くれそう

339 ::2021/04/24(土) 11:01:36.75 ID:6ySlsjSf0.net
所得税の還付という形で給付してくれ

340 ::2021/04/24(土) 11:04:50.59 ID:T71GrS9o0.net
無職30万で。
食料品が値上げしすぎ

341 ::2021/04/24(土) 11:05:13.53 ID:P5V+AZhI0.net
各都市毎の商品券またやればいいのに、まあまあ便利だったよ?

342 ::2021/04/24(土) 11:07:09.94 ID:bHHug45i0.net
貯蓄に回るだけだと理解できない無能政治家

343 ::2021/04/24(土) 11:07:33.20 ID:OmMSCfbg0.net
>>334
経済的に終わる前に、食料の買い出しにくらいにでないと生きていけないだろ

宅配はノーカンとでも思っているのか

344 ::2021/04/24(土) 11:09:00.51 ID:vT2/nzIm0.net
>>342
違う、そう理解してるのが麻生だけだ
実際は配ったお金のかなりの率が使われているし
彼らが言う貯蓄が増えたというのは困っていない人が使わなかったというだけに過ぎない

345 ::2021/04/24(土) 11:09:00.51 .net
>>256
コレだな。

346 ::2021/04/24(土) 11:10:24.39 ID:GKwePJ6G0.net
手取り18万の俺を救ってほしい
手取り額で決めてよ
20万以下には30万
それ以上の人は1万
全員にばらまく必要ない。それこそ無用
給付金は年収水準ラインを設け
限定として世帯主(生活基盤)に限る。で給付

347 ::2021/04/24(土) 11:11:01.03 ID:C3OeFmCp0.net
空手形なのが殆どの国民に見透かされてるから、泡沫政党なんだよ、こういうとこは

348 ::2021/04/24(土) 11:11:16.43 ID:0gLqRE+B0.net
一律ばら蒔きとか無意味で無駄だからやめろよマジで
なんで金かけてわざわざ集めたお金を、また金かけて配布するんだよ、マジで時間と労力と金の無駄
ばら蒔くくらいなら減税しろ

349 ::2021/04/24(土) 11:12:01.30 ID:9iFFWb350.net
財源はお前らみたいな無駄な議員を減らすことで捻出する

350 ::2021/04/24(土) 11:13:07.01 ID:7wi9DrXs0.net
>>346
お前みたいな税金納めていない底辺に金渡す意味ないわ

351 ::2021/04/24(土) 11:13:32.45 ID:UzR4zakc0.net
氷河期以外で年収200万〜300万のやつは自己責任
氷河期で年収200万〜300万は時代のせい
政治は氷河期世代を徹底的に救え

352 ::2021/04/24(土) 11:13:47.11 ID:lAg3W0QE0.net
社会福祉のための増税だったはずが用途すげ替えられてる。増税いらなかったってことだろ。

353 ::2021/04/24(土) 11:14:43.28 ID:d9x8xxrt0.net
現金はアカンってよ
期間限定の商品券を15万分ぐらいが一番いい

354 ::2021/04/24(土) 11:17:40.60 ID:y974Eqb40.net
>>1
クソみたいな公約で草
やっぱ山本太郎しかねーな
毎月10万支給だぞ

https://i.imgur.com/655F2W1.jpg
https://i.imgur.com/DLm2nb7.jpg
https://i.imgur.com/OF6rhDo.jpg
https://i.imgur.com/XTqdEhK.jpg
https://i.imgur.com/5nsnAHP.jpg
https://i.imgur.com/pN5yzI2.jpg

355 ::2021/04/24(土) 11:20:23.40 ID:dBMdEWVc0.net
>>353
何枚発行するの?
1枚1000円だと100億枚くらいすぐ行くよね 1万円だとすごい使い勝手悪い
それを印刷から家庭に届ける、商店から回収して換金ってなら兆円規模の手数料かかるが誰がその無駄金出すのだろう

それも給料や従来の生活費を使わず据え置きで
商品券を生活費に充てるってなれば
結局貰った相当額貯金するのだが

356 ::2021/04/24(土) 11:21:24.88 ID:qwbcV7rM0.net
>>339
それなら減税いいだろ
バカだろお前

357 ::2021/04/24(土) 11:21:49.13 ID:O7a731D80.net
>>315
印刷業や運輸業も一時的に潤うぞ
税金を使うってことは出来るだけ全体に行き渡るようにしないと

358 ::2021/04/24(土) 11:23:16.81 ID:CP7l/tdI0.net
さすが民主党!
埋蔵金で解決だね

359 ::2021/04/24(土) 11:23:48.18 ID:IFbGoYts0.net
>>357
なぜか電通が元請けで印刷業には雀の涙ほどの金しか入らないんですね

360 ::2021/04/24(土) 11:24:07.50 ID:2uAF4LdQ0.net
>>1
また始まったwww

361 ::2021/04/24(土) 11:24:11.63 ID:3hnAIWbz0.net
てかもう金使うな
税金減らせ
政府は何も法律作ってるだけでいいよ
金使うな

362 ::2021/04/24(土) 11:24:29.60 ID:Z4S6PLDs0.net
そんなの無理だ

363 ::2021/04/24(土) 11:26:50.99 ID:2ByEHSSk0.net
個人飲食店だけがぼろ儲け

364 ::2021/04/24(土) 11:28:31.55 ID:ne/s9UsJ0.net
やれないことを声を大にして言うなよ、とりあえず神奈川県に在住の人に10万円を手で配ってみろよ

365 ::2021/04/24(土) 11:30:49.41 ID:IFbGoYts0.net
>>323,324
低所得者がいるから高所得者が潤い、
その高所得者が顧客となってくれているから俺も潤う
巡り巡ってるんだからそう無下にする事もないでしょ

366 ::2021/04/24(土) 11:39:38.03 ID:WUbBIiqY0.net
配るわけねーじゃん
何回騙されるんだよw

367 ::2021/04/24(土) 11:42:36.65 ID:cn1BZUvR0.net
すっっくな!二桁足らんだろ

368 ::2021/04/24(土) 11:43:52.37 ID:xv1d0dHS0.net
商売してるが低所得者5%ってどうやるの?
対面ではなく振り込み請求なんだけど
先方に低所得者の証明書みたいなの送って貰うのかな?

そもそもの売上システムが消費税率一律入力なんだけど
システムを複製して低所得者用をわけないと
請求書の発行もできないし負担えげつない…。

369 ::2021/04/24(土) 11:44:38.18 ID:2bo04J7P0.net
期限付きの電子マネーとかで配ればええやん

370 ::2021/04/24(土) 11:44:50.41 ID:S8zEIBue0.net
>>1
生活保護には配るなよ?あいつら1円たりとも減ってないんだからな
って言ったら顔真っ赤にして発狂するんだろうなぁ在日の8割がナマポ生活だもんなw

371 ::2021/04/24(土) 11:45:27.99 ID:eFQMSI020.net
もう補償されてるじゃん。充分だよ。

372 ::2021/04/24(土) 11:45:38.02 ID:nJI6V4Aw0.net
NHK廃止って言えば投票してやるのにな

373 ::2021/04/24(土) 11:48:19.84 ID:JaRLXwP20.net
>>372
立花「( ̄ー ̄)」

374 ::2021/04/24(土) 11:50:32.69 ID:l+N5p26A0.net
カネ配ったって恩なんてすぐに忘れられちゃうよ
どこの党が言ったのなんて誰も覚えちゃいない

375 ::2021/04/24(土) 11:50:47.09 ID:itYZfXfI0.net
はよ配らんかいボケ!

376 ::2021/04/24(土) 11:51:52.34 ID:w7maERu20.net
政党助成金要らないくらい言えよ

377 ::2021/04/24(土) 11:52:44.35 ID:R6Qa8NYA0.net
飲食店にばっか金やってずるいよ
飲食店が悲鳴上げてる可哀想とか言ってるの聞くとハァ?って思う

378 ::2021/04/24(土) 11:55:38.85 ID:04wsfUVe0.net
そうだそうだ はよ配れ!!カネカネちょおら〜〜〜〜い
ビックサイト急に使用中止にするなら引き換えにカネくれぇええええええええええ

379 ::2021/04/24(土) 11:56:00.61 ID:JDhHgitG0.net
>>354
どうせ防衛費ゼロとか言うんだろ?
国が潰れるは

380 ::2021/04/24(土) 11:57:18.37 ID:9Mi3quG/0.net
10万もらってもマイナスだし。
票が欲しかったら俺の給料保障しろ。
2、3桁足りないわ_(:3 」∠)_

381 ::2021/04/24(土) 11:57:38.46 ID:x01F53io0.net
>>354
ぼくの考えた最強公約で草

382 ::2021/04/24(土) 11:59:45.13 ID:91E0fTCb0.net
住民税を去年払った人には毎月10万をやれ

383 ::2021/04/24(土) 11:59:45.58 ID:XDntNQGD0.net
タマキンまたアホの時期になったか

384 ::2021/04/24(土) 12:00:25.87 ID:BR0afzkl0.net
詫び料としては少なくね?
1年間何の対策も取らずに無為に過ごしてるし衆院選あるし
最低100万円やろ

385 ::2021/04/24(土) 12:02:31.56 ID:TMmgLGZ20.net
マスク代として20万配れ

386 ::2021/04/24(土) 12:02:32.30 ID:4xkmUIG40.net
あほやろ
財源ないわ

387 ::2021/04/24(土) 12:05:17.64 ID:PtjI+Hbs0.net
言うだけwまずは不公平な税制見直せよw

388 ::2021/04/24(土) 12:06:37.99 ID:JSMO0j2C0.net
年収300万円以下だけに10万円配れば良いんだ。
それで不満の声が小さくなるなら、日本は元気になれる。
コロナはもうじき終わるけど、その前に頑張ろうという気にならないと意味が無い。

389 ::2021/04/24(土) 12:08:04.96 ID:O6dpEDRP0.net
この政策に引っかかる奴はほぼ居ない

390 ::2021/04/24(土) 12:12:02.36 ID:PlXbRJCn0.net
菅がしみったれすぎるんだよ

391 ::2021/04/24(土) 12:12:37.97 ID:0FLlku+Q0.net
どこぞの市長みたいなことを国レベルでやらないでください

392 ::2021/04/24(土) 12:15:08.68 ID:rfMkS6Am0.net
頭悪

だめだこれ

393 ::2021/04/24(土) 12:15:21.56 ID:eKkJkpOZ0.net
出来もしない余計なことを付け加えるから実現しないし遅くなるし有耶無耶になるんでしょ
一律で10万円で良いからとにかく早くしてくれ
もう首吊りロープ買いにホームセンター行く寸前だ

394 ::2021/04/24(土) 12:19:35.93 ID:L+8acyaQ0.net
それが出来りゃ自民もとっくにやってるだろ

395 ::2021/04/24(土) 12:27:52.61 ID:HEK/EdKD0.net
自民か公明か維新までならまぁやって欲しいかも他は後先考えてなさそうだからイラネ

396 ::2021/04/24(土) 12:33:15.92 ID:SD/dhdJ30.net
まあここまで惨めな三回目突入で給付金なかったらそれはもう先進国じゃない
菅は目を覚ませ 歴史に汚名残すぞ

397 ::2021/04/24(土) 12:33:51.90 ID:Lp8IEQ7+0.net
とりあえず働いて税金収めてる人限定にしてくれ。

398 ::2021/04/24(土) 12:34:59.71 ID:B1m3sE/s0.net
一律はいらん
所得制限しろや

399 ::2021/04/24(土) 12:35:11.37 ID:UCsTNSZ40.net
俺様党は200万毎月給付しちゃる
言うだけなら誰でもできるんや

400 ::2021/04/24(土) 12:36:42.30 ID:7wi9DrXs0.net
上限50万で、納税額か子供の数に応じた支給にしろ

401 ::2021/04/24(土) 12:36:49.61 ID:DCh/oKXH0.net
その30兆円ってどこから出で来るの?

402 ::2021/04/24(土) 12:37:53.74 ID:xY+S2qCK0.net
苦しいのでお金ください

403 ::2021/04/24(土) 12:39:45.69 ID:Lp8IEQ7+0.net
前回の給付金は全額税金に消えました

404 ::2021/04/24(土) 12:41:03.55 ID:KE1UKYKXO.net
こいつら全く実現できない野党だな

405 ::2021/04/24(土) 12:42:19.73 ID:SxppaXM40.net
最近の自民見てると言うだけマシだと思うがな

406 ::2021/04/24(土) 12:43:23.37 ID:G8+8Cmhs0.net
今の日本にまともな野党ないのな。
4年先の将来なら、たまきんがやってくれそうだけど、現状だと政権とるのは無理なんだよな。

407 ::2021/04/24(土) 12:45:39.41 ID:cLeEXEVE0.net
>>68
シスは二階?w

408 ::2021/04/24(土) 12:47:07.74 ID:je9IPLxh0.net
>>405
口先だけならどうとでも言えるわ。

実際民主党は過去に出来もしない薔薇色の公約掲げるだけ掲げて一つも実現出来なかったからこその体たらくなんだぞ。

409 ::2021/04/24(土) 12:48:51.74 ID:ik3x/mvD0.net
最近やたらとこいつら持ち上げられてるけど金ばらまけとしか言ってないよな

410 ::2021/04/24(土) 12:53:20.56 ID:HZ6KJbnt0.net
まぁ言うのは自由だから(笑)

411 ::2021/04/24(土) 12:57:40.29 ID:q+m6QLO70.net
無理無理w
何アホ言うとるのよ…

もうね、何が悲惨って…日本にまともな大型保守政党が無い事なんだよな…

結局、消去法で自民しか選択肢が無いと言う…

412 ::2021/04/24(土) 12:58:42.22 ID:EliLKXAT0.net
消費税はゼロか現状維持しか選択肢はない

中途半端な変更は社会全体のコスト増でしかない

給付金20万一律だけでいい
公務員とナマポと外国籍は対象外で

413 ::2021/04/24(土) 12:59:36.96 ID:FXJE9dXq0.net
居酒屋、風俗、カラオケで感染したら給付金10万返却決定か

414 ::2021/04/24(土) 12:59:37.60 ID:R1L7IpbJ0.net
一律は馬鹿だと思うけど、それ以外で困ってる人に回らないのがこの国だということは知っている。

415 ::2021/04/24(土) 13:01:08.41 ID:0cbjZLMr0.net
公務員と高所得者は除外すればいいだろうけど、
日本はの役所は個々の所得を完全に把握してないから無理だろうな。
だから無駄なばら撒きになってしまう。

416 ::2021/04/24(土) 13:01:49.55 ID:e0nJ5HVx0.net
>>21
生活保護にまで出すのはマジで意味わからんな。給与に影響出ない上にもともと税金も医療費も免除だし

417 ::2021/04/24(土) 13:03:28.83 ID:b+zFC+HX0.net
一旦消費税をゼロにしたらどうなん?

418 ::2021/04/24(土) 13:04:00.39 ID:AG9X8Bfx0.net
だから低所得者は関係ねーだろ
所得がどれだけ下がったかだろ
最初から無視よくのやつに20万上げても意味ねーだろ

419 ::2021/04/24(土) 13:04:04.52 ID:JHZnsQhA0.net
これは正しい
個人に所得保障して公益性名目で経済活動の権利を制限したほうが
結果的に安く済むし短期間で効果が出る

420 ::2021/04/24(土) 13:04:54.66 ID:XQwnhKeg0.net
増税ガーっていうけど、もう飲食店にえらいバラマキしたから増税確定じゃないの?

421 ::2021/04/24(土) 13:05:20.07 ID:YSz1ppSs0.net
>>4
震災の時の民主の動き知らんのか

422 ::2021/04/24(土) 13:06:25.66 ID:mRVMIm8K0.net
みんなの心掴むため バカの1つ覚え
毎回炸裂

423 ::2021/04/24(土) 13:07:00.42 ID:xoTzC73H0.net
>>420
飲食店なんてホントは潰れても困らないんだけどな
働いてる人や卸してる人は困るかもしれんがなくても飯は食える

424 ::2021/04/24(土) 13:10:36.44 ID:0cbjZLMr0.net
>>420
10年後には20%は確定だな

425 ::2021/04/24(土) 13:11:17.70 ID:JHZnsQhA0.net
日本が再生するには中国依存のデフレ経済をやめて
バラマキやって国民所得を増やし国内消費を活性化させインフレを起こすしかないからな
アメリカもその路線で行くから日本がやらない理由がない
そうしないと中国に飲み込まれて20年後には日本が消えてなくなるわけだし
ここ十数年の中国ビジネスで儲けてきた一部の人間は反対するけどそんなの知ったこっちゃないわなw

426 ::2021/04/24(土) 13:16:08.49 ID:TKAz8vc90.net
風呂敷でかすぎて頓挫する未来しかない

427 ::2021/04/24(土) 13:17:09.49 ID:EliLKXAT0.net
>>424
それはバラ撒きなくても既定路線だろ

428 ::2021/04/24(土) 13:18:32.87 ID:9N2KW3Nq0.net
菅「まずは自助、それが駄目なら自殺」

429 ::2021/04/24(土) 13:18:34.60 ID:WnJXo3We0.net
どうやって実現するかを事細かく説明できないと対抗馬になりえないんだーよ

430 ::2021/04/24(土) 13:20:19.94 ID:wkeClW0F0.net
何やっても文句しか出ないだろうから何もやらんのが正解な気がする

431 ::2021/04/24(土) 13:22:43.18 ID:X9EVkrHU0.net
ここで、財源は公務員の給料を減らして〜とか書き込んじゃう最ド底辺貧民って生きててつらくないの?

432 ::2021/04/24(土) 13:26:25.54 ID:qsgy5eCt0.net
パソナにはさんざん中抜きさせるけど庶民には金などやらん

433 ::2021/04/24(土) 13:27:04.99 ID:KyyN9kuR0.net
>>408
民主党は鳩山を下ろしたから間違った
鳩山は割と真面目に公約守ろうとしてたよ

434 ::2021/04/24(土) 13:29:19.78 ID:YmMrAlB20.net
財源は

435 ::2021/04/24(土) 13:31:26.48 ID:/iDy/PI10.net
生活保護が一番!

436 ::2021/04/24(土) 13:32:06.03 ID:GdpTqaHG0.net
もう自民草加の国賊はしねよ

437 ::2021/04/24(土) 13:32:08.67 ID:G2+WxTZM0.net
一人50万円くらい出しちゃえば。

438 ::2021/04/24(土) 13:32:28.80 ID:GKwePJ6G0.net
>>350

なんでそう思ったかわからないのだが
会社員(正社員)だよ俺
額面24万手取り18万

439 ::2021/04/24(土) 13:34:13.39 ID:/iDy/PI10.net
っていうか無能な議員のキュウリや高すぎるんだよ!?
自給500円にしろよ!?
www

440 ::2021/04/24(土) 13:34:23.20 ID:/iDy/PI10.net
給料

441 ::2021/04/24(土) 13:37:55.08 ID:5s8vCaok0.net
国民民主党がいくら考えても阿呆がOK出さんから無意味

442 ::2021/04/24(土) 13:41:40.86 ID:30xN8UXy0.net
ん?前は30万円だったような。
給付金入ったら買いたいものあるからください。
貯金はしません。

443 ::2021/04/24(土) 13:43:31.42 ID:lhmC9bOs0.net
対象絞って自粛営業させてるのに一律とかアホか

444 ::2021/04/24(土) 13:45:35.09 ID:yrbpLXyG0.net
財源削ってどうやって捻出すんねん

445 ::2021/04/24(土) 13:46:53.93 ID:xcC8jQnL0.net
口だけで全く実現しない

446 ::2021/04/24(土) 13:48:00.72 ID:cJfgojak0.net
公務員の給与と賞与2/3に減額(年間のすべての公務員の人件費25兆円)

これで国民への給付金一律30〜40万ぐらいは捻出できる
当然税金で飯食ってる奴はなし

447 ::2021/04/24(土) 13:48:15.45 ID:3r2g0/Ft0.net
民主議員のポケットマネーでやるならいいんじゃね

448 ::2021/04/24(土) 13:48:38.90 ID:ggJ7tze3O.net
高速道路無料は?
逆に首都高とか値上がりしてるし

449 ::2021/04/24(土) 13:53:03.27 ID:+Xx2Pha70.net
>>446
なお国民民主党の支持団体は公務員労組

450 ::2021/04/24(土) 13:54:21.64 ID:9xgScUDm0.net
>>225
「民主がああああああ」とか、もういいから
結果は出たんだよ、自民・公明のせいで失われた30年なんだぞ?


"≪一人当たりGDPランキング≫

2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍 "

「小泉と安倍が叩き落し、民主政権でやっと持ち直そうとしてたのを、安倍が再度叩き落した」
こう読み取れるデータです

451 ::2021/04/24(土) 13:54:25.76 ID:yveUFe5C0.net
>>444
まずNHKへの毎年の補助金なくそう

とりあえず7千億円確保できる

452 ::2021/04/24(土) 13:59:30.13 ID:51Lsj3f/0.net
口で言うのは簡単だけどさ、どうやって低所得者見分けて処理するんだよ

453 ::2021/04/24(土) 14:05:53.77 ID:124hBg8i0.net
飯盒炊爨

アベノマスクだなんだと無駄なことしなきゃもっとしっかり配れてただろうが

454 ::2021/04/24(土) 14:09:33.13 ID:kNa2Ydi90.net
野党は人気取りに何でもかんでも言えるからいいよな

455 ::2021/04/24(土) 14:15:52.03 ID:djKYPpxy0.net
税金あげるための口実だよね。全員給付金なんて

456 ::2021/04/24(土) 14:21:13.19 ID:sj5+TJ5V0.net
俺だけ百兆円でいいよ

457 ::2021/04/24(土) 14:36:09.80 ID:qKyps36e0.net
これだけの危機に自民はたった10万ぽっちで放置だもんな
政権交代でいいわ

458 ::2021/04/24(土) 14:38:54.43 ID:aYaH3yAD0.net
高速道路無料化だっけ、ガソリン税?
まあいいやバカがまた騙されるんだろ

459 ::2021/04/24(土) 14:46:16.78 ID:EfQN/yrq0.net
だから財源を示せやクソ雑魚野党
お前らのせいで自民党が調子乗るんだよ

460 ::2021/04/24(土) 14:48:05.96 ID:SfO6AqpI0.net
さすがに次回の総選挙では、今まで自民推してたヤツらも目を覚ますかもしれんよな
政権交代してくれ!頼む!

461 ::2021/04/24(土) 14:50:20.66 ID:I+FNQLbu0.net
>>1
十万配るより消費税をゼロにしてみたら?

462 ::2021/04/24(土) 14:51:37.92 ID:ny9HaDR+0.net
>>236
そんな貧乏人は端から相手にしてないぞ?
平時だって旅行なんて行けないだろ

463 ::2021/04/24(土) 14:52:58.67 ID:ny9HaDR+0.net
>>460
おすすめの政党は?

464 ::2021/04/24(土) 14:53:55.92 ID:eiJOOn8E0.net
どうせ復興税とかなんとかで納めないといけないんだろ?ならいま30万くらいくれよ。

465 ::2021/04/24(土) 14:58:34.39 ID:JaRLXwP20.net
>>433
つ 沖縄問題

466 ::2021/04/24(土) 14:59:17.83 ID:AcWtvXpJ0.net
社会保障費予算を半額にして消費税をゼロにしたら?
社会保障費半減の為まずは今のコロナを指定感染症の対象から外すことから始めよう

467 ::2021/04/24(土) 14:59:31.14 ID:SfO6AqpI0.net
>>463
幸福実現党

468 ::2021/04/24(土) 14:59:49.75 ID:S58qIorC0.net
当然ながら、大増税前提ってことでいいな?
それをはっきり言うんだったらいいわ

469 ::2021/04/24(土) 15:01:21.41 ID:YwRs60ZT0.net
そのお金お前ら出すんだよね

470 ::2021/04/24(土) 15:01:30.77 ID:TIqHGFp80.net
>>4
玉木はまともだけど思い切りがない。
所属して議員が財政再建すすめろとか国会で質問しちゃうし。
煮え切らないのでいまいちパッとしない。
インフレするまで財政再建凍結と党としてはっきり明言すればいいのに。

471 ::2021/04/24(土) 15:02:06.01 ID:6ySlsjSf0.net
>>356
いや、それが減税だろ
馬鹿なのかお前

472 ::2021/04/24(土) 15:06:26.16 ID:ny9HaDR+0.net
>>467
予想外のイタコw

473 ::2021/04/24(土) 15:08:37.98 ID:NKm/a+ll0.net
>>438
大して税金納めてないのに所得制限設けろとか、乞食同然の発言してるからでしょ
サラリーマンなのに乞食精神持ち合わせているところに驚愕ですわ

474 ::2021/04/24(土) 15:11:20.11 ID:fH63nYq40.net
底辺に20万やってもギャンブル酒タバコ行きだろ
無駄だからやめろ

475 ::2021/04/24(土) 15:12:05.61 ID:uJsLXFZm0.net
底辺にはお食事券でいいのよ

476 ::2021/04/24(土) 15:13:43.96 ID:NKm/a+ll0.net
年収1000万未満→商品券、商品現物
年収1000万以上→現金
の同額相当支給でいいよ

477 ::2021/04/24(土) 15:15:22.45 ID:guD4Llq80.net
マジで給付金お願いしますよ。アメリカは給付金で景気がメチャクチャ良くなり物が売れて入荷待ち状態だよ

日本もガッツリ給付金だして日本製品を買うキャンペーンすれば良い

478 ::2021/04/24(土) 15:16:07.26 ID:5xS6SgBA0.net
年収1000万以上は10万なんていらんやろ

479 ::2021/04/24(土) 15:16:44.29 ID:her01HAj0.net
>>2
スガの悪政よりマシだろ?

給付してくれるんだぜ

480 ::2021/04/24(土) 15:17:39.17 ID:YwRs60ZT0.net
何なら食事券のほうが嬉しいわ
ギフトカタログみたいな感じで選ばしてほしい

481 ::2021/04/24(土) 15:18:40.58 ID:P94rWEXy0.net
安楽死したら100万円遺族にあげろ
そっちのほうが有意義

482 ::2021/04/24(土) 15:25:57.47 ID:SfO6AqpI0.net
スダレ禿って何もしてないよな
歴代総理大臣で他の追従を許さない最強最悪な無能な禿

483 ::2021/04/24(土) 15:27:13.06 ID:UzR4zakc0.net
年収500万以上の税率を500万%にして200万前後に現金で再配分すればいい

484 ::2021/04/24(土) 15:29:36.91 ID:IhpHOTD00.net
是枝野は今日もサボリ中

485 ::2021/04/24(土) 15:30:58.71 ID:9UZ+ntW60.net
ああキンタマの妄想か

486 ::2021/04/24(土) 15:30:59.40 ID:o/wGGnvO0.net
さすがに騙されるやついないだろ。

487 ::2021/04/24(土) 15:32:49.80 ID:SJPfnVmN0.net
パチンコ屋の軍資金

488 ::2021/04/24(土) 15:35:39.13 ID:NKm/a+ll0.net
>>483
乞食に何の生産性があるの?
存在自体不要なところ生かしてやってるのに、その原資を無くしたらヤバイってわからないのかね?
だから底辺なんだよ?

489 ::2021/04/24(土) 15:46:59.40 ID:G3A8/qZy0.net
うちだってどんだけ売り上げ下がってると思ってるんだ!
こんな普通の風邪に数字見りゃわかるだろ馬鹿者め

490 ::2021/04/24(土) 15:49:05.15 ID:w32hVlmP0.net
偉そうな乞食だな

491 ::2021/04/24(土) 15:53:07.28 ID:SfO6AqpI0.net
>>489
ざまあ!!!! m9(^Д^)
コロナ以前の儲かってた売り上げはどうしたんだ?
遊びで毎回使い果たしてたんだろ?
今んなって売り上げ下がったと助けを求めてんなや!!!
自分勝手なんだよクタバレ!

492 ::2021/04/24(土) 15:57:32.14 ID:ChJnVf340.net
言うだけなら青山繁晴でもできる。

493 ::2021/04/24(土) 16:02:20.35 ID:hZXPmpdn0.net
>>468
なんでこーゆー思考停止のバカがいるんだ?
やるべきなのは大減税

494 ::2021/04/24(土) 16:03:09.08 ID:hZXPmpdn0.net
>>464
なんで復興税なんだよ復興減税だろ

日本にも民主主義は無意味

495 ::2021/04/24(土) 16:03:21.27 ID:S58qIorC0.net
>>493
金は天から降ってこない
これをわかってない奴は日本国の政治をやっちゃいけない

496 ::2021/04/24(土) 16:03:40.38 ID:rIyvmHYF0.net
減税は良いが金は配るな(´・ω・`)

497 ::2021/04/24(土) 16:03:43.49 ID:hZXPmpdn0.net
>>459
財源とか言ってる白痴

498 ::2021/04/24(土) 16:05:07.76 ID:hZXPmpdn0.net
>>495
馬鹿なの?全ての経済活動の最後である税金は財源には成り得ない

499 ::2021/04/24(土) 16:05:11.48 ID:UzR4zakc0.net
>>488
底辺のおかげでボンクラどもは飯を食えてんだから文句言わずに金出しとけ

500 ::2021/04/24(土) 16:05:17.54 ID:yiBmOSHp0.net
野党って言うだけなら何でも言えるよな 決定権もほぼ無いし。

501 ::2021/04/24(土) 16:05:30.29 ID:g+Jjl7Zt0.net
低所得者だけに配ってあげて

502 ::2021/04/24(土) 16:06:41.28 ID:78TJ6AqE0.net
経済苦でしんだやつの遺体は全部菅の家に保管させろ

503 ::2021/04/24(土) 16:07:22.59 ID:hZXPmpdn0.net
>>495
アメリカは6兆ドルの超財政出動により15年で2.5兆ドルの税収増を見込んでいる

日本は財政規律と増税により経済規模は縮小して税収増は望めない

504 ::2021/04/24(土) 16:09:23.03 ID:S58qIorC0.net
>>503
アメリカは経済も社会も滅茶苦茶な国
参考にはならない

505 ::2021/04/24(土) 16:10:09.71 ID:QXM15VeK0.net
>>1
財源は?
ただでさえ景気が悪くなるのに

506 ::2021/04/24(土) 16:10:28.50 ID:5suXvdlq0.net
>>460
政治家の問題じゃないから変わっても気分しか良くならないで
日本の癌は増えすぎた現役のお年寄りやから、彼らが退場しない限り
何も変わらない、詰まり減税も一見いいけどそれより定年を元に戻せ
若ささえあればどんな苦難も超えられるが年寄りをいきり立たせれば
完全に足枷になるのは誰でも知ってる

507 ::2021/04/24(土) 16:11:33.23 ID:PLbculnz0.net
えっまたお小遣いくれるの早くして

508 ::2021/04/24(土) 16:13:02.95 ID:IhpHOTD00.net
3玉の中で最近まともになってきた玉禁

509 ::2021/04/24(土) 16:17:41.87 ID:nPi42a810.net
もういいよ自公以外で連立しろよ勝たせてやるから。

510 ::2021/04/24(土) 16:19:59.66 ID:S6GdTBRD0.net
各国はいくら貰ってるん

511 ::2021/04/24(土) 16:22:51.19 ID:3ENdfjti0.net
ナマポにもなぜか20万?

512 ::2021/04/24(土) 16:23:08.47 ID:o6dZiFV70.net
そうでしたっけ?ウフフフ

513 ::2021/04/24(土) 16:33:50.29 ID:oUuI8Ls70.net
まだ民主党系に期待してる人がいるんだ
学ばないんだね

514 ::2021/04/24(土) 16:34:19.39 ID:KtFzyeMp0.net
よし決めた

515 ::2021/04/24(土) 16:34:34.04 ID:jwk/NXbZ0.net
麻生がダメだってよ
アメリカは3回も14万が給付されてるのに

516 ::2021/04/24(土) 16:35:16.65 ID:UcpmBSxJ0.net
こういう良い事ばかり言う政党は信用しない
財源はどうするとかそこまで説明してくれよ

517 ::2021/04/24(土) 16:35:48.05 ID:MudUGB0T0.net
ケチ癖〜
十万億にして借金なんて一万年先人にスライドしとけは桶

518 ::2021/04/24(土) 16:36:31.53 ID:rb9zQ75F0.net
住民税非課税世帯限定とか言われて、
次はどうせ自分は貰えないの分かってるからどうでも良くなったわ。

519 ::2021/04/24(土) 16:37:12.19 ID:md2xzAqa0.net
>>33
それなら納税者は15万の非納税者は5万でいいわ。

520 ::2021/04/24(土) 16:37:54.78 ID:lTfOahBm0.net
給付金とかいらんから固定資産税なしにしてくれ

521 ::2021/04/24(土) 16:39:47.79 ID:md2xzAqa0.net
自動車税、所得税、固定資産税を7割カットで

522 ::2021/04/24(土) 16:43:17.26 ID:sgurFCkG0.net
外国人労働者受け入れが悪かったんだろ
大阪すでに中国ベトナム人だらけだよ
そいつらが持ち込んだんだろ

523 ::2021/04/24(土) 16:48:35.45 ID:pcmXpCam0.net
相変わらず言うだけ、少しは手当返却とか自分の身を切ってみろよなー

524 ::2021/04/24(土) 16:57:24.12 ID:DQhUXSDz0.net
>>499
そんなことないよ
底辺が社会の役に立ったことなんてない
けどそういうとお前らの立つ瀬が無いからそういうことにしてるだけ
外出てみりゃわかるだろ?(笑)

525 ::2021/04/24(土) 17:08:24.18 ID:UzR4zakc0.net
>>524
底辺がいなければ荷物すら届きませんが
そういう底辺による社会活動の上で成り立つ世の中でぼーっと生きてるボンクラは底辺のために銭金を惜しむなよ?

526 ::2021/04/24(土) 17:10:35.98 ID:UzR4zakc0.net
>>524
そもそもお前はピラミッド構造すら知らないのではないか?
ぼーっと生きてるカスは無知でも勤まるんだな

527 ::2021/04/24(土) 17:12:28.81 ID:DQhUXSDz0.net
>>526
ヤマトの配達員500万以上もらってるけど?
底辺はお前だろすり替えんなよ死んどけや

528 ::2021/04/24(土) 17:15:01.25 ID:UzR4zakc0.net
>>527
仕分けは時給1200円の派遣ですが
配達員だけで荷物が届くと思ってるんだなボンクラは
その後ろで働く大勢の人がいるという想像すらできないらしい
マジボンクラ

529 ::2021/04/24(土) 17:18:20.33 ID:mv1Oy/NA0.net
誰でもできる仕事は必要だけど
そいつらのおかげで社会が回ってるって言われると違和感
上の人々がボンクラでも回せるようなシステムを作り上げたからそいつらが回せてるわけで
ボンクラは大きな枠組みで捉えられないから自分らが社会を回してると勘違いするのかな

530 ::2021/04/24(土) 17:20:40.84 ID:UzR4zakc0.net
誰でもできる仕事をやる人がいなくなれば社会は回らないでしょ?
さっさと理解して年収の半分くらいお住いの地域に寄付しろボンクラカス

531 ::2021/04/24(土) 17:25:18.90 ID:mv1Oy/NA0.net
いや?人がいなくなったら仕分けなんて機械がやるようになるよ
機械導入するより人を使ったほうが安く済むからそうしてるわけで
なんか明治時代の議論してる気がするなあ

532 ::2021/04/24(土) 17:26:55.84 ID:DQhUXSDz0.net
>>528
お前はそうかもな(笑)
お前いなくても成り立つから早く死んどけよ
今まで何して生きてきたの?

533 ::2021/04/24(土) 17:29:18.71 ID:hZXPmpdn0.net
>>504
今世紀入ってからも順調に経済成長してるいたってマネーセンスのいい国である


緊縮財政と増税で20年以上ゼロ成長続けてるアホの国とは違う

534 ::2021/04/24(土) 17:29:41.56 ID:hZXPmpdn0.net
>>505
国債の発行

535 ::2021/04/24(土) 17:31:37.01 ID:UzR4zakc0.net
>>532
で。配達員だけで荷物って届くんですかね?

どうなん?

536 ::2021/04/24(土) 17:32:58.83 ID:UzR4zakc0.net
>>531
存在しない妄想ワールドの話をされましても(笑)

537 ::2021/04/24(土) 17:35:05.84 ID:mv1Oy/NA0.net
>>535
論点はそこじゃないんだけど
底辺とは会話するだけ無駄なんかな?

底辺がいなけりゃ社会が回るか回らないかって話だよな
底辺を低収入層とするなら

低収入層は資本家・企業が作ったシステムに乗っかってるだけで代替可能なものだから
もしいなくなっても、頭良い人たちは別の方法探すよって話

538 ::2021/04/24(土) 17:35:09.70 ID:XTNPolTI0.net
嘘つき

539 ::2021/04/24(土) 17:35:13.64 ID:IFbGoYts0.net
労働力は尊いものだ
感謝が大事

540 ::2021/04/24(土) 17:37:01.60 ID:mv1Oy/NA0.net
年収200万の人間って身近にいないから勉強になったわ
そういう思考でアイデンティティ保ってるんだな
個人の話としてはそのままでいいんじゃない?

541 ::2021/04/24(土) 17:41:46.86 ID:UzR4zakc0.net
>>537
底辺ってピラミッド階層の底辺を指してるもんだと思いますが
いつの時代も、その階層の人って収入が低いので底辺=低収入という話でも祖語は生じませんが
「底辺を低収入層とするなら」ってのを真っ先に持ってくるのは前提がズレてやしませんかね

あと、君らの主張の仕方でいいなら

経営なんてAIにやらせたほうがいいので人間の経営者とか無用だから死んでいいって主張も通りますね(苦笑

542 ::2021/04/24(土) 17:43:05.77 ID:77tgCUi00.net
>>7
打撃受けてる産業補助するのは当然

543 ::2021/04/24(土) 17:44:55.32 ID:4Sd2x8YO0.net
緊急事態宣言出してる県に20万でくれよ

544 ::2021/04/24(土) 17:45:11.52 ID:YkCNtfEm0.net
>>1
何で低所得とか飲食とか税金払ってないやつばっかり優遇するんだよ!
全員に20万払え!!!!

545 ::2021/04/24(土) 17:45:19.75 ID:azavChzR0.net
このまま自民党にやらせておくとマジで殺されるわ

546 ::2021/04/24(土) 17:51:17.75 ID:lhmC9bOs0.net
>>533
そのかわり好き勝手動き回って感染者死者も断トツ

547 ::2021/04/24(土) 17:52:53.00 ID:pOGAi0XK0.net
こいつら信用して高速料金無料とかガソリンの値段下げるとか…全部裏切られたからな 給付金?こいつらが与党になったら公約取消すに決まってるからな 何故?支持率が上がらないのか考えろ 馬鹿な奴等だ

548 ::2021/04/24(土) 17:58:09.80 ID:xX0xpJ580.net
>>1
一律はやめとけ。
金ある奴は貯蓄に回すから直ぐ使う低所得だけにしとけ。

549 ::2021/04/24(土) 18:03:21.10 ID:/C5CdCD30.net
また嘘を言ってんのか

550 ::2021/04/24(土) 18:05:55.19 ID:GneEOdQF0.net
立憲と選挙協力すると言ってるから看板を変えて騙してるだけだろうな
結局民主党

551 ::2021/04/24(土) 18:07:12.13 ID:GyOFk+l20.net
目標が何かで全く違うだろ?

経済活性化とインフレターゲットへの誘導なら、少な過ぎだし消費税5%も甘くみすぎ。と言うかその程度でインフレへ誘導出来るのなら、デフレ沼に埋まっていない。そして埋まり過ぎて、物価が上がってきているけど。

やるなら、政治家も死ぬ覚悟で徹底的にやらなければ、又同じ事の繰り返しでしか無い。

552 ::2021/04/24(土) 18:07:54.02 ID:kQIZ99OG0.net
>>72
飲食店は中韓型の業者が多いからです

553 ::2021/04/24(土) 18:09:27.25 ID:hZXPmpdn0.net
>>546
ところが正しい経済政策のおかげで今年の経済成長率は7%弱を予測

V字どころか倍返し

日本は感染者数欧米より遥かに少ないのに経済の停滞は欧米以上

減税なし財政出動人口比でアメリカの1/3以下の規模
当然経済はL字停滞

劣等民族ここに極まる

554 ::2021/04/24(土) 18:09:46.84 ID:4qV9qSpQ0.net
>>10
やらしてもいないのに文句ばっかりやな

555 ::2021/04/24(土) 18:10:45.74 ID:1rbsLFQ+0.net
おぼろげながら46って数字が浮かんだから46万で

556 ::2021/04/24(土) 18:12:05.92 ID:1oU+ftIU0.net
消費税減税とか言い出す国会議員はほんとしねばいいと思う。計算どんだけめんどくさいのか、わかってんのか

557 ::2021/04/24(土) 18:14:15.96 ID:0nAskrNf0.net
10〜20万円の給付金利用計画書を提出して、給付後にもしっかり使用証明書(レシート、領収書など)のコピーを役所に提出することで給付可能とかにしたらどうだろう?

給付だけもらって証明書を提出しないと、給付金以上の罰金を支払うことも
事前に告知することにして
海外逃亡の恐れがある外国人への給付はなし、日本に帰化してるもののみ受けられる

558 ::2021/04/24(土) 18:19:29.19 ID:0TB+kE5Z0.net
>>51
高所得な人は家賃とか保育料、住民税とか固定費も高いと思うんだよね

559 ::2021/04/24(土) 18:20:52.87 ID:hZXPmpdn0.net
>>556
増税とか財源とか言ってるアホは貨幣観間違ってる老害な
減税どころか消費税に限って言えば撤廃が正解

560 ::2021/04/24(土) 18:36:01.95 ID:8HBXV9l70.net
どうせ勝てないから調子のいい事言ってるだけ
ついに共産党と同じ立ち位置に落ちたな

561 ::2021/04/24(土) 18:48:03.56 ID:hZXPmpdn0.net
5ちゃんねるっていつから老害、情弱、無知の巣窟になったの?

>>560
玉木の言ってることは正しいけどな
自民党でも安藤裕議員とか西田昌司議員はまともな事言っとるぞ
ガス抜き要員であろうが正しいことには変わりはない
ただ国民が貨幣について全く知識がないだけで

562 ::2021/04/24(土) 19:03:03.19 ID:wJbQx5ZM0.net
冗談じやねーぞ。いくら増税されると思ってんだよ。

563 : :2021/04/24(土) 19:03:06.65 ID:IaV3I/Ra0.net
年収300万以下を低所得者層にしろ

564 ::2021/04/24(土) 19:05:45.20 ID:2+NoHPDl0.net
年収の5%でいいや。

565 ::2021/04/24(土) 19:08:57.80 ID:0Z7G+KeO0.net
左翼なら恐慌に導き日本円を紙屑にしてその機に革命とやらをやればいいのに。
こいつらやる気が無いのか。

566 ::2021/04/24(土) 19:10:04.53 ID:3Zc+FiAL0.net
>>565
ネトウヨって本当頭の病気だな

567 ::2021/04/24(土) 19:11:34.85 ID:+1fg3MAb0.net
消費税は40%以上にしないとな
早くしろ

568 ::2021/04/24(土) 19:13:46.44 ID:muZj5EFe0.net
何故、税金払ってないクズ共優遇?

569 ::2021/04/24(土) 19:14:51.38 ID:muZj5EFe0.net
所得税期間減税が一番公平だわ

570 ::2021/04/24(土) 19:16:23.37 ID:0Z7G+KeO0.net
>>566
お前らには覚悟が無いから駄目なんだよ。
反日なら徹底しろ!

571 ::2021/04/24(土) 19:16:57.78 ID:3Zc+FiAL0.net
>>570
本当ネトウヨってバカだな

572 ::2021/04/24(土) 19:22:56.96 ID:PyDcP2370.net
言ってる事とやることが違うからな

573 ::2021/04/24(土) 19:25:08.10 ID:3A3WIhNW0.net
>>541
底辺発狂(笑)

574 ::2021/04/24(土) 19:27:16.90 ID:MRCWbNU70.net
麻生は昔配って叩かれたトラウマがあるからな
公明党にどつかれたら渋々従ったけど

575 ::2021/04/24(土) 19:33:41.48 ID:hZXPmpdn0.net
>>574
麻生が財政出動したら財務省が傘下のメディアと週刊誌つかって叩きまくったからな
それより恐ろしいのは当時の中川昭一財務大臣の酩酊会見からの不審死

麻生中川の正しい財政政策のおかげで翌年の経済成長は4.6%という近年稀に見る高い経済成長率を叩き出した
その後の民主党の緊縮財政と安倍政権の増税で再びゼロ成長の道を突き進む

576 ::2021/04/24(土) 19:34:57.04 ID:GyOFk+l20.net
>>561
目的を定めて、それにその目的を達成する事が出来るのなら、正しい政策と言える。

困窮者支援が目的の筈なのに、経済活性化に目的を変えたら、その目的が達成出来ないのは当たり前で麻生に「貯金が増えただけ」と言われたのも当然。

577 ::2021/04/24(土) 19:34:59.92 ID:t9++i4V10.net
どうせ貯蓄に回るんやで…

578 ::2021/04/24(土) 19:40:50.58 ID:W0p0DiEu0.net
>>354
一票入れるわ…

579 ::2021/04/24(土) 19:46:40.16 ID:0oZTC+2H0.net
支持はします。

580 ::2021/04/24(土) 19:50:43.30 ID:sdnZfnsX0.net
消費税0

一律給付金支給1年定額

581 ::2021/04/24(土) 19:51:27.40 ID:FZbobUo50.net
>>355
頭悪そう

582 ::2021/04/24(土) 19:51:48.98 ID:sdnZfnsX0.net
暴れてる人と同じIDとは…

583 ::2021/04/24(土) 19:59:02.38 ID:mxcBg3Db0.net
期限付きの商品券にしろよバーカ

584 ::2021/04/24(土) 20:10:20.62 ID:oZ6CwUsE0.net
なんで努力してたくさん納税した税金で怠け者養わなきゃいけないんだよ
死ね

585 ::2021/04/24(土) 20:30:47.21 ID:3y10fesW0.net
>>393
その足で区役所行ってナマポ申請してこいw

586 ::2021/04/24(土) 20:30:56.45 ID:W0p0DiEu0.net
>>580
期間限定で消費税ゼロのほうが効き目あるかもな

587 ::2021/04/24(土) 20:37:43.36 ID:IFbGoYts0.net
消費税減らして得するのは高所得者だけだよ

588 ::2021/04/24(土) 20:50:15.24 ID:S58qIorC0.net
>>553
50万人以上死んで経済成長だもなにもあったもんじゃない
しかし、アメリカはひとにぎりの成功者以外はもう死んだほうがマシみたいな
悲惨な人間ばかりの社会だから、死んでも大した問題にならないんだろうな

589 ::2021/04/24(土) 20:50:59.16 ID:GyOFk+l20.net
>>587
また嘘を。消費税は逆進性が大きいから消費税をゼロにして喜ぶのは低所得者層だよ。

590 ::2021/04/24(土) 21:00:59.37 ID:vauhBXSg0.net
鎖国してコロナが完全に収まるまでロックダウン
その後は鎖国したまま
平常に戻れば良いだけ

591 ::2021/04/24(土) 21:21:03.34 ID:IFbGoYts0.net
>>589
消費税が増えて困るのは低所得者だけど、減って得するのは高所得者

592 ::2021/04/24(土) 22:20:10.47 ID:nSqJUfhb0.net
>>306
財源は全公務員の給与を一般国民平均水準にまで下げて差額補填にまわせばよい
国難は緊急時

593 ::2021/04/24(土) 22:36:20.90 ID:ixLQD6410.net
>>1
で、財源は?
まさかの埋蔵金とかじゃねーよな??

594 ::2021/04/24(土) 22:37:56.46 ID:V+NG8Mpd0.net
給付て簡単に言うけど、
後のツケの増税のが嫌だわ

595 ::2021/04/24(土) 22:37:58.44 ID:fExpSXmV0.net
逆だろ
貧乏人は10万でも無駄遣いするが
一般人はたった10万なら全額貯蓄する

596 ::2021/04/24(土) 22:39:31.18 ID:IP2wPuTe0.net
消費税は上げろ。
法人税を下げる代わりに下げた分は給与に割り当てる措置をとれ。
それで金の循環が始まる。

597 ::2021/04/24(土) 22:40:26.89 ID:/l35pKwe0.net
国民民主は良いこといってるんだがどう考えても死票になるんで入れにくいね
最低でも共産維新ぐらいの支持率になってもらわないと

598 ::2021/04/24(土) 22:50:37.57 ID:iXZPXkup0.net
タマキンは加計の頃と比べてかなりまともになったとは思うけどタマキン以外がクソすぎて国民民主に入れる気はどうにも

599 ::2021/04/24(土) 22:54:30.92 ID:eWQ6Db5C0.net
そもそも景気は悪くないから消費税0にしても意味ないぞ

600 ::2021/04/24(土) 23:10:04.07 ID:omJ6QdCy0.net
>>298
>>288が言ってるのは感染者数とかの比較じゃなくて
コロナ被害での経済支援政策の脆弱さのこといってるんだろ
欧米では積極的な直接的・間接的な支援策を打ち出してるのに
日本は財政再建ガーで何も効果的な策を国民に提示できない
ただでさえ0成長で後れを取ってる

601 ::2021/04/24(土) 23:14:03.32 ID:GyOFk+l20.net
>>593
バブルの頃がそうで有ったように、インフレトレンドに乗せれば良いだけだよ。

国はインフレトレンドに乗る様に、バンバンお金を刷れば良いだけ。勿論、上だけで回しても意味が無いから10万円給付の様に下にも配り、尚且つ消費税をゼロにすれば良いだけだよ。

勿論、インフレが加熱しそうになれば消費税の再導入有りも込みで。

602 ::2021/04/24(土) 23:32:42.95 ID:Lof83Qv90.net
GOTOとかアホな政策せんと素直に給付金出せや!

603 ::2021/04/24(土) 23:34:12.27 ID:Lof83Qv90.net
ぶっちゃけ旅行や飲食に金使わせたところでGDPピクリともしない
家電やその他買う方が経済動くんですが

604 ::2021/04/24(土) 23:36:29.06 ID:DZJR5IEi0.net
こーいうポピュリズム政策は求めてない

605 ::2021/04/24(土) 23:36:55.53 ID:6QpFWdmP0.net
言うて家電自体国産減ってきてるだろ
サンヨーアウトシャープアウト東芝アウト
サムスンイン、ホンハイイン、ハイセンスイン

606 ::2021/04/24(土) 23:50:10.92 ID:C3OeFmCp0.net
バブルの頃なら日本は徹底した緊縮財政政策を進めていたのだが
何せ90年度財政収支黒字化目標で80年代中頃にはプライマリーバランスプラス達成、
90年直前に財政収支黒字達成してたくらいだし。

607 ::2021/04/24(土) 23:52:34.46 ID:C3OeFmCp0.net
コロナ対策で世界がうった財政政策の中で、日本の分は16%を占めている。
日本のGDPは世界の6%弱。
つまり経済規模では世界の6%以下の国が16%規模の財政政策やったことになり、
むしろコロナ対策で日本政府は他の国に比べて大規模な財政政策をうったことになる。

日本の4倍の経済規模のアメリカと数字比べて日本が少ないと思い込んでる人多いけど。

608 ::2021/04/24(土) 23:59:50.79 ID:6QpFWdmP0.net
ほーん
どこにどんだけ使ったんだろうな
庶民的には給付金以外さっぱり実感ないが

609 ::2021/04/25(日) 01:10:45.81 ID:w8Xkz1Tu0.net
ぶっちゃけ飲食店観光以外は自粛って言いながらも平常運転だしGotoぐらいしか思い付かんな

610 ::2021/04/25(日) 01:19:33.71 ID:6ukCwQE/0.net
>>606
そして、政府のアホな政策で一瞬でバブルが弾けて今に至る訳ですが。勿論、緊縮財政はそのままで。

政府の政策でデフレに為ったのだから、政府が大規模の財政支出で元に戻す責任が有る。

チマチマとした財政支出と上だけで回すような経済構造で、いくら刷ったとか言っても1部を除いて絶対に景気は上昇しない。そしてその1部の人間が今はインフレに為っていると言っている。

611 ::2021/04/25(日) 02:43:16.91 ID:Q0KxzawV0.net
私が低所得だって言いたいんですか?

612 ::2021/04/25(日) 03:51:22.78 ID:kyNqZPTD0.net
無収入者には100万円くばれ

613 ::2021/04/25(日) 04:51:15.38 ID:THDUelYd0.net
>>576
なんかズレてる事言ってるな

614 ::2021/04/25(日) 04:54:12.24 ID:THDUelYd0.net
>>588
何ズレた事言ってるんだ?

とにかくこの国の現状は20年以上に渡るデフレとゼロ成長という深刻な自体
アメリカや中国との差は開くばかりだ

615 ::2021/04/25(日) 05:39:01.98 ID:3iAANg6Q0.net
金も無いのに配れるかよ

616 ::2021/04/25(日) 06:14:17.21 ID:lB3gfk6e0.net
>>607
ほとんどわけわからんことに使った印象しかないが

617 ::2021/04/25(日) 06:43:00.38 ID:+mToZe9Q0.net
>>5
中野の彰晃 杉並の彰晃 消費税廃止だ

618 ::2021/04/25(日) 07:11:37.42 ID:n+MAJMWg0.net
>>1
低所得者って何?税控除や生活保護、年金と二重取りってこと?どうやって調査するの?カネと時間をいくらかけて調査するの?不正受給者は死刑でいいの?

619 ::2021/04/25(日) 07:34:32.28 ID:0TT65Q290.net
>>29
条件つけて絞るべきだわな。
20歳から60歳までの日本国籍有者で年収300万円以下、なら、
ナマポ公務員年金議員は外れる。

620 ::2021/04/25(日) 08:03:33.99 ID:O+/bg4iS0.net
期限付き消費税0パーセント
これなら生活困窮者も生活が少しは楽になる
食品関連だけでも今すぐやるべき

一律給付金は
1回切りだと
前回のように貯蓄にまわす人が多くなる
先が見えないからね

一律給付金やるなら
最低でも何ヶ月は連続支給しないと

621 ::2021/04/25(日) 08:09:15.82 ID:P1h567ZB0.net
>>620
消費税0%は車屋が儲かるだろうなあ
無駄なもの買いたいから給付金くれよー
経済とか知らんけど給付金くれよー

622 ::2021/04/25(日) 08:15:01.40 ID:O+/bg4iS0.net
現在8パーセントのモノを
0パーセントにするのが
最良なのかな

623 ::2021/04/25(日) 08:18:13.03 ID:tSUDWEMB0.net
>>1
前回の一律給付条件提案は糞過ぎたな。
全然一律に成ってなくて自民党の給付阻止に協力してたな
コイツらは..下衆野党。

624 ::2021/04/25(日) 09:39:04.39 ID:XMv2n+Gs0.net
市役所に呼びつけてひとりひとり住民票にチェックしながら10万円をわたせばよかったんだよ
(窓口でお金渡す)

625 ::2021/04/25(日) 09:41:46.99 ID:XMv2n+Gs0.net
市役所には銀行ATMがあるんだから現金もらったらそこにあずけりゃいいんでしょ

それを役所が振り込みまでやるってえから余計な手間ひまかかる

626 ::2021/04/25(日) 09:49:52.45 ID:HzbIJHMK0.net
あとNHKスクランブル

627 ::2021/04/25(日) 10:58:21.12 ID:tOGYTVA40.net
貯金にまわった7割の年収も大体分かるだろ?それより低い所得に給付しろよ。

628 ::2021/04/25(日) 11:04:21.30 ID:sVSlKRBN0.net
国民ミンス党の金配ってくれるのか。悪いねえ

629 ::2021/04/25(日) 11:10:36.12 ID:Nlnyy5ei0.net
どうせ五輪バイトの日当と同じで
一人50万円配る予算であげてパソナが40万円中抜きで持っていくんだろ

630 ::2021/04/25(日) 11:11:24.85 ID:R1/x7HQe0.net
絶対国民を殺すマン

631 ::2021/04/25(日) 11:12:17.48 ID:z4+jelUC0.net
上級なら100万なら即決なのに。。無理やろ(´・ω・ `)

632 ::2021/04/25(日) 11:12:50.60 ID:R1/x7HQe0.net
10万円給付を目指すと申しただけで、給付するとは言っていない!!

633 ::2021/04/25(日) 11:25:29.13 ID:mSeDd2E30.net
夢が広がりんぐ

634 ::2021/04/25(日) 11:32:57.52 ID:WVi5jbtY0.net
自粛に反対する奴がいたら一票入れてやる

635 ::2021/04/25(日) 11:35:00.63 ID:FNLWM6a80.net
給付金はいらないから消費税下げろや

636 ::2021/04/25(日) 11:38:43.29 ID:L8U2dc7R0.net
クソ老害共のせいで若い世代に負担が押し付けられる
社会負担が激減するかと思いきや与野党ともに市場に金回しただけ
まぁ株は良かったけど

637 ::2021/04/25(日) 11:41:09.00 ID:GfKrQ72r0.net
消費減税が一番こうへいだってば

638 ::2021/04/25(日) 11:41:43.88 ID:xeWTL0ik0.net
低所得者に200万円渡してみ?
綺麗さっぱり使うから。
中途半端な層に渡すから貯蓄される

639 ::2021/04/25(日) 11:41:55.48 ID:aS8IW9Tj0.net
>>421
あの時は、民主党政権で本当に良かったね

640 ::2021/04/25(日) 11:46:31.88 ID:/VakzRxB0.net
ミンスが議員辞めれば財源確保できるよね

641 ::2021/04/25(日) 11:58:16.26 ID:rOSIz9m60.net
いや、普通に市府民税の減税でいいんだよ
その方が手間もかからんだろ

642 ::2021/04/25(日) 12:24:13.50 ID:Vz7N1zzc0.net
消費税は廃止で良いよ

643 ::2021/04/25(日) 12:27:32.55 ID:LU80CY6i0.net
非課税世帯に30でいいだろー

644 ::2021/04/25(日) 12:32:35.66 ID:Vz7N1zzc0.net
消費税を廃止して、給付金を支給すれば良い

645 ::2021/04/25(日) 12:37:15.86 ID:0Q0rNPHI0.net
>>1
消費税増税の道筋を付けたのは
民主党政権時代だったのに
其の時の政策決定と結果への反省も無い儘、
今度は場当たり的に減税政策を打ち出すのは
如何な者かと思います。

646 ::2021/04/25(日) 14:30:29.05 ID:4gZ8tcwY0.net
>>645
民主党より財務省だろ
自民の年寄りも、民主の年寄りも財務省に洗脳済みで
言っている事に変わりは無い

647 ::2021/04/25(日) 17:27:43.08 ID:HO2XMpH00.net
これは無理、逆に
オリンピックアルバイトの日給20万円を確保するために増税すべき

648 ::2021/04/25(日) 20:39:55.99 ID:2wDO9sSD0.net
低所得ってよりも、低資産も条件にしろ。
あとナマポは低所得じゃないから除外で。

649 ::2021/04/25(日) 23:30:54.74 ID:THDUelYd0.net
>>647
お前だけ増税されてろ無知

650 ::2021/04/26(月) 03:24:02.36 ID:xm06rEJC0.net
>>648
ナマポと公務員に配布する必要ないわな

651 ::2021/04/26(月) 08:16:58.84 ID:B9Wk7lbx0.net
ナマポはこれ機会に殺処分か島流しか絞首刑にしろよ

652 ::2021/04/26(月) 08:35:21.04 ID:FODQ48kq0.net
これで民主に乗り換える奴は本当に頭おかしいな学習能力がない言うか

653 ::2021/04/26(月) 11:53:51.44 ID:k1iKlOa80.net
いらねーっての
ほんとに困ってる人たちだけ個別に申請すればいい
全体の数%程度しかいないんだからそんな人は
政府は色々支援策を出してくれてるんだよ


生活支援として
小口資金融資で20万。返済は1年後からで返済期間は2年。非課税世帯なら返却不要。今はコロナ禍のため審査を甘くしている。
生活支援資金3ヶ月×20万、延長も1回出来て計120万。返還期限は10年。
→3ヶ月経っても収入減だったらさらに3ヶ月延長。最大200万まで借りられる。

住居確保給付金。最大69800円。12ヶ月分支給

住民税非課税の生活困窮世帯の学生へは
高校奨学金で公立だと8万、私立だと10万支給

一人親世帯への支援として児童扶養手当5万円増額、第2子からは3万

医療従事者への慰労金として
実際にコロナ対応している病院の従事者には20万
それ以外の病院の従事者へは10万

雇用を守るために雇用調整助成金を支給し、労働者保護を行う
さらに失業保険の60日間の延長

飲食店保護として時短要請してくれる店には6万/1日の支給や家賃補助を行う
またそういったところへ取引がある会社へ40万円の支給

654 ::2021/04/26(月) 12:06:41.05 ID:6j3zIQSc0.net
政策のつもりなら0点
今は医療体制とワクチンだろ

655 ::2021/04/26(月) 12:08:47.82 ID:kSy1CirA0.net
>>4
バカやなお前
昔ミンスに票入れたやろ

656 ::2021/04/26(月) 12:38:40.21 ID:cgy3CXds0.net
底辺にあげてもどうせパチンコ酒タバコに消えるから意味ないよ

657 ::2021/04/26(月) 12:58:29.65 ID:KxONYtIo0.net
>>656
経済を回す目的なら、それでも良いのでは?

658 ::2021/04/26(月) 13:01:14.48 ID:sc9HrtL10.net
もはや10万じゃどうにもならんな。
30万位給付しないと生活費得るために働けないんだし、食糧1ヵ月備蓄して全く動かない生活なんて出来るわけない。インフラ代もかかるし。
その上で出歩ったやつは罰金100万位しないと。

659 ::2021/04/26(月) 13:25:11.30 ID:KxONYtIo0.net
>>658
複数回給付なら30万円でも良いけど、1回だけの給付なら50万円以上でしょ。その上で消費税の廃止。

660 ::2021/04/26(月) 13:41:16.63 ID:zOXRmeZx0.net
先に飲食店やらホテルみたいなとこ締め上げて潰せばいいのに

661 ::2021/04/26(月) 13:43:39.00 ID:0fKOMkBg0.net
>>660
潰してどうするんだ?
潰しても消費産まないし経済マイナスだが

経済にプラスって思うならホテル飲食関係者向けに転職求人を1000万人分くらい出してやれよ
それも年収もプラスになる方向で

662 ::2021/04/26(月) 13:48:09.83 ID:2IZcfiRY0.net
>>659
確定申告めんどくさくなるやろ

663 ::2021/04/26(月) 14:15:08.54 ID:WKc/aN4H0.net
金ばらまいたら余計コロナ広がるじゃん

664 ::2021/04/26(月) 14:27:52.13 ID:KxONYtIo0.net
国が直接経済に関与出来る事は「お金をばら撒く・税金を取る・竹中の様な政商を潰す」

665 ::2021/04/26(月) 14:32:35.12 ID:KxONYtIo0.net
>>664
続き

だけ。出来る事も力も大きいが、その分小回りが効かないしリアルタイムで何かも出来ない。ましてや経済なんて生き物みたいな物だから、国は経済に関して口を挟まず、経済の足を引っ張っている物を正すべき。

666 ::2021/04/26(月) 14:36:46.21 ID:t0NWDUl+0.net
なぜに飲食経営者個人に1千万円も払われてるのか意味不明
国民も自粛自助なんだからやる必要ないな

667 ::2021/04/26(月) 14:38:15.73 ID:Tm2dzrz80.net
>>1
自民党とちがってまともな考えもってるな
自民党はほんとくそだわ

668 ::2021/04/26(月) 14:39:41.47 ID:30YhRB6B0.net
党首は良いこと言うけど
所属議員が党首の言うことに従わないからなあ無しで

669 ::2021/04/26(月) 14:39:48.53 ID:DpB2qZsg0.net
いやいや公約どころかこの程度すら未だにやって無い事に驚きを禁じえないw

670 ::2021/04/26(月) 14:41:08.46 ID:OyLKRkQJ0.net
財源は?

671 ::2021/04/26(月) 14:41:39.37 ID:8ygVlDvx0.net
意味ないと言われてた給付金10万円で白物家電が売れたからな

672 ::2021/04/26(月) 14:43:54.24 ID:VE4/edA50.net
選挙前のバラ撒きかよwww他人の金だから好き勝手いうなwww

673 ::2021/04/26(月) 14:50:34.02 ID:KxONYtIo0.net
>>670
インフレにすれば、財源の問題は無くなる。

674 ::2021/04/26(月) 14:51:41.81 ID:ihupaznz0.net
この人たち去年は財源って騒いでてたじゃん

675 ::2021/04/26(月) 15:03:28.48 ID:SDUcnc4R0.net
聖火ランナーがはしっとるがな。緊急事態宣言でてるところもあるのに。
変異種が感染力強いでーって言うてるのに初期の頃よりぬるい対応。
子供から子供への感染は見られてないので大丈夫b と確証もないのにおしゃべり大臣。
各業種が休業しても手作りお弁当を持ちピクニック。
いう事聞かない国民にはもう金を餌にするしかなかろ?

676 ::2021/04/26(月) 15:24:37.48 ID:IXfO8ehV0.net
強制連行された在日韓国朝鮮人は毎年お見舞金300万支給

677 ::2021/04/26(月) 16:59:26.37 ID:OzyXfXOR0.net
政権とれる可能性ないから言ったもん勝ちだな
全く楽な商売だ

678 ::2021/04/26(月) 17:54:17.80 ID:aBZm6a6n0.net
はよ配れや

679 ::2021/04/26(月) 17:54:59.04 ID:tL11B3K20.net
給付金よりワクチン早よ

680 ::2021/04/26(月) 18:31:33.23 ID:B9Wk7lbx0.net
>>652
失うモノが無い低賃金低学歴非正規とか無職とか犯罪者とかキチガイとかがサヨクの票田だから

681 ::2021/04/27(火) 01:38:09.27 ID:+unmAGt10.net
給付金出さずに緊急事態って言われてもな
そんな余裕ある人間何人いるんだって話
政府、国民舐め過ぎやろ

682 ::2021/04/27(火) 01:39:40.47 ID:2FxdfJrE0.net
解散総選挙前にワイロ代わりに配るのもアリかな

683 ::2021/04/27(火) 01:45:15.09 ID:j6Y7r/Oh0.net
またマニュフェスト詐欺で政権詐取しようとしてるな
大体、公約と違う事する時は衆議院解散すべきだろ
安陪はこれをずっと守ってきたから政権を維持できた
出来もしない約束すんな

684 ::2021/04/27(火) 02:12:24.53 ID:syLqvcX20.net
給付金はいらんから消費税さげろ

685 ::2021/04/27(火) 02:14:44.76 ID:41oHEYgn0.net
収入が減ったわけでもないニートや生活保護、年金受給者にはやらんでいいと思うが

686 ::2021/04/27(火) 02:28:24.67 ID:YWm+KSGr0.net
民主党に言われると途端に絵に描いた餅に思える不思議

687 ::2021/04/27(火) 02:33:40.60 ID:cEOJKob70.net
固定資産税と住民税の免除だけでいいよ

688 ::2021/04/27(火) 04:35:07.58 ID:BOswQcWR0.net
どうやって払うねん
石油でも掘り当てるのか?

689 ::2021/04/27(火) 04:52:25.84 ID:DGWQkVwY0.net
次は自民にはいれん
アイツラ舐め腐っとる
ということでどこに入れればいいか教えろ
共産党と不快な仲間たちは論外な

690 ::2021/04/27(火) 04:57:18.35 ID:zIsOFVv30.net
>>689
立憲・国民民主・れいわ・社民・維新・N党
共産以外の野党ならこの6つだが、どれでも好きなの選べ。

691 ::2021/04/27(火) 05:05:04.53 ID:iC3j64I10.net
第二共チoソ党と第三共チoソ党を勧めててワロタw

692 ::2021/04/27(火) 05:09:05.54 ID:ZkLFjUmt0.net
リーマンと比べるとほとんど失業者でてないのに
馬鹿臭い

693 ::2021/04/27(火) 05:11:40.12 ID:WBjHpPLn0.net
創価OUT
タマキンIN
で頼む

総レス数 693
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200