2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民民主「10万円一律給付を 低所得は20万円 消費税5%で」

1 ::2021/04/24(土) 06:03:52.11 ID:JSHivT8u0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
国民民主党は23日、新型コロナウイルスに関する3回目の緊急事態宣言発令を踏まえ、現役世代への
10万円一律給付(低所得者は20万円)や時限的な消費税率5%への引き下げを含む30兆円超の
緊急追加対策をまとめた。

 資金繰りが厳しくなった事業者の急増が予想されるとして、納税猶予の特例制度の延長や、雇用調整助成金と
総合支援資金貸し付けの延長も盛り込んだ。近く政府に提言する。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042301040&g=pol

332 ::2021/04/24(土) 10:54:10.72 ID:DPvPPdxW0.net
もう年1でいいから給付金くれ

333 ::2021/04/24(土) 10:55:30.40 ID:kmIkDANs0.net
偽装難民を保護しとる場合ちゃうやん
日本人のために金とエネルギー使おうや

334 ::2021/04/24(土) 10:55:42.22 ID:nUa5Hz5p0.net
みんな政府に対してぶーぶー言うけど、
「国民の皆さん、1年間家にいて人との接触を避けてください」と言えば簡単な話。
でも、政府としてそれは言えない。経済的に国が終わるから。

結局、なるべく被害が出ないようにという条件はつくけど、
withコロナで経済を回していかないといけないわけ。
withコロナの方向性は変えられない。

なんで外出を規制しないんだ は逆に無責任な発言。
それでいいなら政府としては簡単な話。

335 ::2021/04/24(土) 10:57:27.53 ID:3y10fesW0.net
>>140
しかも全然足りなかったろ?

336 ::2021/04/24(土) 10:58:42.90 ID:ZKReOOdA0.net
>>1
財源は?と聞かれたら また埋蔵金と言いそう

337 ::2021/04/24(土) 10:59:02.79 ID:3y10fesW0.net
>>153
お札に期限の判子押したほうが早いよ

338 ::2021/04/24(土) 11:00:41.78 ID:6Jn3Uc1+0.net
小泉進次郎が総理だったら4万6千円くれそう

339 ::2021/04/24(土) 11:01:36.75 ID:6ySlsjSf0.net
所得税の還付という形で給付してくれ

340 ::2021/04/24(土) 11:04:50.59 ID:T71GrS9o0.net
無職30万で。
食料品が値上げしすぎ

341 ::2021/04/24(土) 11:05:13.53 ID:P5V+AZhI0.net
各都市毎の商品券またやればいいのに、まあまあ便利だったよ?

342 ::2021/04/24(土) 11:07:09.94 ID:bHHug45i0.net
貯蓄に回るだけだと理解できない無能政治家

343 ::2021/04/24(土) 11:07:33.20 ID:OmMSCfbg0.net
>>334
経済的に終わる前に、食料の買い出しにくらいにでないと生きていけないだろ

宅配はノーカンとでも思っているのか

344 ::2021/04/24(土) 11:09:00.51 ID:vT2/nzIm0.net
>>342
違う、そう理解してるのが麻生だけだ
実際は配ったお金のかなりの率が使われているし
彼らが言う貯蓄が増えたというのは困っていない人が使わなかったというだけに過ぎない

345 ::2021/04/24(土) 11:09:00.51 .net
>>256
コレだな。

346 ::2021/04/24(土) 11:10:24.39 ID:GKwePJ6G0.net
手取り18万の俺を救ってほしい
手取り額で決めてよ
20万以下には30万
それ以上の人は1万
全員にばらまく必要ない。それこそ無用
給付金は年収水準ラインを設け
限定として世帯主(生活基盤)に限る。で給付

347 ::2021/04/24(土) 11:11:01.03 ID:C3OeFmCp0.net
空手形なのが殆どの国民に見透かされてるから、泡沫政党なんだよ、こういうとこは

348 ::2021/04/24(土) 11:11:16.43 ID:0gLqRE+B0.net
一律ばら蒔きとか無意味で無駄だからやめろよマジで
なんで金かけてわざわざ集めたお金を、また金かけて配布するんだよ、マジで時間と労力と金の無駄
ばら蒔くくらいなら減税しろ

349 ::2021/04/24(土) 11:12:01.30 ID:9iFFWb350.net
財源はお前らみたいな無駄な議員を減らすことで捻出する

350 ::2021/04/24(土) 11:13:07.01 ID:7wi9DrXs0.net
>>346
お前みたいな税金納めていない底辺に金渡す意味ないわ

351 ::2021/04/24(土) 11:13:32.45 ID:UzR4zakc0.net
氷河期以外で年収200万〜300万のやつは自己責任
氷河期で年収200万〜300万は時代のせい
政治は氷河期世代を徹底的に救え

352 ::2021/04/24(土) 11:13:47.11 ID:lAg3W0QE0.net
社会福祉のための増税だったはずが用途すげ替えられてる。増税いらなかったってことだろ。

353 ::2021/04/24(土) 11:14:43.28 ID:d9x8xxrt0.net
現金はアカンってよ
期間限定の商品券を15万分ぐらいが一番いい

354 ::2021/04/24(土) 11:17:40.60 ID:y974Eqb40.net
>>1
クソみたいな公約で草
やっぱ山本太郎しかねーな
毎月10万支給だぞ

https://i.imgur.com/655F2W1.jpg
https://i.imgur.com/DLm2nb7.jpg
https://i.imgur.com/OF6rhDo.jpg
https://i.imgur.com/XTqdEhK.jpg
https://i.imgur.com/5nsnAHP.jpg
https://i.imgur.com/pN5yzI2.jpg

355 ::2021/04/24(土) 11:20:23.40 ID:dBMdEWVc0.net
>>353
何枚発行するの?
1枚1000円だと100億枚くらいすぐ行くよね 1万円だとすごい使い勝手悪い
それを印刷から家庭に届ける、商店から回収して換金ってなら兆円規模の手数料かかるが誰がその無駄金出すのだろう

それも給料や従来の生活費を使わず据え置きで
商品券を生活費に充てるってなれば
結局貰った相当額貯金するのだが

356 ::2021/04/24(土) 11:21:24.88 ID:qwbcV7rM0.net
>>339
それなら減税いいだろ
バカだろお前

357 ::2021/04/24(土) 11:21:49.13 ID:O7a731D80.net
>>315
印刷業や運輸業も一時的に潤うぞ
税金を使うってことは出来るだけ全体に行き渡るようにしないと

358 ::2021/04/24(土) 11:23:16.81 ID:CP7l/tdI0.net
さすが民主党!
埋蔵金で解決だね

359 ::2021/04/24(土) 11:23:48.18 ID:IFbGoYts0.net
>>357
なぜか電通が元請けで印刷業には雀の涙ほどの金しか入らないんですね

360 ::2021/04/24(土) 11:24:07.50 ID:2uAF4LdQ0.net
>>1
また始まったwww

361 ::2021/04/24(土) 11:24:11.63 ID:3hnAIWbz0.net
てかもう金使うな
税金減らせ
政府は何も法律作ってるだけでいいよ
金使うな

362 ::2021/04/24(土) 11:24:29.60 ID:Z4S6PLDs0.net
そんなの無理だ

363 ::2021/04/24(土) 11:26:50.99 ID:2ByEHSSk0.net
個人飲食店だけがぼろ儲け

364 ::2021/04/24(土) 11:28:31.55 ID:ne/s9UsJ0.net
やれないことを声を大にして言うなよ、とりあえず神奈川県に在住の人に10万円を手で配ってみろよ

365 ::2021/04/24(土) 11:30:49.41 ID:IFbGoYts0.net
>>323,324
低所得者がいるから高所得者が潤い、
その高所得者が顧客となってくれているから俺も潤う
巡り巡ってるんだからそう無下にする事もないでしょ

366 ::2021/04/24(土) 11:39:38.03 ID:WUbBIiqY0.net
配るわけねーじゃん
何回騙されるんだよw

367 ::2021/04/24(土) 11:42:36.65 ID:cn1BZUvR0.net
すっっくな!二桁足らんだろ

368 ::2021/04/24(土) 11:43:52.37 ID:xv1d0dHS0.net
商売してるが低所得者5%ってどうやるの?
対面ではなく振り込み請求なんだけど
先方に低所得者の証明書みたいなの送って貰うのかな?

そもそもの売上システムが消費税率一律入力なんだけど
システムを複製して低所得者用をわけないと
請求書の発行もできないし負担えげつない…。

369 ::2021/04/24(土) 11:44:38.18 ID:2bo04J7P0.net
期限付きの電子マネーとかで配ればええやん

370 ::2021/04/24(土) 11:44:50.41 ID:S8zEIBue0.net
>>1
生活保護には配るなよ?あいつら1円たりとも減ってないんだからな
って言ったら顔真っ赤にして発狂するんだろうなぁ在日の8割がナマポ生活だもんなw

371 ::2021/04/24(土) 11:45:27.99 ID:eFQMSI020.net
もう補償されてるじゃん。充分だよ。

372 ::2021/04/24(土) 11:45:38.02 ID:nJI6V4Aw0.net
NHK廃止って言えば投票してやるのにな

373 ::2021/04/24(土) 11:48:19.84 ID:JaRLXwP20.net
>>372
立花「( ̄ー ̄)」

374 ::2021/04/24(土) 11:50:32.69 ID:l+N5p26A0.net
カネ配ったって恩なんてすぐに忘れられちゃうよ
どこの党が言ったのなんて誰も覚えちゃいない

375 ::2021/04/24(土) 11:50:47.09 ID:itYZfXfI0.net
はよ配らんかいボケ!

376 ::2021/04/24(土) 11:51:52.34 ID:w7maERu20.net
政党助成金要らないくらい言えよ

377 ::2021/04/24(土) 11:52:44.35 ID:R6Qa8NYA0.net
飲食店にばっか金やってずるいよ
飲食店が悲鳴上げてる可哀想とか言ってるの聞くとハァ?って思う

378 ::2021/04/24(土) 11:55:38.85 ID:04wsfUVe0.net
そうだそうだ はよ配れ!!カネカネちょおら〜〜〜〜い
ビックサイト急に使用中止にするなら引き換えにカネくれぇええええええええええ

379 ::2021/04/24(土) 11:56:00.61 ID:JDhHgitG0.net
>>354
どうせ防衛費ゼロとか言うんだろ?
国が潰れるは

380 ::2021/04/24(土) 11:57:18.37 ID:9Mi3quG/0.net
10万もらってもマイナスだし。
票が欲しかったら俺の給料保障しろ。
2、3桁足りないわ_(:3 」∠)_

381 ::2021/04/24(土) 11:57:38.46 ID:x01F53io0.net
>>354
ぼくの考えた最強公約で草

382 ::2021/04/24(土) 11:59:45.13 ID:91E0fTCb0.net
住民税を去年払った人には毎月10万をやれ

383 ::2021/04/24(土) 11:59:45.58 ID:XDntNQGD0.net
タマキンまたアホの時期になったか

384 ::2021/04/24(土) 12:00:25.87 ID:BR0afzkl0.net
詫び料としては少なくね?
1年間何の対策も取らずに無為に過ごしてるし衆院選あるし
最低100万円やろ

385 ::2021/04/24(土) 12:02:31.56 ID:TMmgLGZ20.net
マスク代として20万配れ

386 ::2021/04/24(土) 12:02:32.30 ID:4xkmUIG40.net
あほやろ
財源ないわ

387 ::2021/04/24(土) 12:05:17.64 ID:PtjI+Hbs0.net
言うだけwまずは不公平な税制見直せよw

388 ::2021/04/24(土) 12:06:37.99 ID:JSMO0j2C0.net
年収300万円以下だけに10万円配れば良いんだ。
それで不満の声が小さくなるなら、日本は元気になれる。
コロナはもうじき終わるけど、その前に頑張ろうという気にならないと意味が無い。

389 ::2021/04/24(土) 12:08:04.96 ID:O6dpEDRP0.net
この政策に引っかかる奴はほぼ居ない

390 ::2021/04/24(土) 12:12:02.36 ID:PlXbRJCn0.net
菅がしみったれすぎるんだよ

391 ::2021/04/24(土) 12:12:37.97 ID:0FLlku+Q0.net
どこぞの市長みたいなことを国レベルでやらないでください

392 ::2021/04/24(土) 12:15:08.68 ID:rfMkS6Am0.net
頭悪

だめだこれ

393 ::2021/04/24(土) 12:15:21.56 ID:eKkJkpOZ0.net
出来もしない余計なことを付け加えるから実現しないし遅くなるし有耶無耶になるんでしょ
一律で10万円で良いからとにかく早くしてくれ
もう首吊りロープ買いにホームセンター行く寸前だ

394 ::2021/04/24(土) 12:19:35.93 ID:L+8acyaQ0.net
それが出来りゃ自民もとっくにやってるだろ

395 ::2021/04/24(土) 12:27:52.61 ID:HEK/EdKD0.net
自民か公明か維新までならまぁやって欲しいかも他は後先考えてなさそうだからイラネ

396 ::2021/04/24(土) 12:33:15.92 ID:SD/dhdJ30.net
まあここまで惨めな三回目突入で給付金なかったらそれはもう先進国じゃない
菅は目を覚ませ 歴史に汚名残すぞ

397 ::2021/04/24(土) 12:33:51.90 ID:Lp8IEQ7+0.net
とりあえず働いて税金収めてる人限定にしてくれ。

398 ::2021/04/24(土) 12:34:59.71 ID:B1m3sE/s0.net
一律はいらん
所得制限しろや

399 ::2021/04/24(土) 12:35:11.37 ID:UCsTNSZ40.net
俺様党は200万毎月給付しちゃる
言うだけなら誰でもできるんや

400 ::2021/04/24(土) 12:36:42.30 ID:7wi9DrXs0.net
上限50万で、納税額か子供の数に応じた支給にしろ

401 ::2021/04/24(土) 12:36:49.61 ID:DCh/oKXH0.net
その30兆円ってどこから出で来るの?

402 ::2021/04/24(土) 12:37:53.74 ID:xY+S2qCK0.net
苦しいのでお金ください

403 ::2021/04/24(土) 12:39:45.69 ID:Lp8IEQ7+0.net
前回の給付金は全額税金に消えました

404 ::2021/04/24(土) 12:41:03.55 ID:KE1UKYKXO.net
こいつら全く実現できない野党だな

405 ::2021/04/24(土) 12:42:19.73 ID:SxppaXM40.net
最近の自民見てると言うだけマシだと思うがな

406 ::2021/04/24(土) 12:43:23.37 ID:G8+8Cmhs0.net
今の日本にまともな野党ないのな。
4年先の将来なら、たまきんがやってくれそうだけど、現状だと政権とるのは無理なんだよな。

407 ::2021/04/24(土) 12:45:39.41 ID:cLeEXEVE0.net
>>68
シスは二階?w

408 ::2021/04/24(土) 12:47:07.74 ID:je9IPLxh0.net
>>405
口先だけならどうとでも言えるわ。

実際民主党は過去に出来もしない薔薇色の公約掲げるだけ掲げて一つも実現出来なかったからこその体たらくなんだぞ。

409 ::2021/04/24(土) 12:48:51.74 ID:ik3x/mvD0.net
最近やたらとこいつら持ち上げられてるけど金ばらまけとしか言ってないよな

410 ::2021/04/24(土) 12:53:20.56 ID:HZ6KJbnt0.net
まぁ言うのは自由だから(笑)

411 ::2021/04/24(土) 12:57:40.29 ID:q+m6QLO70.net
無理無理w
何アホ言うとるのよ…

もうね、何が悲惨って…日本にまともな大型保守政党が無い事なんだよな…

結局、消去法で自民しか選択肢が無いと言う…

412 ::2021/04/24(土) 12:58:42.22 ID:EliLKXAT0.net
消費税はゼロか現状維持しか選択肢はない

中途半端な変更は社会全体のコスト増でしかない

給付金20万一律だけでいい
公務員とナマポと外国籍は対象外で

413 ::2021/04/24(土) 12:59:36.96 ID:FXJE9dXq0.net
居酒屋、風俗、カラオケで感染したら給付金10万返却決定か

414 ::2021/04/24(土) 12:59:37.60 ID:R1L7IpbJ0.net
一律は馬鹿だと思うけど、それ以外で困ってる人に回らないのがこの国だということは知っている。

415 ::2021/04/24(土) 13:01:08.41 ID:0cbjZLMr0.net
公務員と高所得者は除外すればいいだろうけど、
日本はの役所は個々の所得を完全に把握してないから無理だろうな。
だから無駄なばら撒きになってしまう。

416 ::2021/04/24(土) 13:01:49.55 ID:e0nJ5HVx0.net
>>21
生活保護にまで出すのはマジで意味わからんな。給与に影響出ない上にもともと税金も医療費も免除だし

417 ::2021/04/24(土) 13:03:28.83 ID:b+zFC+HX0.net
一旦消費税をゼロにしたらどうなん?

418 ::2021/04/24(土) 13:04:00.39 ID:AG9X8Bfx0.net
だから低所得者は関係ねーだろ
所得がどれだけ下がったかだろ
最初から無視よくのやつに20万上げても意味ねーだろ

419 ::2021/04/24(土) 13:04:04.52 ID:JHZnsQhA0.net
これは正しい
個人に所得保障して公益性名目で経済活動の権利を制限したほうが
結果的に安く済むし短期間で効果が出る

420 ::2021/04/24(土) 13:04:54.66 ID:XQwnhKeg0.net
増税ガーっていうけど、もう飲食店にえらいバラマキしたから増税確定じゃないの?

421 ::2021/04/24(土) 13:05:20.07 ID:YSz1ppSs0.net
>>4
震災の時の民主の動き知らんのか

422 ::2021/04/24(土) 13:06:25.66 ID:mRVMIm8K0.net
みんなの心掴むため バカの1つ覚え
毎回炸裂

423 ::2021/04/24(土) 13:07:00.42 ID:xoTzC73H0.net
>>420
飲食店なんてホントは潰れても困らないんだけどな
働いてる人や卸してる人は困るかもしれんがなくても飯は食える

424 ::2021/04/24(土) 13:10:36.44 ID:0cbjZLMr0.net
>>420
10年後には20%は確定だな

425 ::2021/04/24(土) 13:11:17.70 ID:JHZnsQhA0.net
日本が再生するには中国依存のデフレ経済をやめて
バラマキやって国民所得を増やし国内消費を活性化させインフレを起こすしかないからな
アメリカもその路線で行くから日本がやらない理由がない
そうしないと中国に飲み込まれて20年後には日本が消えてなくなるわけだし
ここ十数年の中国ビジネスで儲けてきた一部の人間は反対するけどそんなの知ったこっちゃないわなw

426 ::2021/04/24(土) 13:16:08.49 ID:TKAz8vc90.net
風呂敷でかすぎて頓挫する未来しかない

427 ::2021/04/24(土) 13:17:09.49 ID:EliLKXAT0.net
>>424
それはバラ撒きなくても既定路線だろ

428 ::2021/04/24(土) 13:18:32.87 ID:9N2KW3Nq0.net
菅「まずは自助、それが駄目なら自殺」

429 ::2021/04/24(土) 13:18:34.60 ID:WnJXo3We0.net
どうやって実現するかを事細かく説明できないと対抗馬になりえないんだーよ

430 ::2021/04/24(土) 13:20:19.94 ID:wkeClW0F0.net
何やっても文句しか出ないだろうから何もやらんのが正解な気がする

431 ::2021/04/24(土) 13:22:43.18 ID:X9EVkrHU0.net
ここで、財源は公務員の給料を減らして〜とか書き込んじゃう最ド底辺貧民って生きててつらくないの?

432 ::2021/04/24(土) 13:26:25.54 ID:qsgy5eCt0.net
パソナにはさんざん中抜きさせるけど庶民には金などやらん

総レス数 693
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200